JPH0613658Y2 - コンバインにおける刈取クラツチ装置 - Google Patents

コンバインにおける刈取クラツチ装置

Info

Publication number
JPH0613658Y2
JPH0613658Y2 JP1987102034U JP10203487U JPH0613658Y2 JP H0613658 Y2 JPH0613658 Y2 JP H0613658Y2 JP 1987102034 U JP1987102034 U JP 1987102034U JP 10203487 U JP10203487 U JP 10203487U JP H0613658 Y2 JPH0613658 Y2 JP H0613658Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
cylinder
fixed
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987102034U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438917U (ja
Inventor
道男 石川
雅博 黒河
昌一 山本
理一 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP1987102034U priority Critical patent/JPH0613658Y2/ja
Publication of JPS6438917U publication Critical patent/JPS6438917U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613658Y2 publication Critical patent/JPH0613658Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンバインにおける刈取クラッチ装置に係る
ものである。
(従来の技術) 従来公知の実公昭53−41501号公報の第3図(実
公昭57−46751号公報も略同じ)には、フレーム
の上方位置に設けた脱穀部と、前記フレームの前方位置
に設けた刈取部と、該刈取部の最前端に設けた分草体
と、該分草体の後方に設けた上下回動する引起装置と、
該引起装置の後方に設けた刈刃と、該刈刃の上方に設け
た掻込装置と、該掻込装置の後方に設けた前側搬送装置
と該前側搬送装置と脱穀部との間に設けた引継装置から
なるコンバインにおいて、前記刈取部の所望位置にエン
ジンより回転を受けて回転する左右方向の入力軸を設
け、該入力軸には前記引継装置に回転を伝達する歯車と
ミッションを介して前記刈刃および前記引起装置に回転
を伝達するプーリーを夫々設け、前記プーリーから前記
刈刃および前記引起装置に至る伝達経路中に刈取クラッ
チを設けたコンバインにおける刈取クラッチ装置につい
て記載されている。
(考案が解決しようとする課題) 前記公知例は、刈取部の上下動機構と、刈取部の回転機
構との関連構成が未解決である。
(課題を解決するための手段) よって、本考案は、フレーム1の上方位置に設けた脱穀
部3と、前記フレーム1の前方上方位置に設けた横軸筒
39と、該横軸筒39に上部を固定し分草体5と引起装
置7と刈刃8と掻込装置9と前側搬送装置10、11と
を有し前記フレーム1との間に設けたシリンダー40の
伸縮で前記横軸筒39を中心に上下動する支持筒23
と、前記前側搬送装置10、11と脱穀部3との間に設
けられる引継装置12、13とからなるものにおいて、
前記横軸筒39内にミッションより回転を受けて回転す
る左右方向の入力軸21を設け、該入力軸21の端部に
前記引継装置12、13に回転を伝達する歯車20を固
定し、前記入力軸21の中間位置に歯車22を固定し、
該歯車22に噛合う歯車25を遊嵌し前記刈刃8および
前記引起装置7に回転を伝達する回転伝達軸24を前記
支持筒23内に設け、前記歯車25と前記回転伝達軸2
4との間に刈取クラッチを設けたコンバインにおける刈
取クラッチ装置としたものである。
(実施例) 本考案の一実施例を図面により説明すると、1はコンバ
インのフレーム、2はフレーム1の下方に取付けられた
走行装置、3はフレーム1の上方位置に設けられた脱穀
部、4はフレーム1の前方位置に設けられた刈取部であ
る。
刈取部4は、フレーム1の前側の上部位置に設けた横軸
筒39より前方下方に突出する支持筒23の下端部に設
けられ、フレーム1と支持筒23との間に設けたシリン
ダー40が伸縮すると、リンク41を介して刈取部4は
上下動する。
刈取部4の最前端には分草体5が設けられ、分草体5の
後方に上下回動する引起ラグ6を有する引起装置7が設
けられ、引起装置7の後方に刈刃8が設けられ、刈刃8
の上方に掻込装置9と前側搬送装置10、11とが設け
られ、前側搬送装置10、11と脱穀部3との間に引継
装置12、13が設けられる。
14はミッションケースである。前記横軸筒39内に
は、左右方向の入力軸21が軸装され、入力軸21の一
端にはミッションより回転を受ける入力プーリー41が
固定され、入力軸21の他端には歯車20が、左右中間
には歯車22が夫々固定される。歯車20には歯車19
が噛合い、歯車19の軸18の他端には歯車17が固定
され、歯車17と噛合う歯車16の軸15には引継装置
12、13のスプロケットが固定される。
前記横軸筒39に上端を固定した支持筒23には前記刈
刃8および前記引起装置7に回転を伝達する回転伝達軸
24を設け、回転伝達軸24の上部に前記歯車22と噛
合う歯車25を遊嵌する。
26は歯車25に形成したクラッチ爪、27はクラッチ
爪26と噛合うクラッチ爪、28はクラッチ爪27を有
するシフターで、シフター28を自動または手動で切替
作動させてクラッチ爪26とクラッチ爪27を「入」に
すると回転伝達軸24は回転し、「切」にすると回転伝
達軸24は回転停止する。
29は回転伝達軸24の下端に固定した歯車、30は歯
車29と噛合う歯車、31は歯車30と噛合い刈刃8を
駆動させる歯車、32は歯車30を固定した回転軸、3
3は引起装置7を回動させる回転軸、34は引起ラグ6
の上部スプロケットである。
前記シフター28の外部にはモーター35を設け、モー
ター35の軸とシフター28とをリンク機構で連結す
る。36はユニット、37は静油圧無段変速装置、38
はクラッチスイッチである。
(作用) 次に作用を述べる。
シリンダー40を伸張させると、支持筒23の下端に固
定した刈取部4は、横軸筒39を中心に上方回動して上
昇し、シリンダー40を縮小させると、支持筒23の下
端に固定した刈取部4は、横軸筒39を中心に下降し、
刈高さの調節およびメンテナンスが簡単に行なえる。
しかして、エンジンを始動すると、ミッションケース1
4より入力プーリー42を経て入力軸21に伝達され、
一方は歯車20→歯車19→軸18→歯車17→歯車1
6→軸15と伝達され、軸15の上下両端に取付けられ
ている引継装置12、13を回動させる。
他方は歯車22→歯車25→クラッチ爪26→クラッチ
爪27→回転伝達軸24→歯車29→歯車30→歯車3
1と伝達され、刈刃8を回動させる。また、回転軸32
→回転軸33→上部スプロケット34を介して引起ラグ
6を上下回動させる。
したがって、走行装置2を回転させて前進すると、分草
体5で分草し、引起ラグ6で引起し、刈刃8で刈取り、
掻込装置9で掻込み、前側搬送装置10、11で後方に
移送し、引継装置12、13で脱穀部3に供給して脱穀
する。
なお、入力軸21に固定の歯車22と噛合う歯車25は
回転伝達軸24の上端に遊嵌され、該歯車25にはクラ
ッチ爪26が一体的に設けられ、クラッチ爪26に継脱
自在のクラッチ爪27を回転伝達軸24に対して摺動の
み自在に設けたから、クラッチ爪27を軸方向に摺動さ
せてクラッチ爪26とクラッチ爪27とを係合させると
回転伝達軸24は回転し、クラッチ爪26とクラッチ爪
27との係合を切ると回転伝達軸24は停止する。それ
ゆえ、引継装置12、13の回転とは無関係に、刈刃8
および引起ラグ6の回動のみを停止させうる。
また、入力軸21は横軸筒39内に左右方向に軸装さ
れ、かつ横軸筒39には回転伝達軸24を内装した支持
筒23の上端を固定し、支持筒23は横軸筒39ごと上
下回動するようにし、前記入力軸21に固定した歯車2
2と回転伝達軸24に遊嵌した歯車25を噛合わせて刈
刃8および引起装置7に回転伝達されるようにしたか
ら、刈取部4の上下動と、刈取部4への回転伝達が円滑
に行なえる。
(効果) 前記した公知例は、刈取部の上下動機構と、刈取部の回
転機構との関連構成が未解決であったから、構造複雑で
コスト高になる課題と、大型になり取扱不便になる課題
があった。
しかるに、本考案は、フレーム1の上方位置に設けた脱
穀部3と、前記フレーム1の前方上方位置に設けた横軸
筒39と、該横軸筒39に上部を固定し分草体5と引起
装置7と刈刃8と掻込装置9と前側搬送装置10、11
とを有し前記フレーム1との間に設けたシリンダー40
の伸縮で前記横軸筒39を中心に上下動する支持筒23
と、前記前側搬送装置10、11と脱穀部3との間に設
けられる引継装置12、13とからなるものにおいて、
前記横軸筒39内にミッションより回転を受けて回転す
る左右方向の入力軸21を設け、該入力軸21の端部に
前記引継装置12、13に回転を伝達する歯車20を固
定し、前記入力軸21の中間位置に歯車22を固定し、
該歯車22に噛合う歯車25を遊嵌し前記刈刃8および
前記引起装置7に回転を伝達する回転伝達軸24を前記
支持筒23内に設け、前記歯車25と前記回転伝達軸2
4との間に刈取クラッチを設けたコンバインにおける刈
取クラッチ装置としたものであるから、フレーム1の前
方上方位置に横軸筒39を設けるという構成と、その横
軸筒39内に左右方向の入力軸21を軸装するという構
成と、その横軸筒39には回転伝達軸24を内装した支
持筒23の上端を固定するという構成と、該支持筒23
は横軸筒39ごと上下回動するようにするという構成
と、前記入力軸21に固定した歯車22と前記回転伝達
軸24に遊嵌した歯車25を噛合わせて刈刃8および引
起装置7に回転伝達されるようにした構成を持たせたこ
とから、刈取部4の上下動作用と、刈取部4への回転伝
達作用の両作用を簡単な機構で円滑に行なえる。
また、歯車25と回転伝達軸24との間に刈取クラッチ
を設けた構成を有するから、刈取クラッチを入切させる
だけで、引継装置12、13とは関係なく刈刃8および
引起装置7を運転停止させうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部断面図、第2図はクラッチ部の斜視図、第
3図は同拡大断面図、第4図はコンバインの側面図。 符号の説明、1…フレーム、2…走行装置、3…脱穀
部、4…刈取部、5…分草体、6…引起ラグ、7…引起
装置、8…刈刃、9…掻込装置、10、11…前側搬送
装置、12、13…引継装置、14…ミッションケー
ス、15…軸、16…歯車、17…歯車、18…軸、1
9…歯車、20…歯車、21…入力軸、22…歯車、2
3…支持筒、24…回転伝達軸、25…歯車、26…ク
ラッチ爪、27…クラッチ爪、28…シフター、29…
歯車、30…歯車、31…歯車、32…回転軸、33…
回転軸、34…上部スプロケット、35…モーター、3
6…ユニット、37…静油圧無段変速装置、38…クラ
ッチスイッチ、39…横軸筒、40…シリンダー、41
…リンク、42…入力プーリー。
フロントページの続き (72)考案者 越智 理一 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (56)参考文献 実公 昭53−41501(JP,Y2) 実公 昭57−46751(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム1の上方位置に設けた脱穀部3
    と、前記フレーム1の前方上方位置に設けた横軸筒39
    と、該横軸筒39に上部を固定し分草体5と引起装置7
    と刈刃8と掻込装置9と前側搬送装置10、11とを有
    し前記フレーム1との間に設けたシリンダー40の伸縮
    で前記横軸筒39を中心に上下動する支持筒23と、前
    記前側搬送装置10、11と脱穀部3との間に設けられ
    る引継装置12、13とからなるものにおいて、前記横
    軸筒39内にミッションより回転を受けて回転する左右
    方向の入力軸21を設け、該入力軸21の端部に前記引
    継装置12、13に回転を伝達する歯車20を固定し、
    前記入力軸21の中間位置に歯車22を固定し、該歯車
    22に噛合う歯車25を遊嵌し前記刈刃8および前記引
    起装置7に回転を伝達する回転伝達軸24を前記支持筒
    23内に設け、前記歯車25と前記回転伝達軸24との
    間に刈取クラッチを設けたコンバインにおける刈取クラ
    ッチ装置。
JP1987102034U 1987-07-02 1987-07-02 コンバインにおける刈取クラツチ装置 Expired - Lifetime JPH0613658Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102034U JPH0613658Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 コンバインにおける刈取クラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102034U JPH0613658Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 コンバインにおける刈取クラツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438917U JPS6438917U (ja) 1989-03-08
JPH0613658Y2 true JPH0613658Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=31331567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987102034U Expired - Lifetime JPH0613658Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 コンバインにおける刈取クラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613658Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341501U (ja) * 1976-09-14 1978-04-10
JPS6230680Y2 (ja) * 1980-09-01 1987-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438917U (ja) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008263865A (ja) コンバイン
US6986295B2 (en) Transmission for work vehicle having PTO function
JPH0613658Y2 (ja) コンバインにおける刈取クラツチ装置
US3968630A (en) Mower machines
JP3443327B2 (ja) 田植機の苗植付装置
JP3677624B2 (ja) 作業機
JP2003289716A (ja) コンバイン
JP3536907B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2985315B2 (ja) コンバインの刈取変位装置
JP2001103828A (ja) コンバイン
JPS5928910Y2 (ja) コンバインの走行操作装置
CN213960796U (zh) 一种小型稻麦收割机
JP3368896B2 (ja) コンバイン
JP2008239030A (ja) 走行車両
JPS62237143A (ja) 走行変速伝動装置
JPH10311382A (ja) 伝動構造
JP3996519B2 (ja) 部分正逆転ロータリ装置
JP2578694Y2 (ja) コンバインおける伝動装置
JP3582086B2 (ja) コンバインの走行伝動装置
JPS6251764B2 (ja)
JP2021023132A (ja) コンバイン
JP3420353B2 (ja) 同軸正逆転作業機
JPS5837233Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH0974855A (ja) コンバインの刈取部スライド機構
JPS6224424Y2 (ja)