JPH06131591A - 照明灯付信号機 - Google Patents

照明灯付信号機

Info

Publication number
JPH06131591A
JPH06131591A JP32220392A JP32220392A JPH06131591A JP H06131591 A JPH06131591 A JP H06131591A JP 32220392 A JP32220392 A JP 32220392A JP 32220392 A JP32220392 A JP 32220392A JP H06131591 A JPH06131591 A JP H06131591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
lamp
traffic
light
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32220392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamada
康雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32220392A priority Critical patent/JPH06131591A/ja
Publication of JPH06131591A publication Critical patent/JPH06131591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】横断歩道は、夜間照明設備がないために暗く、
歩行者等が見えにくく、また対向車のライトやその他、
商店街等でネオンサイン等の光が乱反射され、自動車等
の運転者側から歩行者や自転車の確認が出来にくく、交
通事故の原因であった、横断歩道上の事故は特に人身事
故であり、尊い人命を失う事故を無くするため、横断歩
道上を、歩行者が居るで、あろう常態の時(交通信号機
が黄・赤の信号または点滅)に歩道上を照明する事で該
歩道上の確認を容易にして人身事故を防止する、照明灯
付信号機を提供することを目的としている。 【構成】交通信号機と照明灯からなり、該信号機の適宜
位置に任意形状で任意数の照明灯を、所定の方向に向け
て形成した該信号機と照明灯に配電制御装置を介在させ
たことを特徴とする照明灯付信号機である。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、夜間交差点など横断歩
道の照明に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、夜間交差点などの、横断歩道を照
明する設備がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】夜間に横断歩道を照明
する設備がないために暗く、対向車や商店等の照明のた
め特に雨の降る日など、歩行者の確認が容易でなかっ
た、すなわち、光の乱反射等で眩惑されるのである、そ
れでも歩行者は車のライトが自分を捕らえているから、
運転者が自分を確認して居るという錯覚にあり、人身事
故が多発するのである、以上のことを解決する為に構造
簡単で効果のある、歩道上を歩行者が通行中であろうと
思われる時に、照明する照明灯付信号機を提供すること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この本発明に係る照明灯
付信号機は、以上のような課題を解決するものであっ
て、次のようなものである。即ち、請求項1では、交通
信号機1と照明灯2からなり、該信号機1の適宜位置に
任意形状で任意数の照明灯2を、所定の方向に向けて形
成した、該信号機1と照明灯2に配電制御装置5<図示
しない>を介在させたことを特徴とする照明灯付信号機
である。請求項2では、前記照明灯付信号機の照明灯2
を、信号機1より独立した適宜位置に設けたことを特徴
とする請求項1記載の照明灯付信号機である。請求項3
では、前記信号機1に於て、電球収納枠体3部分の適宜
位置に窓部4を設け所定の方向に向け、形成したことを
特徴とする照明灯付信号機である。
【0005】
【作用】請求項1では、交通信号機1と照明灯2に配電
制御装置5<図示しない>を介在させて、該信号機1の
適宜位置に形成した任意形状で任意数の照明灯2で、該
信号機1が黄・赤、黄または赤の点滅信号などの時、す
なわち車道前方の信号が注意または止まれの時、直前お
よび交差点直後の横断歩道上に歩行者または自転車がい
ると思われる時に、所定の方向(横断歩道)を照明する
ものであり、自動車の運転者より歩道上の確認が容易に
なる、しかも場合によっては歩道上を照明しつづける事
ができるのは当然のことである。請求項2では、請求項
1の信号機1に形成した照明灯2を、独立して設けただ
けであるから、作用は請求項1と全く同一である。請求
項3では、信号機1の電球収納枠体3部分の適宜位置に
窓部4を設け、信号機1が黄・赤の時、電球の光が黄・
赤のレンズを通し信号機となり、窓部4の所より横断歩
道上を照明するものである、この場合、電球を信号用
と、照明用に共用できるメリットがある。
【0006】
【実施例】以下図面に示す実施例により、本発明を詳細
に説明する。図1に基づき実施例を説明する。照明灯付
信号機は、交通信号機1と照明灯2に配電制御装置5
(図示しない)を介在させてなる。交差点の車道前方の
交通信号機が黄・赤・黄または赤の点滅信号の時、交差
点直前の横断歩道と交差点直後の横断歩道上を照明する
ものである、図1は交差点前方の信号機1と照明灯2を
図示したものである。図2の場合では、車道前方の信号
機が青の時及び歩行者用信号機1Aが青の時に、その信
号機1、1Aに関連して照明灯2で横断歩道上を照明す
るものである。尚、図3のように信号機1と照明灯2に
介在させた配電制御装置5と感知装置(センサー)6を
適宜位置に設け、横断歩道上の歩行者を感知して、該歩
道上を照明することもできる。
【0007】本発明の異なる実施例につき説明する。<
図示しない> 本実施例以下の説明に当って、前記本発明の実施例に記
載済みである同一構成部分の重復する説明は省略する。
変形交差点及び変形横断歩道の場合は、照明灯2を信号
機1より独立して設け配電制御装置5を介在させて、横
断歩道上を照明するものである。次の異なる実施例を図
4・図5に基づき説明する。前記本発明の実施例と主に
異なる点は、信号機1の電球収納枠体3部分の適宜位置
に窓部4を設け、黄・赤の信号および点滅信号の時、窓
部4を設けた部分より横断歩道上を照明するものであ
る。この場合、信号用電球が照明灯用電球を兼ねている
ので省電力に役立つメリットがある。(上記窓部4は、
照明するに相応しい構造とする)
【0008】
【発明の効果】本発明に係わる照明灯付信号機を実施す
ると以下に列記する効果が得られる。請求項1では、信
号機に形成してある照明灯で夜間交差点を、前進する車
両前方の信号機が、黄・赤信号、黄および赤の点滅信号
の時または、歩行者用の信号機が青の時に、横断歩道上
を任意数の照明灯が照明するように、配電制御装置を介
在させてある。従って、横断歩道上を通行中の歩行者や
自転車の確認が容易になり、人身事故を防止するもので
ある。請求項2では、請求項1の信号機に形成してある
照明灯を独立して設けたものであり、横断歩道を照明し
易い場所に設ける事が出来る。請求項3では、交通信号
機の電球収納枠体部分の適宜位置に窓部を設け、信号用
電球を照明用電球に共用するものであり、省電力に役立
つメリットがある。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】 本発明の実施例を示す斜視図である。
【図3】 本発明の実施例にある感知装置を取り付けた
回路図である。
【図4】
【図5】 本発明の実施例を示す要部の斜視図である。
【符号の説明】
1・・・交通信号機 1A・・・歩行者用信号機 2・・・照明灯 3・・・電球収納枠体 4・・・窓部 5・・・配電制御装置 6・・・感知装置(センサー)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交通信号機と照明灯からなり、該信号機
    の適宜位置に任意形状で任意数の照明灯を、所定の方向
    に向けて形成した該信号機と照明灯に配電制御装置を介
    在させたことを特徴とする照明灯付信号機。
  2. 【請求項2】 前記、照明灯付信号機の照明灯を、信号
    機より独立した適宜位置に設けたことを特徴とする、請
    求項1記載の照明灯付信号機。
  3. 【請求項3】 前記、信号機に於て、電球収納枠体部分
    の適宜位置に、窓部を設け所定の方向に向け、形成した
    ことを特徴とする照明等付信号機。 【0001】
JP32220392A 1992-10-19 1992-10-19 照明灯付信号機 Pending JPH06131591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32220392A JPH06131591A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 照明灯付信号機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32220392A JPH06131591A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 照明灯付信号機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131591A true JPH06131591A (ja) 1994-05-13

Family

ID=18141110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32220392A Pending JPH06131591A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 照明灯付信号機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101689537B1 (ko) * 2016-08-05 2016-12-26 주식회사 시티컴 신호등에 내장된 일체형 led 투광등

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101689537B1 (ko) * 2016-08-05 2016-12-26 주식회사 시티컴 신호등에 내장된 일체형 led 투광등

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06193021A (ja) シグナリング手段
JP2001338777A (ja) 照明装置
JPH06131591A (ja) 照明灯付信号機
CN109969071A (zh) 车辆远光灯及车辆
JPH0217372B2 (ja)
JP2001338778A (ja) 照明装置
KR200218044Y1 (ko) 횡단보도용 조명장치
JPH11301346A (ja) 車両の路面照射装置
JP2583501Y2 (ja) 横断歩道閃光照明装置
KR200274423Y1 (ko) 조광장치가 구비된 보행자 신호기
JPH1060831A (ja) 横断歩道照明装置
JPH0219912Y2 (ja)
KR100337669B1 (ko) 횡단보도용 조명장치
JPH08119031A (ja) 自動車の灯火装置
JPH1060832A (ja) 横断歩道警告装置
JPS6236180Y2 (ja)
CN2299768Y (zh) 带后视镜的照明装置
KR200170798Y1 (ko) 브레이크 등을 겸한 차폭등
US20030147250A1 (en) Front license plate light
JP2004224326A (ja) 右折左折後退時に点灯する自動車の側面照灯装置
KR200201115Y1 (ko) 교통신호등
JPH0142240Y2 (ja)
JPH06173227A (ja) 交通安全装置
KR200212321Y1 (ko) 도로건널목의 보행자 및 차량겸용 신호등 구조
JPH03113239U (ja)