JPH06115912A - 窒化アルミニウム粉末の処理方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末の処理方法

Info

Publication number
JPH06115912A
JPH06115912A JP4262100A JP26210092A JPH06115912A JP H06115912 A JPH06115912 A JP H06115912A JP 4262100 A JP4262100 A JP 4262100A JP 26210092 A JP26210092 A JP 26210092A JP H06115912 A JPH06115912 A JP H06115912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
treatment
aln powder
powder
active oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4262100A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashio Rai
高潮 頼
Yoshiki Hashizume
良樹 橋詰
Takashi Kobayashi
小林  孝
Hiroshi Matsuo
博 松尾
Shigeru Morikawa
茂 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP4262100A priority Critical patent/JPH06115912A/ja
Publication of JPH06115912A publication Critical patent/JPH06115912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0728After-treatment, e.g. grinding, purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 窒化アルミニウム粉末を活性酸素の存在する
雰囲気に曝すことを特徴とする該粉末の処理方法を開示
する。 【効果】 本発明の方法により活性酸素処理を施すと、
窒化アルミニウム粉末中の酸素量の経時的増加が抑制さ
れる。本発明の処理方法によると、処理自体による窒化
アルミニウム粉末中の酸素量の増加も少なく抑制され得
る。また、本発明の処理方法は、700℃以下の低温で
処理可能であるため経済的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高熱伝導性材料として
半導体基板等に用いられる窒化アルミニウム(AlN)
粉末に関する。特に、本発明は、AlN粉末の貯蔵およ
び成形過程において酸素量増加を引き起こす水和反応を
抑制するためのAlN粉末の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】Al
N粉末は、次式:
【0003】
【化1】AlN+3H2 O→Al(OH)3 +NH3 に示すように空気中の水分と容易に反応する。このた
め、AlN粉末の貯蔵および成形過程においてAlN粉
末中の酸素量が増加し、安定した焼結体が得られないと
いう問題があった。
【0004】この問題を解決するために、AlN粉末を
2 またはCO2 を含む雰囲気で加熱する方法(例えば
特開昭2−102110号公報)あるいは不活性ガスも
しくは真空中で加熱する方法(例えば特開平3−174
310号公報)等によりAlN粉末の水和反応を抑制す
る処理方法が提案されている。しかしながら、これらの
処理方法では水和反応を完全に抑制することができず、
AlN粉末の貯蔵および成形過程において酸素量増加が
認められた。また、前記した従来の処理方法は、処理自
体によりAlN粉末中の酸素量が増加するという欠点や
処理に700℃以上の高温を必要とする欠点等も有す
る。
【0005】本発明の目的は、上記した欠点のないAl
N粉末の処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるAlN粉末
の処理方法は、窒化アルミニウム粉末を活性酸素の存在
する雰囲気に曝すことを特徴とする。
【0007】本発明方法により処理されるAlN粉末は
特に限定されないが、例えば直接窒化法、アルミナ還元
窒化法、CVD法等で製造されたものである。場合によ
っては、炭素等の不純物を含むAlN粉末も本発明方法
により処理することができる。
【0008】本発明方法で用いられる活性酸素は特に限
定されないが、例えばオゾンの生成過程で存在する原子
状酸素、窒素酸化物の分解により生ずる遊離酸素、また
は酸素に紫外線もしくはレーザーを照射した時に生ずる
準安定状態の酸素である。
【0009】AlN粉末にオゾンによる活性酸素処理を
施す場合、オゾン濃度は0.1モル%以上が好ましい。
オゾン濃度が0.1モル%未満では、後記するようにA
lN粉末の表面に緻密な酸化膜が形成されないため所望
の効果が得られない。この場合の処理温度は、好ましく
は200℃以下、より好ましくは50℃以下である。処
理温度が高くなると、オゾンの分解が起こるので好まし
くない。
【0010】AlN粉末に窒素酸化物による活性酸素処
理を施す場合、窒素酸化物としてはN2 O、NO2 等が
用いられる。窒素酸化物濃度は0.01モル%以上が好
ましい。窒素酸化物濃度が0.01モル%未満では、A
lN粉末の表面に緻密な酸化膜が形成されないため所望
の効果が得られない。この場合の処理温度は、好ましく
は300〜700℃、より好ましくは300〜500℃
である。低温では窒素酸化物が分解しないため遊離酸素
が生ぜず、一方高温になりすぎるとAlN粉末中の酸素
量が増加するので、好ましくない。
【0011】AlN粉末に紫外線もしくレーザーによる
活性酸素処理を施す場合、好ましくは0.1モル%以上
の酸素に紫外線もしくはレーザーを照射する。酸素濃度
が0.1モル%未満では、AlN粉末の表面に緻密な酸
化膜が形成されないため所望の効果が得られない。好適
な紫外線源はUVランプであり、好適なレーザーはエキ
シマレーザーである。この場合の処理温度は、好ましく
は700℃以下、より好ましくは300〜500℃であ
る。高温になりすぎるとAlN粉末中の酸素量が増加す
るので、好ましくない。
【0012】
【発明の効果】本発明方法における活性酸素の作用は十
分に解明されていないが、AlN粉末の表面に存在する
活性な不安定結合部分が活性酸素と結合することによ
り、安定な構造を持った緻密な酸化膜に変化するため、
該酸化膜がAlN粉末の水和反応を抑制し、酸素量増加
を妨げるものと考えられる。
【0013】本発明の活性酸素を使用する処理方法で
は、少ない酸素量で緻密な酸化膜が形成されるため、処
理によるAlN粉末中の酸素量の増加も少なく抑えられ
得る。
【0014】また、本発明の活性酸素を使用する処理方
法では、700℃以下の低温で処理可能であるため経済
的である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の非限定的実施例を示す。
【0016】実施例1 図1に示す装置を用いて、酸素量1.00重量%のAl
N粉末にオゾンによる活性酸素処理を施した。ただし、
オゾン濃度は5モル%、処理温度は0℃、処理時間は4
0分とした。
【0017】処理AlN粉末および未処理AlN粉末に
ついて、処理直後および23℃、80%RH雰囲気中で
1時間および5時間放置した後のAlN粉末中の酸素量
(重量%)を測定した。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】 実施例2 図2に示す装置を用いて、酸素量1.00重量%のAl
N粉末にNO2 による活性酸素処理を施した。ただし、
NO2 濃度は0.1026モル%(Heガスバラン
ス)、流量は10cc/min 、処理温度は450℃、、処
理時間は10分とした。
【0019】処理AlN粉末について実施例1と同様の
評価を行った結果を表2に示す。
【0020】
【表2】 実施例3 図3に示す装置を用いて、酸素量1.00重量%のAl
N粉末にN2 Oによる活性酸素処理を施した。ただし、
2 O濃度は100モル%、流量は10cc/min、
処理温度は450℃、処理時間は30分とした。
【0021】処理AlN粉末について実施例1と同様の
評価を行った結果を表3に示す。
【0022】
【表3】 実施例4 図4に示す装置を用いて、酸素量1.00重量%のAl
N粉末にエキシマレーザーによる活性酸素処理を施し
た。ただし、Oガスの流量は40cc/min 、処理温
度は23℃、処理時間は10分とした。
【0023】処理AlN粉末について実施例1と同様の
評価を行った結果を表4に示す。
【0024】
【表4】 実施例5 図4に示す装置においてエキシマレーザーの代りにUV
ランプを使用して、酸素量0.75重量%、炭素量0.
30重量%のAlN粉末に紫外線による活性酸素処理を
施した。ただし、O2 ガスの流量は40cc/min 、処理
温度は300℃、処理時間は2時間とした。得られた粉
末の耐湿テスト結果を表5に示す。
【0025】処理AlN粉末について実施例1と同様の
評価を行った結果を表5に示す。
【0026】
【表5】 比較例1 酸素量0.75重量%、炭素量0.30重量%のAlN
粉末に乾燥大気による酸化処理を施した。ただし、処理
温度は600℃、処理時間は3時間とした。
【0027】処理AlN粉末について実施例1と同様の
評価を行った結果を表6に示す。
【0028】
【表6】 表1〜表5から明らかなように、本発明方法にしたがっ
て活性酸素処理を施したAlN粉末は高湿度雰囲気でも
酸素量が全く変化しない。また、活性酸素処理による酸
素量の増加も低く抑えられ得る。一方、表6から明らか
なように、単に乾燥大気中でAlN粉末を酸化処理した
だけでは酸素量は経時的に増加し、しかも処理による酸
素量の増加も大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で使用したオゾンによる活性酸素処理
装置である。
【図2】実施例2で使用したNO2 による活性酸素処理
装置である。
【図3】実施例3で使用したN2 Oによる活性酸素処理
装置である。
【図4】実施例4で使用したエキシマレーザーを用いる
活性酸素処理装置である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 博 京都府長岡京市奥海印寺南垣外15−8 (72)発明者 森川 茂 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1059

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化アルミニウム粉末を活性酸素の存在
    する雰囲気に曝すことを特徴とする該粉末の処理方法。
  2. 【請求項2】 活性酸素源としてオゾン、窒素酸化物、
    または紫外線もしくはレーザーにより励起された酸素か
    ら選ばれる少なくとも1種を用いることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
JP4262100A 1992-09-30 1992-09-30 窒化アルミニウム粉末の処理方法 Pending JPH06115912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262100A JPH06115912A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 窒化アルミニウム粉末の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262100A JPH06115912A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 窒化アルミニウム粉末の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115912A true JPH06115912A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17371040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4262100A Pending JPH06115912A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 窒化アルミニウム粉末の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613702B2 (en) 2001-08-30 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions
WO2013046784A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 日立化成株式会社 無機窒化物粒子、エポキシ樹脂組成物、半硬化樹脂組成物、硬化樹脂組成物、樹脂シート、発熱性電子部品及び無機窒化物粒子の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613702B2 (en) 2001-08-30 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions
US6683005B2 (en) 2001-08-30 2004-01-27 Micron Technology, Inc. Method of forming capacitor constructions
US6720272B2 (en) 2001-08-30 2004-04-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions
US6764956B2 (en) 2001-08-30 2004-07-20 Micron Technology, Inc. Methods of treating dielectric materials
US7101594B2 (en) 2001-08-30 2006-09-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions
WO2013046784A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 日立化成株式会社 無機窒化物粒子、エポキシ樹脂組成物、半硬化樹脂組成物、硬化樹脂組成物、樹脂シート、発熱性電子部品及び無機窒化物粒子の製造方法
JPWO2013046784A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 日立化成株式会社 無機窒化物粒子、エポキシ樹脂組成物、半硬化樹脂組成物、硬化樹脂組成物、樹脂シート、発熱性電子部品及び無機窒化物粒子の製造方法
JP2016166128A (ja) * 2011-09-27 2016-09-15 日立化成株式会社 窒化アルミニウム粒子、エポキシ樹脂組成物、半硬化樹脂組成物、硬化樹脂組成物、樹脂シート、発熱性電子部品及び窒化アルミニウム粒子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE497488T1 (de) Mullitkörper und verfahren zur herstellung von mullitkörpern
JP2000133631A (ja) 窒化ケイ素膜の選択的腐食組成物および方法
JPH06115912A (ja) 窒化アルミニウム粉末の処理方法
US7033563B2 (en) Method for reducing oxygen component and carbon component in fluoride
JP3277719B2 (ja) 紫外光透過用合成石英ガラスおよびその製造方法
JPH04183846A (ja) 高純度ガス用ステンレス鋼材及びその製造方法
JPH0529307A (ja) オゾン酸化法
US5352637A (en) Process for producing storage-stable silicon wafer surfaces having advantageous oxidation properties and silicon wafer fored thereby
JP3698372B2 (ja) CVD−SiC被覆部材
KR900004489B1 (ko) 질화알루미늄 분말의 제조방법
JPH088264A (ja) シリコンウエハの製造方法
JPS6286731A (ja) レ−ザ−ビ−ム照射Si表面処理装置
JPH04114431A (ja) 酸化法
JP2599855B2 (ja) タンタルアルコキシドの精製方法
JPS5978529A (ja) 半導体製造用炭化珪素質材料
JPH05190537A (ja) 半導体装置のケイ素酸化膜の改質方法
JP3171630B2 (ja) SiN膜の形成方法
JP2805243B2 (ja) 析出発生防止方法
JPS59217613A (ja) 半導体製造用炭化珪素質材料
JPH0396235A (ja) 酸化装置
JP2846375B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPH1087326A (ja) 希土類フッ化物被膜を有する希土類酸化物
JPH1129311A (ja) コーティング被膜の製造方法及びリン酸カルシウム系被膜の製造方法
JPH06196455A (ja) 半導体基板の処理方法
JP3120216B2 (ja) 酸化タンタル膜気相成長用材料