JPH06135891A - アルコキシビニルエステル誘導体の製造方法 - Google Patents

アルコキシビニルエステル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH06135891A
JPH06135891A JP4308011A JP30801192A JPH06135891A JP H06135891 A JPH06135891 A JP H06135891A JP 4308011 A JP4308011 A JP 4308011A JP 30801192 A JP30801192 A JP 30801192A JP H06135891 A JPH06135891 A JP H06135891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
ethoxyvinyl
formula
added
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308011A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kita
泰行 北
Hiroshi Maeda
ひろし 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP4308011A priority Critical patent/JPH06135891A/ja
Publication of JPH06135891A publication Critical patent/JPH06135891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アシル化試薬として有用なアルコキシビニル
エステル誘導体の新規な製造方法を提供する。 【構成】 カルボン酸をルテニウム触媒、例えばジ−ジ
クロロ(η−p-シメン)ルテニウム(II)の存在下、−20
〜50℃でアルコキシアセチレンと反応させ、下記の一般
式で示されるアルコキシビニルエステル誘導体を製造す
る。 【化1】 アルコキシビニルエステル誘導体は、各種アミンのアミ
ノ基およびアルコールの水酸基を温和な条件下でアシル
化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アシル化試薬となるア
ルコキシビニルエステル誘導体の新規な製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般の化学合成では、アシル化試薬とし
て通常、酸無水物、酸ハロゲン化物等が広く用いられて
いる。しかし、これらのアシル化試薬の反応条件は、か
なり過酷な場合が多いため、天然物のように複雑な化学
構造を有する化合物の合成に応用する際には、適当でな
い場合があり、またアシル化反応の際に生じる副生物を
目的物から除去することが困難な場合もあった。
【0003】これらの問題を解決するため、反応条件が
温和で、副生物を除去し易いアルコキシビニルエステル
誘導体が提案されている(B.Zwanenburg,Recl.Trav.Che
m.Phys-Bas,82,593(1963),H.H.Wasserman and P.S.Whar
ton,J.Am.Chem.Soc.,82,661(1960))。これらは、不安定
なエノール型から安定なケト型に戻ろうとする性質を利
用したアシル化試薬であり、反応は中性または酸性の比
較的温和な条件下で定量的に進行する特長を持ってい
る。
【0004】アルコキシビニルエステル誘導体の合成法
として水銀触媒を用いる方法が知られていた(B.Zwanen
burg,Recl.Trav.Chem.Phys-Bas,82,593(1963),H.H.Wass
erman and P.S.Wharton,J.Am.Chem.Soc.,82,661(1960))
が、水銀触媒は、その毒性のためその利用に制限があ
り、そのため水銀を用いない新たな製造方法の開発が望
まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、ア
ミンまたはアルコール類を比較的温和な条件下でアシル
化することのできるアルコキシビニルエステル誘導体の
新規な製造方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、一般式
【化4】 (但し、R1 は、アルキル基、アリール基またはアラル
キル基を表す)で示されるカルボン酸を、ルテニウム触
媒の存在下、一般式
【化5】 (但し、R2 は、アルキル基を表す)で示されるアルコ
キシアセチレンと反応させることにより、一般式
【化6】 (但し、R1 は、アルキル基、アリール基またはアラル
キル基、R2 は、アルキル基を表す)で示されるアルコ
キシビニルエステル誘導体が効率よく合成できることを
見出し、本発明を完成した。
【0007】上記式(I) におけるR1 によって表わされ
るアルキル基としては、メチル、エチル、n-プロピル、
iso-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、iso-ブチル、 t
ert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等の未置換アルキル
基、さらにカルボン酸基(-COOH) で置換された置換アル
キル基、またはそれらのエステルが挙げられる。例え
ば、ベンジルオキシカルボニルエチル、2-トリメチルシ
リルエチルオキシカルボニルエチル、メトキシカルボニ
ルエチル、ベンジルオキシカルボニルペンチル、2-トリ
メチルシリルエチルオキシカルボニルペンチル、メトキ
シカルボニルペンチル等が挙げられる。
【0008】アリール基としては、フェニル、ナフチル
等の未置換アリール基、o-メトキシフェニル、m-メトキ
シフェニル、p-メトキシフェニル、o-クロロフェニル、
m-クロロフェニル、p-クロロフェニル、o-メチルフェニ
ル、m-メチルフェニル、p-メチルフェニル、o-ニトロフ
ェニル、m-ニトロフェニル、p-ニトロフェニル、2,4-ジ
メチルフェニル、2,4-ジメトキシフェニル等の置換アリ
ール基が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジ
ル、ジフェニルメチル、1-ナフチルメチル、2-ナフチル
メチル等の未置換アラルキル基、p-メトキシベンジル、
o-ニトロベンジル、p-ニトロベンジル、p-トリルメチ
ル、o-トリルメチル、o-メトキシベンジル等の置換アラ
ルキル基が挙げられる。
【0009】また上記式(II)におけるR2 によって表わ
されるアルキル基としては、メチル、エチル、n-プロピ
ル、iso-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、iso-ブチ
ル、 tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等の未置換アル
キル基が挙げられ、特にエチルが好適である。
【0010】この反応は、溶媒の不在下、または適当な
溶媒中、例えば、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフ
ラン、ジクロロメタン等の溶媒中で、一般に -20〜50
℃、好ましくは 0〜40℃の温度で行うことができる。一
般式(I) で示されるカルボン酸に対するルテニウム触媒
の使用割合は、厳密に限定されるものではないが、カル
ボン酸に対してモル比で 0.003〜0.05%になるように用
いることが好適である。また上記反応において使用され
るルテニウム触媒として、ジ−ジクロロ(η−p-シメ
ン)ルテニウム(II)[RuCl2(p-cymene)]2、ドデカカルボ
ニル三ルテニウムRu3(CO)12 、三塩化ルテニウム(III)
水和物RuCl3 3H2O、ジクロロトリ(トリフェニルホスフ
ィン)ルテニウム(II)RuCl2(PPh3)3、ジクロロ(トリフ
ェニルホスフィン)(η−p-シメン)ルテニウム(II)Ru
Cl2(PPh3)(p-cymene) 、ジクロロ(トリブチルホスフィ
ン)(η−p-シメン)ルテニウム(II)RuCl2(PBu3)(p-cy
mene)、ジ−ジクロロ(η−ベンゼン)ルテニウム(II)
[RuCl2(benzene)]2 等が挙げられ、特にジ−ジクロロ
(η−p-シメン)ルテニウム(II)[RuCl2(p-cymene)]2
好適である。
【0011】前記式(III) の化合物は、室温、中性の温
和な条件下、次の反応式、
【化7】 に示す通り、無触媒でアミンのアミノ基をアシル化する
ので、アミドの生成反応に使用することができる。
【0012】また式(III) の化合物は、触媒量の酸存在
下、次の反応式、
【化8】 に示す通り、アルコールの水酸基をアシル化するので、
エステルの生成反応に使用することができる。式(III)
の化合物によるアルコールのアシル化反応は、反応させ
ようとするアルコールを、ジクロロメタン、クロロホル
ム等のハロゲン系溶媒に溶解し、これに触媒量の濃硫
酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸、カンフ
ァースルホン酸等の酸触媒を加えた後、 0.5〜40時間、
好ましくは、0.25〜 5時間攪拌すれば行える。反応温度
は、 0〜50℃で行えばよく、通常室温で行うことができ
る。
【0013】式(III) の化合物によるアシル化反応は、
中性でかつ留去容易な酢酸アルキルのみ副生する。従っ
て反応液を濃縮するだけで対応するアシル体が得られる
ので、反応後の精製操作を非常に簡略化することができ
る。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されな
い。
【0015】実施例1 安息香酸1-エトキシビニルの合成(1) 安息香酸 122mg(1.0mmol) と[RuCl2(p-cymene)]2 3.1mg
(0.005mmol) を無水トルエン(1.5ml) に溶かし、これに
0℃でエトキシアセチレン88mg(1.25mmol)の無水トルエ
ン溶液(1.5ml) を加え、40℃で15分間攪拌した。茶色に
着色した反応混合物から減圧下でトルエンを留去し、得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン:酢酸エチル=95:5)で精製し、無色オイル状の
目的物154mg(収率80%) を得た。またこのとき副生物と
して安息香酸無水物5.3mg(収率 5%) が生成した。
【0016】IR(CHCl3中) cm-1:1746,16741 H-NMR δ(CDCl3) :1.37(t,3H,J=6.9Hz),3.88(d,1H,J
=3.6Hz),3.95(q,2H,J=6.9Hz),3.96(d,1H,J=3.6Hz),7.4-
7.55(m,2H),7.55-7.65(m,1H),8.05-8.15(m,2H) C11H12O3 計算値 C;68.73,H;6.29、測定値 C;68.66,
H;6.35
【0017】実施例2〜11 安息香酸1-エトキシビニルの合成(2〜11) ルテニウム触媒および溶媒以外は、実施例1と同じ条件
で反応を行った。その結果を表1に示す。
【表1】
【0018】実施例12 酢酸1-エトキシビニルの合成 酢酸1.8g(30mmol)と[RuCl2(p-cymene)]2 92mg(0.15mmo
l) を無水テトラヒドロフラン(25ml)に溶かし、これに
0℃でエトキシアセチレン 2.52g(36mmol)の無水テトラ
ヒドロフラン溶液(25ml)を加え、40℃で15分間攪拌し
た。茶色に着色した反応混合物から減圧下でトルエンを
留去し、得られた残渣を減圧蒸留で精製し、61〜62℃/
29mmHgの留分を集め、無色オイル状の目的物2.54g(収率
65%) を得た。
【0019】IR(CHCl3中) cm-1:1771,16741 H-NMR δ(CDCl3) :1.33(t,3H,J=7.0Hz),2.16(s,3H),
3.76(d,1H,J=3.6Hz),3.83(d,1H,J=3.6Hz),3.87(q,2H,J=
7.0Hz) C6H10O3 計算値 C;55.37,H;7.75、測定値 C;55.23,
H;7.58
【0020】実施例13 ピバリン酸1-エトキシビニルの合成 ピバリン酸295mg(2.9mmol)と[RuCl2(p-cymene)]2 9.0mg
(0.015mmol) を無水トルエン(4.5ml) に溶かし、これに
0℃でエトキシアセチレン88mg(1.25mmol)の無水トルエ
ン溶液(1.5ml) を加え、40℃で15分間攪拌した。茶色に
着色した反応混合物から減圧下でトルエンを留去し、得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン:酢酸エチル=95:5)で精製し、淡黄色オイル状
の目的物328mg(収率66%) を得た。
【0021】IR(CHCl3中) cm-1:1759,16741 H-NMR δ(CDCl3) :1.27(s,9H),1.33(t,3H,J=6.9Hz),
3.75(d,1H,J=3.4Hz),3.77(d,1H,J=3.4Hz),3.87(q,2H,J=
6.9Hz) C9H16O3 計算値 C;62.76,H;9.36、測定値 C;62.82,
H;9.41
【0022】実施例14 コハク酸ベンジル・1-エトキシビニルの合成 コハク酸モノベンジル 565mg(2.72mmol)と[RuCl2(p-cym
ene)]2 8.3mg(0.014mmol) を無水トルエン(4.5ml) に溶
かし、これに 0℃でエトキシアセチレン238mg(3.4mmol)
の無水トルエン溶液(4.5ml) を加え、40℃で15分間攪拌
した。茶色に着色した反応混合物から減圧下でトルエン
を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=85:15)で精製し、
無色オイル状の目的物453mg(収率60%) を得た。
【0023】IR(CHCl3中) cm-1:1771,1736,16741 H-NMR δ(CDCl3) :1.33(t,3H,J=6.9Hz),2.6-2.9(m,4
H),3.75(d,1H,J=3.7Hz),3.82(d,1H,J=3.7Hz),3.86(q,2
H,J=6.9Hz),5.14(s,2H),7.2-7.5(m,5H) C15H18O5 計算値 C;64.73,H;6.52、測定値 C;64.62,
H;6.53
【0024】実施例15 コハク酸2-トリメチルシリルエチル・1-エトキシビニル
の合成 コハク酸モノ2-トリメチルシリルエチル350mg(1.6mmol)
と[RuCl2(p-cymene)]2 4.9mg(0.008mmol) を無水トルエ
ン(2.2ml) に溶かし、これに 0℃でエトキシアセチレン
88mg(1.25mmol)の無水トルエン溶液(2.2ml) を加え、40
℃で15分間攪拌した。茶色に着色した反応混合物から減
圧下でトルエンを留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)
で精製し、淡黄色オイル状の目的物342mg(収率74%) を
得た。
【0025】IR(CHCl3中) cm-1:1771,1728,16761 H-NMR δ(CDCl3) :0.04(s,9H),0.9-1.1(m,2H),1.33
(t,3H,J=7.0Hz),2.55-2.80(m,4H),3.76(d,1H,J=3.7Hz),
3.84(d,1H,J=3.7Hz),3.87(q,2H,J=7.0Hz),4.1-4.3(m,2
H) C13H24O5Si 計算値 C;54.14,H;8.39、測定値 C;53.9
8,H;8.30
【0026】実施例16 コハク酸メチル・1-エトキシビニルの合成 コハク酸モノメチル320mg(2.4mmol)と[RuCl2(p-cymen
e)]2 7.4mg(0.12mmol)を無水トルエン(3.6ml) に溶か
し、これに 0℃でエトキシアセチレン210mg(3.0mmol)の
無水トルエン溶液(3.6ml) を加え、40℃で15分間攪拌し
た。茶色に着色した反応混合物から減圧下でトルエンを
留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン:酢酸エチル=85:15)で精製し、淡黄
色オイル状の目的物372mg(収率76%) を得た。
【0027】IR(CHCl3中) cm-1:1769,1736,16761 H-NMR δ(CDCl3) :1.33(t,3H,J=6.9Hz),2.6-2.85(m,
4H),3.71(s,3H),3.77(d,1H,J=3.6Hz),3.85(d,1H,J=3.6H
z),3.87(q,1H,J=6.9Hz) C9H14O5 計算値 C;53.46,H;6.98、測定値 C;53.33,
H;6.96
【0028】実施例17 ピメリン酸ベンジル・1-エトキシビニルの合成 ピメリン酸モノベンジル 385mg(1.54mmol)と[RuCl2(p-c
ymene)]2 4.7mg(0.0076mmol)を無水トルエン(2.0ml) に
溶かし、これに 0℃でエトキシアセチレン135mg(1.93mm
ol)の無水トルエン溶液(2.0ml) を加え、40℃で15分間
攪拌した。茶色に着色した反応混合物から減圧下でトル
エンを留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=85:15)で精製
し、淡黄色オイル状の目的物416mg(収率84%) を得た。
【0029】IR(CHCl3中) cm-1:1767,1732,16741 H-NMR δ(CDCl3) :1.33(t,3H,J=7.0Hz),1.2-1.5(m,2
H),1.5-1.8(m,4H),2.37(t,2H,J=7.6Hz),2.41(t,2H,J=7.
6Hz),3.75(d,1H,J=3.6Hz),3.80(d,1H,J=3.6Hz),3.86(q,
2H,J=7.0Hz),5.11(s,2H),7.35(s,5H) C18H24O5 計算値 C;67.48,H;7.55、測定値 C;67.22,
H;7.45
【0030】実施例18 ピメリン酸2-トリメチルシリルエチル・1-エトキシビニ
ルの合成 ピメリン酸モノ2-トリメチルシリルエチル 385mg(1.48m
mol)と[RuCl2(p-cymene)]2 5.0mg(0.008mmol) を無水ト
ルエン(2.2ml) に溶かし、これに 0℃でエトキシアセチ
レン130mg(1.86mmol) の無水トルエン溶液(2.2ml) を加
え、40℃で15分間攪拌した。茶色に着色した反応混合物
から減圧下でトルエンを留去し、得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル
=93:7)で精製し、淡黄色オイル状の目的物387mg(収率
79%) を得た。
【0031】IR(CHCl3中) cm-1:1767,1725,16741 H-NMR δ(CDCl3) :0.04(s,9H),0.9-1.1(m,2H),1.33
(t,3H,J=7.0Hz),1.2-1.5(m,2H),1.5-1.8(m,4H),2.29(t,
2H,J=7.6Hz),2.42(t,2H,J=7.6Hz),3.75(d,1H,J=3.8Hz),
3.80(d,1H,J=3.8Hz),3.86(q,2H,J=7.0Hz),4.05-4.25(m,
2H) C16H30O5Si 計算値 C;58.14,H;9.15、測定値 C;57.8
7,H;9.08
【0032】実施例19 ピメリン酸メチル・1-エトキシビニルの合成 ピメリン酸モノメチル140mg(0.81mmol) と[RuCl2(p-cym
ene)]2 2.5mg(0.004mmol) を無水トルエン(1.2ml) に溶
かし、これに 0℃でエトキシアセチレン71mg(1.01mmol)
の無水トルエン溶液(1.2ml) を加え、40℃で15分間攪拌
した。茶色に着色した反応混合物から減圧下でトルエン
を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=85:15)で精製し、淡
黄色オイル状の目的物143mg(収率73%) を得た。
【0033】IR(CHCl3中) cm-1:1767,1732,16741 H-NMR δ(CDCl3) :1.33(t,3H,J=7.0Hz),1.2-1.5(m,2
H),1.5-1.8(m,4H),2.32(t,2H,J=7.4Hz),2.43(t,2H,J=7.
4Hz),3.67(s,3H),3.75(d,1H,J=3.6Hz),3.81(d,1H,J=3.6
Hz),3.86(q,2H,J=7.0Hz) C12H20O5 計算値 m/e M+;244.1309 、測定値 m/e
M+;244.1294
【0034】参考例1 1-エトキシビニルエステル類を用いたアミドの合成(1) 安息香酸1-エトキシビニル 220mg(1.14mmol)をジクロロ
メタン(3ml) に溶かし、これにベンジルアミン122.6mg
(1.14mmol) のジクロロメタン溶液(3ml) を加え、30℃
で48時間攪拌した。反応混合物から減圧下に濃縮し、残
渣をショートシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、N-ベンジルベンズアミド209mg(収率87%) を得
た。得られたアミドをIR、1H-NMR、マススペクトル等で
分析したところ、文献値と全て一致した。
【0035】参考例2〜11 1-エトキシビニルエステル類を用いたアミドの合成(2〜
11) 1-エトキシビニルエステル類を各種アミンと反応させ、
対応するアミドを合成した。その結果を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】参考例12 1-エトキシビニルエステル類を用いたエステルの合成
(1) ピメリン酸ベンジル・1-エトキシビニル 150mg(0.47mmo
l)とフェネチルアルコール47.7mg(0.39mmol)をジクロロ
メタン 3.6mlに溶かし、これに室温で濃硫酸1滴を加
え、5分間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮しジク
ロロメタンを除いた後、水2滴を加え、5分間攪拌した。
これに飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。オイル状の
ピメリン酸ベンジル・フェネチル109mg(収率79%) を得
た。
【0038】参考例13 1-エトキシビニルエステル類を用いたエステルの合成
(2) ピメリン酸ベンジル・1-エトキシビニル142mg(0.443mmo
l)とフェネチルアルコール45.1mg(0.37mmol)をジクロロ
メタン 3.6mlに溶かし、これに室温でp-トシル酸12.7mg
(0.074mmol) を加え、30分間攪拌した。反応混合物を減
圧下に濃縮しジクロロメタンを除いた後、水2滴を加
え、5分間攪拌した。これに飽和重曹水を加え、酢酸エ
チルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製した。オイル状のピメリン酸ベンジル・フェネチル
121mg(収率92%) を得た。
【0039】参考例14〜34 1-エトキシビニルエステル類を用いたエステルの合成(3
〜23) 1-エトキシビニルエステル類を各種アルコールと反応さ
せ、対応するエステルを合成した。その結果を表3およ
び表4に示す。
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】参考例35 1-エトキシビニルエステル類を用いたオキサウノマイシ
ンのアミド体の合成(1) 特開昭61-33194号に記載された方法により調製したオキ
サウノマイシン 20mg(0.039mmol)とコハク酸メチル・1-
エトキシビニル 8mg(0.0396mmol)をジクロロエタン(20m
l)に溶かし、これを1時間還流させた。溶媒を留去した
後、残渣を分取 TLCに付し、ジクロロメタン:メタノー
ル=9:1で展開し、精製した。3'-N-(3-メトキシカルボニ
ル-1- オキソプロピル)オキサウノマイシンの赤色結晶
22.5mg(収率92%)が得られた。
【0043】mp 148-151℃(CHCl3-Et2O) [α]25 D + 253°(C=0.092,CHCl3) IR(KBr中) cm-1:3400(br),1736,1655,16031 H-NMR δ(DMSO-d6) :0.98(t,3H,J=7.3Hz,H-14×3),
1.13(d,3H,J=6.7Hz,H-6'×3),1.41(dd,1H,J=12.8,3.7H
z,H-2'),1.55-1.70(m,2H,H-13×2),1.84(dt,1H,J=12.8,
3.7Hz,H-2'),2.06(brd,2H,J=2.4Hz,H-8×2),2.25-2.50
(m,4H,CH2×2),3.53(s,3H,CH3),3.80-3.92(m,1H,H-3'),
4.14(q,1H,J=6.7Hz,H-5'),4.60(brs,1H,H-10),4.7-4.8
(br,1H,OH-4'),4.92(brt,1H,J=2.4Hz,ν1/2=7.7Hz,H-
7),5.24(d,1H,J=3.7Hz,H-1'),5.5-5.65(br,1H,OH-10),
7.41(d,1H,J=7.3Hz,H-3),7.57(d,1H,J=7.9Hz,NH-3'),7.
8-7.95(m,2H,H-1 and H-2),12.01(s,1H,OH-4),12.84(s,
1H,OH-6),13.58(s,1H,OH-11) C31H35O13N・3/2H2O 計算値 C;56.70,H;5.83,N;2.13、
測定値 C;56.92,H;5.66,N;2.13
【0044】参考例36 1-エトキシビニルエステル類を用いたオキサウノマイシ
ンのアミド体の合成(2) 特開昭61-33194号に記載された方法により調製したオキ
サウノマイシン 20mg(0.039mmol)とピメリン酸メチル・
1-エトキシビニル 10mg(0.041mmol)をジクロロエタン(2
0ml)に溶かし、これを1時間還流させた。溶媒を留去し
た後、残渣を分取TLCに付し、ジクロロメタン:メタノ
ール=9:1で展開し、精製した。3'-N-(6-メトキシカルボ
ニル-1- オキソヘキシル)オキサウノマイシンの赤色結
晶25mg(収率96%)が得られた。
【0045】mp 130-133℃(CHCl3-Et2O) [α]25 D + 221°(C=0.078,CHCl3) IR(KBr中) cm-1:3400(br),1736,1649,16011 H-NMR δ(DMSO-d6) :0.98(t,3H,J=7.3Hz,H-14×3),
1.13(d,3H,J=6.7Hz,H-6'×3),1.05-1.25(m,2H,CH2),1.
3-1.55(m,5H),1.55-1.70(m,2H,H-13×2),1.83(dt,J=12.
8,3.7Hz,H-2'),1.95-2.10(m,2H),2.07(brd,2H,J=2.6Hz,
H-8 ×2),2.23(t,2H,J=7.6Hz,CH2),3.54(s,3H,CH3),3.5
6(s,1H,OH-9),3.8-3.95(m,1H,H-3'),4.14(q,1H,J=6.7H
z,H-5'),4.60(brd,1H,J=5.5Hz,H-10),4.71-4.77(br,1H,
OH-4'),4.92(brt,1H,J=2.6Hz,ν1/2=7.0Hz,H-7),5.24(b
rd,1H,J=3.7Hz,H-1'),5.58(brd,1H,J=5.5Hz,OH-10),7.4
2(d,1H,J=7.3Hz,H-3),7.45(d,1H,J=8.6Hz,NH-3'),7.80-
7.95(m,2H,H-1 and H-2),12.01(s,1H,OH-4),12.85(s,1
H,OH-6),13.59(s,1H,OH-11) C34H41O13N・3/2H2O 計算値 C;58.44,H;6.34,N;2.01、
測定値 C;58.52,H;6.04,N;2.06
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 69/007 C 8018−4H 69/767 9279−4H // C07B 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (但し、R1 は、アルキル基、アリール基またはアラル
    キル基を表す)で示されるカルボン酸を、ルテニウム触
    媒の存在下、一般式 【化2】 (但し、R2 は、アルキル基を表す)で示されるアルコ
    キシアセチレンと反応させることを特徴とする、一般式 【化3】 (但し、R1 は、アルキル基、アリール基またはアラル
    キル基、R2 は、アルキル基を表す)で示されるアルコ
    キシビニルエステル誘導体の製造方法。
JP4308011A 1992-10-22 1992-10-22 アルコキシビニルエステル誘導体の製造方法 Pending JPH06135891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308011A JPH06135891A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 アルコキシビニルエステル誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308011A JPH06135891A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 アルコキシビニルエステル誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06135891A true JPH06135891A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17975822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308011A Pending JPH06135891A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 アルコキシビニルエステル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06135891A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207857B1 (en) 1997-06-23 2001-03-27 Givaudan-Roure (International) S.A. Precursor compounds
CN106423268A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法生产醋酸乙烯的催化剂
CN106423128A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法醋酸乙烯生产所用的催化剂
CN106423267A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法制备醋酸乙烯的催化剂
CN106423157A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法合成醋酸乙烯的催化剂

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207857B1 (en) 1997-06-23 2001-03-27 Givaudan-Roure (International) S.A. Precursor compounds
CN106423268A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法生产醋酸乙烯的催化剂
CN106423128A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法醋酸乙烯生产所用的催化剂
CN106423267A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法制备醋酸乙烯的催化剂
CN106423157A (zh) * 2015-08-10 2017-02-22 中国石油化工股份有限公司 乙炔法合成醋酸乙烯的催化剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Synthesis of isocoumarins via palladium catalyzed reactions of methyl 2-(2′, 2′-dibromovinyl) benzoates
EP0098713B1 (en) Benzoylpiperazine esters and a process for their production
JPH06135891A (ja) アルコキシビニルエステル誘導体の製造方法
JPH04266880A (ja) 3 −dpa− ラクトンの製造方法
AU761721B2 (en) Method for producing enantiomer-free N-methyl-N- ((1S)-1-phenyl- 2-((3S)- 3-hydroxypyrrolidine- 1-yl)ethyl)- 2,2-diphenyl acetamide
JPS61155346A (ja) 9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法
EP1052258B1 (en) Process for producing beta-hydroxy-gamma-butyrolactone derivatives and beta-(meth)acryloyloxy-gamma-butyrolactone derivatives
CN115286628B (zh) 一种吲哚并[2,1a]异喹啉化合物的制备方法
Keumi et al. Ortho-selective side-chain nitration of methyl-substituted alkenoylbenzenes and its application to synthesis of 4-nitro-1-tetralones
CN115504946B (zh) 一种合成α-酮酰胺化合物的方法
JPS58972A (ja) テトロン酸の製造方法
Kurita et al. Diphthalimido carbonate: A new reagent for active ester synthesis
KR100445781B1 (ko) (s)-1-아세틸-2-피롤리딘카복스아미드의 제조방법
CN116768745A (zh) 一种光诱导n-芳基苯甲酰胺化合物的合成方法
JPH083098A (ja) 脂肪族二酸のそれらとアジピン酸との混合物からの分離方法
JP2659407B2 (ja) 新規ロジウム錯体、その製造法および新規ロジウム錯体を使用した不斉アルコールの製造方法
JPH0217165A (ja) (2s,3r)−3−アミノ−2−アシルオキシ−4−フェニルブチロニトリル誘導体およびその製造方法
JPH02235850A (ja) ヒドロキシ―N―アシル―α―アミノ酸誘導体、そのオリゴマ―及びラクトンの製造方法
RU799337C (ru) Способ получения d,l-биотина
JPH09249683A (ja) N−アセチル−d−ノイラミン酸エステル誘導体、及びその製造法
KR100424845B1 (ko) 폴리스티렌 수지를 이용한 신규한 락톤 화합물의 제조방법
JPH01246248A (ja) α−アミノ−ジカルボン酸ジエステルの還元方法
JP2893906B2 (ja) 不飽和ケトン化合物の製造方法
CN113999243A (zh) 一种内酯并内酰胺多环化合物的合成方法
JPS60105645A (ja) アリ−ルコハク酸エステルの製造法