JPH06124597A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06124597A
JPH06124597A JP27186992A JP27186992A JPH06124597A JP H06124597 A JPH06124597 A JP H06124597A JP 27186992 A JP27186992 A JP 27186992A JP 27186992 A JP27186992 A JP 27186992A JP H06124597 A JPH06124597 A JP H06124597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
external power
vcc
vpp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27186992A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Akahagi
隆男 赤萩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27186992A priority Critical patent/JPH06124597A/ja
Priority to KR1019920025724A priority patent/KR960000619B1/ko
Priority to US07/996,942 priority patent/US5490107A/en
Priority to EP92311829A priority patent/EP0549374B1/en
Priority to DE69229437T priority patent/DE69229437T2/de
Publication of JPH06124597A publication Critical patent/JPH06124597A/ja
Priority to US08/268,580 priority patent/US5487036A/en
Priority to US08/416,281 priority patent/US5572463A/en
Priority to US08/465,461 priority patent/US5537356A/en
Priority to US08/466,732 priority patent/US5590074A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は紫外線消去型不揮発性半導体記憶装
置等の不揮発性半導体記憶装置におけるベリファイ電圧
供給技術に関し、読み出し電圧を低電圧に移行して低消
費電力化を図った不揮発性半導体記憶装置において、外
部電源電圧をメモリ・チップ内部で降圧した内部電源電
圧で動作させる場合にも、ベリファイを良好に行なうこ
とができ、且つ安定したデバイス動作を保証した不揮発
性半導体記憶装置を提供することを目的とする。 【構成】 読み出し用外部電源電圧Vcc及び書き込み用
外部電源電圧Vppを備え、不揮発性半導体記憶装置内部
の読み出し動作を行なう回路を読み出し用外部電源電圧
Vccを一定値に降圧して動作させる手段であって、書き
込み後のベリファイ用ワード線電位を、書き込み用外部
電源電圧Vppを降圧することで生成する手段を具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紫外線消去型不揮発性半
導体記憶装置(以下、EPROMという;Erasable Pro
grammable Read Only Memory)等の不揮発性半導体記憶
装置におけるベリファイ電圧供給技術に係り、特に、読
み出し電圧を低電圧に移行して低消費電力化を図った不
揮発性半導体記憶装置において、外部電源電圧をメモリ
・チップ内部で降圧した内部電源電圧で動作させる場合
にも、ベリファイを良好に行なうことができ、且つ安定
したデバイス動作を保証した不揮発性半導体記憶装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、EPROMの動作原理を説明す
る図である。同図では、nチャネルセルの構造を示して
おり、ゲートはコントロールゲートとフローティングゲ
ートの2層構造であり、コントロールゲートがワード線
にドレインがビット線に接続されている。
【0003】書き込み時には、ゲート電圧Vg=Vpp、
ドレイン電圧Vd=VpD(メモリセルのドレイン耐圧程
度の電圧)とし、ドレイン端子からフローティングゲー
トに電子を注入する。また、読み出し時には、ゲート電
圧Vg=Vcc、ドレイン電圧Vd=〜1[V]とし、メ
モリセルが電流を流すかどうかで情報“1”または
“0”を判定する。
【0004】メモリセルに書き込みを行なった後には、
読み出し電圧Vccで良好にデータ“0”の読み出しが可
能であることをチェックするため、通常読み出し電圧よ
り高いVcc電圧でデータを読み出し、データ“0”を読
めるかどうかをチェックする必要がある。これをベリフ
ァイという。
【0005】図7は、EPROMのブロック図である。
同図において、EPROMは、マトリクス状に配置され
たメモリセルアレイMCA、コラムアドレスバッファC
AB、コラムデコーダCD、ロウアドレスバッファRA
B、ロウデコーダRD、書き込み回路WC、センスアン
プSA、及び入出力データバッファIOBから構成され
ている。アドレス入力に基づきロウデコーダRDでワー
ド線WLが、コラムデコーダCDによりビット線BLが
それぞれ選択されて、唯一のメモリセルが選択され、入
出力データバッファIOBを介して書き込みまたは読み
出しが行なわれる。
【0006】図8は、デコーダの回路図である。書き込
み時には、書き込み制御信号W#(記号#は負論理信号
であることを示す)が“L”レベルとなり、ワード線W
Lには電源電圧Vppが印加される。また読み出し時に
は、書き込み制御信号W#が“H”レベルとなり、ワー
ド線WLには電源電圧Vccが印加される。更にベリファ
イ時には、書き込み制御信号W#は“H”レベルのまま
で、電源電圧Vccを通常の読み出し電圧以上に上昇させ
て実行している。
【0007】近年、従来の読み出し電圧を5[V]から
3[V]に移行して、低消費電力化を図ることが要求さ
れており、EPROMも例外ではない。この場合、低電
圧化により、当然アクセススピードの面で不利となるた
め、トランジスタを3[V]の電圧に最適化する必要が
ある。
【0008】またEPROMは、専用ライタにより書き
込みが行なわれるが、従来のライタで書き込みを行なう
とすれば、電源電圧Vccには5[V]または6[V]が
供給されることとなる。このため、図9に示すような降
圧回路を用いて、電源電圧Vccを降圧し、内部回路に対
する電源電圧Vcc(Vci)が一定値以上に上昇しないよ
うにすることが必要になる。この場合、上述の方法によ
るベリファイは、降圧回路により内部回路に対する電源
電圧Vciが一定値以上に上昇しないので不可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
不揮発性半導体記憶装置では、読み出し電圧を低電圧に
移行して低消費電力化を図ることが要求されており、従
来のライタで書き込みを行なうとすれば、降圧回路によ
り内部回路に対する電源電圧を一定値以上に上昇しない
ようにすることとなるが、この場合、従来方法によるベ
リファイが行なえないという問題があった。
【0010】本発明は、上記問題点を解決するもので、
読み出し電圧を低電圧に移行して低消費電力化を図った
不揮発性半導体記憶装置において、電源電圧を内部降圧
した電圧で動作させる場合にも、ベリファイを良好に行
なうことができ、且つ安定したデバイス動作を保証した
不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の特徴の不揮発性半導体記憶装置は、
図1に示す如く、読み出し用外部電源電圧Vcc及び書き
込み用外部電源電圧Vppを受けるように構成され、当該
不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し動作を行なう回
路を前記読み出し用外部電源電圧Vccを一定値に降圧し
て動作させる手段と、書き込み後のベリファイ用ワード
線電位を、前記書き込み用外部電源電圧Vppを降圧する
ことで生成する手段と、を具備する。
【0012】また、本発明の第2の特徴の不揮発性半導
体記憶装置は、図2に示す如く、読み出し用外部電源電
圧Vcc及び書き込み用外部電源電圧Vppを受けるように
構成され、当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し
動作を行なう回路を前記読み出し用外部電源電圧Vccを
一定値に降圧して動作させる手段と、書き込み後のベリ
ファイ用ワード線電位として、前記読み出し用外部電源
電圧Vccの降圧電圧よりも高い電圧を内部生成して供給
手段と、を具備する。
【0013】更に、本発明の第3の特徴の不揮発性半導
体記憶装置は、図3に示す如く、読み出し用外部電源電
圧Vcc及び書き込み用外部電源電圧Vppを受けるように
構成され、当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し
動作を行なう回路を前記読み出し用外部電源電圧Vccを
一定値に降圧して動作させる手段と、書き込み後のベリ
ファイ時には、前記読み出し用外部電源電圧Vccの降圧
を禁止する手段と、を具備する。
【0014】また更に、本発明の第4特徴の不揮発性半
導体記憶装置は、図4に示す如く、読み出し用外部電源
電圧(Vcc)及び書き込み用外部電源電圧(Vpp)を受
けるように構成され、当該不揮発性半導体記憶装置内部
の読み出し動作を行なう回路を前記読み出し用外部電源
電圧(Vcc)を一定値に降圧して動作させる手段と、書
込み後のベリファイ時には、センスアンプのセンス電流
を通常読み出し時のセンス電流よりも小さくする手段
と、を具備する。
【0015】
【作用】本発明の第1の特徴の不揮発性半導体記憶装置
では、図1に示す如く、電源電圧切換部は、書き込み用
外部電源電圧Vppが投入されたか否かを検出するVpp検
出回路1と、ワード線電位を供給する切換回路3から構
成され、書き込み用外部電源電圧Vppが投入されると、
読み出し用外部電源電圧Vccを一定値に降圧した(内部
回路に対する電源)電圧Vciは切り離され、ベリファイ
時には、書き込み後のベリファイ用ワード線電位を、書
き込み用外部電源電圧Vppを降圧した電圧を供給するよ
うにしている。
【0016】従って、読み出し電圧を低電圧に移行して
低消費電力化を図った不揮発性半導体記憶装置におい
て、電源電圧を内部降圧した電圧で動作させる場合に
も、ベリファイを良好に行なうことができ、且つ安定し
たデバイス動作が保証できる。
【0017】また、本発明の第2の特徴の不揮発性半導
体記憶装置では、図2に示す如く、電源電圧切換部は、
書き込み用外部電源電圧Vppが投入されたか否かを検出
するVpp検出回路1と、ワード線電位を供給する切換回
路3’から構成され、書き込み用外部電源電圧Vpp投入
時には、読み出し用外部電源電圧Vccを一定値に降圧し
た(内部回路に対する電源)電圧Vciは切り離され、ベ
リファイ時には、書き込み後のベリファイ用ワード線電
位として、読み出し用外部電源電圧Vccの降圧電圧を昇
圧した電圧を供給するようにしている。これにより、良
好なベリファイ動作を実現できる。
【0018】更に、本発明の第3の特徴の不揮発性半導
体記憶装置では、図3に示す如く、電源電圧切換部は、
当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し動作を行な
う回路を読み出し用外部電源電圧Vccを一定値に降圧す
る降圧回路を備え、書き込み用外部電源電圧Vppが投入
されたか否かを検出するVpp検出回路1からの制御のも
とに読み出し用外部電源電圧Vccを降圧した電圧の供給
を禁止する手段を設けて、書き込み後のベリファイ用ワ
ード線電位として、読み出し用外部電源電圧Vccをその
まま供給するようにしている。これにより、良好なベリ
ファイが可能となる。
【0019】また更に、本発明の第4の特徴の不揮発性
半導体記憶装置では、図4に示す如く、ベリファイ時に
は、センスアンプのセンス電流を通常の読み出しの場合
よりも小さくするので、内部回路の電源電圧Vciに対し
て安定した動作を保証でき、良好なベリファイが可能と
なる。
【0020】
【実施例】次に、本発明に係る実施例を図面に基づいて
説明する。第1実施例 図1に本発明の第1実施例に係る不揮発性半導体記憶装
置の電源電圧切換部の回路図を示す。尚、本実施例の不
揮発性半導体記憶装置の概略構成は、図7に示すブロッ
ク図と同じであり、図1の電源電圧切換部、及び図9の
降圧回路が付加されるものである。
【0021】図1において、本実施例の不揮発性半導体
記憶装置の電源電圧切換部は、書き込み用外部電源電圧
Vpp[V]が投入されたか否かを検出するVpp検出回路
1と、コラムデコーダ及びロウデコーダに対する電源電
圧(ワード線電位)を切り換えて供給する切換回路3か
ら構成されている。
【0022】Vpp検出回路1は、同図に示すように、p
チャネルMOSトランジスタTp1,Tp2,及びTp3、並
びにnチャネルMOSトランジスタTn1及びTn2から構
成され、書き込み用外部電源電圧Vpp[V]が投入され
た時には、Vpp検出信号Rを“L”レベルとする。
【0023】また切換回路3は、ベリファイ時には、コ
ラムデコーダ及びロウデコーダに対する電源電圧(ワー
ド線電位)として、書き込み用外部電源電圧Vpp[V]
を降圧した電圧を供給するものである。つまり、書き込
み用外部電源電圧Vpp[V]が投入されるとVpp検出信
号Rが“L”レベルとなり、図9の降圧回路により読み
出し用電源電圧Vccを降圧した(内部回路に対する)電
源電圧Vci電圧はnチャネルMOSトランジスタTn7に
よって切り離される。この時、書き込み制御信号W#が
“L”レベル(書き込み時)ならばnチャネルMOSト
ランジスタTn6がオンして書き込み用外部電源電圧Vpp
が、また、Vpp検出信号Rが“L”レベルであればpチ
ャネルMOSトランジスタTp5がオンしているので、書
き込み制御信号W#が“H”レベル(ベリファイ時)な
らば書き込み用外部電源電圧Vppを抵抗R1 及びR2 に
よって分圧された電圧Vpp’が、それぞれコラムデコー
ダ及びロウデコーダに対する電源電圧として供給され
る。第2実施例 図2(1)に本発明の第2実施例に係る不揮発性半導体
記憶装置の電源電圧切換部の回路図を示す。尚、本実施
例の不揮発性半導体記憶装置の概略構成は、図7に示す
ブロック図と同じであり、図2(1)の電源電圧切換
部、及び図9の降圧回路が付加されるものである。
【0024】本実施例の電源電圧切換部は、Vpp検出回
路1及び切換回路3’から構成され、Vpp検出回路1は
第1実施例(図1)のものと同じである。また切換回路
3’は、ベリファイ時には、内部のベリファイ電圧発生
回路13により生成した電圧を、コラムデコーダ及びロ
ウデコーダに対する電源電圧として供給するものであ
る。
【0025】ベリファイ電圧発生回路13は、図2
(2)に示す如く、nチャネルMOSトランジスタTn1
1 ,Tn12 ,及びTn13 、並びにコンデンサC1 及びC
2 から構成される昇圧回路によって形成されている。即
ち、図9の降圧回路によって生成された内部回路に対す
る電源電圧Vciを昇圧してコラムデコーダ及びロウデコ
ーダに対する電源電圧としている。尚、コンデンサC1
及びC2 に対しては、図2(3)に示す波形の電圧φ1
及びφ2 が供給される。
【0026】切換回路3’は、書き込み用外部電源電圧
Vpp[V]が投入時(Vpp検出信号Rが“L”レベル)
には、電源電圧Vci電圧はnチャネルMOSトランジス
タTn7によって切り離され、この時、書き込み制御信号
W#が“L”レベル(書き込み時)ならば書き込み用外
部電源電圧Vppが、書き込み制御信号W#が“H”レベ
ル(ベリファイ時)ならばベリファイ電圧発生回路13
により昇圧した内部電圧が、それぞれコラムデコーダ及
びロウデコーダに対する電源電圧として供給される。第3実施例 図3に本発明の第3実施例に係る不揮発性半導体記憶装
置の電源電圧切換部の回路図を示す。尚、本実施例の不
揮発性半導体記憶装置の概略構成は、図7に示すブロッ
ク図と同じであり、図3の電源電圧切換部が付加される
ものである。
【0027】本実施例の電源電圧切換部は、図9の降圧
回路に対してVpp検出回路1からのVpp検出信号Rによ
り制御されるpチャネルMOSトランジスタTp21 を付
加して、ベリファイ時にワード線駆動部分の降圧を禁止
するものである。
【0028】つまり、ライタで書き込みを行なう場合に
は、書き込み用外部電源電圧Vpp[V]が投入されてV
pp検出信号Rが“L”レベルとなり、pチャネルMOS
トランジスタTp21 がオンして、読み出し用外部電源電
圧Vccがそのままコラムデコーダ及びロウデコーダに対
する電源電圧(ワード線電位)として供給されることと
なり、良好なベリファイが可能となる。
【0029】また本実施例と同様の方法として、従来と
同じデコーダ回路(図8)により構成して、書き込み時
以外は、ワード線電位を常に外部からの読み出し用外部
電源電圧Vccによって駆動することも有効な方法の1つ
である。第4実施例 図4に本発明の第4実施例に係る不揮発性半導体記憶装
置のセンスアンプの回路図を示す。尚、本実施例の不揮
発性半導体記憶装置の概略構成は、図7に示すブロック
図と同じであり、図1のVpp検出回路、及び図9の降圧
回路が付加されるものである。
【0030】本実施例の不揮発性半導体記憶装置は、ベ
リファイ時にセンスアンプSAのセンス電流を通常の読
み出しの場合よりも小さくして行なうことにより、良好
なベリファイを実現する。
【0031】センスアンプSAは、図4に示す回路図に
おいて、ロード回路を構成する2つのpチャネルMOS
トランジスタTp41 及びTp42 の一方(Tp42 )のゲー
ト端子にVpp検出回路1からのVpp検出信号R#を接続
して、メモリセルのビット線BLにセンス電流を供給す
る。
【0032】Vpp検出回路1からのVpp検出信号R#
は、読み出し時には“L”レベルとなりpチャネルMO
SトランジスタTp42 がオンして、センス電流は図5に
示すようにより大きな値となる。また図5において、ベ
リファイパス時には、メモリセルの特性は曲線Aのよう
に変化するが、これを読み出し時のセンス電流値まで変
化させると、Vw −Vciの動作電圧マージンを得ること
が可能となる。
【0033】つまり、ベリファイ時には、センスアンプ
SAのセンス電流を通常の読み出しの場合よりも小さく
して行なうこととなり、内部回路の電源電圧Vciに対し
て安定した動作を保証できる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明によれ
ば、書き込み用外部電源電圧が投入されると、読み出し
用外部電源電圧を一定値に降圧した電圧は切り離され、
ベリファイ時には、書き込み後のベリファイ用ワード線
電位として、書き込み用外部電源電圧を降圧した電圧を
供給することとしたので、読み出し電圧を低電圧に移行
して低消費電力化を図った不揮発性半導体記憶装置にお
いて、電源電圧を内部降圧した電圧で動作させる場合に
も、ベリファイを良好に行なうことができ、且つ安定し
たデバイス動作を保証しうる不揮発性半導体記憶装置を
提供することができる。
【0035】また、第2の発明によれば、書き込み用外
部電源電圧投入時には、読み出し用外部電源電圧Vを一
定値に降圧した電圧は切り離され、ベリファイ時には、
書き込み後のベリファイ用ワード線電位として、読み出
し用外部電源電圧の降圧電圧を昇圧した電圧を供給する
こととしたので、良好なベリファイ動作を実現しうる不
揮発性半導体記憶装置を提供することができる。
【0036】更に、第3の発明によれば、当該不揮発性
半導体記憶装置内部の読み出し動作を行なう回路を読み
出し用外部電源電圧Vccを一定値に降圧する降圧回路を
備え、書き込み用外部電源電圧Vppが投入されたか否か
を検出するVpp検出回路からの制御のもとに読み出し用
外部電源電圧Vccを降圧した電圧の供給を禁止する手段
を設けて、書き込み後のベリファイ用ワード線電位とし
て、読み出し用外部電源電圧Vccをそのまま供給するこ
ととしたので、良好なベリファイ動作が可能な不揮発性
半導体記憶装置を提供することができる。
【0037】更にまた、第4の発明によれば、読み出し
用外部電源電圧Vcc及び書き込み用外部電源電圧Vppを
備え、当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し動作
を行なう回路を前記読み出し用外部電源電圧Vccを一定
値に降圧して動作させるとともに、ベリファイ時には、
センスアンプSAのセンス電流を通常の読み出しの場合
よりも小さくすることにより、内部回路の電源電圧Vci
に対して安定した動作を保証でき、良好なベリファイ動
作が可能な不揮発性半導体記憶装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る不揮発性半導体記憶
装置の電源電圧切換部の回路図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る不揮発性半導体記憶
装置の電源電圧切換部に関し、図2(1)は回路図、図
2(2)はベリファイ電圧発生回路の回路図、図2
(3)は信号φ1 及びφ2 の電圧波形図である。
【図3】本発明の第3実施例に係る不揮発性半導体記憶
装置の電源電圧切換部の回路図である。
【図4】本発明の第4実施例に係る不揮発性半導体記憶
装置のセンスアンプの回路図である。
【図5】メモリセルの特性図である。
【図6】EPROMの動作原理を説明する図である。
【図7】EPROMのブロック図である。
【図8】従来のデコーダの回路図である。
【図9】従来の降圧回路に関し、図9(1)は回路図、
図9(2)は特性図である。
【符号の説明】
1…Vpp検出回路 3,3’…切換回路 11…回路 13…ベリファイ電圧発生回路 Vcc…読み出し用外部電源電圧 Vpp…書き込み用外部電源電圧 Vci…降圧回路によって降圧した内部回路に対する電源
電圧 Tp1〜Tp52 …pチャネルMOSトランジスタ Tn1〜Tn53 …nチャネルMOSトランジスタ IN1 〜IN3 …NOTゲート NAND1 …NANDゲート A1 …電流源 R…Vpp検出信号 R1 ,R2 …抵抗 C1 ,C2 …コンデンサ φ1 ,φ2 …電圧 Vg…ゲート電圧 Vd…ドレイン電圧 MCA…メモリセルアレイ CAB…コラムアドレスバッファ CD…コラムデコーダ RAB…ロウアドレスバッファ RD…ロウデコーダ WC…書き込み回路 SA…センスアンプ IOB…入出力データバッファ WL…ワード線 BL…ビット線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み出し用外部電源電圧(Vcc)及び書
    き込み用外部電源電圧(Vpp)を受けるように構成さ
    れ、当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し動作を
    行なう回路を前記読み出し用外部電源電圧(Vcc)を一
    定値に降圧して動作させる手段と、 書き込み後のベリファイ用ワード線電位を、前記書き込
    み用外部電源電圧(Vpp)を降圧することで生成する手
    段と、 を具備することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 読み出し用外部電源電圧(Vcc)及び書
    き込み用外部電源電圧(Vpp)を受けるように構成さ
    れ、当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し動作を
    行なう回路を前記読み出し用外部電源電圧(Vcc)を一
    定値に降圧して動作させる手段と、 書き込み後のベリファイ用ワード線電位として、前記読
    み出し用外部電源電圧(Vcc)の降圧電圧よりも高い電
    圧を内部生成して供給する手段と、 を具備することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 読み出し用外部電源電圧(Vcc)及び書
    き込み用外部電源電圧(Vpp)を受けるように構成さ
    れ、当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し動作を
    行なう回路を前記読み出し用外部電源電圧(Vcc)を一
    定値に降圧して動作させる手段と、 書き込み後のベリファイ時には、前記読み出し用外部電
    源電圧(Vcc)の降圧を禁止することを特徴とする不揮
    発性半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 読み出し用外部電源電圧(Vcc)及び書
    き込み用外部電源電圧(Vpp)を受けるように構成さ
    れ、当該不揮発性半導体記憶装置内部の読み出し動作を
    行なう回路を前記読み出し用外部電源電圧(Vcc)を一
    定値に降圧して動作させる手段と、 書込み後のベリファイ時には、センスアンプのセンス電
    流を通常読み出し時のセンス電流よりも小さくする手段
    と、 を具備することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
JP27186992A 1991-12-27 1992-10-09 不揮発性半導体記憶装置 Pending JPH06124597A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27186992A JPH06124597A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 不揮発性半導体記憶装置
KR1019920025724A KR960000619B1 (ko) 1991-12-27 1992-12-28 일괄소거형의 불휘발성 반도체 기억장치 및 그의 구동제어회로
US07/996,942 US5490107A (en) 1991-12-27 1992-12-28 Nonvolatile semiconductor memory
EP92311829A EP0549374B1 (en) 1991-12-27 1992-12-29 Nonvolatile semiconductor memory
DE69229437T DE69229437T2 (de) 1991-12-27 1992-12-29 Nicht-flüchtiger Halbleiterspeicher
US08/268,580 US5487036A (en) 1991-12-27 1994-07-06 Nonvolatile semiconductor memory
US08/416,281 US5572463A (en) 1991-12-27 1995-04-04 Nonvolatile semiconductor memory with pre-read means
US08/465,461 US5537356A (en) 1991-12-27 1995-06-05 Nonvolatile semiconductor memory
US08/466,732 US5590074A (en) 1991-12-27 1995-06-06 Nonvolatile semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27186992A JPH06124597A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124597A true JPH06124597A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17506035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27186992A Pending JPH06124597A (ja) 1991-12-27 1992-10-09 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124597A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748532A (en) * 1995-07-10 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor nonvolatile memory device and computer system using the same
JP2009146467A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2010020819A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Spansion Llc 不揮発性記憶装置の制御方法、および不揮発性記憶装置
US8867278B2 (en) 2011-02-28 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device, memory system including the same, and method of operating nonvolatile memory device
JP2016170847A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748532A (en) * 1995-07-10 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor nonvolatile memory device and computer system using the same
US5872734A (en) * 1995-07-10 1999-02-16 Hitachi, Ltd. Semiconductor nonvolatile memory device and computer system using the same
JP2009146467A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2010020819A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Spansion Llc 不揮発性記憶装置の制御方法、および不揮発性記憶装置
US8867278B2 (en) 2011-02-28 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device, memory system including the same, and method of operating nonvolatile memory device
US9543032B2 (en) 2011-02-28 2017-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device, memory system including the same, and method of operating nonvolatile memory device
JP2016170847A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3091687B2 (ja) センス増幅回路
US7120061B2 (en) Method and apparatus for a dual power supply to embedded non-volatile memory
US5432738A (en) Nonvolatile semiconductor storage system
JP3658280B2 (ja) 電圧レベルシフタ回路およびそれを用いた不揮発性半導体記憶装置
US5831905A (en) Method for controlling erasure of nonvolatile semiconductor memory
US5999475A (en) Internal potential generation circuit that can output a plurality of potentials, suppressing increase in circuit area
KR20030014147A (ko) 반도체기억장치
JPH0247039B2 (ja)
US7450429B2 (en) Method and apparatus for a dual power supply to embedded non-volatile memory
JP2005092963A (ja) 不揮発性記憶装置
KR100311264B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP2964982B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009009680A (ja) 半導体装置
US6603700B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device having reduced power requirements
US6665225B2 (en) Semiconductor integrated circuit with reduction of self refresh current
JPH06124597A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5708603A (en) Semiconductor memory device
JPH0814994B2 (ja) 半導体記憶装置
US6643210B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of controlling the same
JPH1173791A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH04229655A (ja) 不揮発性半導体記憶装置における消去方式
JPH04208566A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4543349B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05266678A (ja) 半導体集積回路
JPH07114793A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010220