JPH06120646A - 薄膜センサ実装法 - Google Patents

薄膜センサ実装法

Info

Publication number
JPH06120646A
JPH06120646A JP4270619A JP27061992A JPH06120646A JP H06120646 A JPH06120646 A JP H06120646A JP 4270619 A JP4270619 A JP 4270619A JP 27061992 A JP27061992 A JP 27061992A JP H06120646 A JPH06120646 A JP H06120646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film sensor
sensor
wire
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4270619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592198B2 (ja
Inventor
Masayoshi Nakai
正義 中井
Masaki Kato
雅記 嘉藤
Tatsuya Nishida
達也 西田
Fumio Hayashi
二三雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4270619A priority Critical patent/JP2592198B2/ja
Publication of JPH06120646A publication Critical patent/JPH06120646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592198B2 publication Critical patent/JP2592198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ボンディングによる薄膜センサ実装法におい
て、センサと基板上の回路を接続するワイヤの外部から
の異物接触による短絡、断線等を防止する。 【構成】接着剤2により基板上1に接着固定された薄膜
センサ3は、同センサ3からの信号を処理する基板1上
の信号処理回路とワイヤ4a〜4dによりワイヤボンデ
ィングを用いて接続され、そのワイヤ4a〜4dを含む
センサ3の周辺は、モールド材5により覆われている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空調機器製品の制御に
適用される気温、気流、輻射、湿度等を検出するための
薄膜センサの実装法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のワイヤボンディングによ
る薄膜センサの実装例を示したものであり、同図(a)
は薄膜センサを実装した基板の平面図であり、同図
(b)は同図(a)に示すB−B線に沿った断面図を示
したものである。
【0003】図2(a),(b)において、セラミック
あるいはガラスエポキシ等で形成された基板11上に薄
膜センサ13が接着材12により固定されている。薄膜
センサ13は、ワイヤ14a〜14dにより、基板11
上に搭載された薄膜センサ13からの信号を処理する信
号処理回路(図示せず)と電気的に接続されている。こ
のワイヤ14a〜14dによる接続には、ワイヤボンデ
ィング法が使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のワイヤボン
ディングによる薄膜センサ実装法には下記の問題点があ
った。
【0005】まず、従来の薄膜センサ実装法において、
基板上に形成された信号処理回路と薄膜センサを接続す
るワイヤは、露出している。このため、回路使用中に外
部から異物等が接触した場合に、ワイヤの短絡、断線等
が生じる。また、薄膜センサが薄膜気流センサの場合に
は、薄膜センサの側壁部に気流が当たり、それに伴い気
流に不要な流れが生じ、センサの誤差の原因となる。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みて成されたもの
であり、その第一の目的は、ワイヤボンディングによる
薄膜センサ実装法において、ワイヤの露出による短絡、
断線等が防止できる薄膜センサ実装法を提供することに
ある。
【0007】また、本発明の第2の目的は、実装される
薄膜センサが薄膜気流センサの場合は、空気の乱流によ
るセンサの誤差が防止できる薄膜センサ実装法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上の薄膜
センサと信号処理回路をワイヤボンディング法を用いて
ワイヤにより接続する薄膜センサ実装法において、基板
上のワイヤを含む薄膜センサ周辺部をモールド材で覆う
ことを特徴とする。また、本発明は、ワイヤボンディン
グ法を用いた薄膜センサ実装法において、上記モールド
材をその断面が流線形状となるように形成することを特
徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、基板上のワイヤを含めた薄膜
センサの周辺部をモールド材で覆うことにより、ワイヤ
に対し、外部から直接異物等が接触するのを防止でき
る。
【0010】さらに、本発明によれば、上記モールド材
の断面を流線形状になるように形成することにより、こ
の部分の空気抵抗を小さくできるため、薄膜センサの検
知部に不要な空気の流れが生じることがなくなる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
【0012】図1は、本実施例におけるワイヤボンディ
ングによる薄膜センサの実装例を示したものであり、同
図(a)は薄膜センサを実装した基板の平面図であり、
同図(b)は同図(a)に示すA−A線に沿った断面図
である。
【0013】図において、基板1は、セラミックあるい
はガラスエポキシで形成されている。基板1上には、薄
膜センサ3および薄膜センサ3からの信号を処理する信
号処理回路(図示せず)が搭載されている。薄膜センサ
3は、例えば気温、気流、輻射、湿度等を検知するため
の薄膜センサであり、基板1上に接着材2により接着固
定されている。
【0014】また、同センサ3は、ワイヤ4a〜4dに
より上記信号処理回路と接続されている。各ワイヤ4a
〜4dの接続は、超音波ボンディング法等の手法により
行われる。基板1上のワイヤ4a〜4dを含めた薄膜セ
ンサ3周辺部は、モールド材5により完全に覆われてい
る。
【0015】モールド材5は、その断面が空気抵抗の小
さい流線形状となるように形成されている。このため、
薄膜センサ3の側壁に気流が当たって空気の不要な流れ
が生じるということはなくなるので、例えば薄膜センサ
3が気流センサである場合、センサの誤差は低減され
る。
【0016】本実施例によれば、ワイヤボンディングの
ワイヤ4a〜4dはモールド材5で完全に覆われている
ことから、ワイヤ4a〜4dを外部からの異物等による
接触から確実に保護することができ、回路使用中におけ
るワイヤ4a〜4dの短絡、断線等を防止することがで
きる。
【0017】なお、本実施例では、モールド材の形状を
その断面が空気抵抗の小さい流線形となるようにしてい
るが、これに限るものではない。すなわち、薄膜センサ
が気流センサ以外のものである場合、例えば、気温セン
サ、湿度センサ、輻射センサ等の場合は、ワイヤを含ん
だ薄膜センサ周辺部を完全に覆う形状のものであれば良
い。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ワイヤボンディング法
を用いた薄膜センサの実装法において、基板上のワイヤ
を含んだ薄膜センサ周辺部をモールド材で覆うことによ
り、ワイヤを外部からの異物等による直接接触から保護
できる。このため、回路使用中におけるワイヤの短絡、
断線等を防止できる。
【0019】また、本発明によれば、上記モールド材を
その断面が空気抵抗の小さい流線形状となるように形成
することにより、薄膜センサが気流センサである場合、
その気流検知部に不要な気流が生じるのを防止すること
ができる。このため、薄膜センサ(気流センサ)の誤差
が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る薄膜センサ実装法によ
る薄膜センサの実装例を示す図。
【図2】従来の薄膜センサ実装法による薄膜センサの実
装例を示す図。
【符号の説明】
1…基板、 2…接着材、 3…薄膜セ
ンサ、4a〜4d…ワイヤ、 5…モールド材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 達也 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 林 二三雄 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の薄膜センサと前記薄膜センサか
    らの信号を処理する信号処理回路をワイヤボンディング
    法を用いてワイヤにより接続する薄膜センサ実装法にお
    いて、 前記基板上の前記ワイヤを含めた前記薄膜センサ周辺部
    をモールド材で覆うことを特徴とする薄膜センサ実装
    法。
  2. 【請求項2】 前記モールド材をその断面が流線形状と
    なるように形成したことを特徴とする請求項1記載の薄
    膜センサ実装法。
JP4270619A 1992-10-08 1992-10-08 薄膜気流センサ実装法 Expired - Lifetime JP2592198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270619A JP2592198B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 薄膜気流センサ実装法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270619A JP2592198B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 薄膜気流センサ実装法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06120646A true JPH06120646A (ja) 1994-04-28
JP2592198B2 JP2592198B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17488614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4270619A Expired - Lifetime JP2592198B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 薄膜気流センサ実装法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592198B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337480A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Toyota Motor Corp 圧電式制振装置の構成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132535A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Sanyo Electric Co Ltd センサの製造方法
JPH0352260A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132535A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Sanyo Electric Co Ltd センサの製造方法
JPH0352260A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337480A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Toyota Motor Corp 圧電式制振装置の構成方法
JP4655511B2 (ja) * 2004-05-31 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 圧電式制振装置の構成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592198B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075237A (en) Image sensor cover with integral light shield
JPH1082698A (ja) 測定抵抗体を有する温度センサ
JP2006078280A (ja) 容量式湿度センサ
JPH06120646A (ja) 薄膜センサ実装法
US20040062666A1 (en) Fan having a heat sensor device
JP2002090245A (ja) センサ装置の製造方法
JP2001281086A (ja) 圧力センサ及びその製造方法
EP0514873A1 (en) Heater type hybrid integrated circuit
JP2601409Y2 (ja) 温湿度センサ
JPH1038730A (ja) 圧力センサ並びに圧力センサを用いた圧力検出装置
JPH09178596A (ja) 圧力センサ
JPS6218002Y2 (ja)
JPS5894175A (ja) 磁気デイスク記憶装置
JPH087095B2 (ja) 検出器
JPH03251704A (ja) ストレインゲージの製造方法
JP2594180Y2 (ja) 熱感知器
JPH04353753A (ja) 湿度センサー
JPH0795002B2 (ja) センサ素子
JPH03135739A (ja) 赤外線検出装置
JPH04269635A (ja) 熱線式検知器
JP2838914B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JP2628395B2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JPS5946849A (ja) 曇り検出素子
JP2000171326A (ja) 水濡れセンサ及び水濡れセンサを備えた電子制御回路基板
JPH0763585A (ja) 環境センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961015