JPH06131619A - 磁気カード読取り装置 - Google Patents

磁気カード読取り装置

Info

Publication number
JPH06131619A
JPH06131619A JP4304953A JP30495392A JPH06131619A JP H06131619 A JPH06131619 A JP H06131619A JP 4304953 A JP4304953 A JP 4304953A JP 30495392 A JP30495392 A JP 30495392A JP H06131619 A JPH06131619 A JP H06131619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic card
reproduction
amplifier
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4304953A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Osumi
雅治 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4304953A priority Critical patent/JPH06131619A/ja
Publication of JPH06131619A publication Critical patent/JPH06131619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、磁気カードの読取り信号にレベル
の変動があっても、データの再生ミスをなくして、磁気
ヘッドのメンテナンスの間隔を広げることができる磁気
カード読取り装置の提供を目的とする。 【構成】磁気カードに磁気記録されたデータを読取る磁
気ヘッドと、読取り信号を増幅する増幅器と信号の変化
分を取出す微分回路と微分信号をディジタル信号に変換
するゼロクロスコンパレータとからなり上記読取り信号
に基づいて磁気カードのデータを再生し上記増幅器のゲ
インが異なる複数の再生回路と、上記複数の再生回路か
らの再生信号の切替えを行なう再生信号切替え手段とを
備え、上記再生信号切替え手段を、前記磁気ヘッドが出
力する読取り信号の振幅レベルに基づいて再生信号を切
替えて、読取り信号に対応する増幅器のゲインを持った
再生回路で再生することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、キャッシュ
カード、テレホンカード、切符などに広く使用された磁
気カードであって、種々のデータを磁気記録した磁気カ
ードからデータを読取る磁気カード読取り装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な磁気カード読取り装置は
図3に示すように構成している。すなわち、記録方式を
パルス幅変調(PWM)としたとき、磁気ヘッド1で読
取った読取り信号を増幅器2で増幅し、この増幅信号の
信号変化分を微分回路3で微分して取出し、この微分信
号の勾配の変化点で1/0が変化するゼロクロスコンパ
レータ4でディジタル信号(PWM信号)に変換して出
力するように構成している。
【0003】上述の構成においては、磁気ヘッド1には
押圧ローラ5を適宜付勢して対設しているが、この付勢
は、磁気カード6を介入したとき、該磁気カード6と押
圧ローラ5との間に50μmのギャップができるよう
に、適宜のストッパ構造で押圧ローラ5の付勢位置を規
制して行なっている。
【0004】上述のように構成した読取り装置を、例え
ば、駅務の自動改札機の券読取り装置として使用したと
き、約1か月使用すると、磁気ヘッド1が30μmも摩
耗し、このように摩耗して、押圧ローラ5とのギャップ
が広がると、磁気カード6が磁気ヘッド1に正しくまた
安定して接触しなくなり、読取り出力が安定しない問題
点が生じ、磁気ヘッドの調整や交換が頻繁に必要とな
る。
【0005】例えば、磁気ヘッド1と磁気カード6との
間隔が広いと、読取った信号レベルが小さくなり、ま
た、1枚の磁気カード6の読出し中でも、磁気ヘッド1
に接しているところと、最大に離れているところでは、
信号レベルが大きく変化する。
【0006】図4は正常な再生処理の各信号のタイムチ
ャートを示しているが、図5は信号レベルが大きい場合
の再生処理を示し、信号レベルが大きくなると、増幅器
2のダイナミックレンジを振り切ってしまい、微分回路
3の微分出力信号が歪んでしま兎問題点がある。また、
図6は信号レベルが小さい場合の再生処理を示し、信号
レベルが小さくなると、微分回路3の微分出力も小さい
ため、ゼロクロスコンパレータ4のヒステリシスループ
の中に入ってしまい、出力信号が変化しなくなる問題点
を有する。
【0007】また、これらを解決するには磁気ヘッドか
らの信号レベルにより、増幅器のゲインを調整する必要
があるが、ゲインそのものを変化させた場合、切替え時
にノイズが発生し、このノイズがデータに化ける問題点
が生じる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、磁気カー
ドの読取り信号にレベルの変動があっても、データの再
生ミスをなくして、磁気ヘッドのメンテナンスの間隔を
広げることができる磁気カード読取り装置の提供を目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、磁気カードに磁気記録されたデータを読取る
磁気ヘッドと、読取り信号を増幅する増幅器と信号の変
化分を取出す微分回路と微分信号をディジタル信号に変
換するゼロクロスコンパレータとからなり上記読取り信
号に基づいて磁気カードのデータを再生し上記増幅器の
ゲインが異なる複数の再生回路と、上記複数の再生回路
からの再生信号の切替えを行なう再生信号切替え手段と
を備え、上記再生信号切替え手段を、前記磁気ヘッドが
出力する読取り信号の振幅レベルに基づいて再生信号の
切替えを行なうように設定した磁気カード読取り装置で
あることを特徴とする。
【0010】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、上記再生信号切替え
手段を、磁気カードの読取り中に、該磁気カードの読取
り信号の振幅レベルに基づいて、該磁気カードに対する
再生信号の切替えを行なうように設定した磁気カード読
取り装置であることを特徴とする。
【0011】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項1または請求項2記載の発明の構成と併せて、前記
再生信号切替え手段には、前記磁気ヘッドからの信号を
増幅する増幅器と、該増幅器からの信号をディジタル変
換するゼロクロスコンパレータとを備え、上記ゼロクロ
スコンパレータから出力される信号の立下がりエッジを
前記再生信号の切替えタイミング信号に設定した磁気カ
ード読取り装置。
【0012】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項1、請求項2または請求項3記載の発明の構成と併
せて、前記再生信号切替え手段には、前記磁気ヘッドか
らの信号を増幅する増幅器と、該増幅器からの信号を1
サイクル毎にピークホールドするピークホールド回路
と、該ピークホールド回路にホールドされた信号と設定
レベルとを比較してホールドされた信号レベルに対応す
る再生回路を前記複数の再生回路から選択するための選
択信号を出力するコンパレータとを備え、上記コンパレ
ータにヒステリシスを持たせた磁気カード読取り装置で
あることを特徴とする。
【0013】
【作用】この発明は、磁気ヘッドが磁気カードに磁気記
録されたデータを読取ると、各再生回路の増幅器は読取
り信号を増幅し、微分回路は増幅された信号の変化分を
出力し、ゼロクロスコンパレータは微分信号の勾配の変
化点で1/0に変化させたディジタル変換(再生信号)
をする。一方、再生信号切替え手段は上記磁気ヘッドが
出力する読取り信号の振幅レベルに基づいて、増幅器の
ゲインが最も適応する再生回路を選択し該再生回路より
再生信号を出力する。
【0014】上述の再生信号切替え手段に、増幅器、ゼ
ロクロスコンパレータを備えて、前記磁気ヘッドの読取
り信号を増幅しかつディジタル変換した信号の立下がり
エッジを再生信号の切替えタイミング信号として、再生
回路を切替え再生信号を出力する。
【0015】上述の再生信号切替え手段に、増幅器、ピ
ークホールド回路、ヒステリシスを持ったコンパレータ
を備え、前記磁気ヘッドの読取り信号を増幅し、かつ増
幅信号の1サイクル毎にピークホールドし、ホールドさ
れた信号と設定レベルとを比較して、ホールドされた信
号レベルに対応する再生回路を選択するための選択信号
を出力して、前記複数の再生回路から再生回路を選択
し、かつ切替えて再生信号を出力する。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、磁気ヘッドの摩耗、
磁気ヘッドと押圧ローラとのギャップ調整不良、等によ
り、磁気ヘッドと磁気カードとの間のギャップが広がっ
て、磁気カードの読取り信号にレベルの変動があって
も、データの再生ミスをなくして、磁気ヘッドのメンテ
ナンスの間隔を広げることができる。
【0017】また、増幅器のゲインの異なる複数の再生
回路を切換えて再生するので、増幅器のゲインそのもの
を切換えた場合のようなノイズの発生がなく、このノイ
ズによりデータ化けを防止することができる。
【0018】また、再生信号はハイレベルの時間の長さ
によってデータの1/0を表しており、再生信号が上述
のハイレベルの間に切替わった場合、データ化けを起す
ことが考えられるが、この発明によれば、再生回路の切
替えタイミングを、読取り信号を増幅し、かつディジタ
ル変換した信号の立下がりエッジ(ロウレベル)に設定
することで、再生信号の切替えによるデータ化けを防止
することができ、信頼できる再生信号を得る。
【0019】信号切替え用のコンパレータにヒステリシ
スを持たせていることで、スレッシュレベル付近での頻
繁な切替えを防止して、正確なデータの再生信号を得る
ことができる。
【0020】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は磁気カード読取り装置を示し、図1にお
いて、磁気ヘッド10は磁気カード11を磁気ヘッド1
0に接触されるための押圧ローラ12を有し、挿入され
た磁気カード11に磁気記録されたデータを読取る。な
お、磁気カード11に対するデータの記録方式はパルス
幅変調(PWM)とする。
【0021】上述の磁気ヘッド10には3つの再生回路
13a,13b,13cを並列に接続し、各再生回路1
3a,13b,13cは増幅器14、微分回路15、ゼ
ロクロスコンパータ16を備え、各増幅器14…はゲイ
ンが大、中、小に異なり、磁気ヘッド10と磁気カード
11との間隔が広くなっても、読取り信号の再生が3つ
の再生回路13a,13b,13cでカバーできるよう
に設定している。
【0022】前述の再生回路13a,13b,13cは
信号切替え回路17に接続し、この回路17で前述の磁
気ヘッド10の信号の振幅レベルに基づいてこれら再生
回路13a,13b,13cの再生信号(PWM信号)
を切替える。
【0023】上述の信号切替え回路17を駆動するため
に、増幅器18、ゼロクロスコンパレータ19、ピーク
ホールド回路20、コンパレータ21を有し、ゼロクロ
スコンパレータ19は、磁気ヘッド10の読取り信号を
増幅器18で増幅した信号の勾配の変化点で1/0に変
化させてディジタル変換したとき、その出力の立下がり
エッジを取出して切替えタイミング信号として出力し、
ピークホールド回路20は、上述の増幅器18の増幅信
号のピークをホールドすると共に、上述の切替えタイミ
ング信号でリセットすることで、1サイクル毎にピーク
ホールドを行ない、コンパレータ21には各再生回路1
3a,13b,13cに対応させた比較のための設定レ
ベル(スレッシュレベル)を有すると共に、ヒステリシ
スを持たせ、前段から入力されるピーク値を設定レベル
と比較して、読取り信号の振幅レベルに適応した再生回
路を選択して切替えるための選択信号を出力する。
【0024】このように構成した磁気カード読取り装置
の動作を第2図のタイムチャートを参照して説明する。
磁気ヘッド10が磁気カード11に磁気記録されたデー
タを読取ると、各再生回路13a,13b,13cの増
幅器14…は読取り信号を増幅し、微分回路15…は増
幅された信号の変化分を出力し、ゼロクロスコンパレー
タ16…は微分信号の勾配の変化点で1/0に変化させ
たディジタル変換(再生信号)をする。
【0025】一方、ゼロクロスコンパレータ19は増幅
器18からの読取り信号を増幅しかつディジタル変換し
た信号の立下がりエッジを再生信号の切替えタイミング
信号とし出力し、さらに、ピークホールド回路20は上
述の切替えタイミング信号でリセットされることで、増
幅信号の1サイクル毎にピークホールドし、ホールドさ
れた信号と設定レベルとを比較して、ホールドされた信
号レベルに対応する再生回路を選択するための選択信号
を出力して、前述の切替えタイミング信号と共に、信号
切替え回路17に入力する。
【0026】信号切替え回路17は上述の切替えタイミ
ング信号および選択信号で、前述の磁気ヘッド10が出
力する読取り信号の振幅レベルに対して、増幅器14…
のゲインが最も適応する再生回路13a,13b,13
cに切替えて、再生信号(PWM信号)を出力する。
【0027】上述の実施例によれば、磁気ヘッド10の
摩耗、磁気ヘッド10と押圧ローラ12とのギャップ調
整不良、等により、磁気ヘッド10と磁気カード11と
の間のギャップが広がって、磁気カード11の読取り信
号にレベルの変動があっても、データの再生ミスをなく
して、磁気ヘッド10のメンテナンスの間隔を広げるこ
とができる。
【0028】また、増幅器14…のゲインの異なる複数
の再生回路13a,13b,13cを切換えて再生する
ので、増幅器14のゲインそのものを切換えた場合のよ
うなノイズの発生がなく、このノイズによりデータ化け
を防止することができる。
【0029】また、再生信号はハイレベルの時間の長さ
によってデータの1/0を表しており、再生信号が上述
のハイレベルの間に切替わった場合、データ化けを起す
ことが考えられるが、上述の実施例によれば、再生回路
13a,13b,13cの切替えタイミング信号を、ゼ
ロクロスコンパレータ19のディジタル変換した信号の
立下がりエッジ(ロウレベル)に設定していることで、
再生信号の切替えによるデータ化けを防止することがで
き、信頼できる再生信号を得る。
【0030】信号切替え用のコンパレータ21にヒステ
リシスを持たせていることで、スレッシュレベル付近で
の頻繁な切替えを防止して、正確なデータの再生信号を
得ることができる。
【0031】この発明の構成と上述の実施例との対応に
おいて、この発明の再生信号切替え手段は、実施例の信
号切替え回路17、増幅器18、ゼロクロスコンパレー
タ19、ピークホールド回路20、コンパレータ21に
対応するも、この発明は実施例の構成のみに限定される
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気カード読取り装置の構成ブロック図。
【図2】図2要部のタイムチャート。
【図3】従来の磁気カード読取り装置の構成ブロック
図。
【図4】図3の要部のタイムチャート。
【図5】従来の問題点を示すタイムチャート。
【図6】従来の問題点を示すタイムチャート。
【符号の説明】
10…磁気ヘッド 11…磁気カード 13a,13b,13c1…再生回路 14,18…増幅器 15…微分回路 16,19…ゼロクロスコンパレータ 17…信号切替え回路 20…ピークホールド回路 21…コンパレータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気カードに磁気記録されたデータを読取
    る磁気ヘッドと、読取り信号を増幅する増幅器と、信号
    の変化分を取出す微分回路と、微分信号をディジタル信
    号に変換するゼロクロスコンパレータとからなり、上記
    読取り信号に基づいて磁気カードのデータを再生し、上
    記増幅器のゲインが異なる複数の再生回路と、上記複数
    の再生回路からの再生信号の切替えを行なう再生信号切
    替え手段とを備え、上記再生信号切替え手段を、前記磁
    気ヘッドが出力する読取り信号の振幅レベルに基づいて
    再生信号の切替えを行なうように設定した磁気カード読
    取り装置。
  2. 【請求項2】上記再生信号切替え手段を、磁気カードの
    読取り中に、該磁気カードの読取り信号の振幅レベルに
    基づいて、該磁気カードに対する再生信号の切替えを行
    なうように設定した請求項1記載の磁気カード読取り装
    置。
  3. 【請求項3】前記再生信号切替え手段には、前記磁気ヘ
    ッドからの信号を増幅する増幅器と、該増幅器からの信
    号をディジタル変換するゼロクロスコンパレータとを備
    え、上記ゼロクロスコンパレータから出力される信号の
    立下がりエッジを前記再生信号の切替えタイミング信号
    に設定した請求項1または請求項2記載の磁気カード読
    取り装置。
  4. 【請求項4】前記再生信号切替え手段には、前記磁気ヘ
    ッドからの信号を増幅する増幅器と、該増幅器からの信
    号を1サイクル毎にピークホールドするピークホールド
    回路と、該ピークホールド回路にホールドされた信号と
    設定レベルとを比較してホールドされた信号レベルに対
    応する再生回路を前記複数の再生回路から選択するため
    の選択信号を出力するコンパレータとを備え、上記コン
    パレータにヒステリシスを持たせた請求項1、請求項2
    または請求項3記載の磁気カード読取り装置。
JP4304953A 1992-10-16 1992-10-16 磁気カード読取り装置 Pending JPH06131619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304953A JPH06131619A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 磁気カード読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304953A JPH06131619A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 磁気カード読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131619A true JPH06131619A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17939306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4304953A Pending JPH06131619A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 磁気カード読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272947A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nidec Sankyo Corp 磁気情報の読取方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272947A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nidec Sankyo Corp 磁気情報の読取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275730C (en) Reading circuit in an optical disk apparatus
WO2012133476A1 (ja) 磁気ヘッド装置
US6291962B1 (en) Offset control circuit and offset control method
JPH06131619A (ja) 磁気カード読取り装置
JP2603706B2 (ja) 2進ディジタル信号再生装置
JP3042458B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JPH05325110A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド用リードアンプ回路
JP2507019B2 (ja) 記録再生装置
JP3075353B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
US6288859B1 (en) Device for write compensation in magnetic-media recording
JPH07320270A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6249776B2 (ja)
JPS5828961B2 (ja) Agc方式
US5181196A (en) Erase mark detecting circuit for detecting an erase mark superimposed on data recorded on a sector of an optical recording medium
JP2760329B2 (ja) 信号再生回路およびこれを用いた磁気ディスク装置
JP2675018B2 (ja) デジタル信号の磁気記録方法
KR100200864B1 (ko) 광 디스크 재생장치
JP2650198B2 (ja) 磁気媒体読み取り装置
JPH07334849A (ja) 光ディスク装置の信号再生装置
JPH01171161A (ja) 光情報記録再生装置
JPS63239655A (ja) 情報記録再生装置
JPH0540978A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS60254401A (ja) 信号再生装置
JPH06162662A (ja) 信号再生方式
JPH05242659A (ja) 記録信号のチェック回路