JPH06134330A - ボールミル - Google Patents

ボールミル

Info

Publication number
JPH06134330A
JPH06134330A JP30767492A JP30767492A JPH06134330A JP H06134330 A JPH06134330 A JP H06134330A JP 30767492 A JP30767492 A JP 30767492A JP 30767492 A JP30767492 A JP 30767492A JP H06134330 A JPH06134330 A JP H06134330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
valve
crushing
ball mill
crushing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30767492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhisa Makino
哲久 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Corp
Original Assignee
Makino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Corp filed Critical Makino Corp
Priority to JP30767492A priority Critical patent/JPH06134330A/ja
Publication of JPH06134330A publication Critical patent/JPH06134330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボールミルにおいて、ボールミルの運転を止
めることなしに、粉砕物の投入と排出を可能にするこ
と。 【構成】 粉砕室内に粉砕媒体と粉砕材料を入れて密閉
し、前記粉砕室をその回転中心線をほぼ水平にして回転
させて前記粉砕材料を粉砕するボールミルにおいて、前
記粉砕室の前記回転中心側の一方の側板の開口部に開閉
弁を二重に取り付け、前記二重の開閉弁のうち内側の開
閉弁を流通孔付開閉弁としたことを特徴とするボールミ
ル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボールミルに関し、特に
セラミックス原料・顔料などを微粉砕するのに広く用い
られるバッチ式ボールミルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のボールミルにおいては、円筒型
(又は多角形筒型)の粉砕室の回転軸方向の両方の側板
を平面又は穏やかな球面とし、この側板の一方に開口部
を設け、他方の側板にはボールミルの粉砕室を支えて回
転駆動する回転軸を設けている。この開口部は粉砕材料
の投入口であり、粉砕時にはこの開口部は蓋により密閉
される。また前記粉砕室の内部の全面は、耐磨耗性のラ
イナ(例えばセラミツクス・ゴム)で被われている。更
に前記粉砕室の前記回転軸は軸受に回転可能に支えら
れ、この軸受には前記回転中心方向に直交する方向両側
面に一対の支軸が突設され、この一対の支軸が水平架台
に設けられた一対の軸受上に回転自在に載置されて開口
部を真上方向から真下方向まで移動できるようになって
いる。また前記回転軸を回転中心として前記粉砕室を回
転可能な回転駆動手段が配設されている。開口部を真上
にした上で前記蓋を開いて前記粉砕室の内部に粉砕媒体
(例えばセラミックスボール)と粉砕材料や分散液など
を投入した後、前記蓋を閉じて開口部を水平方向に戻
し、前記粉砕室を回転させることによって前記粉砕室内
の粉砕材料を粉砕することができる。粉砕終了後、開口
部を真上にした上で前記開口部から前記蓋を外して、前
記開口部に前記粉砕媒体の径よりも小さい幅のスリット
付蓋をセットする。湿式粉砕したときは、前記開口部を
下にむけて、前記スリット付蓋によって前記粉砕媒体を
前記粉砕室内部に止めながら、流動状の粉砕物のみを前
記粉砕室から流出させていた。また乾式粉砕したとき
は、同様にスリット付蓋を前記開口部にセットした後、
前記開口部を斜め下に向けて、前記粉砕室を継続して回
転させて粉状の粉砕物を前記スリット付蓋により粉砕媒
体と分離して前記粉砕室から少しずつ排出させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この粉
砕材料の投入や排出には、ボールミルの運転を止めて前
記開口部を開いてスリット付蓋を取付たり、逆にスリッ
ト付蓋を取り外して、前記開口部を蓋で閉じたりするこ
とや、また前記蓋もしくはスリット付蓋の着脱・交換の
度に前記開口部を正しく上に向け、更に前記流動性粉砕
物の排出のために、前記開口部を正しく下に向けて止め
るなどの操作が必要であった。これらの操作は、殆ど人
力によって行われるため、多大な体力と熟練とが必要と
される困難な作業であった。したがって本発明の課題
は、上述の従来例の欠点をなくし、多大な体力と熟練が
不要で、ボールミルの運転を止めることなしに、粉砕物
の投入と排出が可能なボールミルを提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の構成は、粉砕室内に粉砕媒体と粉砕材料を入れ
て密閉し、前記粉砕室をその回転中心線をほぼ水平にし
て回転させて前記粉砕材料を粉砕するボールミルにおい
て、前記粉砕室の前記回転中心側の一方の側板の開口部
に開閉弁を二重に取り付け、前記二重の開閉弁のうち内
側の開閉弁を流通孔付開閉弁としたことである。
【0005】
【作用】上記構成のボールミルでは、粉砕室の回転中心
側の一方の側板の開口部に開閉弁を二重に取り付け、こ
の二重の開閉弁のうち内側の開閉弁を流通孔付開閉弁と
しているので、前記開口部を上向きにしてこの二重の開
閉弁を開いたときは、大きな塊の粉砕材料を粉砕室に入
れることができ、一方前記開口部を下向きにしてこの二
重の開閉弁のうち外側の開閉弁のみを開いたときは、前
記内側の開閉弁の流通孔によって粉砕媒体の排出を阻止
しつつ粉砕された粉砕材料を排出することができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は第1実施例の一部切欠正面を示し、図
2〜図4はこの第1実施例を使用した状態の粉砕室の断
面を示し、図5はこの第1実施例の流通孔付開閉弁の正
面を示している。図1〜図5において、粉砕室1は、そ
の後述する側板13に垂直に固定された回転軸11を回
転中心111として回転可能に配設されている。粉砕室
1の前記回転中心111側に側板12、13が設けられ
ている。また円筒状側壁14が前記側板12、13で挟
まれるように設けられ、これら側板12、13及び円筒
状側壁14は粉砕室1の外殻を形成している。側板12
には開口部121が形成され、また円筒状側壁14の上
端には開口部141が形成されている。この開口部14
1は開閉可能な蓋142で密閉されている。前記側板1
2、13、円筒状側壁14及び蓋142の内側の全面に
はライナー15が張り付けられている。また前記開口部
121には二重の開閉弁21、22が設けられている。
このうち外側の開閉弁21は流通孔のない蝶型弁であ
り、内側の開閉弁22は流通孔付蝶型弁である。図5は
流通孔付開閉弁22の平面を示している。図5において
流通孔付開閉弁22には多数の幅5mmのスリット22
1が平行に形成されている。更に開閉弁22の内側には
スリツト16が設けられている。このスリット16は後
述する粉砕時に流通孔付開閉弁22を保護するためのも
のである。なおスリツト16のスリット幅は前記流通孔
付開閉弁22のスリット221の幅よりも広く形成され
ている。開閉弁21、22は空気圧式アクチュエータに
よって開閉される方式のものである。このため開閉弁2
1にはコンプレッサー29の圧縮空気がバルブ26、エ
アパイプ23及びロータリージョイント25を介して供
給される。一方開閉弁22にはコンプレッサー29の圧
縮空気がバルブ27、エアパイプ24及びロータリージ
ョイント25を介して供給される。またコントローラー
28がバルブ26及びバルブ27の開閉を制御する。し
たがってコントローラー28がバルブ26を開くと開閉
弁21が開き、コントローラー28がバルブ27を開く
と開閉弁22が開くことになる。なお5は粉砕室1内に
投入された粉砕材料及び粉砕媒体である。
【0007】基台3の上端に一対の軸受33が固定され
ている。この一対の軸受33は軸受31の両側面に突設
された一対の支軸32を回動可能に支持している。また
軸受31は前記粉砕室1の回転軸11を回動可能に支持
している。軸受31の上端には、モーター34が固定さ
れている。このモーター34の回転軸にはプーリー35
が取り付けられ、一方前記粉砕室1の回転軸11の先端
にはプーリー17が取り付けられ、このプーリー17と
プーリー35とをベルト36が連結している。したがっ
てモーター34は粉砕室1を回転可能に配設されてい
る。ブレーキ付で正逆転可能なモーター41が基台3の
側面に固定されている。ウォーム減速機42はこのモー
ター41の回転出力を減速して低速高トルクにするよう
に配設されている。更にスプロケット43がこのウォー
ム減速機42の回転出力によって駆動されるように配置
されている。一方スプロケット45が前記支軸32に固
定され、このスプロケット45とスプロケット43とを
チェーン44が連結している。したがってモーター41
が粉砕室1を支軸32を回転中心として回動可能に配設
されている。しかも減速機42によってモーター41の
回転が減速されているので、粉砕室1の回動は極めて低
速になる。また減速機42がウォームギヤ方式なので、
粉砕室1の姿勢による回転力によって、粉砕室1がモー
ター41を駆動することがない。またスプロケツト43
及びスプロケット45とチェーン44との間にスリツプ
が発生しない。このためモーター41が粉砕室1の姿勢
を安定に制御可能である。
【0008】以上の構成により、図2〜図4に示す動作
をする。まず図2において粉砕室1の開口部121を上
向きにして、コントローラー28により開閉弁21及び
開閉弁22を開く。この状態にて粉砕材料(例えばセラ
ミックス、研磨材、顔料、ガラスの原料)を開口部12
1より粉砕室1内に投入する。なお湿式粉砕のときは分
散液も粉砕室1内に投入する。その後コントローラー2
8により開閉弁21及び開閉弁22を閉じる。なお粉砕
室1内には、10〜30mm径の粉砕媒体(例えばアル
ミナボール、シャコ石、磁器ボール、フランス玉石、ス
チールボール)があらかじめ開口部141から投入され
ている。つぎに図3に示すようにモーター41により粉
砕室1の回転中心111をほぼ水平にして、モーター3
4により粉砕室1を回転させて前記粉砕材料を粉砕す
る。この時の最適回転数Nは、粉砕室1の大きさ、粉砕
媒体の大きさ、粉砕方式等によって異なる。普通最適回
転数Nは臨界回転数Ncに対する割合で表現される。臨
界回転数Ncとは、粉砕室1の回転数を増加させていく
上で、粉砕媒体が遠心力で粉砕室1の円筒状側壁14の
ライナー15に圧着されて、粉砕室1内に落下しなくな
るときの回転数をいう。すなわちNcは Nc=42.3×(D−d)-1/2〔rpm〕 となる。ただしDは粉砕室1の内径〔m〕、dは粉砕媒
体径〔m〕、rpmは1分間の回転数である。また最適
回転数割合N/Ncは、乾式で70〜80%、湿式で6
0〜70%である。なお矢印18は粉砕室1の回転方向
を示している。このようにして粉砕が終了したのちに図
4に示すように、モーター34により粉砕室1を回転さ
せつつ、モーター41により粉砕室1の開口部121を
下側にする。この場合の回転中心111は重力方向19
と所定の角度がある。このときコントローラー28によ
り開閉弁21を開くと、粉砕された粉砕材料(湿式粉砕
のときは流動状の粉砕物、乾式粉砕のときは粉状の粉砕
物)が開閉弁22のスリット221を通り抜けて粉砕室
1の外側に排出される。なお粉砕媒体はこのスリット2
21を通り抜けできないので、粉砕室1内に保持され
る。
【0009】図6は、本発明の第2実施例を示してい
る。図6において、前記流通孔付開閉弁22の変形例と
して流通孔付開閉弁22aが示されている。流通孔とし
ての多数の5mm径の円形孔222がこの流通孔付開閉
弁22aの全面に形成されている。図7は、本発明の第
3実施例を示している。図7において、前記流通孔付開
閉弁22の変形例として流通孔付開閉弁22bが示され
ている。流通孔としての多数の5mm幅の長孔223が
この流通孔付開閉弁22bの全面に同心円状に形成され
ている。なお、上記の流通孔221、222、223の
幅又は径は、5mmに限らず、粉砕媒体の最小径より小
さいものであればよい。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のボ
ールミルによれば、粉砕室の投入口の蓋を付け替える必
要がないので、ボールミルの運転を止めることなしに、
粉砕物の投入と排出が可能であり、しかもその際に多大
な体力と熟練が不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の正面図である。
【図2】前記第1実施例の動作説明図である。
【図3】前記第1実施例の動作説明図であり、図2の続
きを示すものである。
【図4】前記第1実施例の動作説明図であり、図3の続
きを示すものである。
【図5】前記第1実施例の流通孔付開閉弁の正面図であ
る。
【図6】本発明の第2実施例の流通孔付開閉弁の正面図
である。
【図7】本発明の第3実施例の流通孔付開閉弁の正面図
である。
【符号の説明】 1 粉砕室 111 回転中心 12 側板 121 開口部 21 開閉弁 22 流通孔付開閉弁 22a 流通孔付開閉弁 22b 流通孔付開閉弁 221 スリット 222 円形孔 223 長孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉砕室内に粉砕媒体と粉砕材料を入れて
    密閉し、前記粉砕室をその回転中心線をほぼ水平にして
    回転させて前記粉砕材料を粉砕するボールミルにおい
    て、前記粉砕室の前記回転中心側の一方の側板の開口部
    に開閉弁を二重に取り付け、前記二重の開閉弁のうち内
    側の開閉弁を流通孔付開閉弁としたことを特徴とするボ
    ールミル。
JP30767492A 1992-10-20 1992-10-20 ボールミル Pending JPH06134330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30767492A JPH06134330A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ボールミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30767492A JPH06134330A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ボールミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06134330A true JPH06134330A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17971880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30767492A Pending JPH06134330A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ボールミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06134330A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809501A (en) * 1987-01-16 1989-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4811557A (en) * 1986-10-13 1989-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4817384A (en) * 1986-08-13 1989-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4817383A (en) * 1986-11-08 1989-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4819427A (en) * 1985-12-23 1989-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4831838A (en) * 1985-07-31 1989-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation
US4840027A (en) * 1986-10-13 1989-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4854124A (en) * 1987-07-10 1989-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having divided-skip function
US4881368A (en) * 1987-02-09 1989-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
WO1996009894A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Trommelmühle
JP2008253928A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ashizawa Finetech Ltd メディア攪拌ミル
JP2009119317A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Ashizawa Finetech Ltd 横型乾式粉砕機
CN108626438A (zh) * 2017-12-11 2018-10-09 长沙理工大学 一种侧排式球磨机排料装置的使用方法
CN118045672A (zh) * 2024-04-15 2024-05-17 铜川秦瀚陶粒有限责任公司 一种滚筒式球磨机

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831838A (en) * 1985-07-31 1989-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation
US4819427A (en) * 1985-12-23 1989-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4817384A (en) * 1986-08-13 1989-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4811557A (en) * 1986-10-13 1989-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4840027A (en) * 1986-10-13 1989-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4817383A (en) * 1986-11-08 1989-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4809501A (en) * 1987-01-16 1989-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4881368A (en) * 1987-02-09 1989-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics
US4854124A (en) * 1987-07-10 1989-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system having divided-skip function
WO1996009894A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Trommelmühle
JP2008253928A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ashizawa Finetech Ltd メディア攪拌ミル
JP2009119317A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Ashizawa Finetech Ltd 横型乾式粉砕機
CN108626438A (zh) * 2017-12-11 2018-10-09 长沙理工大学 一种侧排式球磨机排料装置的使用方法
CN118045672A (zh) * 2024-04-15 2024-05-17 铜川秦瀚陶粒有限责任公司 一种滚筒式球磨机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2904392B2 (ja) 竪型連続遊星ボールミル
JPH06134330A (ja) ボールミル
JP2009119317A (ja) 横型乾式粉砕機
JP2009045585A (ja) 連続式粉砕機
CN204276074U (zh) 一种卧式搅拌球磨机
JP3468467B1 (ja) 粉砕装置
CN206622172U (zh) 球磨机
JPS60129131A (ja) 流動化床装置
CN209829224U (zh) 一种高温物料重锤阀装置
CN207238190U (zh) 粉碎机
JP2617816B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2002238457A (ja) 茶葉の粉砕方法および装置
JPH0761452B2 (ja) 磨砕方法
JPS618143A (ja) 遠心処理方法およびその装置
KR20010042907A (ko) 입자형 재료 처리 장치
JP2632747B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0677693B2 (ja) 竪型粉砕機
JP4288649B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0549961A (ja) 竪型粉砕機
JPS59102452A (ja) 竪型ボ−ルミル
JPH065401Y2 (ja) 竪型炉の炉頂装入装置
JP3143414B2 (ja) 廃コンクリートから砂を製造する方法及び装置
JPH10137607A (ja) ボールミル用容器
JPS63278563A (ja) 連続粉砕式遊星型ボ−ルミル
JP2906642B2 (ja) 竪型粉砕機