JPH06131624A - 磁気ヘッド - Google Patents
磁気ヘッドInfo
- Publication number
- JPH06131624A JPH06131624A JP27721592A JP27721592A JPH06131624A JP H06131624 A JPH06131624 A JP H06131624A JP 27721592 A JP27721592 A JP 27721592A JP 27721592 A JP27721592 A JP 27721592A JP H06131624 A JPH06131624 A JP H06131624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- gap
- magnetic head
- hardness
- substrates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 非磁性の補強基板によって挾持された磁性合
金膜からなる一対の磁気コア半体が、非磁性のギャップ
スペーサを介して突き合わせ接合されてなる磁気ヘッド
において、ギャップ突き合わせの接合強度、ギャップ長
の寸法精度を向上させる。 【構成】 前記補強基板を、ギャップ突き合わせ面に接
さない第1の部分と、前記第1の部分に比べて低硬度で
ギャップ突き合わせ面に接する第2の部分によって構成
する。さらに好ましくは、前記補強基板の第2の部分
を、前記磁性合金膜に比べて低硬度の材料で構成する。
金膜からなる一対の磁気コア半体が、非磁性のギャップ
スペーサを介して突き合わせ接合されてなる磁気ヘッド
において、ギャップ突き合わせの接合強度、ギャップ長
の寸法精度を向上させる。 【構成】 前記補強基板を、ギャップ突き合わせ面に接
さない第1の部分と、前記第1の部分に比べて低硬度で
ギャップ突き合わせ面に接する第2の部分によって構成
する。さらに好ましくは、前記補強基板の第2の部分
を、前記磁性合金膜に比べて低硬度の材料で構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTR、HDD等の磁気
記録再生装置に使用される磁気ヘッドに関する。
記録再生装置に使用される磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】VTR、HDD等の磁気記録再生システ
ムにおいては時間的な記録密度の向上(周波数の高帯域
化)及び空間的な記録密度の向上(狭トラック化、短波
長化)が望まれ、それを実現するためには、狭ギャッ
プ、狭トラック幅の磁気ヘッドを短波長記録が可能な高
抗磁力媒体に近接配置し、両者を高速で相対走行させな
がら電磁信号を入出力することが前提となる。
ムにおいては時間的な記録密度の向上(周波数の高帯域
化)及び空間的な記録密度の向上(狭トラック化、短波
長化)が望まれ、それを実現するためには、狭ギャッ
プ、狭トラック幅の磁気ヘッドを短波長記録が可能な高
抗磁力媒体に近接配置し、両者を高速で相対走行させな
がら電磁信号を入出力することが前提となる。
【0003】このような高密度記録用の磁気ヘッドとし
ては、特開平2−168406において開示された図6
のような磁性合金膜積層コア型磁気ヘッドが有力であ
る。
ては、特開平2−168406において開示された図6
のような磁性合金膜積層コア型磁気ヘッドが有力であ
る。
【0004】図6の磁気ヘッドの磁気コア1は、高抗磁
力の媒体に対応するために主要部が高飽和磁束密度の磁
性合金材で構成され、厚い磁性合金材の磁気特性が高周
波における渦電流の影響で劣化するのを防ぐため、比較
的薄い磁性合金膜が電気的絶縁膜を介して積層された構
造を有する。前記磁性合金積層膜1は、非磁性の補強基
板20によって挟持され、非磁性のギャップスペーサ3
を介して突き合わせ接合されている。4はギャップ突き
合わせ接合補強用のガラスである。
力の媒体に対応するために主要部が高飽和磁束密度の磁
性合金材で構成され、厚い磁性合金材の磁気特性が高周
波における渦電流の影響で劣化するのを防ぐため、比較
的薄い磁性合金膜が電気的絶縁膜を介して積層された構
造を有する。前記磁性合金積層膜1は、非磁性の補強基
板20によって挟持され、非磁性のギャップスペーサ3
を介して突き合わせ接合されている。4はギャップ突き
合わせ接合補強用のガラスである。
【0005】図6の磁気ヘッドは、記録媒体との高速摺
動という問題に対しても、公知のフェライトヘッドやM
IG(メタル・イン・ギャップ)ヘッドに比べて、摺動
ノイズの発生しやすいフェライト材を含まない磁気コア
構造を有するという点で有利である。
動という問題に対しても、公知のフェライトヘッドやM
IG(メタル・イン・ギャップ)ヘッドに比べて、摺動
ノイズの発生しやすいフェライト材を含まない磁気コア
構造を有するという点で有利である。
【0006】図6の磁気ヘッドの製造方法について、図
7乃至図14を参照しながら説明する。
7乃至図14を参照しながら説明する。
【0007】図7:結晶化ガラス、非磁性セラミック等
からなる基板20の一方の表面に、後述図9の基板積層
接合の際に用いるガラス層5を塗布焼成法、スパッタリ
ング法等によって付着形成し、他方の表面に、磁性合金
膜と電気的絶縁膜との積層膜1をトラック幅に相当する
厚さ分、スパッタリング法等によって付着形成する。
からなる基板20の一方の表面に、後述図9の基板積層
接合の際に用いるガラス層5を塗布焼成法、スパッタリ
ング法等によって付着形成し、他方の表面に、磁性合金
膜と電気的絶縁膜との積層膜1をトラック幅に相当する
厚さ分、スパッタリング法等によって付着形成する。
【0008】図8:前記基板を複数枚積み重ね、図中矢
印Pの向きに加圧した状態で真空中または不活性ガス雰
囲気中で加熱昇温して前記接合用ガラス層5を溶融させ
ることによって前記基板を積層接合し、図9のようなブ
ロックを得る。ここで、接合ガラス層5は基板2と磁性
合金積層膜1との間に介在することになるが、以下の図
では簡略化のために接合ガラス層5を図示しない。
印Pの向きに加圧した状態で真空中または不活性ガス雰
囲気中で加熱昇温して前記接合用ガラス層5を溶融させ
ることによって前記基板を積層接合し、図9のようなブ
ロックを得る。ここで、接合ガラス層5は基板2と磁性
合金積層膜1との間に介在することになるが、以下の図
では簡略化のために接合ガラス層5を図示しない。
【0009】図9:前記積層接合ブロックを破線D−E
に沿って切断し、図10のようなウエハを得る。
に沿って切断し、図10のようなウエハを得る。
【0010】図11:2枚のウエハを一対として、一方
のウエハのギャップ突き合わせ面となる表面にガラス溝
を掘削しガラス40を充填する。他方のウエハのギャッ
プ突き合わせ面となる表面に巻線溝6を掘削する。その
後、前記1対のウエハのギャップ突き合わせ面を鏡面研
摩し、ギャップスペーサ膜(図示せず)を付着形成す
る。
のウエハのギャップ突き合わせ面となる表面にガラス溝
を掘削しガラス40を充填する。他方のウエハのギャッ
プ突き合わせ面となる表面に巻線溝6を掘削する。その
後、前記1対のウエハのギャップ突き合わせ面を鏡面研
摩し、ギャップスペーサ膜(図示せず)を付着形成す
る。
【0011】図12:前記一対のウエハを突き合わせ、
図中矢印Qの向きに加圧した状態で真空中または不活性
ガス雰囲気中で加熱昇温して前記ガラス溝中のガラスを
溶融流動させ、該ガラスを前記巻線溝の先端部にまで流
し込んで、ギャップ突き合わせ接合する。
図中矢印Qの向きに加圧した状態で真空中または不活性
ガス雰囲気中で加熱昇温して前記ガラス溝中のガラスを
溶融流動させ、該ガラスを前記巻線溝の先端部にまで流
し込んで、ギャップ突き合わせ接合する。
【0012】図13:前記接合体の記録媒体対向面を一
点鎖線Fに沿って局面研摩した後、該接合体を一点鎖線
Gに沿ってスライスして図6のような磁気ヘッドコアチ
ップを得る。
点鎖線Fに沿って局面研摩した後、該接合体を一点鎖線
Gに沿ってスライスして図6のような磁気ヘッドコアチ
ップを得る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例図2の磁気
ヘッドでは、以下のような問題があった。
ヘッドでは、以下のような問題があった。
【0014】図6の磁気ヘッドのギャップ突き合わせ
部は、図11及び図12に関連して説明したように、一
対の磁気コア半体部材のギャップ突き合わせ面を鏡面研
摩し、SiO2 等のギャップスペーサ膜を介して突き合
わせ接合することによって形成されるが、前記ギャップ
形成面の鏡面研摩時には、補強基板材と磁性合金積層膜
との境界部に、両者の硬度、研削性等の違いによる図1
4(a)のような段差dが生じる。ここで、図14はギ
ャップ突き合わせ面に垂直な断面図である。このような
段差を有する一対の磁気コア半体をギャップスペーサ3
0を介して突き合わせ接合すれば、ギャップ内に図14
(b)のような中空部が生じ、ギャップ長gがギャップ
スペーサ膜30の厚さに一致せずに寸法精度の点で不安
定となるし、ギャップ突き合わせ接合強度の点でも不安
定となる。
部は、図11及び図12に関連して説明したように、一
対の磁気コア半体部材のギャップ突き合わせ面を鏡面研
摩し、SiO2 等のギャップスペーサ膜を介して突き合
わせ接合することによって形成されるが、前記ギャップ
形成面の鏡面研摩時には、補強基板材と磁性合金積層膜
との境界部に、両者の硬度、研削性等の違いによる図1
4(a)のような段差dが生じる。ここで、図14はギ
ャップ突き合わせ面に垂直な断面図である。このような
段差を有する一対の磁気コア半体をギャップスペーサ3
0を介して突き合わせ接合すれば、ギャップ内に図14
(b)のような中空部が生じ、ギャップ長gがギャップ
スペーサ膜30の厚さに一致せずに寸法精度の点で不安
定となるし、ギャップ突き合わせ接合強度の点でも不安
定となる。
【0015】また、図2の磁気ヘッドをVTR等のセ
ットに実装し、磁気テープと相対走行させると、テープ
摺動面に露出した磁性合金積層膜の方が補強基板に比べ
て摩耗しやすく、両者の境界部に段差が発生する。この
段差は、いわゆるスペーシングロスをもたらし、再生出
力が低下する。
ットに実装し、磁気テープと相対走行させると、テープ
摺動面に露出した磁性合金積層膜の方が補強基板に比べ
て摩耗しやすく、両者の境界部に段差が発生する。この
段差は、いわゆるスペーシングロスをもたらし、再生出
力が低下する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による磁気ヘッド
は、非磁性の補強基板によって挾持された磁性合金膜ま
たは磁性合金膜と電気的絶縁膜との積層膜からなる一対
の磁気コア半体が、非磁性のギャップスペーサを介して
突き合わせ接合されてなる磁気ヘッドにおいて、前記補
強基板は、ギャップ突き合わせ面に接さない第1の部分
と、前記第1の部分に比べて低硬度でギャップ突き合わ
せ面に接する第2の部分からなることを特徴とする。
は、非磁性の補強基板によって挾持された磁性合金膜ま
たは磁性合金膜と電気的絶縁膜との積層膜からなる一対
の磁気コア半体が、非磁性のギャップスペーサを介して
突き合わせ接合されてなる磁気ヘッドにおいて、前記補
強基板は、ギャップ突き合わせ面に接さない第1の部分
と、前記第1の部分に比べて低硬度でギャップ突き合わ
せ面に接する第2の部分からなることを特徴とする。
【0017】さらに好ましくは、前記補強基板の第2の
部分は、前記磁性合金膜に比べて低硬度であることを特
徴とする。
部分は、前記磁性合金膜に比べて低硬度であることを特
徴とする。
【0018】
【作用】上記の構成によれば、ギャップ突き合わせ面研
摩工程において被研摩面に露出する基板と磁性合金膜と
の硬度の差が少なくなるため、前記図14のような段差
が少なくなり、ギャップの寸法精度や接合強度が向上す
る。
摩工程において被研摩面に露出する基板と磁性合金膜と
の硬度の差が少なくなるため、前記図14のような段差
が少なくなり、ギャップの寸法精度や接合強度が向上す
る。
【0019】また、記録媒体対向面における段差の問題
に関しても、少なくともギャップ近傍部では磁性合金膜
が低硬度の基板で挟まれることになるので、スペーシン
グロスが生じにくい。
に関しても、少なくともギャップ近傍部では磁性合金膜
が低硬度の基板で挟まれることになるので、スペーシン
グロスが生じにくい。
【0020】
【実施例】本発明による磁気ヘッドの一例を図1に示
す。
す。
【0021】図1の磁気ヘッドは、非磁性の補強基板2
によって挾持された磁性合金積層膜1からなる一対の磁
気コア半体が、非磁性のギャップスペーサ3を介して突
き合わせ接合されてなる磁気ヘッドであって、前記補強
基板は、ギャップ突き合わせ面に接さない第1の部分2
1と、前記第1の部分に比べて低硬度でギャップ突き合
わせ面に接する第2の部分22からなることを特徴とす
る。4は接合補強用のガラスである。
によって挾持された磁性合金積層膜1からなる一対の磁
気コア半体が、非磁性のギャップスペーサ3を介して突
き合わせ接合されてなる磁気ヘッドであって、前記補強
基板は、ギャップ突き合わせ面に接さない第1の部分2
1と、前記第1の部分に比べて低硬度でギャップ突き合
わせ面に接する第2の部分22からなることを特徴とす
る。4は接合補強用のガラスである。
【0022】補強基板の第1の部分21には、ビッカー
ス硬度が約700HvのMnO−NiO系非磁性セラミ
ックやLi2O−SiO2系結晶化ガラス等が用いられ、
第2の部分22には、ビッカース硬度が約400Hvの
PbO−SiO2系ガラス等が用いられる。磁性合金膜
としてはビッカース硬度が約500Hvのセンダスト合
金等が用いられる。磁性合金膜は単層で構成されていて
もよいし、渦電流の問題を回避するためSiO2等の非
導電性膜との積層膜であってもよい。
ス硬度が約700HvのMnO−NiO系非磁性セラミ
ックやLi2O−SiO2系結晶化ガラス等が用いられ、
第2の部分22には、ビッカース硬度が約400Hvの
PbO−SiO2系ガラス等が用いられる。磁性合金膜
としてはビッカース硬度が約500Hvのセンダスト合
金等が用いられる。磁性合金膜は単層で構成されていて
もよいし、渦電流の問題を回避するためSiO2等の非
導電性膜との積層膜であってもよい。
【0023】図1の磁気ヘッドの製造方法について、図
2乃至図5、及び図9乃至図13を参照しながら説明す
る。
2乃至図5、及び図9乃至図13を参照しながら説明す
る。
【0024】図2:第1の非磁性基板材21及び第2の
非磁性基板材22を準備する。
非磁性基板材22を準備する。
【0025】図3:第1の非磁性基板材21及び第2の
非磁性基板材22を交互に複数枚積み重ね、図中矢印R
で示す向きにプレスしながら、真空中または不活性ガス
中で第2の非磁性基板の軟化温度より50〜100℃高
い温度にまで昇温保持することによって、圧着接合す
る。その後、一点鎖線Aに沿って切断し、複合基板を得
る。なお、第2の非磁性基板は、以後の製造工程におけ
る加熱昇温によって変形しないように、後述の基板積層
接合用ガラスやギャップ突き合わせ接合用ガラスに比べ
て、軟化温度の高いものでなければならない。
非磁性基板材22を交互に複数枚積み重ね、図中矢印R
で示す向きにプレスしながら、真空中または不活性ガス
中で第2の非磁性基板の軟化温度より50〜100℃高
い温度にまで昇温保持することによって、圧着接合す
る。その後、一点鎖線Aに沿って切断し、複合基板を得
る。なお、第2の非磁性基板は、以後の製造工程におけ
る加熱昇温によって変形しないように、後述の基板積層
接合用ガラスやギャップ突き合わせ接合用ガラスに比べ
て、軟化温度の高いものでなければならない。
【0026】図4:前記複合基板2の一方の表面に基板
積層接合用のガラス層50を、他方の表面に磁性合金膜
1を形成する。あるいは、前記複合基板の一方の表面に
磁性合金膜を形成した後、その上にガラス層を形成して
もよい。
積層接合用のガラス層50を、他方の表面に磁性合金膜
1を形成する。あるいは、前記複合基板の一方の表面に
磁性合金膜を形成した後、その上にガラス層を形成して
もよい。
【0027】以下、前記従来例図8乃至図13と同様の
工程を経て、図1のような磁気ヘッドが得られる。な
お、前記従来例図9に相当する積層接合ブロック切断工
程においては、図5に示すように、第1の基板部21、
第2の基板部22それぞれの中央部を、破線B1−C
1、B2−C2に沿って切断し、そのようにして得られ
るウエハの第2の基板側の表面をギャップ突き合わせ面
として、以後の工程を進めればよい。
工程を経て、図1のような磁気ヘッドが得られる。な
お、前記従来例図9に相当する積層接合ブロック切断工
程においては、図5に示すように、第1の基板部21、
第2の基板部22それぞれの中央部を、破線B1−C
1、B2−C2に沿って切断し、そのようにして得られ
るウエハの第2の基板側の表面をギャップ突き合わせ面
として、以後の工程を進めればよい。
【0028】
【発明の効果】本発明の磁気ヘッドでは、ギャップ突き
合わせ面研摩工程において被研摩面に露出する基板と磁
性合金膜との硬度の差が少なくなるため、前記図14の
ような段差が少なくなり、ギャップの接合強度や寸法精
度が向上する。
合わせ面研摩工程において被研摩面に露出する基板と磁
性合金膜との硬度の差が少なくなるため、前記図14の
ような段差が少なくなり、ギャップの接合強度や寸法精
度が向上する。
【0029】また、記録媒体対向面における段差の問題
に関しても、少なくともギャップ近傍部では磁性合金膜
が低硬度の基板で挟まれることになるので、スペーシン
グロスが生じにくい。
に関しても、少なくともギャップ近傍部では磁性合金膜
が低硬度の基板で挟まれることになるので、スペーシン
グロスが生じにくい。
【図1】本発明実施例磁気ヘッドの外観斜視図である。
【図2】本発明実施例磁気ヘッドの製造工程説明図であ
る。
る。
【図3】本発明実施例磁気ヘッドの製造工程説明図であ
る。
る。
【図4】本発明実施例磁気ヘッドの製造工程説明図であ
る。
る。
【図5】本発明実施例磁気ヘッドの製造工程説明図であ
る。
る。
【図6】従来例磁気ヘッドの外観斜視図である。
【図7】従来例磁気ヘッドの製造工程説明図である。
【図8】従来例磁気ヘッドの製造工程説明図である。
【図9】従来例磁気ヘッドの製造工程説明図である。
【図10】従来例磁気ヘッドの製造工程説明図である。
【図11】従来例磁気ヘッドの製造工程説明図である。
【図12】従来例磁気ヘッドの製造工程説明図である。
【図13】従来例磁気ヘッドの製造工程説明図である。
【図14】従来例磁気ヘッドの問題点を説明するため
の、ギャップ突き合わせ面に垂直な断面図である。
の、ギャップ突き合わせ面に垂直な断面図である。
【符号の説明】 1 磁性合金単層膜または積層膜 2 非磁性基板 3 ギャップスペーサ 4 ギャップ突き合わせ接合補強用ガラス 21 非磁性基板の第1の部分 22 非磁性基板の第2の部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 晃 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 非磁性の補強基板によって挾持された磁
性合金膜または磁性合金膜と電気的絶縁膜との積層膜か
らなる一対の磁気コア半体が、非磁性のギャップスペー
サを介して突き合わせ接合されてなる磁気ヘッドにおい
て、前記補強基板は、ギャップ突き合わせ面に接さない
第1の部分と、前記第1の部分に比べて低硬度でギャッ
プ突き合わせ面に接する第2の部分からなることを特徴
とする磁気ヘッド。 - 【請求項2】 前記補強基板の第2の部分は、前記磁性
合金膜に比べて低硬度であることを特徴とする請求項1
の磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27721592A JPH06131624A (ja) | 1992-10-15 | 1992-10-15 | 磁気ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27721592A JPH06131624A (ja) | 1992-10-15 | 1992-10-15 | 磁気ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06131624A true JPH06131624A (ja) | 1994-05-13 |
Family
ID=17580420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27721592A Pending JPH06131624A (ja) | 1992-10-15 | 1992-10-15 | 磁気ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06131624A (ja) |
-
1992
- 1992-10-15 JP JP27721592A patent/JPH06131624A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2554041B2 (ja) | 磁気ヘッドコアの製造方法 | |
KR930000067B1 (ko) | 자기헤드 | |
JPH06131624A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH08329409A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS59203210A (ja) | 磁気コアおよびその製造方法 | |
JP2810820B2 (ja) | 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH06195622A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6218617A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0354704A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPH0467246B2 (ja) | ||
JPH02132610A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH04159603A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH05143917A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH07302408A (ja) | 磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JPH0554168B2 (ja) | ||
JPH05197916A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0673165B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH0689407A (ja) | 磁気ヘッドと製造法 | |
JPH04268202A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0620210A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH0448416A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH01279405A (ja) | 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
JPH0877508A (ja) | 積層型磁気ヘッド | |
JPS63103405A (ja) | 複合型磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPH05151512A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 |