JPH0612602B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0612602B2
JPH0612602B2 JP62075900A JP7590087A JPH0612602B2 JP H0612602 B2 JPH0612602 B2 JP H0612602B2 JP 62075900 A JP62075900 A JP 62075900A JP 7590087 A JP7590087 A JP 7590087A JP H0612602 B2 JPH0612602 B2 JP H0612602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
circuit
line pair
sense amplifier
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62075900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63244397A (ja
Inventor
正毅 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62075900A priority Critical patent/JPH0612602B2/ja
Priority to KR1019880003603A priority patent/KR910006113B1/ko
Publication of JPS63244397A publication Critical patent/JPS63244397A/ja
Priority to US07/517,384 priority patent/US4980863A/en
Publication of JPH0612602B2 publication Critical patent/JPH0612602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置,特にダイナミック型RAM
(DRAM)のビット線対のセンス増幅系の回路に関す
る。
(従来の技術) 一般に、DRAMのデータ読み出しは、メモリセル選択
によりビット線対に生じる微小電位差をセンスアンプ回
路により増幅してデータの“1”,“0”を決定し、デ
ータ線対へ伝達することにより行なわれる。最近、DR
AMの微細化に共ないビット線対の負荷容量は増加し、
メモリセル容量は減少してしまうためセンス増幅に要す
る時間が長くなってしまう。そこで、センス増幅時間を
短かくするための回路が考えられている。
従来のDRAMのセンス増幅及びコラム(列)出力系の
一例である回路図を第6図に示す。
第6図に示した回路では、メモリセルアレイの各列の第
1のビット線対BL1,▲▼と第2のビット線体
BL2,▲▼BL2の間にトランジスタT60,
T61により構成されたバリア回路(60)が接続され、第
2のビット線対BL2,▲▼とデータ線対DQ,
▲▼との間にトランジスタT68,T69により構
成されたスイッチング回路(63)が接続されている。第2
ビット線対▲▼には、トランジスタT62,T6
3,T64により構成されたリストア回路(61)と、トラ
ンジスタT65,T66,T67により構成されたセン
スアンプ回路(62)と、トランジスタT68,とが接続さ
れている。
バリア回路(60)のトランジスタT60,T61のゲート
に入力されるバリア制御信号φの電位は、また、セン
ス増幅動作時には、トランジスタT60,T61が抵抗
成分を有する導通状態となる様、またリストア動作時に
は、トランジスタT60,T61が完全な導通状態とな
る様、制御されている。
実際のデータ読み出し動作は、最初のバリア回路(60)が
抵抗成分を有して導通状態となり、次にセンス増幅動作
を行なう。センスアンプ制御信号SEによりセンスアン
プ回路(62)が動作してビット線対BL2,▲▼の
電位を“H”と“VSS”に増幅し、更にリストア制御信
号REによりリストア回路(61)が動作してビット線対B
L2,▲▼の電位を“VDD”と“VSS”に増幅す
る。次に、コラムセレクト信号CSによりスイッチング
回路(63)が導通状態となり、“1/0”に対応した電位
“VCC/VSS”がデータ線対DQ,▲▼に伝達され
る。その後、リストア動作を行なう際はバリア回路(60)
が完全な導通状態となり“1/0”に対応した電位“V
CC/VSS”がメモリセルに印加され再び記憶される。
この様に、ビット線対BL1,▲▼の一端とリス
トア回路(61)及びセンスアンプ回路(62)との間にバリア
回路(60)を設けることにより読み出しデータのラッチ動
作を速く行なう方式が行なわれている。
従って、センス増幅動作時にはバリア回路(60)における
トランジスタT60,T61は、抵抗として働いて負荷
容量の小さい第2のビット線対BL2,▲▼を速
くセンス増幅させる作用を有する。
しかしながら、従来の半導体記憶装置においては、以下
のような問題点がある。
センス増幅動作時のバリア回路(60)におけるトランジス
タT60,T61の抵抗値は大きければ大きい程第2の
ビット線対BL2,▲▼のセンス増幅動作は、速
く終了するものの、微小なメモリセルの電位差を第1の
ビット線対BL1,▲▼から第2のビット線対B
L2,▲▼へ伝達するのに要する時間が長くなっ
てしまう。
更に、センス増幅動作時のトラジスタT60,T61を
非導通状態とするとリストア動作に要する時間が長くな
ってしまう。
また、センスアンプ回路(62)及びリストア回路(61)の電
流駆動入力を高めることによりセンス増幅動作に要する
時間を短かくすると、急激な電流値の変化が生じる。第
2に示す様に、半導体記憶装置のVCC入力端子には、V
CC電源から(VCC電源からVCC入力端子間の)抵抗成分
CCを介して電圧が印加され、VSS入力端にはVSS電源
から(VSS電源からVSS入力端子間の)抵抗成分RSS
介して電圧が印加されるため、半導体記憶装置へ流れ込
む電流ICC及び半導体記憶装置から流れ出る電流ISS
より半導体記憶装置内でのVCC電位は(VCC−ICC×R
CC)となり、VSS電位は(VSS+ISS×RSS)となる。
従って、急激な電流値の変化が生じると、ICC及びISS
の値が大きくなり半導体記憶装置内での基準電位は以前
の状態よりシフトしてしまい同一の値とならない。
この際、外部からの入力信号(▲▼,▲
▼,▲▼▲▼,アドレス信号A〜A等)
は、たえず一定の電位を基準としているため、半導体記
憶装置としての安定性が悪くなりしていは誤動作を生じ
てしまう恐れがある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、ビット線
対の電位差を伝達し始めてからセンス増幅動作を終了す
るまでの高速化と、リストア動作の高速化と、半導体記
憶装置としての動作の安定性向上とを満足した半導体記
憶装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の半導体記憶装置は、第1のビット線対と、第1
のスイッチング回路と、第2のビット線対と、第2のス
イッチング回路と、データ線対とがこの順に直列に接続
され、第1のビット線対にメモリーセルと第1のセンス
アンプ回路が接続されたね第2のビット線対に第2のセ
ンスアンプ回路が接続され、第1のスイッチング回路が
非導通状態である期間第1,第2のセンスアンプ回路が
各々動作している期間が存在することを特徴とするもの
である。
(作 用) 本発明の半導体記憶装置においては、第1のビット線対
と第2のビット線対との間にスイッチング回路を接続
し、第1,第2のビット線対に各々センスアンプ回路を
接続した事により、第1のビット線対と第2のビット線
対とを独立してセンス増幅する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図に、本発明を用いたDRAMの回路図(1カラム
分に対応)を示す。
このDRAMは、T10,T11から成るプリチャージ
回路(10)と、T12,T13,T14,T15,C10
から成るダミーセル(11)と、T16,T17,C11,
C12から成るメモリーセル(12)と、T18,T19,
T20から成る第1のリストア回路(13)と、T21,T
22,T23から成る第1のセンスアンプ回路(14)と、
T24,T25から成る第1のスイッチング回路(15)
と、T26,T27,T28から成る第2のリストア回
路(16)と、T29,T30,T31から成る第2のセン
スアンプ回路(17)と、T32,T33から成る第2のス
イッチング回路(18)と、行デコーダ(19)と、第1のセン
スアンプリストア制御回路(20)と、スイッチング制御回
路(21)と、第2のセンスアンプリストア制御回路(22)
と、列デコーダ(23)とを設けている。
プリチャージ回路(10),ダミーセル(11),メモリーセル
(12),第1のリストア回路(13)及び第1のセンスアンプ
回路(14)は第1のビット線対BL1,▲▼に接続
され、第2のリストア回路(16)及び第2のセンスアンプ
回路(17)は第2のビット線対BL1,▲▼に接続
されている。更に、第1のビット線対BL1,▲
▼と第2のビット線BL2,▲▼は第1のスイッ
チング回路(15)により接続され、第2のビット線対BL
2,▲▼とデータ線対DQ,▲▼は第2のス
イッチング回路(18)により接続されている。
行デコーダ(19)は、アドレス信号Aと行アドレス制御信
号▲▼が入力され、ワード線WLを選択し更には
メモリーセルを選択する。スイッチン制御回路(21)は、
行アドレス制御信号▲▼が入力され、第1のスイ
ッチング回路(15)の動作を制御する信号φと、第1の
センスアンプリストア制御回路(20)の動作を制御する信
号▲▼と、第2のセンスアンプリストア制御回
路(22)の動作を制御する信号▲▼とを出力す
る。第1のセンスアンプリストア制御回路(20)は、第1
のセンスアンプ回路(14)の動作を制御する信号SEN1
と、第1のリストア回路(13)の動作を制御する信号▲
▼とを出力する。
第2のセンスアンプリストア制御回路(22)は、第2のセ
ンスアンプ回路(17)の動作を制御する信号SEN2と、
第2のリストア回路(16)の動作を制御する信号SEP2
とを出力する。列デコーダ(23)は、アドレス信号Aと列
アドレス制御信号CASが入力され、第2のスイッチン
グ回路(18)の動作を制御するカラムセレクト信号CSを
出力する。
以下、第1図に示したDRAMの読み出し動作を第3図
及び第4図を用いて説明する。
第3図は、1/2VCCプリチャージ方式において、第1の
センスアンプ回路(14)の動作を制御する信号SEN1
と、第1のリストア回路(13)の動作を制御する信号▲
▼と、第2のセンスアンプ回路(17)の動作を制御
する信号SEN2と、第2のリストア回路(16)の動作を
制御する信号SEP2とが同様のタイミングで変化する
場合の各信号電位のタイミング図である。ここでDRA
Mに外部から出入りする電流Iは、第2図に示すVCC
源からの電流ICC電源への電流ISSとの合計である(I
=ICC+ISS)。
列アドレス制御信号▲▼が立ち下がると、スイッ
チング制御回路(21)がこれを検出し所定時間後に信号φ
を立ち下げる。信号φが立ち下がるとトランジスタ
T24,T25は非導通状態となり第1のビット線対B
L1,▲▼と第2のビット線対BL2,▲
▼とは電気的に切り離される。
列アドレス制御信号▲▼が立ち下がるとそのタイ
ミングを所定時間後信号▲▼が第1のセンスア
ンプ・リストア制御回路(20)に伝達し、また、信号▲
▼が第2のセンスアンプ・リストア制御回路(22)
に伝達される。すると、第1のセンスアンプ・リストア
制御回路(20)は信号SEN1を立ち上げ、信号SEP1
を立ち下げる。また、第2のセンスアンプ・リストア制
御回路(22)は信号SEN2を立ち上げ、信号▲
▼を立ち下げる。これにより、第1のビット線対BL
1,▲▼と第2のビット線対BL2,▲▼
は独立してセンス増幅される。この際、第1のセンスア
ンプ回路(14)の電流駆動能力を第2のセンスアンプ回路
(17)の電流駆動能力より小さくし、更に第1のリストア
回路(13)の電流駆動能力を第2のリストア回路(16)の電
流駆動能力より小さく設定しているため、第1のビット
線対BL1,▲▼の電位はゆるやかにセンス増幅
され、“H/L”レベルが確定されるまでに要する時間
は長い。これに対し、第2のビット線対BL2,▲
▼の電位は急激にセンス増幅され、“H/L”レベル
が確定されるまでに要する時間は短かい。また、列アド
レス制御信号▲▼が立ち下り、カラムセレクト信
号▲▼が立ち上るまでに第2のビット線対BL2,
▲▼の電位が“H/L”レベルに確定する様、第
2のセンスアンプ回路(17)及び第2のリストア回路(16)
の電流駆動能力が設定されている。
次に、第2のビット線対BL2,▲▼の“H/
L”レベルが確定した後、カラムセレクト信号CSが立
ち上り、トランジスタT32,T33が導通状態とな
る。このため、第2のビット線対BL2,▲▼と
データ線DQ,▲▼は電気的につながっている状態
となり、第2のビット線対BL2,▲▼の電位が
データ線対DQ,▲▼に伝達され記憶したデータと
して出力される。
第1のビット線対BL1,▲▼と第2のビット線
対BL2,▲▼の“H/L”レベルが各々確定し
てから所定時間後信号φが立ち上り、トランジスタT
24,T25が導通状態となる。ここで、スイッチング
制御信号φの立ち上りは、行アドレス制御信号▲
▼が立ち下がるタイミングを検出し、所定時間後一旦
スイッチング制御信号φを立ち下げた後立ち上げる様
に制御されている。つまり、スイッチング制御信号φ
は行アドレス制御信号▲▼の立ち下るタイミング
により制御される。
スイッチング制御信号φが立ち上ることによりトラン
ジスタT24,T25が導通状態となり第1のビット線
対BL1,▲▼と第2のビット線対BL2,▲
▼とが電気的につながっている状態となり、次の書
き込み動作に備える。
第3図に示す様な読み出し動作を行なうDRAMでは以
下の様な効果が得られる。
第1のスイッチング回路(15)を非導通状態とすることに
より、メモリーセルが接続されているため負荷容量の大
きい第1のビット線対BL1,▲▼と、負荷容量
の小さい第2のビット線対BL2,▲▼とに電気
的に切り離すことが出来る。
このため、センス増幅重力を行ない第1のビット線対B
L1,▲▼の“H/L”レベルが確定するまでの
期間が短かくなり、読み出し動作を高速化することが出
来る。
また、センス増幅動作を行ない第2のビット線対BL
2,▲▼の“H/L”レベルが確定するまでの期
間が長くなり、VCC電源とVCC端子間に流れる電流(I
CCと、VSS端子とVSS電源間に流れる電流(ISS)との
合計電流I(=ICC+ISS)の時間的変化 を小さくすることが出来る。このため、半導体記憶装置
内部の基準電圧は変化が小さく、比較的安定した値とな
ります。つまり、外部からの入力信号(▲▼,▲
▼,▲▼,アドレス信号A〜A等の安定
した所定の電圧と、安定した内部の基準電圧とにより半
導体記憶装置が動作するため、非常に安定した動作を得
ることが出来る。尚、ビット線耐を1/2VCCプリチャー
ジ状態とする場合は、BLと▲▼をショートさせる
ため電流Iの時間的変化は生じない。
その際、第2ビット線対BL2,▲▼のセンス増
幅を行なう第2のセンスアンプ回路(17)及び第2のリス
トア回路(16)の電流駆動能力を、各々第1のセンスアン
プ回路(14)及び第1のリストア回路(13)より高くするこ
とにより更にDRAMの読み出し動作を高速化すること
が出来る。
また、第1のセンスアンプ回路(14)と第2のセンスアン
プ回路(17),及び第1のリストア回路(13)と第2のリス
トア回路(16)は各々独立に制御するため、第1,第2の
センスアンプ回路(14,17)及び第1,第2のリストア回
路(13,16)における回路設計の自由度を大きくすること
が出来る。
第4図は、1/2VCCプリチャージ方式において、第1の
センスアンプ回路(14)の動作を制御する信号SEN1及
び第1のリストア回路(13)の動作を制御する信号▲
▼が変化するタイミングと、第2のセンスアンプ回
路(17)の動作を制御する信号SEN2及び第2のリスト
ア回路(16)の動作を制御する信号SEP2が変化するタ
イミングとが異なり、信号SEN1及び▲▼の
方が信号SEN2及びSEP2より遅く変化する場合の
各信号電位のタイミング図である。
第3図に示したDRAM読み出し動作と異なる点は、第
2のビット線対BL1,▲▼のセンス増幅動作
が、第1のビット線対BL2,▲▼のセンス増幅
動作より早いタイミングで行なわれていることである。
つまりスイッチング制御信号φが立ち下ると、所定時
間後、信号SEN2が立ち上り、信号▲▼が立
ち下り、第2のセンスアンプ回路(17)と第2のリストア
回路(16)の動作が始まる。更に、所定時間後、信号SE
N1が立ち上り、信号▲▼が立ち下り、第1の
センスアンプ回路(14)と第1のリストア回路(13)の動作
が始まる。他の信号の動作に関しては、第3図の場合と
同様である。
第4図に示す様な読み出し動作を行なうDRAMでは以
下の様な効果が得られる。
第1のビット線対BL1,▲▼と第2の線対BL
2,▲▼のセンス増幅を異なるタイミングで行な
っているため、全電流I(=ICC+ISS)の時間的変化
は、第1のビット線対BL1,▲▼充放電の際
と、第2の線対BL2,▲▼の充放電の際と2回
生じる。このため、変化が1回の場合より全電流の時間
的変化 は小さくなりより安定したDRAMの動作を得ることが
出来る。
また、第1,第2のセンスアンプ・リストア制御回路(2
0,22)における回路設計の自由度を大きくすることが出
来る。
以上述べた本発明の実施例の回路構成は第1図に限定さ
れるものではない。
例えば、第5図に示す様な第1のリストア回路(13)と第
1のセンスアンプ回路(14)との間に何か別の回路(例え
ばメモリーセル(12))を接続しても良い。第1のセンス
アンプ回路(14)は第1のビット線対BL1,▲▼
に接続され、第2のセンスアンプ回路(17)は第2のビッ
ト線対BL2,▲▼に接続されれば、各々位置は
問わない。
また、データ線対DQ,DQのプリチャージ時の電位が
CCの場合第5図(b)に示した様に、第2のビット線対
BL2,▲▼には第2のリストア回路(16)は必ず
しも必要ではない。第2のビット線対BL2,▲
▼の負荷容量が小さいため“H”レベルを確保しなくて
もデータ線対DQ,▲▼の“H”レベルの電位によ
り十分確保される。
なお、第1のセンスアンプ・リスト制御回路(20)と、第
2のセンスアンプ・リストア制御回路(20)は、スイッチ
ング制御回路(21)からの信号▲▼,▲
▼により制御されているが、▲▼により直接制御
されても良い。
[発明の効果] 上述した様に本発明の半導体記憶装置によれば、読み出
し動作の高速化と安定性の向上を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体記憶装置の一実施例を示す回路
図,第2図は半導体記憶装置に供給される電流を示す
図,第3図及び第4図は第1図における各信号の例を示
すタイミング図,第5図は本発明の他の実施例を示す回
路構成図,第6図は従来の半導体記憶装置の回路図であ
る。 BL1,▲▼……第1のビット線対, BL2,▲▼……第2のビット線対, DQ,▲▼……データ線対, 第1のセンスアンプ回路……14, 第2のセンスアンプ回路……17, 第1のスイッチング回路……15, 第2のスイッチング回路……18。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御信号によって導通制御されるスイッチ
    ング回路と、 前記スイッチング回路の一端に接続された第1のビット
    線と、 前記スイッチング回路の他端に接続された第2のビット
    線と、 前記第1のビット線に接続され、情報を蓄積するメモリ
    セルと、 第1の駆動信号に応じて、前記第1のビット線の電位を
    検知し、前記第1のビット線の電位を増幅する、前記第
    1のビット線に接続された第1のセンスアンプ回路と、 第2駆動信号に応じて、前記第2のビット線の電位を検
    知し、前記第2のビット線の電位を増幅する、前記第2
    のビット線に接続された第2のセンスアンプ回路と、 前記第2のビット線に接続され、前記メモリセルの蓄積
    情報に応じたデータが伝達されるデータ線とを具備する
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】前記第1のセンスアンプ回路の電流駆動能
    力が前記第2のセンスアンプ回路の電流駆動能力より小
    さいことを特徴とする第1項記載の半導体記憶装置。
JP62075900A 1987-03-31 1987-03-31 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JPH0612602B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075900A JPH0612602B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体記憶装置
KR1019880003603A KR910006113B1 (ko) 1987-03-31 1988-03-31 반도체기억장치
US07/517,384 US4980863A (en) 1987-03-31 1990-04-30 Semiconductor memory device having switching circuit for coupling together two pairs of bit lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075900A JPH0612602B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63244397A JPS63244397A (ja) 1988-10-11
JPH0612602B2 true JPH0612602B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=13589668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62075900A Expired - Lifetime JPH0612602B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0612602B2 (ja)
KR (1) KR910006113B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599747B2 (ja) * 1988-03-10 1997-04-16 沖電気工業株式会社 半導体メモリの制御方法
JP5248019B2 (ja) * 2007-01-09 2013-07-31 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置、及びそのセンスアンプ回路
JP2009110578A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Elpida Memory Inc センスアンプ制御回路及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006113B1 (ko) 1991-08-13
JPS63244397A (ja) 1988-10-11
KR880011807A (ko) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954992A (en) Random access memory having separate read out and write in bus lines for reduced access time and operating method therefor
JP2614514B2 (ja) ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
US4980863A (en) Semiconductor memory device having switching circuit for coupling together two pairs of bit lines
US4984206A (en) Random access memory with reduced access time in reading operation and operating method thereof
US20100195415A1 (en) Semiconductor memory device and reading method therefor
US5091885A (en) Dynamic type random-access memory having improved timing characteristics
JP3101298B2 (ja) 半導体メモリ装置
EP0033861A2 (en) Output circuit
JPH01130391A (ja) 半導体メモリ
US5003542A (en) Semiconductor memory device having error correcting circuit and method for correcting error
JP3101297B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5227697A (en) Dynamic type semiconductor memory
KR960000891B1 (ko) 데이타 읽어내기 완료 타이밍을 빠르게한 다이내믹 ram
US7663952B2 (en) Capacitor supported precharging of memory digit lines
US5594681A (en) Dynamic random access memory wherein timing of completion of data reading is advanced
JP2704041B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0612602B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2748053B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2698232B2 (ja) 半導体記憶装置
US5553032A (en) Dynamic random access memory wherein timing of completion of data reading is advanced
JP3064561B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2555156B2 (ja) ダイナミックram
JP3188320B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH01199393A (ja) 半導体記憶装置
JP2024088290A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 14