JPH10317518A - 防水壁構造 - Google Patents

防水壁構造

Info

Publication number
JPH10317518A
JPH10317518A JP14588697A JP14588697A JPH10317518A JP H10317518 A JPH10317518 A JP H10317518A JP 14588697 A JP14588697 A JP 14588697A JP 14588697 A JP14588697 A JP 14588697A JP H10317518 A JPH10317518 A JP H10317518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
board
wall structure
layer
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14588697A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Yoshida
民雄 吉田
Hiroshi Hayashi
博史 林
Masamoto Suzuki
眞元 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EDO KK
RIYOOWA INTERNATL KK
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Original Assignee
EDO KK
RIYOOWA INTERNATL KK
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Nihon Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EDO KK, RIYOOWA INTERNATL KK, Nippon Kasei Chemical Co Ltd, Nihon Kasei Co Ltd filed Critical EDO KK
Priority to JP14588697A priority Critical patent/JPH10317518A/ja
Publication of JPH10317518A publication Critical patent/JPH10317518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防水壁構造においてボード上に設ける防水層
の構成を簡単にすると共にジョイント部の防水性及び耐
衝撃性を強固にする。 【解決手段】 合成樹脂系エマルジョン混和液とセメン
ト粉体による伸長性水和凝固型防水塗材をボード1上に
直接塗布し、ボードのジョイント部2には不織布3を介
装させて防水層4を形成し、この防水層上にセメントモ
ルタル5によってタイル等の外装材6を接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は合板等各種ボード
を外壁下地板とする防水壁構造と工法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】タイル壁面構造として
ボード上にコーティング被膜を設け、該被膜上に骨材入
りポルトランドセメントと合成ゴムラテックス等のポリ
マを混合した接着剤層を介してタイルを貼着する工法が
提案されている(特公平3−3784)。この構造は、
材料数を少なくし、壁構造を薄くできるが、接着剤層の
弾性によって耐衝撃性及び防水性を得ようとするもので
ある上、接着剤の構成比に制限があるため確実堅固な防
水壁構造は期待できない。本発明は、ボード面に直接塗
布しても強力な防水効果が得られる壁構造を提供するも
のであり、特に、ボードのジョイント部における防水性
を向上させ得るものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明防水壁は、外壁下
地板となるボード面上に伸長性水和凝固型防水材層が形
成され、ポリマーセメントモルタルを介してタイルその
他の外壁材が設けられて構成される。ボードは、合板、
フレキシブルボード、サイディングボード、押出し成形
板、ALCパネル等である。このようなボード面に塗布
される防水塗材は普通セメントと体質顔料の等重量比混
合物とガラス転移点が−40℃の合成樹脂系混和液を固
形分50%として重量比で100対100〜70の割合
で混合してなる水和凝固型塗材であって、1〜2mmの
厚さに塗布され、水和硬化後において伸び率50%以上
で且つ10kgf/cm2以上の引張り強さを有するポ
リマーセメント系防水層を形成し、高い透湿性を有す
る。この塗材は強力な接着力を有し、水和凝固型で作業
性が優れており、下地が湿った状態でも施工でき、ボー
ドのジョイント部(付き合せ部)に対してもシームレス
な防水層を形成できるものである。なお、吸水が激しい
下地の場合は公知のプライマー処理を行ない、この上に
施工できる。1日以上養生した防水層上に塗布するセメ
ントモルタルがポリマーセメントモルタルの場合は、ポ
リマー配合量が3〜10%wtのものが好ましい。ボー
ドのジョイント部がある場合は、防水材層を2層とし、
この中間にジョイント部に沿って巾20〜30cmの不
織布を置いて挟むように介装させる。
【0004】
【効果】本発明防水塗材は、下地板面にプライマー処理
を行なう必要がない上、塗布作業性が良好でジョイント
部にのみ不織布を設けるだけであるから作業工数が少な
く施工が簡単で単純な構造で頑丈な防水壁構造が実現で
きる。従って建物の入隅、出隅及び開口部周りなど漏水
し易い場所に特に効果的である。
【0005】
【実施例1】 (合成面への二丁掛けタイル張りの場合)アクリル系混
和液(固定分50%)71.4wt%に対し重量比で普
通セメント50と体質顔料50の粉体100wt%の配
合物を塗材(以下「塗材A」という)として調整した。
合板の全面にこの塗材による防水層を1mm厚さ(約
1.5kg/m2)で形成した。ジョイント部(間隔2
mm)には防水層が乾かないうちに30cm巾のポリエ
ステル製不織布を張り付け、更に防水塗材Aを塗布して
全体の厚さを2mmとした。1日以上養生した後、ポリ
マーセメントモルタル(NSダブルワンP−1(日本化
成株式会社製))を塗着し、改良圧着貼りで50二丁掛
けタイルを張り付けた。図1において、1は下地材、2
はジョイント部、3は不織布、4は防水層、5はポリマ
ーセメントモルタル、6はタイルである。塗材Aの透水
性、引張強さその他の物性は表1のようであり、モルタ
ル層と防水層との接着強さ及びジョイント部の耐衝撃性
は表2のようであった。
【0006】
【表1】
【0007】
【表2】
【0008】
【実施例2】 (セメント系サイディングボードへの20二丁掛けタイ
ル張りの場合)実施例1の塗材Aにおいてアクリル系混
和液に替えてEVA系混和液(固形分50%)100w
t%とした塗材(塗材B)を用いた。ボードのジョイン
ト部を30mmの間隔として隙間に変性シリコーン系シ
ーリング材を詰めて24時間養生後防水塗材Bをウール
ローラーを用いて約1mm厚さ(約1.5kg/c
2)で塗り、乾かないうちに30cm巾のポリエステ
ル製不織布を貼り付け、不織布上面に薄く(約0.5k
g/cm2)防水材を塗布した。更に全面に防水材を塗
布して厚さを約2mmとした。1日以上養生後、NSダ
ブルワンP−1を圧着貼りで50二丁掛けタイルを張り
付けた。図2において2aはジョイント部のシーリング
材である。塗材Bについて実施例1と同様の試験を行な
った結果は表3のようである。
【0009】
【表3】
【0010】
【比較例】実施例2と同様のボードの表面にエチレン酢
酸ビニル系プライマーを刷毛塗りして乾燥させ、30m
m間隔のジョイント部にシリコーン系シーリングを詰め
て24時間養生した後、ジョイント部に巾10cmのア
スファルト系のジョイントテープを貼り、更に巾30c
mの三軸のビニロン繊維ネットを置いてNSダブルワン
P−1で張付けてジョイントの補強を行ない、次いで同
材料でタイルを圧着貼りした。図3において11はプラ
イマー層、12はジョイントテープ、13はビニロン繊
維ネット、14はネット貼着用ポリマーセメントモルタ
ル部である。実施例2と比較例の試験結果は表4のよう
であった。
【0011】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の壁構造におけるジョイント部の断面
図。
【図2】実施例2の壁構造におけるジョイント部の断面
図。
【図3】比較例のジョイント部断面図。
【符号の説明】
1 ボード 2 ジョイント部 3 不織布 4 伸長性防水塗材 5,14 ポリマーセメントモルタル 6 タイル 11 プライマー層 12 ジョイントテープ 13 ネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04F 13/08 E04F 13/14 103A 13/14 103 E04B 1/68 D (72)発明者 林 博史 岐阜県多治見市高根町4−21 リョーワイ ンターナショナル株式会社内 (72)発明者 鈴木 眞元 東京都新宿区西新宿7−21−1 日本化成 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁材用ボード面に常温で伸び率50%
    以上で且つ引張強さが10kgf/cm2以上の伸長性
    水和凝固型塗材による防水材層が形成され、該防水材層
    上にセメントモルタルを介してタイルその他の外壁構成
    材が貼着又は塗布されてなる防水壁構造。
  2. 【請求項2】 ボードの付き合せ部上に不織布を介在さ
    せてなる請求項1記載の防水壁構造。
JP14588697A 1997-05-20 1997-05-20 防水壁構造 Pending JPH10317518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588697A JPH10317518A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 防水壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588697A JPH10317518A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 防水壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317518A true JPH10317518A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15395333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14588697A Pending JPH10317518A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 防水壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462821B1 (ko) * 2002-05-21 2004-12-20 라영주 지수기능이 요구되는 콘크리트 구조물의 신축이음처리공법 및그 장치
KR100723593B1 (ko) 2006-02-15 2007-06-04 전형주 마감패널의 홈 마감 시공방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462821B1 (ko) * 2002-05-21 2004-12-20 라영주 지수기능이 요구되는 콘크리트 구조물의 신축이음처리공법 및그 장치
KR100723593B1 (ko) 2006-02-15 2007-06-04 전형주 마감패널의 홈 마감 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7836652B2 (en) System and method for sealing joints between exterior wall panels
US5979131A (en) Exterior insulation and finish system
SA95150501B1 (ar) غشاء لمنع تسرب الماء
NZ533313A (en) Adhesive-edge building panel and method of manufacture
US20110036035A1 (en) Compositions and methods for coating surfaces
US4324605A (en) Tiling arrangement and method
JPH10317518A (ja) 防水壁構造
JP3467134B2 (ja) 建築物の塗膜防水施工用下地被覆材および該下地被覆材を使用した建築物の複合防水施工法
KR101028953B1 (ko) 표면 처리 및 방수 시트를 이용한 복합식 방수 처리 공법 및 이에 의하여 시공된 방수 구조와 그 조성물
JP4130981B2 (ja) 建物の断熱材施工方法及び断熱構造
JP2922894B1 (ja) 屋根用下葺材
KR0179425B1 (ko) 고점도 도막 방수 구조
US20140023833A1 (en) Two-layer tape and joint system for exterior building panels
JP2534064B2 (ja) 目地付粘着シ−ト及びその使用方法
JP4598922B2 (ja) 防水兼用化粧材接着仕上げ工法
JP2535181Y2 (ja) 建築用下地板
JP2006169810A (ja) 建築物の床構造及びその施工方法
JPH0295846A (ja) セラミックタイルマット
JP2963863B2 (ja) 外装の仕上げ方法
JPH076311Y2 (ja) タイル張り出隅部または笠木部の構造
JPH11152860A (ja) 防水工法および防水構造体
JPH07139123A (ja) 表面材張り付け仕上げ工法
JPH04107320U (ja) 特殊エマルジヨンを用いた防水構造
JPS60112960A (ja) タイル壁面構造
JP2566498Y2 (ja) 建築用下地板