JPH06128566A - 抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤 - Google Patents
抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤Info
- Publication number
- JPH06128566A JPH06128566A JP3240497A JP24049791A JPH06128566A JP H06128566 A JPH06128566 A JP H06128566A JP 3240497 A JP3240497 A JP 3240497A JP 24049791 A JP24049791 A JP 24049791A JP H06128566 A JPH06128566 A JP H06128566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- skin
- culture
- sesame
- glycoside
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 title claims description 17
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 title abstract 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title abstract 3
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 claims abstract description 30
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 37
- 230000000404 anti-photooxidative effect Effects 0.000 claims description 20
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 abstract description 42
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 abstract description 14
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract description 8
- 241000207961 Sesamum Species 0.000 abstract 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 59
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 42
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 24
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 22
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 21
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 17
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 12
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 12
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 12
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 12
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 11
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 10
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 10
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 9
- -1 maltose and sucrose Chemical compound 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaleneacetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CC=CC2=C1 PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004062 cytokinin Substances 0.000 description 8
- UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N cytokinin Natural products C1=NC=2C(NCC=C(CO)C)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(CO)O1 UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- XMTQQYYKAHVGBJ-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-DICHLOROPHENYL)-1,1-DIMETHYLUREA Chemical compound CN(C)C(=O)NC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 XMTQQYYKAHVGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N N-benzyladenine Chemical compound N=1C=NC=2NC=NC=2C=1NCC1=CC=CC=C1 NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 7
- 239000005293 duran Substances 0.000 description 7
- SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N indole-3-acetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CNC2=C1 SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 6
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 6
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 6
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 6
- 229930192334 Auxin Natural products 0.000 description 5
- 239000002363 auxin Substances 0.000 description 5
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 5
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 238000001225 nuclear magnetic resonance method Methods 0.000 description 5
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 5
- 239000005631 2,4-Dichlorophenoxyacetic acid Substances 0.000 description 4
- HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dichlorophenoxyaceticacid Chemical compound OC(=O)C(Cl)OC1=CC=C(Cl)C=C1 HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N Kinetin Natural products N=1C=NC=2N=CNC=2C=1N(C)C1=CC=CO1 FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N kinetin Chemical compound N=1C=NC=2N=CNC=2C=1NCC1=CC=CO1 QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960001669 kinetin Drugs 0.000 description 4
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 4
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 3
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 3
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-naphthoquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N Aglycone of yadanzioside D Natural products COC(=O)C12OCC34C(CC5C(=CC(O)C(O)C5(C)C3C(O)C1O)C)OC(=O)C(OC(=O)C)C24 TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N Astrantiagenin E-methylester Natural products CC12CCC(O)C(C)(CO)C1CCC1(C)C2CC=C2C3CC(C)(C)CCC3(C(=O)OC)CCC21C PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 2
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 2
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 2
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N homoegonol Natural products C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CC2=CC(CCCO)=CC(OC)=C2O1 PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N trans-caffeic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- LTBBHPKPFHCPTL-UHFFFAOYSA-L zinc;carbonotrithioate Chemical compound [Zn+2].[S-]C([S-])=S LTBBHPKPFHCPTL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 1
- ACEAELOMUCBPJP-UHFFFAOYSA-N (E)-3,4,5-trihydroxycinnamic acid Natural products OC(=O)C=CC1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ACEAELOMUCBPJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVSKIKFHRZPJSS-DOMIDYPGSA-N 2-(2,4-dichlorophenoxy)acetic acid Chemical compound OC(=O)[14CH2]OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-DOMIDYPGSA-N 0.000 description 1
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 241000019114 Amata Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 1
- YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N Citric acid monohydrate Chemical compound O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q(11) Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1O UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N Cyclic adenosine monophosphate Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229930183912 Cytidylic acid Natural products 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- XYZZKVRWGOWVGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol-phosphate Chemical compound OP(O)(O)=O.OCC(O)CO XYZZKVRWGOWVGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVOMOUWHDPKRLL-UHFFFAOYSA-N UNPD107823 Natural products O1C2COP(O)(=O)OC2C(O)C1N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229950006790 adenosine phosphate Drugs 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical group 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGPGDYLVALNKEG-UHFFFAOYSA-N azanium;azane;2,3,4-trihydroxy-4-oxobutanoate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O NGPGDYLVALNKEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 229940067596 butylparaben Drugs 0.000 description 1
- 229940074360 caffeic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004883 caffeic acid Nutrition 0.000 description 1
- MAEVSPLUELJOMM-UHFFFAOYSA-N caffeic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=CC1=CC=C(O)C=C1O MAEVSPLUELJOMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- SUHOQUVVVLNYQR-MRVPVSSYSA-N choline alfoscerate Chemical compound C[N+](C)(C)CCOP([O-])(=O)OC[C@H](O)CO SUHOQUVVVLNYQR-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- KXKPYJOVDUMHGS-OSRGNVMNSA-N chondroitin sulfate Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(O)=O)O1 KXKPYJOVDUMHGS-OSRGNVMNSA-N 0.000 description 1
- QAIPRVGONGVQAS-UHFFFAOYSA-N cis-caffeic acid Natural products OC(=O)C=CC1=CC=C(O)C(O)=C1 QAIPRVGONGVQAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940021231 clearskin Drugs 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000020197 coconut milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 1
- 229940095074 cyclic amp Drugs 0.000 description 1
- IERHLVCPSMICTF-XVFCMESISA-N cytidine 5'-monophosphate Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O1 IERHLVCPSMICTF-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- IERHLVCPSMICTF-UHFFFAOYSA-N cytidine monophosphate Natural products O=C1N=C(N)C=CN1C1C(O)C(O)C(COP(O)(O)=O)O1 IERHLVCPSMICTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYOZYWVXFNDGLU-XLPZGREQSA-N dTMP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 GYOZYWVXFNDGLU-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- GEKBIENFFVFKRG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,3-dihydroxypropyl phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OCC(O)COP([O-])([O-])=O GEKBIENFFVFKRG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001617 ethyl hydroxybenzoate Drugs 0.000 description 1
- 239000004403 ethyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010228 ethyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 235000008524 evening primrose extract Nutrition 0.000 description 1
- 229940089020 evening primrose oil Drugs 0.000 description 1
- 239000010475 evening primrose oil Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- SUHOQUVVVLNYQR-MRVPVSSYSA-O glycerylphosphorylcholine Chemical compound C[N+](C)(C)CCO[P@](O)(=O)OC[C@H](O)CO SUHOQUVVVLNYQR-MRVPVSSYSA-O 0.000 description 1
- 229960004956 glycerylphosphorylcholine Drugs 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- RQFCJASXJCIDSX-UUOKFMHZSA-N guanosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O RQFCJASXJCIDSX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- 235000013928 guanylic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004226 guanylic acid Substances 0.000 description 1
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- OIKBVOIOVNEVJR-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 6-methylheptanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(C)C OIKBVOIOVNEVJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003617 indole-3-acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- OCNYGKNIVPVPPX-HWKANZROSA-N methyl caffeate Chemical compound COC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 OCNYGKNIVPVPPX-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229940093430 polyethylene glycol 1500 Drugs 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- FJWLWIRHZOHPIY-UHFFFAOYSA-N potassium;hydroiodide Chemical compound [K].I FJWLWIRHZOHPIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- ZUFQODAHGAHPFQ-UHFFFAOYSA-N pyridoxine hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=NC=C(CO)C(CO)=C1O ZUFQODAHGAHPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004172 pyridoxine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019171 pyridoxine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011764 pyridoxine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- WQSRXNAKUYIVET-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;zinc Chemical compound [Zn].OS(O)(=O)=O WQSRXNAKUYIVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000344 thiamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019190 thiamine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011747 thiamine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 1
- UUJLHYCIMQOUKC-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[oxo(trimethylsilylperoxy)silyl]peroxysilane Chemical compound C[Si](C)(C)OO[Si](=O)OO[Si](C)(C)C UUJLHYCIMQOUKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004418 trolamine Drugs 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】 下記構造式化1の配糖体を含むことを特徴と
する抗光酸化剤及びそれを含む皮膚外用剤。 【効果】 安全性及び使用性に優れ、しかも顕著な皮膚
劣化防止作用を有する。
する抗光酸化剤及びそれを含む皮膚外用剤。 【効果】 安全性及び使用性に優れ、しかも顕著な皮膚
劣化防止作用を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗光酸化剤及び皮膚外用
剤、特に光酸化による皮膚への影響を防止する抗光酸化
性を有する物質及びそれを配合した皮膚外用剤に関す
る。
剤、特に光酸化による皮膚への影響を防止する抗光酸化
性を有する物質及びそれを配合した皮膚外用剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年皮膚の光、特に紫外線による劣化促
進が問題となっており、各種紫外線吸収剤等が配合され
た皮膚外用剤が開発されている。ところが、これらの紫
外線吸収剤は紫外線が皮膚に到達する以前を問題として
おり、むろん完全な紫外線遮蔽は極めて困難であるた
め、皮膚自体の光劣化防止方法の模索が行なわれてい
る。光による皮膚の劣化については、最近の研究によ
り、光により酸化が促進されることがその大きな原因の
一つと考えられている。そこで、皮膚外用剤に関しても
酸化防止剤を添加することが考えられる。
進が問題となっており、各種紫外線吸収剤等が配合され
た皮膚外用剤が開発されている。ところが、これらの紫
外線吸収剤は紫外線が皮膚に到達する以前を問題として
おり、むろん完全な紫外線遮蔽は極めて困難であるた
め、皮膚自体の光劣化防止方法の模索が行なわれてい
る。光による皮膚の劣化については、最近の研究によ
り、光により酸化が促進されることがその大きな原因の
一つと考えられている。そこで、皮膚外用剤に関しても
酸化防止剤を添加することが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】もちろん、従来より各
種抗酸化剤が化粧料等の皮膚外用剤に配合されている
が、これらは通常その皮膚外用剤自体に含まれる成分の
酸化防止を目的としたものである。そして、本発明者ら
が検討を進めたところ、皮膚外用剤自体の酸化防止には
極めて効果のある酸化防止剤であっても、皮膚の光酸化
に関しては必ずしも充分な効果が得られないことが明か
とされた。すなわち、BHA,BHT等の合成抗酸化剤
は一般的な抗酸化能には優れているものの、安全性の点
から使用目的、使用量に著しく制限が加えられ、特に皮
膚劣化防止作用を充分に得るほどの添加は好ましくな
い。一方、安全性の点では問題の少ないα−トコフェロ
ール等の抗酸化剤は、一般的な抗酸化能はある程度期待
できるものの、抗光酸化能については極めて低いのであ
る。本発明は前記従来技術の問題に鑑みなされたもので
あり、その目的は皮膚の光酸化を直接的に防止すること
のできる抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤を提
供することにある。
種抗酸化剤が化粧料等の皮膚外用剤に配合されている
が、これらは通常その皮膚外用剤自体に含まれる成分の
酸化防止を目的としたものである。そして、本発明者ら
が検討を進めたところ、皮膚外用剤自体の酸化防止には
極めて効果のある酸化防止剤であっても、皮膚の光酸化
に関しては必ずしも充分な効果が得られないことが明か
とされた。すなわち、BHA,BHT等の合成抗酸化剤
は一般的な抗酸化能には優れているものの、安全性の点
から使用目的、使用量に著しく制限が加えられ、特に皮
膚劣化防止作用を充分に得るほどの添加は好ましくな
い。一方、安全性の点では問題の少ないα−トコフェロ
ール等の抗酸化剤は、一般的な抗酸化能はある程度期待
できるものの、抗光酸化能については極めて低いのであ
る。本発明は前記従来技術の問題に鑑みなされたもので
あり、その目的は皮膚の光酸化を直接的に防止すること
のできる抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明者らが鋭意検討した結果、ゴマ細胞培養物の中
に優れた抗光酸化性物質があることを見出し、本発明を
完成するに至った。すなわち本出願の請求項1記載の抗
光酸化剤は、下記構造式化2の配糖体を含むことを特徴
とする。
に本発明者らが鋭意検討した結果、ゴマ細胞培養物の中
に優れた抗光酸化性物質があることを見出し、本発明を
完成するに至った。すなわち本出願の請求項1記載の抗
光酸化剤は、下記構造式化2の配糖体を含むことを特徴
とする。
【化2】 本出願の請求項2記載の抗光酸化性皮膚外用剤は、前記
化2記載の配糖体を0.005重量%以上含むことを特
徴とする。本出願の請求項3記載の非油性抗光酸化性皮
膚外用剤は、前記化2記載の配糖体を0.005〜0.
1重量%含むことを特徴とする。本出願の請求項4記載
の油性抗光酸化性皮膚外用剤は、前記化2記載の配糖体
を0.2〜0.5重量%含むことを特徴とする。以下、
本発明の構成をさらに詳細に説明する。本発明における
有効成分は、ゴマ(Sesamun indicum L)の植物性体から
誘導した増殖性細胞を培地に培養し、その培養物から得
られた配糖体である。
化2記載の配糖体を0.005重量%以上含むことを特
徴とする。本出願の請求項3記載の非油性抗光酸化性皮
膚外用剤は、前記化2記載の配糖体を0.005〜0.
1重量%含むことを特徴とする。本出願の請求項4記載
の油性抗光酸化性皮膚外用剤は、前記化2記載の配糖体
を0.2〜0.5重量%含むことを特徴とする。以下、
本発明の構成をさらに詳細に説明する。本発明における
有効成分は、ゴマ(Sesamun indicum L)の植物性体から
誘導した増殖性細胞を培地に培養し、その培養物から得
られた配糖体である。
【0005】この有用な成分を含むゴマの増殖性細胞を
育種するために、ゴマの種子から無菌的に発芽させたゴ
マ芽生えを素材として、ゴマ細胞のカルスを誘導し、安
定に継代培養が可能な高温度培養細胞を取得した。ま
ず、ゴマとしては、芽、根、または種子を用いる。そし
て、無菌条件下で芽生えを調製し、芽、茎、葉及び/ま
たは根の切片を固体及び/または液体の培地で培養して
カルス細胞を誘導する。得られた増殖性カルスは、継代
培養することにより大きなカルスに成長させる。次いで
これを固体及び/または液体培養で、静置及び/または
攪拌培養してカルス細胞を増殖させる。培地としては、
各種培地を使用することができる。そして、その培養物
よりアルコール溶出及び液体クロマトグラフ法を用いる
ことにより、抗光酸化性物質を得ることができる。
育種するために、ゴマの種子から無菌的に発芽させたゴ
マ芽生えを素材として、ゴマ細胞のカルスを誘導し、安
定に継代培養が可能な高温度培養細胞を取得した。ま
ず、ゴマとしては、芽、根、または種子を用いる。そし
て、無菌条件下で芽生えを調製し、芽、茎、葉及び/ま
たは根の切片を固体及び/または液体の培地で培養して
カルス細胞を誘導する。得られた増殖性カルスは、継代
培養することにより大きなカルスに成長させる。次いで
これを固体及び/または液体培養で、静置及び/または
攪拌培養してカルス細胞を増殖させる。培地としては、
各種培地を使用することができる。そして、その培養物
よりアルコール溶出及び液体クロマトグラフ法を用いる
ことにより、抗光酸化性物質を得ることができる。
【0006】また、本発明にかかる外用剤を非油性とし
た場合、前記配糖体が0.005重量%未満であると抗
光酸化性を充分に発揮することができず、また0.1重
量%を越えて配合しても効果の増強はあまり認められな
い。なお、ここで非油性皮膚外用剤とは、油性成分が5
重量%以下のものをいう。一方、本発明にかかる外用剤
を油性とした場合、前記配糖体が0.2重量%未満であ
ると抗光酸化性を充分に発揮させることができない。ま
た、1重量%を越えて配合しても効果の増強は認められ
ない。
た場合、前記配糖体が0.005重量%未満であると抗
光酸化性を充分に発揮することができず、また0.1重
量%を越えて配合しても効果の増強はあまり認められな
い。なお、ここで非油性皮膚外用剤とは、油性成分が5
重量%以下のものをいう。一方、本発明にかかる外用剤
を油性とした場合、前記配糖体が0.2重量%未満であ
ると抗光酸化性を充分に発揮させることができない。ま
た、1重量%を越えて配合しても効果の増強は認められ
ない。
【0007】なお、本発明の皮膚外用剤は、前記有効成
分に加えて必要に応じ本発明の効果を損わない範囲で皮
膚外用剤に一般に用いられる各種成分、すなわち、水性
成分、粉末成分、油分、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、
防腐剤、酸化防止剤、香料、色素等を配合することがで
きる。また、本発明の皮膚外用剤の剤形は任意であり、
例えば化粧水等の可溶化系、乳液、クリーム等の乳化系
あるいはファンデーション、分散液等の剤形をとること
ができる。
分に加えて必要に応じ本発明の効果を損わない範囲で皮
膚外用剤に一般に用いられる各種成分、すなわち、水性
成分、粉末成分、油分、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、
防腐剤、酸化防止剤、香料、色素等を配合することがで
きる。また、本発明の皮膚外用剤の剤形は任意であり、
例えば化粧水等の可溶化系、乳液、クリーム等の乳化系
あるいはファンデーション、分散液等の剤形をとること
ができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の構成を実施例に基づきさらに
詳細に説明する。なお、実施例により本発明が限定され
るものではない。また、配合量は原則として重量%で表
示している。
詳細に説明する。なお、実施例により本発明が限定され
るものではない。また、配合量は原則として重量%で表
示している。
【0009】抗光酸化性物質の溶出 前述したように、ゴマとしては芽、根、又は種子を用い
る。そして、無菌条件下で芽生えを調製し、芽、茎、葉
及び/又は根の切片を固体及び/又は液体の培地で誘導
する。増殖性細胞の培地としては、各種培地を使用する
ことができる。炭素源としては、グルコース、フラクト
ース等の単糖類、マルトース、シュークロース等の二糖
類の他、オリゴ等やデンプン等の多糖類も使用すること
ができる。
る。そして、無菌条件下で芽生えを調製し、芽、茎、葉
及び/又は根の切片を固体及び/又は液体の培地で誘導
する。増殖性細胞の培地としては、各種培地を使用する
ことができる。炭素源としては、グルコース、フラクト
ース等の単糖類、マルトース、シュークロース等の二糖
類の他、オリゴ等やデンプン等の多糖類も使用すること
ができる。
【00010】窒素源としては、硝安、硝酸カリウム等
の硝酸態窒素、硫安、酒石酸アンモニウム等のアンモニ
ア態窒素の他、カザミノ酸、アミノ酸、ペプトン、コー
ンスティープリカー、酵母菌体、イーストエキストラク
ト、麦芽エキストラクト等が使用できる。そのほか、ニ
コチン酸、ニコチン酸アミド、サイアミン、葉酸、ビオ
チン等のビタミン類、イノシトール、アデニル酸、グア
ニル酸、シチジル酸、チミジル酸、サイクリックAMP
等の核酸関連物質、鉄、マンガン、亜鉛、ホウ素、ヨウ
素、カリウム、コバルト、マグネシウム、モリブデン、
リン、銅等のミネラルも使用可能である。基本培地を次
の表1に示す。
の硝酸態窒素、硫安、酒石酸アンモニウム等のアンモニ
ア態窒素の他、カザミノ酸、アミノ酸、ペプトン、コー
ンスティープリカー、酵母菌体、イーストエキストラク
ト、麦芽エキストラクト等が使用できる。そのほか、ニ
コチン酸、ニコチン酸アミド、サイアミン、葉酸、ビオ
チン等のビタミン類、イノシトール、アデニル酸、グア
ニル酸、シチジル酸、チミジル酸、サイクリックAMP
等の核酸関連物質、鉄、マンガン、亜鉛、ホウ素、ヨウ
素、カリウム、コバルト、マグネシウム、モリブデン、
リン、銅等のミネラルも使用可能である。基本培地を次
の表1に示す。
【0011】
【表1】 ─────────────────────── 硫酸アンモニウム 1650mg 硝酸カリウム 1900 塩化カルシウム 440 硫酸マグネシウム 370 リン酸第1カリウム 170 ホウ酸 6.2 硫酸マンガン 22.3 硫酸亜鉛 8.6 ヨウ素カリウム 0.83 モリブデン酸ナトリウム 0.25 塩化コバルト 0.025 硫酸銅 0.025 エチレンジアミン4酢酸ナトリウム 37.3 硫酸第1鉄 27.8 ミオイノシトール 100 グリシン 2 塩酸ピリドキシン 0.5 ニコチン酸 0.5 塩酸チアミン 0.1 蔗糖 30 水 1000ml pH5.7 ───────────────────────
【0012】基本培地にはオーキシン、サイトカイニン
を添加するのが好ましく、オーキシンとしてはインドー
ル酢酸、ナフタレン酢酸、2,4ジクロロフェノキシ酢
酸等が適宜利用される。また、サイトカイニンとして
は、ベンジルアデニン、カイネチン等が使用できる。こ
れらの植物ホルモンやサイトカイニンは単独でも使用で
きるが、組合せて用いることが好適である。増殖性のカ
ルスの培養には、前記培地でも良いが、さらに増殖性を
改善するためには、ココナツミルク、カゼイン加水分解
物、ジャガイモ抽出液、コーンスティープリカー、イー
ストエキストラクト、麦芽抽出液等の天然有機栄養源を
添加することが好適である。
を添加するのが好ましく、オーキシンとしてはインドー
ル酢酸、ナフタレン酢酸、2,4ジクロロフェノキシ酢
酸等が適宜利用される。また、サイトカイニンとして
は、ベンジルアデニン、カイネチン等が使用できる。こ
れらの植物ホルモンやサイトカイニンは単独でも使用で
きるが、組合せて用いることが好適である。増殖性のカ
ルスの培養には、前記培地でも良いが、さらに増殖性を
改善するためには、ココナツミルク、カゼイン加水分解
物、ジャガイモ抽出液、コーンスティープリカー、イー
ストエキストラクト、麦芽抽出液等の天然有機栄養源を
添加することが好適である。
【0013】培養温度は28〜37℃で培養操作できる
が、好ましくは33〜36℃である。培養液のpHは弱
酸性(pH5.6〜6.0)が増殖に好適である。この
ようにして得たゴマのカルス細胞から高温度で安定に増
殖できる細胞を育成するには、ジェランガムまたは寒天
による固体平板培地に細胞の小塊を移植し、これを後述
する増殖条件で1〜2週間培養を行なう。このときの培
養温度は33〜36℃に維持することが好ましい。
が、好ましくは33〜36℃である。培養液のpHは弱
酸性(pH5.6〜6.0)が増殖に好適である。この
ようにして得たゴマのカルス細胞から高温度で安定に増
殖できる細胞を育成するには、ジェランガムまたは寒天
による固体平板培地に細胞の小塊を移植し、これを後述
する増殖条件で1〜2週間培養を行なう。このときの培
養温度は33〜36℃に維持することが好ましい。
【0014】さらに、多数の高密度培養細胞の培養系統
の中より、増殖性の高い培養系統を選択し、その細胞集
団からさらに細胞の小塊を多数取り出し、これらを新し
い培地に移植することによって、さらに多数の培養系統
を作る。こうした細胞の培養系統の継代培養を5〜10
回、33〜36℃の高温で繰り返すことによって、高温
度で安定に増殖できるゴマ培養細胞を育成する。培養し
て得た増殖性細胞から抗光酸化性物質を溶出するには、
セルラーゼやリゾチームを用いる生物学的処理、化学的
処理、機械的ないし超音波等の処理、またはこれを組合
せたりして細胞を破壊し、メタノール、エタノール、ア
セトン、クロロホルム、その他の有機溶媒、水あるいは
これらの混合溶媒で溶出する。そして、高速液体クロマ
トグラフ法により前記化2の構造を有する配糖体を採取
する。
の中より、増殖性の高い培養系統を選択し、その細胞集
団からさらに細胞の小塊を多数取り出し、これらを新し
い培地に移植することによって、さらに多数の培養系統
を作る。こうした細胞の培養系統の継代培養を5〜10
回、33〜36℃の高温で繰り返すことによって、高温
度で安定に増殖できるゴマ培養細胞を育成する。培養し
て得た増殖性細胞から抗光酸化性物質を溶出するには、
セルラーゼやリゾチームを用いる生物学的処理、化学的
処理、機械的ないし超音波等の処理、またはこれを組合
せたりして細胞を破壊し、メタノール、エタノール、ア
セトン、クロロホルム、その他の有機溶媒、水あるいは
これらの混合溶媒で溶出する。そして、高速液体クロマ
トグラフ法により前記化2の構造を有する配糖体を採取
する。
【0015】すなわち、ゴマ培養細胞のアルコール抽出
物の吸着クロマトグラフ法により40%メタノール水溶
液で溶出した画分の、高速液体クロマトグラフのチャー
ト図を図1に示す。多数のピークの中より、抗光酸化活
性をもつピークの一つとして、ピーク1(溶出時間約6
分のピーク)を、高速液体クロマトグラフ法を繰り返し
て更に精製する。図2に、高速液体クロマトグラフ法に
より精製したピーク1の物質の純品性を示す。
物の吸着クロマトグラフ法により40%メタノール水溶
液で溶出した画分の、高速液体クロマトグラフのチャー
ト図を図1に示す。多数のピークの中より、抗光酸化活
性をもつピークの一つとして、ピーク1(溶出時間約6
分のピーク)を、高速液体クロマトグラフ法を繰り返し
て更に精製する。図2に、高速液体クロマトグラフ法に
より精製したピーク1の物質の純品性を示す。
【0016】このピーク1の抗光酸化性物質を分析し、
化学構造を解析した。まず、紫外線吸収スペクトルを図
3、高速電子衝突マススペクトル法(FAB−MS)に
よる解折図を図4に示す。これより該抗光酸化性物質の
分子イオンピーク(M++1)は625であり、その分
子量は624となる。また、核磁気共鳴スペクトル法に
より、オレフィン、芳香族環の存在と置換位置が解折さ
れる(図5)。一方、前記物質の塩酸加水分解によりア
グリコン分子メチルエステルを調製し、その構造解析を
行なった。核磁気共鳴法及びエレクトロン・インパクト
・マススペクトル(EI−MS)法による解析及び紫外
線吸収曲線などにより、分子量194のカフェ酸メチル
エステル(Caffeic acid methyl ester)であることが
示唆され、前記物質のアグリコンはカフェ酸であること
が判明した。なお、前記物質は糖の呈色反応により糖分
子が結合した配糖体であることが判ったが、その構造を
決定するためにジアゾメタンを用いるメチル化体を調製
した後、これをプロトン核磁気共鳴法、C13核磁気共鳴
法により構造の解析を行なった。それぞれのスペクトル
を図6及び図7に示す。
化学構造を解析した。まず、紫外線吸収スペクトルを図
3、高速電子衝突マススペクトル法(FAB−MS)に
よる解折図を図4に示す。これより該抗光酸化性物質の
分子イオンピーク(M++1)は625であり、その分
子量は624となる。また、核磁気共鳴スペクトル法に
より、オレフィン、芳香族環の存在と置換位置が解折さ
れる(図5)。一方、前記物質の塩酸加水分解によりア
グリコン分子メチルエステルを調製し、その構造解析を
行なった。核磁気共鳴法及びエレクトロン・インパクト
・マススペクトル(EI−MS)法による解析及び紫外
線吸収曲線などにより、分子量194のカフェ酸メチル
エステル(Caffeic acid methyl ester)であることが
示唆され、前記物質のアグリコンはカフェ酸であること
が判明した。なお、前記物質は糖の呈色反応により糖分
子が結合した配糖体であることが判ったが、その構造を
決定するためにジアゾメタンを用いるメチル化体を調製
した後、これをプロトン核磁気共鳴法、C13核磁気共鳴
法により構造の解析を行なった。それぞれのスペクトル
を図6及び図7に示す。
【0017】この結果、前記抗光酸化性物質は前記化2
の構造を有することが明かとなった。次により具体的な
製造例について説明する。 無菌的に生育したゴマ芽生えの調製 ゴマ種子をよく水洗した後、75%エタノール水溶液に
数秒間浸漬する。これを別に用意した殺菌水で洗浄し、
次いで0.1%ベンザルコニウムクロライド(市販殺菌
剤)液に2〜5分間浸漬して種子に付着している微生物
を殺菌する。この種子を再び殺菌水でよく洗浄した後、
1%次亜塩素酸ナトリウム(和光純薬製)及び0.1%
の界面活性剤ツィーン20を含む殺菌剤液によって、3
0分間処理してゴマ種子を完全に殺菌する。一方、殺菌
したふた付き広口容器を用意する。これに前記表1に示
した組成の基本培地(ただし蔗糖は添加せず、固化剤と
して寒天の場合0.8〜1.5%、ジュランガムの場合
0.2〜0.3%を添加した)を別途オートクレーブ殺
菌したものを、前記広口容器に注いで固化させ播種用の
固形培地とする。また、殺菌水と殺菌したガーゼを広口
容器に無菌的に入れて、播種用の床としてもよい。この
ような播種用の培地または床に、殺菌処理をしたゴマ種
子を無菌操作によって播種する。28〜30℃の恒温室
で蛍光灯の光のもとで保温すると、殺菌処理したゴマ種
子は死滅することなしに発芽し、10日間程度で長さ3
〜5cmのゴマ芽生えが調製できる。このゴマ芽生えは、
完全に無菌状態であり、増殖性細胞の育種に利用され
る。
の構造を有することが明かとなった。次により具体的な
製造例について説明する。 無菌的に生育したゴマ芽生えの調製 ゴマ種子をよく水洗した後、75%エタノール水溶液に
数秒間浸漬する。これを別に用意した殺菌水で洗浄し、
次いで0.1%ベンザルコニウムクロライド(市販殺菌
剤)液に2〜5分間浸漬して種子に付着している微生物
を殺菌する。この種子を再び殺菌水でよく洗浄した後、
1%次亜塩素酸ナトリウム(和光純薬製)及び0.1%
の界面活性剤ツィーン20を含む殺菌剤液によって、3
0分間処理してゴマ種子を完全に殺菌する。一方、殺菌
したふた付き広口容器を用意する。これに前記表1に示
した組成の基本培地(ただし蔗糖は添加せず、固化剤と
して寒天の場合0.8〜1.5%、ジュランガムの場合
0.2〜0.3%を添加した)を別途オートクレーブ殺
菌したものを、前記広口容器に注いで固化させ播種用の
固形培地とする。また、殺菌水と殺菌したガーゼを広口
容器に無菌的に入れて、播種用の床としてもよい。この
ような播種用の培地または床に、殺菌処理をしたゴマ種
子を無菌操作によって播種する。28〜30℃の恒温室
で蛍光灯の光のもとで保温すると、殺菌処理したゴマ種
子は死滅することなしに発芽し、10日間程度で長さ3
〜5cmのゴマ芽生えが調製できる。このゴマ芽生えは、
完全に無菌状態であり、増殖性細胞の育種に利用され
る。
【0018】ゴマ由来の増殖性細胞塊の誘導培養 前記表1に示した組成の基本培地に、オーキシンとして
ナフタレン酢酸(10-8〜10-5M)、あるいは2,4
ジクロロフェノキシ酢酸(10-8〜10-5M)、サイト
カイニンとしてベンジルアデニン(10-6〜10
-4M)、あるいはカイネチン(10-6〜10-4M)を組
合せて添加した各種組成の培地を調合する。これに固化
剤としてジェランガム0.2%または寒天0.8%を加
えてpHを5.7に調製した後、微生物培養に常用され
るペトリディッシュに分注して固化する。これに、先に
述べたように無菌的に調製したゴマの芽生えの断片を移
植し、温度28〜30℃の恒温室または恒温箱の中で暗
所で培養を行なうと、培養2〜3週間後にはゴマ芽生え
の切断片の切り口より細胞が増殖し、塊となってカルス
を形成する。この増殖性のカルスを、同一組成の培地に
継代培養することによって、大きなカルスを育てること
ができる。カルスの人工的な誘導に用いる基本培地は、
前記培地組成(ムラシゲ−スクーグの培地)を用いた
が、植物の細胞培養に通常用いられている培地ならいず
れも使用できる(植物細胞培養マニュアル、講談社198
4)。
ナフタレン酢酸(10-8〜10-5M)、あるいは2,4
ジクロロフェノキシ酢酸(10-8〜10-5M)、サイト
カイニンとしてベンジルアデニン(10-6〜10
-4M)、あるいはカイネチン(10-6〜10-4M)を組
合せて添加した各種組成の培地を調合する。これに固化
剤としてジェランガム0.2%または寒天0.8%を加
えてpHを5.7に調製した後、微生物培養に常用され
るペトリディッシュに分注して固化する。これに、先に
述べたように無菌的に調製したゴマの芽生えの断片を移
植し、温度28〜30℃の恒温室または恒温箱の中で暗
所で培養を行なうと、培養2〜3週間後にはゴマ芽生え
の切断片の切り口より細胞が増殖し、塊となってカルス
を形成する。この増殖性のカルスを、同一組成の培地に
継代培養することによって、大きなカルスを育てること
ができる。カルスの人工的な誘導に用いる基本培地は、
前記培地組成(ムラシゲ−スクーグの培地)を用いた
が、植物の細胞培養に通常用いられている培地ならいず
れも使用できる(植物細胞培養マニュアル、講談社198
4)。
【0019】カルス細胞の増殖培養細胞の育成 ゴマの芽生えより誘導した増殖性細胞塊(カルス)は、
前記組成の培地、オーキシンとしてナフタレン酢酸(1
0-8〜10-5M)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸
(10-8〜10-5M)、サイトカイニンとしてベンジル
アデニン(10-6〜5×10-4M)あるいはサイトカイ
ネチン(10-6〜10-4M)等を添加したものに、さら
に固化剤としてジュランガム0.2%または寒天0.8
%を加えpHを5.7に調製した後、滅菌、固化した培
地を用いて、安定に増殖する細胞を育成する。ゴマ細胞
は暗所でもよく増殖するが、明所の方がさらに増殖が活
発である。すなわち、3,000〜30,000ルク
ス、好ましくは8,000〜15,000ルクスの明所
においてよく増殖することが観察される。温度は、30
〜37℃が好適であり、更に好ましくは33〜36℃で
培養する。ゴマカルスから高温度で安定に増殖できる細
胞を育成するには、ジュランガムまたは寒天による固体
平板培地に細胞の小塊を移植し、これを前記の増殖条件
で1〜2週間培養を行なう。このときの培養温度はカル
ス細胞の誘導培養に用いた温度よりも高温度にする。す
なわち培養温度を33〜36℃に維持して、旺盛に増殖
する細胞を濃縮することができる。このようにして得た
多数の培養系統の中より、増殖性の旺盛な培養系統を選
択し、その細胞集団からさらに細胞の小塊を多数とりだ
し、これらを新しい培地に移植することによって、再び
多数の培養系統を調製する。こうした細胞の培養系統の
継代培養を5〜10回繰り返すことによって、33〜3
6℃の高温で安定に増殖できるゴマ細胞を育成する。
前記組成の培地、オーキシンとしてナフタレン酢酸(1
0-8〜10-5M)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸
(10-8〜10-5M)、サイトカイニンとしてベンジル
アデニン(10-6〜5×10-4M)あるいはサイトカイ
ネチン(10-6〜10-4M)等を添加したものに、さら
に固化剤としてジュランガム0.2%または寒天0.8
%を加えpHを5.7に調製した後、滅菌、固化した培
地を用いて、安定に増殖する細胞を育成する。ゴマ細胞
は暗所でもよく増殖するが、明所の方がさらに増殖が活
発である。すなわち、3,000〜30,000ルク
ス、好ましくは8,000〜15,000ルクスの明所
においてよく増殖することが観察される。温度は、30
〜37℃が好適であり、更に好ましくは33〜36℃で
培養する。ゴマカルスから高温度で安定に増殖できる細
胞を育成するには、ジュランガムまたは寒天による固体
平板培地に細胞の小塊を移植し、これを前記の増殖条件
で1〜2週間培養を行なう。このときの培養温度はカル
ス細胞の誘導培養に用いた温度よりも高温度にする。す
なわち培養温度を33〜36℃に維持して、旺盛に増殖
する細胞を濃縮することができる。このようにして得た
多数の培養系統の中より、増殖性の旺盛な培養系統を選
択し、その細胞集団からさらに細胞の小塊を多数とりだ
し、これらを新しい培地に移植することによって、再び
多数の培養系統を調製する。こうした細胞の培養系統の
継代培養を5〜10回繰り返すことによって、33〜3
6℃の高温で安定に増殖できるゴマ細胞を育成する。
【0020】増殖性細胞の培養 安定に継代培養が可能なゴマ細胞の増殖培養には、前記
組成の培地が用いられるが、植物細胞の培養に通常よく
用いられている組成の培地も利用できる。このような基
本培地にオーキシンとしてナフタレン酢酸(1〜5×1
0-5M)、サイトカイニンとして、ベンジルアデニン
(1〜5×10-5M)を加えたものを調合する。液体培
養の場合にはそのまま増殖培養に使用できるが、固体培
地での培養のときには、これにジュランガム0.2%ま
たは寒天0.8%を加えて、滅菌、固化させて使用す
る。細胞の増殖には光を照射するのが好適である。通常
3,000〜30,000ルクス、好ましくは8,00
0〜15,000ルクスの照射であればよい。温度は2
8〜37℃で増殖するが、好ましくは33〜36℃であ
る。液体培養は、通常の微生物の培養に用いられる振盪
培養法や通気攪拌培養法が適用可能であるが、微生物の
培養に比較して、穏やかな条件で操作するのが好まし
い。微生物の培養に比較して、酸素の必要量は著しく少
なくてよいから、僅かに空気を通気しつつ、細胞が培養
液の底に沈殿しない程度の攪拌を行なうことが増殖に好
ましい。
組成の培地が用いられるが、植物細胞の培養に通常よく
用いられている組成の培地も利用できる。このような基
本培地にオーキシンとしてナフタレン酢酸(1〜5×1
0-5M)、サイトカイニンとして、ベンジルアデニン
(1〜5×10-5M)を加えたものを調合する。液体培
養の場合にはそのまま増殖培養に使用できるが、固体培
地での培養のときには、これにジュランガム0.2%ま
たは寒天0.8%を加えて、滅菌、固化させて使用す
る。細胞の増殖には光を照射するのが好適である。通常
3,000〜30,000ルクス、好ましくは8,00
0〜15,000ルクスの照射であればよい。温度は2
8〜37℃で増殖するが、好ましくは33〜36℃であ
る。液体培養は、通常の微生物の培養に用いられる振盪
培養法や通気攪拌培養法が適用可能であるが、微生物の
培養に比較して、穏やかな条件で操作するのが好まし
い。微生物の培養に比較して、酸素の必要量は著しく少
なくてよいから、僅かに空気を通気しつつ、細胞が培養
液の底に沈殿しない程度の攪拌を行なうことが増殖に好
ましい。
【0021】増殖培養をさらに効果的に行なうために
は、培養液のpHを5.6〜5.8に維持することが好
適である。通常の増殖培養では、1〜2週間で培養が終
了するから培養液から細胞を遠心分離法等の常法で回収
することが可能である。また、固体培養の場合には、増
殖した細胞塊は容易に回収できる。このように工業的な
規模で生産が可能なゴマ細胞の育成を行ない、これを多
量に増殖培養することができる。なお、植物細胞を通常
培養することに用いられている25〜28℃の温度にお
ける増殖量に比べて、35〜36℃では約2倍以上の増
殖量を示しており増殖速度も早くなることから工業的な
植物細胞の培養において、有効に利用できるものであ
る。
は、培養液のpHを5.6〜5.8に維持することが好
適である。通常の増殖培養では、1〜2週間で培養が終
了するから培養液から細胞を遠心分離法等の常法で回収
することが可能である。また、固体培養の場合には、増
殖した細胞塊は容易に回収できる。このように工業的な
規模で生産が可能なゴマ細胞の育成を行ない、これを多
量に増殖培養することができる。なお、植物細胞を通常
培養することに用いられている25〜28℃の温度にお
ける増殖量に比べて、35〜36℃では約2倍以上の増
殖量を示しており増殖速度も早くなることから工業的な
植物細胞の培養において、有効に利用できるものであ
る。
【0022】溶出 液体培養法によって増殖した細胞は、重力分離法や遠心
分離法によって回収することができる。得られた細胞を
最終濃度が80%になるようにエチルアルコールを添加
し、機械攪拌ホモジナイザーによって抽出する。遠心分
離して抽出液を回収した残りの細胞について再び80%
エチルアルコールで抽出する。得られた抽出液を減圧下
で濃縮して乾固すればアメ状、黄褐色の抗光酸化性物質
の粗抽出物が得られる。これを、例えばアンバーライト
XAD−IIを用いる吸着クロマトグラフ法によって樹脂
に吸着させ、水とメチルアルコールとの混合溶媒によっ
て溶出し、抗光酸化活性のある画分を取得する。40%
メチルアルコールにより溶出する画分を集め、これを更
に液体クロマトグラフにより分離することにより、ゴマ
培養細胞中に含まれている抗光酸化性配糖体を得る。
分離法によって回収することができる。得られた細胞を
最終濃度が80%になるようにエチルアルコールを添加
し、機械攪拌ホモジナイザーによって抽出する。遠心分
離して抽出液を回収した残りの細胞について再び80%
エチルアルコールで抽出する。得られた抽出液を減圧下
で濃縮して乾固すればアメ状、黄褐色の抗光酸化性物質
の粗抽出物が得られる。これを、例えばアンバーライト
XAD−IIを用いる吸着クロマトグラフ法によって樹脂
に吸着させ、水とメチルアルコールとの混合溶媒によっ
て溶出し、抗光酸化活性のある画分を取得する。40%
メチルアルコールにより溶出する画分を集め、これを更
に液体クロマトグラフにより分離することにより、ゴマ
培養細胞中に含まれている抗光酸化性配糖体を得る。
【0023】調製例1 (1) ゴマ(Sesamum indicum L.)の種子を用意し、
これを75%エタノール液に数秒間浸漬した後、殺菌し
た蒸留水で2回水洗した。これを0.1%ベンザルコニ
ウムクロライド液(甘槽化学産業株式会社製)に2分間
浸漬した。殺菌した蒸留水で3回良く洗浄した後、1%
次亜塩素酸ナトリウム(和光純薬)及び0.1%ツイー
ン20を含む殺菌剤液に30分間浸漬し、殺菌水で水洗
して殺菌ゴマ種子を調製した。植物培養用のプラスチッ
ク製容器(フロー・ラボラトリー社製)に殺菌水と殺菌
したガーゼを入れ、その上にあらかじめ殺菌したゴマ種
子を播種した。30℃の恒温室で20ワットの蛍光灯の
光の下で2週間放置したところ、長さ5〜7cmのゴマ芽
生えが得られた。
これを75%エタノール液に数秒間浸漬した後、殺菌し
た蒸留水で2回水洗した。これを0.1%ベンザルコニ
ウムクロライド液(甘槽化学産業株式会社製)に2分間
浸漬した。殺菌した蒸留水で3回良く洗浄した後、1%
次亜塩素酸ナトリウム(和光純薬)及び0.1%ツイー
ン20を含む殺菌剤液に30分間浸漬し、殺菌水で水洗
して殺菌ゴマ種子を調製した。植物培養用のプラスチッ
ク製容器(フロー・ラボラトリー社製)に殺菌水と殺菌
したガーゼを入れ、その上にあらかじめ殺菌したゴマ種
子を播種した。30℃の恒温室で20ワットの蛍光灯の
光の下で2週間放置したところ、長さ5〜7cmのゴマ芽
生えが得られた。
【0024】(2) 次に、表1に示した組成の培地2
lを調製し、これを等分し、それぞれの100mlにジュ
ランガム(三栄化学工業製)0.2%と、表2に示した
実験条件のサイトカイニン、オーキシンを添加して、増
殖性細胞塊(カルス)の誘導培地とした。これらを常法
通り120℃、10分間のオートクレーブ殺菌処理を行
なった。これらの培地を、暖かいうちに直径10cmのプ
ラスチック製ペトリディッシュにそれぞれ3枚宛30ml
つづ分注して、室温で固化させた。これに前記(1)で
調製したゴマ芽生えを無菌操作によって、茎、葉を5〜
7mmの切片に切断して、ペトリディッシュの固型培地上
に移植した。水分の蒸発を防止するためパラフィルム
(アメリカン・カン社製)で封をし、28〜30℃の恒
温室に暗所で3週間放置してゴマ芽生え切片からのカル
スの誘導を行ない、表2の結果を得た。
lを調製し、これを等分し、それぞれの100mlにジュ
ランガム(三栄化学工業製)0.2%と、表2に示した
実験条件のサイトカイニン、オーキシンを添加して、増
殖性細胞塊(カルス)の誘導培地とした。これらを常法
通り120℃、10分間のオートクレーブ殺菌処理を行
なった。これらの培地を、暖かいうちに直径10cmのプ
ラスチック製ペトリディッシュにそれぞれ3枚宛30ml
つづ分注して、室温で固化させた。これに前記(1)で
調製したゴマ芽生えを無菌操作によって、茎、葉を5〜
7mmの切片に切断して、ペトリディッシュの固型培地上
に移植した。水分の蒸発を防止するためパラフィルム
(アメリカン・カン社製)で封をし、28〜30℃の恒
温室に暗所で3週間放置してゴマ芽生え切片からのカル
スの誘導を行ない、表2の結果を得た。
【0025】
【表2】 ────────────────────────────────── サイトカイニン オーキシン カルスの誘導状態 ────────────────────────────────── ベンジルアデニン ナフタレン酢酸 1×10-5M 5×10-5M ++++ 1 +++ 0.1 ++ 0.01 − ─────────────────────── 2,4ジクロロフェノキシ酢酸 5×10-5M − 1 + 0.1 ++ 0.01 ++++ ────────────────────────────────── カイネチン ナフタレン酢酸 1×10-5M 5×10-5M ++++ 1 ++++ 0.1 +++ 0.01 + ─────────────────────── 2,4ジクロロフェノキシ酢酸 5×10-5M + 1 + 0.1 +++ 0.05 ++++ ────────────────────────────────── +:カルスの誘導量を示す。+が多いほど良好である。 −:カルス誘導無し。
【0026】(3) 前記表1の組成の基本培地に、ジ
ュランガム0.2%、ナフタレン酢酸5×10-5M、ベ
ンジルアデニン1×10-5Mを添加した培地600mlを
前記(1)と同様に殺菌調製した。これをプラスチック
製ペトリディッシュ20枚に、それぞれ30ml宛分注し
て固化させた。そして、(1)で誘導培養して得た増殖
性カルスを、ペトリディッシュ当たり4個宛移植した。
33〜36℃、12,000ルクスの光の植物細胞培養装置の
中で、2週間培養を行なった。増殖性の良好な細胞集塊
を選抜し、これを種細胞として33〜36℃で継代培養
を4回繰り返した。このようにして高温度で安定に増殖
する培養細胞を育成した。この細胞をN5B5S−HT
(ナフタレン酢酸5×10-5M、ベンジルアデニン1×
10-5で継代培養したゴマ培養細胞)と命名した。
ュランガム0.2%、ナフタレン酢酸5×10-5M、ベ
ンジルアデニン1×10-5Mを添加した培地600mlを
前記(1)と同様に殺菌調製した。これをプラスチック
製ペトリディッシュ20枚に、それぞれ30ml宛分注し
て固化させた。そして、(1)で誘導培養して得た増殖
性カルスを、ペトリディッシュ当たり4個宛移植した。
33〜36℃、12,000ルクスの光の植物細胞培養装置の
中で、2週間培養を行なった。増殖性の良好な細胞集塊
を選抜し、これを種細胞として33〜36℃で継代培養
を4回繰り返した。このようにして高温度で安定に増殖
する培養細胞を育成した。この細胞をN5B5S−HT
(ナフタレン酢酸5×10-5M、ベンジルアデニン1×
10-5で継代培養したゴマ培養細胞)と命名した。
【0027】(4) 表1の組成の基本培地にジュラン
ガム0.2%、ナフタレン酢酸5×10-5M、ベンジル
アデニン1×10-5Mを添加した培地1lを(1)と同
様にして殺菌調製した。これを直径4cm、深さ13cmの
植物細胞培養用のガラス製容器に40ml宛分注して固化
させた。(3)で継代培養して育成したゴマの増殖性細
胞N5B5S−HT細胞の5〜7mm角を移植して35〜3
6℃、12,000ルクスの光の植物細胞培養装置の中で10
日間培養を行なった。その結果、培養容器中に増殖した
細胞の生重量は平均14.5gであった。この細胞のう
ち60gを乳鉢にとり、6gの石英砂を加えて良く攪拌
し、抗光酸化性配糖体を抽出した。これを遠心分離(2
500回転/分、10分間)して上澄み液を集め、細胞
残渣には再び200mlの80%エタノール水溶液を加え
て抽出した。3回のエタノール水溶液による抽出液を集
め、40℃でロータリーエバポレーターにて蒸発乾固
し、黄褐色の粗抽出物4.8gを得た。
ガム0.2%、ナフタレン酢酸5×10-5M、ベンジル
アデニン1×10-5Mを添加した培地1lを(1)と同
様にして殺菌調製した。これを直径4cm、深さ13cmの
植物細胞培養用のガラス製容器に40ml宛分注して固化
させた。(3)で継代培養して育成したゴマの増殖性細
胞N5B5S−HT細胞の5〜7mm角を移植して35〜3
6℃、12,000ルクスの光の植物細胞培養装置の中で10
日間培養を行なった。その結果、培養容器中に増殖した
細胞の生重量は平均14.5gであった。この細胞のう
ち60gを乳鉢にとり、6gの石英砂を加えて良く攪拌
し、抗光酸化性配糖体を抽出した。これを遠心分離(2
500回転/分、10分間)して上澄み液を集め、細胞
残渣には再び200mlの80%エタノール水溶液を加え
て抽出した。3回のエタノール水溶液による抽出液を集
め、40℃でロータリーエバポレーターにて蒸発乾固
し、黄褐色の粗抽出物4.8gを得た。
【0028】調整例2 表1に示した組成の培地3lを、通気攪拌装置を備えた
5l容量の植物細胞培養槽に入れ、オートクレーブによ
って120℃、20分間加圧殺菌した。別に300ml三
角フラスコに表1に示した組成の培地60mlを入れ、同
様に殺菌したものに、ゴマ培養細胞のシードを添加し、
35℃、蛍光灯の光照射下で振盪数60往復/分の条件
で振盪培養した。7日間培養したフラスコ5本分の培養
細胞を無菌操作によって回収し、植物細胞培養槽に接種
した。植物細胞培養槽の培養条件は、攪拌数30回転/
分、pH5.7±0.1、通気量1.5l/分、光照射
8,000ルクス、温度35℃で10日間培養した。培養終
了液を遠心分離して細胞を回収したところ、乾燥重量と
して43gが取得された。培養して得られたゴマ細胞を
生重量として500gを用いて抗酸化性物質の抽出精製
を行なった。すなわち1.9lのエタノールを加えて、
ホモジナイザーにより攪拌しつつ20分間抽出した後、
濾過器によって細胞と抽出液を分離した。細胞残渣に2
lの80%エタノール水を加え、同様に抽出操作を20
分間行なった後濾過器によって細胞残渣を分離し、更に
2lの80%エタノールで抽出した。抽出液を合せて、
40℃で減圧濃縮を行ない、褐色の粗抽出物11.4g
が得られた。
5l容量の植物細胞培養槽に入れ、オートクレーブによ
って120℃、20分間加圧殺菌した。別に300ml三
角フラスコに表1に示した組成の培地60mlを入れ、同
様に殺菌したものに、ゴマ培養細胞のシードを添加し、
35℃、蛍光灯の光照射下で振盪数60往復/分の条件
で振盪培養した。7日間培養したフラスコ5本分の培養
細胞を無菌操作によって回収し、植物細胞培養槽に接種
した。植物細胞培養槽の培養条件は、攪拌数30回転/
分、pH5.7±0.1、通気量1.5l/分、光照射
8,000ルクス、温度35℃で10日間培養した。培養終
了液を遠心分離して細胞を回収したところ、乾燥重量と
して43gが取得された。培養して得られたゴマ細胞を
生重量として500gを用いて抗酸化性物質の抽出精製
を行なった。すなわち1.9lのエタノールを加えて、
ホモジナイザーにより攪拌しつつ20分間抽出した後、
濾過器によって細胞と抽出液を分離した。細胞残渣に2
lの80%エタノール水を加え、同様に抽出操作を20
分間行なった後濾過器によって細胞残渣を分離し、更に
2lの80%エタノールで抽出した。抽出液を合せて、
40℃で減圧濃縮を行ない、褐色の粗抽出物11.4g
が得られた。
【0029】吸着クロマトグラフ法に用いるアンバーラ
イトXAD−II樹脂を直径5cm、長さ30cmのガラス製
カラムに充填して水を流して平衡化した。これに抽出物
5gをカラムの上部に樹脂に吸着させた状態で重層し、
水から順次メタノール濃度を増加させる段階溶出法によ
って、目的物質の溶出を行なった。40%メタノールで
溶出される分画を集め、40℃で減圧濃縮したところ、
黄褐色の中間精製物210mgが得られた。これを高速液
体クロマトグラフ法を繰り返して単一ピークになるまで
精製を行なった結果、精製物21mgが得られた。
イトXAD−II樹脂を直径5cm、長さ30cmのガラス製
カラムに充填して水を流して平衡化した。これに抽出物
5gをカラムの上部に樹脂に吸着させた状態で重層し、
水から順次メタノール濃度を増加させる段階溶出法によ
って、目的物質の溶出を行なった。40%メタノールで
溶出される分画を集め、40℃で減圧濃縮したところ、
黄褐色の中間精製物210mgが得られた。これを高速液
体クロマトグラフ法を繰り返して単一ピークになるまで
精製を行なった結果、精製物21mgが得られた。
【0030】抗光酸化性試験 まず、具体的な皮膚外用剤の実施例の説明に先立ち、そ
の抗光酸化性の試験方法について説明する。本発明にお
いては、皮膚の光酸化防止を目的としているため、一般
的な脂質の酸化実験等により抗光酸化性を検討すること
は妥当でない。そこで、本発明者らは次の様な方法を用
いた。まず、1.8mM ホスファチジルコリン/0.1M NaClの
リポソームサスペンションを調製し、これに適当量の被
験物質を添加する。そして、Xeフェードメータ(長波
長紫外線 UV−A)により25℃10時間の光酸化を
行なわせる。このサンペンションを1g精秤し、5ml
の0.12%TBA(チオバルビツール酸)及び0.5
%のTEA(トリエチルアミン)/酢酸溶液を添加し、
100℃で1時間反応させる。そして、そのサスペンシ
ョンを532nmで吸光度測定を行なった。
の抗光酸化性の試験方法について説明する。本発明にお
いては、皮膚の光酸化防止を目的としているため、一般
的な脂質の酸化実験等により抗光酸化性を検討すること
は妥当でない。そこで、本発明者らは次の様な方法を用
いた。まず、1.8mM ホスファチジルコリン/0.1M NaClの
リポソームサスペンションを調製し、これに適当量の被
験物質を添加する。そして、Xeフェードメータ(長波
長紫外線 UV−A)により25℃10時間の光酸化を
行なわせる。このサンペンションを1g精秤し、5ml
の0.12%TBA(チオバルビツール酸)及び0.5
%のTEA(トリエチルアミン)/酢酸溶液を添加し、
100℃で1時間反応させる。そして、そのサスペンシ
ョンを532nmで吸光度測定を行なった。
【0031】図8にはコントロール(被験物質無添加)
に対するTBA比を劣化度として示している。同図より
明らかなように、皮膚外用剤等に添加される抗酸化剤と
して最も一般的なα−トコフェロール添加区に比較し、
配糖体添加区は約30%程度の劣化しか示しておらず、
極めて優れた抗光酸化効果を有していることが理解され
る。実使用試験 皮膚劣化に基づく現象として、こじわ、がさつき、し
み、色素異常等が挙げられる。そこで、前記抗光酸化物
質ないし一般的な抗酸化剤であるα−トコフェロールを
配合した皮膚外用剤を製造し、光の強い夏期期間中の1
ヵ月間、前述したような皮膚劣化現象の見られるパネル
に実使用を行ない皮膚劣化現象の改善をみた。なお、評
価は次の通り行なった。 +5…顕著な改善効果がみられる。 +3…改善効果がみられる。 +0…特に変化なし。 −5…悪化した。 各試験区5名で、それぞれの評価点の平均を求めた。な
お、非油性皮膚外用剤として次の配合の化粧水を用い
た。
に対するTBA比を劣化度として示している。同図より
明らかなように、皮膚外用剤等に添加される抗酸化剤と
して最も一般的なα−トコフェロール添加区に比較し、
配糖体添加区は約30%程度の劣化しか示しておらず、
極めて優れた抗光酸化効果を有していることが理解され
る。実使用試験 皮膚劣化に基づく現象として、こじわ、がさつき、し
み、色素異常等が挙げられる。そこで、前記抗光酸化物
質ないし一般的な抗酸化剤であるα−トコフェロールを
配合した皮膚外用剤を製造し、光の強い夏期期間中の1
ヵ月間、前述したような皮膚劣化現象の見られるパネル
に実使用を行ない皮膚劣化現象の改善をみた。なお、評
価は次の通り行なった。 +5…顕著な改善効果がみられる。 +3…改善効果がみられる。 +0…特に変化なし。 −5…悪化した。 各試験区5名で、それぞれの評価点の平均を求めた。な
お、非油性皮膚外用剤として次の配合の化粧水を用い
た。
【0032】化粧水基本組成 アルコール相 重量% 95%エチルアルコール 25.0 紫根エキス 0.5 ポリオキシエチレン(60モル)硬化ヒマシ油エーテル 2.0 香料 適 量 水相 グリセロールリン酸2ナトリウム 0.05 グリセリン 5.0 ヘキサメタリン酸ナトリウム 適 量 紫外線吸収剤 適 量 イオン交換水 残 余 <製法>水相、アルコール相を調製後可溶化する。な
お、本発明にかかる抗光酸化性物質ないしα−トコフェ
ロールは表3に示す濃度となるようにアルコール相に所
定量添加した。そして、表4に実使用試験の結果を示
す。
お、本発明にかかる抗光酸化性物質ないしα−トコフェ
ロールは表3に示す濃度となるようにアルコール相に所
定量添加した。そして、表4に実使用試験の結果を示
す。
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】 以上の結果より明らかなように、α−トコフェロールは
化粧品自体の保存性向上には効果があるものの、抗光酸
化性に関しては殆ど効果がないことが明かとなった。一
方、抗光酸化性物質を配合した場合、0.005%未満
では明確な皮膚劣化防止作用は認められないが、0.0
05〜0.1%で優れた皮膚劣化防止作用が認められ
た。なお、0.1%を越えて配合しても効果に大きな相
違は認められなかった。
化粧品自体の保存性向上には効果があるものの、抗光酸
化性に関しては殆ど効果がないことが明かとなった。一
方、抗光酸化性物質を配合した場合、0.005%未満
では明確な皮膚劣化防止作用は認められないが、0.0
05〜0.1%で優れた皮膚劣化防止作用が認められ
た。なお、0.1%を越えて配合しても効果に大きな相
違は認められなかった。
【0035】次に油性皮膚外用剤として下記の配合の乳
液を製造した。 ステアリン酸 2.5 セチルアルコール 1.5 ワセリン 7.0 流動パラフィン 15.0 ポリオキシエチレン(10モル)モノオレイン酸エステル 2.0 ポリエチレングリコール1500 3.0 トリエタノールアミン 1.0 アスコルビン酸 5.0 グリセロ−3−ホスホコリン 0.1 香料 適 量 イオン交換水 残 余 <製法>イオン交換水にポリエチレングリコール150
0とトリエタノールアミン及びアスコルビン酸、グリセ
ロホスホコリンを加え加熱溶解して70℃に保つ(水
相)。一方、他の成分を混合し加熱溶解して70℃に保
つ。水相に油相を加え、予備乳化を行ないながらホモミ
キサーで均一に乳化し、乳化後よくかき混ぜながら30
℃まで冷却する。なお、抗光酸化性物質ないしα−トコ
フェロールは、表5に示す濃度となるように、水相に所
定量添加した。そして、表6に前記同様の実使用試験の
結果を示す。
液を製造した。 ステアリン酸 2.5 セチルアルコール 1.5 ワセリン 7.0 流動パラフィン 15.0 ポリオキシエチレン(10モル)モノオレイン酸エステル 2.0 ポリエチレングリコール1500 3.0 トリエタノールアミン 1.0 アスコルビン酸 5.0 グリセロ−3−ホスホコリン 0.1 香料 適 量 イオン交換水 残 余 <製法>イオン交換水にポリエチレングリコール150
0とトリエタノールアミン及びアスコルビン酸、グリセ
ロホスホコリンを加え加熱溶解して70℃に保つ(水
相)。一方、他の成分を混合し加熱溶解して70℃に保
つ。水相に油相を加え、予備乳化を行ないながらホモミ
キサーで均一に乳化し、乳化後よくかき混ぜながら30
℃まで冷却する。なお、抗光酸化性物質ないしα−トコ
フェロールは、表5に示す濃度となるように、水相に所
定量添加した。そして、表6に前記同様の実使用試験の
結果を示す。
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】 以上の結果より、前記水性化粧料と同様にα−トコフェ
ロールは抗光酸化性に関しては効果が小さいことが明か
となった。一方、抗光酸化性物質を配合した場合、0.
2%未満では明確な皮膚劣化防止作用の向上は認められ
ないが、0.2〜0.5%で優れた皮膚劣化防止作用が
認められた。なお、0.5%を越えて配合しても効果に
大きな相違は認められなかった。
ロールは抗光酸化性に関しては効果が小さいことが明か
となった。一方、抗光酸化性物質を配合した場合、0.
2%未満では明確な皮膚劣化防止作用の向上は認められ
ないが、0.2〜0.5%で優れた皮膚劣化防止作用が
認められた。なお、0.5%を越えて配合しても効果に
大きな相違は認められなかった。
【0038】なお、このように油性成分を多く含むか否
かにより抗光酸化性物質の最適添加量が異なるのは、当
該抗光酸化性物質に化粧品基剤である油分の酸化防止作
用もあるため、当該化粧品自体の抗酸化に消費されるこ
とによると考えられる。以上の結果を総合すると、油性
成分を5%以下程度しか含まない非油性皮膚外用剤の場
合には、本発明にかかる抗光酸化性物質を0.005〜
0.1%含有させることが好適である。また、油性成分
を5%を越えて配合するような油性皮膚外用剤の場合に
は、抗光酸化性物質の最適添加量は0.2〜0.5%で
あることが理解される。なお、本発明で用いられる抗光
酸化性物質は、溶解性も良好で非油性、油性の皮膚外用
剤に完全に溶解された。次に本発明にかかる抗光酸化性
皮膚外用剤の具体的な実施例について説明する。なお、
各実施例にかかる皮膚外用剤とも優れた皮膚劣化防止作
用を有する。
かにより抗光酸化性物質の最適添加量が異なるのは、当
該抗光酸化性物質に化粧品基剤である油分の酸化防止作
用もあるため、当該化粧品自体の抗酸化に消費されるこ
とによると考えられる。以上の結果を総合すると、油性
成分を5%以下程度しか含まない非油性皮膚外用剤の場
合には、本発明にかかる抗光酸化性物質を0.005〜
0.1%含有させることが好適である。また、油性成分
を5%を越えて配合するような油性皮膚外用剤の場合に
は、抗光酸化性物質の最適添加量は0.2〜0.5%で
あることが理解される。なお、本発明で用いられる抗光
酸化性物質は、溶解性も良好で非油性、油性の皮膚外用
剤に完全に溶解された。次に本発明にかかる抗光酸化性
皮膚外用剤の具体的な実施例について説明する。なお、
各実施例にかかる皮膚外用剤とも優れた皮膚劣化防止作
用を有する。
【0039】実施例1 栄養乳液 油 相 ビースワックス 1.0 ワセリン 2.0 脱臭ラノリン 1.5 月見草油 6.0 セチルイソオクタノエート 4.0 ポリオキシエチレン(2モル)オレイルエーテル 2.0 エチルパラベン 0.2 ブチルパラベン 0.1 香料 0.3 水 相 カルボキシビニルポリマー 0.2 グリセロールリン酸 0.1 ジプロピレングリコール 2.0 L−アルギニン 0.2 精製水 残 余 配糖体 0.3
【0040】<製法>油相部と水相部をそれぞれ別個に
加熱し攪拌溶解する。油相部を水相部中に添加し、乳
化、冷却して栄養乳液を得る。実施例2 ファンデーション 油 相 デカメチルシクロペンタシロキサン 21.6 ジメチルポリシロキサン(n=5〜20) 5.0 トリメチルシロキシシリケート 5.0 スクワラン 5.0 香料 0.2 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 4.0 デキストリン脂肪酸エステル処理粉末 35.0 水 相 イオン交換水 残 部 エチルアルコール 10.0 ポリエチレングリコール 3.0 L−グルタミン酸ナトリウム 1.2 クエン酸ナトリウム 0.1 コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.1 配糖体 0.5 <製法>油相を攪拌混合し、また水相も混合溶解する。
そして、両者を混合し、ファンデーションを得た。
加熱し攪拌溶解する。油相部を水相部中に添加し、乳
化、冷却して栄養乳液を得る。実施例2 ファンデーション 油 相 デカメチルシクロペンタシロキサン 21.6 ジメチルポリシロキサン(n=5〜20) 5.0 トリメチルシロキシシリケート 5.0 スクワラン 5.0 香料 0.2 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 4.0 デキストリン脂肪酸エステル処理粉末 35.0 水 相 イオン交換水 残 部 エチルアルコール 10.0 ポリエチレングリコール 3.0 L−グルタミン酸ナトリウム 1.2 クエン酸ナトリウム 0.1 コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.1 配糖体 0.5 <製法>油相を攪拌混合し、また水相も混合溶解する。
そして、両者を混合し、ファンデーションを得た。
【0041】実施例3 化粧水 クエン酸 0.1 スルホ石炭酸亜鉛 0.2 グリセリン 5.0 ポリオキシエチレン(20モル) オレイルアルコールエーテル 1.0 エチルアルコール 20.0 精製水 残 余 香料 0.2 配糖体 0.007 <製法>精製水にクエン酸、スルホ石炭酸亜鉛、グリセ
リンを溶解する(水相)。エチルアルコールにポリオキ
シエチレンオレイルアルコールエーテル、香料、配糖体
を溶解する(アルコール相)。水相にアルコール相を加
えて可溶化し、濾過する。
リンを溶解する(水相)。エチルアルコールにポリオキ
シエチレンオレイルアルコールエーテル、香料、配糖体
を溶解する(アルコール相)。水相にアルコール相を加
えて可溶化し、濾過する。
【0042】実施例4 ヘアトニック アルコール相 95%エチルアルコール 10.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 2.0 プロピレングリコール 4.0 オレイルアルコール 0.1 L−メントール 0.5 配糖体 0.1 水 相 イオン交換水 残 余 紫外線吸収剤 適 量 グリセリン 5.0 <製法>水相、アルコール相をそれぞれ調製後、可溶化
する。なお、本実施例にかかるヘアトニックによれば、
頭皮の劣化に起因する脱毛、白髪化が抑制される。
する。なお、本実施例にかかるヘアトニックによれば、
頭皮の劣化に起因する脱毛、白髪化が抑制される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる抗
光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤は、有効成分と
してゴマ細胞培養で得られた抗光酸化性配糖体を用いて
いるので、安全性及び使用性に優れ、しかも顕著な皮膚
劣化防止作用を有する。
光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤は、有効成分と
してゴマ細胞培養で得られた抗光酸化性配糖体を用いて
いるので、安全性及び使用性に優れ、しかも顕著な皮膚
劣化防止作用を有する。
【図1】吸着クロマトグラフ法で溶出した中間精製品の
液体クロマトグラフによるクロマトグラムである。
液体クロマトグラフによるクロマトグラムである。
【図2】液体クロマトグラフ法により精製した配糖体の
クロマトグラムである。
クロマトグラムである。
【図3】配糖体の紫外線吸収スペクトラムである。
【図4】配糖体の高速電子衝突マススペクトルである。
【図5】配糖体の核磁気共鳴法によるスペクトラムであ
る。
る。
【図6】配糖体のプロトン核磁気共鳴法によるスペクト
ラムである。
ラムである。
【図7】配糖体のC13核磁気共鳴法によるスペクトラム
である。
である。
【図8】本発明にかかる皮膚外用剤に用いられる有効成
分の抗光酸化性の説明図である。
分の抗光酸化性の説明図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 35/78 C 7167−4C // C07H 15/18 (72)発明者 三村 精男 静岡県富士市宮下453−7 (72)発明者 竹林 恵一 茨城県筑波市春日2−18−5 (72)発明者 高原 義昌 千葉県習志野市谷津5−29−8 (72)発明者 大澤 俊彦 愛知県春日井市押沢台7−9−8
Claims (4)
- 【請求項1】 下記構造式化1の配糖体を含むことを特
徴とする抗光酸化剤。 【化1】 - 【請求項2】 請求項1記載の配糖体を0.005重量
%以上含むことを特徴とする抗光酸化性皮膚外用剤。 - 【請求項3】 請求項1記載の配糖体を0.005〜
0.1重量%含むことを特徴とする非油性抗光酸化性皮
膚外用剤。 - 【請求項4】 請求項1記載の配糖体を0.2〜0.5
重量%含むことを特徴とする油性抗光酸化性皮膚外用
剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3240497A JPH06128566A (ja) | 1991-08-27 | 1991-08-27 | 抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3240497A JPH06128566A (ja) | 1991-08-27 | 1991-08-27 | 抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06128566A true JPH06128566A (ja) | 1994-05-10 |
Family
ID=17060398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3240497A Pending JPH06128566A (ja) | 1991-08-27 | 1991-08-27 | 抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06128566A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006306791A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Kanebo Cosmetics Inc | 養毛剤 |
JP2008280271A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Oriza Yuka Kk | 皮膚光老化予防剤 |
CN110755452A (zh) * | 2019-11-23 | 2020-02-07 | 博雅干细胞科技有限公司 | 干细胞治疗骨关节炎的用途 |
CN110755451A (zh) * | 2019-11-23 | 2020-02-07 | 博雅干细胞科技有限公司 | 用于治疗骨关节炎的间充质干细胞组合物及其用途 |
-
1991
- 1991-08-27 JP JP3240497A patent/JPH06128566A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006306791A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Kanebo Cosmetics Inc | 養毛剤 |
JP2008280271A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Oriza Yuka Kk | 皮膚光老化予防剤 |
CN110755452A (zh) * | 2019-11-23 | 2020-02-07 | 博雅干细胞科技有限公司 | 干细胞治疗骨关节炎的用途 |
CN110755451A (zh) * | 2019-11-23 | 2020-02-07 | 博雅干细胞科技有限公司 | 用于治疗骨关节炎的间充质干细胞组合物及其用途 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101126315B1 (ko) | 산삼 또는 인삼을 포함한 인삼류의 형성층 유래 식물줄기세포주를 유효성분으로 함유하는 노화 방지 또는 항산화용 조성물 | |
US5032311A (en) | Detergent composition containing polianthes L-derived acidic heteropolysaccharide | |
Bykov et al. | Traditional and biotechnological aspects of obtaining medicinal preparations from Rhodiola rosea L.(a review) | |
KR101107871B1 (ko) | 벼 캘러스 추출물을 함유하는 화장료 조성물 | |
JPH06128566A (ja) | 抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤 | |
WO2001012178A1 (en) | Method for isolating chlorogenic acid and 1,4-di-o-caffeoyl-d-(+)-quinic acid | |
JPH05124949A (ja) | 抗光酸化剤及びそれを配合した皮膚外用剤 | |
JP2023525203A (ja) | インビトロ培養物のバイオマス由来の標準化植物抽出物、その調製方法及び使用 | |
US5132294A (en) | Antioxidative glycoside and antioxidative composition containing the same | |
Ebrahimzadeh et al. | Influence of plant growth regulators on callus induction, silymarin production and antioxidant activity in Silybum marianum L. gaertn. by tissue culture | |
JPH08208685A (ja) | ヒドロキシラジカル消去活性剤 | |
JPH05170634A (ja) | 抗光酸化性皮膚外用剤 | |
Suga et al. | Lipid constituents of callus tissues of Mentha spicata | |
JPH0774227B2 (ja) | 新規抗酸化性配糖体、その製法及び用途 | |
JPH05170658A (ja) | 抗光酸化性皮膚外用剤 | |
JPH07215888A (ja) | 抗チロシナーゼ活性組成物 | |
Barberaki et al. | Accumulation of selected macronutrients in mistletoe tissue cultures: effect of medium composition and explant source | |
JPH08231953A (ja) | ヒドロキシラジカル消去剤 | |
KR101794343B1 (ko) | 석화 캘러스 배양물 제조방법, 석화 캘러스 배양물, 및 이를 포함하는 화장료 조성물 | |
JPH0669388B2 (ja) | 抗酸化性配糖体の製法 | |
KR102319658B1 (ko) | 록샘파이어 유래의 이차대사물질을 생산하기 위한 록샘파이어 캘러스의 제조방법 | |
JP2539339B2 (ja) | 抗酸化剤 | |
KR101291460B1 (ko) | 섬오갈피나무의 캘러스 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물 | |
Lee et al. | Effect of culture conditions on the biosynthesis of gagaminine, a potent antioxidant from the roots of Cynanchum wilfordii | |
JPH0635468B2 (ja) | 新規抗酸化性配糖体、その製法及び用途 |