JPH06128578A - 圧縮型冷凍機用潤滑油 - Google Patents

圧縮型冷凍機用潤滑油

Info

Publication number
JPH06128578A
JPH06128578A JP5123945A JP12394593A JPH06128578A JP H06128578 A JPH06128578 A JP H06128578A JP 5123945 A JP5123945 A JP 5123945A JP 12394593 A JP12394593 A JP 12394593A JP H06128578 A JPH06128578 A JP H06128578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
general formula
lubricating oil
hydrocarbon group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5123945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3173684B2 (ja
Inventor
Tatsuya Egawa
達哉 江川
Yasuhiro Kawaguchi
泰宏 川口
Kenji Mogami
憲二 最上
Nobuaki Shimizu
延晃 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP12394593A priority Critical patent/JP3173684B2/ja
Publication of JPH06128578A publication Critical patent/JPH06128578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173684B2 publication Critical patent/JP3173684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境汚染で問題となっいる冷媒のジクロロジ
フルオロメタンなどの代替となりうる1,1,1,2−
テトラフルオロエタンなどのハイドロフルオロカーボン
やハイドロクロロフルオロカーボンとの相溶性が良好
で、かつ潤滑性能に優れた圧縮型冷凍機用潤滑油を提供
すること。 【構成】 一般式(I) 【化1】 (式中、R1 ,R2 ,R3 はH又はC1 〜C8 の炭化水
素基、R4 はC2 〜C10の二価の炭化水素基、R5 はC
1 〜C10の炭化水素基、mは0〜10)で表される構成
単位を有するポリビニルエーテル系化合物を主成分とす
る圧縮型冷凍機用潤滑油である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な圧縮型冷凍機用潤
滑油に関し、さらに詳しくは、環境汚染で問題となって
いる冷媒のジクロロフルオロメタン(以下、フロン12
と称する)などの代替となりうる1,1,1,2−テト
ラフルオロエタン,ジフルオロメタン,ペンタフルオロ
エタン(以下、それぞれフロン134a,フロン32,
フロン125と称する)などの水素含有フロン化合物
〔ここで、フロン化合物とは、クロロフルオロカーボン
(CFC),ハイドロフルオロカーボン(HFC)およ
びハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を総称
する。〕との相溶性が良好で、かつ潤滑性能に優れた、
ポリビニルエーテル系化合物を主成分とする圧縮型冷凍
機用潤滑油に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、圧縮型冷凍機は圧縮機,凝縮
器,膨張弁,蒸発器から構成され、冷媒と潤滑油の混合
液体がこの密閉された系内を循環する構造となってい
る。このような圧縮型冷凍機においては、装置の種類に
もよるが、一般に、圧縮機内では高温,冷却器内では低
温となるので、冷媒と潤滑油は低温から高温まで幅広い
温度範囲で相分離することなく、この系内を循環するこ
とが必要である。もし、冷凍機の運転中に相分離が生じ
ると、装置の寿命や効率に著しい悪影響を及ぼす。例え
ば、圧縮機部分で冷媒と潤滑油の相分離が生じると、可
動部が潤滑不良となって、焼き付きなどを起こして装置
の寿命を著しく短くし、一方蒸発器内で相分離が生じる
と、粘度の高い潤滑油が存在するため熱交換の効率低下
をもたらす。
【0003】また、冷凍機用潤滑油は、冷凍機の可動部
分を潤滑する目的で用いられることから、潤滑性能も当
然重要となる。特に、圧縮機内は高温となるため、潤滑
に必要な油膜を保持できる粘度が重要となる。必要とさ
れる粘度は使用する圧縮機の種類,使用条件により異な
るが、通常、冷媒と混合する前の潤滑油の粘度(動粘
度)は、40℃で5〜1000cStが好ましい。これ
より粘度が低いと油膜が薄くなり潤滑不良を起こしやす
く、高いと熱交換の効率が低下する。また、電気冷蔵庫
においてはモーターとコンプレッサーが一体となってい
るため、その潤滑油には高い電気絶縁性が要求される。
一般的には、80℃での体積固有抵抗が1012Ω・cm
以上が要求され、これより低いと漏電の恐れがある。さ
らに、潤滑油には高い安定性が要求される。例えば、加
水分解などで有機酸を生じるとその量にもよるが、装置
の腐蝕や摩耗を起こし易くなる。
【0004】従来、圧縮型冷凍機の冷媒としては、フロ
ン12が多く用いられ、また潤滑油としては、前記の要
求特性を満たす種々の鉱油や合成油が用いられてきた。
しかしながら、フロン12は、オゾン層を破壊するなど
環境汚染をもたらすおそれがあることから、最近、世界
的にその規制が厳しくなりつつある。そのため、新しい
冷媒としてフロン134a,フロン32,フロン125
などに代表される水素含有フロン化合物が注目されるよ
うになってきた。この水素含有フロン化合物、特にフロ
ン134aは、オゾン層を破壊するおそれが少ない上
に、従来の冷凍機の構造をほとんど変更することなく、
フロン12と代替が可能である等、圧縮型冷凍機用冷媒
として好ましいものである。圧縮型冷凍機の冷媒とし
て、フロン12の代わりに前記フロン134a等の水素
含有フロン化合物が採用されると、潤滑油としては、当
然、このフロン134a,フロン32,フロン125等
の水素含有フロン化合物との相溶性に優れ、かつ前記の
要求性能を満たしうる潤滑性能に優れたものが要求され
る。しかし、従来のフロン12と共に用いられてきた潤
滑油は、フロン134a,フロン32,フロン125等
の水素含有フロン化合物との相溶性が良好でないため、
これらの化合物に適した新しい潤滑油が必要となる。こ
の場合、特にフロン12の代替に際し、装置の構造をほ
とんど変化させないことが要望されており、潤滑油のた
めに、現装置の構造を大きく変化させることは望ましい
ことではない。
【0005】フロン134aと相溶性を有する潤滑油と
しては、例えばポリオキシアルキレングリコール系が知
られている。例えばResearch Disclosure,第17463
号(1978年10月),米国特許公報第475531
6号,特開平1−256594号公報,特開平1−25
9093号公報,特開平1−259094号公報,特開
平1−271491号公報,特開平2−43290号公
報,特開平2−84491号公報,特開平2−1321
76〜132178号公報,特開平2−132179号
公報,特開平2−173195号公報,特開平2−18
0986〜180987号公報,特開平2−18278
0〜182781号公報,特開平2−242888号公
報,特開平2−258895号公報,特開平2−269
195号公報,特開平2−272097号公報,特開平
2−305893号公報,特開平3−28296号公
報,特開平3−33193号公報,特開平3−1034
96〜103497号公報,特開平3−50297号公
報,特開平3−52995号公報,特開平3−7079
4〜70795号公報,特開平3−79696号公報,
特開平3−106992号公報,特開平3−10949
2号公報,特開平3−121195号公報,特開平3−
205492号公報,特開平3−231992号公報,
特開平3−231994号公報,特開平4−15295
号公報,特開平4−39394号公報,特開平4−41
591〜41592号公報などが挙げられる。しかし、
ポリオキシアルキレングリコール系は一般に体積固有抵
抗が低く、80℃で1012Ω・cm以上の値を満足する
例は未だ示されていない。ポリオキシアルキレングリコ
ールの他に、フロン134aと相溶性を有する化合物と
して、エステル系としては英国特許公開第221654
1号公報,WO6979(1990)号,特開平2−2
76894号公報,特開平3−128992号公報,特
開平3−88892号公報,特開平3−179091号
公報,特開平3−252497号公報,特開平3−27
5799号公報,特開平4−4294号公報,特開平4
−20597号公報,米国特許第5021179号明細
書などが挙げられる。しかし、エステル系潤滑油は加水
分解によりカルボン酸を生成することがその構造上避け
られず、そのため装置の腐蝕を起こす。例えば、自動車
用空調機にはゴムホースが用いられているが、そこから
水分の混入があるので用いることができない。また、電
気冷蔵庫においては、その使用中に水分の混入する恐れ
はないが、潤滑油が交換されることなく長時間使用され
るので、製造時に混入した水分はそのほとんどが加水分
解に供されるため問題となる。これらの問題のため、エ
ステル系潤滑油を圧縮型冷凍機に使用する場合には、現
装置または製造装置の大幅な改良が必要であり好ましく
ない。ここで、耐加水分解性のよいエステル系冷凍機油
として、特開平3−275799号公報にはエポキシ化
合物を含有することを特徴とする冷凍機油組成物が示さ
れているが、該冷凍機油組成物の耐加水分解性はエポキ
シ基が水と反応しアルコールとなるため、水の量が多い
場合は冷凍機油組成物が大きく変わる恐れがあり、水の
量が少ない場合においても生成したアルコールはエステ
ル交換反応をおこすため冷凍機油組成物が大きく変わる
恐れがあり好ましくない。
【0006】また、カーボネート系としては、特開平3
−149295号公報,欧州特許421298号公報,
特開平3−217495号公報,特開平3−24769
5号公報,特開平4−18490号公報,特開平4−6
3893号公報などが挙げられる。しかし、カーボネー
ト系においてもエステル系と同様に加水分解の問題があ
る。このように、フロン134aとの相溶性が充分に良
好で、安定性,潤滑性能に優れ、かつ80℃で体積固有
抵抗が1012Ω・cm以上を有する圧縮型冷凍機用潤滑
油は、未だ見出されていないのが現状であり、その開発
が強く望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような要
望にこたえ、特に環境汚染で問題となっている冷媒のフ
ロン12あるいは他の分解しにくいフロン化合物の代替
となりうるフロン134a,フロン32,フロン125
などの水素含有フロン化合物との相溶性が、全使用温度
範囲にわたって良好であるとともに、安定性及び潤滑性
に優れ、かつ80℃での体積固有抵抗が1012Ω・cm
以上である圧縮型冷凍機用潤滑油を提供することを目的
としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する圧縮型冷凍機用潤滑油を開発すべく
鋭意研究を重ねた結果、特定の構造を有するポリビニル
エーテル系化合物を主成分とする潤滑油により、その目
的を達成しうることを見出した。本発明はかかる知見に
基づいて完成したものである。すなわち、本発明は、一
般式(I)
【0009】
【化6】
【0010】(式中、R1 ,R2 及びR3 はそれぞれ水
素原子又は炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それらは
たがいに同一であっても異なっていてもよく、R4 は炭
素数2〜10の二価の炭化水素基、R5 は炭素数1〜1
0の炭化水素基、mはその平均値が0〜10の数を示
し、R1 〜R5 は構成単位毎に同一であってもそれぞれ
異なっていてもよく、またR4 Oが複数ある場合には複
数のR4 Oは同一であっても異なっていてもよい。)で
表される構成単位を有するポリビニルエーテル系化合物
を主成分とする圧縮型冷凍機用潤滑油を提供するもので
ある。
【0011】本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油は、前記一
般式(I)で表される構成単位を有するポリビニルエー
テル系化合物を主成分とするである。上記一般式(I)
におけるR1 ,R2 及びR3 はそれぞれ水素原子又は炭
素数1〜8の炭化水素基を示し、それらはたがいに同一
でも異なっていてもよい。ここで炭化水素基とは、具体
的にはメチル基,エチル基,n−プロピル基,イソプロ
ピル基,n−ブチル基,イソブチル基,sec−ブチル
基,tert−ブチル基,各種ペンチル基,各種ヘキシ
ル基,各種ヘプチル基,各種オクチル基のアルキル基、
シクロペンチル基,シクロヘキシル基,各種メチルシク
ロヘキシル基,各種エチルシクロヘキシル基,各種ジメ
チルシクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニ
ル基,各種メチルフェニル基,各種エチルフェニル基,
各種ジメチルフェニル基のアリール基、ベンジル基,各
種フェニルエチル基,各種メチルベンジル基のアリール
アルキル基を示す。なお、これらのR1 ,R2 ,R
3 は、水素原子あるいは炭素数5以下の脂肪族炭化水素
基が好ましく、水素原子あるいは炭素数3以下の炭化水
素基が特に好ましい。
【0012】一方、一般式(I)中のR4 は、炭素数2
〜10の二価の炭化水素基を示すが、ここで炭素数2〜
10の二価の炭化水素基とは、具体的にはエチレン基;
フェニルエチレン基;1,2−プロピレン基;2−フェ
ニル−1,2−プロピレン基;1,3−プロピレン基;
各種ブチレン基;各種ペンチレン基;各種ヘキシレン
基;各種ヘプチレン基;各種オクチレン基;各種ノニレ
ン基;各種デシレン基の二価の脂肪族基、シクロヘキサ
ン;メチルシクロヘキサン;エチルシクロヘキサン;ジ
メチルシクロヘキサン;プロピルシクロヘキサンなどの
脂環式炭化水素に2個の結合部位を有する脂環式基、各
種フェニレン基;各種メチルフェニレン基;各種エチル
フェニレン基;各種ジメチルフェニレン基;各種ナフチ
レンなどの二価の芳香族炭化水素基、トルエン;キシレ
ン;エチルベンゼンなどのアルキル芳香族炭化水素のア
ルキル基部分と芳香族部分にそれぞれ一価の結合部位を
有するアルキル芳香族基、キシレン;ジエチルベンゼン
などのポリアルキル芳香族炭化水素のアルキル基部分に
結合部位を有するアルキル芳香族基などがある。これら
の中で炭素数2から4の脂肪族基が特に好ましい。また
複数のR4Oは同一でも異なっていてもよい。なお、一
般式(I)におけるmは繰り返し数を示し、その平均値
が0〜10、好ましくは0〜5の範囲の数である。
【0013】さらに、一般式(I)におけるR5 は炭素
数1〜10の炭化水素基を示すが、この炭化水素基と
は、具体的にはメチル基,エチル基,n−プロピル基,
イソプロピル基,n−ブチル基,イソブチル基,sec
−ブチル基,tert−ブチル基,各種ペンチル基,各
種ヘキシル基,各種ヘプチル基,各種オクチル基,各種
ノニル基,各種デシル基のアルキル基、シクロペンチル
基,シクロヘキシル基,各種メチルシクロヘキシル基,
各種エチルシクロヘキシル基,各種プロピルシクロヘキ
シル基,各種ジメチルシクロヘキシル基などのシクロア
ルキル基、フェニル基,各種メチルフェニル基,各種エ
チルフェニル基,各種ジメチルフェニル基,各種プロピ
ルフェニル基,各種トリメチルフェニル基,各種ブチル
フェニル基,各種ナフチル基などのアリール基、ベンジ
ル基,各種フェニルエチル基,各種メチルベンジル基,
各種フェニルプロピル基,各種フェニルブチル基のアリ
ールアルキル基を示す。この中で炭素数8以下の炭化水
素基が好ましく、mが0のときは炭素数1〜6のアルキ
ル基が、mが1以上のときは炭素数1〜4のアルキル基
が特に好ましい。
【0014】本発明のポリビニルエーテル系化合物は、
上記一般式(I)で表される構成単位を有するものであ
るが、その繰り返し数(即ち重合度)は、所望する動粘
度に応じて適宜選択すればよいが、通常は5〜1000
cSt(40℃)、好ましくは5〜800cSt(40
℃)である。
【0015】本発明のポリビニルエーテル系化合物は、
対応するビニルエーテル系モノマーの重合により製造す
ることができる。ここで用いることのできるビニルエー
テル系モノマーは、一般式(VI)
【0016】
【化7】
【0017】(式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5
びmは前記と同じである。)で表されるものである。こ
のビニルエーテル系モノマーとしては、上記ポリビニル
エーテル系化合物に対応する各種のものがあるが、例え
ばビニルメチルエーテル;ビニルエチルエーテル;ビニ
ル−n−プロピルエーテル;ビニル−イソプロピルエー
テル;ビニル−n−ブチルエーテル;ビニル−イソブチ
ルエーテル;ビニル−sec−ブチルエーテル;ビニル
−tert−ブチルエーテル;ビニル−n−ペンチルエ
ーテル;ビニル−n−ヘキシルエーテル;ビニル−2−
メトキシエチルエーテル;ビニル−2−エトキシエチル
エーテル;ビニル−2−メトキシ−1−メチルエチルエ
ーテル;ビニル−2−メトキシ−プロピルエーテル;ビ
ニル−3,6−ジオキサヘプチルエーテル;ビニル−
3,6,9−トリオキサデシルエーテル;ビニル−1,
4−ジメチル−3,6−ジオキサヘプチルエーテル;ビ
ニル−1,4,7−トリメチル−3,6,9−トリオキ
サデシルエーテル;ビニル−2,6−ジオキサ−4−ヘ
プチルエーテル;ビニル−2,6,9−トリオキサ−4
−デシルエーテル;1−メトキシプロペン;1−エトキ
シプロペン;1−n−プロポキシプロペン;1−イソプ
ロポキシプロペン;1−n−ブトキシプロペン;1−イ
ソブトキシプロペン;1−sec−ブトキシプロペン;
1−tert−ブトキシプロペン;2−メトキシプロペ
ン;2−エトキシプロペン;2−n−プロポキシプロペ
ン;2−イソプロポキシプロペン;2−n−ブトキシプ
ロペン;2−イソブトキシプロペン;2−sec−ブト
キシプロペン;2−tert−ブトキシプロペン;1−
メトキシ−1−ブテン;1−エトキシ−1−ブテン;1
−n−プロポキシ−1−ブテン;1−イソプロポキシ−
1−ブテン;1−n−ブトキシ−1−ブテン;1−イソ
ブトキシ−1−ブテン;1−sec−ブトキシ−1−ブ
テン;1−tert−ブトキシ−1−ブテン;2−メト
キシ−1−ブテン;2−エトキシ−1−ブテン;2−n
−プロポキシ−1−ブテン;2−イソプロポキシ−1−
ブテン;2−n−ブトキシ−1−ブテン;2−イソブト
キシ−1−ブテン;2−sec−ブトキシ−1−ブテ
ン;2−tert−ブトキシ−1−ブテン;2−メトキ
シ−2−ブテン;2−エトキシ−2−ブテン;2−n−
プロポキシ−2−ブテン;2−イソプロポキシ−2−ブ
テン;2−n−ブトキシ−2−ブテン;2−イソブトキ
シ−2−ブテン;2−sec−ブトキシ−2−ブテン;
2−tert−ブトキシ−2−ブテン等が挙げられる。
これらのビニルエーテル系モノマーは公知の方法により
製造することができる。
【0018】本発明の潤滑油に主成分とする用いられる
前記一般式(I)で表される構成単位を有するポリビニ
ルエーテル系化合物は、その末端を本開示例に示す方法
及び公知の方法により、所望の構造に変換することがで
きる。変換する基としては、飽和の炭化水素,エーテ
ル,アルコール,ケトン,アミド,ニトリルなどを挙げ
ることができる。本発明の潤滑油の主成分であるポリビ
ニルエーテル系化合物としては、次の末端構造を有する
ものが好ましく用いられる。すなわち、(1)その一つ
の末端が、一般式(II)
【0019】
【化8】
【0020】(式中、R6 ,R7 及びR8 は、それぞれ
水素原子又は炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それら
はたがいに同一であっても異なっていてもよく、R9
炭素数2〜10の二価の炭化水素基、R10は炭素数1〜
10の炭化水素基、nはその平均値が0〜10の数を示
し、R9 Oが複数ある場合には複数のR9 Oは同一であ
っても異なっていてもよい。)で表され、かつ残りの末
端が一般式(III)
【0021】
【化9】
【0022】(式中、R11,R12及びR13は、それぞれ
水素原子又は炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それら
はたがいに同一であっても異なっていてもよく、R14
炭素数2〜10の二価の炭化水素基、R15は炭素数1〜
10の炭化水素基、pはその平均値が0〜10の数を示
し、R14Oが複数ある場合には複数のR14Oは同一であ
っても異なっていてもよい。)で表される構造を有する
もの、(2)その一つの末端が上記一般式(II)で表さ
れ、かつ残りの末端が一般式(IV)
【0023】
【化10】
【0024】(式中、R16,R17及びR18は、それぞれ
水素原子又は炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それら
はたがいに同一であっても異なっていてもよく、R19
びR21はそれぞれ炭素数2〜10の二価の炭化水素基を
示し、それらはたがいに同一であっても異なっていても
よく、R20及びR22はそれぞれ炭素数1〜10の炭化水
素基を示し、それらはたがいに同一であっても異なって
いてもよく、q及びrはそれぞれその平均値が0〜10
の数を示し、それらはたがいに同一であっても異なって
いてもよく、また複数のR19Oがある場合には複数のR
19Oは同一であっても異なっていてもよいし、複数のR
21Oがある場合には複数のR21Oは同一であっても異な
っていてもよい。)で表される構造を有するもの、
(3)その一つの末端が前記一般式(II)で表され、か
つ残りの末端がオレフィン性不飽和結合を有するもの、
(4)その一つの末端が前記一般式(II)で表され、か
つ残りの末端が一般式(V)
【0025】
【化11】
【0026】(式中、R23,R24及びR25は、それぞれ
水素原子又は炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それら
はたがいに同一であっても異なっていてもよい。)で表
される構造のもの、である。該ポリビニルエーテル系化
合物は、前記(1)〜(4)の末端構造を有するものの
中から選ばれた二種以上の混合物であってもよい。この
ような混合物としては、例えば前記(1)のものと
(4)のものとの混合物、及び前記(2)のものと
(3)のものとの混合物を好ましく挙げることができ
る。
【0027】本発明の冷凍機用潤滑油は、上記ポリビニ
ルエーテル系化合物を主成分とするものである。冷媒と
混合する前の潤滑油の動粘度は、40℃で5〜1000
cStが好ましいため、この粘度範囲のポリビニルエー
テル系化合物を生成するよう、前記原料,開始剤及び反
応条件を選定することが好ましい。また、このポリマー
の平均分子量は、通常150〜4000である。なお、
上記動粘度範囲外のポリマーでも、他の動粘度のポリマ
ーと混合することで、上記動粘度範囲内に粘度調整する
ことも可能である。本発明の冷凍機用潤滑油は、上記ポ
リビニルエーテル系化合物を単独で用いてもよく、又二
種以上組み合わせて用いてもよい。更に、他の潤滑油と
混合して用いることもできる。
【0028】また、本発明の冷凍機用潤滑油には、従来
の潤滑油に使用されている各種添加剤、例えば耐荷重添
加剤,塩素捕捉剤,酸化防止剤,金属不活性化剤,消泡
剤,清浄分散剤,粘度指数向上剤,油性剤,耐摩耗添加
剤,極圧剤,防錆剤,腐食防止剤,流動点降下剤などを
所望に応じて添加することができる。上記耐荷重添加剤
としては、モノスルフィド類,ポリスルフィド類,スル
ホキシド類,スルホン類,チオスルフィネート類,硫化
油脂,チオカーボネート類,チオフェン類,チアゾール
類,メタンスルホン酸エステル類などの有機硫黄化合物
系のもの、リン酸モノエステル類,リン酸ジエステル
類,リン酸トリエステル類(トリクレジルホスフェー
ト)などのリン酸エステル系のもの、亜リン酸モノエス
テル類,亜リン酸ジエステル類,亜リン酸トリエステル
類などの亜リン酸エステル系のもの、チオリン酸トリエ
ステル類などのチオリン酸エステル系のもの、高級脂肪
酸,ヒドロキシアリール脂肪酸類,含カルボン酸多価ア
ルコールエステル類,アクリル酸エステル類などの脂肪
酸エステル系のもの、塩素化炭化水素類,塩素化カルボ
ン酸誘導体などの有機塩素系のもの、フッ素化脂肪族カ
ルボン酸類,フッ素化エチレン樹脂,フッ素化アルキル
ポリシロキサン類,フッ素化黒鉛などの有機フッ素化系
のもの、高級アルコールなどのアルコール系のもの、ナ
フテン酸塩類(ナフテン酸鉛),脂肪酸塩類(脂肪酸
鉛),チオリン酸塩類(ジアルキルジチオリン酸亜
鉛),チオカルバミン酸塩類,有機モリブデン化合物,
有機スズ化合物,有機ゲルマニウム化合物,ホウ酸エス
テルなどの金属化合物系のものがある。塩素捕捉剤とし
ては、グリシジルエーテル基含有化合物、エポキシ化脂
肪酸モノエステル類、エポキシ化油脂、エポキシシクロ
アルキル基含有化合物などがある。酸化防止剤として
は、フェノール類(2,6−ジターシャリーブチル−p
−クレゾール)、芳香族アミン類(α−ナフチルアミ
ン)などがある。金属不活性化剤としては、ベンゾトリ
アゾール誘導体などがある。消泡剤としては、シリコー
ンオイル(ジメチルポリシロキサン)、ポリメタクリレ
ート類などがある。清浄分散剤としてはスルホネート
類、フェネート類、コハク酸イミド類などがある。粘度
指数向上剤としては、ポリメタクリレート、ポリイソブ
チレン、エチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ジ
エン水素化共重合体などがある。
【0029】また、本発明の潤滑油は、冷媒との相溶性
に優れるとともに、潤滑性能に優れることから、圧縮型
冷凍機用の潤滑油として用いられる。従来の潤滑油と異
なり、フロン134a等の水素含有フロン化合物(具体
的には、上記フロン134a以外に、1,1−ジクロロ
−2,2, 2−トリフルオロエタン(フロン−12
3);1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン(フロン
−142b);1,1−ジフルオロエタン(フロン−1
52a);クロロジフルオロメタン(フロン−22);
トリフルオロメタン(フロン−23);ジフルオロメタ
ン(フロン32)あるいはペンタフルオロエタン(フロ
ン125)などとの相溶性が良好である。また、冷媒と
の相溶性を改善する目的で、他の圧縮型冷凍機用潤滑油
に混合して使用することもできる。
【0030】
【実施例】次に調製例,製造例,実施例及び比較例によ
り本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの
例によってなんら限定されるものではない。 調製例1 ラネーニッケル(川研ファインケミカル社製,商品名:
M300T)100g(含水状態)をフラスコに取り、
無水エタノール100gを加えてよく混合した。その
後、静置してラネーニッケルを沈降させ、デカンテーシ
ョンにより上澄み液を除去した。フラスコ内に残ったラ
ネーニッケルに対し、上記の操作を5回行った。なお、
製造例で使用したラネーニッケルは、この調製例で得ら
れたエタノールで湿った状態のものである。
【0031】調製例2 ゼオライト(東ソー社製,商品名HSZ330HUA)
20gを100ミリリットルのナス型フラスコに入れ、
150℃の油浴につけ、油回転式の真空ポンプで1時間
減圧状態にした。室温まで冷却後、乾燥窒素で常圧にし
た。なお、製造例で使用したゼオライトは、この調製例
で得られたものである。
【0032】製造例1 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルのガラス製フラスコに、エチルビニルエーテル600
g,メタノール72gおよびヘキサン2400gを加え
て攪拌下に水冷し、溶液の温度が5℃となったところで
三フッ化硼素ジエチルエーテル錯体3.6gをテトラヒド
ロフラン20gに溶解させた溶液を加えて1時間攪拌し
た。この間反応が開始し、反応液の温度が上昇した、エ
チルビニルエーテルの還流が冷却管に認められた。反応
混合物を洗浄槽に移し、3wt%水酸化ナトリウム水溶
液1500ミリリットルで3回洗浄し、さらに水150
0ミリリットルで3回洗浄した。ロータリーエバポレー
ターで濃縮後、減圧下( 0.2mmHg)、50℃で1時
間乾燥し、粗製物468gを得た。滴下ロート,冷却管
および攪拌機を取り付けた5リットルのガラス製フラス
コに、得られた粗製物400g,アセトン500g,水
800g,濃塩酸(35wt%)10gを入れ、50〜
60℃で3時間攪拌した。炭酸水素ナトリウムで塩酸を
中和後、ロータリーエバポレーターを用い減圧下でアセ
トンなどを除去し、ヘキサン400ミリリットルに注い
だ。水相を除去した後、水400ミリリットルで1回洗
浄した。ヘキサン相をオートクレーブに入れ、酸化白金
0.8gを触媒として、水素圧20kg/cm2 ,50℃
で1時間水素添加を行った。酸化白金をろ別後、2リッ
トルのガラス製フラスコに移し、室温下でメタノール4
0gおよび水素化硼素ナトリウム8gを加え1時間攪拌
した。酢酸水溶液で弱酸性とした後、炭酸水素ナトリウ
ムで酢酸を中和した。これを、水400ミリリットルで
1回洗浄し、ロータリーエバポレーターを用い減圧下で
溶媒および水分を除去した。得られた残留物をテトラヒ
ドロフラン300ミリリットルに溶解し、ナトリウムハ
イドライド12gと1時間反応させた。この際、水素ガ
スの発生が認められた。次いで、ヨウ化メチル120g
を30分で滴下した。この際、発熱が認められた。ヨウ
化メチルを滴下後、1時間攪拌した。ロータリーエバポ
レーターを用い減圧下で溶媒および未反応原料を除去し
た。残留物を2リットル洗浄槽に移し、ヘキサン400
ミリリットルに溶解させた後、水400ミリリットルで
5回洗浄した。さらに、イオン交換樹脂を40g加えて
3時間攪拌した。イオン交換樹脂をろ別した後、ヘキサ
ンをロータリーエバポレーターを用い減圧下で除去し
た。得られた本発明の潤滑油の収量は200gであっ
た。核磁気共鳴スペクトル(以下、NMRと称す)、赤
外線吸収スペクトル(以下、IRと称する)測定の結
果、ポリマーの末端構造の一方が(A)であり、もう一
方が(B)であった。
【0033】
【化12】
【0034】製造例2 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルのガラス製フラスコに、エチルビニルエーテル600
g,メタノール60gおよびヘキサン2400gを加え
て攪拌下に水冷し、溶液の温度が5℃となったところで
三フッ化硼素ジエチルエーテル錯体3.6gをテトラヒド
ロフラン20gに溶解させた溶液を加えて1時間攪拌し
た。この間反応が開始し、反応液の温度が上昇した、エ
チルビニルエーテルの還流が冷却管に認められた。反応
混合物を洗浄槽に移し、3wt%水酸化ナトリウム水溶
液1500ミリリットルで3回洗浄し、さらに水150
0ミリリットルで3回洗浄した。ロータリーエバポレー
ターで濃縮後、減圧下( 0.2mmHg)、50℃で1時
間乾燥し、粗製物452gを得た。滴下ロート,冷却管
および攪拌機を取り付けた5リットルのガラス製フラス
コに、得られた粗製物400g,アセトン500g,水
800gおよび濃塩酸(35wt%)10gを入れ、5
0〜60℃で3時間攪拌した。炭酸水素ナトリウムで塩
酸を中和後、ロータリーエバポレーターを用い減圧下で
アセトンなどを除去し、ヘキサン400ミリリットルに
注いだ。水相を除去した後、水400ミリリットルで1
回洗浄した。ヘキサン相をオートクレーブに入れ、酸化
白金0.8gを触媒として、水素圧20kg/cm2 ,5
0℃で1時間水素添加を行った。酸化白金をろ別後、2
リットルのガラス製フラスコに移し、室温下でメタノー
ル40gおよび水素化硼素ナトリウム8gを加え1時間
攪拌した。酢酸水溶液で弱酸性とした後、炭酸水素ナト
リウムで酢酸を中和した。これを水400ミリリットル
で1回洗浄し、ロータリーエバポレーターを用い減圧下
で溶媒および水分を除去した。得られた残留物をテトラ
ヒドロフラン300ミリリットルに溶解し、ナトリウム
ハイドライド12gと1時間反応させた。この際、水素
ガスの発生が認められた。次いで、ヨウ化メチル120
gを30分で滴下した。この際、発熱が認められた。ヨ
ウ化メチルを滴下後、1時間攪拌した。ロータリーエバ
ポレーターを用い減圧下で溶媒および未反応原料を除去
した。残留物を2リットル洗浄槽に移し、ヘキサン40
0ミリリットルに溶解させた後、水400ミリリットル
で5回洗浄した。さらに、イオン交換樹脂を40g加え
て3時間攪拌した。イオン交換樹脂をろ別した後、ヘキ
サンをロータリーエバポレーターを用い減圧下で除去し
た。得られた本発明の潤滑油の収量は208gであっ
た。NMR,IR測定の結果、ポリマーの末端構造の一
方が(A)であり、もう一方が(B)であった。
【0035】製造例3 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルのガラス製フラスコに、ヘキサン500gを入れ、三
フッ化硼素ジエチルエーテル錯体12gをテトラヒドロ
フラン24gに溶解させた溶液を加えて、氷水浴で冷却
して5℃とした。滴下ロートにエチルビニルエーテル2
000gおよびメタノール120gを入れ、これを1時
間30分で滴下した。この間反応が開始し、反応液の温
度が上昇した。氷水浴で冷却しながら約30℃に保っ
た。滴下終了後、30分間攪拌した。反応混合物を洗浄
槽に移し、3wt%水酸化ナトリウム水溶液1500ミ
リリットルで3回洗浄し、さらに水1500ミリリット
ルで3回洗浄した。ロータリーエバポレーターを用い、
減圧下溶媒および未反応原料を除去し、粗製物1806
gを得た。次に、滴下ロート,冷却管および攪拌機を取
り付けた2リットルのガラス製フラスコに、得られた粗
製物400g,テトラヒドロフラン300gを入れ、続
いて水素化リチウムアルミニウム15gを入れ30分間
攪拌した。滴下ロートに三フッ化ホウ素ジエチルエーテ
ル錯体196gを入れ、1時間で滴下した。この際、発
熱が認められたが、氷水浴で冷却し10〜20℃に保っ
た。滴下終了後、30分間攪拌した。次いで、水酸化ナ
トリウム溶液を加え中性とした。得られた沈澱をろ別し
液相をロータリーエバポレーターにかけ、生成したアル
コール,溶媒および水分を減圧下で除去した。残分を2
リットルの洗浄槽に移し、ヘキサン500ミリリットル
に溶解させた後、5wt%水酸化ナトリウム水溶液20
0ミリリッルで10回洗浄後、水200ミリリットルで
3回洗浄した。さらに、イオン交換樹脂を100g加え
3時間攪拌した。イオン交換樹脂をろ別した後、ヘキサ
ンをロータリーエバポレーターを用い減圧下で除去し
た。得られた本発明の潤滑油の収量は235gであっ
た。NMR,IR測定の結果、ポリマーの末端構造の一
方が(A)であり、もう一方が(B)と(C)の混合物
であった。
【0036】
【化13】
【0037】製造例4 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルガラス製フラスコにトルエン1000g,アセトアル
デヒドジエチルアセタール500gおよび三フッ化硼素
ジエチルエーテル錯体5.0gを入れた。滴下ロートにエ
チルビニルエーテル2500gを入れ2時間30分で滴
下した。この間反応が開始し、反応液の温度が上昇し
た。氷水浴で冷却しながら約25℃に保った。滴下終了
後5分間攪拌した。反応混合物を洗浄槽に移し、5wt
%水酸化ナトリウム水溶液1000ミリリットルで3回
洗浄し、さらに、水1000ミリリットルで3回洗浄し
た。ロータリーエバポレーターを用い減圧下溶媒および
未反応原料を除去し粗製品を2833gを得た。SUS
−316L製2リットルオートクレーブに粗製品600
g,ヘキサン600g,ラネーニッケル60gおよびゼ
オライト60gを入れた。オートクレーブ内に水素を導
入し、水素圧20kg/cm2 とし、約30秒間攪拌し
た後脱圧した。再びオートクレーブ内に水素を導入し、
水素圧20kg/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱
圧した。この操作をさらに一回行った後、水素圧を50
kg/cm2 とし攪拌しながら30分で130℃に昇温
した。130℃で1時間反応した。昇温中及び昇温後反
応が起こり、水素圧の減少が認められた。なお、昇温に
伴う圧力の増加、反応に伴う圧力の減少は適時減圧,加
圧して水素圧を50kg/cm2 とし反応を行った。反
応終了後室温まで冷却し常圧まで減圧した。1時間静置
し触媒を沈降させ反応液をデカンテーションで除いた。
触媒をヘキサン100ミリリットルで2回洗浄し、洗浄
液は反応液と合わせ、ろ紙を用いてろ過を行った。洗浄
槽に移し、5wt%水酸化ナトリウム水溶液500ミリ
リットルで3回洗浄、次いで蒸留水500ミリリットル
で5回洗浄した。ロータリーエバポレーターを用い減圧
下、ヘキサン,水分等を除去した。収量は468gであ
った。NMR,IR測定の結果、ポリマーの末端構造の
一方は大部分が(C)であった。また、少量の末端が
(D)であることが確認された。
【0038】
【化14】
【0039】製造例5 製造例4でデカンテーションにより除いた触媒を用い、
製造例4で製造した粗製品600gを製造例4と同様の
方法で反応させた。収量は501gであった。なお、触
媒はさらにリサイクル使用可能であった。NMR,IR
測定の結果、ポリマーの末端構造の一方が(A)であ
り、もう一方は大部分が(C)であった。また、少量の
末端が(D)であることが確認された。
【0040】製造例6 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた1リット
ルガラス製フラスコにトルエン250g,イソプロピル
アルコール36.82gおよび三フッ化硼素ジエチルエー
テル錯体4.35gを入れた。滴下ロートにイソプロピル
ビニルエーテル500gを入れ、30分で滴下した。こ
の間反応が開始し、反応液の温度が上昇した。氷水浴で
冷却しながら約30℃に保った。滴下終了後、5分間攪
拌した。反応混合物を洗浄槽に移し、3wt%水酸化ナ
トリウム水溶液130ミリリットルで3回洗浄し、さら
に、水200ミリリットルで3回洗浄した。ロータリー
エバポレーターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去
し粗製品を 475.3gを得た。SUS−316L製1リ
ットルオートクレーブに粗製品380g,ヘキサン10
0g,ラネーニッケル45gおよびゼオライト45gを
入れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20
kg/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。再
びオートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20kg/
cm2 とし、約30秒間攪拌した後、脱圧した。この操
作をさらに一回行った後、水素圧50kg/cm2 とし
攪拌しながら30分で130℃に昇温した。130℃で
1時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こり、水素
圧の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力の増加、
反応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水素圧を5
0kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後室温まで
冷却し常圧まで減圧した。1時間静置し触媒を沈降させ
反応液をデカンテーションで除いた。触媒をヘキサン1
00ミリリットルで2回洗浄し洗浄液は反応液と合わ
せ、ろ紙を用いてろ過を行った。なお、触媒はさらにリ
サイクル使用可能であった。反応液,洗浄液を洗浄槽に
移し、5wt%水酸化ナトリウム水溶液200ミリリッ
トルで3回洗浄、次いで蒸留水200ミリリットルで5
回洗浄した。ロータリーエバポレーターを用い減圧下、
ヘキサン,水分等を除去した。収量は287gであっ
た。NMR,IRの測定結果、ポリマーの末端構造の一
方が(E)であり、もう一方は大部分は(F)であっ
た。また、少量の末端が(D)であることが確認され
た。
【0041】
【化15】
【0042】製造例7 1リットルオートクレーブにトルエン200g,メタノ
ール5.5gおよび三フッ化硼素ジエチルエーテル錯体1.
2gを入れ、オートクレーブ内を窒素置換した。オート
クレーブ内を攪拌しながらメチルビニルエーテル200
gを4時間で圧入した。この間、反応が起こり発熱が認
められたので、オートクレーブを氷水浴で冷却しながら
オートクレーブ内を約5℃に保って反応を行った。メチ
ルビニルエーテルの圧入終了後5分間攪拌した。反応混
合物を洗浄槽に移し、5wt%水酸化ナトリウム水溶液
100ミリリットルで3回洗浄し、さらに水100ミリ
リットルで3回洗浄した。ロータリーエバポレーターを
用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品を165
gを得た。オートクレーブに粗製品165g,ヘキサン
200g,ラネーニッケル15gおよびゼオライト15
gを入れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧
20kg/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧し
た。再びオートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20
kg/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。こ
の操作をさらに一回行った後、水素圧50kg/cm2
とし攪拌しながら30分で130℃に昇温した。130
℃で1時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こり、
水素圧の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力の増
加、反応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水素圧
を50kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後室温
まで冷却し常圧まで減圧した。1時間静置し触媒を沈降
させ反応液をデカンテーションで除いた。触媒をヘキサ
ン50ミリリットルで2回洗浄し洗浄液は反応液と合わ
せ、ろ紙を用いてろ過を行った。ロータリーエバポレー
ターを用い減圧下でヘキサンを除去した後、クロロホル
ムを300g加えた。洗浄槽に移し、5wt%水酸化ナ
トリウム水溶液100ミリリットルで3回洗浄、次いで
蒸留水100ミリリットルで5回洗浄した。ロータリー
エバポレーターを用い減圧下、クロロホルム水分等を除
去した。収量は150gであった。NMR,IR測定の
結果、ポリマーの末端構造の一方が(G)であり、もう
一方の大部分が(B)であった。また、少量の末端が
(D)であることが確認された。
【0043】
【化16】
【0044】製造例8 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルガラス製フラスコにトルエン1000g,アセトアル
デヒドジエチルアセタール500gおよび三フッ化硼素
ジエチルエーテル錯体5.0gを入れた。滴下ロートにエ
チルビニルエーテル2500gを入れ2時間30分で滴
下した。この間反応が開始し、反応液の温度が上昇し
た。氷水浴で冷却しながら約25℃に保った。滴下終了
後5分間攪拌した。反応混合物を洗浄槽に移し、5wt
%水酸化ナトリウム水溶液1000ミリリットルで3回
洗浄し、さらに、水1000ミリリットルで3回洗浄し
た。ロータリーエバポレーターを用い、減圧下溶媒およ
び未反応原料を除去し粗製品を2833gを得た。NM
R,IR測定の結果ポリマーの末端構造の一方が(A)
であり、もう一方が(H)と(I)の混合物であり、そ
の比は(H)/(I)=1/4.5であった。
【0045】
【化17】
【0046】製造例9 SUS−316L製2リットルオートクレーブに製造例
8で得たエチルビニルエーテルポリマー700g,ラネ
ーニッケル35g,ゼオライト35gおよび水1.5gを
入れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧10
kg/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。再
びオートクレーブ内に水素を導入し、水素圧10kg/
cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。この操作
をさらに一回行った後、水素圧を35kg/cm2 とし
攪拌しながら30分で140℃に昇温した。140℃で
2時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こり、水素
圧の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力の増加、
反応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水素圧を3
5kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後室温まで
冷却し常圧まで減圧した。濾紙を用いて濾過を行った。
2リットル洗浄槽に移し、ヘキサン300gで希釈し、
5wt%水酸化ナトリウム水溶液250ミリリットルで
3回洗浄、次いで蒸留水250ミリリットルで5回洗浄
した。ロータリーエバポレターを用い減圧下、ヘキサ
ン,水分等を除去した。収量は550gであった。NM
R,IR測定の結果、ポリマーの末端構造の一方が
(A)であり、もう一方が(C)と(D)の混合物であ
った。
【0047】製造例10 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた500ミ
リリットルガラス製フラスコにトルエン50g,アセト
アルデヒドジエチルアセタール17.7gおよび三フッ化
硼素ジエチルエーテル錯体1.5gを入れた。滴下ロート
にエチルビニルエーテル43gを入れイソプロピルビニ
ルエーテル65gを入れ50分で滴下した。反応熱によ
り、反応液の温度が上昇するが、氷水浴で冷却しながら
約30℃に保った。滴下終了後5分間攪拌した。反応混
合物を洗浄槽に移し、5wt%水酸化ナトリウム水溶液
100ミリリットルで3回洗浄し、さらに、水150ミ
リリットルで3回洗浄した。ロータリーエバポレーター
を用い減圧下溶媒および未反応原料を除去し粗製品を1
20g得た。その粗製品の40℃での動粘度は48.8c
Stであった。NMR,IR測定の結果、ポリマーの末
端構造の一方が(A)と(E)の混合物であり、もう一
方が(H)と(I)および、(H),(I)のオキシエ
チル基部分がオキシイソプロピルである構造のものの混
合物であった。
【0048】製造例11 SUS−316L製1リットルオートクレーブに製造例
10で得たエチルビニルエーテル,イソプロピルビニル
エーテル共重合ポリマーを110g,ヘキサン300
g,ラネーニッケル5.5gおよびゼオライト5.5gを入
れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20k
g/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。再び
オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20kg/c
2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。この操作を
さらに一回行った後、水素圧を50kg/cm2 とし攪
拌しながら30分で140℃に昇温した。140℃で2
時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こり、水素圧
の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力の増加、反
応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水素圧を50
kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後室温まで冷
却し常圧まで減圧した。濾紙を用いて濾過を行った。洗
浄槽に移し、5wt%水酸化ナトリウム水溶液100ミ
リリットルで3回洗浄、次いで蒸留水150ミリリット
ルで5回洗浄した。ロータリーエバポレーターを用い減
圧下、ヘキサン,水分等を除去した。収量は97gであ
った。NMR,IR測定の結果、ポリマーの末端構造の
一方が(A)と(E)の混合物であり、もう一方の大部
分が(C)と(F)の混合物であった。また、少量の末
端が(D)であることが確認された。
【0049】製造例12 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた500ミ
リリットルガラス製フラスコにトルエン80g,プロピ
オンアルデヒドジエチルアセタール40gおよび三フッ
化硼素ジエチルエーテル錯体0.4gを入れた。滴下ロー
トに1−エトキシ−1−プロペン116gを入れ60分
で滴下した。反応熱により、反応液の温度が上昇する
が、氷水浴で冷却しながら約30℃に保った。滴下終了
後40分間攪拌した。反応混合物を洗浄槽に移し、5w
t%水酸化ナトリウム水溶液150ミリリットルで3回
洗浄し、さらに、水200ミリリットルで3回洗浄し
た。ロータリーエバポレーターを用い減圧下溶媒および
未反応原料を除去し粗製品を140gを得た。その粗製
品の40℃での動粘度は34.4cStであった。SUS
−316L製1リットルに粗製品120g,ヘキサン3
00g,ラネーニッケル6gおよびゼオライト6gを入
れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20k
g/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。再び
オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20kg/c
2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。この操作を
さらに一回行った後、水素圧を50kg/cm2 とし攪
拌しながら30分で130℃に昇温した。130℃で2
時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こり、水素圧
の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力の増加、反
応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水素圧を50
kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後室温まで冷
却し常圧まで減圧した。1時間静置し触媒を沈降させ反
応液をデカンテーションで除いた。触媒をヘキサン50
ミリリットルで2回洗浄し洗浄液は反応液と合わせ、濾
紙を用いて濾過を行った。1リットル洗浄槽に移し、5
wt%水酸化ナトリウム水溶液150ミリリットルで3
回洗浄、次いで蒸留水200ミリリットルで5回洗浄し
た。ロータリーエバポレーターを用い減圧下、ヘキサ
ン,水分等を除去した。収量は95gであった。NM
R,IR測定の結果、ポリマーの末端構造の一方が
(J)であり、もう一方の大部分が(K)であった。ま
た、少量の末端が(L)であることが確認された。
【0050】
【化18】
【0051】製造例13 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルガラス製フラスコにトルエン1000g,エタノール
304gおよび三フッ化硼素ジエチルエーテル錯体7.8
gを入れた。滴下ロートにエチルビニルエーテル328
4gを入れ4時間30分で滴下した。この間反応熱によ
り、反応液の温度上昇が見られるが、氷水浴で冷却しな
がら約25℃に保った。滴下終了後5分間攪拌した。反
応混合物を洗浄槽に移し、5wt%水酸化ナトリウム水
溶液1100ミリリットルで3回洗浄し、さらに、水1
100ミリリットルで3回洗浄した。ロータリーエバポ
レーターを用い減圧下溶媒および未反応原料を除去し粗
製品を3397gを得た。SUS−316L製2リット
ルにオートクレーブ粗製品600g,ヘキサン600
g,ラネーニッケル18gおよびゼオライト18gを入
れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20k
g/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。再び
オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20kg/c
2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。この操作を
さらに一回行った後、水素圧を50kg/cm2 とし攪
拌しながら30分で140℃に昇温した。140℃で2
時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こり、水素圧
の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力の増加、反
応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水素圧を50
kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後室温まで冷
却し常圧まで減圧した。1時間静置し触媒を沈降させ反
応液をデカンテーションで除いた。触媒をヘキサン10
0ミリリットルで2回洗浄し洗浄液は反応液と合わせ、
濾紙を用いて濾過を行った。洗浄槽に移し、5wt%水
酸化ナトリウム水溶液500ミリリットルで3回洗浄、
次いで蒸留水500ミリリットルで5回洗浄した。ロー
タリーエバポレーターを用い減圧下、ヘキサン,水分等
を除去した。収量は492gであった。NMR,IR測
定の結果、ポリマーの末端構造の一方が(A)であり、
もう一方の大部分が(C)であった。また、少量の末端
が(D)であることが確認された。
【0052】製造例14 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルガラス製フラスコにトルエン1000g,アセトアル
デヒドジエチルアセタール500gおよび三フッ化硼素
ジエチルエーテル錯体5.0gを入れた。滴下ロートにエ
チルビニルエーテル2700gを入れ3時間で滴下し
た。反応熱により、反応液の温度が上昇するが、氷水浴
で冷却しながら約25℃に保った。滴下終了後5分間攪
拌した。反応混合物を洗浄槽に移し、5wt%水酸化ナ
トリウム水溶液1000ミリリットルで3回洗浄し、さ
らに、水1000ミリリットルで3回洗浄した。ロータ
リーエバポレーターを用い減圧下溶媒および未反応原料
を除去し粗製品を3040g得た。その組成物の40℃
での粘度は42.1cStであった。SUS−316L製
2リットルオートクレーブに粗製品600g,ヘキサン
600g,ラネーニッケル18gおよびゼオライト18
gを入れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧
20kg/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧し
た。再びオートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20
kg/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。こ
の操作をさらに一回行った後、水素圧を50kg/cm
2 とし攪拌しながら30分で140℃に昇温した。14
0℃で2時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こ
り、水素圧の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力
の増加、反応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水
素圧を50kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後
室温まで冷却し常圧まで減圧した。1時間静置し触媒を
沈降させ反応液をデカンテーションで除いた。触媒をヘ
キサン100ミリリットルで2回洗浄し洗浄液は反応液
と合わせ、濾紙を用いて濾過を行った。洗浄槽に移し、
5wt%水酸化ナトリウム水溶液500ミリリットルで
3回洗浄、次いで蒸留水500ミリリットルで5回洗浄
した。ロータリーエバポレーターを用い減圧下、ヘキサ
ン,水分等を除去した。収量は495gであった。ポリ
マーの末端構造は製造例4と同様であった。
【0053】製造例15 滴下ロート,冷却管および攪拌機を取り付けた5リット
ルガラス製フラスコにトルエン1000g,アセトアル
デヒドジエチルアセタール450gおよび三フッ化硼素
ジエチルエーテル錯体4.5gを入れた。滴下ロートにエ
チルビニルエーテル3200gを入れ4時間10分で滴
下した。反応熱により、反応液の温度が上昇するが、氷
水浴で冷却しながら約25℃に保った。滴下終了後5分
間攪拌した。反応混合物を洗浄槽に移し、5wt%水酸
化ナトリウム水溶液1000ミリリットルで3回洗浄
し、さらに、水1000ミリリットルで3回洗浄した。
ロータリーエバポレーターを用い減圧下溶媒および未反
応原料を除去し粗製品を3466g得た。その粗製品の
40℃での粘度は76.1cStであった。SUS−31
6L製2リットルに粗製品600g,ヘキサン600
g,ラネーニッケル18gおよびゼオライト18gを入
れた。オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20k
g/cm2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。再び
オートクレーブ内に水素を導入し、水素圧20kg/c
2 とし、約30秒間攪拌した後脱圧した。この操作を
さらに一回行った後、水素圧を50kg/cm2 とし攪
拌しながら30分で140℃に昇温した。140℃で2
時間反応した。昇温中及び昇温後反応が起こり、水素圧
の減少が認められた。なお、昇温に伴う圧力の増加、反
応に伴う圧力の減少は適時減圧,加圧して水素圧を50
kg/cm2 とし反応を行った。反応終了後室温まで冷
却し常圧まで減圧した。1時間静置し触媒を沈降させ反
応液をデカンテーションで除いた。触媒をヘキサン10
0ミリリットルで2回洗浄し洗浄液は反応液と合わせ、
濾紙を用いて濾過を行った。洗浄槽に移し、5wt%水
酸化ナトリウム水溶液500ミリリットルで3回洗浄、
次いで蒸留水500ミリリットルで5回洗浄した。ロー
タリーエバポレーターを用い減圧下、ヘキサン,水分等
を除去した。収量は498gであった。ポリマーの末端
構造は製造例4と同様であった。
【0054】製造例16(比較製造例) ディーンシュターク管,冷却管および攪拌機を取り付け
た5リットルのガラス製フラスコに、ペンタエリスリト
ール1091gおよびn−ヘキサン酸3909gを加え
て攪拌しながら昇温した。溶液の温度が200℃となっ
たところで3時間保持し、さらに220℃に昇温した
後、10時間保持した。この間に反応が開始し水が生成
した。反応終了後、反応液を150℃まで降温し、減圧
下未反応のn−ヘキサン酸の大部分量を回収した。残っ
た液を洗浄槽に移し、ヘキサン2リットルに溶解させた
後、3wt%水酸化ナトリウム水溶液1500ミリリッ
トルで3回洗浄し、さらに水1500ミリリットルで3
回洗浄した。さらに、イオン交換樹脂を800g加えて
3時間攪拌した。イオン交換樹脂をろ別した後、ヘキサ
ンをロータリーエバポレーターを用い減圧下で除去し
た。得られたポリオールエステル系の潤滑油の収量は3
390gであった。
【0055】実施例1 製造例1で生成した本発明の潤滑油を用いて、動粘度,
フロン134aとの相溶性,体積固有抵抗,加水分解安
定性を測定した。得られた結果を第1表に示す。なお、
各測定条件は次の通りである。 動粘度 JIS K2283−1983に準じ、ガラス製毛管式
粘度計を用いて測定した。 相溶性 (a) フロン134a 1,1,1,2−テトラフルオロエタン(フロン134
a)に対し、5重量%および10重量%となるように所
定量の試料を耐圧ガラスアンプルに加え、これを真空配
管およびフロン134aガス配管に接続した。アンプル
を室温で真空脱気後、液体窒素で冷却して所定量のフロ
ン134aを採取した。次いで、アンプルを封じ、恒温
槽中で低温側の相溶性については室温から−60℃まで
徐々に冷却することで、一方、高温側の相溶性について
は室温から+80℃まで徐々に加熱することで相分離が
始まる温度を測定した。低温側では相分離温度が低いほ
ど、また高温側では相分離温度が高いほど好ましい。 (b) フロン32 ジフルオロメタン(フロン32)に対し、10重量%お
よび20重量%となるように所定量の試料を耐圧ガラス
アンプルに加え、これを真空配管およびフロン32ガス
配管に接続した。アンプルを室温で真空脱気後、液体窒
素で冷却して所定量のフロン32を採取した。次いで、
アンプルを封じ、恒温槽中で低温側の相溶性については
室温から徐々に冷却することで、一方、高温側の相溶性
については室温から+40℃まで徐々に加熱することで
相分離が始まる温度を測定した。低温側では相分離温度
が低いほど、また高温側では相分離温度が高いほど好ま
しい。 体積固有抵抗 試料を、減圧下(0.3〜0.8mmHg)100℃で1時
間乾燥させた後、80℃の恒温槽中の体積固有抵抗測定
用の液体セルに封入した。40分間80℃の恒温槽に保
持した後、アドバンテスト社製R8340超絶縁計を用
い、印加電圧250Vで測定した。 加水分解安定性 容量250ミリリットルの耐圧製ビンに試料75g,水
25gおよび銅(13mm×50mm)を入れ、容器内
を窒素雰囲気とした。回転式恒温槽中、温度102℃で
192時間保持した。その後、試料油の外観,全酸価お
よび銅片の状態を観察した。
【0056】実施例2〜15 製造例2〜15で生成した本発明の潤滑油を用いて、実
施例1と同様にして動粘度,フロン134aとの相溶
性,体積固有抵抗,加水分解安定性を測定した。得られ
た結果を第1表に示す。なお、実施例14と15につい
てはフロン32との相溶性も測定した。その結果を第2
表に示す。
【0057】比較例1 市販パラフィン系鉱油(VG32)を用いて、実施例1
と同様にして動粘度,フロン134aとの相溶性,体積
固有抵抗,加水分解安定性を測定した。得られた結果を
第1表に示す。
【0058】比較例2 ポリプロピレングリコール(日本油脂(株)製;ユニル
ーブMB11)を用いて、実施例1と同様にして動粘
度,フロン134aとの相溶性,体積固有抵抗,加水分
解安定性を測定した。得られた結果を第1表に示す。
【0059】比較例3 製造例16で生成したポリオールエステル系の潤滑油を
用いて、実施例1と同様にして動粘度,フロン134a
との相溶性,体積固有抵抗,加水分解安定性を測定し
た。得られた結果を第1表に示す。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【0063】
【発明の効果】本発明の潤滑油は、特に環境汚染で問題
となっている冷媒のフロン12あるいは他の分解しにく
いフロン化合物の代替となりうるフロン134a,フロ
ン32,フロン125などの水素含有フロン化合物との
相溶性が、全使用温度範囲にわたって良好であるととも
に、安定性及び潤滑性能に優れ、かつ80℃での体積固
有抵抗が1012Ω・cm以上であって、圧縮型冷凍機用
潤滑油として用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 40:30 (72)発明者 清水 延晃 千葉県袖ケ浦市上泉1280番地 出光興産株 式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、R1 ,R2 及びR3 はそれぞれ水素原子又は炭
    素数1〜8の炭化水素基を示し、それらはたがいに同一
    であっても異なっていてもよく、R4 は炭素数2〜10
    の二価の炭化水素基、R5 は炭素数1〜10の炭化水素
    基、mはその平均値が0〜10の数を示し、R1 〜R5
    は構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていても
    よく、またR4 Oが複数ある場合には複数のR4 Oは同
    一であっても異なっていてもよい。)で表される構成単
    位を有するポリビニルエーテル系化合物を主成分とする
    圧縮型冷凍機用潤滑油。
  2. 【請求項2】 ポリビニルエーテル系化合物が、その一
    つの末端が一般式(II) 【化2】 (式中、R6 ,R7 及びR8 は、それぞれ水素原子又は
    炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それらはたがいに同
    一であっても異なっていてもよく、R9 は炭素数2〜1
    0の二価の炭化水素基、R10は炭素数1〜10の炭化水
    素基、nはその平均値が0〜10の数を示し、R9 Oが
    複数ある場合には複数のR9 Oは同一であっても異なっ
    ていてもよい。)で表され、かつ残りの末端が一般式
    (III) 【化3】 (式中、R11,R12及びR13は、それぞれ水素原子又は
    炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それらはたがいに同
    一であっても異なっていてもよく、R14は炭素数2〜1
    0の二価の炭化水素基、R15は炭素数1〜10の炭化水
    素基、pはその平均値が0〜10の数を示し、R14Oが
    複数ある場合には複数のR14Oは同一であっても異なっ
    ていてもよい。)で表される構造を有するものである請
    求項1項記載の潤滑油。
  3. 【請求項3】 ポリビニルエーテル系化合物が、その一
    つの末端が上記一般式(II)で表され、かつ残りの末端
    が一般式(IV) 【化4】 (式中、R16,R17及びR18は、それぞれ水素原子又は
    炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それらはたがいに同
    一であっても異なっていてもよく、R19及びR21はそれ
    ぞれ炭素数2〜10の二価の炭化水素基を示し、それら
    はたがいに同一であっても異なっていてもよく、R20
    びR22はそれぞれ炭素数1〜10の炭化水素基を示し、
    それらはたがいに同一であっても異なっていてもよく、
    q及びrはそれぞれその平均値が0〜10の数を示し、
    それらはたがいに同一であっても異なっていてもよく、
    また複数のR19Oがある場合には複数のR19Oは同一で
    あっても異なっていてもよいし、複数のR21Oがある場
    合には複数のR21Oは同一であっても異なっていてもよ
    い。)で表される構造を有するものである請求項1記載
    の潤滑油。
  4. 【請求項4】 ポリビニルエーテル系化合物が、その一
    つの末端が前記一般式(II)で表され、かつ残りの末端
    がオレフィン性不飽和結合を有するものである請求項1
    記載の潤滑油。
  5. 【請求項5】 ポリビニルエーテル系化合物が、その一
    つの末端が前記一般式(II)で表され、かつ残りの末端
    が一般式(V) 【化5】 (式中、R23,R24及びR25は、それぞれ水素原子又は
    炭素数1〜8の炭化水素基を示し、それらはたがいに同
    一であっても異なっていてもよい。)で表される構造の
    ものである請求項1記載の潤滑油。
  6. 【請求項6】 ポリビニルエーテル系化合物が、その一
    つの末端が前記一般式(II)で表され、かつ残りの末端
    が一般式(III)で表される構造のもの、その一つの末端
    が一般式(II)で表され、かつ残りの末端が一般式(I
    V)で表される構造のもの、その一つの末端が一般式(I
    I)で表され、かつ残りの末端がオレフィン性不飽和結
    合を有する構造のもの、及びその一つの末端が一般式
    (II)で表され、かつ残りの末端が一般式(V)で表さ
    れる構造のものの中から選ばれた二種以上の混合物であ
    る請求項1記載の潤滑油。
  7. 【請求項7】 ポリビニルエーテル系化合物が、その一
    つの末端が前記一般式(II)で表され、かつ残りの末端
    が一般式(III)で表される構造のものと、その一つの末
    端が一般式(II)で表され、かつ残りの末端が一般式
    (V)で表される構造のものとの混合物である請求項1
    記載の潤滑油。
  8. 【請求項8】 ポリビニルエーテル系化合物が、その一
    つの末端が前記一般式(II)で表され、かつ残りの末端
    が一般式(IV)で表される構造のものと、その一つの末
    端が一般式(II)で表され、かつ残りの末端がオレフィ
    ン性不飽和結合を有する構造のものとの混合物である請
    求項1記載の潤滑油。
  9. 【請求項9】 温度40℃における動粘度が、5〜10
    00cStである請求項1〜8のいずれかに記載の潤滑
    油。
  10. 【請求項10】 圧縮型冷凍機が、冷媒としてハイドロ
    フルオロカーボンを用いたものである請求項1〜9のい
    ずれかに記載の潤滑油。
  11. 【請求項11】 圧縮型冷凍機が、冷媒としてハイドロ
    クロロフルオロカーボンを用いたものである請求項1〜
    9記載の潤滑油。
  12. 【請求項12】 圧縮型冷凍機が、冷媒として1,1,
    1,2−テトラフルオロエタンを用いたものである請求
    項1〜9のいずれかに記載の潤滑油。
  13. 【請求項13】 圧縮型冷凍機が、冷媒としてジフルオ
    ロメタンを用いたものである請求項1〜9のいずれかに
    記載の潤滑油。
JP12394593A 1992-06-04 1993-05-26 圧縮型冷凍機用潤滑油 Expired - Lifetime JP3173684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12394593A JP3173684B2 (ja) 1992-06-04 1993-05-26 圧縮型冷凍機用潤滑油

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14392292 1992-06-04
JP4-143922 1992-06-04
JP4-237842 1992-09-07
JP23784292 1992-09-07
JP12394593A JP3173684B2 (ja) 1992-06-04 1993-05-26 圧縮型冷凍機用潤滑油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06128578A true JPH06128578A (ja) 1994-05-10
JP3173684B2 JP3173684B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=27314833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12394593A Expired - Lifetime JP3173684B2 (ja) 1992-06-04 1993-05-26 圧縮型冷凍機用潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173684B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718777B1 (en) 1999-12-28 2004-04-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
US7271282B1 (en) 1999-07-19 2007-09-18 New Japan Chemical Co., Ltd. Dicarboxylic diester, process for producing the same, and refrigerating machine lubricating oil comprising the ester
WO2008105366A1 (ja) 2007-02-27 2008-09-04 Nippon Oil Corporation 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
WO2008105256A1 (ja) 2007-02-27 2008-09-04 Nippon Oil Corporation 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
WO2008108365A1 (ja) 2007-03-08 2008-09-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
WO2008120536A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nippon Oil Corporation 冷凍機油組成物及び冷凍機用作動流体組成物
JP2008247993A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nippon Oil Corp 冷凍機用作動流体組成物
JP2009052050A (ja) * 2008-10-10 2009-03-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 重合体の製造方法、重合体及びその用途
WO2009057475A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Nippon Oil Corporation 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
WO2011024663A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
WO2012026303A1 (ja) 2010-08-24 2012-03-01 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
US8318040B2 (en) 2007-03-27 2012-11-27 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerating machine
WO2014051108A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油
WO2014087903A1 (ja) 2012-12-07 2014-06-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
US8889031B2 (en) 2010-11-30 2014-11-18 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Working fluid composition for refrigerator machine and refrigerating machine oil
WO2015050137A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物
KR20160119123A (ko) 2014-02-05 2016-10-12 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물
KR20170048364A (ko) 2014-08-29 2017-05-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기유, 냉동기유 조성물, 및 냉동기
JP2018100348A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物
WO2018117116A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物
KR20180101383A (ko) 2016-01-15 2018-09-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기유, 및 냉동기용 조성물
KR20180101384A (ko) 2016-01-15 2018-09-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기유, 및 냉동기용 조성물
JP2021088722A (ja) * 2014-10-09 2021-06-10 Eneos株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014673A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271282B1 (en) 1999-07-19 2007-09-18 New Japan Chemical Co., Ltd. Dicarboxylic diester, process for producing the same, and refrigerating machine lubricating oil comprising the ester
US7282601B2 (en) 1999-07-19 2007-10-16 New Japan Chemical Co., Ltd. Dicarboxylic diester, process for producing the same, and refrigerating machine lubricating oil comprising the ester
US6718777B1 (en) 1999-12-28 2004-04-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
US10214671B2 (en) 2007-02-27 2019-02-26 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator
WO2008105366A1 (ja) 2007-02-27 2008-09-04 Nippon Oil Corporation 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
WO2008105256A1 (ja) 2007-02-27 2008-09-04 Nippon Oil Corporation 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
EP2749629A1 (en) 2007-02-27 2014-07-02 Nippon Oil Corporation Working fluid composition for a refrigerating machine
US9321948B2 (en) 2007-02-27 2016-04-26 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerator
WO2008108365A1 (ja) 2007-03-08 2008-09-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
EP2119760A4 (en) * 2007-03-08 2011-05-04 Idemitsu Kosan Co LUBRICANTS FOR COMPACTER COOLING MACHINE AND COOLING DEVICE THEREFOR
US8486871B2 (en) 2007-03-08 2013-07-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression type refrigerating machine and refrigeration system using the same
US8318040B2 (en) 2007-03-27 2012-11-27 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerating machine
JP2008247993A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nippon Oil Corp 冷凍機用作動流体組成物
WO2008120536A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nippon Oil Corporation 冷凍機油組成物及び冷凍機用作動流体組成物
WO2009057475A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Nippon Oil Corporation 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
EP2719750A1 (en) 2007-10-29 2014-04-16 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil and working fluid composition for refrigerating machine
JP2009052050A (ja) * 2008-10-10 2009-03-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 重合体の製造方法、重合体及びその用途
WO2011024663A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
EP2733192A1 (en) 2009-08-28 2014-05-21 JX Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerant oil for freezers and operating fluid composition for freezers
EP2740784A1 (en) 2009-08-28 2014-06-11 JX Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerant oil for freezers and operating fluid composition for freezers
US9090806B2 (en) 2009-08-28 2015-07-28 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerant oil for freezers and operating fluid composition for freezers
US9005470B2 (en) 2010-08-24 2015-04-14 JX Nippon & Energy Corporation Refrigerating machine oil and working fluid composition for refrigerating machines
EP3553156A1 (en) 2010-08-24 2019-10-16 JXTG Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerating machine oil and working fluid composition for refrigerating machines
WO2012026303A1 (ja) 2010-08-24 2012-03-01 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
US8889031B2 (en) 2010-11-30 2014-11-18 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Working fluid composition for refrigerator machine and refrigerating machine oil
US9683190B2 (en) 2012-09-28 2017-06-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression type refrigerating machines
WO2014051108A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油
KR20150059744A (ko) 2012-09-28 2015-06-02 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 압축형 냉동기용 윤활유
JP2017125209A (ja) * 2012-09-28 2017-07-20 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油
WO2014087903A1 (ja) 2012-12-07 2014-06-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
JP2014114354A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Jx Nippon Oil & Energy Corp 冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物
KR20160049020A (ko) 2013-10-02 2016-05-04 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 냉동기유, 냉동기용 작동 유체 조성물
US10005981B2 (en) 2013-10-02 2018-06-26 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerator oil, and working fluid composition for refrigerators
US10611984B2 (en) 2013-10-02 2020-04-07 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerator oil, and working fluid composition for refrigerators
WO2015050137A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油、冷凍機用作動流体組成物
KR20160119123A (ko) 2014-02-05 2016-10-12 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물
US10053644B2 (en) 2014-02-05 2018-08-21 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Refrigerator oil, and working fluid composition for refrigerators
KR20170048364A (ko) 2014-08-29 2017-05-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기유, 냉동기유 조성물, 및 냉동기
US10196579B2 (en) 2014-08-29 2019-02-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerator oil, refrigerator oil composition, and refrigerator
JP2021088722A (ja) * 2014-10-09 2021-06-10 Eneos株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
KR20180101384A (ko) 2016-01-15 2018-09-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기유, 및 냉동기용 조성물
KR20180101383A (ko) 2016-01-15 2018-09-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기유, 및 냉동기용 조성물
WO2018117115A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物
JP2018100349A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物
WO2018117116A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物
US10889776B2 (en) 2016-12-20 2021-01-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerating machine oil, and composition for refrigerating machine
US11015138B2 (en) 2016-12-20 2021-05-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerating machine oil, and composition for refrigerating machine
JP2018100348A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3173684B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173684B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
US5449472A (en) Lubricating oil for compression-type refrigerators
JP4112645B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
JP6298556B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
US7927503B2 (en) Lubricant for compression type refrigerating machine and refrigerating device using same
EP0732391B1 (en) Lubricating oil for compression refrigerator
JP3583175B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
JP5069120B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
TW200538541A (en) Refrigerating oil composition
US8491811B2 (en) Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
US8894875B2 (en) Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
US5518643A (en) Lubricating oil containing a polyvinyl ether compound for compression-type refrigerators
CN109844076B (zh) 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物
US8916060B2 (en) Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
JPH04275397A (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油及びその製造方法
JP4856296B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP2824237B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
KR100264423B1 (ko) 폴리비닐에테르계 화합물을 함유하는 압축형냉동기용 윤활유
JPH07179872A (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term