JPH06123416A - 流動床式焼却炉 - Google Patents

流動床式焼却炉

Info

Publication number
JPH06123416A
JPH06123416A JP29924792A JP29924792A JPH06123416A JP H06123416 A JPH06123416 A JP H06123416A JP 29924792 A JP29924792 A JP 29924792A JP 29924792 A JP29924792 A JP 29924792A JP H06123416 A JPH06123416 A JP H06123416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
air
medium layer
heating medium
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29924792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyuugo Nobuhara
九吾 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAN IORI
GOSHIMA CHIE
OOKOBA TAKETOSHI
Original Assignee
DAN IORI
GOSHIMA CHIE
OOKOBA TAKETOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAN IORI, GOSHIMA CHIE, OOKOBA TAKETOSHI filed Critical DAN IORI
Priority to JP29924792A priority Critical patent/JPH06123416A/ja
Publication of JPH06123416A publication Critical patent/JPH06123416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 流動熱媒層の流動分布を均一化することで、
撹拌効率及び焼却効率を高め散気盤によってサイズ的な
決定をされることを避け、さらには排ガス量を減らし、
全体装置のコストダウンを図る。 【構成】 耐火物で成形された円筒状のケーシング1を
有し、そのケーシングの下部に風函6と連通する散気盤
4を備え、その散気盤上に流動熱媒層7を備え、その流
動熱媒層と対応する前記ケーシングの周囲に一次撹拌用
ブロワー9とケーシング内へその円周方向に向け、か
つ、下方にテーパ状とした複数の一次エアノズル10を
形成した一次エアチャンバー8を設け、前記流動熱媒層
上へ円周方向に略水平に向けた二次ブロワー12を備え
ていることとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流動床式焼却炉、特に下
水汚泥、工場排水処理設備よりの汚泥、製紙スラッジ等
の廃棄物を細粒状にして処理するための流動床式焼却炉
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、上記したような廃棄物を焼却
処理するため流動床式焼却炉を用いることが知られてい
る。この従来の流動床式焼却炉にあっては、ケーシング
下部に配備されている散気盤より吹き出されるエアーで
砂等の熱媒を流動させるとともに、そのエアーを焼却物
の燃焼に必要な空気量としている。
【0003】また、上記の際の流動エアー量は、焼却物
を焼却するに必要な空気量として過剰空気量が1.2以
上をとり、これだけでは焼却物が完全燃焼しないため流
動熱媒層の上方またはフリーボードに過剰空気量が0.
4以上とした二次燃焼エアーを吹き込ませていた。従っ
て排ガス中における酸素濃度は10%前後となってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来における流動床式焼却炉は、散気盤における通過エア
ー量によって流動床の直径サイズが定められることとな
り、その通過エアー量が多ければ多い程焼却量の単位に
対して流動床は大きくならざるを得ず、また、排ガスの
ための設備も過大なものとなって非常に経済的に不利と
なっている。なお、焼却に必要となる温度を維持するた
めの補助燃料も過剰空気量が多い程多量に必要となって
くることも当然のことである。
【0005】
【発明の目的】そこで、本発明は係る従来の技術の問題
点に着目してなされたもので、かかる問題点を解消し
て、熱媒の流動分布を均一化し、撹拌効率を大幅に向上
させ、精度のよい焼却作用を行ない、過剰空気量を少量
に抑えて、排ガス量を減らし、設備、運用等の全体コス
トを大きくダウンさせることができることとした流動床
式焼却炉を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る流動床式焼却炉は、耐火物で成形され
た円筒状のケーシングを有し、そのケーシングの下部に
風函と連通する散気盤を備え、その散気盤上に流動熱媒
層を備え、その流動熱媒層と対応する前記ケーシングの
周囲に一次撹拌用ブロワーとケーシング内へその円周方
向に向け、かつ、下方にテーパ状とした複数の一次エア
ノズルを形成した一次エアチャンバーを設け、前記流動
熱媒層上へ円周方向に略水平に向けた二次ブロワーを備
えていることを特徴としている。
【0007】
【作用】上記した構成としたことによって、流動熱媒層
には散気盤に加えて、一次撹拌ブロワーからもエアーが
送り込まれて活性化され、その散気盤や一次エアノズル
を通るエア量の過剰空気量、全体として過剰空気量も少
量に抑えることができる。そのため、焼却物の熱分解速
度も上がり、処理効率が向上し、散気盤の通過エアー量
に合わせての流動床サイズの設定も不要となり、設備も
小型化されて、全体コストを大幅にダウンさせることが
できるのである。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施の一例を図面を参照して
説明する。図1は本発明を実施した流動床式焼却炉の縦
断面図、図2は同じく図1中の指示線Xに沿った断面
図、図3は同じく図1中の指示線Yに沿った断面図であ
る。
【0009】これらの図にあって1は耐火物で成形され
たケーシングである。このケーシングは円筒状に形成さ
れており、下端近くでテーパ部2を介して小径部3が一
体に形成されたものとされている。そして、このケーシ
ングの底部には複数のエア噴出口と、後述する熱媒の落
下防止蓋を備えた散気盤4が設けられ、その散気盤4の
下方にはブロワー5を取り付けた風函6が備えられてい
る。
【0010】前記したケーシング1の散気盤4上には砂
等の熱媒による流動熱媒層7が、ケーシング1のテーパ
部2の上部程度まで形成されている。この流動熱媒層7
の周壁となるケーシング1の小径部3の周囲には一次エ
アチャンバー8が環状に設けられ、この一次エアチャン
バー8には一次撹拌用ブロワー9が設けられている。
【0011】また、この一次エアチャンバー8からはケ
ーシング1の小径部3を貫通して流動熱媒層7へエアを
送り込むための一次エアノズル10・10…が複数設け
られている。この一次エアノズル10・10…はケーシ
ング1の小径部3の内周壁の円周方向に向かって開口さ
れ、かつ、その先端を下方に向けた形態とされているも
ので、エアを流動熱媒層7に対して旋回流として送りな
がら、熱媒がその一次エアノズル10・10…内へ入り
込んでしまうことを防いでいる。
【0012】さらに、ケーシング1の流動熱媒層7の上
方に対して、ケーシング1を貫通してエアノズル部11
を形成した二次ブロワー12が設けられており、この二
次ブロワー12のエアノズル部11は流動熱媒層7の表
面と略水平でかつ、ケーシング1の内周壁の円周方向へ
向けて開口され、流動熱媒層7の上部へエアの旋回流を
送り込むようになっている。なお、エアノズル部11の
狭部(絞り部)は風速をアップさせるために形成されて
いる。
【0013】そして、図中13は着火あるいは運転用の
バーナー、14は燃焼物のフィーダー、15はフリーボ
ードを示しており、このフリーボード15と流動熱媒層
7とはケーシング1のテーパ部2にて接続されている。
これは、流動熱媒層7のガスよりもフリーボードのガス
量が多いためで、フリーボード15のガス速度を下げる
ことで熱媒が飛散してしまうことを防止するためであ
る。
【0014】本実施例に係る流動床式焼却炉は上記のよ
うに構成されている。流動ブロワー1から送られ、散気
盤4を通ったエアに加え、流動熱媒層7には一次エアノ
ズル10・10…からのエアも送り込まれて、その流動
熱媒層7は活発に作動し、さらには、その流動熱媒層7
の上方にも二次ブロワー12からノズル部11を通った
エアの旋回流が送られるので、より一層流動熱媒層7の
撹拌作用が増大することとなっている。
【0015】ここで、散気盤4におけるエア通過量の過
剰空気量は0.7〜0.8、一次エアノズル10・10
…のエア通過量の過剰空気量は0.2〜0.3で、合計
しても過剰空気量は1.0前後となる。また、二次ブロ
ワー12からは過剰空気量を0.1〜0.2程度の少量
として送り、下方からの未燃焼ガスを完全燃焼させるこ
とができる。従って装置全体としての過剰空気量は1.
1〜1.2で十分なものとすることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る流動床式焼却炉は上述のよ
うに構成され作用する。そのために、流動熱媒層におけ
る熱媒の流動分布が均一化され、撹拌効率が30〜40
%アップすることとなり、フィーダーから送り込まれる
焼却物はその熱媒の乱流、水分、温度等の相乗効果で、
固型物はほとんど瞬時に細粒化される。従って、熱分解
速度は速くなり、流動熱媒層中で燃焼し、一部はその流
動熱媒層上で焼却される。その結果、排ガス量は大きく
減り、焼却効率はアップし、全体としてのコストは大幅
にダウンするものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した流動床式焼却炉の縦断面図で
ある。
【図2】図1中のXーX線に沿った断面図である。
【図3】図1中のYーY線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 テーパ部 4 散気盤 6 風函 7 流動熱媒層 8 一次エアチャンバー 9 一次撹拌用ブロワー 10 一次エアノズル 12 二次ブロワー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 延原 九吾 名古屋市北区鳩岡町1丁目7番地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐火物で成形された円筒状のケーシング
    を有し、そのケーシングの下部に風函と連通する散気盤
    を備え、その散気盤上に流動熱媒層を備え、その流動熱
    媒層と対応する前記ケーシングの周囲に一次撹拌用ブロ
    ワーとケーシング内へその円周方向に向け、かつ、下方
    にテーパ状とした複数の一次エアノズルを形成した一次
    エアチャンバーを設け、前記流動熱媒層上へ円周方向に
    略水平に向けた二次ブロワーを備えていることを特徴と
    する流動床式焼却炉。
  2. 【請求項2】 ケーシングの上方には焼却物のフィーダ
    ー及びバーナーを連接してあることを特徴とする請求項
    1に記載の流動床式焼却炉。
  3. 【請求項3】 ケーシングは流動熱媒層の収容部分をテ
    ーパ部を介して小径とし、そのテーパ部にてフリーボー
    ドと流動熱媒層を接続してあることを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の流動床式焼却炉。
JP29924792A 1992-10-12 1992-10-12 流動床式焼却炉 Pending JPH06123416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29924792A JPH06123416A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 流動床式焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29924792A JPH06123416A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 流動床式焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06123416A true JPH06123416A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17870062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29924792A Pending JPH06123416A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 流動床式焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06123416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014061454A1 (ja) * 2012-10-16 2016-09-05 住友重機械工業株式会社 流動床燃焼炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014061454A1 (ja) * 2012-10-16 2016-09-05 住友重機械工業株式会社 流動床燃焼炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893810A (en) Flare stack burner for odor and pollutant elimination
US3861330A (en) Incinerator for aqueous waste material
JPS6217123B2 (ja)
US4444735A (en) Thermal oxidizer and method for operating same
US4284401A (en) Method and means for feeding fuel into fluidized-bed combustion apparatus
JPS62169921A (ja) 流動床炉の安定燃焼法
US3566809A (en) Incinerator for waste material
CA1091510A (en) Burner
US3538865A (en) Burner means for eliminating smoke
NO147253C (no) Brenner for en suspensjon av finkornet kull i vaeske
JPS62169916A (ja) 流動床炉の二次燃焼促進法
JPH06123416A (ja) 流動床式焼却炉
US3771469A (en) Incinerator
JPS6137956Y2 (ja)
JP3115126B2 (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御装置
JP3163547B2 (ja) 旋回砂層式流動炉
JPH09269113A (ja) 産業廃棄物の処理方法
JPH09310830A (ja) 回転炉式乾燥燃焼装置
JPH102676A (ja) 流動層用散気ノズル
JPS6025687B2 (ja) 流動床焼却器
JPS58129110A (ja) 被焼却物の分散機構を備えた流動層焼却炉
JPS6021609Y2 (ja) 流動層炉用バ−ナ
JPH0749229Y2 (ja) ガス混合装置を備えたごみ焼却炉
JPS62182519A (ja) 流動床炉の安定燃焼法
JP2570651Y2 (ja) 廃棄物の焼却装置