JPH0613124B2 - 圧延機 - Google Patents
圧延機Info
- Publication number
- JPH0613124B2 JPH0613124B2 JP27988289A JP27988289A JPH0613124B2 JP H0613124 B2 JPH0613124 B2 JP H0613124B2 JP 27988289 A JP27988289 A JP 27988289A JP 27988289 A JP27988289 A JP 27988289A JP H0613124 B2 JPH0613124 B2 JP H0613124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- rolls
- polishing
- rolling mill
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
- B21B27/005—Rolls with a roughened or textured surface; Methods for making same
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/14—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
- B21B13/147—Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、ロール間接触のあるロールを備えた圧延機に
おいて、ロール間のスリップを防止することができる圧
延機に関するものである。
おいて、ロール間のスリップを防止することができる圧
延機に関するものである。
<従来の技術> 圧延機のロール研摩方法は、第4図に示すような、回転
砥石2による方法以外無いと言っても過言では無い。第
4図において、1はロール、4は送りマークである。
砥石2による方法以外無いと言っても過言では無い。第
4図において、1はロール、4は送りマークである。
しかし、回転砥石で研摩した場合は、第4図に示すよう
に、一定方向に、ロール周方向に細長い小さな研摩目3
が走っている。このロール研摩目3の方向は、同じ研摩
方法で研摩する限り、ほぼ一定方向に発生する。
に、一定方向に、ロール周方向に細長い小さな研摩目3
が走っている。このロール研摩目3の方向は、同じ研摩
方法で研摩する限り、ほぼ一定方向に発生する。
そのため、ロール間接触のあるロールを備えた圧延機で
は第5図に示すように、ロール研摩目3同志が同じ方向
になって接触するため、ロール1、1間の摩擦係数が下
がり、ロール間スリップが発生する可能性が高くなる。
は第5図に示すように、ロール研摩目3同志が同じ方向
になって接触するため、ロール1、1間の摩擦係数が下
がり、ロール間スリップが発生する可能性が高くなる。
ロール間スリップが発生すると、ロールに疵がつきそれ
が板に転写したり、チャタリングが発生し、板にチャタ
リングマークが発生し、品質上大きな問題となる。
が板に転写したり、チャタリングが発生し、板にチャタ
リングマークが発生し、品質上大きな問題となる。
また、高速圧延を行なう場合、ロール間の圧延油の引込
み量が増加するため、摩擦係数が低下し、スリップも発
生しやするなるという問題もある。
み量が増加するため、摩擦係数が低下し、スリップも発
生しやするなるという問題もある。
なお、この方法は、比較的安価で、安定したロール研摩
ができるが砥石番手以外に、回転砥石の送り速度、回転
砥石の回転用モータの電流値等でロール研摩目が変化す
るため、オペレータの固有技術が要求される。
ができるが砥石番手以外に、回転砥石の送り速度、回転
砥石の回転用モータの電流値等でロール研摩目が変化す
るため、オペレータの固有技術が要求される。
<発明か解決しようとする課題> 本発明は、このような問題を解決したロール間接触のあ
るロールを備えた圧延機を提供することを目的とする。
るロールを備えた圧延機を提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明は、ロール間接触のあるロールを備えた圧延機に
おいて、前記ロールのロール研摩目パターンを相互に変
え、ロール間の摩擦係数を上げたことを特徴とする圧延
機である。
おいて、前記ロールのロール研摩目パターンを相互に変
え、ロール間の摩擦係数を上げたことを特徴とする圧延
機である。
<作用> ロール間接触のあるロールを備えた圧延機において、前
記ロールのロール研摩目パターンを相互に変えることに
より、ロール間の摩擦係数を上げることができ、これに
よりロール間のスリップを防止できる。
記ロールのロール研摩目パターンを相互に変えることに
より、ロール間の摩擦係数を上げることができ、これに
よりロール間のスリップを防止できる。
<実施例> 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例では、ロール間接触をしている片方のロール
の研摩目パターンは従来と同じものにし、他方の研摩目
パターンを変更する。
の研摩目パターンは従来と同じものにし、他方の研摩目
パターンを変更する。
研摩目パターンを変更するには、第2図に示すような、
ベルト(フィルム)研摩方法がある。この方法は、研摩
ベルト(フィルム)5をゴムで作ったコンタクトロール
6で押付け、ロール1を研摩する方法であり、押付け力
が回転砥石方法に比べ低くなるため、研摩ベルト(フィ
ルム)5をコンタクトロール6と一緒にオシレーション
できる。また、ベルト(フィルム)5の送りは回転砥石
の回転速度に比べ非常に遅いため(オシレーション速度
の方が速い)、図に示すように、ロール研摩目がロール
の円周方向に発生するものではなく、ロールの長手方向
と円周方向の間で発生し、オシレーション毎に向きが変
わるロール研摩目となる。
ベルト(フィルム)研摩方法がある。この方法は、研摩
ベルト(フィルム)5をゴムで作ったコンタクトロール
6で押付け、ロール1を研摩する方法であり、押付け力
が回転砥石方法に比べ低くなるため、研摩ベルト(フィ
ルム)5をコンタクトロール6と一緒にオシレーション
できる。また、ベルト(フィルム)5の送りは回転砥石
の回転速度に比べ非常に遅いため(オシレーション速度
の方が速い)、図に示すように、ロール研摩目がロール
の円周方向に発生するものではなく、ロールの長手方向
と円周方向の間で発生し、オシレーション毎に向きが変
わるロール研摩目となる。
このロール研摩目は、従来の回転砥石方式によるロール
研摩目と向きが異なるため(部分的には向きが合う所が
出るが、ロール全幅に対してはランダムに研摩目が発生
している。)、ロール間接触による摩擦係数が上がり、
ロール間スリップの発生を防止できる。
研摩目と向きが異なるため(部分的には向きが合う所が
出るが、ロール全幅に対してはランダムに研摩目が発生
している。)、ロール間接触による摩擦係数が上がり、
ロール間スリップの発生を防止できる。
なお、第2図において、7はベルト(フィルム)ペイオ
フリール、8はベルト(フィルム)テンションリールで
ある。
フリール、8はベルト(フィルム)テンションリールで
ある。
次に本発明の具体的な実施例について説明する。
第1図において、9は20段ロールのゼンジミア圧延機で
あり、駆動ロールである第2中間ロール10及び第1図ロ
ール11に前記の研摩方法で研摩したロールを用い、ワー
クロール12は従来方法で研摩したロールを用いた。
あり、駆動ロールである第2中間ロール10及び第1図ロ
ール11に前記の研摩方法で研摩したロールを用い、ワー
クロール12は従来方法で研摩したロールを用いた。
ロール研摩方法は、ベルト方式についは、ロールの回転
速度390PRM、ベルトの送り速度 150mm/min 、オシレー
ション周波数3Hz、コンタクトロール圧力2Kg、ゴム硬
度90Hs、ベルト送り速度20mm/min とした。
速度390PRM、ベルトの送り速度 150mm/min 、オシレー
ション周波数3Hz、コンタクトロール圧力2Kg、ゴム硬
度90Hs、ベルト送り速度20mm/min とした。
ロール粗度は従来と同じ値とした。即ち、第2中間ロー
ル10及び第1中間ロール11はRa= 2.0〜3.0 μm、ワー
クロール12はRa=0.03〜0.05μmとした。
ル10及び第1中間ロール11はRa= 2.0〜3.0 μm、ワー
クロール12はRa=0.03〜0.05μmとした。
また、第2中間ロール10のロール径は 169〜174 mmφ、
第1中間ロール11のロール径は98.6〜104 mmφ、ワーク
ロール12のロール径は46.1〜54mmφとした。
第1中間ロール11のロール径は98.6〜104 mmφ、ワーク
ロール12のロール径は46.1〜54mmφとした。
なお図中、13は鋼帯、14はテンションリール、15はデフ
レクトロールである。
レクトロールである。
上記の本発明の圧延機例により、材質SUS304、板
厚 4.0mm、板幅1020mmのコイルについて、8パス板厚
1.0mmに圧延した。圧延速度は、1パス及び8パスを 15
0m/min で圧延し、残りのパスを300m/min で圧延し
た。
厚 4.0mm、板幅1020mmのコイルについて、8パス板厚
1.0mmに圧延した。圧延速度は、1パス及び8パスを 15
0m/min で圧延し、残りのパスを300m/min で圧延し
た。
その結果、従来方式では約3%(N=24)発生していた
ロール間スリップが、ゼロ(N=18)となり、大きな効
果があった。
ロール間スリップが、ゼロ(N=18)となり、大きな効
果があった。
また、研摩パターンが異なるために懸念された中間ロー
ル模様の発生も無かった。
ル模様の発生も無かった。
なお、本実施例では、ロール研摩目を変更するのに、ベ
ルト方式によったが、ロール表面をランダムに研摩さえ
すればロール間スリップは防止できるため、他の方法
(例えば弾性砥石による研摩等)も可能である。
ルト方式によったが、ロール表面をランダムに研摩さえ
すればロール間スリップは防止できるため、他の方法
(例えば弾性砥石による研摩等)も可能である。
また、研摩パターンも、第3図のように、種々のものが
考えられる。
考えられる。
なお、ロール円周方向に同じ角度のロール研摩目を付け
る場合には、ロール円周方向の角度の差が30゜以上あれ
はよい。
る場合には、ロール円周方向の角度の差が30゜以上あれ
はよい。
<発明の効果> 以上説明したように、本発明により、ロール間スリップ
が従来3%程度であったものが、ゼロに抑えることがで
き、品質の向上(スリップマークの転写防止、チャタリ
ングマークの発生防止)が可能となる。また、圧延速度
を上げる時に発生する導油効果(ロール間に圧延油が多
く引き込まれ、摩擦係数が低下すること)によるロール
間スリップも抑えらることができる。
が従来3%程度であったものが、ゼロに抑えることがで
き、品質の向上(スリップマークの転写防止、チャタリ
ングマークの発生防止)が可能となる。また、圧延速度
を上げる時に発生する導油効果(ロール間に圧延油が多
く引き込まれ、摩擦係数が低下すること)によるロール
間スリップも抑えらることができる。
第1図は本発明の圧延機の一実施例の概略を示す全体構
成図である。 第2図は本発明の圧延機に使用するロールの研摩状態を
示す図であり、第2図(1)は正面図、第2図(2)は側面図
である。 第3図(1)、(2)は本発明の圧延機に使用するロールの他
の例を示す正面図である。 第4図は従来の回転砥石によるロールの研摩状態の説明
図であり、第4図(1)は正面図、第4図(2)は側面図であ
る。 第5図は従来の圧延機に使用するロールの例を示し、第
5図(1)は正面図、第5図(2)は側面図である。 1……ロール、2……回転砥石、 3……研摩目、4……送りマーク、 5……ベルト(フィルム)、 6……コンタクトロール、 7……ベルトフィルムペイオフリール、 8……ベルトフィルムテンションリール、 9……ゼンジミア圧延機、10……第2中間ロール、 11……第1中間ロール、12……ワークロール、 13……鋼帯、14……テンションリール、 15……デフレクトロール。
成図である。 第2図は本発明の圧延機に使用するロールの研摩状態を
示す図であり、第2図(1)は正面図、第2図(2)は側面図
である。 第3図(1)、(2)は本発明の圧延機に使用するロールの他
の例を示す正面図である。 第4図は従来の回転砥石によるロールの研摩状態の説明
図であり、第4図(1)は正面図、第4図(2)は側面図であ
る。 第5図は従来の圧延機に使用するロールの例を示し、第
5図(1)は正面図、第5図(2)は側面図である。 1……ロール、2……回転砥石、 3……研摩目、4……送りマーク、 5……ベルト(フィルム)、 6……コンタクトロール、 7……ベルトフィルムペイオフリール、 8……ベルトフィルムテンションリール、 9……ゼンジミア圧延機、10……第2中間ロール、 11……第1中間ロール、12……ワークロール、 13……鋼帯、14……テンションリール、 15……デフレクトロール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桂 重史 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (56)参考文献 特開 昭58−110103(JP,A) 実開 昭58−66011(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】ロール間接触のあるロールを備えた圧延機
において、前記ロールのロール研摩目パターンを相互に
変え、ロール間の摩擦係数を上げたことを特徴とする圧
延機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27988289A JPH0613124B2 (ja) | 1989-10-30 | 1989-10-30 | 圧延機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27988289A JPH0613124B2 (ja) | 1989-10-30 | 1989-10-30 | 圧延機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03142004A JPH03142004A (ja) | 1991-06-17 |
JPH0613124B2 true JPH0613124B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=17617251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27988289A Expired - Lifetime JPH0613124B2 (ja) | 1989-10-30 | 1989-10-30 | 圧延機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613124B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2144441C1 (ru) * | 1993-09-17 | 2000-01-20 | Сидмар Н.В. | Способ и устройство для производства металлических холоднокатаных листов или полос, полученные металлические листы или полосы |
US5789066A (en) * | 1994-09-16 | 1998-08-04 | Sidmar N.V. | Method and device for manufacturing cold rolled metal sheets or strips and metal sheets or strips obtained |
JP2008024467A (ja) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Miyako Roller Industry Co | ガイド用、搬送用ロール |
JP5441398B2 (ja) * | 2008-12-15 | 2014-03-12 | Ntn株式会社 | 機械部品およびその超仕上げ加工方法 |
JP7276279B2 (ja) * | 2020-08-11 | 2023-05-18 | Jfeスチール株式会社 | 圧延機および冷間圧延方法 |
-
1989
- 1989-10-30 JP JP27988289A patent/JPH0613124B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03142004A (ja) | 1991-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0613124B2 (ja) | 圧延機 | |
JP3502000B2 (ja) | オンラインロール研削方法 | |
JP3224635B2 (ja) | オンラインロール表面研削装置 | |
JP2923095B2 (ja) | 圧延用ロール、その研磨方法および金属板圧延方法 | |
JP2002137008A (ja) | オンラインロール研削設備,オンラインロール研削方法,圧延設備及び圧延方法 | |
US2867061A (en) | Grinders | |
JP3056344B2 (ja) | オンライン圧延ロール研削装置 | |
JPS633684B2 (ja) | ||
JP3520847B2 (ja) | 圧延用ロールの研磨方法 | |
JP3212444B2 (ja) | オンライン圧延ロール研削装置を備えた圧延機及び研削方法 | |
JPH0857755A (ja) | 圧延用ロールの表面研磨方法 | |
JP3222868B2 (ja) | オンライン圧延ロール研削装置及び方法 | |
US2946163A (en) | Grinders | |
JP2942023B2 (ja) | 圧延用ロール、その研磨方法および金属板の圧延方法 | |
JPS5935819A (ja) | 圧延機 | |
JP4392267B2 (ja) | ワークロールのオンライン研削方法 | |
JPS58223556A (ja) | ロ−ル研削方法 | |
JP2862097B2 (ja) | 被研磨管の通管方法及び装置 | |
JPH09164407A (ja) | 鋼板圧延機における圧延ロールのオンライン研削方法 | |
JPH04250961A (ja) | 平鋼材の研摩装置 | |
JP3046519U (ja) | ベルト式ロール研磨装置 | |
JP2004181468A (ja) | ワークロールのオンライン研削装置、ワークロールのオンライン研削方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2634690B2 (ja) | 金属帯の板面研削装置 | |
JP3294060B2 (ja) | ロール研削砥石 | |
JP2001232407A (ja) | メカニカルデスケーリング用ワークロールのオンライン研削方法及び装置 |