JPH06126189A - 半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法、及び水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法 - Google Patents
半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法、及び水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法Info
- Publication number
- JPH06126189A JPH06126189A JP4306118A JP30611892A JPH06126189A JP H06126189 A JPH06126189 A JP H06126189A JP 4306118 A JP4306118 A JP 4306118A JP 30611892 A JP30611892 A JP 30611892A JP H06126189 A JPH06126189 A JP H06126189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- hydrogen
- water
- reaction
- μmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 46
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 46
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 45
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 45
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 27
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 18
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 18
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title abstract description 14
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 9
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 26
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 7
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 6
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000004577 artificial photosynthesis Methods 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 organic acid salt Chemical class 0.000 description 2
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethoxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OCC WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018493 Ni—K Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 1
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 半導体光触媒と光エネルギ−を用いて(1)
水から効率的に水素と酸素を製造する方法および(2)
水を用いて炭酸塩として固定された二酸化炭素を還元
し、水素、酸素及び一酸化炭素を製造する方法を提供す
る。 【構成】 半導体光触媒として酸化タンタル及び酸化ジ
ルコニウムからなる群から選ばれた1つを、水または二
酸化炭素を溶解した水溶液に懸濁し、光を照射すること
によって触媒的に水素と酸素、または水素と酸素及び一
酸化炭素を製造する方法。
水から効率的に水素と酸素を製造する方法および(2)
水を用いて炭酸塩として固定された二酸化炭素を還元
し、水素、酸素及び一酸化炭素を製造する方法を提供す
る。 【構成】 半導体光触媒として酸化タンタル及び酸化ジ
ルコニウムからなる群から選ばれた1つを、水または二
酸化炭素を溶解した水溶液に懸濁し、光を照射すること
によって触媒的に水素と酸素、または水素と酸素及び一
酸化炭素を製造する方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水の光分解用触媒の存
在下に光エネルギーを利用して水から効率的に水素と酸
素を製造する方法、並びに水及び二酸化炭素から水の光
分解触媒用触媒の存在下に光エネルギーを利用して水
素、酸素及び一酸化炭素を製造する方法に関するもので
ある。
在下に光エネルギーを利用して水から効率的に水素と酸
素を製造する方法、並びに水及び二酸化炭素から水の光
分解触媒用触媒の存在下に光エネルギーを利用して水
素、酸素及び一酸化炭素を製造する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体光触媒を用いて水を水素と酸素に
光分解する方法は光エネルギー変換の立場から大変興味
深い問題であり、大学等において基礎研究レベルで以前
から検討されている。そのような半導体(複合酸化物)
として、例えば、J.Lehn et al,Nouv.J.Chim.,4,623(19
80) に記載のM−SrTiO3 (M=Rh,Pt)、K.
Domen et al,J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,543(1980)に記
載のNiOx −SrTiO3 、Y.Inoue et al,J.Phts.C
hem.,95,4059(1991)に記載のRuO2 −Na2 Ti6 O
13、Y.Inoue et al J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,579(199
2)に記載のRu O2 −BaTi4 O9 、K.Domen et al,
J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,356(1986)に記載のNi−K
4 Nb6 O17などが報告されている。
光分解する方法は光エネルギー変換の立場から大変興味
深い問題であり、大学等において基礎研究レベルで以前
から検討されている。そのような半導体(複合酸化物)
として、例えば、J.Lehn et al,Nouv.J.Chim.,4,623(19
80) に記載のM−SrTiO3 (M=Rh,Pt)、K.
Domen et al,J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,543(1980)に記
載のNiOx −SrTiO3 、Y.Inoue et al,J.Phts.C
hem.,95,4059(1991)に記載のRuO2 −Na2 Ti6 O
13、Y.Inoue et al J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,579(199
2)に記載のRu O2 −BaTi4 O9 、K.Domen et al,
J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,356(1986)に記載のNi−K
4 Nb6 O17などが報告されている。
【0003】しかしこれまでの多くの研究例は、(1)
触媒の活性が非常に低い、(2)逆反応の反応速度が大
きい、(3)触媒の失活が早い、(4)触媒調製法や反
応条件が煩雑である、(5)再現性に乏しい、(6)触
媒的に反応しているのか疑わしい、等の多くの問題を抱
えているために実用には程遠い。
触媒の活性が非常に低い、(2)逆反応の反応速度が大
きい、(3)触媒の失活が早い、(4)触媒調製法や反
応条件が煩雑である、(5)再現性に乏しい、(6)触
媒的に反応しているのか疑わしい、等の多くの問題を抱
えているために実用には程遠い。
【0004】一方、光触媒を用いて水と二酸化炭素から
二酸化炭素の還元生成物を合成する反応に関しても、今
までに、触媒的に反応が進行していることを完全に確か
めた例はない。
二酸化炭素の還元生成物を合成する反応に関しても、今
までに、触媒的に反応が進行していることを完全に確か
めた例はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、地球環境問題、
特に地球温暖化の主要因と考えられている二酸化炭素の
排出を如何に抑制するかという問題が大きくクローズア
ップされている。二酸化炭素の大量生成は現在の化石資
源の燃焼を中心としたエネルギーシステムでは避けられ
ない問題である。
特に地球温暖化の主要因と考えられている二酸化炭素の
排出を如何に抑制するかという問題が大きくクローズア
ップされている。二酸化炭素の大量生成は現在の化石資
源の燃焼を中心としたエネルギーシステムでは避けられ
ない問題である。
【0006】一方、自然界における二酸化炭素サイクル
は植物の光合成を中心に効率的に循環している。二酸化
炭素問題およびエネルギー問題を克服するためには植物
をまねた高効率の人工光合成システムを確立することが
一番望ましいと考えられる。人工光合成には水の完全分
解による水素と酸素の生成反応(1)や、水を用いた二
酸化炭素の還元反応(2)などがある。
は植物の光合成を中心に効率的に循環している。二酸化
炭素問題およびエネルギー問題を克服するためには植物
をまねた高効率の人工光合成システムを確立することが
一番望ましいと考えられる。人工光合成には水の完全分
解による水素と酸素の生成反応(1)や、水を用いた二
酸化炭素の還元反応(2)などがある。
【0007】 2H2 O → 2H2 + O2 ・・・(1) H2 O + CO2 → H2 + O2 + CO・・・(2)
【0008】これらはどちらの反応も、光エネルギーを
用いて低エネルギー物質を高エネルギー物質に変換する
アップヒルな反応である。さらに水も二酸化炭素も真空
紫外波長領域にしか吸収をもたないので、この反応を進
行させるためには光を吸収して水や二酸化炭素にエネル
ギーを渡す光触媒が必要である。
用いて低エネルギー物質を高エネルギー物質に変換する
アップヒルな反応である。さらに水も二酸化炭素も真空
紫外波長領域にしか吸収をもたないので、この反応を進
行させるためには光を吸収して水や二酸化炭素にエネル
ギーを渡す光触媒が必要である。
【0009】本発明は、光エネルギー及び新しい光触媒
システムを用いて水の完全分解または二酸化炭素の固定
化などのアップヒルな反応を触媒的に進行させる水素及
び酸素、または水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法を
提供するものである。
システムを用いて水の完全分解または二酸化炭素の固定
化などのアップヒルな反応を触媒的に進行させる水素及
び酸素、または水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法を
提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
の課題に鑑み、各種半導体光触媒について検討した結
果、伝導帯の電位が負に大きく、さらに半導体のバンド
ギャップが大きいものを用いれば、光触媒反応が進行す
るという知見を得た。そしてこの知見に基づいて本発明
を完成するに至った。すなわち本発明は、(1)酸化タ
ンタル及び酸化ジルコニウムからなる群から選ばれた半
導体の存在下に水に光照射し、これを光分解することを
特徴とする水素及び酸素の製造方法(以下、第1発明と
いう)、(2)酸化ジルコニウムの存在下に水に光照射
し、水を光分解するとともに二酸化炭素を還元すること
を特徴とする水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法(以
下、第2発明という)、(3)酸化タンタルまたは酸化
ジルコニウムが炭酸塩水溶液に含まれることを特徴とす
る前記(1)項または(2)項記載の方法、及び(4)
酸化タンタルまたは酸化ジルコニウムが金属を担持して
なることを特徴とする前記(1)〜(3)項のいずれか
1つに記載の方法、を提供するものである。
の課題に鑑み、各種半導体光触媒について検討した結
果、伝導帯の電位が負に大きく、さらに半導体のバンド
ギャップが大きいものを用いれば、光触媒反応が進行す
るという知見を得た。そしてこの知見に基づいて本発明
を完成するに至った。すなわち本発明は、(1)酸化タ
ンタル及び酸化ジルコニウムからなる群から選ばれた半
導体の存在下に水に光照射し、これを光分解することを
特徴とする水素及び酸素の製造方法(以下、第1発明と
いう)、(2)酸化ジルコニウムの存在下に水に光照射
し、水を光分解するとともに二酸化炭素を還元すること
を特徴とする水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法(以
下、第2発明という)、(3)酸化タンタルまたは酸化
ジルコニウムが炭酸塩水溶液に含まれることを特徴とす
る前記(1)項または(2)項記載の方法、及び(4)
酸化タンタルまたは酸化ジルコニウムが金属を担持して
なることを特徴とする前記(1)〜(3)項のいずれか
1つに記載の方法、を提供するものである。
【0011】以下に、本発明を詳細に説明する。特に断
らない限り、本発明とは第1発明と第2発明の両者をい
う。本発明で用いる半導体光触媒は次の条件を満たして
いるものである。(1)光照射によって生成する電子の
電位が水または二酸化炭素を還元できる電位よりも負で
あること。(2)光照射によって生成する正孔の電位が
水を酸化できる電位よりも正であること。(3)半導体
自身が水または炭酸塩水溶液中で光照射しても安定であ
ること。本発明の第1発明において好ましくは酸化タン
タル、酸化ジルコニウムなど伝導帯の電位がマイナスに
大きい、すなわち半導体のバンドギャップが大きいもの
が用いられる。また、第2発明では酸化ジルコニウムが
用いられる。本発明方法は、粉末状の各種半導体光触媒
を用い、水または炭酸塩水溶液に懸濁させ、光照射する
ことによって実施できる。さらに詳しくは、本発明方法
に用いる半導体光触媒としては、半導体粉末のみ、金属
を担持した半導体粉末、または金属前駆体と半導体粉末
の混合物などがあげられる。
らない限り、本発明とは第1発明と第2発明の両者をい
う。本発明で用いる半導体光触媒は次の条件を満たして
いるものである。(1)光照射によって生成する電子の
電位が水または二酸化炭素を還元できる電位よりも負で
あること。(2)光照射によって生成する正孔の電位が
水を酸化できる電位よりも正であること。(3)半導体
自身が水または炭酸塩水溶液中で光照射しても安定であ
ること。本発明の第1発明において好ましくは酸化タン
タル、酸化ジルコニウムなど伝導帯の電位がマイナスに
大きい、すなわち半導体のバンドギャップが大きいもの
が用いられる。また、第2発明では酸化ジルコニウムが
用いられる。本発明方法は、粉末状の各種半導体光触媒
を用い、水または炭酸塩水溶液に懸濁させ、光照射する
ことによって実施できる。さらに詳しくは、本発明方法
に用いる半導体光触媒としては、半導体粉末のみ、金属
を担持した半導体粉末、または金属前駆体と半導体粉末
の混合物などがあげられる。
【0012】半導体光触媒に担持させる金属としては、
Pt,Rh,Pd,Au,Ag,Ni,Cu,Ruなど
炭酸塩水溶液中で光照射しても金属として安定であれば
如何なる元素を用いることもできる。また水の分解を促
進するものであれば例えばRuO2 などの酸化物を用い
ることもでき、その他の如何なる化合物形態のものを用
いてもよい。担持量については半導体と担持される金属
の組合せによって最適量を用いる。また、半導体に金属
を担持させなくても良い場合もある。半導体の光触媒と
ともに用いられる金属前駆体としては硝酸塩、塩化物、
硫酸塩、有機酸塩など、どの様な化合物形態でもよい。
Pt,Rh,Pd,Au,Ag,Ni,Cu,Ruなど
炭酸塩水溶液中で光照射しても金属として安定であれば
如何なる元素を用いることもできる。また水の分解を促
進するものであれば例えばRuO2 などの酸化物を用い
ることもでき、その他の如何なる化合物形態のものを用
いてもよい。担持量については半導体と担持される金属
の組合せによって最適量を用いる。また、半導体に金属
を担持させなくても良い場合もある。半導体の光触媒と
ともに用いられる金属前駆体としては硝酸塩、塩化物、
硫酸塩、有機酸塩など、どの様な化合物形態でもよい。
【0013】前記半導体への金属担持法としては含浸法
や光電着法、沈殿法、イオン交換法、物理的混合法など
任意の方法を用いることができる。その後、例えばN
i,Cuなどは水素還元したものを触媒として用いる。
Ruは酸化して用いる。PtやRuなど半導体上に簡単
に光電着できるものの場合は、金属前駆体と半導体を炭
酸塩水溶液に混合し、光照射することによって金属の担
持と水の光分解反応を連続的に行うことができる。
や光電着法、沈殿法、イオン交換法、物理的混合法など
任意の方法を用いることができる。その後、例えばN
i,Cuなどは水素還元したものを触媒として用いる。
Ruは酸化して用いる。PtやRuなど半導体上に簡単
に光電着できるものの場合は、金属前駆体と半導体を炭
酸塩水溶液に混合し、光照射することによって金属の担
持と水の光分解反応を連続的に行うことができる。
【0014】本発明方法中第1発明の場合、反応溶液は
水のみ、または炭酸ナトリウムなどの炭酸根を有する電
解質を加えてもよい。第2発明の二酸化炭素の還元反応
の場合、反応溶液としては二酸化炭素を溶解させた水溶
液を用いることが好ましい。具体的にはNaHCO3 、
KHCO3 等の水溶液があげられる。また水溶液に二酸
化炭素を吹き込む方法を用いることもできる。
水のみ、または炭酸ナトリウムなどの炭酸根を有する電
解質を加えてもよい。第2発明の二酸化炭素の還元反応
の場合、反応溶液としては二酸化炭素を溶解させた水溶
液を用いることが好ましい。具体的にはNaHCO3 、
KHCO3 等の水溶液があげられる。また水溶液に二酸
化炭素を吹き込む方法を用いることもできる。
【0015】次に本発明方法の反応条件について述べ
る。光源は半導体のバンドギャップよりも大きなエネル
ギーの光を照射できるものが好ましい。例えば、高圧水
銀灯やキセノンランプ、タングステンランプ、太陽光等
があげられる。また、反応管及び光学系は石英など光を
効率よく透過するものを用いることが好ましい。
る。光源は半導体のバンドギャップよりも大きなエネル
ギーの光を照射できるものが好ましい。例えば、高圧水
銀灯やキセノンランプ、タングステンランプ、太陽光等
があげられる。また、反応管及び光学系は石英など光を
効率よく透過するものを用いることが好ましい。
【0016】光の照射方法については内部照射型、外部
照射型等いずれを用いることもできるが、できるだけ効
率よく光を触媒に当てることが好ましい。例えば、スタ
ーラーで触媒を水溶液中によく懸濁させる、均一に触媒
を反応管の底に分散させて上または下から光を当てる、
触媒を薄膜化して用いる方法などがあげられる。
照射型等いずれを用いることもできるが、できるだけ効
率よく光を触媒に当てることが好ましい。例えば、スタ
ーラーで触媒を水溶液中によく懸濁させる、均一に触媒
を反応管の底に分散させて上または下から光を当てる、
触媒を薄膜化して用いる方法などがあげられる。
【0017】本発明方法においては、触媒量、及び水ま
たは炭酸塩水溶液の量は、光をできるだけ効率よく触媒
に吸収させるように最適量を設定する。
たは炭酸塩水溶液の量は、光をできるだけ効率よく触媒
に吸収させるように最適量を設定する。
【0018】本発明方法の光反応は減圧条件下で行うこ
とが好ましい。これは液相で生成した水素と酸素又は一
酸化炭素をできるだけ早く気相に放出させるためであ
る。
とが好ましい。これは液相で生成した水素と酸素又は一
酸化炭素をできるだけ早く気相に放出させるためであ
る。
【0019】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づきさらに詳細に
説明する。
説明する。
【0020】実施例1 酸化タンタル(和光純薬社製)に酸化ルテニウム(1w
t%)を含浸担持した。水350mlに触媒1gと炭酸
ナトリウム80gを混合し、内部照射型反応管(石英
製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空
気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約3
5torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理工科学
社製)を用い、触媒をスターラーによって分散させなが
ら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマトグラ
フィ−および圧力計で定性、定量した。水素生成速度は
68μmol/h ,酸素生成速度は34μmol/h であった。
t%)を含浸担持した。水350mlに触媒1gと炭酸
ナトリウム80gを混合し、内部照射型反応管(石英
製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空
気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約3
5torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理工科学
社製)を用い、触媒をスターラーによって分散させなが
ら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマトグラ
フィ−および圧力計で定性、定量した。水素生成速度は
68μmol/h ,酸素生成速度は34μmol/h であった。
【0021】実施例2 実施例1において酸化ルテニウムの代わりに酸化ニッケ
ルを用いて反応を行った。気体生成速度は水素153μ
mol/h 、酸素79μmol/h であった。
ルを用いて反応を行った。気体生成速度は水素153μ
mol/h 、酸素79μmol/h であった。
【0022】実施例3 実施例1において炭酸ナトリウムを添加せずに反応を行
った。気体生成速度は水素32μmol/h 、酸素17μmo
l/h であった。
った。気体生成速度は水素32μmol/h 、酸素17μmo
l/h であった。
【0023】実施例4 実施例2において炭酸ナトリウムを添加せずに反応を行
った。気体生成速度は水素190μmol/h 、酸素99μ
mol/h であった。
った。気体生成速度は水素190μmol/h 、酸素99μ
mol/h であった。
【0024】実施例5 酸化ジルコニウム(添川理化社製)1gを水350ml
と塩化白金酸(白金換算で0.1wt%分)及び炭酸ナ
トリウム80gに混合し、内部照射型反応管(石英製)
に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空気を
脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約35to
rrとした。光源には400W高圧水銀灯(理工科学社
製)を用い、触媒をスターラーによって分散させながら
光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマトグラフ
ィ−および圧力計で定性、定量した。水素生成速度は5
3μmol/h ,酸素生成速度は24μmol/h であった。
と塩化白金酸(白金換算で0.1wt%分)及び炭酸ナ
トリウム80gに混合し、内部照射型反応管(石英製)
に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空気を
脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約35to
rrとした。光源には400W高圧水銀灯(理工科学社
製)を用い、触媒をスターラーによって分散させながら
光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマトグラフ
ィ−および圧力計で定性、定量した。水素生成速度は5
3μmol/h ,酸素生成速度は24μmol/h であった。
【0025】実施例6 酸化ジルコニウム(添川理化社製)に酸化ルテニウム
(1wt%)を含浸担持した。水350mlに触媒1g
と炭酸ナトリウム80gを混合し、内部照射型反応管
(石英製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液
相の空気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧
を約35torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理
工科学社製)を用い、触媒をスターラーによって分散さ
せながら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマ
トグラフィーおよび圧力計で定性、定量した。水素生成
速度は12μmol/h ,酸素生成速度は6μmol/h であっ
た。
(1wt%)を含浸担持した。水350mlに触媒1g
と炭酸ナトリウム80gを混合し、内部照射型反応管
(石英製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液
相の空気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧
を約35torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理
工科学社製)を用い、触媒をスターラーによって分散さ
せながら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマ
トグラフィーおよび圧力計で定性、定量した。水素生成
速度は12μmol/h ,酸素生成速度は6μmol/h であっ
た。
【0026】実施例7 実施例6において酸化ルテニウムの代わりに酸化ニッケ
ルを用いて反応を行った。気体生成速度は水素43μmo
l/h 、酸素22μmol/h であった。
ルを用いて反応を行った。気体生成速度は水素43μmo
l/h 、酸素22μmol/h であった。
【0027】実施例8 実施例6において炭酸ナトリウムを添加せずに反応を行
った。気体生成速度は水素11μmol/h 、酸素5μmol/
h であった。
った。気体生成速度は水素11μmol/h 、酸素5μmol/
h であった。
【0028】実施例9 実施例7において炭酸ナトリウムを添加せずに反応を行
った。気体生成速度は水素129μmol/h 、酸素70μ
mol/h であった。
った。気体生成速度は水素129μmol/h 、酸素70μ
mol/h であった。
【0029】実施例10 酸化ジルコニウム(添川理化社製)1gを水350ml
と炭酸ナトリウム80gに混合し、内部照射型反応管
(石英製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液
相の空気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧
を約35torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理
工科学社製)を用い、触媒をスターラーによって分散さ
せながら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマ
トグラフィーおよび圧力計で定性、定量した。水素生成
速度は142μmol/h ,酸素生成速度は76μmol/h で
あった。
と炭酸ナトリウム80gに混合し、内部照射型反応管
(石英製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液
相の空気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧
を約35torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理
工科学社製)を用い、触媒をスターラーによって分散さ
せながら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマ
トグラフィーおよび圧力計で定性、定量した。水素生成
速度は142μmol/h ,酸素生成速度は76μmol/h で
あった。
【0030】実施例11 実施例10において炭酸ナトリウムを添加せずに反応を
行った。気体生成速度は水素72μmol/h 、酸素36μ
mol/h であった。
行った。気体生成速度は水素72μmol/h 、酸素36μ
mol/h であった。
【0031】実施例12 実施例10において炭酸ナトリウムの代わりに炭酸水素
ナトリウム28gを用いて反応を行った。気体生成速度
は水素309μmol/h 、酸素169μmol/h 、一酸化炭
素3.0μmol/h であった。
ナトリウム28gを用いて反応を行った。気体生成速度
は水素309μmol/h 、酸素169μmol/h 、一酸化炭
素3.0μmol/h であった。
【0032】実施例13 実施例10において炭酸ナトリウムの代わりに炭酸水素
カリウム33.4gを用いて反応を行った。気体生成速
度は水素295μmol/h 、酸素156μmol/h、一酸化
炭素2.0μmol/h であった。
カリウム33.4gを用いて反応を行った。気体生成速
度は水素295μmol/h 、酸素156μmol/h、一酸化
炭素2.0μmol/h であった。
【0033】実施例14 酸化ジルコニウム(添川理化社製)に銀(0.1wt
%)を含浸担持した。水350mlに触媒1gと炭酸水
素ナトリウム28gを混合し、内部照射型反応管(石英
製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空
気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約3
5torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理工科学
社製)を用い、触媒をスターラーによって分散させなが
ら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマトグラ
フィーおよび圧力計で定性、定量した。水素生成速度は
88μmol/h ,酸素生成速度は47μmol/h ,一酸化炭
素1.8μmol/h に達した。
%)を含浸担持した。水350mlに触媒1gと炭酸水
素ナトリウム28gを混合し、内部照射型反応管(石英
製)に入れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空
気を脱気後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約3
5torrとした。光源には400W高圧水銀灯(理工科学
社製)を用い、触媒をスターラーによって分散させなが
ら光照射した。生成した水素と酸素はガスクロマトグラ
フィーおよび圧力計で定性、定量した。水素生成速度は
88μmol/h ,酸素生成速度は47μmol/h ,一酸化炭
素1.8μmol/h に達した。
【0034】実施例15 実施例14において銀の代わりに銅(1wt%)を用い
て反応を行った。気体生成速度は水素19μmol/h 、酸
素11μmol/h ,一酸化炭素2.5μmol/h であった。
て反応を行った。気体生成速度は水素19μmol/h 、酸
素11μmol/h ,一酸化炭素2.5μmol/h であった。
【0035】実施例16 実施例5において炭酸ナトリウムの代わりに炭酸水素ナ
トリウム28gを用いて反応を行った。気体生成速度は
水素120μmol/h 、酸素61μmol/h であった。
トリウム28gを用いて反応を行った。気体生成速度は
水素120μmol/h 、酸素61μmol/h であった。
【0036】比較例1 酸化亜鉛(和光純薬社製)1gを水350mlと塩化白
金酸(白金換算で0.1wt%分)及び炭酸水素ナトリ
ウム28g に混合し、内部照射型反応管(石英製)に入
れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空気を脱気
後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約35torrと
した。光源には400W高圧水銀灯(理工科学社製)を
用い、触媒をスターラーによって分散させながら光照射
した。生成した水素はガスクロマトグラフィーおよび圧
力計で定性、定量した。水素生成速度は1μmol/h 以下
であった。酸素および一酸化炭素は全く生成しなかっ
た。酸化亜鉛は反応条件下では不安定のため、触媒とし
ての活性がないと考えられる。
金酸(白金換算で0.1wt%分)及び炭酸水素ナトリ
ウム28g に混合し、内部照射型反応管(石英製)に入
れ、閉鎖循環系にセットした。気相と液相の空気を脱気
後、系内にアルゴンを導入し、系内全圧を約35torrと
した。光源には400W高圧水銀灯(理工科学社製)を
用い、触媒をスターラーによって分散させながら光照射
した。生成した水素はガスクロマトグラフィーおよび圧
力計で定性、定量した。水素生成速度は1μmol/h 以下
であった。酸素および一酸化炭素は全く生成しなかっ
た。酸化亜鉛は反応条件下では不安定のため、触媒とし
ての活性がないと考えられる。
【0037】比較例2 比較例1において炭酸水素ナトリウムを添加せずに反応
を行った。水素生成速度は1μmol/h 以下であった。酸
素および一酸化炭素は全く生成しなかった。
を行った。水素生成速度は1μmol/h 以下であった。酸
素および一酸化炭素は全く生成しなかった。
【0038】比較例3 比較例1において白金の代わりに酸化ルテニウム(1w
t%)を含浸担持して用いて反応を行った。水素生成速
度は1 μmol/h 以下であった。酸素および一酸化炭素は
全く生成しなかった。
t%)を含浸担持して用いて反応を行った。水素生成速
度は1 μmol/h 以下であった。酸素および一酸化炭素は
全く生成しなかった。
【0039】比較例4 比較例1において酸化亜鉛の代わりに酸化タングステン
(和光純薬社製)を用いて反応を行った。水素生成速度
は1 μmol/h 以下であった。酸素および一酸化炭素は全
く生成しなかった。酸化タングステン中に生成した電子
は水を還元する電位よりも正であるため、触媒としての
活性がないと考えられる。以上の結果を表1に示す。
(和光純薬社製)を用いて反応を行った。水素生成速度
は1 μmol/h 以下であった。酸素および一酸化炭素は全
く生成しなかった。酸化タングステン中に生成した電子
は水を還元する電位よりも正であるため、触媒としての
活性がないと考えられる。以上の結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1より、本発明方法により半導体光触媒
として酸化タンタル、酸化ジルコニウムを用いると、水
の光分解反応、二酸化炭素の還元反応が触媒的に進行す
ることがわかる。
として酸化タンタル、酸化ジルコニウムを用いると、水
の光分解反応、二酸化炭素の還元反応が触媒的に進行す
ることがわかる。
【0042】
【発明の効果】酸化タンタル、酸化ジルコニウムなどの
半導体光触媒を用いることにより、人工光合成反応、す
なわち水の光分解や二酸化炭素の還元反応を、驚くほど
簡単に触媒的に進行させることができる。これにより、
水素及び酸素、または水素、酸素及び一酸化炭素を製造
することができる。
半導体光触媒を用いることにより、人工光合成反応、す
なわち水の光分解や二酸化炭素の還元反応を、驚くほど
簡単に触媒的に進行させることができる。これにより、
水素及び酸素、または水素、酸素及び一酸化炭素を製造
することができる。
【0043】本発明方法によれば、無尽蔵でクリーンな
太陽エネルギー等の光エネルギーを有効に利用できるも
のであり、地球温暖化現象の原因となる物質である二酸
化炭素を固定化し、一酸化炭素に変換することにより再
資源化することができる。すなわち、本発明方法によれ
ばエネルギー問題と環境問題を同時に解決することがで
きる。
太陽エネルギー等の光エネルギーを有効に利用できるも
のであり、地球温暖化現象の原因となる物質である二酸
化炭素を固定化し、一酸化炭素に変換することにより再
資源化することができる。すなわち、本発明方法によれ
ばエネルギー問題と環境問題を同時に解決することがで
きる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/72 M 8017−4G 23/74 321 M 8017−4G 23/84 301 M 8017−4G C01B 3/04 A 13/02 B 9152−4G 31/18 Z
Claims (4)
- 【請求項1】 酸化タンタル及び酸化ジルコニウムから
なる群から選ばれた半導体の存在下に水に光照射し、こ
れを光分解することを特徴とする水素及び酸素の製造方
法。 - 【請求項2】 酸化ジルコニウムの存在下に水に光照射
し、水を光分解するとともに二酸化炭素を還元すること
を特徴とする水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法。 - 【請求項3】 酸化タンタルまたは酸化ジルコニウムが
炭酸塩水溶液に含まれることを特徴とする請求項1また
は請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 酸化タンタルまたは酸化ジルコニウムが
金属を担持してなることを特徴とする請求項1、請求項
2または請求項3記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4306118A JP2526396B2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4306118A JP2526396B2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06126189A true JPH06126189A (ja) | 1994-05-10 |
JP2526396B2 JP2526396B2 (ja) | 1996-08-21 |
Family
ID=17953268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4306118A Expired - Lifetime JP2526396B2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2526396B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005205411A (ja) * | 1995-09-15 | 2005-08-04 | Saint-Gobain Glass France | 光触媒コーティングを備えた基材 |
JP2007075678A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 酸化ジルコニウム系光機能性酸化物 |
JP2007266124A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 配線基板の製造方法及びこれにより製造される液体吐出ヘッド |
JP2012176332A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Green Chemy:Kk | 可視光応答光触媒及びその製造方法及びその利用方法 |
JP2012192302A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-11 | Toyota Motor Corp | 二酸化炭素の還元方法 |
CN102921423A (zh) * | 2012-04-26 | 2013-02-13 | 南开大学 | 一种高效率镍/氧化镍/硼酸镍复合光催化剂 |
JP2013163153A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Inpex Corp | 光触媒及びそれを用いた光還元方法 |
US8652989B2 (en) | 2008-08-11 | 2014-02-18 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Photocatalyst and reducing catalyst using the same |
JP2014522343A (ja) * | 2011-04-18 | 2014-09-04 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | 光再生型脱酸素パッケージング |
JP2015009207A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー |
JP2015062898A (ja) * | 2009-01-29 | 2015-04-09 | ビーエーエスエフ コーポレーション | 移動発生源および固定発生源における汚染低減のための機械的に融合された材料 |
US9157158B2 (en) | 2012-07-05 | 2015-10-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Method for producing alcohol |
JP2016074577A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-12 | 日本電信電話株式会社 | 二酸化炭素の還元方法 |
US9551077B2 (en) | 2012-08-27 | 2017-01-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Photoelectrode used for carbon dioxide reduction and method for reducing carbon dioxide using the photoelectrode |
US9598781B2 (en) | 2013-05-21 | 2017-03-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Carbon dioxide reducing method, carbon dioxide reducing cell, and carbon dioxide reducing apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5236124B1 (ja) | 2011-08-31 | 2013-07-17 | パナソニック株式会社 | 二酸化炭素を還元する方法 |
WO2013031063A1 (ja) | 2011-08-31 | 2013-03-07 | パナソニック株式会社 | 二酸化炭素を還元する方法 |
JP6023374B1 (ja) * | 2016-03-25 | 2016-11-09 | 紘生 大槻 | テープカッター |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125642A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-04 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 無水ピロメリツト酸製造用触媒 |
-
1992
- 1992-10-19 JP JP4306118A patent/JP2526396B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125642A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-04 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 無水ピロメリツト酸製造用触媒 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005205411A (ja) * | 1995-09-15 | 2005-08-04 | Saint-Gobain Glass France | 光触媒コーティングを備えた基材 |
JP2007075678A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 酸化ジルコニウム系光機能性酸化物 |
JP4565239B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2010-10-20 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 酸化ジルコニウム系光機能性酸化物 |
JP2007266124A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 配線基板の製造方法及びこれにより製造される液体吐出ヘッド |
US8652989B2 (en) | 2008-08-11 | 2014-02-18 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Photocatalyst and reducing catalyst using the same |
JP2015062898A (ja) * | 2009-01-29 | 2015-04-09 | ビーエーエスエフ コーポレーション | 移動発生源および固定発生源における汚染低減のための機械的に融合された材料 |
JP2012176332A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Green Chemy:Kk | 可視光応答光触媒及びその製造方法及びその利用方法 |
JP2012192302A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-11 | Toyota Motor Corp | 二酸化炭素の還元方法 |
JP2014522343A (ja) * | 2011-04-18 | 2014-09-04 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | 光再生型脱酸素パッケージング |
JP2013163153A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Inpex Corp | 光触媒及びそれを用いた光還元方法 |
CN102921423A (zh) * | 2012-04-26 | 2013-02-13 | 南开大学 | 一种高效率镍/氧化镍/硼酸镍复合光催化剂 |
US9157158B2 (en) | 2012-07-05 | 2015-10-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Method for producing alcohol |
US9551077B2 (en) | 2012-08-27 | 2017-01-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Photoelectrode used for carbon dioxide reduction and method for reducing carbon dioxide using the photoelectrode |
US9598781B2 (en) | 2013-05-21 | 2017-03-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Carbon dioxide reducing method, carbon dioxide reducing cell, and carbon dioxide reducing apparatus |
JP2015009207A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー |
JP2016074577A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-12 | 日本電信電話株式会社 | 二酸化炭素の還元方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2526396B2 (ja) | 1996-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2526396B2 (ja) | 半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法 | |
Tan et al. | Restructuring of Cu2O to Cu2O@ Cu-metal–organic frameworks for selective electrochemical reduction of CO2 | |
Mu et al. | A review on metal-organic frameworks for photoelectrocatalytic applications | |
Inoue et al. | Photocatalysts with tunnel structures for decomposition of water. Part 1.—BaTi 4 O 9, a pentagonal prism tunnel structure, and its combination with various promoters | |
Cao et al. | Efficient direct H2O2 synthesis enabled by PdPb nanorings via inhibiting the O–O bond cleavage in O2 and H2O2 | |
AU722308B1 (en) | CdS photocatalyst for hydrogen production, preparation therefor and method for producing hydrogen by use of the same | |
US5262023A (en) | Method for producing hydrogen and oxygen from water | |
Huang et al. | Synergistic photoelectrochemical synthesis of formate from CO2 on {121} hierarchical Co3O4 | |
Poudyal et al. | Insights into elevated-temperature photocatalytic reduction of CO2 by H2O | |
Song et al. | Advances in clean fuel ethanol production from electro-, photo-and photoelectro-catalytic CO2 reduction | |
Liu et al. | Synergistic effect of single-atom Cu and hierarchical polyhedron-like Ta3N5/CdIn2S4 S-scheme heterojunction for boosting photocatalytic NH3 synthesis | |
CN114377724B (zh) | 卤化物钙钛矿基铂单原子光催化材料及其制备方法与应用 | |
JP4158850B2 (ja) | 光触媒を用いた二酸化炭素還元方法 | |
WO2002062467A1 (fr) | Photocatalyseur oxysulfuré destiné à la décomposition de l'eau par la lumière visible | |
AU740440B2 (en) | Manufacturing method of CdS photocatalyst for hydrogen production | |
AU679868B2 (en) | Photocatalyst, method for preparing the same, and production of hydrogen using the same | |
JP3876305B2 (ja) | 二酸化炭素還元用複合光触媒及びそれを用いた二酸化炭素光還元方法 | |
JP2004275946A (ja) | ペロブスカイト型複合酸化物可視光応答性光触媒とそれを用いた水素の製造方法及び有害化学物質分解方法 | |
JP2006088019A (ja) | 硝酸イオン存在下の酸化的雰囲気においてIr酸化物系助触媒を担持させた光触媒およびその製造方法 | |
CN110721685B (zh) | 一种复合光催化材料及其制备方法和应用 | |
CN114797852B (zh) | 一种含氧缺陷Ru/W18O49光催化剂的制备方法及其在储氢领域的应用 | |
CN113398968B (zh) | 一种MOF衍生的TiO2/多孔g-C3N4复合光催化剂及其制备方法和应用 | |
JP2002255502A (ja) | ヨウ素化合物と半導体光触媒による光エネルギー変換 | |
JP2876524B2 (ja) | 光エネルギーの変換方法 | |
Li et al. | Carbon Dioxide Anion Radicals Assisted Highly Efficient Photocatalytic H2O2 Production over Bi (C2O4) OH |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |