JPH06125556A - 閉回路テレビジョンの双方間通信システム - Google Patents

閉回路テレビジョンの双方間通信システム

Info

Publication number
JPH06125556A
JPH06125556A JP4349600A JP34960092A JPH06125556A JP H06125556 A JPH06125556 A JP H06125556A JP 4349600 A JP4349600 A JP 4349600A JP 34960092 A JP34960092 A JP 34960092A JP H06125556 A JPH06125556 A JP H06125556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tone
unit
section
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4349600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983784B2 (ja
Inventor
Hyeon J Choi
ヒョン ジョン チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH06125556A publication Critical patent/JPH06125556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983784B2 publication Critical patent/JP2983784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19689Remote control of cameras, e.g. remote orientation or image zooming control for a PTZ camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/1963Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19634Electrical details of the system, e.g. component blocks for carrying out specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 監視者と被監視者との双方間に円滑な通信交
換を行い得るようにした閉回路テレビジョンの双方間通
信システムを提供する。 【構成】 被監視位置に設置したカメラを水平及び垂直
方向に揺動させるようにし、それらカメラに音声送受信
アダプターを夫々装着し、それらアダプターを介し、前
記各カメラから離れた位置で被監視者は監視者と遠隔送
受信器により夫々通信を交換し得るように構成し、監視
者は被監視者に無線にて送受を行え、被監視者は監視者
に赤外線にて音声信号を伝達し得るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、閉回路テレビジョン
(CCTV)監視システムに関し、詳しくは監視者及び
被監視者双方間の通信を行い得るようにした閉回路テレ
ビジョン(CCTV)の双方間通信システムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、閉回路テレビジョン(CCT
V)監視システムにおいては、図10に示したように、
被監視位置に夫々設置され撮影を行う複数個のカメラC
AM1〜CAM4と、それらカメラCAM1〜CAM4
から入力される映像信号中、所望の映像信号を選択する
映像選択部1と、映像選択部1で選択した映像信号を表
示するモニター2とを備え、監視者はモニター2を通
し、各被監視位置を監視し得るようになっていた。且
つ、監視者がモニター2の映像を見て被監視者にメッセ
ージを伝達する場合は、音声出力システムを利用して被
監視者にメッセージを伝達していた。この音声出力シス
テムにおいては、図10に示したように、監視者の音声
信号を電気的信号に変換させるマイクMICと、マイク
MICから入力される音声信号を増幅し出力する音声出
力装置3と、音声出力装置3から出力される電気音声信
号を音声に変換させ出力する複数個のスピーカーSP1
〜SPn とを備え、監視者はマイクMICを利用し被監
視者にメッセージを伝達するようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このように構
成された従来閉回路テレビジョン(CCTV)監視シス
テムにおいては、監視者が被監視者にモニターの画像を
見ながら別途に設置した音声出力システムによりメッセ
ージを伝達し得るようになっているため、煩雑であり、
原価も上昇されるという不都合な点があった。且つ、監
視者は被監視者にマイクによりメッセージを伝達し得る
が、被監視者は監視者とメッセージの交換をし得ず不便
であるという不都合な点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、前記問
題を解決し監視者と被監視者との双方間に円滑な通信交
換を行い得るようにした閉回路テレビジョン(CCT
V)の双方間通信システムを提供しようとするものであ
る。そして、このような本発明の目的は、被監視場所に
設置した複数個のカメラに装着され線路なしに音声信号
を送受信する音声送受信手段と、それら音声送受信手段
と対応し前記各カメラに近い距離で音声信号を送受信す
る遠隔制御手段と、それらカメラを垂直及び水平方向に
揺動させる各揺動器と、それらカメラの出力映像信号
中、所望のカメラ映像信号を選択しモニターに表示する
映像選択部と、前記の各音声送受信手段により前記の各
遠隔制御手段と音声信号を夫々送受信し、前記の各揺動
器の駆動を夫々制御してカメラの撮影角度を夫々調節す
る中央制御部と、を備え、前記各音声送受信手段は前記
各遠隔制御手段に夫々FM変調された無線電波により送
信し、それら遠隔制御手段からは赤外線により音声信号
の受信を受け、前記中央制御部には、マイクと、スピー
カーと、使用者所望のカメラ側の通信チャネルを選択す
る複数個のスイッチと、それらスイッチにより選択した
チャネルの音声送受信手段の音声送受信を制御する音声
処理部と、使用者の選択したカメラの撮影角度を制御す
るため、揺動電圧を発生し前記揺動器に出力する揺動器
制御部とを具備して構成する。
【0005】
【作用】各カメラCAM1−CAM4により撮影された
映像信号は映像選択部に供給され、その映像選択部によ
り所望の映像信号が選択されてモニターに表示される。
一方、それらカメラCAM1〜CAM4に装着した音声
送受信手段に入力される音声信号は中央制御部の音声処
理部に供給され、その音声処理部により所望の音声送受
信手段の音声信号が選択されてスピーカーに出力され
る。且つ、前記中央制御部のマイクを通って入力した音
声信号は前記音声処理部に供給され、使用者の選択した
送信チャネルを通って前記音声送受信手段に出力され、
それら遠隔制御手段及び中央制御部間の音声通信が行わ
れる。従って、モニター側の監視者とカメラ側の被監視
者間の双方通信が円滑に行われ、中央制御部側の監視者
は所望の監視方向にカメラの撮影角度を自在に変更して
監視を行い得る。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説
明する。図1に示すように、本発明に係る閉回路テレビ
ジョンの双方間通信システムにおいては、各カメラCA
M1〜CAM4に夫々装着され、中央制御部30にFM
変調された無線電波を送信し、中央制御部30から赤外
線の信号を受信する音声送受信手段と、それらカメラC
AM1〜CAM4を垂直及び水平方向に夫々揺動させる
各揺動器PT1〜PT4と、それらカメラCAM1〜C
AM4の出力映像信号中、所望のカメラ映像信号を選択
しモニター20に表示する映像選択部10と、使用者所
望の音声通信と前記各カメラの揺動のためのチャネルを
選択し、前記各音声送受信手段を通して各遠隔制御手段
と音声信号を夫々送受信し、前記各揺動器PT1〜PT
4の駆動を夫々制御して各カメラCAM1〜CAM4の
撮影角度を調節する中央制御部30と、前記各音声送受
信手段を通し、中央制御部30との音声信号を夫々送受
信する各遠隔制御手段と、を備えている。
【0007】ここで、前記各音声送受信手段は夫々音声
送受信アダプターSR1〜SR4を使用することがで
き、前記各遠隔制御手段は夫々遠隔送受信器40A〜4
0D又は遠隔制御器40A〜40Dを使用することがで
きる。そして、図3に示すように、前記各音声送受信ア
ダプターSR1〜SR4においては、前記各遠隔制御器
40A〜40Dから送受信される赤外線信号を夫々受信
する赤外線受信器(本実施例では受光ダイオードLD3
を利用した)と、赤外線受信器の受信信号を適正水準に
増幅する増幅器AMP10とを有した入力部と、その入
力部の増幅器AMP10の出力信号を受け音声信号を出
力し、増幅器AMP11を通して中央制御部30に伝送
線路により出力する検波器11と、中央制御部30から
伝送線路を通って入力する音声信号をFM変調させるF
M変調部13と、そのFM変調された信号を所定レベル
に増幅しアンテナANT11を通して遠隔制御器40A
−40Dに無線送出する送出部(本実施例では増幅器A
MP12を利用した)と、検波器11とFM変調部13
とで必要な搬送波を発生する搬送波発振部12と、を備
えている。且つ、図2に示すように、遠隔制御器40A
〜40Dにおいては、夫々受信部41と送信部42とを
有し、送信部41は、トーンスイッチSW41により制
御されトーン設定部41Aに設定したトーン信号を発生
するトーン発生器41Bと、マイクMIC41の出力信
号とそのトーン発生器41Bの出力信号とを混合する混
合器41Cと、混合器41Cの出力信号を増幅する増幅
器AMP43と、増幅器AMP43の出力信号を変調す
る変調部41Eと、変調部41Eの出力信号により赤外
線発生器(本実施例では発光ダイオードLD1,LD
2)を駆動し赤外線信号を出力する赤外線ダイオード駆
動部41Fとを具備している。又、前記遠隔制御器の受
信部42は、アンテナANT42により音声送受信アダ
プターSR1−SR4の送信信号を受けて所定レベルに
増幅する増幅器AMP41と、増幅器AMP41の出力
信号をFM検波するFM検波部42Aと、トーン周波数
設定部42Bに設定したトーン周波数とそのFM検波部
42Aの出力信号とを比較しトーン信号が受信されたか
否かを検出するトーン検出部42Cと、トーン検出部4
2Cのトーン検出により前記FM検波部42Aの出力信
号を増幅してスピーカーSP42に出力する増幅器AM
P42とを具備している。
【0008】更に、前記中央制御部30においては、図
4,図5及び図7に示したように、音声通信及びカメラ
の揺動制御を所望のチャネルに選択する選択スイッチS
W5〜SW8と送受信スイッチSW9とを有したチャネ
ル選択部30aと、各カメラに装着された音声送受信ア
ダプターとの音声通信を制御する音声処理部31と、各
カメラの揺動器に揺動制御信号を供給する揺動器制御部
35と、を備えている。且つ、中央制御部30の音声処
理部31においては、図4,図5に示すように、使用者
の選択したチャネル選択部30aの選択スイッチSW5
−SW8のオン・オフにより前記音声送受信アダプター
SR1−SR4の音声信号を選択的に受け音声エネルギ
ーに変換して出力する音声信号入力部31′Aと、それ
ら音声送受信アダプターSR1−SR4からの入力信号
のトーンを検出しトーンの有無により制御信号を出力す
るトーン検出部31′Bと、選択スイッチSW5−SW
8がオンになるとき該当チャネルがイネーブルされトー
ン検出部31′Bの出力信号による選択チャネルを表示
するチャネル表示部31′Cと、トーン検出部31′B
の各チャネル出力信号とチャネル選択部30aの選択ス
イッチSW5−SW8の出力信号とから所望の通信チャ
ネルのトーン発生制御信号及び音声信号送信制御信号を
出力する送信制御部31′Dと、送信制御部31′Dの
制御により該当チャネルのトーンを発生するトーン発生
部31′Eと、送信制御部31′Dの制御によりそのト
ーン発生部31′Eのトーン信号とマイクMIC31の
出力信号とを合成し選択したチャネルに伝送線路を通し
て出力する音声信号出力部31′Fとを具備している。
【0009】又、前記中央制御部30の揺動器制御部3
5においては、図7に示すように、カメラの揺動のため
正又は負電圧を発生する制御電圧発生部AMP35,A
MP36と、それら制御電圧発生部の正電圧又は負電圧
を選択しカメラの上下方向揺動制御信号又は左右方向揺
動制御信号を夫々出力する上下方向揺動制御スイッチS
W18及び左右方向揺動制御スイッチSW19と、選択
スイッチSW5−SW8のオン・オフにより該当チャネ
ルの制御線路をオン又はオフし前記上下方向揺動制御ス
イッチSW18及び左右方向揺動制御スイッチSW19
の出力信号を夫々カメラに出力する複数個の出力選択ス
イッチSW10〜SW13,SW14〜SW17と、を
具備している。
【0010】このように構成された本発明に係る閉回路
テレビジョンの双方間通信システムの作用を説明すると
次のようである。先ず、図1を用いて本発明通信システ
ムの全体的作用を概略に説明する。各カメラCAM1−
CAM4により撮影された映像信号は映像選択部10に
供給され、映像選択部10で選択されたカメラCAM1
−CAM4の映像信号がモニター20に表示され、それ
らカメラCAM1−CAM4に装着した音声送受信アダ
プターSR1−SR4から音声信号が中央制御部30の
音声処理部31に入力され、音声処理部31で選択され
た音声送受信アダプターSR1−SR4の音声信号がス
ピーカーSP1に出力され、マイクMIC1に入力され
た音声信号もその音声処理部31に入力され、選択した
送信チャネルを通って音声送受信アダプターSR1−S
R4に出力される。この場合、送受信アダプターSR1
−SR4はFM変調された無線電波により送信を行い、
赤外線により信号を受信する。
【0011】且つ、遠隔制御器40A−40Dは、音声
送受信アダプターSR1−SR4と相対されるものであ
って、内方側に設定した周波数及び赤外線を利用して信
号を送信し、無線FMを利用して信号を受信するため、
遠隔制御器40A−40Dを保持した被監視者を中央制
御部30で容易に認識し、中央制御部30ではその遠隔
制御器40A−40Dを保持した被監視者に容易にメッ
セージを伝達することができる。又、各カメラCAM1
−CAM4の映像撮影角度を調節するため各カメラCA
M1−CAM4に揺動器PT1−PT4を夫々設置し、
中央制御部30でそれら揺動器PT1−PT4を制御し
て所望の撮影角度にカメラを調節し監視し得るようにな
っている。
【0012】以下、各部の作用を詳細に説明する。先
ず、図2を用いて各遠隔制御器40A−40D中一つの
遠隔制御器40Aの作用を説明すると、遠隔制御器40
Aは送信部41と受信部42とを有し、通常電源スイッ
チSW40がオフされ、受信動作だけが行われる。即ち
受信部42においては、アンテナANT42を通し該当
送受信アダプターから入力した信号が増幅器AMP41
により適正水準に増幅され、FM検波部42AでFM検
波された後トーン検出部42Cに印加され、トーン検出
部42CはFM検波部42Aから入力されたトーン周波
数をスキャニングし、周波数設定部42Bの設定した周
波数トーンが検出されるとき高電位のスイッチング制御
信号を出力してスイッチSW42を短絡させるため、F
M検波部42Aの出力信号がスピーカー駆動用増幅器A
MP42を通ってスピーカーSP42に供給され音声が
出力される。一方、送信部41においては、電源スイッ
チSW40がオンされ送信部41にバッテリBAT電源
が供給される状態で呼出ボタンSW41を押すときトー
ン設定部41Aの設定したトーンがトーン発生器41B
から発生され、混合器41CでマイクMIC41の出力
信号と混合された後、増幅器AMP43を通って増幅さ
れ、再び変調部41Eに供給され搬送発振部41Dから
供給される発振周波数により変調される。次いで、前記
変調部41Eの出力信号は赤外線ダイオード駆動部41
Fに入力され、その駆動信号によりトランジスターQ4
1が駆動され、それら赤外線ダイオードLD1,LD2
がオンとなり赤外線信号が送出される。
【0013】且つ、音声送受信アダプターSR1−SR
4中、一つの音声送受信アダプターSR1の作用を説明
すると、図3に示したように、遠隔制御器40Aから送
信された赤外線信号が赤外線ダイオードLD3から入力
され、増幅器AMP10で増幅された後検波器11で検
波され、再び増幅器AMP11を通って増幅され、中央
制御部30の音声処理部31の音声入力端子a1−a4
に入力される。又、中央制御部30の音声処理部31の
出力が音声送受信アダプターSR1のFM変調部13に
入力され、搬送波発振部12に出力する搬送波にFM変
調された後、増幅器AMP12及びアンテナANT11
を通って無線にて送出される。
【0014】一方、図4と図5を用いて音声処理部31
の作用を説明すると、各受信端子a1−a4を通って各
カメラに装着した送受信アダプターSR1−SR4から
各トーン有無判別部31E−31Hに信号が入力され、
トーンのある場合そのトーンが検出され、そのトーン検
出信号によりフリップフロップFF1−FF4中の該当
フリップフロップがセットされる。次いで、それらフリ
ップフロップFF1−FF4の出力信号によりLED駆
動部31I−31Lが駆動され、LED(発光ダイオー
ド)LD5−LD8が発光されるため、入力信号のある
チャネルのLEDが発光され、使用者は何れのチャネル
から呼出が発生したかを認知し得る。若し、カメラCA
M1に装着した音声送受信アダプターSR1から呼出信
号が入力される場合、トーン有無判別部31Eからトー
ン信号が検出されてそのトーン信号の検出により高電位
信号が出力され、フリップフロップFF1がセットして
フリップフロップFF1から高電位信号が出力されるの
で、LED駆動部31Iが駆動され、LED(LD5)
が発光してそのLED(LD5)を使用者が見て、チャ
ネル1から呼出の発生したことを認知し、チャネル1選
択スイッチSW5を押すと、電源端子電圧Vccがインバ
ーターI9を通ってLED駆動部31Iのクリア端子C
L1に入力され、LED駆動部31Iがクリアされると
共にLED(LD5)が消燈される。且つ、スイッチS
W5を通って入力する電源端子電圧Vccにより選択アナ
ログスイッチに使用される伝送ゲート31Aがオンされ
るため、前記受信端子a1を通って入力した信号は再び
その伝送ゲートを通って増幅器AMP31で増幅され、
スピーカーSP31に出力される。
【0015】又、ホールディングスイッチSW9がオフ
された状態ではANDゲートAD1に低電位信号が出力
するが、このとき、選択スイッチSW5を通ってORゲ
ートOR1の一方側入力端子に高電位信号が入力するた
め、ORゲートOR1に高電位信号が出力され、バッフ
ァーB1がオンされてマイクMIC31の出力信号は増
幅器AMP32、伝送ゲート31Q及びバッファーB1
を通って送信端子b1に出力される。次いで、送信端子
b1に出力した音声信号は音声送受信アダプターSR1
を通って遠隔制御器40の受信増幅部41Cに伝達さ
れ、遠隔制御器40を有した被監視者に音声信号が伝達
され、ANDゲートAD2及びANDゲートAD3に低
電位が出力しORゲートOR5に低電位が出力されるた
め、トーン発生器31Mは動作されず、混合器31Uに
はマイクMIC31の出力信号だけが出力される。
【0016】更に、監視者が遠隔制御器5を所持した被
監視者を呼出するため、選択スイッチSW5を押すと、
この場合、ホールディングスイッチSW9がオフの状態
で、受信信号が無いためフリップフロップFF1に低電
位信号が出力され、選択スイッチSW5がオンされてい
るため、ANDゲートAD1,AD3に低電位信号が出
力され、反面、ANDゲートAD2には高電位信号が出
力され、よって、ORゲートOR1,OR5に全て高電
位信号が出力され、トーン発生器31Mがオンされ、ト
ーン発生器31Mに出力する信号が混合器31U及びバ
ッファーB1を通って遠隔制御器40の受信部側に伝達
され、該当遠隔制御器を所持した被監視者を呼出し得る
ようになる。即ち、各チャネル毎にトーン周波数を異な
って設定し、トーン発生器31M−31Pから異なった
トーンを出力させて中央制御部30から夫々遠隔制御器
40の所持した被監視者を個別的に呼出し得るようにな
る。且つ、各カメラCAM1−CAM4から夫々離れて
いても、無線FMを利用し所望の被監視者を容易に呼出
することができる。
【0017】そして、遠隔制御器40以外の他の遠隔制
御器から同時に呼出が発生したとき、例えば、チャネル
1・2・3・から同時に呼出が発生すると、前述した過
程によりLED(LD5,LD6,LD7)が発光さ
れ、この場合、監視者は任意のチャネル、例えばチャネ
ル1を選択し、ホールディングスイッチSW9をオンさ
せると、ANDゲートAD1に高電位信号が出力され、
前記したようにマイクMIC31の出力信号が増幅器A
MP32、伝送ゲート31Q、混合器31U、バッファ
ーB1を通って遠隔制御器40の受信部側に伝達される
ため、遠隔制御器40を所持した被監視者と通信を行い
得るようになる。このとき、チャネル1のANDゲート
AD2,AD3の出力信号は低電位になるため、ORゲ
ートOR5の出力信号も低電位になり、トーン発生器3
1Mに出力信号が発生されず、インバーターI13を通
って伝送ゲート31Qの制御端子に高電位信号が入力さ
れオンの状態になる。
【0018】一方、チャネル2・3・4中、チャネル2
・3に呼出信号が発生しているため、フリップフロップ
FF2,FF3に高電位信号が出力され、この場合ホー
ルディングスイッチSW9を通ってANDゲートAD
4,AD6,AD7,AD9の一方側入力端子に高電位
信号が入力され、それらANDゲートAD4,AD6,
AD7,AD9に全て高電位信号が出力されるため、O
RゲートOR2,OR6,OR3,OR7に高電位信号
が出力され、よってトーン発生器31N,31Oがオン
されて夫々トーン信号が発生され、それらトーン信号は
混合器31V,31W及びバッファーB2,B3を通っ
て遠隔制御器40の受信側に伝達され、該当遠隔制御器
からしばらく待機の信号が発生され、該当遠隔制御器4
0の所持者が認知し得るようになる。且つ、チャネル4
は呼出がなかったためANDゲートAD10,AD1
1,AD12に全て低電位が出力され、該当トーン発生
器31Pが動作されず、フリップフロップFF4及びバ
ッファーB4もオフの状態を維持する。
【0019】又、図6及び図7を用いて揺動器PT1−
PT4及び揺動器制御部35の制御過程を説明すると、
電源電圧が電流増幅器AMP35,AMP36を夫々通
ってスイッチSW18,SW19の固定端子b1,b2
に夫々入力され、使用者が任意に選択スイッチSW5を
押すと、そのスイッチを通って入力する高電位信号によ
り揺動器切換スイッチSW10,SW14がオンされ、
このとき前記スイッチSW18の可動端子a1を固定端
子b1に短絡させると、電流増幅器AMP35及びスイ
ッチSW18,SW12を通って上下方向揺動モーター
駆動部35Aに正極性(+)電圧が供給され、上下回転
モーターMV が上下方向に回動されるため、カメラCA
M3も上方向に揺動され、スイッチSW18の可動端子
a1を固定端子c1に短絡させると、電流増幅器AMP
36及びスイッチSW18,SW12を通って上下方向
揺動モーター駆動部35Aに陰極性(−)電圧が供給さ
れ、カメラCAM3が下方向に揺動される。
【0020】同様に、揺動制御用スイッチSW19の可
動端子a2を固定端子b2に短絡させると、電流増幅器
AMP35及びスイッチSW19,SW16を通って左
右方向揺動モーター駆動部35Bに正極性電圧が供給さ
れ揺動器PT3が左方向に揺動してカメラCAM3も左
方向に揺動され、スイッチSW19の可動端子a2を固
定端子c2に短絡させると、前記の経路を通って電流増
幅器AMP36に出力した負極性電圧が左右揺動モータ
ー駆動部35Bに供給されカメラCAM3が右側方向に
揺動される。このように使用者は所望のチャネル選択ス
イッチを押し、揺動器制御スイッチを操作して所望する
チャネルのカメラ撮影位置を変更し得るようになる。
【0021】図1に示したように、本発明に係る閉回路
テレビジョンの双方間通信システムにおいては、4個の
カメラCAM1−CAM4から入力される映像信号が映
像信号選択部10により選択されてモーター20に表示
され、監視者は中央制御部30で所望の遠隔制御器を通
しトーン周波数の異なる音声信号を使用して音声対話を
行うが、この場合遠隔制御器40A及び音声送受信アダ
プターSR1のトーン周波数は図8に示したように、周
波数f1を使用し、各遠隔制御器40B−40D及び各
音声送受信アダプターSR2−SR4のトーン周波数は
f2,f3,f4のように夫々異なって設定し、個別的
に対話を行う。且つ、各遠隔制御器40A−40Dから
中央制御部を呼出するとき赤外線を使用するので、各遠
隔制御器40A−40Cのトーン周波数を同様にして
も、その中央制御部からは何れのチャネルから呼出が発
生したかを認知し得る。即ち遠隔制御器40A−40D
から中央制御部を呼出するときは使用トーン周波数を一
つにして赤外線を使用し、中央制御部で遠隔制御器40
A−40Dを呼出するときは使用トーン周波数を異にさ
せて無線FMにて呼出し、個別的の呼出対話を可能にす
る。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明に係る閉
回路テレビジョンの双方間通信システムにおいては、監
視者がカメラの設置された位置に音声で指示を用い得る
ようにし、カメラ側の被監視者も監視者に所望のメッセ
ージを音声で伝達し得るようになっているため、相互所
望の情報を正確に交換し監視効率を向上し得る効果があ
る。且つ、監視者はカメラ側の被監視者に無線にて音声
信号を送信し、カメラ側の被監視者は監視者に赤外線に
て音声信号を伝送するようになっているため、周辺のカ
メラからの干渉を排除し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る閉回路テレビジョンCCTVの双
方間通信システムブロック図である。
【図2】本発明に係る遠隔送受信器の詳細回路である。
【図3】本発明に係る音声送受信アダプターの詳細回路
図である。
【図4】本発明に係る中央制御部の音声制御部の音声信
号入力部とチャネル表示部回路図である。
【図5】本発明に係る中央制御部の音声制御部の送信制
御部とトーン発生部回路図である。
【図6】本発明に係る揺動モーター駆動部の回路図であ
る。
【図7】本発明に係る中央制御部の揺動器制御部詳細回
路図である。
【図8】本発明に係る4個のカメラを使用した場合の各
遠隔送受信部の周波数特性表示図である。
【図9】本発明に係る遠隔送受信部の外観図である。
【図10】従来閉回路テレビジョンCCTVのシステム
ブロック図である。
【符号の説明】
10…映像信号選択部 11…検波器 12…搬送波発振部 13,41E…変調部 20…モニター 30…中央制御部 30a…チャネル選択部 31…音声処理部 31′A…音声信号入力部 31′B,42C…トーン検出部 31′C…チャネル表示部 31′D…送信制御部 31′E…トーン発生部 31′F…トーン及び音声信号出力部 35…揺動器制御部 40A−40D…遠隔送受信(制御)器 41…送信部 41A…トーン設定部 41B…トーン発生器 41C…混合器 41D…搬送波発振部 41F…赤外線駆動部 42…受信部 42A…FM検波部 42B…トーン周波数設定部 42C…トーン検出部 AMP35,AMP36…制御電圧発生部 AMP41,AMP42,AMP43…増幅器 PT1 −PT4 …揺動器 SR1−SR4…音声送受信手段(音声送受信アダプタ
ー)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のカメラを有した閉回路テレビジ
    ョンの双方間通信システムであって、 前記カメラに夫々装着され、該カメラを夫々垂直及び水
    平方向に揺動させる揺動器(PT1〜PT4)と、 前記カメラに夫々装着され音声信号を送受信する音声送
    受信手段(SR1〜SR4)と、 該音声送受信手段(SR1〜SR4)と対応し、前記カ
    メラから離れた位置で音声を送受信するための送信部
    (41)と受信部(42)とを有した遠隔送受信手段
    と、 前記カメラの撮影した映像信号中モニターリングしよう
    とする映像信号を選択する映像信号選択部(10)と、 前記カメラ側中、通信を所望するカメラ側との音声通信
    チャネルを選択し、前記揺動器(PT1〜PT4)中揺
    動を所望する揺動器チャネルを選択するチャネル選択部
    (30a)と、 前記音声送受信手段(SR1〜SR4)から受信した音
    声信号を処理して出力する音声処理部(31)と、 各前記カメラの揺動器を制御し所望の方向にカメラを揺
    動させる揺動器制御部(35)と、 を備えた閉回路テレビジョンの双方間通信システム。
  2. 【請求項2】 前記音声送受信手段(SR1〜SR4)
    は、 前記遠隔送受信手段から赤外線信号を受信し適切な利得
    を有した信号に出力する入力部と、 該入力部から出力した赤外線受信信号から音声信号を検
    波する検波器(11)と、 前記音声処理部(31)から送出した音声信号を受けF
    M変調させるFM変調部(13)と、 該FM変調部(13)によりFM変調された信号を所定
    レベルに増幅し送出する送出部と、 前記検波器(11)及び前記FM変調部(13)に必要
    な搬送波を発生する搬送波発振部(12)と、 を備えた請求項1記載の閉回路テレビジョンの双方間通
    信システム。
  3. 【請求項3】 前記音声処理部(31)は、 前記チャネル選択部の選択信号により前記音声送受信手
    段(SR1−SR4)から入力される音声信号を選択的
    に受け、スピーカー(SP1)に出力する音声信号入力
    部(31′A)と、 前記音声送受信手段(SR1−SR4)から入力される
    信号のトーンを検出し、該トーンの検出有無による制御
    信号を出力するトーン検出部(31′B)と、 前記チャネル選択部(30a)の制御信号により該当チ
    ャネルがイネーブルされ、前記トーン検出部(31′
    B)の出力信号による選択チャネルを表示するチャネル
    表示部(31′C)と、 前記チャネル選択部(30a)の送信または受信の選択
    により前記トーン検出部(31′B)の出力信号とチャ
    ネル選択部(30a)のチャネル選択信号とからトーン
    発生制御信号及び音声信号送信制御信号を出力する送信
    制御部(31′D)と、 該送信制御部(31′D)の制御により該当チャネルの
    トーン信号を発生するトーン発生部(31′E)と、 前記送信制御部(31′D)の制御により選択されたチ
    ャネルに対する前記トーン発生部(31′E)の出力信
    号とマイク(MIC31)信号とを合成し出力するトー
    ン及び音声信号出力部(31′F)と、 を備えた請求項1記載の閉回路テレビジョンの双方間通
    信システム。
  4. 【請求項4】 前記揺動器制御部(35)は、 カメラの揺動を制御するため正又は負電圧を発生する制
    御電圧発生部(AMP35,AMP36)と、 該制御電圧発生部(AMP35,AMP36)の正電圧
    又は負電圧を選択し、カメラの上下方向揺動制御信号及
    び左右方向揺動制御信号を夫々出力する上下方向揺動制
    御スイッチ(SW18)及び左右方向揺動制御スイッチ
    (SW19)と、 前記チャネル選択部(30a)の選択信号により該当チ
    ャネルの制御線路をオン又はオフさせ、前記上下方向揺
    動制御スイッチ(SW18)及び前記左右方向揺動制御
    スイッチ(SW19)の出力信号を夫々制御する複数個
    の出力選択スイッチ(SW10〜SW13,SW14〜
    SW17)と、 を備えた請求項1記載の閉回路テレビジョンの双方間通
    信システム。
  5. 【請求項5】 前記遠隔送受信手段の送信部(41)
    は、 トーンスイッチ(SW41)により制御しトーン設定部
    (41A)に設定したトーン信号を発生するトーン発生
    器(41B)と、 マイク(MIC41)の出力信号とそのトーン発生器
    (41B)の出力信号とを混合する混合器(41C)
    と、 該混合器(41C)の出力信号を適正水準に増幅する増
    幅器(AMP43)と、 該増幅器(AMP43)の出力信号を変調する変調部
    (41E)と、 該変調部(41E)及び遠隔送受信手段の送信部に必要
    な搬送波を発生する搬送波発振部(41D)と、 前記変調部(41E)の出力信号により赤外線発生器
    (LD1,LD2)を駆動させ、赤外線信号を出力する
    赤外線駆動部(41F)と、 を備えた請求項1記載の閉回路テレビジョンの双方間通
    信システム。
  6. 【請求項6】 前記遠隔送受信手段の受信部(42)
    は、 アンテナー(ANT42)を通し音声送受信アダプター
    (SR1−SR4)の送信信号を受け所定レベルに増幅
    する増幅器(AMP41)と、 該増幅器(AMP41)の出力信号をFM検波するFM
    検波部(42A)と、 トーン周波数設定部(42B)に設定されたトーン周波
    数と前記FM検波部(42A)の出力信号とを比較しト
    ーン信号が受信されたか否かを検出するトーン検出部
    (42C)と、 該トーン検出部(42C)のトーン検出により前記FM
    検波部(42A)の出力信号を受け適正水準に増幅しス
    ピーカー(SP42)に出力する増幅器(AMP42)
    と、 を備えた請求項1記載の閉回路テレビジョンの双方間通
    信システム。
JP4349600A 1991-12-27 1992-12-28 閉回路テレビジョンの双方間通信システム Expired - Fee Related JP2983784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR24556/1991 1991-12-27
KR1019910024556A KR950001570B1 (ko) 1991-12-27 1991-12-27 씨씨 티브이의 쌍방향 통신 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06125556A true JPH06125556A (ja) 1994-05-06
JP2983784B2 JP2983784B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=19326174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349600A Expired - Fee Related JP2983784B2 (ja) 1991-12-27 1992-12-28 閉回路テレビジョンの双方間通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5305100A (ja)
JP (1) JP2983784B2 (ja)
KR (1) KR950001570B1 (ja)
DE (1) DE4244356C2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350893A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像撮像装置
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
CH690055A5 (fr) * 1994-04-25 2000-03-31 Laurent Zwahlen Installation et procédé de transmission à haute fréquence de prise de vues de télévision.
US5517236A (en) * 1994-06-22 1996-05-14 Philips Electronics North America Corporation Video surveillance system
JP3504738B2 (ja) * 1994-09-09 2004-03-08 オリンパス株式会社 電子的撮像装置及び電子的撮像システム
US6768563B1 (en) 1995-02-24 2004-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Image input system
US5786746A (en) * 1995-10-03 1998-07-28 Allegro Supercare Centers, Inc. Child care communication and surveillance system
US5760824A (en) * 1995-12-29 1998-06-02 Lucent Technologies Inc. Multimedia telephone having wireless camera and television module and method of operation thereof
JP3696999B2 (ja) * 1996-01-30 2005-09-21 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびカメラ制御装置
JP3689473B2 (ja) * 1996-01-30 2005-08-31 キヤノン株式会社 通信装置、画像処理装置、通信方法及び画像処理方法
JP3679487B2 (ja) * 1996-01-30 2005-08-03 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
US6208376B1 (en) * 1996-04-22 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and method and storage medium for storing programs in communication system
US6654060B1 (en) * 1997-01-07 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Video-image control apparatus and method and storage medium
JP3581560B2 (ja) * 1997-07-29 2004-10-27 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US6075330A (en) * 1997-11-07 2000-06-13 Terk Technologies Corp. Outdoor antenna system with remote control and method for optimizing antenna function
US6236435B1 (en) * 1998-01-06 2001-05-22 Audio Authority Corporation Apparatus and method for displaying and demonstrating a camcorder
US6529230B1 (en) 1999-08-30 2003-03-04 Safe-T-Net Systems Pte Ltd Security and fire control system
JP4612779B2 (ja) * 2001-06-14 2011-01-12 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の映像表示制御方法
KR20030012151A (ko) * 2001-07-30 2003-02-12 윤인수 인터넷 환경을 기반으로 하는 특정지역 실시간 관찰 시스템
US8217985B2 (en) * 2008-06-06 2012-07-10 Creative Technology Ltd Method and apparatus for a recipient to adjust a video stream
US20110063448A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Devin Benjamin Cat 5 Camera System
KR101504523B1 (ko) 2013-05-23 2015-03-20 삼성전자 주식회사 의료 진단 시스템 제어 방법, 피검사자의 영상 제공 방법 및 이를 위한 의료 진단 시스템 제어 장치
US20140375799A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Honeywell International Inc. Hands-Free User Interface for Security Systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180193A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Fujitsu Ltd カメラ制御方式
JPH0252581A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Fujitsu Ltd テレビ会議用画像処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542870B2 (ja) * 1987-11-16 1996-10-09 エルベックスビデオ 株式会社 テレビジョンカメラおよびこれを用いた閉回路テレビジョン装置
JPH01220993A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Erubetsukusu Video Kk 閉回路テレビジョン装置
US4882747A (en) * 1988-05-12 1989-11-21 Jerry Williams Infrared communication apparatus for remote site applications
DE3823219C1 (ja) * 1988-07-08 1989-05-18 Telenorma Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt, De
US4965819A (en) * 1988-09-22 1990-10-23 Docu-Vision, Inc. Video conferencing system for courtroom and other applications
DD275976A1 (de) * 1988-09-29 1990-02-07 Leipzig Metallurgieelektronik Anordnung zur produktionsueberwachung raeumlich ausgedehnter industrieanlagen
US4959713A (en) * 1989-10-10 1990-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Home automation system
JPH03266566A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Alps Electric Co Ltd カメラの無線操縦装置および電動機器の2方向同時制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180193A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Fujitsu Ltd カメラ制御方式
JPH0252581A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Fujitsu Ltd テレビ会議用画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930015873A (ko) 1993-07-24
US5305100A (en) 1994-04-19
KR950001570B1 (ko) 1995-02-25
JP2983784B2 (ja) 1999-11-29
DE4244356A1 (en) 1993-07-01
DE4244356C2 (de) 1997-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983784B2 (ja) 閉回路テレビジョンの双方間通信システム
US6717737B1 (en) Mobile imaging system
US20080266448A1 (en) Wearable personal video/audio device method and system
KR100891449B1 (ko) 카메라/마이크 원격제어 및 전자투표 기능을 겸한무선회의시스템 및 그 방법
JP2672166B2 (ja) テレビドアホン
KR101969957B1 (ko) 포터블 통합 방송장비 컨트롤 시스템 및 이를 이용한 컨트롤 방법
KR102634550B1 (ko) 주파수 대역에 의한 무선 통신이 가능한 이어폰 장치
JP2003333673A (ja) 携帯通信端末、遠隔制御方法及び遠隔制御システム
JP4966143B2 (ja) インターホンシステム
JP2000197227A (ja) 監視カメラシステム
JPH01272362A (ja) インターホンシステム
KR101218121B1 (ko) 셋탑박스 및 이를 이용한 촬영 영상 전송 시스템
JP2010081137A (ja) インターホンシステム
KR20060017156A (ko) 홈 네트워크 시스템
KR101254581B1 (ko) 셋탑박스 및 이를 이용한 촬영 영상 전송 시스템
JPH10262162A (ja) 音声および映像インカムシステム
KR100983333B1 (ko) 무선 로컬 방송 시스템 및 무선 헤드셋
JPH04354456A (ja) テレビドアホンシステム
JPH05191348A (ja) ワイヤレス光リモートコントロール送信機およびこれとともに用いられる光受信ユニット
KR20110045212A (ko) Cctv 카메라 원격제어 송수신장치
JPH0198361A (ja) テレビドアホン
JP2004056364A (ja) 監視カメラ制御装置
JPH06292278A (ja) 遠隔制御装置
KR20050006069A (ko) 모바일 개인 안내 시스템 및 방법
JP2008034990A (ja) インターホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees