JPH06133237A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH06133237A
JPH06133237A JP28126092A JP28126092A JPH06133237A JP H06133237 A JPH06133237 A JP H06133237A JP 28126092 A JP28126092 A JP 28126092A JP 28126092 A JP28126092 A JP 28126092A JP H06133237 A JPH06133237 A JP H06133237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
video image
circuit
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28126092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Otani
真一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28126092A priority Critical patent/JPH06133237A/ja
Publication of JPH06133237A publication Critical patent/JPH06133237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アスペクト比16対9の表示面にアスペクト
比4対3の映像を映出したとき、両端の無信号部との境
界が輪郭強調により明るくなるのを防止でき、境界が映
像の輝度レベルの変化に左右されない高品位の画質が得
られるテレビジョン受像機を得る。 【構成】 輝度信号をA/Dコンバータ2でディジタル
信号に変換し、時間軸を圧縮する時間軸圧縮回路3の出
力信号により映像枠発生回路8から映像枠信号15を画
質補正回路9と速度変調回路10に出力する。画質補正
回路9は時間軸圧縮されたアナログの輝度信号を映像枠
信号15により映像の範囲のみに画質補正を行い、速度
変調回路10は映像枠信号15により、映像の範囲のみ
に電子ビームの走査速度の変調を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アスペクト比16対
9の表示面にアスペクト比4対3の映像を映出したと
き、両端の無信号部との境界の輪郭強調により明るくな
るのを防止できるようにしたテレビジョン受像機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のテレビジョン受像機の構成
を示すブロック図であり、アスペクト比16対9の画面
にアスペクト比4対3の映像信号を映出する場合のアス
ペクト変換を行う部分を主体に示したものである。この
図3において、1は輝度信号の入力端子、2はアナログ
信号をディジタル信号に変換するアナログ/ディジタル
(以下、A/Dという)コンバータ、3はラインメモリ
などで構成される時間軸圧縮回路、4は映像の両端にで
きる背景の輝度レベルを設定する背景輝度付加回路、5
はディジタルに変換された信号を元のアナログ信号に戻
すディジタル/アナログ(以下、D/Aという)コンバ
ータ、6は映像の輪郭部にプリシュートおよびオーバシ
ュートを付ける画質補正回路、7は電子ビームの走査速
度を映像の輪郭部で変化させる速度変調回路である。
【0003】次に、動作について説明する。A/Dコン
バータ2は図4(a)に示すような入力輝度信号をディ
ジタル信号に変換する。時間軸圧縮回路3はこのディジ
タル信号を1水平周期分ずつ書き込み、この書き込まれ
た信号を書き込みクロックの4/3倍の周波数のクロッ
クで読み出すことによって、時間軸圧縮を行う。この時
間軸圧縮された信号をD/Aコンバータ5でアナログ変
換した出力信号の波形は図4(b)のようになり、無信
号部分10が生じる。
【0004】そこで、背景輝度付加回路4により、この
無信号部分10に図4(c)に示すようなある任意の輝
度レベル12を付加し、少し明るくなるようにしてい
る。その後、D/Aコンバータ5により、アナログ信号
に変換され、このアナログ信号となった時間軸の圧縮さ
れた輝度信号を画質補正回路6を通し、プリシュートお
よびオーバシュートを付け、輪郭を強調し、いわゆるく
っきりとした画質にしている。また、速度変調回路7は
電子ビームの走査速度を映像の輪郭の部分で変化させ、
輪郭を強調している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のテレビジョン受
像機は以上のように構成されているので、画質補正回路
6および速度変調回路7では、時間軸圧縮により生じる
両端の無信号部分を含めた信号について輪郭強調してい
るため、両端の無信号部分の輝度レベルと映像の輝度レ
ベルに生じる場合に、図5に示すように、アスペクト比
4対3の画面13とアスペクト比16対9の表示面11
の境界部分が輪郭強調を受けて明るくなり、その光り方
も映像の輝度レベル14の変化にともなって変わってし
まうため、画質の品位が悪くなるなどの問題があった。
なお、類似技術として、特開平2−296469号公報
および特開平3−36884号公報などがある。
【0006】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたものであり、アスペクト比16対9の表示面
にアスペクト比4対3の映像を映出したときに、両端の
無信号部分との境界が輪郭強調より明るくなるのを防止
でき、無信号部との境界に輪郭強調がかからないように
できるテレビジョン受像機を得ることを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るテレビジョン受像機は、映像の範囲を認識する映像範
囲認識手段と、映像の範囲のみに画質補正する画質補正
回路とを設けたものである。
【0008】また、請求項2記載の発明に係るテレビジ
ョン受像機は、映像の範囲のみに速度変調をかける速度
変調回路を設けたものである。
【0009】
【作用】上記のように構成された請求項1記載の発明に
おける映像範囲認識手段は映像の範囲を示す映像枠信号
により映像の範囲を認識して、その認識した映像の範囲
のみに画質補正回路により画質の補正を行う。
【0010】また、請求項2記載の発明における速度変
調回路は、真の映像範囲のみに速度変調をかけて、無信
号部分と映像との境界が輪郭強調を受けないようにす
る。
【0011】
【実施例】実施例1.以下、この発明のテレビジョン受
像機の実施例1について説明する。図1はその構成を示
すブロック図である。この図1において、図3で示した
従来例と同一部分には、同一符号を付して構成の重複説
明を避け、図3とは異なる部分を主体に説明する。この
図1を図3と比較しても明らかなように、図1では符号
1〜5で示す部分は図3と同じであり、以下に述べる部
分が図3とは異なり、この発明の特徴をなす部分であ
る。
【0012】すなわち8は映像枠発生回路であり、映像
範囲認識手段として使用されており、時間軸圧縮回路3
の出力を入力して、映像の範囲を示す映像枠信号15を
画質補正回路9および速度変調回路10に出力するよう
にしている。画質補正回路9は映像枠発生回路8からの
映像枠信号15を入力することにより、D/Aコンバー
タ5からのアナログ信号の映像の輪郭の画質の補正を行
うようにしている。また、速度変調回路10は上記映像
枠信号15を入力することにより、電子ビームの走査速
度を映像の範囲のみに変調をかけるようにしている。
【0013】次に、動作について説明する。この動作の
説明に際しても、符号1〜5で示す部分は図3の従来例
と同じであるから、その説明を省略して、図3とは異な
る部分を主体に述べる。まず、映像枠発生回路8は、時
間軸圧縮回路3より映像の範囲を示すデータを受け取
り、図2に示すように、アスペクト比4対3の画面13
のように、実際の映像の範囲より、両端数100ns程
度狭い映像枠信号15を画質補正回路9および速度変調
回路10に出力する。
【0014】この映像枠信号15を受けた画質補正回路
9はD/Aコンバータ5から出力されるアナログ信号の
時間軸圧縮された輝度信号より、2次微分方式やディレ
イラインアパーチャコントロール方式などの手段を用い
て、輪郭信号を作って、これを元の波形にたすことによ
り、輪郭強調をしている。ここで、輪郭信号は映像枠信
号15により制御され、映像の範囲外の輪郭信号を消す
ことにより、無信号部分との境界が輪郭強調を受けなく
なる。
【0015】実施例2.なお、上記実施例1では、輪郭
強調のための画質補正回路の場合を示したが、速度変調
回路10の場合にも同様である。この速度変調回路10
では、D/Aコンバータ5の出力信号より電子ビームの
走査速度を変化させる変調信号を作る際に、上記映像枠
信号15により、この変調信号を制御し、映像の範囲外
の変調信号を消すことにより、無信号部との境界が輪郭
強調を受けないようにする。
【0016】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0017】請求項1記載の発明によれば、映像枠信号
により、映像の範囲のみ画質補正回路で輪郭部強調を行
うことにより、無信号部分と映像との境界が輪郭強調を
受けず、また、この境界が映像の輝度レベルの変化に左
右されないため、品位の高い画質が得られる。
【0018】また、請求項2記載の発明によれば、映像
枠信号により、映像の範囲のみ速度変調回路で電子ビー
ムの走査速度を変化させる変調信号を作り、映像の範囲
外の変調信号を消すことにより無信号部との境界が輪郭
強調を受けなくなり、境界が映像の輝度レベルの変化に
左右されず、高品位の画質が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1によるテレビジョン受像機
のブロック図である。
【図2】同上実施例1の動作を説明するための表示面と
映像枠信号を示す説明図である。
【図3】従来のテレビジョン受像機のブロック図であ
る。
【図4】従来のテレビジョン受像機の動作を説明するた
めの各部の波形図である。
【図5】従来のテレビジョン受像機を説明するためのア
スペクト比16対9の表示画面にアスペクト比4対3の
映像信号を映出した状態およびその表示面の輝度レベル
を示す図である。
【符号の説明】
2 A/Dコンバータ 3 時間軸圧縮回路 4 背景輝度付加回路 5 D/Aコンバータ 8 映像枠発生回路 9 画質補正回路 10 速度変調回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスペクト比4対3の映像信号をアスペ
    クト比16対9の表示面に映出するように水平時間軸を
    圧縮する時間軸圧縮回路と、映像の範囲を認識する映像
    範囲認識手段と、映像の範囲のみに画質補正をする画質
    補正回路とを備えたテレビジョン受像機。
  2. 【請求項2】 アスペクト比4対3の映像信号をアスペ
    クト比16対9の表示面に映出するように水平時間軸を
    圧縮する時間軸圧縮手段と、映像の範囲を認識する映像
    範囲認識手段と、映像の範囲のみに画質補正をする画質
    補正回路と、上記映像の範囲のみに速度変調をかける速
    度変調回路とを備えたテレビジョン受像機。
JP28126092A 1992-10-20 1992-10-20 テレビジョン受像機 Pending JPH06133237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28126092A JPH06133237A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28126092A JPH06133237A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06133237A true JPH06133237A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17636600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28126092A Pending JPH06133237A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06133237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317353B1 (ko) * 1994-12-19 2002-02-28 구자홍 영상소거방법
KR100425315B1 (ko) * 2001-12-15 2004-03-30 삼성전자주식회사 화질 개선 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317353B1 (ko) * 1994-12-19 2002-02-28 구자홍 영상소거방법
KR100425315B1 (ko) * 2001-12-15 2004-03-30 삼성전자주식회사 화질 개선 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU706332B2 (en) Method and apparatus for pre-compensating an asymmetrical picture in a projection system for displaying a picture
JPH06217236A (ja) 表示装置
JPS63157572A (ja) 映像信号エツジ強調処理装置
JPH06133237A (ja) テレビジョン受像機
KR100476618B1 (ko) 화상 신호 처리 장치
JPH0351889A (ja) 投写型ディスプレイ
JP4910254B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP4379029B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置
JP2976877B2 (ja) キーストン歪み補正装置
JPH0251314B2 (ja)
US6529176B1 (en) Image display and horizontal speed modulator
KR100227113B1 (ko) 영상신호의 수직윤곽보정장치
JPH03245680A (ja) テレビジョン表示画面の輪郭強調回路
JPH08256300A (ja) 投射型表示装置の表示方法
JPH11122562A (ja) 画像補正装置
JPH06326885A (ja) テレビジョン受像機の走査速度変調回路
JPH11355606A (ja) 表示装置及び補正曲線設計方法
JPS6039685A (ja) 表示制御装置
JPH0615375U (ja) 画像シェーディング補正処理装置
JP2006101363A (ja) 映像信号処理装置
JPH08181913A (ja) 映像合成装置
JPS63191473A (ja) 画像記録方法およびその装置
JPH03294891A (ja) ディスプレイ装置
JPH1117985A (ja) 画質補正回路
JPH0715627A (ja) 輪郭補正回路