JPH06115975A - 光ファイバ心線の製造方法 - Google Patents

光ファイバ心線の製造方法

Info

Publication number
JPH06115975A
JPH06115975A JP4271448A JP27144892A JPH06115975A JP H06115975 A JPH06115975 A JP H06115975A JP 4271448 A JP4271448 A JP 4271448A JP 27144892 A JP27144892 A JP 27144892A JP H06115975 A JPH06115975 A JP H06115975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cooling
spray
core wire
fiber core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4271448A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Koaizawa
久 小相澤
Nobuaki Orita
伸昭 折田
Yasuhiro Naka
恭宏 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP4271448A priority Critical patent/JPH06115975A/ja
Publication of JPH06115975A publication Critical patent/JPH06115975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/50Cooling the drawn fibre using liquid coolant prior to coating, e.g. indirect cooling via cooling jacket
    • C03B2205/52Cooling the drawn fibre using liquid coolant prior to coating, e.g. indirect cooling via cooling jacket by direct contact with liquid coolant, e.g. as spray, mist
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/55Cooling or annealing the drawn fibre prior to coating using a series of coolers or heaters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噴霧流を用いて光ファイバの冷却を行って
も、光ファイバの振動を防止しつつ、良好に冷却を行え
る光ファイバ心線の製造方法を提供する。 【構成】 光ファイバ母材を線引き加熱炉で加熱しつ
つ、光ファイバ母材の加熱溶融部から光ファイバ4aを
線引きし、得られた光ファイバをN段の噴霧式の冷却装
置51 〜5N で冷却する。これら各段の噴霧式の冷却装
置では、隣り合う噴霧ノズル13から噴出させた冷却用
1次噴霧流11を衝突させてできた2次噴霧流14を光
ファイバ4aに吹き付けて冷却する。この後、光ファイ
バ4aに樹脂を被覆して光ファイバ心線を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱溶融された光ファ
イバ母材から光ファイバを線引きし、得られた光ファイ
バに樹脂を被覆して光ファイバ心線を製造する光ファイ
バ心線の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の光ファイバ心線の製造方
法を実施する装置の概略構成を示したものである。即
ち、従来は光ファイバ母材1を線引き加熱炉2のヒータ
3で加熱しつつ、該光ファイバ母材1の加熱溶融部1a
から光ファイバ4aを線引きし、得られた光ファイバ4
aを冷却装置5で冷却した後、該光ファイバ4aを樹脂
被覆器6に通してその外周に樹脂を被覆し光ファイバ心
線4を製造し、次いで該光ファイバ心線4の被覆樹脂を
樹脂硬化器7で硬化させていた。なお、8は線引き加熱
炉2と冷却装置5との間で光ファイバ4aの外径を測定
している外径測定器である。
【0003】このようにして光ファイバ心線4の製造を
行う場合、その生産性を上げるためには、光ファイバ4
aの線引き速度を上げる必要がある。光ファイバ4aの
線引き速度を上げると、線引き加熱炉2から出てきた高
温の光ファイバ4aが冷却装置5で十分に冷却されない
うちに樹脂被覆器6に入り、被覆樹脂の粘度を低下させ
所定の被覆厚に被覆できなかったりして、光ファイバ心
線4の特性が悪化したりする問題点が発生する。
【0004】このため従来は、該図3に示す噴霧式の冷
却装置5で強制冷却していた。この噴霧式の冷却装置5
は、光ファイバ4aを通す冷却筒9を有し、該冷却筒9
の下部には該冷却筒9内に冷却液の噴霧を行う噴霧部1
0が設けられ、該噴霧部10から噴霧される1次噴霧流
11との熱交換で光ファイバ4aの冷却が行われるよう
になっている。冷却筒9の外周には、冷却ジャケット1
2が設けられ、該冷却ジャケット12内に供給される冷
却水の如き冷却媒体で冷却筒9の冷却が行われるように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の光ファイバ心線の製造方法では、1次噴霧流
11の中に単に光ファイバ4aを通して冷却を行ってい
るので、光ファイバ4aの近傍での1次噴霧流11の噴
霧密度を上げることができず、冷却効果を向上させるこ
とができない問題点があった。
【0006】また、1次噴霧流11を光ファイバ4aに
直接吹き付けて冷却を行うことも検討されているが、こ
のような冷却の仕方では、1次噴霧流11の直接吹き付
けにより光ファイバ4aが振動し、その後の樹脂の被覆
工程で被覆樹脂の偏肉が生じ易い問題点があった。
【0007】本発明の目的は、噴霧流を用いて光ファイ
バの冷却を行っても、光ファイバの振動を防止しつつ、
良好に冷却を行える光ファイバ心線の製造方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の手段を説明すると、本発明は光ファイバ母材を線
引き加熱炉で加熱しつつ、該光ファイバ母材の加熱溶融
部から光ファイバを線引きし、得られた光ファイバを冷
却した後、該光ファイバに樹脂を被覆して光ファイバ心
線を製造する光ファイバ心線の製造方法において、冷却
用1次噴霧流を衝突させてできた2次噴霧流を前記光フ
ァイバに吹き付けて冷却することを特徴とする。
【0009】
【作用】このように2次噴霧流を光ファイバに吹き付け
ると、光ファイバ近傍での噴霧密度を向上でき、冷却効
果を向上させることができる。従って、光ファイバの線
引き速度を上げても、該光ファイバを所用の温度まで冷
却でき、その後の樹脂の被覆を支障なく行うことができ
る。
【0010】また、冷却用1次噴霧流を衝突させてでき
た2次噴霧流を用いると、光ファイバの振動を抑制して
冷却することができる。従って、その後の樹脂の被覆工
程で、被覆樹脂に偏肉が生じるのを回避することができ
る。
【0011】
【実施例】図1及び図2は、本発明に係る光ファイバ心
線の製造方法を実施する装置の一実施例を示したもので
ある。なお、前述した図3と対応する部分には、同一符
号を付けて示している。
【0012】本実施例では、外径測定器8と樹脂被覆器
6との間にN段に噴霧式の冷却装置51 〜5N が設けら
れている。これら噴霧式の冷却装置51 〜5N の各段で
は、光ファイバ4aの一方の側とその反対側とに各1対
の噴霧ノズル13がそれぞれ配置されて構成されてい
る。各1対の噴霧ノズル13は、これらから噴出される
1次噴霧流11が光ファイバ4aに至る手前で衝突する
ように、隣接相互間でθなる角度をなすようにしてそれ
ぞれ配置されている。
【0013】本実施例では、光ファイバ母材1を線引き
加熱炉2で線引きして得られた光ファイバ4aを各段の
噴霧式の冷却装置51 〜5N に導き、各段毎に該光ファ
イバ4aを冷却する。この場合、各段の噴霧式の冷却装
置51 〜5N では、各1対の噴霧ノズル13から冷却液
を噴出して得られる1次噴霧流11が互いに衝突し、速
度の緩やかな2次噴霧流14となり、この2次噴霧流1
4の中を光ファイバ4aが通過し、該光ファイバ4aが
冷却される。このような冷却がN段にわたって行われ
る。
【0014】冷却された該光ファイバ4aは樹脂被覆器
6に通し、該光ファイバ4aの外周に樹脂を被覆し光フ
ァイバ心線4を製造し、次いで該光ファイバ心線4の被
覆樹脂を樹脂硬化器7で硬化さる。
【0015】本実施例のように各段の噴霧式の冷却装置
1 〜5N で2次噴霧流14を光ファイバ4aに吹き付
けると、該光ファイバ4aの近傍での噴霧密度を向上で
き、冷却効果を向上させることができる。従って、光フ
ァイバ4aの線引き速度を上げても、該光ファイバ4a
を所用の温度まで冷却でき、その後の樹脂被覆器6での
樹脂の被覆を支障なく行うことができる。
【0016】また、冷却用1次噴霧流11を衝突させて
できた2次噴霧流14を用いると、光ファイバ4aの振
動を抑制して冷却することができる。従って、その後の
樹脂の被覆工程で、被覆樹脂に偏肉が生じるのを回避す
ることができる。
【0017】特に、本実施例のように2次噴霧流14を
反対側からも衝突させると、2次噴霧流14の速度を低
下させることができ、光ファイバ4aの振動防止効果を
向上させることができる。
【0018】噴霧ノズル13としては、冷却液だけを供
給して噴霧を行わせるだけでなく、冷却液と冷却ガスと
を供給して噴霧を行わせる場合もある。後者の方が、粒
子径の小さい液滴の形成ができ、該液滴が蒸発し易く、
また周囲のものにつきにくい。従って、光ファイバ4a
の高温部では前者の噴霧ノズルを用い、低温部では後者
の噴霧ノズルを用いることが好ましい。
【0019】なお、必要により各段の冷却装置51 〜5
N を円筒で覆うこともできる。
【0020】第1実験例 16段の噴霧式の冷却装置を用いた。この場合、1段か
ら10段の噴霧式の冷却装置には冷却液を供給し、11
段から16段の噴霧式の冷却装置には冷却液と冷却ガス
を供給した。冷却液としては、純水を用いた。また冷却
ガスとしては、窒素ガスを用いた。
【0021】第2実験例 第1実験例と同様に、16段の噴霧式の冷却装置を用い
た。この場合、1段から10段の噴霧式の冷却装置には
超純水を供給し、11段から16段の噴霧式の冷却装置
にはエチルアルコールとオイルフリーの圧縮空気を供給
した。
【0022】比較実験の結果、図3に示す従来例の冷却
装置では700 m/分までしか冷却きできなかったが、第
1実験例では1150m/分まで、第2実験例では1000m/
分まで冷却できた。得られた光ファイバ心線の特性につ
いては、各冷却法とも同じレベルであった。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光ファ
イバ心線の製造方法では、冷却用1次噴霧流を衝突させ
てできた2次噴霧流を用いるので、光ファイバの振動を
抑制して冷却することができる。従って、その後の樹脂
の被覆工程で、被覆樹脂に偏肉が生じるのを回避するこ
とができる。
【0024】また、本発明では、2次噴霧流を光ファイ
バに吹き付けるので、光ファイバ近傍での噴霧密度を向
上でき、冷却効果を向上させることができる。従って、
光ファイバの線引き速度を上げても、該光ファイバを所
用の温度まで冷却でき、その後の樹脂の被覆を支障なく
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバ心線の製造方法を実施
する装置の概略構成を示す縦断面図である。
【図2】本実施例で用いている噴霧式の冷却装置による
冷却状態を示す斜視図である。
【図3】従来の光ファイバ心線の製造方法を実施する装
置の概略構成を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ母材 1a 加熱溶融部 2 線引き加熱炉 3 ヒータ 4a 光ファイバ 4 光ファイバ心線 51 〜5N 噴霧式の冷却装置 6 樹脂被覆器 7 樹脂硬化器 8 外径測定器 9 冷却筒 10 噴霧部 11 1次噴霧流 13 噴霧ノズル 14 2次噴霧流

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ母材を線引き加熱炉で加熱し
    つつ、該光ファイバ母材の加熱溶融部から光ファイバを
    線引きし、得られた光ファイバを冷却した後、該光ファ
    イバに樹脂を被覆して光ファイバ心線を製造する光ファ
    イバ心線の製造方法において、 冷却用1次噴霧流を衝突させてできた2次噴霧流を前記
    光ファイバに吹き付けて冷却することを特徴とする光フ
    ァイバ心線の製造方法。
JP4271448A 1992-10-09 1992-10-09 光ファイバ心線の製造方法 Pending JPH06115975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271448A JPH06115975A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 光ファイバ心線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4271448A JPH06115975A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 光ファイバ心線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115975A true JPH06115975A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17500170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4271448A Pending JPH06115975A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 光ファイバ心線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838440A1 (de) * 1996-10-25 1998-04-29 Alcatel Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen einer aus einer Glasvorform gezogenen optischen Glasfaser
JP2015535805A (ja) * 2012-10-04 2015-12-17 コーニング インコーポレイテッド 光ファイバを冷却するための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838440A1 (de) * 1996-10-25 1998-04-29 Alcatel Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen einer aus einer Glasvorform gezogenen optischen Glasfaser
JP2015535805A (ja) * 2012-10-04 2015-12-17 コーニング インコーポレイテッド 光ファイバを冷却するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000732B1 (ko) 광파이버의 제조방법 및 장치
JP2012530189A (ja) 霧状スプレーによって材料を冷却するための方法及び装置
JPH0436099B2 (ja)
US4548632A (en) Process for producing fine fibers from viscous materials
JPH06115975A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPH10101360A (ja) 光ファイバの冷却方法および装置
JP2000247688A (ja) 光ファイバの冷却装置
JP2618424B2 (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JP2807335B2 (ja) 光ファイバ冷却装置
JP4465932B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH07121820B2 (ja) 光ファイバの製造方法及び装置
JP2004051480A (ja) 超高速線引き用の冷却装置
JPH06219789A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH06127969A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JP2801415B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH11116284A (ja) 光ファイバの被覆方法及び被覆装置
JP2928721B2 (ja) 光ファイバの被覆方法および装置
JP4459858B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法および光ファイバ素線の製造装置
JPH10212131A (ja) 光ファイバの冷却方法
JP2004339026A (ja) 光ファイバ冷却装置及び光ファイバ冷却方法
JPH10158026A (ja) 光ガラスファイバの製造方法
JP2906383B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH06148472A (ja) 光ファイバの冷却方法
JPH058131B2 (ja)
KR200167149Y1 (ko) 광섬유 제작용 프리폼(preform)의 증착효율 향상을 위한 냉각장치