JPH06126672A - ロボットの関節温度制御装置 - Google Patents

ロボットの関節温度制御装置

Info

Publication number
JPH06126672A
JPH06126672A JP28256392A JP28256392A JPH06126672A JP H06126672 A JPH06126672 A JP H06126672A JP 28256392 A JP28256392 A JP 28256392A JP 28256392 A JP28256392 A JP 28256392A JP H06126672 A JPH06126672 A JP H06126672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
motor
temperature
heater
joint temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28256392A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Noguchi
直樹 野口
Maki Nomura
眞樹 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28256392A priority Critical patent/JPH06126672A/ja
Publication of JPH06126672A publication Critical patent/JPH06126672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 関節を待機温度から動作温度まで昇温する時
間を短縮し、同時に加熱電力を低減することのできる宇
宙用ロボットの関節温度制御装置を提供する。 【構成】 待機時には関節10をヒ−タ13により加熱
し、関節10の稼働開始時には上記ヒ−タ加熱の他にヒ
ータ電源の直流電圧をモ−タ11のコイルに印加してモ
−タ11を内部から加熱し、温度センサ14により所定
の温度に達したことを検知してモ−タ11をモータ駆動
回路30側に切り替えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、宇宙用ロボットの関節
制御装置に関り、とくに関節を起動前の温度から動作温
度まで短時間で昇温することのできる宇宙用ロボットの
関節温度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】宇宙用ロボットは宇宙曝露空間に置かれ
るため、非稼働時には各部の温度は非常な低温になるた
め電力リソースの制約の範囲内でヒータにより所定の温
度以上に保温して機器を保護し、稼働直前に温度を動作
温度にまで上げるようにしている。また、関節は構造が
複雑であるため、温度制御の対象となる回転部のモー
タ、軸受、減速機等にヒータを直接付けることができ
ず、図2に示す関節10のハウジングにヒータ13を付
けてモータ11や減速機の軸受等12等を間接的に加熱
するようにしていた。
【0003】また、特開昭63−127885号公報に
は、ロボットア−ム駆動用モ−タに温度制御用の第2励
磁巻線を設けて加熱し、昇温時間を早めることが開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、特に宇宙空間では図2に示す関節10のハウジング
に貼ったヒータ13の熱は伝熱効率が悪いため、モータ
11、減速機/軸受12の熱制御対象機器に伝わる分よ
りも、宇宙空間に放射される分の方が多くなり、目標の
温度までに昇温する時間が非常に長く、また電力量も多
く消費するという問題があった。また、上記特開昭63
−127885号公報の方法でも、モータの動作開始化
しからの昇温時間を短縮する効果は薄かった。本発明の
目的は、上記関節の加熱時間を短縮し、同じ消費電力を
低減することのできる宇宙用ロボットの関節温度制御装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、待機時には関節10をヒ−タ13により加熱し、関
節10の稼働開始時には上記ヒ−タ加熱の他にヒータ電
源の直流電圧をモ−タ11のコイルに印加してモ−タ1
1を内部から加熱し、温度センサ14により所定の温度
に達したことを検知してモ−タ11をモータ駆動回路3
0側に切り替えるようにする。
【0006】
【作用】関節10は、待機時には従来装置と同様に関節
10のハウジングに取付けられたヒ−タ13により加熱
され、稼働開始時には上記ヒ−タ加熱の他にヒータ電源
の直流電圧により関節10内のモ−タ11の巻線も加熱
する。モータ11はDCブラシレスタイプであるため、
上記直流電圧によりトルクは発生しない。また、温度セ
ンサ14は関節10の温度がモ−タ11の稼働可能温度
に達したことを検知し、モ−タ11の入力を上記ヒータ
電源からモータ駆動回路30側に切り替える。
【0007】
【実施例】図1は本発明による宇宙用ロボット関節の温
度制御装置実施例の斜視図である。関節10の動作時に
はモータ駆動回路30より切替装置20を介してモータ
11に電力を供給する。また、関節10の停止時にはモ
ータ駆動回路30をOFFにしてモータ11の駆動電流
を遮断し、ヒータ用電線1よりヒータ13に電力を供給
して保温する。温度センサ14は関節10の温度データ
を温度データ線2に出力する。
【0008】制御線3よりウォームアップ開始指令が送
られると、切替制御回路23はリレー21の切替信号を
出力してモータ11の巻線をモータ11保護用の電流リ
ミタ22を介してヒータ用電力線1に接続してモータ1
1及び減速機/軸受等12を加熱する。ヒータ用電力線
1の電源は直流なので、これによりモ−タ11は回転せ
ず、その巻線に消費される電力はすべて熱に変換され
る。次いで、温度センサ14がモータ11及び減速機/
軸受12等が動作可能温度に達したことを検知すると、
切替制御回路23はリレー21に切替信号を出力してモ
ータ11をモ−タ駆動回路30に接続し、関節10を動
作可能にする。
【0009】図3は上記図1に示した本発明装置のウォ
ームアップ時間を図2の従来装置と比較して示したデ−
タである。本発明ではモ−タ待機時にヒ−タ13以外に
モ−タ11もヒ−タ用電力線からの電力により加熱する
ので、ウォームアップ時間は従来装置に比べておおよそ
1/2に短縮されることがわかる。また、ヒータ用電力
線1よりモ−タ11に供給された上記発熱用の電力はモ
−関節10を内部から加熱するので、外部に逃げる熱量
はヒ−タ11に比べて相対的に少なく、このためモ−タ
巻線に消費される電力は従来装置に比べて半減する。
【0010】図4は上記本発明の関節温度制御装置を取
付けた宇宙用小型ロボットアーム外観図である。宇宙用
小型ロボットアーム100は、6つの関節10a〜10
fとエンドエフェクタ102等から構成され、各関節1
0a〜10fのハウジングにはそれぞれヒータ13a〜
10fが貼付られている。関節10の内部には図1に示
した関節10が収容され、各関節はヒータ用電力線1、
温度データ線2、制御線3、モータ電力線4等を収容す
るハーネス101によりモータ駆動回路30、切替装置
20に接続される。なお、上記本発明の関節温度制御装
置は宇宙用ロボットの他にドッキング機構や装置交換機
構のアクチュエータにも接続して同様の効果を得ること
ができる。
【0011】
【発明の効果】本発明により、ロボットの関節を待機温
度から動作可能温度まで短時間で昇温し、同時に加熱用
電力を節減することのできる宇宙用ロボットの関節温度
制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図1 本発明による宇宙用ロボットの関節温度制御装置実施例
のブロック図である。 図2 従来の宇宙用ロボットの関節温度制御装置実施例のブロ
ック図である。 図3 本発明装置のウォームアップ時間を従来装置と比較して
示したデ−タである。 図4 本発明の関節温度制御装置を装着した宇宙用ロボットの
外観図である。
【符号の説明】
1…ヒータ用電力線、2…温度データ線、3…制御線、
4…モータ電力線、10…関節、11…モータ、12…
減速機/軸受、13…ヒータ、14…温度センサ、20
…切替装置、21…リレー、22…電流リミタ、23…
切替制御回路、30…モータ駆動回路、100…宇宙用
小型ロボットアーム、101…ハーネス、102…エン
ドエフェクタ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 関節を加熱するヒータを備えたロボット
    の関節温度制御装置において、ヒータ電源とモ−タ駆動
    回路の出力を切りかえる切替回路を備えたことを特徴と
    するロボットの関節温度制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、関関節温度測定手段
    と、関節温度測定手段の出力により上記切替回路を制御
    することのできる切替制御回路とを備えたことを特徴と
    するロボットの関節温度制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のロボットの関
    節温度熱制御装置を備えた宇宙用のロボットの関節温度
    制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    上記関節を少なくともモータと減速機を備えたものとし
    たことを特徴とするロボットの関節温度制御装置。
JP28256392A 1992-10-21 1992-10-21 ロボットの関節温度制御装置 Pending JPH06126672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256392A JPH06126672A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ロボットの関節温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256392A JPH06126672A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ロボットの関節温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126672A true JPH06126672A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17654113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28256392A Pending JPH06126672A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ロボットの関節温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011095182A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Abb Ag Method and system for heating of robots in cold environments
CN104942798A (zh) * 2014-03-28 2015-09-30 佳能株式会社 机器人装置和机器人装置的控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011095182A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Abb Ag Method and system for heating of robots in cold environments
CN102741021A (zh) * 2010-02-05 2012-10-17 Abb股份有限公司 用于加热冷环境中的机器人的方法和系统
US8618759B2 (en) 2010-02-05 2013-12-31 Abb Ag Method and system for heating of robots in cold environments
CN104942798A (zh) * 2014-03-28 2015-09-30 佳能株式会社 机器人装置和机器人装置的控制方法
US9405288B2 (en) 2014-03-28 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Robot apparatus and controlling method of the robot apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04235583A (ja) 温度制御装置
JPH06126672A (ja) ロボットの関節温度制御装置
JP2015066669A (ja) ロボット装置及びロボット制御方法
EP0573658A1 (en) Method of demagnetization prevention and control for electric motor
JP2001359298A (ja) 保温機能付きステッピングモータ
JPH1124487A (ja) 発熱体の駆動制御方法
JP2007206479A (ja) カメラ装置
JPS63183337A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS6226466B2 (ja)
JPH0644623Y2 (ja) 産業用ロボットの安全装置
JP2002038411A (ja) スクリード加熱装置
JPS60245578A (ja) 印字装置の冷却扇制御装置
JP2957129B2 (ja) 消毒保管機
JPH07271483A (ja) 電子装置
JPH0643735Y2 (ja) カラム恒温槽の温度制御装置
JPH032841Y2 (ja)
KR200206060Y1 (ko) 필름 코팅 머신의 전력 공급 제어 장치
JP4713944B2 (ja) ヒータランプ制御装置
JPH1115567A (ja) ファンモータ駆動回路
JPH10229643A (ja) 電源装置および画像形成装置
JP3685321B2 (ja) 温度制御回路
JPH05336684A (ja) 電気機器の遠隔制御方式
JPH10326670A (ja) 電気暖房器の温度制御装置
JPH01222652A (ja) 電子機器装置における冷却装置
JPH08129331A (ja) 画像形成装置の機内温度制御方法