JPS61155346A - 9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法 - Google Patents

9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法

Info

Publication number
JPS61155346A
JPS61155346A JP60280184A JP28018485A JPS61155346A JP S61155346 A JPS61155346 A JP S61155346A JP 60280184 A JP60280184 A JP 60280184A JP 28018485 A JP28018485 A JP 28018485A JP S61155346 A JPS61155346 A JP S61155346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
lower alkyl
formula
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60280184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075595B2 (ja
Inventor
デイビツド・ジヨン・モーガンズ、ジユニア
ハーラン・ハンフオード・チヤツプマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPS61155346A publication Critical patent/JPS61155346A/ja
Publication of JPH075595B2 publication Critical patent/JPH075595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/24Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or derivatives thereof with a carbon-to-oxygen ether bond, e.g. acetal, tetrahydrofuran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/29Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of oxygen-containing functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/24Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/28Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with dihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/30Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with trihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/753Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of polycyclic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、グリセロールのアルコキシメチルエーテルお
よびアルコキンメチルエステル並びにその製法に関する
。とりわけ、本発明は、9−(1゜3−ジヒドロキン−
2−プロポキシメチル)グアニンとそのエステルおよび
エーテルの製造のための中間体および中間体の製法に関
する。
[従来技術] 9−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロポキシメチル)
グアニン(以下D HP Gと略す)およびそのエステ
ルは、強力な抗ウィルス剤であり、米国特許第4.35
5.032号および欧州特許出願第49.072号、第
72,027号ならびに第74゜306号に記載の製法
によって製造されている。
同様の側鎖を有する同様の化合物が、米国特許第4.3
47.360号および第4.199.574号に記載さ
れている。本発明は、新規中間体、および現在使用され
ている他の製法よりも望ましくない副産物の生成が少な
く工程数ら少ない新規DHPGエーテルまたはエステル
側鎖中間体の改良製造法に関する。
DHPCとそのエーテルおよびエステルを製造するため
の側鎖中間体は、これまで以下のような製法によって製
造されてきた:エビクロロヒドリンをベンジルアルコー
ルと反応させて対称的に置換された1、3−ジベンジル
グリセロールを得、次いでそれをクロロメチル化する。
そのクロロメチル化合物を酢酸エステルまたはギ酸エス
テルに変え、次いでそれをグアニンの9位に結合さける
(米国特許第4,355,032号参照)。
別途合成法が米国特許第4,347.360号に8己載
されており、それ(こよると1.3−フクロロー2−プ
ロパツールをナトリウムベンジレートと反応させてクロ
ロメトキシ誘導体を形成し、さらにそれをプリン塩基と
反応させる。
第3の方法は、欧州特許出願第74,306号(198
3年3月3日公告)に記載されている。該特許出願によ
ると、グリセロールホルマール(l、3−ジオキサン−
5−オールおよび1.3−ジオクツラン−4−メタノー
ル)を出発物質として側鎖を形成する。グリセロールホ
ルマールをアシル化し、その混合物を分離する。次いで
、アシル化化合物をZnC(、存在下に無水酢酸と反応
させて、プリンと反応し得る化合物を得る。
これらの製法はすべて多工程製法であり、完全な分離お
よび精製技術を要し、本発明の中間体が関係しない。
工程数が少なく、入手が容易な出発物質を使用し、不要
な異性体を生成せず、末端エステルの置換が容易な製法
が有利である。本発明は、これらの利点をすべて提供す
る。とりわけ、本発明の中間体および製法を使用して、
D I−I P Gとその種々の1,3−ノーエステル
および1.3−ジ−エーテルを容易に製造し得る。
[発明の構成] 本発明は、一般式(A)・ [式中、R1およびR3は、水素、所望により置換され
た低級アルキル、アシル、l−アダマンタノイル、所望
により置換されたフェニルまたは所望により置換された
フェニル低級アルキルから成る群から選択される基、お
よびR4は所望により置換された低級アルキルである。
] で示される化合物の製法であって、一般式(B)::1 (R’  C)!O(B) [式中、R4は、互いに独立して前記群から選択される
基である。1 て示される化合物を、一般式(C′)・[式中、R’お
よびR3は前記の通り、およびR1は所望により置換さ
れた低級アルキルである。]で示される化合物と、触媒
量のルイス酸の存在下、一般式(A)で示される化合物
を形成するのに十分な時間反応させることを含んで成る
製法を提供する。 さらに本発明は、一般式(C):[
式中、R1およびR3は、水素、所望により置換された
低級アルキル、アシル、l−アダマンタノイル、所望に
より置換されたフェニルまたは所望により置換されたフ
ェニル低級アルキルから成る群から選択される基、およ
びR7は、R’C(0)OCHtまたはR@0CH1,
ただしR′およびR@は所望により置換された低級アル
キルである。]て示される化合物の製法てあ−て、−・
般式(I))%式%() [式中、R4およびR@は前記の通りである。]で示さ
れる化合物を、一般式(E)・ [式中、n’J3よびR3は前記の通りである。コで示
される化合物と、プロトン性酸の存在下に反応させるこ
とを含んで成る製法をも提供する。
さらに本発明は、一般式: [式中、R1およびR3は、水素、所望により置換され
た低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、所望
により置換されたフェニルまたは所望により置換された
フェニル低級アルキルから成る群から選択される屑、お
よびR5は、アシルまたは水素である。コて示される化
合物の製法であって、 (a)所望により置換されたグアニンを、一般式(A)
[式中、R1およびR3は、水素、所望により置換され
た低級アルキル、アシル、1−アダマノタノイル、所望
により置換されたフェニルまたは所望により置換された
フェニル低級アルキルから成る群から選択される基、お
よびR4は所望により置換された低級アルキルである。
コ で示される化合物と反応させ、所望により次いで、(b
)得られた混合物を低級アルキルアルコールで処理する
ことを含んで成る製法をも提供する。
本発明は、一般式(A): U式中、R′およびR3は、水素、所望により置換され
た低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、所望
により置換されたフェニルまたは所望により置換された
フェニル低級アルキルから成る群から選択される基、お
よびR4は所望により置換された低級アルキルである。
] て示される本発明の製法の中間体として有用な化合物を
も提供する。
さらに本発明は、一般式(C’ ): [式中、R+およびR3は、水素、所望により置換され
た低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、所望
により置換されたフェニルまたは所望により置換された
フェニル低級アルキルから成る群から選択される基、お
よびR1は所望により置換された低級アルキルである。
] で示される本発明の製法の中間体として有用な化合物を
ら提供する。
本明細書中で使用する用語の意味は、特に記載がない限
り以下の通りである。
「低級アルキル」は、炭素原子数1〜4の直鎖または分
枝状の炭化水素鎖、例えばメチル、エチル、プロピル、
i−プロピル、ブチル、t−ブチルなどを含む。
「所望により置換された」とは、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基およびフェニル基が、アルキル基またはフェニ
ル基に対して置換しうろことを示す。
「所望により置換されたグアニン」とは、所望により2
位のアミノ基および9位の堅素原子がアシル基および/
または(アルキル)、Si基で置換されていてもよいグ
アニン分子をさす。
「アシル」は、アルキル鎖に炭素原子を4〜20個有し
所望により置換されたアルキル−C(0)、所望により
置換されlこフェニル−C,(0)または所望により置
換されたアルキルフェニル−c(O)(この場合の置換
はフェニル環上における置換である〕を含む。アノル基
には、例えばn−ヘキサノイル、n−ヘプタノイル、バ
ルミトイル、ステラカッイル(ステアロイル)、アラキ
トイル、ピバロイル、l−メチル−1−シクaヘキサン
ーカルボキソイル、2−才クチル−デカノイル、ベンゾ
イル、p−クロロベンゾイル、トルオイル、フェニルア
セチル、3−フェニルプロパノイルおよび4−フェニル
ブタノイルが含まれる。
「ピバリン酸Jは、2,2−ツメチルプロピオン酸であ
る。
「l−アダマンタノイル」は、以下に示す構造を有する
基をさす。
■−アダマンタノイル フェニルは、2重結合3個をaする炭素6員;をさす。
アルキルフェニル れたフェニル基をさす。
「水素供与体」とは、活性水素源として使用し得る物質
をさす。水素供与体の例としては、水素ガス、ンクロヘ
キセン、1.4−シクロへキサジエンなどがある。水素
供与体と共に触媒を使用し得る場合があり、例えば、白
金、パラジウムおよびロジウムのような貴金属を微粉化
金属として、もしくは、炭素、アルミナまたはシリカの
ような通常の触媒担体に支持された金属として使用し得
る。
「酸」は、ピバリン(酸)のような特定名称の酸で修飾
されもしくはプロトン性(酸)またはルイス(酸)のよ
うな名称で修飾されて使用される。
「ルイス酸」とは、分離可能な(供与性)プロトンを有
しない酸をさす。ルイス酸には、例えばBeCC H3
)ts B F s、B(0−アルキル)、、Aff(
CHj)、Al1((Jり3、Fe”、Mg”、C a
”、Cuj、T:CQa、Hg■、Co”% Fe””
% Zn−などが含まれる。ルイス酸の例は、ケミカル
・レビューズ(Chew. Rev. )、75,1、
(1 9 7 5)、2頁に広範に記載されている。
「プロトン性酸Jは、ρKaが2.0以下、好ましくは
1 0以下で、分離可能な(供与性)プロトンを何する
ブレンステッド酸を含む。プロトン性酸には、例えば、
硝酸、硫酸、リン酸、ハロゲン化水素(例えば塩酸)の
ような無機酸: トリフルオロ酢酸、a機スルホン酸(
例えばフェニルスルホン酸、特に好ましくはp−1−ル
エンスルホン酸)のような有機酸:およびアンバーリス
ト(AIIlberlyst)(ローム・アンド・ハー
ス(Rohm  and  Haasン社製、商標)の
ような酸性樹脂か含まれる。
「保護基Jとは、化合物の官能性を保護し得、加水分解
または水素化等によって除き得る基をさす。
本発明に有用な保護基の例としては、立体障害基(立体
障害基とは、かさ高いために、問題の化学反応を障害ま
たは阻害する特定の原子団をさす)、ベンジルもしくは
所望により置換されたヘンノルもしくはアルキル堪また
は一般式。
RsSi(Rt)〜 で示される立体障害シリル基が挙げられる。
「アルコキシメチルエーテル」は、一般式:%式% [式中、AおよびBは、所望により置換された低級アル
キル基である。コ で示される化合物を含む。
本発明の一製法を、、反応式1に示す。
反応式1 %式% の場合       の場合 化合物(A)が生成       。
jl   と反応 (R’C)、0 化合物(A) 腎 CllOR’ [式中、R1およびR3は、水素、所望により置換され
た低級アルキル、1−アグマンタノイル、アシル、所望
により置換されたフェニルまたは所望により置換された
フェニル低級アルキルから成る群から選択される基、お
よびR7は、R’C(0)OC)[tまたはR” OC
Ht、ただし、R4およびR6は互いに独立して所望に
より置換された低級アルキルである。] 反応式において、プロトン性酸触媒の存在下、ジアルキ
ルオキシメタン化合物(F)を無水化合物(G)と反応
させる。触媒量のプロトン性酸(例えばp−トルエンス
ルホン酸のような有機スルホン酸)または触媒量の無機
酸(例えば塩酸または硫酸)の存在下、2種の反応物質
を約l:lのモル比で使用する。反応は、ベンゼンのよ
うな非プロトン性炭化水素溶媒中でまたは溶媒無しに、
通例溶液の還流温度で行い得る。溶液を1〜12時間、
通例6時間反応させる。(ザ・ツヤ−ナル・オブ・)・
アメリカン・ケミカル・ソサエティ(J、Am。
に記載の方法を参照。) 対称性のある試薬を使用すると生成し得る生成物の数が
激減するので、無水物およびジアルキルオキシメタンは
対称性であることが好ましい。もちろん、非対称無水物
または非対称アルキルオキシメタンも本発明による製法
において互いに反応し得ろ。非対称無水物が、生成し得
る生成物の1種に選択的である場合らあり得る。
1.3−シアルカッイルグリセロール化合物(E)は、
2方法のうちいずれかの方法で合成し得る。
非プロトン性溶媒中、有機塩基(例えばトリアルギルア
ミン)および求核性触媒(例えばピリジン)のび在下に
、グリセロールを、2当mよりわずかに過量の酸クロリ
ドまたは酸無水物で処理することによって1.3−シア
ルカッイルグリセロール化合物Eか得られる。
また、ザ・ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミスト
リー(J、 Org、  Chem、 )、35.20
82、(1970)に記載の方法によってノヒドロキノ
アセトンから化合物(E)を合成することしできる。ピ
リノン中、ジヒドロキシアセトンを対応する脂肪酸クロ
リド当量で処理し、次いで中心のケト基をテトラヒドロ
フラン中、ボロハイドライドで還元することによって1
.3−シアルカッイルグリセロール化合物(E)が得ら
れる。
反応日において、プロトン性酸触媒(例えば、p−トル
エンスルホン酸のような有機スルホン酸)または触媒量
の無機酸(例えば塩酸または硫酸)の存在下、化合物(
D)および化合物(E)を互いに反応させて混合物(化
合物(C))を得る。この混合物は、化合物Aおよび化
合物(Co)から成る。化合物(D)および化合物(E
)を、触媒mのプロトン性酸触媒の存在下、溶媒を用い
ずに混合する。化合物(D)を過剰に使用すると、過剰
分が反応溶媒として有用であるので好ましい。反応物質
を加熱しなくても、昆合し得るが、加熱により反応速度
を高めることができる。反応Bは発熱反応であってよく
、反応か終わると温度が室温に低下する。反応には1〜
6時間を要し、通例約2時間で反応が完了する。
混合物(化合物(C))は、出発物質に大きく依(Yし
て変る。例えば、R1およびR’かベンノルであれば、
反応Bによって化合物(A)が主に生成するが、R1お
よびRsがピバロイルであれば、反応Bによって化合物
(C′)が主に生成する。反応Bの生成物が化合物(A
)であれば、反応Cを省いてよい。そうでなければ、化
合物を反応Cに従って反応させる。 次いで、反応Cに
おいて、アルキル無水物およびルイス酸触媒の存在下、
化合物(C)の混合物をさらに反応させる。生成し得る
生成物の数を減らすために、この反応に使用する無水物
は対称無水物であることが好ましいが、このことはこの
反応の必要条件ではない。
触媒酸は、好ましくは非プロトン性ルイス酸触媒、例え
ば三フッ化ホウ素または塩化アルミニウムである。反応
温度が室温から約50℃に上昇すると温度調節を行う。
通例、反応温度を約45〜60℃、好ましくは約50〜
60℃に保つ。
反応が進行すると、通例薄層クロマトグラフィー(TL
C)を行って反応量を調べる。通例、60〜180分後
に反応が完了する。反応混合物を有機溶媒で抽出し、炭
酸ナトリウムおよび水で洗う。
次いで有機層を乾燥し、溶媒を蒸発させて化合物Aを得
る。
化合物(A)が得られると、所望により次いでDHPG
のエステルもしくはエーテルまたはDI−[PG自体を
容易に得ることができる。この製法を反応式■および■
に示す。
反応式■ 化合物()l) ↓ DHPC 塩化メチレン中、HX(ただし、Xはフッ素、塩素、臭
素またはヨウ素原子である)を使用して、化合物(A)
を2−ハロアルキル−1,3−ジアシルグリセロールに
変えることができる。
例えばチド(Tshido)ら、ブリティン・オブ・ザ
・ケミカル・ソサエティ・才ブ・ジャパン(旦互I1.
 Chem、 Soc、 Japan)、37,138
9、(1964)に記載の製法によって製造した、保護
基を有するグアニン化合物(H)を、反応式■で示され
る反応によって得られた化合物(A)と反応させる。R
5はアシルまたは水素であり、アシルの場合はR5が保
護しているグアニンの窒素原子と共に、好ましくは低級
アルカン酸のモノアミド、例えばアセタミドまたはプロ
ピオンアミドを形成する。減圧下、高温で、酸性触媒(
例えばp−トルエンスルホン酸)の存在下に反応を行う
。反応の結果、D HP G誘導体化合物(J)(ただ
し、R1およびR3は前記の通りである)が得られる。
エステルまたはエーテル誘導体、例えばジピバロイルD
H1)GまたはンアダマンタノイルD I(P Gが直
接有用である場合は、RSが水素であればさらに反応を
行う必要がない。R5がアシルの場合は、化合物(J)
を例えばメタノール性アンモニアと反応させてDHPC
のエステルまたはエーテルを製造し得る。DHPC;が
所望の場合は、化合物(J)を例えば水酸化アンモニウ
ムおよび水の混合物と反応させることによって保護基(
R’、R’およびR’)を除き、DHPGを得ることが
できる。
反応式■ 化合物(K) +[(低級アルキル)ssi]y ↓ また、化合物(A)を、トリアルキルシリル基で保護さ
れたグアニンと直接反応さU”でDHPGエステルまた
エーテルを得ることらできる。グアニンまたは所望によ
り置換されたグアニン誘導体を、ヘキサ−低級アルキル
−シラザン(例えばヘキサエチルシラザン、ヘキサエチ
ルシラザンなど)3モル当量以上および触媒と共に、非
プロトン性炭化水素溶媒(例えばトルエンまたはキシレ
ンなど)中で加熱する。触媒は、トリアルキルシリルス
ルフェート、クロロノラン、硫酸アンモニウムおよびピ
リジンから成る群から選択する。得られた溶液から、揮
発物(この容積は炭化水素溶媒の容積に当たる)を減圧
蒸留によって除去する。次いで化合物Aを加え、混合物
をN温よりも高温に加熱し、混合物のTLC分匠によっ
て化合物(A)の消費およびDHPCエステルまたはエ
ーテル(化合物(J))の生成が示されると加熱をやめ
る。次いで、すべてのトリメチルシリル基を除くために
、例えば低級アルキルアルコール(例えばメタノール、
エタノールまたはi−プロパツール)との加熱によって
反応混合物を処理するとD HP Gエステルまたはエ
ーテルか得られ、これを襟争的な方法で精製し得る。R
5がアシルの場合、次いて例えばメタノール性アンモニ
アを用いてR5を除去し、DHPGエステルまたはエー
テルを得ることができる。DHPGが所望の場合は、化
合物(J)を例えば水酸化アンモニウムおよび水の混合
物と反応させることによって保護基(R’、R”および
R’)を除き、DHPCを得ることができる。
[実施例] 以下の実施例で本発明をさらに詳しく説明するが、実施
例は本発明を制限するものではない。
実施例1 1.3−ジ(l−アダマンタノイル)グリセロ−四。
窒素雰囲気中、フラスコ内でグリセロール1゜053g
をピリジン4村および塩化メチレン63+12に溶解し
、約−10℃に冷却する。次いで、(l−アダマンタノ
イル)−クロリド(アルドリッヒ・ケミカル社(Ald
rich  Che+n1cal  Co、 )製)5
゜00yを一度に加え、約半時間冷却しなからWL拌を
続け、さらに室温で2時間攪拌する。生成した固体を濾
過し、塩化メチレンで洗う。有機層を希塩酸で2回、次
いで水で1回洗い、硫酸マグネシウムで乾燥させる。1
.3−ジ(1−アダマンタノイル)グリセロールが、油
状物として単離される。
プロトンNMR,CDCl23 1.5−2.2(+n、30H): 2.3−2.7(br、 s、  I H);4.1−
4.3(Ill、5H)。
(l−アダマンタノイル)クロリドの代わりに他の適当
な化合物を用いて同様の方法を行った結果、以下の化合
物が得られた: 1.3−ジ−ベンゾイルグリセロール;1.3−ジ−ピ
バロイルグリセロール:1.3−ジ−ブタノイルグリセ
ロール:1.3−ジ−S−ブタノイルグリセロール;1
.3−ジーし一ブタノイルグリセロール;1.3−ジ−
プロパノイルグリセロール:1.3−ジ−ヘキサノイル
グリセロール:1.3−ジ−ヘプタノイルグリセロール
;1.3−ジ−オクタノイルグリセロール;1.3−ジ
−ノナノイルグリセロール:1.3−ジ−デカノイルグ
リセロール:1.3−ジ−ウンデカノイルグリセロール
;1.3−ジ−ドデカノイルグリセロール;1.3−ジ
ートリデカノイルグリセロール二!、3−ジ−テトラデ
カノイルグリセロール:1.3−ジ−ペンタデカノイル
グリセロール;!、3−ジーヘキサデカノイルグリセロ
ール;1.3−ジ−ヘプタデカノイルグリセロール:1
.3−ジ−オクタデカノイルグリセロール;1.3−ジ
−ノナデカノイルグリセロール:1.3−ノーエイコサ
ノイルグリセロール;1.3−ジ−p−クロロベンゾイ
ルグリセロール:1.3−ジー〇−クロロベンゾイルグ
リセロール:1.3−ジ−m−クロロベンゾイルグリセ
ロール:1.3−ジ−p−ブロモベンゾイルグリセロー
ル;1.3−ジー0−ブロモベンゾイルグリセロール。
1.3−ジ−m−ブロモベンゾイルグリセロール。
13−ノー叶フルオロベンゾイルグリセロール。
1.3−ノー0−フルオロベンゾイルグリセロール。
1.3−ノーm−フルオロベンゾイルグリセロール。
1.3−ノーp−ヨードベンゾイルグリセロール;1.
3−ジー0−ヨードベンゾイルグリセロール:1.3−
ジ−m−ヨードベンゾイルグリセロール;1.3−ツー
トルオイルグリセロール。
1.3−ジ−フェニルアセチルグリセロール;1.3−
ジー3−フェニルプロパノイルグリセロール: 1.3−ノー4−フェニルブタノイルグリセロール。
1.3−ノーアルキルグリセロールは、米国特許第4.
355,032号に記載の方法に従って合成し得る。
寞流側2 オキツメチルグリセロール 磁気攪拌機および温度計を付設した2Q丸底フラスコ内
で、1.3−ノーイソプロピルグリセロール154gお
よびメトキシメチルプロピオネート616肩Q+p−ト
ルエンスルホン酸9.989を混合した。10分間で温
度が6℃上昇した。次いで、温度を室温に戻して一定に
した。45分後の反応物質のTLC分析(酢酸エチル2
5形/ヘキサン75%、rf=0.69、ンリカ)によ
ると、アルコール出発物質はほぼ完全に消費されていた
有機層としてヘキサン500m(の入った分岐漏斗に反
応混合物を加え、次いで、有機層を水500xQで洗い
、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗い、最後に水5
00mQで洗った。次いで、有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、回転蒸発器内でストリッピングし、1
.3−ジ−イソプロピル−2−プロパノイルオキシメチ
ルグリセロールを単離した。
プロトン NMR,CDCら 1.1(複合、9H); 2.3(q、2H); 3.4−4.0(複合、7H): 5.2(s、2H)。
実施例1の適当な化合物を用いて、同様にして以下の化
合物を合成した: 1.3−ジ−メチル−2−プロパノイルオキシメチルグ
リセロール; 1.3−ジ−エチル−2−プロパノイルオキシメチルグ
リセロール: 1.3−ジ−プロピル−2−プロパノイルオキシメチル
グリセロール; 1.3−ジ−ブチル−2−プロパノイルオキシメチルグ
リセロール; 1.3−ジ−S−ブチル−2−プロパノイルオキツメチ
ルグリセロール: 1.3−ジ−t−ブチル−2−プロパノイルオキシメチ
ルグリセロール; − 1,3−ジ−フェニル−2−プロパノイルオキシメチル
グリセロール; 1.3−ノーベンツルー2−プロパノイルオキシメチル
グリセロール。
同様にして、メトキシメチルブタノエートまたはメトキ
シメチルペンタノエートを使用して適当な1.3−ジ−
アルキル−2−アルカノイルオキシメチルグリセロール
を合成し得る。
実施例3 プロピオン酸無水物339g、および実施例2の1.3
−ジ−イソプロピル−2−プロパノイルオキシメチルグ
リセロールの反応によって合成した粗油状物1859を
、磁気攪拌機、還流冷却器、温度計および窒素ガス導入
口を付設し、急速に加熱または冷却し得るようにした2
03つ日丸底フラスコに入れた。次いで、三フッ化ホウ
素エーテレート179gを一度に加えた。反応温度は直
ちに約20℃(室温)から約50℃に上昇し、約50°
Cに達すると冷却を行った。必要に応じて加熱および冷
却し、反応温度を確実に50〜60°Cに保った。反応
混合物のTLC分Fr(酢酸エチル25%/ヘキサノ7
5%、rr=0.31.ノリ力)によって反応の進度を
調べた。
100分後に、反応混合物を、トルエン500πQの入
った分岐漏斗に入れた。有機層を飽和炭酸ナトリウム水
溶液500RQで洗い、さらに水500zQで2回洗っ
た。次いで、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過し、26インチHg減圧下、回転蒸発器内でストリッ
ピングした。黒色の粗油状物が得られ、ワイプ・フィル
ム蒸留装置に2回通して精製した。精製した油状物は、
1.3=ジブロバノイル−2−プロパノイルオキシメチ
ルグリセロールであった。
プロトン NMRl CDC(2i 1.1(t、9H); 2.3(Q、6H); 4.1(複合、5H); 5.2(s、2H)。
同様にして、適当な実施例2の1.3−ジ−アルキル−
2−プロパノイルオキシメチルグリセロールを反応させ
て1.3−ジ−プロパノイル−2−プロパノイルオキツ
メチルグリセロールを合成し得る。
同様にして、適当な1.3−ジ−アルキル−2−アセチ
ルオキツメデルグリセロール、1.3−ノーアルキル−
2−ブタノイルオキンメチルグリセロールまたは1.3
−ノーアルキル−2−ペンタノイルオキシメチルグリセ
ロールを反応させて、対応する1、3−ジ−アシル化合
物を合成し得る。
実施例4 1.3−ジベンジル−2−アセトキシメチルグリセロー
ル 磁気攪拌機、温度計および乾燥管を付設した2Q丸底フ
ラスコに、ジベンジルグリセロール759、p−)ルエ
ンスルホン酸5.259、ヘキサン3゜0x(lおよび
メトキシメチルアセテート3003112を入れた。反
応混合物の温度は90分間で60〜65℃となり、次い
でTLC分析(酢酸エチル2註た後冷却し、分岐漏斗に
移し、水700xQで1回および飽和炭酸ナトリウム水
溶液700MQで1回洗った。次イテCIJtCQt 
l 5 01Qを加え、水700*Qで洗った。有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、高度真空でスト
リッピングを行った結果、1.3−ジベンジル−2−ア
セトキシメチルグリセロールが透明な油状物として得ら
れた。
プロトンN M R 、 C D C Qs19(s,
3H); 3 6(複合、4H): 4 、 0 (m% I H); 4 5(s、4H); 5、2(s,2H)ニ ア、2(複合、l0H)。
同様にして、実施例1の適当な1.3−ジ−置換グリセ
ロールを用いて、以下の化合物を合成した: 1、3−ジ−メチル−2−アセトキシメチルグリセロー
ル: 1、3−ジ−エチル−2−アセトキンメチルグリセロー
ル; 1、3−ジ−プロピル−2−アセトキシメチルグリセロ
ール; 1、3−ジ−イソプロピル−2−アセトキシメチルグリ
セロール: 1、3−ジ−ブチル−2−アセトキシメチルグリセロー
ル; 1、3−ジ−S−ブチル−2−アセトキシメチルグリセ
ロール; 1、3−ジ−t−ブチル−2−アセトキシメチルグリセ
ロール: 1、3−ジ−フェニル−2−アセトキンメチルグリセロ
ール。
実施例5 1、3−ジピバロイル−2−メトキンメチルグリセロー
ル 1、3−ジピバロイルグリセロール5 0.4 5@を
、メトキシメチルアセテート2ooRQに溶解した。p
−トルエンスルホン酸−水和物2.59添加後、混合物
を1時間攪拌し、ヘキサン200X!(で希釈し、飽和
炭酸ナトリウム水溶液200jIQで2回、NaCQ水
溶液で1回洗い、無水硫酸マグネノウl、て乾燥さけ、
減圧下に濃縮して1.3−ジピバロイル−2−メトキノ
メチルグリセロールを無色の油状物として得た。
プロトン NMR,CD0h 12(s、18H): 3.4 (s、 3 H); 4 、1 (m、IH); 4.2(献4H); 4.7(s、2H)。
同様にして、実施例1の適当な1.3−ジー置換グリセ
ロールを用いて以下の化合物を合成した:1.3−ジ(
l−アダマンタノイル)−2−メトキシメチルグリセロ
ール プロトン NMR,CDCQ3 1.6−2.1(複合、30H); 3.4(s、3H); 4.1(複合、IH): 42(複合、4H); 4.8(s、2H)。
1.3−ジ−ベンゾイル−2−メトキシメチルグリセロ
ール; 1.3−ノーピバロイル−2−メトキンメチルグリセロ
ール: !、3−ジーブタノイルー2−メトキシメチルグリセロ
ール: 1.3−ジ−S−ブタノイル−2−メトキシメチルグリ
セロール; 1.3−ジ−t−ブタノイル−2−メトキシメチルグリ
セロール: !、3−ジープロパノイルー2−メトキンメチルグリセ
ロール: 1.3−ジ−ヘキサノイル−2−メトキンメチルグリセ
ロール; 1.3−ジーヘプタノイルー2−メトキシメチルグリセ
ロール; 1.3−ジ−オクタノイル−2−メトキンメチルグリセ
ロール; 1.3−ジ−ノナノイル−2−メトキシメチルグリセロ
ール: 1.3−ジ−デカノイル−2−メトキンメチルグリセロ
ール; 1.3−ジ−ウンデカノイル−2−メトキシメチルグリ
セロール: 1.3−ジ−ドデカノイル−2−メトキシメチルグリセ
ロール: 1.3〜ジ−トリデカノイル−2−メトキシメチルグリ
セロール; 1.3−ジ−テトラデカノイル−2−メトキシメチルグ
リセロール: 1.3−ジ−ペンタデカノイル−2−メトキシメチルグ
リセロール: 1.3−ノーヘキサデカノイル−2−メトキシメチルグ
リセロール; 1.3−ジ−ヘプタデカノイル−2−メトキシメチルグ
リセロール; 1.3−ノーオクタデカノイル−2−メトキシメチルグ
リセロール; 1.3−ジ−ノナデカノイル−2−メトキシメチルグリ
セロール: 1.3−ジ−エイゴザノイル−2−メトキシメチルグリ
セロール; 1.3−ジ−p−クロロベンゾイル−2−メトキシメチ
ルグリセロール; 1.3−ノー〇−クロロベンゾイルー2−メトキンメチ
ルグリセロール: 1.3−ジ−m−クロロベンゾイル−2−メトキシメチ
ルグリセロール: 1.3−ジ−p−ブロモベンゾイル−2−メトキンメチ
ルグリセロール: 1.3−ノー〇−ブロモベンゾイルー2−メトキシメチ
ルグリセロール; 1.3−ノーm−ブロモベンゾイル−2−メトキシメチ
ルグリセロール; 1.3−ジ−p−フルオロベンゾイル−2−メトキシメ
チルグリセロール: 1.3−ジー0−フルオロベンゾイル−2−メトキシメ
チルグリセロール。
1.3−ジ−m−フルオロベンゾイル−2−メトキシメ
チルグリセロール; 1.3−ジ−p−ヨードベンゾイル−2−メトキツメチ
ルグリセロール: 1.3−ノー〇−ヨードヘンシイルー2−メトキンメチ
ルグリセロール。
1.3−ジ−m−ヨードベンゾイル−2−メトキンメチ
ルグリセロール: 1.3−ジ−トルオイル−2−メトキシメチルグリセロ
ール: 1.3−ジ−フェニルアセチル−2−メトキシメチルグ
リセロール; 1.3−ジー3−フェニルプロパノイル−2−メトキシ
メチルグリセロール; 1.3−ジー4−フェニルブタノイル−27メトキシメ
チルグリセロール; 同様にして、エトキシメチルアセテート、プロポキンメ
チルアセテートまたはブトキンメチルアセテートを用い
て、対応する1、3−ジ−アシル−2−アルコキシメチ
ルグリセロールを合成することもできる。
実施例6 グリセロール 1.3−ジピバロイル−2−メトキンメチルグリセロー
ル509、塩化メチレン150tCおよび無水酢酸17
畦を約−5℃に冷却した。次いで三フフ化ホウ素エーテ
レート0.3m12を加え、混合物をさらに1時間約0
℃で攪拌した後、25°Cで1時間放置した。N a 
v COo飽和水溶液100xQ、次いでCH−CQt
 l 00 *QjJa合物に加えた。5分間激しく攪
拌した後、有機層を分離し、水100峠で1回、NaC
Q水溶液で1回洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥さ仕
、減圧下でa縮することによって、l、3−ジピバロイ
ル−2−アセトキシメチルグリセロールがわずかに着色
した油状物として得られた。
プロトン NMR,CDCQs 1.2(s、18H); 2.1(s、3H); 4.1−4.3(転5H); 5.3(s12H):      − 4,7(s、2H)。
同様にして、1.3−ジ(1−アダマンタノイル)−2
−アセトキシメチルグリセロールを合成した。
プロトン N M R、CD CQs l、6−2.1(複合、30 H); 2.1(s、3H): 4.1(複合、5H): 5 、3 (s、2I()。
1.3−ジ−ベンゾイル−2−アセトキシメチルグリセ
ロール。
1.3−ジ−ピバロイル−2−アセトキシメチルグリセ
ロール: 1.3−ジ−ブタノイル−2−アセトキシメチルグリセ
ロール: 1.3−ジ−S−ブタノイル−2−アセトキンメチルグ
リセロール; 1.3−ノーt−ブタノイル−2−アセトキノメチルグ
リセロール: 1.3−ジ−プロパノイル−2−アセトキノメチルグリ
セロール。
1.3−ジ−ヘキサノイル−2−アセトキンメチルグリ
セロール; 1.3−ジ−ヘプタノイル−2−アセトキシメチルグリ
セロール; 1.3−ジ−オクタノイル−2−アセトキシメチルグリ
セロール: 1.3−ジ−ノナノイル−2−アセトキシメチルグリセ
ロール; 1.3−ジ−デカノイル−2−アセトキシメチルグリセ
ロール; 1.3−ジ−ウンデカノイル−2−アセトキシメチルグ
リセロール; 1.3−ジ−ドデカノイル−2−アセトキシメチルグリ
セロール: 1.3−ツートリデカノイル−2−アセトキシメチルグ
リセロール; 1.3−ジ−テトラデカノイル−2−アセトキノメチル
グリセロール。
1.3−ノーペンタデカノイル−2−アセトキノメチル
グリセロール: 1.3−ジ−ヘキサデカノイル−2−アセトキツメチル
グリセロール。
1.3−ノーへブタデカ7rルー2 アセトキノメチル
グリセロール。
1.3−ノーオクタデカノイル−12−アセトキンメチ
ルグリセロール。
1.3−ジ−ノナデカノイル−2−アセトキノメチルグ
リセロール: 1.3−ジ−エイコサノイル−2−アセトキノメチルグ
リセロール。
1.3−ノーp−クロロベンゾイル−2−アセトキノメ
チルグリセロール; 1.3−ジー0−クロロベンゾイル−2−アセトキノメ
チルグリセロール; 1.3−ジ−m−クロロヘンシイルー2−アセトキノメ
チルグリセロール: 1.3−ノーp−ブロモベンゾイル−2−アセトキノメ
チルグリセロール。
1.3−ジー0−ブロモベンゾイル−2−アセトキンメ
チルグリセロール; 1.3−ノーm−ブロモベンゾイル−2−アセトキノメ
チルグリセロール。
1.3−ノーp−フルオロヘノシイルー2−アセトキノ
メチルグリセロール。
l、3−ノー〇−フルオロベンゾイルー2−アヤトキノ
メチルグリセロール。
1.3−ノーm−フルオロベンゾイル−2−アセトキノ
メチルグリセロール。
1.3−ノーp−ヨードベンゾイル−2−アセトキノメ
チルグリセロール。
1.3−ノー〇−ヨードベンゾイルー2−アセトキノメ
チルグリセロール: !、3−ノーm−ヨードベンゾイル−2−アセトキノメ
チルグリセロール; 1.3−’; −トルオイル−2−アセトキノメチルグ
リセロール; 1.3−ジ−フェニルアセチル−2−アセトキンメチル
グリセロール。
1.3−ジー3−フェニルプロパノイル−2−アセトキ
ンメチルグリセロール。
1.3−ノー4−フェニルブタノイル−2−アセトキノ
メチルグリセロール。
同様にして、エトギシメチルアセテート、プロポキンメ
チルアセテートまたはブトキンメチルアセテートを用い
て、対応する1、3−ノーアシル−2−アシルオキツメ
チルグリセロールを合成することもてきる。
及覧殴L クアニン800g、ヘキサメチルノソラザン40η(、
キル)80和および硫酸アンモニウム06・1gを約2
0時間3流させた。次いて揮発物80吋を蒸留して除き
、透明な溶液を得た。次いてその溶液に1.3−ジピバ
ロイル−2−アセトキンメヂルグリセロール231gを
加え、混合物を約20時間還流させた。冷却後、減圧し
て揮発物を除去した。残渣をイソプロパツール40πQ
と還流させ、減圧して揮発物のストリツピングを行い、
ノリ力ゲルクロマトクラフィーを11ってジピバロイル
D HP Cをiワた。
プロト7  NMR,DSiS Odsl、1(s、 
  18H); 3.9−4.3(m、5H): 5.4(s、2H); 64(s、2H); 7.8(S、  II:l); 10.68(sSI H)。
同様にして、出発物質として1.3−ノヘンジルー2−
アセトキシメチルグリセロールを使用して1.3−ノへ
ノジルD HP Gを得た。
プロトノ N:\iR,DMSO−d。
35(m、4H); 4 、1 (4n、  l [(); 4.4(sl、IH): 55(s、21−1 ) ; 67(s、2H)ニ ア 3(複合、l0H)。
7.9(s、IH): 10.9(s、  I H)。
同様にして、】Δ当な1.3−ノアルキルーま几:!1
.3−ノアツルー2〜アルカノイルオキノメチルクリセ
ロールを(史用して、以T:のD II P Gエーテ
ルおよびニスチルを合成し得る。
9−(1,3−ジメチルオキソ−2−プロポキンメチル
)−グアニ/。
9(1,3−)エチルオキノー2−プロポキノメチル)
−グアニン: 9−(1,3−ノプロピルオキ7〜2−プロボキンメヂ
ル)−グアニン; 9−(1,3−ジイソプロピルオキノー2−プロポキシ
メチル)−グアニン。
9−(1,3−ジブチルオキソ−2−プロポキンメチル
)−グアニン: 9−(1,3−ノーS−ブチルオキノー2−プロポキノ
メチル)−グアニン: 9−(1,3−ジー【−ブチルオキノー2−プロポキノ
メチル)−グアニン。
9−(1,3−ジフェニルオキ/−2−プロポキンメチ
ル)−グアニン; 9−(1,3−ジベンゾイル−2−プロポキンメチル)
−グアニン。
9−(1,3−ジッタノイル−2−プロポキンメチル)
−グアニン。
9−(1,3−ノーS−ブタノイル−2−プロポキノメ
チル)−グアニン; 9−(1,3−ジ−t−ブタノイル−2−プロポキノメ
チル)−グアニン; 9−(1,3−ジ−プロパノイル−2−プロポキノメチ
ル)−グアニン: 9−(1,3−ノーヘキサノイル−2−プロポキノメチ
ル)−グアニン: 9−(1,3−ノーヘプタノイル−2−プロポキンメチ
ル)−グアニン:   ゛ 9−(1,3−ジ−オクタノイル−2−プロポキノメチ
ル)−グアニン: 9−(1,3−ジ−ノナノイル−2−プロポキシメチル
)−グアニン: 9−(1,3−ジ−デカノイル−2−プロポキシメチル
)−グアニン; 9−(1,3−ジ−ウンデカノイル−2−プロポキンメ
チル)−グアニン; 9−(1,3−ジ−ドデカノイル−2−プロポキンメチ
ル)−グアニン; 9−(1,3−ツートリデカノイル−2−プロポキノメ
チル)−グアニン; 9−(1,3−ジ−テトラデカノイル−2−プロポキノ
メチル)−グアニン: 9−(1,3−ジ−ペンタデカノイル−2−プロポキン
メチル)−グアニン: 9−(1,3−ジ−ヘキサデカノイル−2−プロポキン
メチル)−グアニン。
9−(1,3−ジ−ヘプタデカノイル−2−プロポキノ
メチル)−グアニン: 9−(1,3−ノーオクタデカノイル−2−プロポキノ
メチル)−グアニン。
9−(1,3−ジ−ノナデカノイル−2−プロポキノメ
チル)−グアニン。
9−(1,3−ノーエイコサノイル−2−プロポキノメ
チル)−グアニン。
9−(1,3−ノーp−クロロヘンシイルー2−プロポ
キシメチル)−グアニン: 9−(1,3−ジー0−クロロベンゾイル−2=プロポ
キノメチル)−グアニン: 9−(1,3−ノーm−りooベンゾイル−2=プロポ
キシメチル)−グアニン: 9−(1,3−ジ−p−ブロモベンゾイル−2−プロポ
キンメチル)−グアニン: 9−(1,3−ジー0−ブロモベンゾイル−2=プロポ
キシメチル)−グアニン: 9−(1,3−ジ−m−ブロモベンゾイル−2−プロポ
キンメチル)−グアニン: 9−(1,3−ノーp−フルオロベンゾイル−2−プロ
ボキノメチル)−グアニン: 9−(1,3−)−〇−フルオロベンゾイルー2−プロ
ボキノメチル)−グアニン: 9−(1,3−ノーm−フルオロベンゾイル−2−プロ
ポキンメチル)−グアニン。
9−(1,3−ジ−p−ヨードベンゾイル−2−プロポ
キシメチル)−グアニン: 9−(1,3−)−〇−ヨードベンゾイル−2−プロポ
キノメチル)−グアニン。
9−(1,3−ジ−m−ヨードベンゾイル−2−プロポ
キンメチル)−グアニン。
9−(1,3−ツートルオイル−2−プロポキシメチル
)−グアニン: 9−(1,3−ジ−フェニルアセチル−2−プロポキン
メチル)−グアニン: 9−(1,3−ジ−フェニルプロパノイル−2−プロポ
キンメチル)−グアニン。
9−(1,3−ジ−フェニルブタノイル−2−プロポキ
ンメチル)−グアニン。
特許出願人 シンテックス(ニー・ニス・エイ)インコ
ーホレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(A): ▲数式、化学式、表等があります▼(A) [式中、R^1およびR^3は、水素、所望により置換
    された低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、
    所望により置換されたフェニルまたは所望により置換さ
    れたフェニル低級アルキルから成る群から選択される基
    、およびR^4は所望により置換された低級アルキルで
    ある。] で示される化合物の製法であって、一般式(B):(R
    ^4−C−)_2O(B) [式中、R^4は、独立して前記群から選択される基で
    ある。] で示される化合物を、一般式(C′): ▲数式、化学式、表等があります▼(C′) [式中、R^1およびR^3は前記の通り、およびR^
    6は所望により置換された低級アルキルである。]で示
    される化合物と、触媒量のルイス酸の存在下、一般式(
    A)で示される化合物を形成するのに十分な時間反応さ
    せることを特徴とする製法。 2、一般式(C′)で示される化合物のR^1およびR
    ^3がいずれもベンジルである特許請求の範囲第1項記
    載の製法。 3、一般式(B)で示される化合物のR^4がメチルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の製法。 4、ルイス酸が三フッ化ホウ素である特許請求の範囲第
    1項記載の製法。 5、一般式(B)および(C′)で示される化合物を、
    45〜65℃の温度で約60〜180分間反応させる特
    許請求の範囲第1項記載の製法。 6、一般式(C′)で示される化合物のR^1およびR
    ^3がいずれも1−アダマンタノイルであり、一般式(
    B)で示される化合物が無水酢酸である特許請求の範囲
    第1項記載の製法。 7、一般式(C′)で示される化合物のR^1およびR
    ^3がいずれもピバロイルであり、一般式(B)で示さ
    れる化合物が無水酢酸である特許請求の範囲第1項記載
    の製法。 8、一般式(C): ▲数式、化学式、表等があります▼(C) [式中、R^1およびR^3は、水素、所望により置換
    された低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、
    所望により置換されたフェニルまたは所望により置換さ
    れたフェニル低級アルキルから成る群から選択される基
    、およびR^7は、R^4C(O)OCH_2またはR
    ^6OCH_2、ただしR^4およびR^6は所望によ
    り置換された低級アルキルである。]で示される化合物
    の製法であって、一般式(D):▲数式、化学式、表等
    があります▼(D) [式中、R^4およびR^6は前記の通りである。]で
    示される化合物を、一般式(E): ▲数式、化学式、表等があります▼(E) [式中、R^1およびR^3は前記の通りである。]で
    示される化合物と、プロトン性酸の存在下に反応させる
    ことを特徴とする製法。 9、プロトン性酸が、p−トルエンスルホン酸である特
    許請求の範囲第8項記載の製法。 10、外部から加熱することなく反応混合物の温度を上
    昇させる特許請求の範囲第8項記載の製法。 11、一般式(A): ▲数式、化学式、表等があります▼(A) [式中、R^1およびR^3は、水素、所望により置換
    された低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、
    所望により置換されたフェニルまたは所望により置換さ
    れたフェニル低級アルキルから成る群から選択される基
    、およびR^4は所望により置換された低級アルキルで
    ある。] で示される化合物。 12、R^1およびR^3が同じ基である特許請求の範
    囲第11項記載の化合物。 13、R^4がメチルである特許請求の範囲第12項記
    載の化合物。 14、化合物名が1,3−ジピバロイル−2−アセトキ
    シメトキシグリセロールである特許請求の範囲第13項
    記載の化合物。 15、化合物名が1,3−ジ−(1−アダマンタノイル
    )−2−アセトキシメトキシグリセロールである特許請
    求の範囲第13項記載の化合物。 16、R^4がエチルである特許請求の範囲第12項記
    載の化合物。 17、化合物名が1,3−ジピバロイル−2−プロパニ
    ルオキシメチルグリセロールである特許請求の範囲第1
    6項記載の化合物。 18、化合物名が1,3−ジ(1−アダマンタノイル)
    −2−プロパニルオキシメチルグリセロールである特許
    請求の範囲第13項記載の化合物。 19、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1およびR^3は、水素、所望により置換
    された低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、
    所望により置換されたフェニルまたは所望により置換さ
    れたフェニル低級アルキルから成る群から選択される基
    、およびR^1は、所望により置換されたアシルまたは
    水素である。] で示される化合物の製法であって、 (a)所望により置換されたグアニンを、一般式(A)
    ▲数式、化学式、表等があります▼(A) [式中、R^1およびR^3は、水素、所望により置換
    された低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、
    所望により置換されたフェニルまたは所望により置換さ
    れたフェニル低級アルキルから成る群から選択される基
    、およびR^4は所望により置換された低級アルキルで
    ある。] で示される化合物と反応させ、所望により次いで、(b
    )得られた混合物を低級アルキルアルコールで処理し、
    および/または (c)R^1およびR^3が水素でない場合は、得られ
    た混合物を水酸化アンモニウムおよび水で処理すること
    を特徴とする製法。 20、非置換グアニンを使用する特許請求の範囲第19
    項記載の製法。 21、R^5がアシルである特許請求の範囲第19項記
    載の製法。 第19項記載の製法。 23、R^1およびR^3が1−アダマンタノイルであ
    る特許請求の範囲第19項記載の製法。 24、R^1およびR^3がピバロイルである特許請求
    の範囲第19項記載の製法。 25、反応段階(a)においてヘキサ−低級アルキルシ
    ラザンを使用する特許請求の範囲第19項記載の製法。 26、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1およびR^3は、水素、所望により置換
    された低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、
    所望により置換されたフェニルまたは所望により置換さ
    れたフェニル低級アルキルから成る群から選択される基
    、およびR^5は、所望により置換されたアシルまたは
    水素である。] で示される化合物の製法であって、 (a)所望により置換されたグアニンおよびヘキサ−低
    級アルキルシラザンを一般式(A): ▲数式、化学式、表等があります▼(A) [式中、R^1およびR^3は、水素、所望により置換
    された低級アルキル、アシル、1−アダマンタノイル、
    所望により置換されたフェニルまたは所望により置換さ
    れたフェニル低級アルキルから成る群から選択される基
    、およびR^4は所望により置換された低級アルキルで
    ある。] で示される化合物と反応させ、次いで、 (b)得られた混合物を低級アルキルアルコールで処理
    し、所望により次いで、 (c)R^1およびR^3が水素でない場合は、得られ
    た混合物を水酸化アンモニウムおよび水で処理すること
    を特徴とする製法。 27、一般式(C′): ▲数式、化学式、表等があります▼(C′) [式中、R^1、R^3およびR^6は所望により置換
    された低級アルキルである。] で示される化合物。
JP60280184A 1984-12-12 1985-12-11 9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法 Expired - Lifetime JPH075595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68103784A 1984-12-12 1984-12-12
US681037 1984-12-12
US79538185A 1985-11-12 1985-11-12
US795381 1985-11-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125024A Division JP2559565B2 (ja) 1984-12-12 1994-06-07 アルコキシメチルエーテルおよびアルコキシメチルエステル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155346A true JPS61155346A (ja) 1986-07-15
JPH075595B2 JPH075595B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=27102577

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280184A Expired - Lifetime JPH075595B2 (ja) 1984-12-12 1985-12-11 9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法
JP6125024A Expired - Lifetime JP2559565B2 (ja) 1984-12-12 1994-06-07 アルコキシメチルエーテルおよびアルコキシメチルエステル誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125024A Expired - Lifetime JP2559565B2 (ja) 1984-12-12 1994-06-07 アルコキシメチルエーテルおよびアルコキシメチルエステル誘導体

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0187297B1 (ja)
JP (2) JPH075595B2 (ja)
KR (1) KR910000198B1 (ja)
AU (1) AU598185B2 (ja)
CA (1) CA1330797C (ja)
DE (1) DE3583858D1 (ja)
DK (3) DK168213B1 (ja)
ES (4) ES8705889A1 (ja)
FI (1) FI91959C (ja)
HK (1) HK167996A (ja)
HU (1) HUT39145A (ja)
IE (1) IE58569B1 (ja)
IL (1) IL77298A (ja)
NO (1) NO172183C (ja)
NZ (1) NZ214520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150245A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Idemitsu Kosan Co Ltd カルボン酸エステルの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY101126A (en) * 1985-12-13 1991-07-31 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8724765D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 Beecham Group Plc Process
US4855239A (en) * 1987-12-28 1989-08-08 Environmental Test Systems, Inc. Test composition and device for the determination of cyanuric acid in water
US5068119A (en) * 1990-09-28 1991-11-26 Nabisco Brands, Inc. Acid-hydrolyzable ester derivatives as low calorie fat mimetics
PE32296A1 (es) * 1994-07-28 1996-08-07 Hoffmann La Roche Ester de l-monovalina derivado de 2-(2-amino-1,6-dihidro-6-oxo-purin-9-il) metoxi-1,3-propandiol y sus sales farmaceuticamente aceptables
US6083953A (en) * 1994-07-28 2000-07-04 Syntex (U.S.A.) Inc. 2- (2-amino-1,6-dihydro-6-oxo-purin-9-yl) methoxy-1,3- propanediol derivative
US5852208A (en) * 1996-08-30 1998-12-22 Dixie Chemical Company, Inc. Method of producing compounds containing acyloxyalkoxy groups from alcohols
WO2016039743A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Moving media in reverse duplex direction along media duplex path

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203086A (en) * 1981-05-21 1982-12-13 Shisutetsukusu Yuu Esu Ee Inc 9-(1,3-dihydroxy-2-propoxymethyl)guanine and medicinally acceptable salts, manufacture and medicinal conposition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL59407A (en) * 1979-03-06 1983-12-30 Sanofi Sa Di-n-propylacetic acid diesters of glycerol,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
NZ201662A (en) * 1981-08-26 1986-07-11 Merck & Co Inc 9-(1,3-(and 2,3)-dihydroxy-1-(and 2)-propoxy-methyl)guanine derivatives and methods for their preparation
US5250535A (en) * 1982-02-01 1993-10-05 Syntex Inc. Substituted 9-(1 or 3-monoacyloxy or 1,3-diacyloxy-2-propoxymethyl) purines as antiviral agent
IE842642L (en) * 1983-10-31 1985-04-30 Harvard College Purine Derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203086A (en) * 1981-05-21 1982-12-13 Shisutetsukusu Yuu Esu Ee Inc 9-(1,3-dihydroxy-2-propoxymethyl)guanine and medicinally acceptable salts, manufacture and medicinal conposition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150245A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Idemitsu Kosan Co Ltd カルボン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUT39145A (en) 1986-08-28
IE58569B1 (en) 1993-10-06
FI854879A (fi) 1986-06-13
NO854968L (no) 1986-06-13
ES8705889A1 (es) 1987-06-01
ES8706603A1 (es) 1987-07-01
AU598185B2 (en) 1990-06-21
DK38593D0 (da) 1993-03-31
DK574085D0 (da) 1985-12-11
CA1330797C (en) 1994-07-19
EP0187297B1 (en) 1991-08-21
DK38493D0 (da) 1993-03-31
EP0187297A3 (en) 1987-07-01
DK170233B1 (da) 1995-07-10
ES555509A0 (es) 1988-01-01
DK38493A (da) 1993-03-31
IE853127L (en) 1986-06-12
ES8706602A1 (es) 1987-07-01
ES549840A0 (es) 1987-06-01
DK38593A (da) 1993-03-31
NZ214520A (en) 1989-08-29
ES555507A0 (es) 1987-07-01
NO172183C (no) 1993-06-16
JP2559565B2 (ja) 1996-12-04
DK173252B1 (da) 2000-05-22
JPH0753463A (ja) 1995-02-28
DK168213B1 (da) 1994-02-28
IL77298A (en) 1999-11-30
EP0187297A2 (en) 1986-07-16
FI91959B (fi) 1994-05-31
FI854879A0 (fi) 1985-12-11
HK167996A (en) 1996-09-13
AU5118785A (en) 1986-07-17
NO172183B (no) 1993-03-08
JPH075595B2 (ja) 1995-01-25
ES555508A0 (es) 1987-07-01
FI91959C (fi) 1994-09-12
DE3583858D1 (de) 1991-09-26
KR860004831A (ko) 1986-07-14
ES8801274A1 (es) 1988-01-01
DK574085A (da) 1986-06-13
KR910000198B1 (ko) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Billups et al. Naphtho [b] cyclopropene
KR950003613B1 (ko) 시알로실세라미드류 화합물의 제조방법
JPS61155346A (ja) 9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法
Ahmad et al. A facile method for synthesis of N-acyloxymethyl-5-fluorouracils, as a class of antitumor agents
JP2571950B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
US5225590A (en) Alkoxy methyl ether and alkoxy methyl ester derivatives
Bellassoued et al. Preparation of δ-Aryl-aminoacids from 1, 1-bis (Trimethylsiloxy) buta-1, 3-diene Derivatives and Arylic Imines Promoted by Lewis Acids
SU1435153A3 (ru) Способ получени сложного этилового эфира аповинкаминовой кислоты
Bunce et al. AN IMPROVED SYNTHESIS OF DIMETHYL (E)-5-METHOXYCARBONYL-2-ENEDIOATE AND DIMETHYL (E)-6-METHOXYCARBONYL-2-ENEDIOATE
Akita et al. One-pot synthesis of transition metal-substituted carboxylic acids
Lira et al. Synthesis and complete assignments of 1H and 13C NMR spectra of mesoionic 2-(ptrifluoromethylphenyl)-3-methyl-4-(p-tolyl)-1, 3-thiazolium-5-thiolate and 2-(p-chlorophenyl)-3-methyl–4-(p-isopropylphenyl)-1, 3-thiazolium-5-thiolate
US4526993A (en) Conjugated dienols
FI97970C (fi) Menetelmä 9-(1,3-dihydroksi-2-propoksimetyyli)-guaniinijohdannaisten valmistamiseksi
JPS58201793A (ja) ヘマトポルフイリン誘導体およびその製造法
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
CA1333070C (en) Alkoxy methyl ether and alkoxy methyl ester derivatives
JPS59110644A (ja) シクロペンテノンの製造法及び新規のアセチレン系エステル
JPH013194A (ja) 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法
JPH0316354B2 (ja)
Down Improved synthesis of 2, 10-dioxatricyclo [4, 4, 4, 01, 6] tetradecanes
US3714208A (en) 13-aminogonanes and n-acyl and n-alkyl derivatives thereof
Kozlov et al. Vanillin esters of aliphatic acids in the synthesis of 4, 7-phenanthroline derivatives
Ogawa et al. A NOVEL TRANSANNULAR REACTION OF 2, 4, 6-CYCLOOCTATRIEN-1-ONE
JPH07138282A (ja) 24―オキソコレステロール類の製造法
JPH02237956A (ja) ロイコトリエンb↓4誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term