JPH06125854A - 浴槽シャワー装置 - Google Patents

浴槽シャワー装置

Info

Publication number
JPH06125854A
JPH06125854A JP28161392A JP28161392A JPH06125854A JP H06125854 A JPH06125854 A JP H06125854A JP 28161392 A JP28161392 A JP 28161392A JP 28161392 A JP28161392 A JP 28161392A JP H06125854 A JPH06125854 A JP H06125854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
shower
hot water
seat
waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28161392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamikazu Inari
民和 稲荷
Hiroshi Hayashi
寛 林
Kazuyuki Miyazaki
和由紀 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP28161392A priority Critical patent/JPH06125854A/ja
Publication of JPH06125854A publication Critical patent/JPH06125854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腰掛けた楽な姿勢で、マッサージ効果のある
シャワーを、疲れが溜まり易い腰まわりなどにも浴びる
ことが可能なシステムの浴槽シャワー装置を提供する。 【構成】 浴槽1の上部縁の近傍で、かつ、その上部縁
と略等しい高さ位置に座席1cを設けるとともに、その
座席の上方空間の周辺の壁等にシャワーノズル2・・2を
配置し、そのノズル2には浴槽1内の湯を導いて湯の循
環によってシャワーを出湯するよう構成している。これ
により、入浴者が浴槽の縁などに腰掛けた状態では、こ
の入浴者の腰まわりが浴槽の上方に位置し、その腰まわ
りにも循環によるポンプ圧で出湯した刺激感の強いシャ
ワーを浴びることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バスユニットなどに設
置されるシャワー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バスユニットにおいては、一般に、洗い
場に壁掛け式のハンドシャワー等を配置したものがあ
る。また、最近では、マッサージ効果のあるシャワーと
してボディシャワーが注目されており、そのボディシャ
ワーシステムの一つとして、浴槽の縁にシャワーパネル
を配置して、このシャワーパネルから人体に向けてシャ
ワーを出湯するシステムが提案されている(例えば実開
昭62−190593号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上の提案
のシステムによると、入浴者は腰掛けた状態でボディシ
ャワーを浴びることができるが、その腰掛け部位は、浴
槽内に設けた段部であることから、疲れの溜まり易い腰
まわりなどには、ボディシャワーを効果的に浴びること
ができない。
【0004】本発明はそのような事情に鑑みてなされた
もので、入浴者は腰掛けた楽な姿勢で、疲れの溜まり易
い腰まわりなどにも、マッサージ効果の高いシャワーを
浴びることが可能なシステムの浴槽シャワー装置の提供
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの構成を、実施例に対応する図1を参照しつつ説明す
ると、本発明のシャワー装置は、浴槽1の上部縁に近接
した部位で、かつ、その上部縁と略等しい高さ位置に設
けられる座席1cと、この座席1cの上方空間に向けて
シャワーを噴出するシャワーノズル2・・2と、浴槽1の
内部に設けられた吸引口1aと、この吸引口1aに湯流
入管31が接続され、湯流出管32が上記のシャワーノ
ズル2・・2に接続される湯循環ユニット3を備えている
ことによって特徴づけられる。
【0006】
【作用】浴槽1内の湯張りを行って、吸引口1aよりも
高いレベルにまで湯を溜めた状態で湯循環ユニット3を
駆動すると、各シャワーノズル2からは浴槽1内の湯が
出湯し、そのシャワーを、入浴者は浴槽1の縁部などに
腰掛けた状態で浴びることができる。さらに、各シャワ
ーノズル2から出湯した湯は浴槽1内へと戻るので、シ
ャワーに要する給湯量は、浴槽1の湯張りに必要な量だ
けで済み、常に給湯を行う必要がなくなる。
【0007】ここで、入浴者が浴槽1の縁部の座席1c
に腰掛けた状態では、その入浴者の腰まわりは、浴槽1
の上方に位置するので、その腰まわりにも、刺激感の強
いシャワーを効果的に浴びることができる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説
明する。図1は本発明実施例の構成図で、(a) および
(b) はそれぞれ縦断面図および水平断面図である。ま
た、図2はその実施例の要部構造を示す斜視図である。
【0009】浴槽1の背面側の縁部には、入浴者が座る
ことができる程度の広さの座席1cが設けられている。
この座席1cの上方空間の周囲三方は、2枚の側壁1
1,12および袖壁13によって囲われている。
【0010】それらの側壁11,12および袖壁13に
は、それぞれシャワーノズル2・・2が配置されている。
その各ノズル2の高さ位置は、座席1cに座った入浴者
の腰のあたりの高さに設定されている。
【0011】一方、浴槽1内の側壁下方部には、湯循環
用の吸引口1aが設けられており、また側壁上方部に
は、足ジェット用と背中ジェット用の噴流ノズル1bが
それぞれ設けられている。
【0012】湯循環ユニット3は循環ポンプ33を備え
ており、そのポンプ吸込口が湯流入管31を通じて先の
浴槽吸引口1aに接続されている。また、循環ポンプ3
3の吐出口側の湯流出管32は三方弁34を介して二方
に分岐しており、その一方が浴槽1の噴流ノズル1b
に、他方が先のシャワーノズル2・・2にそれぞれ接続さ
れており、従って以上の循環配管系において、三方弁3
4の切り換えによって、浴槽1内への噴流の吐出と、壁
のシャワーノズル2・・2からの出湯のいずれかを任意に
選択することができる。
【0013】なお、湯循環ユニット3は循環ポンプ33
のほか、濾過器(図示せず)等を備えている。また、湯
循環ユニット3の循環ポンプ33の駆動・停止ならびに
三方弁34の切り換えなどは、例えば浴室内に設置のリ
モートコントローラ(図示せず)を操作することによっ
て制御できる。
【0014】以上の本発明実施例によると、入浴者は、
浴槽縁の座席1cに座った状態で、ポンプ圧で出湯した
刺激感の強いシャワーを、腰まわりなどに浴びることが
できる。また、そのようなシャワー浴とジェットバス浴
とを、浴槽洗い場へと出ることなく交互に楽しむことも
可能になる。
【0015】図3は本発明の他の実施例の構成図であ
る。この例が先の例と相違している点は、浴槽縁部の座
席101cの周辺の側壁111,112および袖壁11
3に設けるシャワーノズル102・・102が上下方向に
移動可能な構造とした点である。そのノズルの移動の構
造を図4(a) 〜(c)に示す。
【0016】まず、図4(a) の構造は、側壁111,1
12および袖壁113に、上下方向に延びる形状のスリ
ットS(図3を参照)を開孔し、その各裏側に、スリッ
トSと平行に延びるガイド棒105を設け、このガイド
棒105にシャワーノズル102を、クランプ部材10
6を介して上下方向にスライド自在に設けている。ま
た、クランプ部材106を、上下2個のプーリ107a
と107bに巻き掛けられたベルト108に固着して、
その上下のいずれか一方のプーリ107aもしくは10
7bを回動するモータ等を備えた駆動機構(図示せず)
を設けている。そして、その駆動機構の駆動制御によっ
て、シャワーノズル102の上昇・下降を自動的に行う
よう構成されている。なお、このようなノズルの上下の
移動も、浴室内のリモートコントローラ(図示せず)を
操作することによって制御できるようにしておく。ま
た、シャワーノズル102には耐熱ホース102aを接
続しておき、このノズルの上昇・下降に支障のないよう
にしておく。
【0017】次に、図4(b) に示す構造は、ノズルを手
動操作で移動させる点が、先の図4(a) で示した構造と
相違する。すなわち、この構造では、シャワーノズル1
02の近傍に、手動移動用の操作部109を設けてい
る。この操作部109は、ガイド棒105に沿って摺動
自在な構造で、また、そのガイド棒105への位置ロッ
クとその開放を行うための操作レバー109aが設けら
れており、さらに、先のクランプ部材106と同様にベ
ルト108に固着されている。従って、この構造におい
ては、操作レバー109aの操作により、操作部109
のガイド棒105に対するロックを解除して、この状態
でレバー109aを上下方向の移動させることで、シャ
ワーノズル102を移動させ、さらにレバー109aの
ロックにより、その移動位置にシャワーノズル102を
固定することができる。なお、この構造においては、上
下のプーリ107aおよび107bは、いずれもアイド
ラプーリとする。
【0018】さらに、図4(c) に示すものは、先の二つ
の移動機構に対して構造の簡単化をはかったもので、シ
ャワーノズル102をクランプ部材306で支持し、そ
のクランプ部材306をガイド棒105に摺動自在に設
けただけの構造である。ただし、クランプ部材306は
弾性材料製として、このクランプ部材306はガイド棒
105に対して、ある程度の摺動抵抗をもってスライド
可能としている。従って、この構造においても、使い勝
手は多少は悪くなるが、シャワーノズル102を上下方
向の所望の位置に配置できる。なお、シャワーノズル1
02の高さ位置を頻繁に変更することが要求されない場
合は、図4(c) に示したような簡単なスライド機構で充
分である。
【0019】以上のように、図3に示した実施例では、
シャワーノズル102を上下方向に移動可能として、そ
の高さ位置を任意に調節できるので、身長の高い・低い
に関係なく、入浴者は腰から肩までの間の所望の部位
に、刺激感の強いシャワーを浴びることができ、これに
よって、更に高いマッサージ効果を得ることができる。
【0020】図5は本発明の更に別の実施例の構成図
で、(a) および(b) はそれぞれ縦断面図および平面図で
ある。この例が、先の例と相違する点は、座席の構造お
よびその配置部位にある。
【0021】すなわち、先の二つの例では、いずれも、
浴槽の上部縁を拡げて座席を設けているのに対し、この
例では、浴槽蓋504を分割構造とし、かつ、その分割
した蓋のうち、少なくとも一枚の蓋504aを、浴槽5
01に被せた状態で、入浴者が腰掛けても、その程度の
荷重では殆ど撓むことのない構造に製作している。従っ
て、その浴槽蓋504aを、浴槽501の背面側の隅部
に被せることで、入浴者は浴槽の縁部に腰掛けることが
できる。そして、この例においても、浴槽蓋504aで
構成される座席の周辺の側壁511,512および袖壁
513に、それぞれシャワーノズル502・・502を配
置している。
【0022】この例では、浴槽501の構造は変更する
ことなく、シャワーノズル502の配置と浴槽蓋の改良
など行うだけで、先の実施例を同等な作用効果を達成で
きるといった利点があり、また、コスト面においても有
利である。
【0023】なお、以上の全ての実施例においては、浴
槽の側方および背面の側壁ならびに袖壁のそれぞれにシ
ャワーノズルを1個づつ配置しているが、そのノズル個
数は任意で特に限定はなく、また、シャワーノズルを配
置する壁は、浴槽背面側の壁だけであってもよい。さら
に、シャワーノズルの配置部位は壁に限られることな
く、例えば、浴槽の縁部でかつ座席が設けられる部位の
周辺の相当する部分を立上げ、その立上げ部にシャワー
ノズルを配置してもよい。
【0024】また、以上の実施例では、循環ポンプの有
効利用と、入浴の多様化を目的として、湯の循環系を噴
流吐出とシャワー出湯の2系統としているが、その循環
系はシャワー出湯専用の1系統であってもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
浴槽の上部縁の近傍で、かつ、その上部縁と略等しい高
さ位置に座席を設けるとともに、その座席の上方空間の
周辺の壁等にシャワーノズルを配置し、そのノズルには
浴槽内の湯を導いて湯の循環によってシャワーを出湯す
るよう構成したので、入浴者は浴槽の縁などに腰掛けた
状態で、循環によるポンプ圧で出湯した刺激感の強いシ
ャワーを、疲れが溜まり易い部位で、しかも打たせ湯な
どを浴び難い腰まわりにも浴びることが可能となり、こ
れによってマッサージ効果が更に高まる。
【0026】なお、本考案によると、浴槽の湯の循環に
よりシャワーを出湯するので、シャワー用の給湯は浴槽
への湯張りだけでよく、シャワー出湯時に多量の給湯を
必要とせず、これによって、マッサージ効果の高いボデ
ィシャワーの使用に際してランニングコストを低く抑え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成図で、(a) および(b) はそ
れぞれ縦断面図および水平断面図
【図2】その実施例の要部構造を示す斜視図
【図3】本発明の他の実施例の構成図
【図4】その実施例の可動シャワーノズル102の構造
を説明するための要部縦断面図
【図5】本発明の更に別の実施例の構成図で、(a) およ
び(b) はそれぞれ縦断面図および平面図
【符号の説明】
1・・・・浴槽 1a・・・・吸引口 1b・・・・噴流ノズル 1c・・・・座席 2・・2・・・・シャワーノズル 3・・・・湯循環装置 31・・・・湯流入管 32・・・・湯流出管 33・・・・循環ポンプ 34・・・・三方弁 11,12・・・・側壁 13・・・・袖壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽の上部縁に近接した部位で、かつ、
    その上部縁と略等しい高さ位置に設けられる座席と、こ
    の座席の上方空間に向けてシャワーを噴出するシャワー
    ノズルと、上記浴槽の内部に設けられた吸引口と、この
    吸引口に湯流入管が接続され、湯流出管が上記シャワー
    ノズルに接続される湯循環ユニットを備えた浴槽シャワ
    ー装置。
JP28161392A 1992-10-20 1992-10-20 浴槽シャワー装置 Pending JPH06125854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28161392A JPH06125854A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 浴槽シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28161392A JPH06125854A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 浴槽シャワー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06125854A true JPH06125854A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17641580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28161392A Pending JPH06125854A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 浴槽シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06125854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414206C (zh) * 2004-11-26 2008-08-27 曲昕 节水恒温多用浴缸
JP2017217421A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社Lixil 浴槽装置
CN108552999A (zh) * 2018-03-13 2018-09-21 广州市寰通实业有限公司 一种可走动式按摩浴缸
JP2020151056A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Lixil 足湯装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414206C (zh) * 2004-11-26 2008-08-27 曲昕 节水恒温多用浴缸
JP2017217421A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社Lixil 浴槽装置
CN108552999A (zh) * 2018-03-13 2018-09-21 广州市寰通实业有限公司 一种可走动式按摩浴缸
JP2020151056A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Lixil 足湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008540019A (ja) 入浴システム及びその方法
US4211216A (en) Whirlpool bath
JPH06125854A (ja) 浴槽シャワー装置
US20140259358A1 (en) Bath with flowing water
JP2564327Y2 (ja) 浴 室
JP3787937B2 (ja) シャワー装置
US3614792A (en) Baths
JPH0433031Y2 (ja)
JPH061032Y2 (ja) 防水パン装置
JPH06125855A (ja) 浴槽シャワー装置
JPH0433030Y2 (ja)
JPH05199946A (ja) 浴槽における出入り装置
JPH044627Y2 (ja)
JPH0332308Y2 (ja)
JPH06113972A (ja) 浴槽装置
US3375533A (en) Shower apparatus
KR100772430B1 (ko) 미세기포를 이용한 애견목욕장치
JP2987588B1 (ja) 担架型折りたたみ式浴槽
CA1120655A (en) Whirlpool bath
JP2001120633A (ja) 携帯用シャワー装置
JP2016159031A (ja) 入浴装置
JPH06113971A (ja) 浴槽シャワー装置
JP2886919B2 (ja) 浴室ユニット
JPH09308665A (ja) 入浴装置
JP3044022B1 (ja) 入浴装置