JPH06136889A - 露出防水構造 - Google Patents

露出防水構造

Info

Publication number
JPH06136889A
JPH06136889A JP5981592A JP5981592A JPH06136889A JP H06136889 A JPH06136889 A JP H06136889A JP 5981592 A JP5981592 A JP 5981592A JP 5981592 A JP5981592 A JP 5981592A JP H06136889 A JPH06136889 A JP H06136889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic molded
waterproof structure
reinforced plastic
whole surface
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5981592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Tokura
健郎 十倉
Masao Sato
正雄 佐藤
Keizo Yamaguchi
敬三 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP5981592A priority Critical patent/JPH06136889A/ja
Publication of JPH06136889A publication Critical patent/JPH06136889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 強化プラスチック成形板を用いて、暴露して
も膨れることがなく、重負荷に耐え、かつ下地亀裂の影
響を上層に伝えない露出防水構造を提供の提供。 【構成】 コンクリート下地4上に、接着剤2を全面に
塗布し、強化プラスチック成形板をお互いにつき合わせ
て敷きつめ、さらにその上に、鉱物粒子を含有する合成
樹脂層5を形成することを特徴とする露出防水構造に関
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強化プラスチック成形
板を利用した露出防水構造に関する。
【0002】
【従来技術】従来の露出防水構造は、コンクリート下地
上にウレタン塗膜層、若くはポリエステル樹脂のハンド
レー工法による塗膜を単層で形成するのが通例であっ
た。ところが、下地との接着の不良個所があると下地が
乾燥不十分である場合に、日光の直射により発生する水
蒸気による蒸気圧により防水層が膨れを生じたり、下地
と密着している関係で下地コンクリートの亀裂に追従で
きずに防水層も亀裂を起こし防水不良をもたらすうえ、
歩行や自動車の通行に支障が生じ、かつ外観の美観をそ
こねるという問題点があった。
【0003】
【目的】本発明の目的は、強化プラスチック成形板を用
いて、暴露しても膨れることがなく、重負荷に耐え、か
つ下地亀裂の影響を上層に伝えない露出防水構造を提供
する点にある。
【0004】
【構成】本発明は、コンクリート下地上に、接着剤を全
面に塗布し、強化プラスチック成形板をお互いにつき合
せて敷きつめ、さらにその上に、鉱物粒子を含有する合
成樹脂層を形成することを特徴とする露出防水構造に関
する。
【0005】接着剤は、コンクリートと強化プラスチッ
ク成形板の両方に強い接着力を有するものを選択するこ
とが好ましく、ウレタン系接着剤やエポキシ系接着剤が
好ましい。
【0006】強化プラスチック成形板は、弾性強度が大
きくかつ下地の亀裂により防水層に亀裂を誘発をするの
を抑えるようにコンクリートの線膨張係数と近似値のあ
る重負荷に耐える引抜成形法(昭和52年12月20日
日刊工業新聞社発行プラスチック加工技術便覧第275
〜282頁参照)によるFRP成形板厚さ約2〜3mm
のものが好ましい。したがって、強化プラスチック成形
板の線膨張係数は2.0×10-5±10%、特に±5%
であることが好ましい。しかし、引抜成形法によるFR
P成形板は引っ張り強さ、硬度が大きく、可撓性が乏し
いので、下地に凹凸があると馴染性が悪い。そのため施
工前に下地を平滑にして接着剤を用いて自動車の通行の
ような重負荷でも剥離が発生しないように接着する。
【0007】本発明のオーバーコート層である鉱物粒子
を含有する合成樹脂層は、引抜成形によるFRP成形板
は、一般に不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂とガ
ラス繊維とからなっているので必ずしも耐候性が良いと
はいえないので、表面を粗面化してから、粘度が高くか
つ耐候性の優れたトップコート用ポリエステル樹脂に鉱
粒を混入したような組成物で接合目地を含めて全面均一
厚さに塗布し、これを硬化させて得られた塗膜層は、降
雨時の滑り止めとなりかつ耐候性をも改善する。前記組
成物を構成する樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂
のほか、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹
脂、尿素樹脂などを使用することができる。鉱物粒子と
しては、シリカ、珪砂、砂など硬質粒子が好ましい。そ
の使用量は樹脂成分に対し、50〜200重量%程度が
一応の目安であるが、露出防水構造の用途により調整す
る。
【0008】
【実施例】
(1)FRP成形板(サイズ:厚さ2mm、幅500m
m、長さ2m)の性状
【表1】 (2)トップコート用不飽和ポリエステル樹脂組成物の
組成と性状 (i)組成 ポリライトT−200(商品名) 100重量部 (不飽和ポリエステル約60重量%:スチレン約40重量%) 硬化剤 55%メチルエチルケトンパーオキサイド 1.0重量部 着色剤 灰色のトナー 1.0重量部
【表2】
【表3】 図1に示すようにFRP成形板1を突き合わせウレタン
系接着剤(商品名:エスタイン−500)2を塗布して
圧着すると接合目地3から接着剤の1部がはみだすので
目地3からの漏水が抑えられる。ついで、FRP成形板
1の表面を粗面化した後、前記トップコート用組成物5
を厚さ、1.5〜2.0mmの均一層となるよう塗布す
る。この塗布層は約1時間で完全に硬化する。なお、F
RP成形板と塗膜層との着色は同一として塗膜層が損傷
しても外観の美観を損なうことのないように着色するこ
とができる。
【0009】
【発明の効果】本発明の露出防水構造は可撓性が乏し
く、硬度の高い防水材であるから日光の直射を受けても
蒸気圧によりサイズに変化がなく、膨れが生ぜず、耐候
性に優れ、降雨時に滑らず露出防水層や自動車の駐車場
のように重負荷のかかる場所の露出防水構造として極め
て有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、下地に接着剤を全面に塗布し、FRP
成形板を突き合わせ接合した段階のFRP成形板の配置
状態を示す平面図である。
【図2】本発明の露出防水構造の断面図である。
【符号の説明】
1 FRP成形板 2 接着剤層 3 突き合わせ接合目地 4 下地 5 鉱物粒子を含有する合成樹脂層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート下地上に、接着剤を全面に
    塗布し、強化プラスチック成形板をお互いにつき合わせ
    て敷きつめ、さらにその上に、鉱物粒子を含有する合成
    樹脂層を形成することを特徴とする露出防水構造。
  2. 【請求項2】 前記強化プラスチック成形板の線膨張係
    数が、2.0×10-5±10%の範囲のものである請求
    項1記載の露出防水構造。
JP5981592A 1992-02-14 1992-02-14 露出防水構造 Pending JPH06136889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5981592A JPH06136889A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 露出防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5981592A JPH06136889A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 露出防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06136889A true JPH06136889A (ja) 1994-05-17

Family

ID=13124105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5981592A Pending JPH06136889A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 露出防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06136889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662972A (en) Method of forming a non-skid surfaced structure
US4555292A (en) Method of forming a non-skid surface wood panel
US4477533A (en) Laminates containing inorganic structural materials
CA2304880C (en) Web-shaped floor covering and process for its manufacture
JPH06136889A (ja) 露出防水構造
JPS63186744A (ja) 光硬化性繊維強化プラスチックプリプレグシート積層体
JPH05230943A (ja) 露出防水構造
JP2003247211A (ja) 剥落防止コンクリート構造物およびコンクリート構造物の剥落防止方法
EP0217989A1 (en) Method of forming a non-skid-surfaced wood panel
JP2856013B2 (ja) 既存構造物の表面塗装方法およびその方法に用いられる塗装下地用パテ材
JP2556023B2 (ja) 塗装セメント板
JPH04155052A (ja) 露出歩行複合防水層
JP3160666B2 (ja) セメント系パネルの塗装下地調整方法
JP2000238166A (ja) 硬化樹脂積層体
KR101749559B1 (ko) Frp를 이용한 건축물의 벽체 보수공법
JP2001164666A (ja) コンクリート面の防水施工方法
JPH0377344B2 (ja)
JPS6280039A (ja) すべり止め表面を備えた合板パネルの形成方法
JP2000119404A (ja) Frp防水シート、その製造方法およびfrp防水工法
JP2001164665A (ja) コンクリート面の防水施工方法
WO1992004172A1 (en) A method of providing anti-skid surfaces
JP2794286B2 (ja) アパート廊下の防水補修工法
JPS5824055A (ja) 防水シ−トを用いた建造物の防水工法
JPH0626180A (ja) 耐食性床の施工方法
JPH0711184B2 (ja) 打ち継ぎコンクリ−ト類の接着方法