JPH06128461A - 積層板用樹脂組成物 - Google Patents

積層板用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06128461A
JPH06128461A JP28028492A JP28028492A JPH06128461A JP H06128461 A JPH06128461 A JP H06128461A JP 28028492 A JP28028492 A JP 28028492A JP 28028492 A JP28028492 A JP 28028492A JP H06128461 A JPH06128461 A JP H06128461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy resin
weight
type epoxy
measling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28028492A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Hibino
明憲 日比野
Takashi Sagara
隆 相楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP28028492A priority Critical patent/JPH06128461A/ja
Publication of JPH06128461A publication Critical patent/JPH06128461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント配線板に熱ストレスが加えられた場
合においても、プリント配線板にミーズリングや、さら
に進行したデラミネーションなどが発生しない積層板を
得る。 【構成】 エポキシ当量が100〜1000のエポキシ
樹脂100重量部に対して式1を主骨格とする数平均分
子量5000以上10万以下の直鎖状高分子の1種又
は、2種以上を1〜50重量部含む積層板用樹脂組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性に優れた積層板用
の樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器、電気機器、通信機器、計算機
器などのエレクトロニクス製品の小型化に伴い、プリン
ト配線板は高密度化が進んできている。併せて、プリン
ト配線板への部品の実装方法も多様化し、プリント配線
板は様々な熱ストレスに曝され、この熱ストレスによっ
て積層板内にミーズリングが、さらに、進行してデラミ
ネーションなどが発生する問題を有していた。このよう
な問題に対して、樹脂の耐熱性の向上や基材又は銅箔と
樹脂の密着力を向上させる技術の開示が特開昭63-14691
8 号公報や特開平2-311518号公報などにある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プリント配
線板に熱ストレスが加えられた場合においても、プリン
ト配線板にミーズリングや、さらに進行したデラミネー
ションなどが発生しない積層板を作製できる積層板用の
樹脂組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の技術にお
ける上述の問題点に鑑みてなされた積層板用の樹脂組成
物で、その特徴は、エポキシ当量が100〜1000の
エポキシ樹脂100重量部に対して式1を主骨格とする
数平均分子量5000以上10万以下の直鎖状高分子の
1種又は、2種以上を1〜50重量部含むことにある。
【0005】
【化2】
【0006】(X は水素又はハロゲン、nは8〜40
0)以下、本発明について詳しく説明する。
【0007】本発明に用いるエポキシ当量が100〜1
000のエポキシ樹脂としては、ビスフェノ−ルA型エ
ポキシ樹脂、テトラブロムビスフェノ−ルA型エポキシ
樹脂、フェノ−ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾー
ルノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルAノボラ
ック型エポキシ樹脂のいずれか単独又は、及び2種以上
を含む配合がバランスのとれた電気特性と物理特性に優
れる点で好ましい。
【0008】前記化学構造式式1を主骨格とする数平均
分子量5000以上10万以下の直鎖状高分子の1種又
は、2種以上は、前記エポキシ樹脂100重量部に対し
て1〜50重量部含む必要がある。好ましい配合量は2
〜40重量部である。数平均分子量5000未満、配合
量が1重量部未満では、特にミーズリングの発生を阻止
する効果が現れず、数平均分子量10万を超したものや
配合量が50重量部を超したものでは、ガラス転移温度
(Tg)の低下により耐熱性の低下が生じるので好まし
くないのである。また、耐溶剤性の低下も伴いプリント
配線板加工時に障害となるので好ましくない。
【0009】前記化学構造式式1を主骨格とする数平均
分子量5000以上10万以下の直鎖状高分子は、ビス
フェノ−ルAとエピクロロヒドリンから製造され、一般
的にはフェノキシ樹脂と言われるものであり、エポキシ
樹脂の原材料と同じものからなるものなのでエポキシ樹
脂とのなじみがよい。
【0010】これら樹脂にアルミナ、シリカ、炭酸カル
シュウム、タルク、クレー、硫酸バリウム、水酸化アル
ミなどの無機フィラ−を充填して用いることができる。
【0011】さらに、硬化剤、硬化促進剤、難燃剤、顔
料、稀釈剤などを配合し、樹脂組成物として用いること
ができる。
【0012】
【作用】エポキシ樹脂中に取り込まれたフェノキシ樹脂
の直鎖状の分子構造が可撓性を示すことによって、応力
緩和性が高まり積層板に加わる熱ストレスによる応力を
緩衝する。この結果、ミーズリングが、更に、デラミネ
ーションが防止できる。また、フェノキシ樹脂中の水酸
基が樹脂と基材又は、銅箔と樹脂の密着力の向上に寄与
するためにミーズリングが、更に、デラミネーションが
防止できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例と比較例に基
づいて説明する。それぞれの樹脂組成物の配合を表1に
示した。単位は重量部である。
【0014】実施例1 ジメチルホルムアミドとメチルエチルケトンが60:40の
重量比の混合溶媒 100重量部に樹脂配合Aを溶解させて
なる樹脂ワニスAを0.15mm厚みのガラス布基材に含浸、
乾燥し、レジンコンテント50%のプリプレグを作製し
た。このプリプレグ4枚の外側に35μmの銅箔を重ねた
ものを通常の方法により、6.7 ×103 パスカルに減圧し
た雰囲気下で、170 ℃、50kg/cm2 、120 分間の加熱加
圧条件で積層成形し、ガラス布基材両面銅張積層板を得
た。
【0015】実施例2 樹脂配合Bを用いて、実施例1と同様にし、ガラス布基
材両面銅張積層板を得た。
【0016】実施例3 樹脂配合Cを用いて、実施例1と同様にし、ガラス布基
材両面銅張積層板を得た。
【0017】比較例1 樹脂配合Dを用いて、実施例1と同様にし、ガラス布基
材両面銅張積層板を得た。
【0018】比較例2 樹脂配合Eを用いて、実施例1と同様にし、ガラス布基
材両面銅張積層板を得た。
【0019】実施例4 実施例1で作製した厚さ0.7 mmのガラス布基材両面銅張
積層板の表面の銅箔に回路形成を行い、この銅回路に通
常の黒化処理を行い、これを内層材としてその外側に実
施例1で用いたプリプレグ2枚、さらに、外側に35μm
の銅箔を重ねて、6.7 ×103 パスカルに減圧した雰囲気
下で、170 ℃、50kg/cm2 、120 分間の加熱加圧条件で
2次成形し、ガラス布基材4層銅張積層板を得た。
【0020】実施例5 比較例1で作製した厚み0.7 mmのガラス布基材両面銅張
積層板を内層材として、その外側に実施例1で用いたプ
リプレグ2枚、さらに外側に35μmの銅箔を重ねて実施
例4と同様にし、ガラス布基材4層銅張積層板を得た。
【0021】比較例3 比較例1で作製したガラス布基材両面銅張積層板を内層
材として、その外側に比較例1で用いたプリプレグ2
枚、さらに外がに35μmの銅箔を重ねて実施例4と同様
にし、ガラス布基材4層銅張積層板を得た。
【0022】実施例1〜5及び比較例1〜3で得られた
両面銅張積層板、4層銅張積層板の表面の銅箔をエッチ
ングで除去したものから試験片を作製し、両面銅張積層
板のものは280 ℃の半田浴槽、4層銅張積層板のものは
270 ℃の半田浴槽にいずれも30秒間浸漬し、ミーズリン
グ、又はデラミネーション発生状態を観察した。その結
果を表2に示した。○はミーズリングの発生無し、△は
ミーズリングが部分的に発生、×はミーズリングが全面
に発生した。
【0023】表2から実施例の樹脂配合からなる樹脂ワ
ニスで作製されたプリプレグを用いた積層板において
は、比較例のものに比べミーズリング、さらに進行した
デラミネーションの発生は認められなかった。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】本発明によって、熱ストレスが加わって
もミーズリングやデラミネーション発生のない積層板を
得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 71:10) 9167−4J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ当量が100〜1000のエポ
    キシ樹脂100重量部に対して式1を主骨格とする数平
    均分子量5000以上10万以下の直鎖状高分子の1種
    又は、2種以上を1〜50重量部含むことを特徴とする
    積層板用樹脂組成物。 【化1】 (X は水素又はハロゲン、nは8〜400)
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエポキシ当量が100〜
    1000のエポキシ樹脂がビスフェノ−ルA型エポキシ
    樹脂、テトラブロムビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂、
    フェノ−ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボ
    ラック型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルAノボラック型
    エポキシ樹脂のいずれか又は、及び、2種以上を含む配
    合からなることを特徴とする請求項1記載の積層板用樹
    脂組成物。
JP28028492A 1992-10-19 1992-10-19 積層板用樹脂組成物 Pending JPH06128461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28028492A JPH06128461A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 積層板用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28028492A JPH06128461A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 積層板用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06128461A true JPH06128461A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17622847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28028492A Pending JPH06128461A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 積層板用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06128461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451878B1 (en) 2000-03-21 2002-09-17 Resolution Performance Products, Llc High molecular weight epoxy resin and resinous composition for printed circuit board
JP2003119370A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Toto Kasei Co Ltd ポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物及び、該ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する硬化性樹脂組成物、樹脂付き金属箔、樹脂フィルム
JP2013239701A (ja) * 2007-02-14 2013-11-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd キャリア材料付き層間絶縁膜およびこれを用いる多層プリント回路板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451878B1 (en) 2000-03-21 2002-09-17 Resolution Performance Products, Llc High molecular weight epoxy resin and resinous composition for printed circuit board
JP2003119370A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Toto Kasei Co Ltd ポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物及び、該ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する硬化性樹脂組成物、樹脂付き金属箔、樹脂フィルム
JP2013239701A (ja) * 2007-02-14 2013-11-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd キャリア材料付き層間絶縁膜およびこれを用いる多層プリント回路板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412585B2 (ja) プリント配線板及び多層プリント配線板の製造に用いられるプリプレグ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、多層プリント配線板
KR101508083B1 (ko) 비할로겐계 수지 조성물 및 이를 이용한 비할로겐계 구리 피복 라미네이트의 제작방법
JP3946626B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよびそれを用いたプリント配線板
EP0202488B1 (en) Thermosetting resin composition and laminate and process for the production thereof
US20130306357A1 (en) Epoxy resin composition, and prepreg and printed circuit board usng the same
KR20000062897A (ko) 프리프렉 및 이로부터 제조된 적층판
US20110253434A1 (en) Epoxy resin composition, and prepreg and printed circuit board using the same
JP2001019930A (ja) 難燃性接着剤組成物、フレキシブル銅張積層板、カバーレイおよび接着剤フィルム
JP2003231762A (ja) プリプレグ及び積層板
JP2005105061A (ja) 樹脂組成物、樹脂付導体箔、プリプレグ、シート、導体箔付シート、積層板およびプリント配線基板
JPH0925349A (ja) プリプレグ及び積層板
JP2005105062A (ja) 樹脂組成物、樹脂付導体箔、プリプレグ、シート、導体箔付シート、積層板およびプリント配線基板
JP3176356B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層製品
JPH06128461A (ja) 積層板用樹脂組成物
JP3720337B2 (ja) 有機基材プリプレグ、積層板及びプリント配線板
JPH1077392A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、エポキシ樹脂積層板及び多層プリント配線板
JP3089947B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造法
JPH11181124A (ja) プリプレグ
JP2003096296A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いたプリント配線板
JP2755158B2 (ja) カバーレイフィルム
JP2002188065A (ja) 半導体装置用接着剤組成物及びそれを用いた半導体装置用接着剤シート並びにカバ−レイフィルム
WO2016105051A1 (ko) 고주파용 열경화성 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그, 적층 시트 및 인쇄회로기판
JP2002194121A (ja) プリプレグ及び金属箔張り積層板
JP2002060587A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板
JP2002088175A (ja) プリプレグ及び積層板