JPH06128229A - ジフルオロメチル基を有する光学活性なピペリジンジオール及びトリヒドロキシピペリジン並びにそれらの製法 - Google Patents
ジフルオロメチル基を有する光学活性なピペリジンジオール及びトリヒドロキシピペリジン並びにそれらの製法Info
- Publication number
- JPH06128229A JPH06128229A JP28141692A JP28141692A JPH06128229A JP H06128229 A JPH06128229 A JP H06128229A JP 28141692 A JP28141692 A JP 28141692A JP 28141692 A JP28141692 A JP 28141692A JP H06128229 A JPH06128229 A JP H06128229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- dihydropyridone
- diol
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 抗HIV 作用を示す光学活性化合物として、ジ
フルオロメチル基を有するピペリジンジオール及びトリ
ヒドロキシピペリジンを提供する。 【構成】 式(I)で示される2-ジフルオロメチルピペ
リジン-3,4- ジオール、そのN-置換体〔式(II)〕、式
(IV)で示されるN-置換-2- ジフルオロメチル-3,4,5-
トリヒドロキシピペリジン及び中間体化合物であるジヒ
ドロピリドン化合物(III)、並びに式(II)式(IV)
の化合物の製造方法。 (式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20
のアリール基又は炭素数7〜20のアリールアルキル基を
表し、*は不斉炭素を表す。)
フルオロメチル基を有するピペリジンジオール及びトリ
ヒドロキシピペリジンを提供する。 【構成】 式(I)で示される2-ジフルオロメチルピペ
リジン-3,4- ジオール、そのN-置換体〔式(II)〕、式
(IV)で示されるN-置換-2- ジフルオロメチル-3,4,5-
トリヒドロキシピペリジン及び中間体化合物であるジヒ
ドロピリドン化合物(III)、並びに式(II)式(IV)
の化合物の製造方法。 (式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20
のアリール基又は炭素数7〜20のアリールアルキル基を
表し、*は不斉炭素を表す。)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジフルオロメチル基を
有する新規の光学活性なピペリジンジオール及びトリヒ
ドロキシピペリジン、並びにそれらの製法に関する。
有する新規の光学活性なピペリジンジオール及びトリヒ
ドロキシピペリジン、並びにそれらの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】世界的なエイズの蔓延に伴い、有効な抗
エイズ薬の開発が切望されている。にもかかわらず、エ
イズは最も変異株を作りやすいHIV(ヒト免疫不全ウイル
ス) によるスローウイルス感染症であることから、開発
は困難を極めている。しかし、最近のエイズ研究の進展
に伴って種々の作用機作を持つ抗HIV 活性化合物が報告
されている。
エイズ薬の開発が切望されている。にもかかわらず、エ
イズは最も変異株を作りやすいHIV(ヒト免疫不全ウイル
ス) によるスローウイルス感染症であることから、開発
は困難を極めている。しかし、最近のエイズ研究の進展
に伴って種々の作用機作を持つ抗HIV 活性化合物が報告
されている。
【0003】そのひとつの例として、下記式化10や式
化11で示されるようなグルコシダーゼ阻害作用を有す
る1-デオキシノジリマイシン(XIV),(XV)がある。
化11で示されるようなグルコシダーゼ阻害作用を有す
る1-デオキシノジリマイシン(XIV),(XV)がある。
【0004】
【化10】
【0005】〔H.Yoon, S.B.King, B.Ganem, Tetrahedr
on Lett. 32, 7199-7202 (1991). 〕
on Lett. 32, 7199-7202 (1991). 〕
【0006】
【化11】
【0007】〔守屋多聞、大竹徹、松本和男 化学と
生物、30, 305-313 (1992). 〕
生物、30, 305-313 (1992). 〕
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ジフ
ルオロメチル基を有し、且つ上記1-デオキシノジリマイ
シン(XIV),(XV)と類似の構造をもち抗HIV 活性化合物と
して期待される新規の光学活性なピペリジンジオール及
びトリヒドロキシピペリジンを提供することである。ま
た、本発明の目的は、それらの製法を提供することであ
る。
ルオロメチル基を有し、且つ上記1-デオキシノジリマイ
シン(XIV),(XV)と類似の構造をもち抗HIV 活性化合物と
して期待される新規の光学活性なピペリジンジオール及
びトリヒドロキシピペリジンを提供することである。ま
た、本発明の目的は、それらの製法を提供することであ
る。
【0009】
A.ピペリジンジオール、該ジオール製造のための中間
体並びにそれらの製法 本発明者は、上記本発明の目的を達成するピペリジンジ
オールとして、2-位にジフルオロメチル基を有し3-位及
び4-位に水酸基を有するピペリジンジオールを見いだし
た。
体並びにそれらの製法 本発明者は、上記本発明の目的を達成するピペリジンジ
オールとして、2-位にジフルオロメチル基を有し3-位及
び4-位に水酸基を有するピペリジンジオールを見いだし
た。
【0010】すなわち、本発明に係るピペリジンジオー
ルは、式化12で示される光学活性な2-ジフルオロメチ
ルピペリジン-3,4- ジオール〔以下、ジオール(I) と略
称する。〕である。
ルは、式化12で示される光学活性な2-ジフルオロメチ
ルピペリジン-3,4- ジオール〔以下、ジオール(I) と略
称する。〕である。
【0011】
【化12】
【0012】〔但し、化12において、*は不斉炭素を
表す。〕上記ジオール(I) は、ピペリジン環の2-位、3-
位及び4-位のそれぞれにおいて絶対配置がRとSの2種
類存在する。従って、ジオール(I) には、 (2R)-ジフル
オロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオール〔以下、 (2
R,3S,4R)-ジオール(I) と略称する〕、 (2R)-ジフルオ
ロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジオール〔以下、 (2R,3
S,4S)-ジオール(I) と略称する〕、 (2S)-ジフルオロメ
チルピペリジン-(3R,4R)- ジオール〔以下、 (2S,3R,4
R)-ジオール(I) と略称する〕、 (2S)-ジフルオロメチ
ルピペリジン-(3R,4S)- ジオール〔以下、 (2S,3R,4S)-
ジオール(I) と略称する〕などの合計8種類の立体異性
体が存在する。
表す。〕上記ジオール(I) は、ピペリジン環の2-位、3-
位及び4-位のそれぞれにおいて絶対配置がRとSの2種
類存在する。従って、ジオール(I) には、 (2R)-ジフル
オロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオール〔以下、 (2
R,3S,4R)-ジオール(I) と略称する〕、 (2R)-ジフルオ
ロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジオール〔以下、 (2R,3
S,4S)-ジオール(I) と略称する〕、 (2S)-ジフルオロメ
チルピペリジン-(3R,4R)- ジオール〔以下、 (2S,3R,4
R)-ジオール(I) と略称する〕、 (2S)-ジフルオロメチ
ルピペリジン-(3R,4S)- ジオール〔以下、 (2S,3R,4S)-
ジオール(I) と略称する〕などの合計8種類の立体異性
体が存在する。
【0013】以下に、本発明に係る上記ジオール(I) の
製造方法について説明する。
製造方法について説明する。
【0014】ジオール(I) は、一般式
【0015】
【化13】
【0016】〔但し、化13において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるジヒドロピリドン(V) から、中間体で
ある一般式
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるジヒドロピリドン(V) から、中間体で
ある一般式
【0017】
【化14】
【0018】〔但し、化14において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-2- ジフルオロメチル-3- ヒド
ロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以下、ジヒドロピ
リドン(III) と略称する〕を経由し、さらに、中間体で
ある一般式
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-2- ジフルオロメチル-3- ヒド
ロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以下、ジヒドロピ
リドン(III) と略称する〕を経由し、さらに、中間体で
ある一般式
【0019】
【化15】
【0020】〔但し、化15において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-2- ジフルオロメチルピペリジ
ン-3,4- ジオール〔以下、N置換ジオール(II)と略称す
る〕を経由して製造することができる。
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-2- ジフルオロメチルピペリジ
ン-3,4- ジオール〔以下、N置換ジオール(II)と略称す
る〕を経由して製造することができる。
【0021】上記製造方法において原料として用いる一
般式化13で示されるジヒドロピリドン(V) は、特願平
4−239,422 号明細書に記載の方法により製造すること
ができる。
般式化13で示されるジヒドロピリドン(V) は、特願平
4−239,422 号明細書に記載の方法により製造すること
ができる。
【0022】すなわち、ジフルオロ酢酸エチルを水素化
アルミニウムリチウムで還元し、エタノールと反応させ
ることによりジフルオロアセトアルデヒドエチルヘミア
セタールを得て、次に、これとR-NH2 〔但し、Rは炭素
数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は
炭素数7〜20のアリールアルキル基を表す。〕とを反応
させて一般式化16で示されるイミン(XVI) を得る。
アルミニウムリチウムで還元し、エタノールと反応させ
ることによりジフルオロアセトアルデヒドエチルヘミア
セタールを得て、次に、これとR-NH2 〔但し、Rは炭素
数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は
炭素数7〜20のアリールアルキル基を表す。〕とを反応
させて一般式化16で示されるイミン(XVI) を得る。
【0023】
【化16】
【0024】〔但し、化16において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表す。〕このイミン(XV
I) 1当量と、式
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表す。〕このイミン(XV
I) 1当量と、式
【0025】
【化17】
【0026】で示されるシロキシジエン(XVII) 1.2〜1.
5 当量とをルイス酸触媒、例えばZnCl2 存在下で環化付
加反応させることにより、一般式化13で示されるジヒ
ドロピリドン(V) が得られる。
5 当量とをルイス酸触媒、例えばZnCl2 存在下で環化付
加反応させることにより、一般式化13で示されるジヒ
ドロピリドン(V) が得られる。
【0027】このジヒドロピリドン(V) は、N-置換-(2
R)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以
下、 (2R)-ジヒドロピリドン(V) と略称する〕とN-置換
-(2S)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン
〔以下、 (2S)-ジヒドロピリドン(V) と略称する〕との
1:1の混合物である。この混合物の2R体と2S体は、置
換基Rが光学活性基である場合にはシリカゲルのカラム
クロマトグラフィーにより容易に分離することができ、
また、置換基Rが光学活性基でない場合には光学カラム
等を用いた高速液体クロマトグラフィーなどにより分離
すればよい。
R)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以
下、 (2R)-ジヒドロピリドン(V) と略称する〕とN-置換
-(2S)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン
〔以下、 (2S)-ジヒドロピリドン(V) と略称する〕との
1:1の混合物である。この混合物の2R体と2S体は、置
換基Rが光学活性基である場合にはシリカゲルのカラム
クロマトグラフィーにより容易に分離することができ、
また、置換基Rが光学活性基でない場合には光学カラム
等を用いた高速液体クロマトグラフィーなどにより分離
すればよい。
【0028】上記で得たジヒドロピリドン(V) に、式
【0029】
【化18】
【0030】で示されるナトリウム ビス(トリメチル
シリル)アミド(VI)を反応させた後、式
シリル)アミド(VI)を反応させた後、式
【0031】
【化19】
【0032】で示される2-スルホニルオキサゾリジン(V
II) を反応させると、一般式化14で示される中間体の
ジヒドロピリドン(III) が得られる。
II) を反応させると、一般式化14で示される中間体の
ジヒドロピリドン(III) が得られる。
【0033】この反応は選択的反応であり、ジヒドロピ
リドン(V) の立体配置が生成物であるジヒドロピリドン
(III) の立体化学を決定している。すなわち、 (2R)-ジ
ヒドロピリドン(V) からはN-置換-(2R)-ジフルオロメチ
ル-(3S)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以
下、(2R,3S)-ジヒドロピリドン(III) と略称する〕が得
られ、 (2S)-ジヒドロピリドン(V) からはN-置換-(2S)-
ジフルオロメチル-(3R)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4-
ピリドン〔以下、(2S,3R)-ジヒドロピリドン(III) と略
称する〕が得られる。
リドン(V) の立体配置が生成物であるジヒドロピリドン
(III) の立体化学を決定している。すなわち、 (2R)-ジ
ヒドロピリドン(V) からはN-置換-(2R)-ジフルオロメチ
ル-(3S)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以
下、(2R,3S)-ジヒドロピリドン(III) と略称する〕が得
られ、 (2S)-ジヒドロピリドン(V) からはN-置換-(2S)-
ジフルオロメチル-(3R)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4-
ピリドン〔以下、(2S,3R)-ジヒドロピリドン(III) と略
称する〕が得られる。
【0034】上記反応は、窒素雰囲気下、THF,エーテ
ル, ジオキサン等の非プロトン性極性溶媒中で行えばよ
い。上記反応は、ナトリウム ビス(トリメチルシリ
ル)アミド(VI)によりアニオンを発生した後、これに2-
スルホニルオキサゾリジン(VII)を、ジヒドロピリドン
(V) 1モルに対して1.2 〜1.8 モル反応させる。反応温
度は−78℃〜0℃程度の適宜な温度で、反応時間は30分
〜24時間の適宜な時間とすればよい。さらに、上記反応
を停止するには、p-トルエンスルホン酸水溶液, 硫酸,
塩酸等の酸により行う。
ル, ジオキサン等の非プロトン性極性溶媒中で行えばよ
い。上記反応は、ナトリウム ビス(トリメチルシリ
ル)アミド(VI)によりアニオンを発生した後、これに2-
スルホニルオキサゾリジン(VII)を、ジヒドロピリドン
(V) 1モルに対して1.2 〜1.8 モル反応させる。反応温
度は−78℃〜0℃程度の適宜な温度で、反応時間は30分
〜24時間の適宜な時間とすればよい。さらに、上記反応
を停止するには、p-トルエンスルホン酸水溶液, 硫酸,
塩酸等の酸により行う。
【0035】次に、上記で得られた中間体ジヒドロピリ
ドン(III) の水酸基をシリコン系の保護基に変換するこ
とにより保護して一般式
ドン(III) の水酸基をシリコン系の保護基に変換するこ
とにより保護して一般式
【0036】
【化20】
【0037】〔但し、化20において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、 YO-基はシリコン
系の保護基を表し、さらに*は不斉炭素を表す。〕で示
されるジヒドロピリドン(VIII)とし、さらに、このジヒ
ドロピリドン(VIII)を NaBH4 (水素化ホウ素ナトリウ
ム) により還元した後、上記保護基を脱離すると、一般
式化15で示される中間体のN置換ジオール(II)が得ら
れる。
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、 YO-基はシリコン
系の保護基を表し、さらに*は不斉炭素を表す。〕で示
されるジヒドロピリドン(VIII)とし、さらに、このジヒ
ドロピリドン(VIII)を NaBH4 (水素化ホウ素ナトリウ
ム) により還元した後、上記保護基を脱離すると、一般
式化15で示される中間体のN置換ジオール(II)が得ら
れる。
【0038】上記反応において、保護基はNaBH4 により
還元しても安定であり、還元反応終了後、容易に脱離し
て水酸基に変換できる必要がある。その条件をみたす保
護基はシリコン系の保護基であり、具体例として tert-
ブチルジメチルシロキシ基などが挙げられる。
還元しても安定であり、還元反応終了後、容易に脱離し
て水酸基に変換できる必要がある。その条件をみたす保
護基はシリコン系の保護基であり、具体例として tert-
ブチルジメチルシロキシ基などが挙げられる。
【0039】保護基として tert-ブチルジメチルシロキ
シ基を採用した例について、以下に説明する。すなわ
ち、(2R,3S)-ジヒドロピリドン(III) の水酸基を保護す
ると一般式
シ基を採用した例について、以下に説明する。すなわ
ち、(2R,3S)-ジヒドロピリドン(III) の水酸基を保護す
ると一般式
【0040】
【化21】
【0041】〔但し、化21において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、TBSO基は tert-ブ
チルジメチルシロキシ基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-
tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリ
ドン〔以下、(2R,3S)-ジヒドロピリドン(Xa)と略称す
る〕が得られ、(2S,3R)-ジヒドロピリドン(III) の水酸
基を保護すると一般式化21で示されるN-置換-(2S)-ジ
フルオロメチル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-
2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以下、(2S,3R)-ジヒドロ
ピリドン(Xb)と略称する〕が得られる。
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、TBSO基は tert-ブ
チルジメチルシロキシ基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-
tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリ
ドン〔以下、(2R,3S)-ジヒドロピリドン(Xa)と略称す
る〕が得られ、(2S,3R)-ジヒドロピリドン(III) の水酸
基を保護すると一般式化21で示されるN-置換-(2S)-ジ
フルオロメチル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-
2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〔以下、(2S,3R)-ジヒドロ
ピリドン(Xb)と略称する〕が得られる。
【0042】この tert-ブチルジメチルシロキシ基 (保
護基) の導入は、例えば、ジヒドロピリドン(III) 1モ
ルを塩化メチレン等の溶媒に溶かし、これに tert-ブチ
ルジメチルシリルクロライド10モル程度と塩基として機
能するイミダゾール20モル程度とを室温で加え、30分間
程度反応させればよい。
護基) の導入は、例えば、ジヒドロピリドン(III) 1モ
ルを塩化メチレン等の溶媒に溶かし、これに tert-ブチ
ルジメチルシリルクロライド10モル程度と塩基として機
能するイミダゾール20モル程度とを室温で加え、30分間
程度反応させればよい。
【0043】このようにして得られた (2R,3S)及び(2S,
3R)-ジヒドロピリドン(Xa),(Xb) をNaBH4 (水素化ホウ
素ナトリウム) により還元すると、(2R,3S)-ジヒドロピ
リドン(Xa)からは一般式
3R)-ジヒドロピリドン(Xa),(Xb) をNaBH4 (水素化ホウ
素ナトリウム) により還元すると、(2R,3S)-ジヒドロピ
リドン(Xa)からは一般式
【0044】
【化22】
【0045】〔但し、化22において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、TBSO基は tert-ブ
チルジメチルシロキシ基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-
tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ヒドロキシピペリジ
ン(IX)が得られ、(2S,3R)-ジヒドロピリドン(Xb)からは
一般式化22で示されるN-置換-(2S)-ジフルオロメチル
-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ヒドロキシピ
ペリジン(IX)が得られる。
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、TBSO基は tert-ブ
チルジメチルシロキシ基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕で示されるN-置換-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-
tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ヒドロキシピペリジ
ン(IX)が得られ、(2S,3R)-ジヒドロピリドン(Xb)からは
一般式化22で示されるN-置換-(2S)-ジフルオロメチル
-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ヒドロキシピ
ペリジン(IX)が得られる。
【0046】上記N-置換-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-
tert-ブチルジメチルシロキシ-4-ヒドロキシピペリジ
ン(IX)は、ピペリジン環の水酸基の絶対配置が4Rである
もの〔以下、 (2R,3S,4R)-ピペリジン(IX)と略称する〕
と、絶対配置が4Sであるもの〔以下、 (2R,3S,4S)-ピペ
リジン(IX)と略称する〕との1:1のジアステレオマー
混合物である。また、上記N-置換-(2S)-ジフルオロメチ
ル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ヒドロキシ
ピペリジン(IX)は、ピペリジン環の水酸基の絶対配置が
4Rであるもの〔以下、 (2S,3R,4R)-ピペリジン(IX)と略
称する〕と、絶対配置が4Sであるもの〔以下、 (2S,3R,
4S)-ピペリジン(IX)と略称する〕との1:1のジアステ
レオマー混合物である。
tert-ブチルジメチルシロキシ-4-ヒドロキシピペリジ
ン(IX)は、ピペリジン環の水酸基の絶対配置が4Rである
もの〔以下、 (2R,3S,4R)-ピペリジン(IX)と略称する〕
と、絶対配置が4Sであるもの〔以下、 (2R,3S,4S)-ピペ
リジン(IX)と略称する〕との1:1のジアステレオマー
混合物である。また、上記N-置換-(2S)-ジフルオロメチ
ル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ヒドロキシ
ピペリジン(IX)は、ピペリジン環の水酸基の絶対配置が
4Rであるもの〔以下、 (2S,3R,4R)-ピペリジン(IX)と略
称する〕と、絶対配置が4Sであるもの〔以下、 (2S,3R,
4S)-ピペリジン(IX)と略称する〕との1:1のジアステ
レオマー混合物である。
【0047】上記還元反応は、NaBH4 存在下、エタノー
ル,メタノール,プロピルアルコール等のアルコール系
の反応溶媒中で、0〜50℃、好ましくは0〜25℃の反応
温度で15〜24時間反応させればよい。反応生成物である
ジアステレオマー混合物の分離はシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィーにより行えばよい。
ル,メタノール,プロピルアルコール等のアルコール系
の反応溶媒中で、0〜50℃、好ましくは0〜25℃の反応
温度で15〜24時間反応させればよい。反応生成物である
ジアステレオマー混合物の分離はシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィーにより行えばよい。
【0048】上記で分離精製された一般式化22で示さ
れるピペリジン(IX)の保護基( tert-ブチルジメチルシ
ロキシ基)を脱離すると、一般式化15で示される中間
体のN置換ジオール(II)が得られる。
れるピペリジン(IX)の保護基( tert-ブチルジメチルシ
ロキシ基)を脱離すると、一般式化15で示される中間
体のN置換ジオール(II)が得られる。
【0049】すなわち、 (2R,3S,4R)-ピペリジン(IX)か
らはN-置換-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4R)
- ジオール〔以下、 (2R,3S,4R)-N置換ジオール(II)と
略称する〕が得られ、 (2R,3S,4S)-ピペリジン(IX)から
はN-置換-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)-
ジオール〔以下、 (2R,3S,4S)-N置換ジオール(II)と略
称する〕が得られ、 (2S,3R,4R)-ピペリジン(IX)からは
N-置換-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3R,4R)- ジ
オール〔以下、 (2S,3R,4R)-N置換ジオール(II)と略称
する〕が得られ、さらに、 (2S,3R,4S)-ピペリジン(IX)
からはN-置換-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3R,4
S)- ジオール〔以下、 (2S,3R,4S)-N置換ジオール(II)
と略称する〕が得られる。
らはN-置換-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4R)
- ジオール〔以下、 (2R,3S,4R)-N置換ジオール(II)と
略称する〕が得られ、 (2R,3S,4S)-ピペリジン(IX)から
はN-置換-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)-
ジオール〔以下、 (2R,3S,4S)-N置換ジオール(II)と略
称する〕が得られ、 (2S,3R,4R)-ピペリジン(IX)からは
N-置換-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3R,4R)- ジ
オール〔以下、 (2S,3R,4R)-N置換ジオール(II)と略称
する〕が得られ、さらに、 (2S,3R,4S)-ピペリジン(IX)
からはN-置換-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3R,4
S)- ジオール〔以下、 (2S,3R,4S)-N置換ジオール(II)
と略称する〕が得られる。
【0050】上記保護基( tert-ブチルジメチルシロキ
シ基)の脱離は、ピペリジン(IX)と1〜6Nの塩酸とを
メタノール等の溶媒に溶かし、室温で攪拌すればよい。
シ基)の脱離は、ピペリジン(IX)と1〜6Nの塩酸とを
メタノール等の溶媒に溶かし、室温で攪拌すればよい。
【0051】その次に、上記で得られた中間体のN置換
ジオール(II)をPd-C (パラジウムカーボン) 存在下で水
素添加すると、前記した式化12で示される光学活性な
ジオール(I) が得られる。
ジオール(II)をPd-C (パラジウムカーボン) 存在下で水
素添加すると、前記した式化12で示される光学活性な
ジオール(I) が得られる。
【0052】すなわち、 (2R,3S,4R)-N置換ジオール(I
I)からは (2R,3S,4R)-ジオール(I)が得られ、 (2R,3S,4
S)-N置換ジオール(II)からは (2R,3S,4S)-ジオール(I)
が得られ、 (2S,3R,4R)-N置換ジオール(II)からは (2
S,3R,4R)-ジオール(I) が得られ、さらに、 (2S,3R,4S)
-N置換ジオール(II)からは (2S,3R,4S)-ジオール(I)
が得られる。
I)からは (2R,3S,4R)-ジオール(I)が得られ、 (2R,3S,4
S)-N置換ジオール(II)からは (2R,3S,4S)-ジオール(I)
が得られ、 (2S,3R,4R)-N置換ジオール(II)からは (2
S,3R,4R)-ジオール(I) が得られ、さらに、 (2S,3R,4S)
-N置換ジオール(II)からは (2S,3R,4S)-ジオール(I)
が得られる。
【0053】上記反応において、パラジウムカーボンは
N置換ジオール(II)1ミリモルに対して 230mg程度の割
合で使用すればよい。また、上記反応は、THF,ジエチル
エーテル, ジオキサン, N,N-ジメチルホルムアミド (DM
F), N,N-ジメチルアセトアミド(DMAC), メタノール, エ
タノール等の反応溶媒中で、5〜80℃、好ましくは15〜
30℃の反応温度で20〜24時間反応させればよい。得られ
た最終生成物の精製はシリカゲルのカラムクロマトグラ
フィーにより行えばよい。
N置換ジオール(II)1ミリモルに対して 230mg程度の割
合で使用すればよい。また、上記反応は、THF,ジエチル
エーテル, ジオキサン, N,N-ジメチルホルムアミド (DM
F), N,N-ジメチルアセトアミド(DMAC), メタノール, エ
タノール等の反応溶媒中で、5〜80℃、好ましくは15〜
30℃の反応温度で20〜24時間反応させればよい。得られ
た最終生成物の精製はシリカゲルのカラムクロマトグラ
フィーにより行えばよい。
【0054】さらに、上記反応において、一般式化15
で示されるN置換ジオール(II)の置換基Rはパラジウム
カーボンによる還元で容易に切断されるものであればよ
く、その具体例として (R)又は(S)-メチルベンジル基
(α- フェネチル基) ,ベンジル基,p-メトキシフェニ
ル基等が挙げられ、 (R)又は(S)-メチルベンジル基 (α
- フェネチル基) が特に好ましい。
で示されるN置換ジオール(II)の置換基Rはパラジウム
カーボンによる還元で容易に切断されるものであればよ
く、その具体例として (R)又は(S)-メチルベンジル基
(α- フェネチル基) ,ベンジル基,p-メトキシフェニ
ル基等が挙げられ、 (R)又は(S)-メチルベンジル基 (α
- フェネチル基) が特に好ましい。
【0055】B.トリヒドロキシピペリジン並びにその
製法 本発明者は、前記した本発明の目的を達成するトリヒド
ロキシピペリジンとして、2-位にジフルオロメチル基を
有し、3-位, 4-位及び5-位に水酸基を有するトリヒドロ
キシピペリジンを見いだした。
製法 本発明者は、前記した本発明の目的を達成するトリヒド
ロキシピペリジンとして、2-位にジフルオロメチル基を
有し、3-位, 4-位及び5-位に水酸基を有するトリヒドロ
キシピペリジンを見いだした。
【0056】すなわち、本発明に係るトリヒドロキシピ
ペリジンは、一般式化23で示される光学活性なN-置換
-2- ジフルオロメチル-3,4,5- トリヒドロキシピペリジ
ン〔以下、N置換トリオール(IV)と略称する。〕であ
る。
ペリジンは、一般式化23で示される光学活性なN-置換
-2- ジフルオロメチル-3,4,5- トリヒドロキシピペリジ
ン〔以下、N置換トリオール(IV)と略称する。〕であ
る。
【0057】
【化23】
【0058】〔但し、化23において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕上記N置換トリオール(IV)は、ピペリジン環の2-
位、3-位、4-位及び5-位のそれぞれにおいて絶対配置が
RとSの2種類存在する。従って、N置換トリオール(I
V)には合計16種類の立体異性体が存在し、その例を挙げ
ると、N-置換-(2R)-ジフルオロメチル-(3S,4S,5S)-トリ
ヒドロキシピペリジン〔以下、(2R,3S,4S,5S)-N置換ト
リオール(IVa) と略称する〕、N-置換-(2S)-ジフルオロ
メチル-(3R,4R,5R)-トリヒドロキシピペリジン〔以下、
(2S,3R,4R,5R)-N置換トリオール(IVb)と略称する〕な
どがある。
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表
す。〕上記N置換トリオール(IV)は、ピペリジン環の2-
位、3-位、4-位及び5-位のそれぞれにおいて絶対配置が
RとSの2種類存在する。従って、N置換トリオール(I
V)には合計16種類の立体異性体が存在し、その例を挙げ
ると、N-置換-(2R)-ジフルオロメチル-(3S,4S,5S)-トリ
ヒドロキシピペリジン〔以下、(2R,3S,4S,5S)-N置換ト
リオール(IVa) と略称する〕、N-置換-(2S)-ジフルオロ
メチル-(3R,4R,5R)-トリヒドロキシピペリジン〔以下、
(2S,3R,4R,5R)-N置換トリオール(IVb)と略称する〕な
どがある。
【0059】以下に、本発明に係る上記N置換トリオー
ル(IV)の製造方法について説明する。
ル(IV)の製造方法について説明する。
【0060】まず、(2R,3S,4S,5S)-N置換トリオール(I
Va) の製造方法について説明する。すなわち、(2R,3S,4
S,5S)-N置換トリオール(IVa) は、一般式化24に示す
ように、Aで述べた(2R,3S)-ジヒドロピリドン(Xa)から
中間体である(XIa) と(XIIa)と(XIIIa) とを経由して製
造することができる。
Va) の製造方法について説明する。すなわち、(2R,3S,4
S,5S)-N置換トリオール(IVa) は、一般式化24に示す
ように、Aで述べた(2R,3S)-ジヒドロピリドン(Xa)から
中間体である(XIa) と(XIIa)と(XIIIa) とを経由して製
造することができる。
【0061】
【化24】
【0062】〔但し、化24において、Rは炭素数1〜
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、TBSO基は tert-ブ
チルジメチルシロキシ基を表す。〕この製造方法の構成
について、以下にさらに詳しく説明する。
20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数
7〜20のアリールアルキル基を表し、TBSO基は tert-ブ
チルジメチルシロキシ基を表す。〕この製造方法の構成
について、以下にさらに詳しく説明する。
【0063】Aで記載した(2R,3S)-ジヒドロピリドン(X
a)と、CuH 及び BF3Et2O (ルイス酸) とを反応させる
と、ピペリドン(XIa) が得られる。
a)と、CuH 及び BF3Et2O (ルイス酸) とを反応させる
と、ピペリドン(XIa) が得られる。
【0064】具体的には、例えば、 LiAlH4 2ミリモル
をTHF に懸濁し、これにメタノール4ミリモルを滴下し
攪拌する。これに CuBr 1ミリモル及び Me2S 1ミリモ
ルを加え攪拌する。それから、この反応混合物にBF3Et2
O を加え攪拌する。次に、この溶液にBF3Et2O により処
理された(2R,3S)-ジヒドロピリドン(Xa)を加え、−78℃
程度の温度で1時間攪拌して反応させる。反応は飽和ア
ンモニア水溶液やNH4Cl 等により停止する。この具体例
では、LiAlH4-nCuH n の錯体を形成して還元反応を行っ
ている。
をTHF に懸濁し、これにメタノール4ミリモルを滴下し
攪拌する。これに CuBr 1ミリモル及び Me2S 1ミリモ
ルを加え攪拌する。それから、この反応混合物にBF3Et2
O を加え攪拌する。次に、この溶液にBF3Et2O により処
理された(2R,3S)-ジヒドロピリドン(Xa)を加え、−78℃
程度の温度で1時間攪拌して反応させる。反応は飽和ア
ンモニア水溶液やNH4Cl 等により停止する。この具体例
では、LiAlH4-nCuH n の錯体を形成して還元反応を行っ
ている。
【0065】次に、上記で得られたピペリドン(XIa)
に、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド(VI)
を反応させた後、2-スルホニルオキサゾリジン(VII) を
反応させると、中間体のヒドロキシピペリドン(XIIa)が
選択的に得られる。
に、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド(VI)
を反応させた後、2-スルホニルオキサゾリジン(VII) を
反応させると、中間体のヒドロキシピペリドン(XIIa)が
選択的に得られる。
【0066】この反応は立体選択的反応であり、ピペリ
ドン(XIa) の立体配置が生成物であるヒドロキシピペリ
ドン(XIIa)の立体化学を決定している。すなわち、上記
ピペリドン(XIa) の場合、ピペリドン環の5-位に導入さ
れた水酸基は絶対配置がSとなる。
ドン(XIa) の立体配置が生成物であるヒドロキシピペリ
ドン(XIIa)の立体化学を決定している。すなわち、上記
ピペリドン(XIa) の場合、ピペリドン環の5-位に導入さ
れた水酸基は絶対配置がSとなる。
【0067】上記反応は、窒素雰囲気下、THF,エーテ
ル, ジオキサン等の非プロトン性極性溶媒中で行えばよ
い。上記反応は、ナトリウム ビス(トリメチルシリ
ル)アミド(VI)によりアニオンを発生した後、これに2-
スルホニルオキサゾリジン(VII)を、ピペリドン(XIa)
1モルに対して1.2 〜1.8 モル反応させる。反応温度は
−78℃〜0℃程度の適宜な温度で、反応時間は30分〜24
時間の適宜な時間とすればよい。さらに、上記反応を停
止するには、p-トルエンスルホン酸, 硫酸, 塩酸等の酸
により行う。
ル, ジオキサン等の非プロトン性極性溶媒中で行えばよ
い。上記反応は、ナトリウム ビス(トリメチルシリ
ル)アミド(VI)によりアニオンを発生した後、これに2-
スルホニルオキサゾリジン(VII)を、ピペリドン(XIa)
1モルに対して1.2 〜1.8 モル反応させる。反応温度は
−78℃〜0℃程度の適宜な温度で、反応時間は30分〜24
時間の適宜な時間とすればよい。さらに、上記反応を停
止するには、p-トルエンスルホン酸, 硫酸, 塩酸等の酸
により行う。
【0068】その次に、上記で得られたヒドロキシピペ
リドン(XIIa)を NaBH4 (水素化ホウ素ナトリウム) によ
り還元すると、中間体のジヒドロキシピペリジン(XIII
a) が選択的に得られる。
リドン(XIIa)を NaBH4 (水素化ホウ素ナトリウム) によ
り還元すると、中間体のジヒドロキシピペリジン(XIII
a) が選択的に得られる。
【0069】この反応は立体選択的反応であり、ヒドロ
キシピペリドン(XIIa)の立体配置が生成物であるジヒド
ロキシピペリジン(XIIIa) の立体化学を決定している。
すなわち、上記ヒドロキシピペリドン(XIIa)の場合、Na
BH4 による還元で得られた水酸基は絶対配置がSとな
る。
キシピペリドン(XIIa)の立体配置が生成物であるジヒド
ロキシピペリジン(XIIIa) の立体化学を決定している。
すなわち、上記ヒドロキシピペリドン(XIIa)の場合、Na
BH4 による還元で得られた水酸基は絶対配置がSとな
る。
【0070】上記還元反応は、NaBH4 存在下、エタノー
ル,メタノール,プロピルアルコール等のアルコール系
の反応溶媒中で、0〜50℃、好ましくは0〜25℃の反応
温度で20分間程度反応させればよい。得られた生成物の
精製はシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより行
えばよい。
ル,メタノール,プロピルアルコール等のアルコール系
の反応溶媒中で、0〜50℃、好ましくは0〜25℃の反応
温度で20分間程度反応させればよい。得られた生成物の
精製はシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより行
えばよい。
【0071】最後に、上記で得られたジヒドロキシピペ
リジン(XIIIa) の保護基 ( tert-ブチルジメチルシロキ
シ基) を脱離すると、最終生成物である光学活性な(2R,
3S,4S,5S)-N置換トリオール(IVa) が得られる。
リジン(XIIIa) の保護基 ( tert-ブチルジメチルシロキ
シ基) を脱離すると、最終生成物である光学活性な(2R,
3S,4S,5S)-N置換トリオール(IVa) が得られる。
【0072】この脱離反応は、ジヒドロキシピペリジン
(XIIIa) と1〜6Nの塩酸とをメタノール等の溶媒に溶
かし、室温で攪拌すればよい。得られた最終生成物の精
製はシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより行え
ばよい。
(XIIIa) と1〜6Nの塩酸とをメタノール等の溶媒に溶
かし、室温で攪拌すればよい。得られた最終生成物の精
製はシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより行え
ばよい。
【0073】以上、(2R,3S,4S,5S)-N置換トリオール(I
Va) の製法について述べたが、(2S,3R,4R,5R)-N置換ト
リオール(IVb) についても、一般式化25に示すように
(2R,3S,4S,5S)-N置換トリオール(IVa) と同様の方法で
製造することができる。
Va) の製法について述べたが、(2S,3R,4R,5R)-N置換ト
リオール(IVb) についても、一般式化25に示すように
(2R,3S,4S,5S)-N置換トリオール(IVa) と同様の方法で
製造することができる。
【0074】
【化25】
【0075】すなわち、原料物質としてAで述べた(2S,
3R)-ジヒドロピリドン(Xb)を用いると、中間体(XIb) を
経由して中間体(XIIb)が立体選択的に得られ、中間体(X
IIb)から中間体(XIIIb) が立体選択的に得られ、さら
に、中間体(XIIIb) から最終生成物(IVb) が得られる。
3R)-ジヒドロピリドン(Xb)を用いると、中間体(XIb) を
経由して中間体(XIIb)が立体選択的に得られ、中間体(X
IIb)から中間体(XIIIb) が立体選択的に得られ、さら
に、中間体(XIIIb) から最終生成物(IVb) が得られる。
【0076】以上説明したN置換トリオール(IV)の製造
方法では、原料物質のジヒドロピリドン(Xa),(Xb) の保
護基はいずれも tert-ブチルジメチルシロキシ基となっ
ているが、これとは別のシリコン系の保護基であっても
よい。すなわち、上記製法の反応によっても安定であ
り、且つ反応終了後、容易に脱離して水酸基に変換でき
るようなものであれば適用できる。
方法では、原料物質のジヒドロピリドン(Xa),(Xb) の保
護基はいずれも tert-ブチルジメチルシロキシ基となっ
ているが、これとは別のシリコン系の保護基であっても
よい。すなわち、上記製法の反応によっても安定であ
り、且つ反応終了後、容易に脱離して水酸基に変換でき
るようなものであれば適用できる。
【0077】
【発明の効果】本発明によって、ジフルオロメチル基を
有する新規の光学活性なピペリジンジオール及びトリヒ
ドロキシピペリジンとして、ジオール(I) とN置換トリ
オール(IV)とを提供することができた。
有する新規の光学活性なピペリジンジオール及びトリヒ
ドロキシピペリジンとして、ジオール(I) とN置換トリ
オール(IV)とを提供することができた。
【0078】本発明の製造方法によって、中間体のジヒ
ドロピリドン(III) とN置換ジオール(II)とを経由し上
記ジオール(I) を容易に製造することができた。本発明
の製造方法によって、また、上記N置換トリオール(IV)
を容易に製造することができた。
ドロピリドン(III) とN置換ジオール(II)とを経由し上
記ジオール(I) を容易に製造することができた。本発明
の製造方法によって、また、上記N置換トリオール(IV)
を容易に製造することができた。
【0079】また、本発明によって提供されたジオール
(I) 及びN置換トリオール(IV)は、1-デオキシノジリマ
イシンとの構造上の類似性に鑑みて、グルコシダーゼ阻
害作用並びに優れた抗HIV 作用が期待される。さらに、
上記ジオール(I) 及びN置換トリオール(IV)は、ジフル
オロメチル基を有しているので抗真菌剤としても期待さ
れる。
(I) 及びN置換トリオール(IV)は、1-デオキシノジリマ
イシンとの構造上の類似性に鑑みて、グルコシダーゼ阻
害作用並びに優れた抗HIV 作用が期待される。さらに、
上記ジオール(I) 及びN置換トリオール(IV)は、ジフル
オロメチル基を有しているので抗真菌剤としても期待さ
れる。
【0080】
【実施例】以下に、本発明の実施例について詳細に説明
する。
する。
【0081】なお、各実施例においては、市販の試薬は
精製せずに使用することとし、赤外線スペクトルはJASC
O A-102 分光計又はJASCO FT/IR-5000分光計を用いてKB
r 錠剤法により測定した。また、核磁気共鳴(NMR)スペ
クトルは、200MHz若しくは500MHzの 1H-NMR、470MHz若
しくは500MHzの19F-NMR及び 50MHzの13C-NMRにより測
定し、収率は単離されたものについて示した。
精製せずに使用することとし、赤外線スペクトルはJASC
O A-102 分光計又はJASCO FT/IR-5000分光計を用いてKB
r 錠剤法により測定した。また、核磁気共鳴(NMR)スペ
クトルは、200MHz若しくは500MHzの 1H-NMR、470MHz若
しくは500MHzの19F-NMR及び 50MHzの13C-NMRにより測
定し、収率は単離されたものについて示した。
【0082】参考例1; 〈R-(+)-2,2-ジフルオロエチリデン- α- フェネチルア
ミン(14)の調製〉以下の手順に従って、ジフルオロアセ
トアルデヒドエチルヘミアセタールを調製した。すなわ
ち、ジフルオロ酢酸エチル20mL(200 ミリモル)と乾燥
エーテル30mLとを混合した溶液に、−78℃で水素化アル
ミニウムリチウムをTHF に溶かした1.0M溶液50mL(50ミ
リモル)を加えた。その温度で3時間攪拌した後、95%
エタノールを5.0mL 加えて室温まで戻した。この混合物
を、濃硫酸15mLを含む氷水中に注ぎ、エーテル抽出を行
った。抽出液を無水硫酸マグネシウムにより乾燥した
後、溶媒を除去して残ったオイル状物を蒸留精製する
と、ジフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール
〔bp:45-47℃(27mmHg)〕が収率60%で得られた。
ミン(14)の調製〉以下の手順に従って、ジフルオロアセ
トアルデヒドエチルヘミアセタールを調製した。すなわ
ち、ジフルオロ酢酸エチル20mL(200 ミリモル)と乾燥
エーテル30mLとを混合した溶液に、−78℃で水素化アル
ミニウムリチウムをTHF に溶かした1.0M溶液50mL(50ミ
リモル)を加えた。その温度で3時間攪拌した後、95%
エタノールを5.0mL 加えて室温まで戻した。この混合物
を、濃硫酸15mLを含む氷水中に注ぎ、エーテル抽出を行
った。抽出液を無水硫酸マグネシウムにより乾燥した
後、溶媒を除去して残ったオイル状物を蒸留精製する
と、ジフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール
〔bp:45-47℃(27mmHg)〕が収率60%で得られた。
【0083】次に、R-(+)-α- フェネチルアミン 3.6g
(30.0 ミリモル) をトルエンに溶かした溶液に、上記で
調製したジフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタ
ール3.78g(30.0 ミリモル) を0℃で加えて、その後、
この混合物を100 ℃で1時間攪拌した。減圧下で水とエ
タノールとを除去した後、残ったオイル状物を蒸留精製
すると、下記同定データを示すR-(+)-2,2-ジフルオロエ
チリデン- α- フェネチルアミン(14)が収率85%で得ら
れた。
(30.0 ミリモル) をトルエンに溶かした溶液に、上記で
調製したジフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタ
ール3.78g(30.0 ミリモル) を0℃で加えて、その後、
この混合物を100 ℃で1時間攪拌した。減圧下で水とエ
タノールとを除去した後、残ったオイル状物を蒸留精製
すると、下記同定データを示すR-(+)-2,2-ジフルオロエ
チリデン- α- フェネチルアミン(14)が収率85%で得ら
れた。
【0084】(R-(+)-2,2-ジフルオロエチリデン- α-
フェネチルアミン(14)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.540 (d,J=6.68Hz), 4.493 (qd,J=6.88Hz), 6.0
17 (td,J=54.95,5.29Hz), 7.2-7.4 (m), 7.679 (dtd,
J=5.21,2.08,0.81Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:153.88 (t,J=32.0Hz), 142.81 (s) 128.69 (s)
127.50 (s) 126.58 (s)113.07 (t,J=238.4Hz), 69.11
(s) 24.02 (t,J=1.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:38.88 (ddd,J=329.60,54.93,4.58Hz), 39.56 (dd
d,J=329.60,54.93,4.57Hz) IR (cm-1) ; 1390 (C=N) 〔α〕D 19;+90.82 °(c=1.064 g/100mL; MeOH) 参考例2; 〈N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R又は2S)-ジフルオロメ
チル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(5a),(5b) の調製〉
フェネチルアミン(14)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.540 (d,J=6.68Hz), 4.493 (qd,J=6.88Hz), 6.0
17 (td,J=54.95,5.29Hz), 7.2-7.4 (m), 7.679 (dtd,
J=5.21,2.08,0.81Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:153.88 (t,J=32.0Hz), 142.81 (s) 128.69 (s)
127.50 (s) 126.58 (s)113.07 (t,J=238.4Hz), 69.11
(s) 24.02 (t,J=1.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:38.88 (ddd,J=329.60,54.93,4.58Hz), 39.56 (dd
d,J=329.60,54.93,4.57Hz) IR (cm-1) ; 1390 (C=N) 〔α〕D 19;+90.82 °(c=1.064 g/100mL; MeOH) 参考例2; 〈N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R又は2S)-ジフルオロメ
チル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(5a),(5b) の調製〉
【0085】
【化26】
【0086】室温で窒素置換した系内において塩化亜鉛
0.80g(5.9ミリモル)をTHF50mL に溶解した。そこに参
考例1で調製したR-(+)-2,2-ジフルオロエチリデン- α
- フェネチルアミン(14) 1.08 g(5.9ミリモル)と1-メ
トキシ-3- トリメチルシロキシ-1,3- ブタジエン(15)
1.51 g(8.8ミリモル)とを加え、3時間攪拌した。そ
の後、系内に水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を
硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレーターにより
溶媒を除去した。すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-2
- ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドンが収率
83%で得られ、このとき2つのジアステレオマーの生成
比は1:1であった。
0.80g(5.9ミリモル)をTHF50mL に溶解した。そこに参
考例1で調製したR-(+)-2,2-ジフルオロエチリデン- α
- フェネチルアミン(14) 1.08 g(5.9ミリモル)と1-メ
トキシ-3- トリメチルシロキシ-1,3- ブタジエン(15)
1.51 g(8.8ミリモル)とを加え、3時間攪拌した。そ
の後、系内に水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を
硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレーターにより
溶媒を除去した。すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-2
- ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドンが収率
83%で得られ、このとき2つのジアステレオマーの生成
比は1:1であった。
【0087】これをシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=1/3 ) により
分離すると、2つのジアステレオマーの単離収率は、ジ
アステレオマー(5a)〔N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-
ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〕が40%
であり、ジアステレオマー(5b)〔N-〔(R)-メチルベンジ
ル〕-(2S)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリド
ン〕が43%であった。各ジアステレオマーの同定データ
を下記した。
ィー(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=1/3 ) により
分離すると、2つのジアステレオマーの単離収率は、ジ
アステレオマー(5a)〔N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-
ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン〕が40%
であり、ジアステレオマー(5b)〔N-〔(R)-メチルベンジ
ル〕-(2S)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリド
ン〕が43%であった。各ジアステレオマーの同定データ
を下記した。
【0088】(ジアステレオマー(5a)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.68 (3H,d,JH,H =6.84Hz), 2.55 (1H,d, JH,H =1
7.3Hz), 2.79 (1H,ddd,JH,H =2.20,7.57,17.3Hz), 3.
58 (1H,m), 4.65 (1H,q, JH,H =7.08Hz), 5.13 (1H,d
d,JH,H =0.73,7.57Hz), 5.97 (1H,dt, JH,H =6.59Hz,
JH,F =55.9Hz),7.2-7.4 (Ar-H), 7.48 (1H,dd, JH,H =
0.98,7.57Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.29 (s), 34.39 (t,J=3.8Hz), 58.49 (t,J=23.
8Hz), 62.93 (t,J=1.6Hz), 99.52 (s), 113.09 (t,J
=246.6Hz), 125.77 (s), 128.39 (s), 129.28(s),
142.21 (s), 147.89 (s), 188.58 (s)19 F-NMR(CDCl3); δ:34.91 (ddd,JF,H =7.4,54.93Hz,JF,F =288Hz), 3
5.50 (ddd,JF,H =9.16,54.9Hz) IR (cm-1) ; 1650 (C=O) 〔α〕D 19;+523.70°(c=1.070 g/100mL; MeOH) (ジアステレオマー(5b)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.64 (3H,d,JH,H =7.08Hz), 2.44 (1H,dt,JH,H =
1.22,17.6Hz), 2.71 (1H,dd, JH,H =7.57,17.3Hz),
3.83 (1H,m), 4.71 (1H,q,JH,H =6.83Hz), 4.96(1H,d
d,JH,H =0.73,7.56Hz), 5.97 (1H,dt, JH,H =6.59Hz,
JH,F =55.9Hz), 6.90 (1H,dd,JH,H =1.22,7.81Hz),
7.2-7.4 (Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.29 (t,J=1.1Hz), 35.22 (dd,J=2.2,4.9Hz), 5
7.92 (dd,J=22.1,25.8Hz), 63.10 (s), 99.93 (s),
113.56 (dd,J=245.2,247.8Hz), 128.10 (s), 129.23
(s), 129.65 (s), 139.21 (s), 150.73 (s), 189.3
0 (s)19 F-NMR(CDCl3); δ:35.10 (ddd,JF,H =12.2,56.5Hz,JF,F =288Hz), 3
6.96 (ddd,JF,H =7.63,54.9Hz) IR (cm-1) ; 1650 (C=O) 〔α〕D 18;−236.07°(c=0.716 g/100mL; MeOH) 実施例1:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン
(3a)
7.3Hz), 2.79 (1H,ddd,JH,H =2.20,7.57,17.3Hz), 3.
58 (1H,m), 4.65 (1H,q, JH,H =7.08Hz), 5.13 (1H,d
d,JH,H =0.73,7.57Hz), 5.97 (1H,dt, JH,H =6.59Hz,
JH,F =55.9Hz),7.2-7.4 (Ar-H), 7.48 (1H,dd, JH,H =
0.98,7.57Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.29 (s), 34.39 (t,J=3.8Hz), 58.49 (t,J=23.
8Hz), 62.93 (t,J=1.6Hz), 99.52 (s), 113.09 (t,J
=246.6Hz), 125.77 (s), 128.39 (s), 129.28(s),
142.21 (s), 147.89 (s), 188.58 (s)19 F-NMR(CDCl3); δ:34.91 (ddd,JF,H =7.4,54.93Hz,JF,F =288Hz), 3
5.50 (ddd,JF,H =9.16,54.9Hz) IR (cm-1) ; 1650 (C=O) 〔α〕D 19;+523.70°(c=1.070 g/100mL; MeOH) (ジアステレオマー(5b)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.64 (3H,d,JH,H =7.08Hz), 2.44 (1H,dt,JH,H =
1.22,17.6Hz), 2.71 (1H,dd, JH,H =7.57,17.3Hz),
3.83 (1H,m), 4.71 (1H,q,JH,H =6.83Hz), 4.96(1H,d
d,JH,H =0.73,7.56Hz), 5.97 (1H,dt, JH,H =6.59Hz,
JH,F =55.9Hz), 6.90 (1H,dd,JH,H =1.22,7.81Hz),
7.2-7.4 (Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.29 (t,J=1.1Hz), 35.22 (dd,J=2.2,4.9Hz), 5
7.92 (dd,J=22.1,25.8Hz), 63.10 (s), 99.93 (s),
113.56 (dd,J=245.2,247.8Hz), 128.10 (s), 129.23
(s), 129.65 (s), 139.21 (s), 150.73 (s), 189.3
0 (s)19 F-NMR(CDCl3); δ:35.10 (ddd,JF,H =12.2,56.5Hz,JF,F =288Hz), 3
6.96 (ddd,JF,H =7.63,54.9Hz) IR (cm-1) ; 1650 (C=O) 〔α〕D 18;−236.07°(c=0.716 g/100mL; MeOH) 実施例1:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン
(3a)
【0089】
【化27】
【0090】ナトリウム ビス (トリメチルシリル) ア
ミド3mL(3ミリモル)をTHF 4mLに溶かした1.0 M溶
液に、参考例2で調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-
(2R)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(5
a) 640mg (2.5 ミリモル) をTHF 4mLに溶かした溶液
を、窒素雰囲気下、−18℃で加え、その後、その温度で
30分間攪拌した。反応混合物を−78℃まで冷却した後、
2-スルホニルオキサゾリジン 990mg (3.8 ミリモル) を
THF 4mLに溶かした溶液を−78℃で加え、その温度で1
時間攪拌した。反応を0.5 モル/Lのp-トルエンスルホン酸
水溶液20mLで止めた。反応混合物をジエチルエーテル15
mL及び塩化メチレン5mLの混合溶液に注ぎ、水10mLで3
回洗浄し、1N HCl 10mL で洗浄し、さらにブライン10
mLで洗浄した。その後、有機層を硫酸マグネシウムによ
り乾燥し、溶媒を除去した。これをシリカゲルのカラム
クロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル
=1/2) により精製すると、下記同定データを示すN-
〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-
ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(3a)が収率54%
で単離された。
ミド3mL(3ミリモル)をTHF 4mLに溶かした1.0 M溶
液に、参考例2で調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-
(2R)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(5
a) 640mg (2.5 ミリモル) をTHF 4mLに溶かした溶液
を、窒素雰囲気下、−18℃で加え、その後、その温度で
30分間攪拌した。反応混合物を−78℃まで冷却した後、
2-スルホニルオキサゾリジン 990mg (3.8 ミリモル) を
THF 4mLに溶かした溶液を−78℃で加え、その温度で1
時間攪拌した。反応を0.5 モル/Lのp-トルエンスルホン酸
水溶液20mLで止めた。反応混合物をジエチルエーテル15
mL及び塩化メチレン5mLの混合溶液に注ぎ、水10mLで3
回洗浄し、1N HCl 10mL で洗浄し、さらにブライン10
mLで洗浄した。その後、有機層を硫酸マグネシウムによ
り乾燥し、溶媒を除去した。これをシリカゲルのカラム
クロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル
=1/2) により精製すると、下記同定データを示すN-
〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-
ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(3a)が収率54%
で単離された。
【0091】(ジヒドロピリドン(3a)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.69(3H,d, JH,H =7.08Hz), 3.72(1H,ddt, JH,H =
3.17,8.30,16.11Hz), 3.90(1H,s), 3.79(1H,d,JH,H =7.
57Hz), 4.86(1H,q, JH,H =7.08Hz), 5.12(1H,d, JH,H =
7.81Hz), 5.99(1H,dt,JH,H =2.93Hz, JH,F =54.69Hz),
7.46(1H,d,JH,H =7.82Hz), 7.00-7.30(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.19(s), 61.28(dd,J=1.9,3.2Hz), 64.44(dd,J=1
9.0,21.2Hz), 67.32(dd,J=3.1,4.8Hz), 95.55(s), 113.
97(t,J=247Hz), 126.35(s), 128.23(s), 129.00(s), 14
0.41(s), 150.62(s), 189.33(d,J=1.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:33.63(ddd, JF,H =16.79,53.41Hz,JF,F =286.9Hz),
41.86(ddd,JF,H =8.39,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3200(OH), 1600(C=O) 〔α〕D 20;+314.60°(c=0.2348 g/100mL ; CHCl3) 実施例2:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチルピペリジン -(3S,4R又は4S)-ジオール (2
a),(2b)
3.17,8.30,16.11Hz), 3.90(1H,s), 3.79(1H,d,JH,H =7.
57Hz), 4.86(1H,q, JH,H =7.08Hz), 5.12(1H,d, JH,H =
7.81Hz), 5.99(1H,dt,JH,H =2.93Hz, JH,F =54.69Hz),
7.46(1H,d,JH,H =7.82Hz), 7.00-7.30(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.19(s), 61.28(dd,J=1.9,3.2Hz), 64.44(dd,J=1
9.0,21.2Hz), 67.32(dd,J=3.1,4.8Hz), 95.55(s), 113.
97(t,J=247Hz), 126.35(s), 128.23(s), 129.00(s), 14
0.41(s), 150.62(s), 189.33(d,J=1.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:33.63(ddd, JF,H =16.79,53.41Hz,JF,F =286.9Hz),
41.86(ddd,JF,H =8.39,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3200(OH), 1600(C=O) 〔α〕D 20;+314.60°(c=0.2348 g/100mL ; CHCl3) 実施例2:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチルピペリジン -(3S,4R又は4S)-ジオール (2
a),(2b)
【0092】
【化28】
【0093】〈A.ジヒドロピリドン(3a)への保護
基の導入〉実施例1で調製したN-〔(R)-メチルベンジ
ル〕-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-ヒドロキシ-2,3- ジ
ヒドロ-4- ピリドン(3a) 190mg (0.71ミリモル) を塩化
メチレン10mLに溶かし、この溶液にイミダゾール 950mg
(14.2ミリモル) 及び tert-ブチルジメチルシリルクロ
ライド 1.05 g (7.1ミリモル) を室温で加えた。30分間
攪拌した後、反応混合物を水中に投入し、有機層を硫酸
マグネシウムにより乾燥し溶媒を除去した。これをシリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサ
ン/酢酸エチル=1/1 ) により精製すると、下記同定デ
ータを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジヒ
ドロ-4- ピリドン(10a) が収率96%で単離された。
基の導入〉実施例1で調製したN-〔(R)-メチルベンジ
ル〕-(2R)-ジフルオロメチル-(3S)-ヒドロキシ-2,3- ジ
ヒドロ-4- ピリドン(3a) 190mg (0.71ミリモル) を塩化
メチレン10mLに溶かし、この溶液にイミダゾール 950mg
(14.2ミリモル) 及び tert-ブチルジメチルシリルクロ
ライド 1.05 g (7.1ミリモル) を室温で加えた。30分間
攪拌した後、反応混合物を水中に投入し、有機層を硫酸
マグネシウムにより乾燥し溶媒を除去した。これをシリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサ
ン/酢酸エチル=1/1 ) により精製すると、下記同定デ
ータを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジヒ
ドロ-4- ピリドン(10a) が収率96%で単離された。
【0094】(N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフル
オロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3-
ジヒドロ-4- ピリドン(10a) の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:0.80(9H,s), 1.60(6H,s), 1.67(3H,d, JH,H =7.08H
z), 3.61(1H,ddddd, JH, H =1.22,1.71,6.10,10.98,15.1
3Hz), 3.86(1H,q, JH,H =1.71Hz), 4.63(1H,q, JH,H =
7.08Hz), 5.03(1H,dd,JH,H =1.59,7.81Hz), 5.74(1H,dd
t,JH,H =0.61,6.23Hz,JH,F =55.42Hz), 7.36(1H,dd, J
H,H =1.34,7.32Hz), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.55(s), -4.36(S), 18.64(S), 21.76(s), 26.16
(S), 63.14(S), 66.83(t,J=22.7Hz), 69.16(dd,J=3.5,
5.0Hz), 96.55(s), 113.14(t,J=246.4Hz), 126.99(s),
128.56(s), 129.47(s), 141.33(s), 148.41(s), 188.07
(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:38.66(dddd,JF,H =1.53,8.39,57.98Hz,JF,F =296.8
Hz), 39.56(ddd,JF,H =9.06,54.16Hz) IR (cm-1) ; 1640(C=O) 〈B.ジヒドロピリドン(10a) の還元〉Aで調製したジ
ヒドロピリドン(10a) 140mg (0.37 ミリモル) をエタノ
ール5mLに溶かし、この溶液に水素化ホウ素ナトリウム
29mg (0.78 ミリモル) を0℃で加え、室温で24時間攪
拌した。エタノールを除去した後、反応混合物に NH4Cl
水溶液を加え酢酸エチルで抽出し有機層の溶媒を除去す
ると、粗生成物 (1:1のジアステレオマー混合物)が
81%の収率で得られた。
オロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3-
ジヒドロ-4- ピリドン(10a) の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:0.80(9H,s), 1.60(6H,s), 1.67(3H,d, JH,H =7.08H
z), 3.61(1H,ddddd, JH, H =1.22,1.71,6.10,10.98,15.1
3Hz), 3.86(1H,q, JH,H =1.71Hz), 4.63(1H,q, JH,H =
7.08Hz), 5.03(1H,dd,JH,H =1.59,7.81Hz), 5.74(1H,dd
t,JH,H =0.61,6.23Hz,JH,F =55.42Hz), 7.36(1H,dd, J
H,H =1.34,7.32Hz), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.55(s), -4.36(S), 18.64(S), 21.76(s), 26.16
(S), 63.14(S), 66.83(t,J=22.7Hz), 69.16(dd,J=3.5,
5.0Hz), 96.55(s), 113.14(t,J=246.4Hz), 126.99(s),
128.56(s), 129.47(s), 141.33(s), 148.41(s), 188.07
(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:38.66(dddd,JF,H =1.53,8.39,57.98Hz,JF,F =296.8
Hz), 39.56(ddd,JF,H =9.06,54.16Hz) IR (cm-1) ; 1640(C=O) 〈B.ジヒドロピリドン(10a) の還元〉Aで調製したジ
ヒドロピリドン(10a) 140mg (0.37 ミリモル) をエタノ
ール5mLに溶かし、この溶液に水素化ホウ素ナトリウム
29mg (0.78 ミリモル) を0℃で加え、室温で24時間攪
拌した。エタノールを除去した後、反応混合物に NH4Cl
水溶液を加え酢酸エチルで抽出し有機層の溶媒を除去す
ると、粗生成物 (1:1のジアステレオマー混合物)が
81%の収率で得られた。
【0095】これをシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=3/1 ) により
分離すると、各ジアステレオマー(9a),(9b) が単離され
た。ジアステレオマー(9a)の同定データを下記した。
ィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=3/1 ) により
分離すると、各ジアステレオマー(9a),(9b) が単離され
た。ジアステレオマー(9a)の同定データを下記した。
【0096】(ジアステレオマー(9a)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:0.05(3H,s), 0.06(3H,s), 0.90(9H,s), 1.33(1H,dd
dt,JH,H =1.10,3.17,4.52,13.06Hz), 1.29(1H,s), 1.40
(3H,d, JH,H =6.59Hz), 1.67(1H,dddt,JH,H =1.71,6.9
5,10.86,12.57Hz), 2.63(1H,d,JH,H =2.32Hz), 2.68(1
H,dt,JH,H =2.44,9.28Hz), 3.59(1H,ddt,JH,H =2.93,1
2.94Hz, JH,F =21.49Hz), 3.89(1H,ddt,JH,H=0.98,3.0
6,13.80Hz), 3.91(1H,dt, JH,H =2.44,5.74Hz), 4.24(1
H,q,JH,H =6.71Hz), 5.96(1H,ddd, JH,H =3.06Hz, J
H,F =55.30,56.40Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.35(s), -4.03(S), 18.51(S), 22.69(s), 26.24
(S), 43.02(d,J=2.6Hz),60.93(dd,J=20.48,21.7Hz), 6
7.90(t,J=1.7Hz), 69.83(d,J=3.3Hz), 117.74(t,J=246.
4Hz), 127.40(s), 127.67(s), 128.87(s), 146.00(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:42.04(ddd, JF,H =21.36,56.45Hz,JF,F =283.8Hz),
44.28(ddd,JF,H =12.21,54.94Hz) IR (cm-1) ; 3000(OH) 〈C.ジアステレオマー(9a),(9b) の保護基の除去〉B
で調製したジアステレオマー(9a) 80mg (0.20 ミリモ
ル) と3N HCl 3mLとをメタノール1mLに溶かし、これ
を室温で攪拌した。5時間攪拌した後、反応混合物をNa
HCO3水溶液に投入し酢酸エチルで抽出して、油状物質を
得た。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=2/1) により精製す
ると、下記同定データを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕
-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオール
(2a)が65%の収率で得られた。
dt,JH,H =1.10,3.17,4.52,13.06Hz), 1.29(1H,s), 1.40
(3H,d, JH,H =6.59Hz), 1.67(1H,dddt,JH,H =1.71,6.9
5,10.86,12.57Hz), 2.63(1H,d,JH,H =2.32Hz), 2.68(1
H,dt,JH,H =2.44,9.28Hz), 3.59(1H,ddt,JH,H =2.93,1
2.94Hz, JH,F =21.49Hz), 3.89(1H,ddt,JH,H=0.98,3.0
6,13.80Hz), 3.91(1H,dt, JH,H =2.44,5.74Hz), 4.24(1
H,q,JH,H =6.71Hz), 5.96(1H,ddd, JH,H =3.06Hz, J
H,F =55.30,56.40Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.35(s), -4.03(S), 18.51(S), 22.69(s), 26.24
(S), 43.02(d,J=2.6Hz),60.93(dd,J=20.48,21.7Hz), 6
7.90(t,J=1.7Hz), 69.83(d,J=3.3Hz), 117.74(t,J=246.
4Hz), 127.40(s), 127.67(s), 128.87(s), 146.00(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:42.04(ddd, JF,H =21.36,56.45Hz,JF,F =283.8Hz),
44.28(ddd,JF,H =12.21,54.94Hz) IR (cm-1) ; 3000(OH) 〈C.ジアステレオマー(9a),(9b) の保護基の除去〉B
で調製したジアステレオマー(9a) 80mg (0.20 ミリモ
ル) と3N HCl 3mLとをメタノール1mLに溶かし、これ
を室温で攪拌した。5時間攪拌した後、反応混合物をNa
HCO3水溶液に投入し酢酸エチルで抽出して、油状物質を
得た。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=2/1) により精製す
ると、下記同定データを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕
-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオール
(2a)が65%の収率で得られた。
【0097】また、上記ジアステレオマー(9a)の代わり
に、Bで調製したジアステレオマー(9b)を用いて上記と
同様の反応を行うと、下記同定データを示すN-〔(R)-メ
チルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3
S,4S)- ジオール(2b)が得られた。
に、Bで調製したジアステレオマー(9b)を用いて上記と
同様の反応を行うと、下記同定データを示すN-〔(R)-メ
チルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3
S,4S)- ジオール(2b)が得られた。
【0098】(N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフル
オロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオール(2a)の同定デ
ータ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.41(1H,d, JH,H =6.59Hz), 1.60(1H), 1.75(1H,d
q,JH,H =3.91,16.36Hz),1.81(1H,ddq, JH,H =2.69,2.6
9,12.94Hz), 2.58(1H,d,JH,H =7.57Hz), 2.75(1H,tt,J
H,H =2.20,12.70Hz), 3.01(1H,ddt, JH,H =1.46,2.93,1
2.69Hz), 3.31(1H,ddddd,JH,H =1.22,2.93,4.64,12.21,
16.60Hz), 4.01(1H,q, JH,H =6.35Hz), 6.02(1H,dt,J
H,H =4.64Hz, JH,F =54.93Hz), 7.10-7.20(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.83(s), 28.11(S), 41.41(d,J=1.7Hz), 60.01
(S), 62.05(t,J=20.9Hz), 67.11(t,J=2.6Hz), 67.25(d,
J=2.9Hz), 115.25(t,J=247Hz), 127.06(s), 127.37(s),
128.74(s), 144.38(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:40.22(ddd, JF,H =16.79,54.94Hz,JF,F =293Hz), 4
4.18(ddd,JF,H =12.20,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3400(OH) 〔α〕D 22;+50.12 °(c=0.129 g/100mL ; MeOH) (N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメチルピ
ペリジン-(3S,4S)- ジオール(2b)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.43(1H,d, JH,H =4.15Hz), 1.56(1H,s), 1.62(1H,
ddd, JH,H =4.40,5.13,16.36Hz), 2.07(1H,ddt,JH,H =
4.64,8.55,13.19Hz), 2.61(1H,dt, JH,H =4.88,12.46H
z), 2.96(1H,tt,JH,H =3.17,12.70Hz), 3.65(1H,t, J
H,H =5.37Hz), 3.76(1H,q, JH,H =4.88Hz), 4.17(1H,d
q,JH,H =1.47,6.60Hz), 6.53(1H,ddd,JH,H =5.61Hz, J
H,F =54.20,59.57Hz), 7.20-7.30(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:18.02(s), 28.98(S), 37.45(S), 67.18(t,J=2.44H
z), 63.02(t,J=9.2Hz), 114.48(dd,J=246,246.1Hz), 12
7.19(s), 127.28(s), 127.55(s), 128.58(s), 128.77
(s), 144.50(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:39.22(ddd, JF,H =6.10,54.93Hz, JF,F =292Hz), 4
3.96(ddd,JF,H =12.21,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3400(OH) 〔α〕D 26;+45.94 °(c=0.233 g/100mL ; MeOH) 実施例3: (2R)-ジフルオロメチルピペリジン -(3S,4R
又は4S)-ジオール (1a),(1b)
オロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオール(2a)の同定デ
ータ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.41(1H,d, JH,H =6.59Hz), 1.60(1H), 1.75(1H,d
q,JH,H =3.91,16.36Hz),1.81(1H,ddq, JH,H =2.69,2.6
9,12.94Hz), 2.58(1H,d,JH,H =7.57Hz), 2.75(1H,tt,J
H,H =2.20,12.70Hz), 3.01(1H,ddt, JH,H =1.46,2.93,1
2.69Hz), 3.31(1H,ddddd,JH,H =1.22,2.93,4.64,12.21,
16.60Hz), 4.01(1H,q, JH,H =6.35Hz), 6.02(1H,dt,J
H,H =4.64Hz, JH,F =54.93Hz), 7.10-7.20(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.83(s), 28.11(S), 41.41(d,J=1.7Hz), 60.01
(S), 62.05(t,J=20.9Hz), 67.11(t,J=2.6Hz), 67.25(d,
J=2.9Hz), 115.25(t,J=247Hz), 127.06(s), 127.37(s),
128.74(s), 144.38(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:40.22(ddd, JF,H =16.79,54.94Hz,JF,F =293Hz), 4
4.18(ddd,JF,H =12.20,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3400(OH) 〔α〕D 22;+50.12 °(c=0.129 g/100mL ; MeOH) (N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメチルピ
ペリジン-(3S,4S)- ジオール(2b)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.43(1H,d, JH,H =4.15Hz), 1.56(1H,s), 1.62(1H,
ddd, JH,H =4.40,5.13,16.36Hz), 2.07(1H,ddt,JH,H =
4.64,8.55,13.19Hz), 2.61(1H,dt, JH,H =4.88,12.46H
z), 2.96(1H,tt,JH,H =3.17,12.70Hz), 3.65(1H,t, J
H,H =5.37Hz), 3.76(1H,q, JH,H =4.88Hz), 4.17(1H,d
q,JH,H =1.47,6.60Hz), 6.53(1H,ddd,JH,H =5.61Hz, J
H,F =54.20,59.57Hz), 7.20-7.30(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:18.02(s), 28.98(S), 37.45(S), 67.18(t,J=2.44H
z), 63.02(t,J=9.2Hz), 114.48(dd,J=246,246.1Hz), 12
7.19(s), 127.28(s), 127.55(s), 128.58(s), 128.77
(s), 144.50(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:39.22(ddd, JF,H =6.10,54.93Hz, JF,F =292Hz), 4
3.96(ddd,JF,H =12.21,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3400(OH) 〔α〕D 26;+45.94 °(c=0.233 g/100mL ; MeOH) 実施例3: (2R)-ジフルオロメチルピペリジン -(3S,4R
又は4S)-ジオール (1a),(1b)
【0099】
【化29】
【0100】実施例2で調製したN-〔(R)-メチルベンジ
ル〕-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオ
ール(2a) 36mg (0.13 ミリモル) 及びパラジウムカーボ
ン (Pd-C) 30mgをTHF 5mLに加え、水素気流下、室温で
攪拌した。24時間攪拌後、沈殿を濾過によって除き溶媒
を除去した。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィー (展開溶媒;酢酸エチル) により精製すると、下記
同定データを示す(2R)- ジフルオロメチルピペリジン-
(3S,4R)- ジオール(1a)が収率69%で単離された。
ル〕-(2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4R)- ジオ
ール(2a) 36mg (0.13 ミリモル) 及びパラジウムカーボ
ン (Pd-C) 30mgをTHF 5mLに加え、水素気流下、室温で
攪拌した。24時間攪拌後、沈殿を濾過によって除き溶媒
を除去した。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィー (展開溶媒;酢酸エチル) により精製すると、下記
同定データを示す(2R)- ジフルオロメチルピペリジン-
(3S,4R)- ジオール(1a)が収率69%で単離された。
【0101】また、上記N置換ジオール(2a)の代わり
に、実施例2で調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2
R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジオール(2
b)を用いて上記と同様の反応を行うと、下記同定データ
を示す (2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジ
オール(1b)が得られた。
に、実施例2で調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2
R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジオール(2
b)を用いて上記と同様の反応を行うと、下記同定データ
を示す (2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジ
オール(1b)が得られた。
【0102】( (2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3
S,4R)- ジオール(1a)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.50-1.70(2H,m), 1.72(1H,dddd, JH,H =17.33,15.
14,5.61,2.93Hz), 1.90(1H,ddt,JH,H =2.68,3.91,14.16
Hz), 2.97(1H,dt, JH,H =2.93,12.21Hz), 3.18(1H,ddt,
JH,H =17.33,2.69,9.28Hz), 3.62(1H,dd, JH,H =5.61,
3.21Hz), 3.66(1H,dd, JH,H =9.52,3.17Hz), 4.18(1H,
m), 6.00(1H,dt, JH,H =2.69Hz, JH,F =55.66Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:31.74(s), 36.75(S), 38.96(s), 46.04(t,J=6.9H
z), 57.62(t,J=18.5Hz), 111.33(t,J=267.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:31.27(ddd, JF,H =18.31,56.46Hz,JF,F =285Hz), 3
2.35(ddd,JF,H =9.15,56.45Hz) 〔α〕D 22;−46.01 °(c=0.290 g/100mL ; MeOH) ( (2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジオー
ル(1b)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.471(1H,dddd,J=1.25,4.64,12.70,24.17Hz), 1.93
9(1H,ddt,J=4.86,12.69,2.44Hz), 2.641(1H,dt,J=1.95,
12.45Hz), 2.738(1H,ddd,J=1.47,7.08,9.77Hz),3.266(1
H,t,J=9.27Hz), 3.493(1H,dd,J=2.93,9.76Hz), 6.130(1
H,dt,J=1.47,55.42Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:33.58(s), 43.89(S), 62.02(t,J=18.4Hz), 73.32(d
d,J=1.87,5.82Hz), 74.21(s), 115.50(dd,J=239.0,241.
5Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:25.827(ddd,J=21.36,56.46,280.77Hz), 31.348(dd
d,J=6.10,54.93,280.76Hz) IR (cm-1) ; 3400(OH) 実施例4:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロ
メチル-(3R)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン
(3b)
S,4R)- ジオール(1a)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.50-1.70(2H,m), 1.72(1H,dddd, JH,H =17.33,15.
14,5.61,2.93Hz), 1.90(1H,ddt,JH,H =2.68,3.91,14.16
Hz), 2.97(1H,dt, JH,H =2.93,12.21Hz), 3.18(1H,ddt,
JH,H =17.33,2.69,9.28Hz), 3.62(1H,dd, JH,H =5.61,
3.21Hz), 3.66(1H,dd, JH,H =9.52,3.17Hz), 4.18(1H,
m), 6.00(1H,dt, JH,H =2.69Hz, JH,F =55.66Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:31.74(s), 36.75(S), 38.96(s), 46.04(t,J=6.9H
z), 57.62(t,J=18.5Hz), 111.33(t,J=267.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:31.27(ddd, JF,H =18.31,56.46Hz,JF,F =285Hz), 3
2.35(ddd,JF,H =9.15,56.45Hz) 〔α〕D 22;−46.01 °(c=0.290 g/100mL ; MeOH) ( (2R)-ジフルオロメチルピペリジン-(3S,4S)- ジオー
ル(1b)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.471(1H,dddd,J=1.25,4.64,12.70,24.17Hz), 1.93
9(1H,ddt,J=4.86,12.69,2.44Hz), 2.641(1H,dt,J=1.95,
12.45Hz), 2.738(1H,ddd,J=1.47,7.08,9.77Hz),3.266(1
H,t,J=9.27Hz), 3.493(1H,dd,J=2.93,9.76Hz), 6.130(1
H,dt,J=1.47,55.42Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:33.58(s), 43.89(S), 62.02(t,J=18.4Hz), 73.32(d
d,J=1.87,5.82Hz), 74.21(s), 115.50(dd,J=239.0,241.
5Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:25.827(ddd,J=21.36,56.46,280.77Hz), 31.348(dd
d,J=6.10,54.93,280.76Hz) IR (cm-1) ; 3400(OH) 実施例4:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロ
メチル-(3R)-ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン
(3b)
【0103】
【化30】
【0104】ナトリウム ビス (トリメチルシリル) ア
ミド3mL(3ミリモル)をTHF 4mLに溶かした1.0 M溶
液に、参考例2で調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-
(2S)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(5
b) 640mg (2.5 ミリモル) をTHF 4mLに溶かした溶液
を、窒素雰囲気下、−18℃で加え、その後、その温度で
30分間攪拌した。反応混合物を−78℃まで冷却した後、
2-スルホニルオキサゾリジン 990mg (3.8 ミリモル) を
THF 4mLに溶かした溶液を−78℃で加え、その温度で1
時間攪拌した。反応を0.5 モル/Lのp-トルエンスルホン酸
水溶液20mLで止めた。反応混合物をジエチルエーテル15
mL及び塩化メチレン5mLの混合溶液に注ぎ、水10mLで3
回洗浄し、1N HCl 10mL で洗浄し、さらにブライン10
mLで洗浄した。その後、有機層を硫酸マグネシウムによ
り乾燥し、溶媒を除去した。これをシリカゲルのカラム
クロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル
=1/2) により精製すると、下記同定データを示すN-
〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロメチル-(3R)-
ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(3b)が収率54%
で単離された。
ミド3mL(3ミリモル)をTHF 4mLに溶かした1.0 M溶
液に、参考例2で調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-
(2S)-ジフルオロメチル-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(5
b) 640mg (2.5 ミリモル) をTHF 4mLに溶かした溶液
を、窒素雰囲気下、−18℃で加え、その後、その温度で
30分間攪拌した。反応混合物を−78℃まで冷却した後、
2-スルホニルオキサゾリジン 990mg (3.8 ミリモル) を
THF 4mLに溶かした溶液を−78℃で加え、その温度で1
時間攪拌した。反応を0.5 モル/Lのp-トルエンスルホン酸
水溶液20mLで止めた。反応混合物をジエチルエーテル15
mL及び塩化メチレン5mLの混合溶液に注ぎ、水10mLで3
回洗浄し、1N HCl 10mL で洗浄し、さらにブライン10
mLで洗浄した。その後、有機層を硫酸マグネシウムによ
り乾燥し、溶媒を除去した。これをシリカゲルのカラム
クロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル
=1/2) により精製すると、下記同定データを示すN-
〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロメチル-(3R)-
ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン(3b)が収率54%
で単離された。
【0105】(ジヒドロピリドン(3b)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.69(3H,d, JH,H =7.08Hz), 3.72(1H,ddt, JH,H =
3.17,8.30,16.11Hz), 3.90(1H,s), 3.79(1H,d,JH,H =7.
57Hz), 4.86(1H,q, JH,H =7.08Hz), 5.12(1H,d, JH,H =
7.81Hz), 5.99(1H,dt,JH,H =2.93Hz, JH,F =54.69Hz),
7.46(1H,d,JH,H =7.82Hz), 7.00-7.30(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.19(s), 61.28(dd,J=1.9,3.2Hz), 64.44(dd,J=1
9.0,21.2Hz), 67.32(dd,J=3.1,4.8Hz), 95.55(s), 113.
97(t,J=247Hz), 126.35(s), 128.23(s), 129.00(s), 14
0.41(s), 150.62(s), 189.33(d,J=1.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:33.63(ddd, JF,H =16.79,53.41Hz,JF,F =286.9Hz),
41.86(ddd,JF,H =8.39,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3200(OH), 1600(C=O) 〔α〕D 20;+314.60°(c=0.2348 g/100mL ; CHCl3) 実施例5:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロ
メチルピペリジン -(3R,4S又は4R)-ジオール (2
d),(2c)
3.17,8.30,16.11Hz), 3.90(1H,s), 3.79(1H,d,JH,H =7.
57Hz), 4.86(1H,q, JH,H =7.08Hz), 5.12(1H,d, JH,H =
7.81Hz), 5.99(1H,dt,JH,H =2.93Hz, JH,F =54.69Hz),
7.46(1H,d,JH,H =7.82Hz), 7.00-7.30(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.19(s), 61.28(dd,J=1.9,3.2Hz), 64.44(dd,J=1
9.0,21.2Hz), 67.32(dd,J=3.1,4.8Hz), 95.55(s), 113.
97(t,J=247Hz), 126.35(s), 128.23(s), 129.00(s), 14
0.41(s), 150.62(s), 189.33(d,J=1.4Hz)19 F-NMR(CDCl3); δ:33.63(ddd, JF,H =16.79,53.41Hz,JF,F =286.9Hz),
41.86(ddd,JF,H =8.39,54.93Hz) IR (cm-1) ; 3200(OH), 1600(C=O) 〔α〕D 20;+314.60°(c=0.2348 g/100mL ; CHCl3) 実施例5:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロ
メチルピペリジン -(3R,4S又は4R)-ジオール (2
d),(2c)
【0106】
【化31】
【0107】〈A.ジヒドロピリドン(3b)への保護
基の導入〉実施例4で調製したN-〔(R)-メチルベンジ
ル〕-(2S)-ジフルオロメチル-(3R)-ヒドロキシ-2,3- ジ
ヒドロ-4- ピリドン(3b) 190mg (0.71ミリモル) を塩化
メチレン10mLに溶かし、この溶液にイミダゾール 950mg
(14.2ミリモル) 及び tert-ブチルジメチルシリルクロ
ライド 1.05 g (7.1ミリモル) を室温で加えた。30分間
攪拌した後、反応混合物を水中に投入し、有機層を硫酸
マグネシウムにより乾燥し溶媒を除去した。これをシリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサ
ン/酢酸エチル=1/1 ) により精製すると、下記同定デ
ータを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロ
メチル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジヒ
ドロ-4- ピリドン(10b) が収率96%で単離された。
基の導入〉実施例4で調製したN-〔(R)-メチルベンジ
ル〕-(2S)-ジフルオロメチル-(3R)-ヒドロキシ-2,3- ジ
ヒドロ-4- ピリドン(3b) 190mg (0.71ミリモル) を塩化
メチレン10mLに溶かし、この溶液にイミダゾール 950mg
(14.2ミリモル) 及び tert-ブチルジメチルシリルクロ
ライド 1.05 g (7.1ミリモル) を室温で加えた。30分間
攪拌した後、反応混合物を水中に投入し、有機層を硫酸
マグネシウムにより乾燥し溶媒を除去した。これをシリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー (展開溶媒;ヘキサ
ン/酢酸エチル=1/1 ) により精製すると、下記同定デ
ータを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロ
メチル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジヒ
ドロ-4- ピリドン(10b) が収率96%で単離された。
【0108】(N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフル
オロメチル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3-
ジヒドロ-4- ピリドン(10b) の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:0.80(9H,s), 1.60(6H,s), 1.67(3H,d, JH,H =7.08H
z), 3.61(1H,ddddd, JH, H =1.22,1.71,6.10,10.98,15.1
3Hz), 3.86(1H,q, JH,H =1.71Hz), 4.63(1H,q, JH,H =
7.08Hz), 5.03(1H,dd,JH,H =1.59,7.81Hz), 5.74(1H,dd
t,JH,H =0.61,6.23Hz,JH,F =55.42Hz), 7.36(1H,dd, J
H,H =1.34,7.32Hz), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.55(s), -4.36(S), 18.64(S), 21.76(s), 26.16
(S), 63.14(S), 66.83(t,J=22.7Hz), 69.16(dd,J=3.5,
5.0Hz), 96.55(s), 113.14(t,J=246.4Hz), 126.99(s),
128.56(s), 129.47(s), 141.33(s), 148.41(s), 188.07
(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:38.66(dddd,JF,H =1.53,8.39,57.98Hz,JF,F =296.8
Hz), 39.56(ddd,JF,H =9.06,54.16Hz) IR (cm-1) ; 1640(C=O) 〈B.ジヒドロピリドン(10b) の還元〉Aで調製したジ
ヒドロピリドン(10b) 140mg (0.37 ミリモル) をエタノ
ール5mLに溶かし、この溶液に水素化ホウ素ナトリウム
29mg (0.78 ミリモル) を0℃で加え、室温で24時間攪
拌した。エタノールを除去した後、反応混合物に NH4Cl
水溶液を加え酢酸エチルで抽出し有機層の溶媒を除去す
ると、粗生成物 (1:1のジアステレオマー混合物)が
81%の収率で得られた。
オロメチル-(3R)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3-
ジヒドロ-4- ピリドン(10b) の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:0.80(9H,s), 1.60(6H,s), 1.67(3H,d, JH,H =7.08H
z), 3.61(1H,ddddd, JH, H =1.22,1.71,6.10,10.98,15.1
3Hz), 3.86(1H,q, JH,H =1.71Hz), 4.63(1H,q, JH,H =
7.08Hz), 5.03(1H,dd,JH,H =1.59,7.81Hz), 5.74(1H,dd
t,JH,H =0.61,6.23Hz,JH,F =55.42Hz), 7.36(1H,dd, J
H,H =1.34,7.32Hz), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.55(s), -4.36(S), 18.64(S), 21.76(s), 26.16
(S), 63.14(S), 66.83(t,J=22.7Hz), 69.16(dd,J=3.5,
5.0Hz), 96.55(s), 113.14(t,J=246.4Hz), 126.99(s),
128.56(s), 129.47(s), 141.33(s), 148.41(s), 188.07
(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:38.66(dddd,JF,H =1.53,8.39,57.98Hz,JF,F =296.8
Hz), 39.56(ddd,JF,H =9.06,54.16Hz) IR (cm-1) ; 1640(C=O) 〈B.ジヒドロピリドン(10b) の還元〉Aで調製したジ
ヒドロピリドン(10b) 140mg (0.37 ミリモル) をエタノ
ール5mLに溶かし、この溶液に水素化ホウ素ナトリウム
29mg (0.78 ミリモル) を0℃で加え、室温で24時間攪
拌した。エタノールを除去した後、反応混合物に NH4Cl
水溶液を加え酢酸エチルで抽出し有機層の溶媒を除去す
ると、粗生成物 (1:1のジアステレオマー混合物)が
81%の収率で得られた。
【0109】これをシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=3/1 ) により
分離すると、各ジアステレオマー(9c),(9d) が単離され
た。ジアステレオマー(9d)の同定データを下記した。
ィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=3/1 ) により
分離すると、各ジアステレオマー(9c),(9d) が単離され
た。ジアステレオマー(9d)の同定データを下記した。
【0110】(ジアステレオマー(9d)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:0.05(3H,s), 0.06(3H,s), 0.90(9H,s), 1.33(1H,dd
dt,JH,H =1.10,3.17,4.52,13.06Hz), 1.29(1H,s), 1.40
(3H,d, JH,H =6.59Hz), 1.67(1H,dddt,JH,H =1.71,6.9
5,10.86,12.57Hz), 2.63(1H,d,JH,H =2.32Hz), 2.68(1
H,dt,JH,H =2.44,9.28Hz), 3.59(1H,ddt,JH,H =2.93,1
2.94Hz, JH,F =21.49Hz), 3.89(1H,ddt,JH,H=0.98,3.0
6,13.80Hz), 3.91(1H,dt, JH,H =2.44,5.74Hz), 4.24(1
H,q,JH,H =6.71Hz), 5.96(1H,ddd, JH,H =3.06Hz, J
H,F =55.30,56.40Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.35(s), -4.03(S), 18.51(S), 22.69(s), 26.24
(S), 43.02(d,J=2.6Hz),60.93(dd,J=20.48,21.7Hz), 6
7.90(t,J=1.7Hz), 69.83(d,J=3.3Hz), 117.74(t,J=246.
4Hz), 127.40(s), 127.67(s), 128.87(s), 146.00(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:42.04(ddd, JF,H =21.36,56.45Hz,JF,F =283.8Hz),
44.28(ddd,JF,H =12.21,54.94Hz) IR (cm-1) ; 3000(OH) 〈C.ジアステレオマー(9d),(9c) の保護基の除去〉B
で調製したジアステレオマー(9d) 80mg (0.20 ミリモ
ル) と3N HCl 3mLとをメタノール1mLに溶かし、これ
を室温で攪拌した。5時間攪拌した後、反応混合物をNa
HCO3水溶液に投入し酢酸エチルで抽出して、油状物質を
得た。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=2/1) により精製す
ると、下記同定データを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕
-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3R,4S)- ジオール
(2d)が65%の収率で得られた。
dt,JH,H =1.10,3.17,4.52,13.06Hz), 1.29(1H,s), 1.40
(3H,d, JH,H =6.59Hz), 1.67(1H,dddt,JH,H =1.71,6.9
5,10.86,12.57Hz), 2.63(1H,d,JH,H =2.32Hz), 2.68(1
H,dt,JH,H =2.44,9.28Hz), 3.59(1H,ddt,JH,H =2.93,1
2.94Hz, JH,F =21.49Hz), 3.89(1H,ddt,JH,H=0.98,3.0
6,13.80Hz), 3.91(1H,dt, JH,H =2.44,5.74Hz), 4.24(1
H,q,JH,H =6.71Hz), 5.96(1H,ddd, JH,H =3.06Hz, J
H,F =55.30,56.40Hz)13 C-NMR(CDCl3); δ:-4.35(s), -4.03(S), 18.51(S), 22.69(s), 26.24
(S), 43.02(d,J=2.6Hz),60.93(dd,J=20.48,21.7Hz), 6
7.90(t,J=1.7Hz), 69.83(d,J=3.3Hz), 117.74(t,J=246.
4Hz), 127.40(s), 127.67(s), 128.87(s), 146.00(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:42.04(ddd, JF,H =21.36,56.45Hz,JF,F =283.8Hz),
44.28(ddd,JF,H =12.21,54.94Hz) IR (cm-1) ; 3000(OH) 〈C.ジアステレオマー(9d),(9c) の保護基の除去〉B
で調製したジアステレオマー(9d) 80mg (0.20 ミリモ
ル) と3N HCl 3mLとをメタノール1mLに溶かし、これ
を室温で攪拌した。5時間攪拌した後、反応混合物をNa
HCO3水溶液に投入し酢酸エチルで抽出して、油状物質を
得た。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=2/1) により精製す
ると、下記同定データを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕
-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3R,4S)- ジオール
(2d)が65%の収率で得られた。
【0111】また、上記ジアステレオマー(9d)の代わり
に、Bで調製したジアステレオマー(9c)を用いて上記と
同様の反応を行うと、下記同定データを示すN-〔(R)-メ
チルベンジル〕-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3
R,4R)- ジオール(2c)が得られた。
に、Bで調製したジアステレオマー(9c)を用いて上記と
同様の反応を行うと、下記同定データを示すN-〔(R)-メ
チルベンジル〕-(2S)-ジフルオロメチルピペリジン-(3
R,4R)- ジオール(2c)が得られた。
【0112】(N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフル
オロメチルピペリジン-(3R,4S)- ジオール(2d)の同定デ
ータ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.37(3H,d, JH,H =6.59Hz), 1.57(1H,ddt, JH,H =1
3.19,5.13,10.99Hz), 1.86(1H,ddt, JH,H =13.43,7.81,
3.90Hz), 2.32(1H,ddd,JH,H =4.15,7.08,11.72Hz), 2.6
5(1H,dt, JH,H =4.15,13.68Hz), 3.61(1H,tt,JH,H =3.9
1,12.94Hz), 3.71(1H,t, JH,H =2.44Hz), 4.00(1H,s),
4.05(1H,q, JH,H =6.59Hz), 6.10(1H,dt,JH,H =4.88Hz,
JH,F =55.18Hz), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:20.40(s), 28.60(S), 42.19(S), 60.23(S), 61.09
(t,J=20.5Hz), 67.28(S),67.45(dd,J=3.1,4.4Hz), 115.
24(t,J=246Hz), 127.29(s), 128.65(s), 145.27(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:39.45(ddd, JF,H =13.74,54.94Hz,JF,F =294.5Hz),
41.50(ddd,JF,H =12.20,54.93Hz) IR (cm -1); 3400(OH) 〔α〕D 27;−12.11 °(c=0.401 g/100mL ; MeOH) (N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロメチルピ
ペリジン-(3R,4R)- ジオール(2c)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.35(3H,d, JH,H =6.60Hz), 1.42(1H,ddt, JH,H =
3.66,7.33,17.09Hz), 1.69(1H,dq, JH,H =3.66,13.19H
z), 2.53(1H,dt,JH,H =3.17,13.18Hz), 3.23(1H,dq,J
H,H =4.64,14.16Hz), 3.71(1H,dd,JH,H =8.06,10.25H
z), 3.81(1H,t, JH,H =5.37Hz), 4.22(1H,dq,JH,H =6.5
9Hz), 6.56(1H,dt,JH,H =4.40Hz, JH,F =55.42Hz), 7.2
0-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:14.03(s), 30.10(S), 41.13(S), 57.75(S), 62.26
(dd,J=17.6,20.1Hz), 70.94(dd,J=3.7,5.4Hz), 71.81
(S), 115.72(t,J=243.8Hz), 126.66(s), 128.25(s),14
4.49(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:34.54(dd,JF,H =74.77Hz,JF,F =297.6Hz), 38.93(d
dd,JF,H =7.36,54.93Hz)IR (cm-1) ; 3400(OH) 〔α〕D 25;−12.29 °(c=0.595 g/100mL ; MeOH) 実施例6:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S,4S,5S)-トリヒドロキシピペリジン (4a)
オロメチルピペリジン-(3R,4S)- ジオール(2d)の同定デ
ータ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.37(3H,d, JH,H =6.59Hz), 1.57(1H,ddt, JH,H =1
3.19,5.13,10.99Hz), 1.86(1H,ddt, JH,H =13.43,7.81,
3.90Hz), 2.32(1H,ddd,JH,H =4.15,7.08,11.72Hz), 2.6
5(1H,dt, JH,H =4.15,13.68Hz), 3.61(1H,tt,JH,H =3.9
1,12.94Hz), 3.71(1H,t, JH,H =2.44Hz), 4.00(1H,s),
4.05(1H,q, JH,H =6.59Hz), 6.10(1H,dt,JH,H =4.88Hz,
JH,F =55.18Hz), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:20.40(s), 28.60(S), 42.19(S), 60.23(S), 61.09
(t,J=20.5Hz), 67.28(S),67.45(dd,J=3.1,4.4Hz), 115.
24(t,J=246Hz), 127.29(s), 128.65(s), 145.27(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:39.45(ddd, JF,H =13.74,54.94Hz,JF,F =294.5Hz),
41.50(ddd,JF,H =12.20,54.93Hz) IR (cm -1); 3400(OH) 〔α〕D 27;−12.11 °(c=0.401 g/100mL ; MeOH) (N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2S)-ジフルオロメチルピ
ペリジン-(3R,4R)- ジオール(2c)の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.35(3H,d, JH,H =6.60Hz), 1.42(1H,ddt, JH,H =
3.66,7.33,17.09Hz), 1.69(1H,dq, JH,H =3.66,13.19H
z), 2.53(1H,dt,JH,H =3.17,13.18Hz), 3.23(1H,dq,J
H,H =4.64,14.16Hz), 3.71(1H,dd,JH,H =8.06,10.25H
z), 3.81(1H,t, JH,H =5.37Hz), 4.22(1H,dq,JH,H =6.5
9Hz), 6.56(1H,dt,JH,H =4.40Hz, JH,F =55.42Hz), 7.2
0-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:14.03(s), 30.10(S), 41.13(S), 57.75(S), 62.26
(dd,J=17.6,20.1Hz), 70.94(dd,J=3.7,5.4Hz), 71.81
(S), 115.72(t,J=243.8Hz), 126.66(s), 128.25(s),14
4.49(s)19 F-NMR(CDCl3); δ:34.54(dd,JF,H =74.77Hz,JF,F =297.6Hz), 38.93(d
dd,JF,H =7.36,54.93Hz)IR (cm-1) ; 3400(OH) 〔α〕D 25;−12.29 °(c=0.595 g/100mL ; MeOH) 実施例6:N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S,4S,5S)-トリヒドロキシピペリジン (4a)
【0113】
【化32】
【0114】〈A.ピペリドン(11a) の調製〉−78℃で
LiAlH4 56mg (1.48 ミリモル) をTHF 95mLに懸濁し、こ
れにMeOH 60μL (2.96 ミリモル) を滴下した。その温
度で10分間攪拌した後、CuBr 106mg (0.74ミリモル) 及
び Me2S 54μL (0.74 ミリモル) を0℃で加え、30分間
攪拌した。その後、反応混合物を−20℃に冷却し、BF3E
t2O を90μL (0.74 ミリモル)加え20分間攪拌し、その
後、この溶液を−78℃まで冷却した。次に、実施例2の
Aで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオ
ロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジ
ヒドロ-4- ピリドン(10a) 280mg (0.74 ミリモル) をTH
F 中で BF3Et2O 180μL (1.48 ミリモル) により−78℃
で10分間処理し、これを上記溶液に加えた。−78℃で1
時間攪拌した後、反応を飽和アンモニア水溶液30mLによ
り止め、酢酸エチルで抽出すると、油状の抽出液が得ら
れた。抽出液を硫酸マグネシウムにより乾燥し、溶媒を
除去した。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィ
ー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=3/1 ) により精
製すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ピペリ
ドン(11a) が収量 140mg (0.37ミリモル) 、収率50%で
単離された。
LiAlH4 56mg (1.48 ミリモル) をTHF 95mLに懸濁し、こ
れにMeOH 60μL (2.96 ミリモル) を滴下した。その温
度で10分間攪拌した後、CuBr 106mg (0.74ミリモル) 及
び Me2S 54μL (0.74 ミリモル) を0℃で加え、30分間
攪拌した。その後、反応混合物を−20℃に冷却し、BF3E
t2O を90μL (0.74 ミリモル)加え20分間攪拌し、その
後、この溶液を−78℃まで冷却した。次に、実施例2の
Aで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオ
ロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-2,3- ジ
ヒドロ-4- ピリドン(10a) 280mg (0.74 ミリモル) をTH
F 中で BF3Et2O 180μL (1.48 ミリモル) により−78℃
で10分間処理し、これを上記溶液に加えた。−78℃で1
時間攪拌した後、反応を飽和アンモニア水溶液30mLによ
り止め、酢酸エチルで抽出すると、油状の抽出液が得ら
れた。抽出液を硫酸マグネシウムにより乾燥し、溶媒を
除去した。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィ
ー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=3/1 ) により精
製すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロ
メチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4- ピペリ
ドン(11a) が収量 140mg (0.37ミリモル) 、収率50%で
単離された。
【0115】〈B.ヒドロキシピペリドン(12a) の調
製〉ナトリウム ビス (トリメチルシリル) アミド 1.2
mL(1.2 ミリモル)をTHF1.5 mLに溶かした1.0 M溶液
に、Aで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4-
ピペリドン(11a) 380mg (1.0ミリモル) をTHF 1.5 mLに
溶かした溶液を、窒素雰囲気下、0℃で加え、その後、
その温度で30分間攪拌した。反応混合物を−78℃まで冷
却した後、2-スルホニルオキサゾリジン 0.39 g (1.5ミ
リモル) をTHF 1.5 mLに溶かした溶液を−78℃で加え、
その温度で30分間攪拌した。反応をp-トルエンスルホン
酸 670mg (4ミリモル) をTHF 8mLに溶かした溶液によ
り止め、反応混合物に水10mLを加え酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を硫酸マグネシウムにより乾燥し、溶媒を除
去した。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=5/1 ) により精製
すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメ
チル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-(5S)-ヒドロ
キシ-4- ピペリドン(12a) が収量 100mg (0.3 ミリモ
ル) 、収率30%で単離された。
製〉ナトリウム ビス (トリメチルシリル) アミド 1.2
mL(1.2 ミリモル)をTHF1.5 mLに溶かした1.0 M溶液
に、Aで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-4-
ピペリドン(11a) 380mg (1.0ミリモル) をTHF 1.5 mLに
溶かした溶液を、窒素雰囲気下、0℃で加え、その後、
その温度で30分間攪拌した。反応混合物を−78℃まで冷
却した後、2-スルホニルオキサゾリジン 0.39 g (1.5ミ
リモル) をTHF 1.5 mLに溶かした溶液を−78℃で加え、
その温度で30分間攪拌した。反応をp-トルエンスルホン
酸 670mg (4ミリモル) をTHF 8mLに溶かした溶液によ
り止め、反応混合物に水10mLを加え酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を硫酸マグネシウムにより乾燥し、溶媒を除
去した。これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=5/1 ) により精製
すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフルオロメ
チル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-(5S)-ヒドロ
キシ-4- ピペリドン(12a) が収量 100mg (0.3 ミリモ
ル) 、収率30%で単離された。
【0116】〈C.ジヒドロキシピペリジン(13a) の調
製〉Bで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-(5
S)-ヒドロキシ-4- ピペリドン(12a) 120mg (0.3ミリモ
ル) をエタノール3mLに溶かし、この溶液に水素化ホウ
素ナトリウム 30mg (0.08 ミリモル) を0℃で加え、室
温で20分間攪拌した。エタノールを除去した後、反応混
合物に飽和 NH4Cl水溶液10mLを加え酢酸エチルで抽出
し、さらに、有機層を硫酸マグネシウムにより乾燥し有
機層の溶媒を除去した。これをシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=5/
1 ) により精製すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2
R)-ジフルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロ
キシ-(4S,5S)- ジヒドロキシピペリジン(13a) が収量57
mg (0.14ミリモル) 、収率47%で単離された。
製〉Bで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-(5
S)-ヒドロキシ-4- ピペリドン(12a) 120mg (0.3ミリモ
ル) をエタノール3mLに溶かし、この溶液に水素化ホウ
素ナトリウム 30mg (0.08 ミリモル) を0℃で加え、室
温で20分間攪拌した。エタノールを除去した後、反応混
合物に飽和 NH4Cl水溶液10mLを加え酢酸エチルで抽出
し、さらに、有機層を硫酸マグネシウムにより乾燥し有
機層の溶媒を除去した。これをシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィー (展開溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=5/
1 ) により精製すると、N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2
R)-ジフルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロ
キシ-(4S,5S)- ジヒドロキシピペリジン(13a) が収量57
mg (0.14ミリモル) 、収率47%で単離された。
【0117】〈D.トリヒドロキシピペリジン(4a)の調
製〉Cで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-(4
S,5S)- ジヒドロキシピペリジン(13a) 40mg (0.10ミリ
モル) と3N HCl 10mL とをメタノール3mLに溶かし、
これを室温で攪拌した。24時間攪拌後、反応混合物をNa
HCO3水溶液に投入し酢酸エチルで抽出すると油状物質が
得られ、この油状物質の溶媒を除去した。そして、これ
をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー (展開溶媒;
ヘキサン/酢酸エチル=2/1 ) により精製すると、下記
同定データを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S,4S,5S)-トリヒドロキシピペリジン(4
a)が収量 18mg (0.06 ミリモル)、収率60%で単離され
た。
製〉Cで調製したN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S)- tert-ブチルジメチルシロキシ-(4
S,5S)- ジヒドロキシピペリジン(13a) 40mg (0.10ミリ
モル) と3N HCl 10mL とをメタノール3mLに溶かし、
これを室温で攪拌した。24時間攪拌後、反応混合物をNa
HCO3水溶液に投入し酢酸エチルで抽出すると油状物質が
得られ、この油状物質の溶媒を除去した。そして、これ
をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー (展開溶媒;
ヘキサン/酢酸エチル=2/1 ) により精製すると、下記
同定データを示すN-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフ
ルオロメチル-(3S,4S,5S)-トリヒドロキシピペリジン(4
a)が収量 18mg (0.06 ミリモル)、収率60%で単離され
た。
【0118】(N-〔(R)-メチルベンジル〕-(2R)-ジフル
オロメチル-(3S,4S,5S)-トリヒドロキシピペリジン(4a)
の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.44(3H,d, JH,H =6.59Hz), 2.63(1H,d, JH,H =1.9
5,10.26Hz), 3.14(1H,ddt, JH,H =6.10,0.49,12.45Hz),
3.36(1H,dddddd, JH,H =0.48,1.46,2.68,5.15,12.20,1
6.35Hz), 3.56(1H,ddd,J H,H =0.74,1.47,8.3Hz), 3.84
(1H,dddt, J H,H=5.38,10.01,10.01,0.48Hz), 4.07(1H,
ddd,JH,H =0.49,1.22,2.93Hz), 4.15(1H,q, JH,H =6.59
Hz), 6.13(1H,ddd, JH,H =4.15Hz, JH,F =54.7,55.4H
z), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.86(s), 48.12(S), 60.26(S), 61.90(t,J=20.5H
z), 67.86(S), 67.98(S),73.84(S), 115.27(t,J=247H
z), 127.03(s), 127.42(s), 128.75(s), 144.37(s)19F
-NMR(CDCl3); δ:40.66(ddd, JF,H =18.3,56.7Hz,JF,F =293Hz), 44.
23(ddd,JF,H =12.2,54.9Hz) 〔α〕D 25;+55.78 °(c=0.297 g/100
mL ; CHCl3 )
オロメチル-(3S,4S,5S)-トリヒドロキシピペリジン(4a)
の同定データ)1 H-NMR(CDCl3); δ:1.44(3H,d, JH,H =6.59Hz), 2.63(1H,d, JH,H =1.9
5,10.26Hz), 3.14(1H,ddt, JH,H =6.10,0.49,12.45Hz),
3.36(1H,dddddd, JH,H =0.48,1.46,2.68,5.15,12.20,1
6.35Hz), 3.56(1H,ddd,J H,H =0.74,1.47,8.3Hz), 3.84
(1H,dddt, J H,H=5.38,10.01,10.01,0.48Hz), 4.07(1H,
ddd,JH,H =0.49,1.22,2.93Hz), 4.15(1H,q, JH,H =6.59
Hz), 6.13(1H,ddd, JH,H =4.15Hz, JH,F =54.7,55.4H
z), 7.20-7.40(Ar-H)13 C-NMR(CDCl3); δ:21.86(s), 48.12(S), 60.26(S), 61.90(t,J=20.5H
z), 67.86(S), 67.98(S),73.84(S), 115.27(t,J=247H
z), 127.03(s), 127.42(s), 128.75(s), 144.37(s)19F
-NMR(CDCl3); δ:40.66(ddd, JF,H =18.3,56.7Hz,JF,F =293Hz), 44.
23(ddd,JF,H =12.2,54.9Hz) 〔α〕D 25;+55.78 °(c=0.297 g/100
mL ; CHCl3 )
Claims (8)
- 【請求項1】 式化1で示される2-ジフルオロメチルピ
ペリジン-3,4- ジオール〔以下、ジオール(I) と略称す
る。〕。 【化1】 〔但し、化1において、*は不斉炭素を表す。〕 - 【請求項2】 一般式化2で示されるN-置換-2- ジフル
オロメチルピペリジン-3,4- ジオール〔以下、N置換ジ
オール(II)と略称する。〕。 【化2】 〔但し、化2において、Rは炭素数1〜20のアルキル
基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数7〜20のアリ
ールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表す。〕 - 【請求項3】 一般式化3で示されるN-置換-2- ジフル
オロメチル-3- ヒドロキシ-2,3- ジヒドロ-4- ピリドン
〔以下、ジヒドロピリドン(III) と略称する。〕。 【化3】 〔但し、化3において、Rは炭素数1〜20のアルキル
基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数7〜20のアリ
ールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表す。〕 - 【請求項4】 一般式 【化4】 〔但し化4において、Rは炭素数1〜20のアルキル基、
炭素数6〜20のアリール基又は炭素数7〜20のアリール
アルキル基を表し、*は不斉炭素を表す。〕で示される
ジヒドロピリドン(V) に、式 【化5】 で示されるナトリウム ビス (トリメチルシリル) アミ
ド(VI)を反応させた後、式 【化6】 で示される2-スルホニルオキサゾリジン(VII) を反応さ
せて一般式化3で示されるジヒドロピリドン(III) と
し、 次に、このジヒドロピリドン(III) の水酸基をシリコン
系の保護基に変換することにより保護して一般式 【化7】 〔但し、化7において、Rは炭素数1〜20のアルキル
基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数7〜20のアリ
ールアルキル基を表し、 YO-基はシリコン系の保護基を
表し、さらに*は不斉炭素を表す。〕で示されるジヒド
ロピリドン(VIII)とし、 その次に、このジヒドロピリドン(VIII)を水素化ホウ素
ナトリウムにより還元した後、前記保護基を脱離するこ
とを特徴とする請求項2記載のN置換ジオール(II)の製
造方法。 - 【請求項5】 請求項4記載の製造方法において、前記
ジヒドロピリドン(III) の水酸基を tert-ブチルジメチ
ルシロキシ基に変換することにより保護して式 【化8】 〔但し化8において、Rは炭素数1〜20のアルキル基、
炭素数6〜20のアリール基又は炭素数7〜20のアリール
アルキル基を表し、*は不斉炭素を表す。〕で示される
ジヒドロピリドン(X) とし、このジヒドロピリドン(X)
を水素化ホウ素ナトリウムにより還元した後、前記 ter
t-ブチルジメチルシロキシ基を脱離することを特徴とす
るもの。 - 【請求項6】 一般式化9で示されるN-置換-2- ジフル
オロメチル-3,4,5-トリヒドロキシピペリジン〔以下、
N置換トリオール(IV)と略称する。〕。 【化9】 〔但し、化9において、Rは炭素数1〜20のアルキル
基、炭素数6〜20のアリール基又は炭素数7〜20のアリ
ールアルキル基を表し、*は不斉炭素を表す。〕 - 【請求項7】 一般式化7で示されるシリコン系の保護
基(= YO-基)を有するジヒドロピリドン(VIII)と、Cu
H 及びBF3Et2O とを反応させ、 次に、これに式化5で示されるナトリウム ビス (トリ
メチルシリル) アミド(VI)を反応させた後、式化6で示
される2-スルホニルオキサゾリジン(VII) を反応させ、 その次に、水素化ホウ素ナトリウムにより還元し、その
後、前記保護基を脱離することを特徴とする請求項6記
載のN置換トリオール(IV)の製造方法。 - 【請求項8】 請求項7記載の製造方法において、前記
シリコン系の保護基が tert-ブチルジメチルシロキシ基
であるもの。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28141692A JPH06128229A (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | ジフルオロメチル基を有する光学活性なピペリジンジオール及びトリヒドロキシピペリジン並びにそれらの製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28141692A JPH06128229A (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | ジフルオロメチル基を有する光学活性なピペリジンジオール及びトリヒドロキシピペリジン並びにそれらの製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06128229A true JPH06128229A (ja) | 1994-05-10 |
Family
ID=17638860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28141692A Pending JPH06128229A (ja) | 1992-10-20 | 1992-10-20 | ジフルオロメチル基を有する光学活性なピペリジンジオール及びトリヒドロキシピペリジン並びにそれらの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06128229A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013241342A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Tosoh F-Tech Inc | 光学活性含フッ素5,6−ジヒドロピリドン誘導体及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-10-20 JP JP28141692A patent/JPH06128229A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013241342A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Tosoh F-Tech Inc | 光学活性含フッ素5,6−ジヒドロピリドン誘導体及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7398436B2 (ja) | メチル6-(2,4-ジクロロフェニル)-5-[4-[(3s)-1-(3-フルオロプロピル)ピロリジン-3-イル]オキシフェニル]-8,9-ジヒドロ-7h-ベンゾ[7]アンヌレン-2-カルボキシレートの塩およびその製造方法 | |
CN102630226A (zh) | 恩替卡韦的合成方法及其中间体化合物 | |
DE68908440T2 (de) | Synthese von Trichostatin. | |
US20220411391A1 (en) | Intermediate compounds used for preparing brivaracetam, preparation methods for intermediate compounds, and use | |
CZ20023665A3 (cs) | Zkrácená syntéza derivátů 3,3-diarylpropylaminu | |
WO2003042180A9 (fr) | Production d'ester d'acide oxoheptonoique optiquement actif | |
JPH06128229A (ja) | ジフルオロメチル基を有する光学活性なピペリジンジオール及びトリヒドロキシピペリジン並びにそれらの製法 | |
JPH0687828A (ja) | 環化反応を用いるジフルオロメチル化合物の合成 | |
JP5587350B2 (ja) | ラメルテオンの調製方法 | |
JP2006513246A (ja) | 水溶性β−ヒドロキシニトリルの製造 | |
JP4057088B2 (ja) | ピロリジン誘導体の製造方法 | |
JPH0623187B2 (ja) | β−ラクタム化合物の新規製造法 | |
JPH023793B2 (ja) | ||
CN112979537B (zh) | 一种卡因类药物中间体(s)-2-哌啶甲酸的制备方法 | |
JP3376886B2 (ja) | スポロクノールaの製造法およびその合成中間体 | |
JPH0224274B2 (ja) | ||
JP3387579B2 (ja) | 2−オキサインダン誘導体の製造法 | |
JPH03236371A (ja) | (3s)―2―アゼチジノン誘導体およびその製造方法 | |
JP2869215B2 (ja) | 光学活性な含フッ素化合物 | |
TW214551B (ja) | ||
KR20050056252A (ko) | 스피로락톤 화합물의 제조방법 | |
JP4593782B2 (ja) | 光学活性なトランス−シクロヘキシルアミン化合物の製造法 | |
JPH06192221A (ja) | 光学活性な1−(4−t−ブチルフェニル)−5−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸の製造方法 | |
JPH11158115A (ja) | 重水素化エステル類化合物 | |
CN108314681A (zh) | 琥珀酸索利那新的新制备方法 |