JPS5824055A - 防水シ−トを用いた建造物の防水工法 - Google Patents

防水シ−トを用いた建造物の防水工法

Info

Publication number
JPS5824055A
JPS5824055A JP57118817A JP11881782A JPS5824055A JP S5824055 A JPS5824055 A JP S5824055A JP 57118817 A JP57118817 A JP 57118817A JP 11881782 A JP11881782 A JP 11881782A JP S5824055 A JPS5824055 A JP S5824055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
layer
sheet
waterproof sheet
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118817A
Other languages
English (en)
Inventor
和義 村上
和夫 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57118817A priority Critical patent/JPS5824055A/ja
Publication of JPS5824055A publication Critical patent/JPS5824055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な防水シートを用いた建造物の防水工法に
関する。
本発明の目的は1.施工面に打設したセメントモルタル
、エマルジョンモルタルあるいはラテックスモルタルナ
トのモルタル類(モルタルに砂利を混入したものも含む
)の打設モルタル表面層部が湿潤状1占にあるうちに、
防水シートの貼り付は作業が行なえる建造物の防水工法
を提供することにある。
ゴム類および/または合成樹脂類を主体とする合成高分
子系のシート状物の少くとも一方の而に感圧性接着層、
剥離紙分順次設けてなる防水シートは知られている。し
かしかかる防水シートラ下地面に接着するに際しては1
110次剥離紙を剥離しながら接着して行かなければな
らず、地下鉄工事などの施工空間の狭い場所では施工作
業の妨げとなり、しかも剥離紙は実用上再利用ができに
くいために防水シート全体が高価となる欠点を免かれ得
ないO 捷た、防水シートの貼り付は施工に1祭しては、下地面
(モルタル而)を十分に乾燥させなければ貼り付は施工
ができないために、モルタル類の打設後に長時間の乾燥
時間を必要とする欠点と、シ−トと下地面との貼り付け
には有機溶剤系のブライマー、接着剤液全使用するため
に、換気の悪い例えば地下室などで施工作業を行なうと
火災あるいは中#などの事故を引起す危険性がある。
本発明は上述する従来技術の欠点を一挙に解決1、た新
規な防水シートを用いた建造物の防水工法を提供するも
のである。
本発明は、施工面に下地層を形成するモルタル類を打設
し、該打設モルタル表面層部が湿潤状態にあるうちに、
ゴム類および/または合成樹脂類を主体とするシート状
物の少くとも一方の而に、感圧性接着層を形成すると共
に該層面に湿潤状モルタルと相溶1−接着し月つ前記層
面と強固に接M1一つるラテックスまたはエマルジ璽ン
セメントk部分的あるいは全面に塗布乾燥して皮膜を形
成してなる防水シートの皮膜層を介して貼着して、a直
皮膜層ft前記打設モルタルと接触によりモルタル表面
層部を硬化させ、モルタル面と防°水シートとを強固に
接着することを特徴とする建造物の防水工法全提供する
ものである。
接着層面と強固に接着しうるラテックスまたはエマルジ
ョンセメントが16圧性接着層面に部分的あるいは全面
の皮膜層を形成する如く塗布乾燥されてなる防水シート
を施工面に接着するに際して、施工面に下地層を形成す
るモルタル類を打設しながらある贋は打設した後で、モ
ルタル表面層部が湿潤状態VCあるうちに、該シートの
皮膜層を介1−で貼り付けることによって、打設モルタ
ル面(下地面)と該シートおよび/または皮膜層とを強
固に接着させるものである。
本発明におい−ご用りられる防水シートを措成するゴム
類および/または合成樹脂類を主体とするシート状mと
は、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体ゴム、
ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、ネオブレンゴ
ム、スチレン−ブタジェンゴムなどの合成ゴム類または
天然ゴムからなるゴム類および/またはポリ塩化ビニル
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフ
タレートなどの合成樹脂類を主体とする適度な可焼性と
伸縮性に優れ、且つ耐老化性、耐クラツク性、耐候性、
1肘久性を有するシート秋物であって、該シート状物に
゛約0.3〜3 yym ty)厚さに加工されたもの
が好適に使用される。
なお上記シート秋物がゴム類単体も1.〈はゴム類を含
む混和物から加工される場合は、該シート状物が加硫ま
たは未加1pf状態であっても使用することができる。
しかして該シート状物の層面も1−ぐは少くとも一方の
シート状物111には、該シート状物σ)強度、耐久性
などの特性をさらに向上させる几めに、必要に応じてプ
ラスチックフィルム、不織布、織布紙あるいは金属製、
プラスチック製等のネット状シート、フィルムなどの補
強基材を介在もL <は固着することができる。
シート状物の少くとも一方g)而には、高粘度σ)感圧
性接着層、あるいは未加硫ゴムを主成分とする感圧性接
着層などが形成される。該接着層の厚すバ約0.1〜2
 nnnの範囲にあるのが111!iり付は作業上ある
いは接着強度の点から好まし−。
該接着層面には湿潤状モルタルと相溶し接着l。
且つ肢層面に強固に接着しつるラテックス捷たはエマル
ジョンセメントが部分的例えば縞状、格子状、斑点状な
どあるいは全面に皮膜層全形成する如く塗布乾燥され、
該接着層面を実質的に非接着化あるいは弱接着化させる
。上記皮膜層は接着層面の端部品(シート状物の端面物
)を残して形成させてもよい。皮膜層の形成されていな
h照明面部は防水シート相互全接続するのに有効である
しかして該端部品に露出I−でいる接着層面には必要に
応じて帯状に切断加工された剥離紙が仮着される。
このようにシート状物の少くとも一方の面に感圧性接着
層を形成17、さらにこの接着層面にラテックスまたは
エマルジョンセメントを塗布乾燥して皮膜を形成!−で
なる防水シートを加工面に接着させるに際しては、該施
工面に下地層を形成するモルタル傾全打設し、該打設モ
ルタルの表面層部が湿潤状態にあるうちに、上記防水シ
ートを部分的あるいは全面に形成さり、た皮膜層を介I
−で貼り付はローラー等で圧拐”するものである。貼り
付は圧着せらニアまた防水シートは、皮膜層が湿潤状態
にあるモルタルと接醜さl−でモルタル表面層部を硬化
させることによって、防水シート/7″1接着層および
/捷たけ皮膜面とモルタル表面(下地表面)とが実質的
に一体化:−強固に接着されるものである。
即ちモルタル表面層ill’sと接着層および/捷たは
皮)良層とσ)接骨は、表層部g)モルタルと接着層お
よび/捷たは皮膜層とが相溶すると共に接着一体化し、
M潤状怒にあるモルタル表面層c部)と接着層面とが一
体化1.て硬化する。
以上のように本発明σ)防水シートをtllいた建造物
の防水工法l・ま、 1)こhtでのように下地面と防水シートとの接着面に
ブライマー、接着剤液などを使用することなく、下地層
となるモルタル類をもって直接接着できるので防水工法
が簡略化され、しかも火災あるいは中’trf:など全
引起す危険性がない。
2)モルタル面が湿潤状態にあるうち[貼り付は作秦が
行なうものであるから、打設モルタル類の乾燥を待つ必
要がhいので防水工法が簡略化され、1−かも防水シー
トとモルタル面とを強固に接着させることができる。
などの特徴を有する。
特許出頃人 口東電気工業株式会社 代表者土方三部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 施工面に下地層を形成するモルタル類を打設し、該打設
    モルタル表面層部が湿潤状態VCあるうちに、ゴム類お
    よび7首たは合成樹脂類を主体とするシート状物の少く
    とも一方の面に、感圧性接着層を形成すると共に該層面
    に湿潤状モルタルと相溶し接着し且つ前記層面に強固に
    接着しつるラテックス捷たはエマνレジヲンセメントを
    部分的あるいは全面に塗布乾燥1.て皮膜層を形成【−
    でなる防水シートの皮膜層を介して貼着して、該BlI
    IIJ Mけ前記打設モルタルとの接触によりモルタル
    表面層部を硬化させ、モIレタル面と防水シートとを強
    固に接着することを特徴とする建造物の防水工法。
JP57118817A 1982-07-07 1982-07-07 防水シ−トを用いた建造物の防水工法 Pending JPS5824055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118817A JPS5824055A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 防水シ−トを用いた建造物の防水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118817A JPS5824055A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 防水シ−トを用いた建造物の防水工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824055A true JPS5824055A (ja) 1983-02-12

Family

ID=14745868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118817A Pending JPS5824055A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 防水シ−トを用いた建造物の防水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824055A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035335A (ja) * 1973-06-25 1975-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035335A (ja) * 1973-06-25 1975-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1400385A (en) Preformed sheet-like structures
US6226957B1 (en) Drywall joint system
JPS5824055A (ja) 防水シ−トを用いた建造物の防水工法
JPS59136246A (ja) 粘着層付き防水シ−ト
US2336565A (en) Preformed sheet or strip of constructional material
JP2578710B2 (ja) 屋根下葺材
WO2000024970A1 (en) Transportation surface marker construction and method using a self-supporting primer layer
JPS6299550A (ja) 防水積層シ−トおよび防水施工法
WO2024034599A1 (ja) 屋根の補修方法
JPH0295846A (ja) セラミックタイルマット
EP0424446A1 (en) Compositions and method for renewing a floor
JP2023152848A (ja) 屋根の補修方法及び屋根の補修構造
JPS6218691B2 (ja)
JPH0377344B2 (ja)
JP2024025715A (ja) 屋根の補修方法
JP2001317162A (ja) スレート材の補強構造
JPS5912350Y2 (ja) 接合用押え板
JP2003206600A (ja) 自己粘着層付屋根下葺材
JPS58131265A (ja) 内装材の施工方法
JPH10266368A (ja) コンクリートの防水・防食工法
JPH10317518A (ja) 防水壁構造
JP2000104207A (ja) 弾性舗装材
JPH07252458A (ja) 建築内装材固定用両面粘着テープ
JPH04239632A (ja) すべり止めシートおよびそれに使用する塗料
JPH06136889A (ja) 露出防水構造