JPH06136971A - 住戸ユニットの床構造 - Google Patents

住戸ユニットの床構造

Info

Publication number
JPH06136971A
JPH06136971A JP28475392A JP28475392A JPH06136971A JP H06136971 A JPH06136971 A JP H06136971A JP 28475392 A JP28475392 A JP 28475392A JP 28475392 A JP28475392 A JP 28475392A JP H06136971 A JPH06136971 A JP H06136971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
dwelling unit
floor panel
frame
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28475392A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariyasu Murata
成康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP28475392A priority Critical patent/JPH06136971A/ja
Publication of JPH06136971A publication Critical patent/JPH06136971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造及び管理が容易であり、高精度化及び高
強度化が可能な住戸ユニットの床構造を提供する。 【構成】 床パネル12の上面側に壁パネル13を立設
して住戸ユニット11を構成する。床パネル12を、鋼
材によって構成された矩形状のフレーム14の上面側
に、心材を組み合わせてなる枠体15aの少なくとも一
方の面に面板15bを貼り付けた同一形状の複数のパネ
ル15を敷設して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、床パネル及び壁パネ
ルを組み合わせた住戸ユニットの床構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、工期の短縮化及び現場施工の省力
化を図るために、ユニット住宅が普及しつつある。この
ユニット住宅とは、工場等で、予め定められた規格に基
づいて製作された住戸ユニットを複数組み立てて接合す
るという施工法によって構築されるものであり、各住戸
ユニットは、例えば、床や壁を構成する床パネル、壁パ
ネル等を箱状に組んで形成したものである。
【0003】従来、図7に示すように、この種の住戸ユ
ニットに用いられる床パネル1は、まず、框材2、2…
を組み合わせて枠状にし、さらに、この枠内にて複数の
根太3、3…を組み合わせ、その上面にパーチクルボー
ド等の床下地面材4、4…を貼り付けて製作されてい
た。そして、このようにして製作された床パネル1の外
周縁部に、図8に示すように、例えば、心材からなる枠
体の両面に面板を貼り付けた壁パネル5、5…を立設す
ることにより住戸ユニット6が組み立てられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、住戸ユニッ
ト6の床パネル1としては、間取りの多様化に対応させ
るべく、多種の大きさのものが必要であるが、上記従来
の構成の床パネル1にあっては、その大きさに応じて、
根太3、3…の使用本数及び組み付け構造が異なってし
まう。また、独立基礎あるいは大切り等により支持可能
な一階の床パネルに対して、二階以上の床パネルは、こ
れら独立基礎あるいは大切り等による支持がないため、
その厚さを厚くせざるを得ず、したがって、一階と二階
以上との床パネルの共通化を図ることが難しく、一階と
二階以上とでは、框材2及び根太3の太さ及び組み付け
構造が異なってしまう。即ち、種類の異なる複数の框材
2及び根太3が必要であり、これら框材2及び根太3の
管理及び施工作業が複雑化してしまうという問題があっ
た。
【0005】また、床パネル1は、それ自体がかなり大
きなものであるので、その製作に大きな工作機械が必要
であるとともに、床パネル1の外周に使用される框材2
に、たわみ、反り等の障害が発生しやすく、正確な寸法
精度で製作することが困難であるという問題があった。
【0006】また、住戸ユニット6を設置すべく、図9
に示すように、この住戸ユニット6をクレーン等によっ
て吊り上げた際に、床パネル1に、曲げ、たわみ等が発
生してしまい、予め、工場で壁パネル5、5…からなる
壁面に貼り付けた壁クロス等にしわがよったり破けてし
まったりする恐れがあった。このため、吊り上げ時のた
わみを低減させるべく、図10に示すように、住戸ユニ
ット6の内部に補強筋7、7等を配設しなければなら
ず、その作業に多大な労力及び時間を要していた。
【0007】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、製造及び管理が容易であり、高精度化及び高強度
化が可能な住戸ユニットの床構造を提供することを主目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明の住戸ユニッ
トの床構造は、床パネルの上面側に壁パネルを立設して
なる住戸ユニットの床構造において、前記床パネルは、
鋼材によって構成された矩形状のフレームの上面側に、
心材を組み合わせてなる枠体の少なくとも一方の面に面
板を貼り付けた同一形状の複数のパネルを敷設してなる
ことを特徴としている。第2の発明の住戸ユニットの床
構造は、第1の発明の床パネルの下面側にて、前記フレ
ームの厚さ範囲内のスペースが各種配管等の配設スペー
スとされてなることを特徴としている。
【0009】
【作用】第1の発明の住戸ユニットの床構造によれば、
鋼材からなる矩形状のフレームの上面側にパネルを敷設
したものであるので、極めて高強度な床が確保される。
また、複数のパネルをフレームの上面側に敷設するもの
であるので、一つのパネルの大きさを小型化することが
可能となり、良好な寸法精度を得ることが可能となる。
また、同一形状のパネルを使用するものであるので、パ
ネルの共通化が図れる。これにより、パネル自体の部品
の共通化も図られ、部品の管理及び構造が簡略化され
る。第2の発明の住戸ユニットの床構造によれば、床パ
ネルの下面側にて、フレームの厚さ範囲内のスペース
へ、各種配管等を配設することが可能であるので、別個
の配管スペースの確保が不要となるとともに、配管の突
出をなくすことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の住戸ユニットの床構造の一実
施例を図1から図3によって説明する。図において、符
号11は、住戸ユニットである。この住戸ユニット11
は、床パネル12と、この床パネル12の上面側にてそ
の周縁部に立設された複数の壁パネル13、13…とか
ら構成されている。
【0011】床パネル12は、断面コ字状に形成された
鋼材を矩形状に組み合わせてなるフレーム14と、この
フレーム14の上面側に敷設された複数のパネル15、
15…とから構成されている。パネル15、15…は、
心材を組み合わせてなる枠体15aの上面側に面板15
bを貼り付けた構成とされており、それぞれ略同一形状
とされている。
【0012】また、フレーム14には、複数のボルト挿
通孔21、21…が形成されており、このボルト挿通孔
21、21…には、下方からボルト22、22…が挿通
されている。そして、このボルト22、22…は、パネ
ル15、15…に形成された孔部23、23…を貫通
し、パネル15、15…の上面側へ突出されている。
【0013】さらに、このパネル15、15…の上面側
から突出されたボルト22、22…は、壁パネル13、
13…の下端部の心材13bに形成された孔部13a、
13a…へ挿通されて、心材13bの上方からナット2
4、24…が締結されている。即ち、このボルト22、
22…及びナット24、24…によって、フレーム14
の上面側にパネル15、15…が敷設され、さらに、こ
のパネル15、15…の上面側に壁パネル13、13…
が立設されている。
【0014】なお、図2中符号26及び27は、フレー
ム14の強度を向上させるためにそれぞれフレーム14
に設けられた補強部材及びスチフナである。
【0015】また、上記構造の床パネル12の下面側
は、フレーム14の厚さ範囲内のスペースが配設スペー
スSとされており、この配設スペースS内に、床パネル
12の上面側に設置されたトイレ等に接続された各種配
管27、27…がパネル14、14の下面に配設されて
いる。
【0016】また、一階の住戸ユニット11の上部に設
置される二階の住戸ユニット11は、一階の住戸ユニッ
ト11の壁パネル13の上端部の心材13cと床パネル
12のフレーム14とをボルト31及びナット32によ
って締結固定することにより接合されている。
【0017】次に、上記構造の住戸ユニット11の組み
立て手順を説明する。まず、フレーム14の上面側に予
め製作しておいた、パネル15、15…を並べて配置さ
せる。この状態において、フレーム14に形成されたボ
ルト挿通孔21、21…へボルト22、22…を挿通
し、パネル15、15…の孔部23、23…へ貫通させ
て、このボルト22、22…の先端部へ壁パネル13、
13…の下端部に形成された孔部13aを挿通させる。
【0018】この状態において、ボルト22、22…の
先端部へ、壁パネル13の心材13bの上方からナット
24、24…を締結させることにより、ボルト22、2
2…及びナット24、24…によって、フレーム14の
上面側にパネル15、15…が敷設され、さらに、この
パネル15、15…の上面側に壁パネル13、13…が
立設された住戸ユニット11が構築される(図4参
照)。なお、床パネル12上に立設させた壁パネル1
3、13同士は、それぞれ周知の接合手段によって接合
する。
【0019】そして、これら接合された壁パネル13、
13によって構成された壁の内面あるいは外面へ壁クロ
スを貼り付ける。また、フレーム14の上面側にパネル
15、15…を仮止めして床パネル12を仮に構築した
状態にて、この床パネル12を反転させることにより、
この床パネル12の下面側の配設スペースS内における
パネル15、15…の下面への各種配管の配設作業を容
易に行うことができる。
【0020】そして、上記手順にて組み立てられた住戸
ユニット11へ、図5に示すように、ユニットバス、キ
ッチン等を設置し、図6に示すような住戸ユニット11
を完成させる。完成させた住戸ユニット11をクレーン
等にて引き上げて、既に設置した一階の住戸ユニット1
1の上部へ載置させて、ボルト31及びナット32によ
って一階の住戸ユニット11の壁パネル13の上端部へ
接合する。なお、一階の住戸ユニット11を設置する場
合には、この一階の住戸ユニットを基礎の上部へ載置さ
せ、アンカーボルト及びナット等によって接合する。
【0021】このように、上記構造の住戸ユニット11
の床構造によれば、床パネル12が、鋼材からなる矩形
状のフレーム14の上面側にパネル15、15…を敷設
したものであるので、極めて高強度な床を得ることがで
きる。したがって、構築した住戸ユニット11をクレー
ン等で、吊り上げても、フレーム14によって床パネル
12の強度が大幅に向上されていることより、この床パ
ネル12のたわみが防止され、床パネル12のたわみに
よる壁パネル13、13に貼り付けた壁クロスのしわ、
あるいは破損等を防止することができる。
【0022】また、フレーム14によって高強度化され
ているので、特に強度が要求される二階の床であって
も、従来のように厚さを厚くする必要をなくすことがで
きる。即ち、二階の床パネル12の厚さを一階の床パネ
ル12に合わせることができ、これにより、一階と二階
との床パネル12の共通化を図ることができる。
【0023】また、複数のパネル15、15をフレーム
14の上面側に敷設するものであるので、一つのパネル
15の大きさを小型化することが可能となり、これらパ
ネル15、15を良好な寸法精度によって製作すること
ができる。
【0024】また、同一形状のパネル15を使用するも
のであるので、パネル15、15の共通化を図ることが
できる。これにより、パネル15自体の部品の共通化も
図ることができ、従来のように框材2、根太3を使用し
た床パネル1と比較して、部品の管理及び構造を簡略化
することができる。
【0025】また、床パネル12の下面側にて、フレー
ム14の厚さ範囲内のスペースが各種配管27等の配設
スペースSとされているので、別個の配管スペースの確
保を不要とすることができるとともに、配設した配管の
突出をなくすことができる。また、上下階の接合箇所に
て、フレーム14自体を接合部材として使用することが
でき、住宅の構築作業の簡略化を図ることができる。ま
た、このフレーム14を胴縁としても使用することがで
き、さらに部品点数を削減することができる。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の住戸ユ
ニットの床構造によれば、下記の効果を得ることができ
る。床パネルが、鋼材からなる矩形状のフレームの上面
側にパネルを敷設したものであるので、極めて高強度な
床を得ることができる。したがって、構築した住戸ユニ
ットをクレーン等で、吊り上げても、フレームによって
床パネルの強度が大幅に向上されていることより、この
床パネルのたわみが防止され、床パネルのたわみによる
壁パネルに貼り付けた壁クロスのしわ、あるいは破損等
を防止することができる。
【0027】また、フレームによって高強度化されてい
るので、特に強度が要求される二階の床であっても、従
来のように厚さを厚くする必要をなくすことができる。
即ち、二階の床パネルの厚さを一階の床パネルに合わせ
ることができ、これにより、一階と二階との床パネルの
共通化を図ることができる。
【0028】また、複数のパネルをフレームの上面側に
敷設するものであるので、一つのパネルの大きさを小型
化することが可能となり、これらパネルを良好な寸法精
度によって製作することができる。
【0029】また、同一形状のパネルを使用するもので
あるので、パネルの共通化を図ることができる。これに
より、パネル自体の部品の共通化も図ることができ、従
来のように框材、根太を使用した床パネルと比較して、
部品の管理及び構造を簡略化することができる。
【0030】また、床パネルの下面側にて、フレームの
厚さ範囲内のスペースが各種配管等の配設スペースとさ
れているので、別個の配管スペースの確保を不要とする
ことができるとともに、配設した配管の突出をなくすこ
とができる。また、上下階の接合箇所にて、フレーム自
体を接合部材として使用することができ、住宅の構築作
業の簡略化を図ることができる。また、このフレームを
胴縁としても使用することができ、さらに部品点数を削
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の住戸ユニットの床構造を説明する住戸
ユニットによって構築された住宅の断面図である。
【図2】住戸ユニットの床構造を説明する床パネルの分
解斜視図である。
【図3】住戸ユニットの底部の構造を説明する住戸ユニ
ットの底部から視た斜視図である。
【図4】住戸ユニットの組み立て手順を説明する住戸ユ
ニットの斜視図である。
【図5】住戸ユニットの組み立て手順を説明する住戸ユ
ニットの斜視図である。
【図6】住戸ユニットの組み立て手順を説明する完成状
態の住戸ユニットの斜視ずである。
【図7】従来の床パネルの構造を説明する床パネルの分
解斜視図である。
【図8】住戸ユニットの概略構造を説明する住戸ユニッ
トの斜視図である。
【図9】従来の住戸ユニットのたわみ状態を説明する吊
持した状態の住戸ユニットの斜視図である。
【図10】補強筋が配設された従来の住戸ユニットの断
面図である。
【符号の説明】
11 住戸ユニット 12 床パネル 13 壁パネル 14 フレーム 15 パネル 15a 枠体 15b 面板 27 配管 S 配設スペース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床パネルの上面側に壁パネルを立設して
    なる住戸ユニットの床構造において、 前記床パネルは、鋼材によって構成された矩形状のフレ
    ームの上面側に、心材を組み合わせてなる枠体の少なく
    とも一方の面に面板を貼り付けた同一形状の複数のパネ
    ルを敷設してなることを特徴とする住戸ユニットの床構
    造。
  2. 【請求項2】 前記床パネルの下面側にて、前記フレー
    ムの厚さ範囲内のスペースが各種配管等の配設スペース
    とされてなることを特徴とする請求項1記載の住戸ユニ
    ットの床構造。
JP28475392A 1992-10-22 1992-10-22 住戸ユニットの床構造 Pending JPH06136971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28475392A JPH06136971A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 住戸ユニットの床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28475392A JPH06136971A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 住戸ユニットの床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06136971A true JPH06136971A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17682559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28475392A Pending JPH06136971A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 住戸ユニットの床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06136971A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019701A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Kao Corp 電気蚊取り用マツト
JPS6019182U (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 日本電熱株式会社 熱板
JPS61293410A (ja) * 1985-06-22 1986-12-24 シルバ−工業株式会社 浴室ユニツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019701A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Kao Corp 電気蚊取り用マツト
JPS6019182U (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 日本電熱株式会社 熱板
JPS61293410A (ja) * 1985-06-22 1986-12-24 シルバ−工業株式会社 浴室ユニツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882665B2 (en) Construction configurations and construction methods of steel houses
US8813445B2 (en) Support beam structure capable of extending span and reducing height of ceiling structure and installing method thereof
US7028439B2 (en) Channel-reinforced concrete wall panel system
US7975443B2 (en) Precast prestress raised access floor construction
AU641188B2 (en) Method for erecting buildings, and structural assembly for carrying out the method
JPH06136971A (ja) 住戸ユニットの床構造
JP4446544B2 (ja) 住宅の基礎構造
JPS6223968Y2 (ja)
JPH05148907A (ja) 住戸ユニツトからなる建築物
JPH0320412Y2 (ja)
JPH0642066A (ja) 建物フレームの接続構造
JP2000145012A (ja) 建物ユニットの壁材
JP3186916B2 (ja) バルコニーの支持構造
JPS6341458Y2 (ja)
JP2856639B2 (ja) 建物ユニット
JP4018000B2 (ja) ユニット式建物の施工方法
JPH10212785A (ja) 床用大型パネルの取付け構造
JPH02300437A (ja) 柱取付構造
JP3077082B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH05148904A (ja) 中高層建築物の構造
JPH0696916B2 (ja) 増築用間仕切耐力壁パネルの施工方法
KR20240006754A (ko) 무하지 단열 및 차수 일체형 중량 마감 외장 시스템
JP3215206B2 (ja) 屋根の施工方法
JP2784483B2 (ja) 床 板
JP2552045B2 (ja) ユニット式建築物における住戸ユニットの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203