JPH10311382A - 伝動構造 - Google Patents

伝動構造

Info

Publication number
JPH10311382A
JPH10311382A JP11790797A JP11790797A JPH10311382A JP H10311382 A JPH10311382 A JP H10311382A JP 11790797 A JP11790797 A JP 11790797A JP 11790797 A JP11790797 A JP 11790797A JP H10311382 A JPH10311382 A JP H10311382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
transmission shaft
transmission
gear mechanism
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11790797A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Maeda
一郎 前田
Tatsuya Kanemitsu
逹也 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11790797A priority Critical patent/JPH10311382A/ja
Publication of JPH10311382A publication Critical patent/JPH10311382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率の良い伝動を行いながらも、小型化を図
る。 【解決手段】 第1伝動軸D1に第2伝動軸D2及び第
3伝動軸D3をそれぞれ第1ベベルギヤ機構B1及び第
2ベベルギヤ機構B2を介して連動させてある伝動構造
であって、前記第1ベベルギヤ機構B1及び第2ベベル
ギヤ機構B2を構成するに、第2伝動軸D2及び第3伝
動軸D3のそれぞれに第2ベベルギヤG2及び第3ベベ
ルギヤG3を装着し、第2ベベルギヤG2に連動する第
2ベベルギヤ部g2と第3ベベルギヤG3に連動する第
3ベベルギヤ部g3とを一体形成した第1ベベルギヤG
1を第1伝動軸D1にスプライン嵌合させて装着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの刈取
部の伝動装置などに適用される伝動構造で、詳しくは、
第1伝動軸に第2伝動軸及び第3伝動軸をそれぞれ第1
ベベルギヤ機構及び第2ベベルギヤ機構を介して連動さ
せてある構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来では、第1ベベルギヤ機構を構成す
るに、第1伝動軸に、第2伝動軸に装着した第2ベベル
ギヤに連動する第1連動用のベベルギヤをスプライン嵌
合させて装着し、他方、第2ベベルギヤ機構を構成する
に、第1伝動軸に、第3伝動軸に装着した第3ベベルギ
ヤに連動する第2連動用のベベルギヤをスプライン嵌合
させて装着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術によるときは、第1連動用及び第2連動用のベベルギ
ヤをともにスプライン嵌合させて第1伝動軸に装着する
ため、ベベルギヤの装着作業性に優れるものの、公差な
どに起因したベベルギヤそれぞれの第1伝動軸に対する
倒れを少なくして効率の良い伝動を行うためには、ベベ
ルギヤそれぞれの第1伝動軸への嵌合代、つまり、ベベ
ルギヤそれぞれのボス部の軸芯方向長さを大きくする必
要があり、その結果、ベベルギヤの軸芯方向での設置ス
ペースが大きなものとなって、ベベルギヤケースが大型
化していた。
【0004】本発明の目的は、効率の良い伝動を行いな
がらも、小型化を図る点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本第1発
明の特徴、作用、効果は次の通りである。
【0006】〔特徴〕第1伝動軸に第2伝動軸及び第3
伝動軸をそれぞれ第1ベベルギヤ機構及び第2ベベルギ
ヤ機構を介して連動させてある伝動構造であって、前記
第1ベベルギヤ機構及び第2ベベルギヤ機構を構成する
に、第2伝動軸及び第3伝動軸のそれぞれに第2ベベル
ギヤ及び第3ベベルギヤを装着し、第2ベベルギヤに連
動する第2ベベルギヤ部と第3ベベルギヤに連動する第
3ベベルギヤ部とを一体形成した第1ベベルギヤを第1
伝動軸にスプライン嵌合させて装着してある点にある。
【0007】〔作用〕本第1発明によるときは、第1伝
動軸にスプライン嵌合させて装着するベベルギヤとし
て、第2伝動軸に装着の第2ベベルギヤに連動する第2
ベベルギヤ部と第3伝動軸に装着の第3ベベルギヤに連
動する第3ベベルギヤ部とを一体形成した第1ベベルギ
ヤを設けて、第1伝動軸に第2伝動軸及び第3伝動軸を
連動させてあるから、第1伝動軸に第2伝動軸及び第3
伝動軸を連動させながらも、第1伝動軸にスプライン嵌
合で装着させるベベルギヤが第1ベベルギヤの一つで済
む。その結果、第1ベベルギヤのボス部の軸芯方向長さ
を長くして第1ベベルギヤの第1伝動軸に対する倒れを
少なくしながらも、第2ベベルギヤ及び第3ベベルギヤ
を介して第1伝動軸を第2伝動軸及び第3伝動軸に連動
させるための構成の軸芯方向での設置スペースが小さく
て済む。
【0008】〔効果〕従って、本第1発明によれば、第
1ベベルギヤを第1伝動軸にスプライン嵌合で装着する
ことにより第1ベベルギヤの組付け性を良好にしなが
も、第1ベベルギヤの倒れを少なくして効率の良い伝動
を行え、しかも、それでいて、小型化を図ることができ
るようになった。
【0009】
【発明の実施の形態】コンバインは、図1に示すよう
に、左右一対のクローラ式の走行装置1を備えた機体の
前部に刈取部2を連結し、前記機体に脱穀装置3及び操
縦部4を搭載して構成されている。
【0010】前記刈取部2は、左右向き軸芯P1周りに
揺動昇降自在に構成されているとともに、図6に示すよ
うに、左右に位置変更自在に構成されている。そして、
図2にも示すように、左右方向に間隔を隔てて配置した
複数の分草杆5と、分草された植立穀稈を引き起こす左
右一対の引起し装置6L,6Rと、引き起こされた植立
穀稈それぞれの株元を切断するバリカン型の刈取装置7
と、刈取穀稈の株元側を寄せ集めて後方に係止搬送する
左右一対の回転式のパッカー8L,8Rと、刈取穀稈の
株元に近い部分を寄せ集めて後方に係止搬送する左右一
対の補助搬送装置9L,9Rと、それらパッカー8L,
8R及び補助搬送装置9L,9Rからの穀稈を前記脱穀
装置3のフィードチェーン10に搬送供給する供給装置
11とを備えている。供給装置11は、株元挟持搬送チ
ェーン11Aと穂先係止搬送チェーン11Bとからな
る。
【0011】刈取部2の伝動装置は、図5に示すよう
に、エンジン12からの動力が無段変速装置13(静油
圧式無段変速装置やベルト無段変速装置など)を介して
入力される走行ミッションケース14に刈取部駆動用の
出力軸15を設け、図4にも示すように、前記左右向き
軸芯P1上に配置する状態で機体に連設の左右一対のブ
ラケット16に支持させた分配軸17を設け、出力軸1
5の出力のうち前進時の出力のみを伝動ベルト18を介
して前記分配軸17に伝動する一方向クラッチ19を設
け、前記分配軸17に第1のベベルギヤ機構20を介し
て連動する右側引起し装置6Rへの第1の伝動軸22
と、この第1の伝動軸22に第2のベベルギヤ機構23
を介して連動する下方への第2の伝動軸25と、この第
2の伝動軸25の上端に第3のベベルギヤ機構26を介
して連動する右引起し装置駆動軸28と、前記第2の伝
動軸25の下端に第4のベベルギヤ機構29を介して右
端で連動する左側への第3の伝動軸31と、この第3の
伝動軸31の左端に第5のベベルギヤ機構32を介して
下端で連動する左側引起し装置6Lへの第4の伝動軸3
3と、この第4の伝動軸33の上端に第6のベベルギヤ
機構34を介して連動する左引起し装置駆動軸35と、
前記第2の伝動軸25の下端近くに第7のベベルギヤ機
構36を介して連動する刈取装置駆動クランク軸37と
を設けて、左右の引起し装置6L,6R及び刈取装置7
にエンジン動力を伝達するように構成されている。
【0012】前記第2の伝動軸25は、図3に詳しく示
すように、上部伝動軸25Uと下部伝動軸25Dとに分
割構成されており、上部伝動軸25Uと下部伝動軸25
Dとは第8のベベルギヤ機構38を介して連動してい
る。
【0013】また、図2,図3にも示すように、前記右
のパッカー8R及び右の補助搬送装置9Rを駆動する筒
状駆動軸39を下部伝動軸25Dに回転自在に外嵌さ
せ、この筒状伝動軸39の上端を第9のベベルギヤ機構
40を介して前記上部伝動軸25Uに連動させることに
より、右のパッカー8R及び補助搬送装置9Rにエンジ
ン動力を伝達するように構成され、左のパッカー8Lを
右のパッカー8Rに係合連動させ、左のパッカー8Lに
左の補助搬送装置9Lを連動させることにより、左のパ
ッカー8L及び補助搬送装置9Lにエンジン動力を伝達
するように構成されている。
【0014】更に、図4にも示すように、前記株元挟持
搬送チェーン11A及び穂先係止搬送チェーン11Bを
駆動する供給装置駆動軸41を第10のベベルギヤ機構
42を介して前記分配軸17に連動させることにより、
エンジン動力を供給装置に伝達するように構成されてい
る。
【0015】そして、刈取部2のうち供給装置を除く部
分は、図4,図6に示すように、前記分配軸17に、左
右向き軸芯P1周りに回転自在で、かつ、左右向き軸芯
P1に沿った方向にスライド自在に取り付けた刈取フレ
ーム43を取り付けられて、刈取フレーム43の回転に
より昇降し、スライドにより左右に位置変更するように
なっている。
【0016】また、供給装置11は、図4,図6に示す
ように、第10のベベルギヤ機構42を内装する第10
ベベルケース42Kを分配軸17に左右向き軸芯P1周
りに回転のみ自在に取り付けることで第10ベベルケー
ス42Kの回転により昇降し、供給装置駆動軸41の軸
芯周りで回転することにより左右に位置変更するように
なっている。
【0017】前記右の引起し装置6Rの上端部を刈取フ
レーム43に取り付ける構造は、図3,図4に示すよう
に、刈取フレーム43の分配軸17への取付けボス43
Aに、第1のベベルギヤ機構20を内装する第1ベベル
ケース20Kを一体に形成し、第2のベベルギヤ機構2
3及び第3のベベルギヤ機構26を内装する第2ベベル
ケース23Kを右の引起し装置6Rの上端部に連結し、
第1ベベルケース20Kと第2ベベルケース23Kとを
第1の伝動軸22を内装する第1伝動ケース22Kを介
して連結して構成されている。つまり、第1ベベルケー
ス20K、第2ベベルケース23K、第1伝動ケース2
2Kとから取付けフレームが構成されている。
【0018】前記左の引起し装置6Lの上端部を刈取フ
レーム43に取り付ける構造は、図3,図5に示すよう
に、刈取フレーム43の前部に、前記第3の伝動軸31
を内装する第3伝動ケース31Kを固着し、第5のベベ
ルギヤ機構32を内装するベベルケース32Kを介して
第4の伝動軸33を内装する第4伝動ケース33Kを前
記第3伝動ケース31Kに連結し、左の引起し装置6L
の上端部を第6のベベルギヤ機構34を内装する第6ベ
ベルケース34Kを介して前記第4伝動ケース33Kに
連結して構成されている。つまり、第3伝動ケース31
K、第5ベベルケース32K、第4伝動ケース33K、
第6ベベルケース34Kとから取付けフレームが構成さ
れている。
【0019】そして、第1の伝動軸22から上部伝動軸
25Uに伝動するとともに上部伝動軸25Uから右引起
し装置駆動軸28に伝動する上部伝動部及び、下部伝動
軸25Dから第3の伝動軸31と刈取装置駆動クランク
軸37とに伝動する下部伝動部に本発明の伝動構造が採
用されている。
【0020】前記上部伝動部については、図7の(イ)
に詳しく示すように、上部伝動軸25U、第1の伝動軸
22、右引起し装置駆動軸28がそれぞれ第1伝動軸D
1、第2伝動軸D2、第3伝動軸D3であり、第2のベ
ベルギヤ機構23、第3のベベルギヤ機構26がそれぞ
れ第1ベベルギヤ機構B1、第2ベベルギヤ機構B2で
あって、第1ベベルギヤ機構B1及び第2ベベルギヤ機
構B2を構成するに、第2伝動軸D2及び第3伝動軸D
3のそれぞれに第2ベベルギヤG2及び第3ベベルギヤ
G3を一体回転状態に装着し、第2ベベルギヤG2に噛
み合い連動する第2ベベルギヤ部g2と第3ベベルギヤ
G3に噛み合い連動する第3ベベルギヤ部g3とを一体
形成した第1ベベルギヤG1を第1伝動軸D1にスプラ
イン嵌合させて装着してある。
【0021】前記下部伝動部については、図7の(ロ)
に詳しく示すように、下部伝動軸25D、刈取装置駆動
クランク軸37、第3の伝動軸31がそれぞれ第1伝動
軸D1、第2伝動軸D2、第3伝動軸D3であり、第7
のベベルギヤ機構36、第4のベベルギヤ機構29がそ
れぞれ第1ベベルギヤ機構B1、第2ベベルギヤ機構B
2であって、第1ベベルギヤ機構B1及び第2ベベルギ
ヤ機構B2を構成するに、第2伝動軸D2及び第3伝動
軸D3のそれぞれに第2ベベルギヤG2及び第3ベベル
ギヤG3を一体回転状態に装着し、第2ベベルギヤG2
に噛み合い連動する第2ベベルギヤ部g2と第3ベベル
ギヤG3に噛み合い連動する第3ベベルギヤ部g3とを
一体形成した第1ベベルギヤG1を第1伝動軸D1にス
プライン嵌合させて装着してある。
【0022】すなわち、第1ベベルギヤG1は、第2ベ
ベルギヤ部g2と第3ベベルギヤ部g3と第1伝動軸D
1にスプライン嵌合するボス部Bとを一体形成したもの
あって、スプライン嵌合代、つまり、ボス部Bの軸芯方
向長さは、第2ベベルギヤ部g2及び第3ベベルギヤ部
g3を単独のギヤに構成する場合の各ギヤのボス部の軸
芯方向長さよりも長くすることができる。なお、先端側
の第3ベベルギヤ部g3は、第2ベベルギヤ部g2より
も小径に構成されている。
【0023】〔別実施形態〕上記実施の形態では、コン
バインの刈取部2の伝動装置への適用例を示したが、本
発明は各種の伝動装置の伝動構造に適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの側面図
【図2】刈取部の切り欠き平面図
【図3】刈取部の伝動支持構造の縦断側面図
【図4】刈取部の伝動支持構造の横断平面図
【図5】刈取部の伝動系の概略斜視図
【図6】コンバイン前部の平面図
【図7】上部伝動部の伝動構造の縦断側面図と下部伝動
部の伝動構造の縦断側面図
【符号の説明】
D1 第1伝動軸 D2 第2伝動軸 D3 第3伝動軸 B1 第1ベベルギヤ機構 B2 第2ベベルギヤ機構 G1 第1ベベルギヤ G2 第2ベベルギヤ G3 第3ベベルギヤ g2 第2ベベルギヤ部 g3 第3ベベルギヤ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1伝動軸に第2伝動軸及び第3伝動軸
    をそれぞれ第1ベベルギヤ機構及び第2ベベルギヤ機構
    を介して連動させてある伝動構造であって、前記第1ベ
    ベルギヤ機構及び第2ベベルギヤ機構を構成するに、第
    2伝動軸及び第3伝動軸のそれぞれに第2ベベルギヤ及
    び第3ベベルギヤを装着し、第2ベベルギヤに連動する
    第2ベベルギヤ部と第3ベベルギヤに連動する第3ベベ
    ルギヤ部とを一体形成した第1ベベルギヤを第1伝動軸
    にスプライン嵌合させて装着してある伝動構造。
JP11790797A 1997-05-08 1997-05-08 伝動構造 Pending JPH10311382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11790797A JPH10311382A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 伝動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11790797A JPH10311382A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 伝動構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10311382A true JPH10311382A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14723150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11790797A Pending JPH10311382A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 伝動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10311382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997368A2 (en) 1998-10-30 2000-05-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
JP2009017812A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Kubota Corp 自脱型コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997368A2 (en) 1998-10-30 2000-05-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
EP1359080A2 (en) 1998-10-30 2003-11-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
JP2009017812A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Kubota Corp 自脱型コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713535B2 (ja) コンバイン
JP5002042B2 (ja) コンバイン
JP4713536B2 (ja) コンバイン
EP3659426B1 (en) Vehicle drivetrain arrangement
JP5681821B2 (ja) コンバイン
US4879868A (en) Reverser for harvesting apparatus
JPH10311382A (ja) 伝動構造
JP2009208625A (ja) 走行車両
CA2628281A1 (en) Auxiliary transmission for a continuously variable transmission with active speed control
JP4105346B2 (ja) コンバイン
JP2721067B2 (ja) コンバインの駆動構造
JP2019122407A5 (ja)
JPH11187757A (ja) 脱穀装置の扱胴駆動構造
JP2017221220A5 (ja)
JP7274968B2 (ja) コンバイン
JPH0613658Y2 (ja) コンバインにおける刈取クラツチ装置
JPS5928910Y2 (ja) コンバインの走行操作装置
JP2578694Y2 (ja) コンバインおける伝動装置
JPH09216522A (ja) 走行作業機の操向装置
JP6211129B2 (ja) コンバイン
JP2002240583A (ja) 動力農機の動力取出装置
JPH10276542A (ja) コンバインの刈取部伝動構造
US1123086A (en) Motor-driven agricultural machine.
JP5917724B2 (ja) コンバイン
JP2618213B2 (ja) 刈取収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031218

A521 Written amendment

Effective date: 20040212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02