JPH06114889A - 射出成形金型 - Google Patents
射出成形金型Info
- Publication number
- JPH06114889A JPH06114889A JP29391092A JP29391092A JPH06114889A JP H06114889 A JPH06114889 A JP H06114889A JP 29391092 A JP29391092 A JP 29391092A JP 29391092 A JP29391092 A JP 29391092A JP H06114889 A JPH06114889 A JP H06114889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- mold
- cavity
- resin
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 キャビティユニットの型締め力の自己保持
と、ゲート部の樹脂の切断とを連動させる。 【構成】 ロックレバー8を加圧板3に係合させ、弾性
部材9により可動側形板1を押圧して、キャビティユニ
ットの型締め力を自己保持する。可動側形板1,固定側
形板2にゲートカット部材11をスライド可能に設け
る。ゲートカット部材11におけるキャビティ4に連通
するゲート部5との対応部分にゲート口11aを形成す
る。弾性部材9の付勢力による一対の型板1,2の移動
でゲートカット部材11がゲート部の樹脂を切断する。
と、ゲート部の樹脂の切断とを連動させる。 【構成】 ロックレバー8を加圧板3に係合させ、弾性
部材9により可動側形板1を押圧して、キャビティユニ
ットの型締め力を自己保持する。可動側形板1,固定側
形板2にゲートカット部材11をスライド可能に設け
る。ゲートカット部材11におけるキャビティ4に連通
するゲート部5との対応部分にゲート口11aを形成す
る。弾性部材9の付勢力による一対の型板1,2の移動
でゲートカット部材11がゲート部の樹脂を切断する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厚肉成形品を高精度に
成形する射出成形金型に関する。
成形する射出成形金型に関する。
【0002】
【従来の技術】厚肉成形品の射出成形では、ひけや変形
を防止するための冷却が必要であるところから成形時間
が長くなっている。特開昭64−36421号公報に
は、この成形時間を短縮化するために開発された従来技
術が記載されている。この成形方法はキャビティユニッ
トのキャビティ内に樹脂を射出した後、ゲートを閉じて
樹脂をキャビティ内に閉じ込め、型締め力を自己保持し
た状態で、キャビティユニットを成形機の型締め機構か
ら離隔して冷却し、この冷却中に他のキャビティユニッ
トに対して射出成形を行なうものであり、これにより成
形のサイクルタイムを短縮化している。ここで樹脂をキ
ャビティ内に閉じ込める際には、スプールからの樹脂を
ゲート部分で切断する必要があり、従来技術では、キャ
ビティユニットを型締めする型締部材をゲートの切断方
向に移動させてその切断を行なっている。
を防止するための冷却が必要であるところから成形時間
が長くなっている。特開昭64−36421号公報に
は、この成形時間を短縮化するために開発された従来技
術が記載されている。この成形方法はキャビティユニッ
トのキャビティ内に樹脂を射出した後、ゲートを閉じて
樹脂をキャビティ内に閉じ込め、型締め力を自己保持し
た状態で、キャビティユニットを成形機の型締め機構か
ら離隔して冷却し、この冷却中に他のキャビティユニッ
トに対して射出成形を行なうものであり、これにより成
形のサイクルタイムを短縮化している。ここで樹脂をキ
ャビティ内に閉じ込める際には、スプールからの樹脂を
ゲート部分で切断する必要があり、従来技術では、キャ
ビティユニットを型締めする型締部材をゲートの切断方
向に移動させてその切断を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来で
は、ゲートを切断する際に、強制的に力を作用させる必
要があり、そのための機構が必要となっていた。しかも
この切断方向への力はキャビティユニットの型締め機構
からの離隔と別個に作用させる必要があり、型締め機構
からの離隔との連動ができず、ゲートの切断を自動化す
ることができない不都合があった。
は、ゲートを切断する際に、強制的に力を作用させる必
要があり、そのための機構が必要となっていた。しかも
この切断方向への力はキャビティユニットの型締め機構
からの離隔と別個に作用させる必要があり、型締め機構
からの離隔との連動ができず、ゲートの切断を自動化す
ることができない不都合があった。
【0004】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、簡単な機構でしかも成形機の型締め機構から
の切り離しと連動したゲート部分の切断を可能とした射
出成形金型を提供することを目的とする。
のであり、簡単な機構でしかも成形機の型締め機構から
の切り離しと連動したゲート部分の切断を可能とした射
出成形金型を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の射出成形金型は、型締めによりキャビティを形成す
る一対の型板を有したキャビティユニットと、このキャ
ビティユニットの型締め力を自己保持するため前記一対
の型板に係脱自在に係合するロック機構と、前記一対の
型板を型締め力の自己保持方向に付勢する弾性部材と、
前記キャビティへ樹脂を射出するゲート口を有し型締め
力の自己保持状態における弾性部材の付勢力により一対
の型板との相対的スライドを行なうように設けられたゲ
ートカット部材とを備えていることを特徴とするもので
ある。
明の射出成形金型は、型締めによりキャビティを形成す
る一対の型板を有したキャビティユニットと、このキャ
ビティユニットの型締め力を自己保持するため前記一対
の型板に係脱自在に係合するロック機構と、前記一対の
型板を型締め力の自己保持方向に付勢する弾性部材と、
前記キャビティへ樹脂を射出するゲート口を有し型締め
力の自己保持状態における弾性部材の付勢力により一対
の型板との相対的スライドを行なうように設けられたゲ
ートカット部材とを備えていることを特徴とするもので
ある。
【0006】
【作用】上記構成において、ロック機構の係合により、
キャビティユニットは型締め力を自己保持するため、成
形機の型締め機構からの離隔が可能となる。この型締め
力の自己保持状態において、ゲートカット部材が弾性部
材の付勢力によりスライドし、ゲート部分の樹脂を切断
する。従って、型締め機構からの離隔と連動したゲート
の切断が可能となる。
キャビティユニットは型締め力を自己保持するため、成
形機の型締め機構からの離隔が可能となる。この型締め
力の自己保持状態において、ゲートカット部材が弾性部
材の付勢力によりスライドし、ゲート部分の樹脂を切断
する。従って、型締め機構からの離隔と連動したゲート
の切断が可能となる。
【0007】
【実施例1】図1および図2は本発明の実施例1を示
し、可動側型板1および固定側型板2とにより一対の型
板が構成され、これらの型板1,2の型締め状態で成形
用のキャビティ4が形成される。3は可動側取付板50
に取り付けられ、可動側型板1を支持する加圧板であ
り、この加圧板3および一対の型板1,2によりキャビ
ティユニットが構成される。この加圧板3の外面には凹
部3aが形成されている。一方、固定側型板2にはロッ
クレバー8が回動自在に取り付けられており、このロッ
クレバー8の先端部が加圧板3の凹部3aに係脱自在に
係合する。これらロックレバー8および凹部3aはその
係合によりキャビティユニットの型締め状態を自己保持
するロック機構を構成するものである。
し、可動側型板1および固定側型板2とにより一対の型
板が構成され、これらの型板1,2の型締め状態で成形
用のキャビティ4が形成される。3は可動側取付板50
に取り付けられ、可動側型板1を支持する加圧板であ
り、この加圧板3および一対の型板1,2によりキャビ
ティユニットが構成される。この加圧板3の外面には凹
部3aが形成されている。一方、固定側型板2にはロッ
クレバー8が回動自在に取り付けられており、このロッ
クレバー8の先端部が加圧板3の凹部3aに係脱自在に
係合する。これらロックレバー8および凹部3aはその
係合によりキャビティユニットの型締め状態を自己保持
するロック機構を構成するものである。
【0008】加圧板3の可動側型板1側の端面には、収
納部3bが形成され、この収納部3b間にはばね等から
なる弾性部材9が設けられている。この弾性部材9は可
動側型板1を固定側型板2の方向に付勢するものであ
り、この付勢力によりキャビティユニット自体が型締め
力を自己保持できるようになっている。10はボルト等
からなる規制ロッドであり、先端部が可動側型板1に螺
合し、基端部のヘッドが加圧板3内に挿入されることに
より、可動側型板1と加圧板3との相対的な移動量を制
限する。これにより弾性部材9の伸び量の間接的な制限
を行なう。
納部3bが形成され、この収納部3b間にはばね等から
なる弾性部材9が設けられている。この弾性部材9は可
動側型板1を固定側型板2の方向に付勢するものであ
り、この付勢力によりキャビティユニット自体が型締め
力を自己保持できるようになっている。10はボルト等
からなる規制ロッドであり、先端部が可動側型板1に螺
合し、基端部のヘッドが加圧板3内に挿入されることに
より、可動側型板1と加圧板3との相対的な移動量を制
限する。これにより弾性部材9の伸び量の間接的な制限
を行なう。
【0009】可動側型板1と固定側型板2との間に形成
されたキャビティ4に対しては、ゲート部5およびラン
ナー・スプール部6が連通しており、このランナー・ス
プール部6が樹脂流入部7に連通している。そして、こ
のキャビティ4のゲート部5との対応位置にはゲートカ
ット部材11が設けられている。ゲートカット11はキ
ャビティユニットの型締め方向と平行な方向に位置する
ように可動側型板1および固定側型板2内に挿入される
と共に、その大径のヘッド部11aが加圧板3内に挿入
されている。また、キャビティユニットのゲート部5と
の対応位置には樹脂をキャビティ4内に導くためのゲー
ト口11bが形成されている。かかるゲートカット部材
11は加圧板3に固定されており、型締め力の自己保持
状態で一対の型板1,2が加圧板3から離れるように移
動することにより、これらの型板1,2との相対的スラ
イドを行い、これによりゲート部5の樹脂を切断する。
51は固定側型板2を取り付けるための固定側取付板で
ある。
されたキャビティ4に対しては、ゲート部5およびラン
ナー・スプール部6が連通しており、このランナー・ス
プール部6が樹脂流入部7に連通している。そして、こ
のキャビティ4のゲート部5との対応位置にはゲートカ
ット部材11が設けられている。ゲートカット11はキ
ャビティユニットの型締め方向と平行な方向に位置する
ように可動側型板1および固定側型板2内に挿入される
と共に、その大径のヘッド部11aが加圧板3内に挿入
されている。また、キャビティユニットのゲート部5と
の対応位置には樹脂をキャビティ4内に導くためのゲー
ト口11bが形成されている。かかるゲートカット部材
11は加圧板3に固定されており、型締め力の自己保持
状態で一対の型板1,2が加圧板3から離れるように移
動することにより、これらの型板1,2との相対的スラ
イドを行い、これによりゲート部5の樹脂を切断する。
51は固定側型板2を取り付けるための固定側取付板で
ある。
【0010】図1はキャビティ4内に樹脂を射出した状
態を示し、成形機の型締め機構(図示省略)により可動
側型板1および固定側型板2が密着して型締めされる。
この型締め時においては、ロックレバー8が加圧板の凹
部3aと係合する一方、加圧板3と可動側型板1とが密
着するため弾性部材9が圧縮状態となっている。
態を示し、成形機の型締め機構(図示省略)により可動
側型板1および固定側型板2が密着して型締めされる。
この型締め時においては、ロックレバー8が加圧板の凹
部3aと係合する一方、加圧板3と可動側型板1とが密
着するため弾性部材9が圧縮状態となっている。
【0011】図2は、このようなキャビティ4内への樹
脂の射出後における型開き状態を示し、ロックレバー8
が加圧板3の凹部3aに係合しているため、可動側型板
1,加圧板3は固定側型板2と一体となって固定側取付
板51に保持される。この状態においては、弾性部材9
の付勢力により加圧板3が型開き方向(図2において右
方向)に後退して弾性部材9の付勢力により型締め力の
自己保持が行なわれる。この加圧板3の移動に伴って、
ゲートカット部材11が一体的に移動するため、ゲート
部5内の樹脂とキャビティ4内の樹脂とが自動的に切断
される。この切断後、キャビティユニットが冷却され、
再度、型締めされた後、型開きされることにより、成形
品が取り出される。
脂の射出後における型開き状態を示し、ロックレバー8
が加圧板3の凹部3aに係合しているため、可動側型板
1,加圧板3は固定側型板2と一体となって固定側取付
板51に保持される。この状態においては、弾性部材9
の付勢力により加圧板3が型開き方向(図2において右
方向)に後退して弾性部材9の付勢力により型締め力の
自己保持が行なわれる。この加圧板3の移動に伴って、
ゲートカット部材11が一体的に移動するため、ゲート
部5内の樹脂とキャビティ4内の樹脂とが自動的に切断
される。この切断後、キャビティユニットが冷却され、
再度、型締めされた後、型開きされることにより、成形
品が取り出される。
【0012】このような本実施例では、型締め力の自己
保持状態への移行と同時にゲートカト部材11がスライ
ドしてゲート部5の樹脂を切断するため、型締め機構か
らのキャビティユニットの離隔と連動した樹脂の切断が
可能となると共に、この切断機構を簡単な構造とするこ
とができる。
保持状態への移行と同時にゲートカト部材11がスライ
ドしてゲート部5の樹脂を切断するため、型締め機構か
らのキャビティユニットの離隔と連動した樹脂の切断が
可能となると共に、この切断機構を簡単な構造とするこ
とができる。
【0013】
【実施例2】図3ないし図7は本発明の実施例2を示
す。本実施例は図3に示すように、間欠的に回転するロ
ータリーテーブル12上に複数(図示例では4)のキャ
ビティユニット13が配設されると共に、このロータリ
ーテーブル12の隣接位置にプラテン14と加熱筒15
とが設けられて構成される。このような構成では、ロー
タリーテーブル12の回転に伴ってキャビティユニット
13がプラテン14の下方に順次移動して樹脂の射出が
行なわれると共に、型開きによる成形品の取出しが行な
われる。
す。本実施例は図3に示すように、間欠的に回転するロ
ータリーテーブル12上に複数(図示例では4)のキャ
ビティユニット13が配設されると共に、このロータリ
ーテーブル12の隣接位置にプラテン14と加熱筒15
とが設けられて構成される。このような構成では、ロー
タリーテーブル12の回転に伴ってキャビティユニット
13がプラテン14の下方に順次移動して樹脂の射出が
行なわれると共に、型開きによる成形品の取出しが行な
われる。
【0014】図4はロータリーテーブル12の回転によ
りキャビティユニット13がプラテン14下方に位置し
た状態の断面を示す。キャビティユニット13はロータ
リーテーブル12上に設けられる加圧板18と、加圧板
18上に設けられる下型16と、型締めにより下型16
と密着して成形用のキャビティ19を形成する上型17
とを備えている。23は上型17に回動可能に設けら
れ、先端部分が加圧板18外面の凹部18aに係合して
キャビティユニット13の型締め状態を保持するロック
機構としてのロックレバーである。24は加圧板18に
設けられて下型16を押圧し、その付勢力によりキャビ
ティユニット13の型締め力を自己保持する弾性部材で
あり、図示例においては複数の皿ばねの積層体が使用さ
れている。また、25は弾性部材24の必要以上の伸び
を制限するボルト等からなる規制ロッドである。
りキャビティユニット13がプラテン14下方に位置し
た状態の断面を示す。キャビティユニット13はロータ
リーテーブル12上に設けられる加圧板18と、加圧板
18上に設けられる下型16と、型締めにより下型16
と密着して成形用のキャビティ19を形成する上型17
とを備えている。23は上型17に回動可能に設けら
れ、先端部分が加圧板18外面の凹部18aに係合して
キャビティユニット13の型締め状態を保持するロック
機構としてのロックレバーである。24は加圧板18に
設けられて下型16を押圧し、その付勢力によりキャビ
ティユニット13の型締め力を自己保持する弾性部材で
あり、図示例においては複数の皿ばねの積層体が使用さ
れている。また、25は弾性部材24の必要以上の伸び
を制限するボルト等からなる規制ロッドである。
【0015】下型16および上型17にはキャビティ1
9に連通するゲート部20,ランナー・スプール部21
および樹脂流入部22が形成されており、型締め時には
樹脂流入部22が加熱筒15と連結される。26は加圧
板18に下端部が固定され下型16および上型17内の
型締め方向に延びたゲートカット部材である。このゲー
トカット部材26におけるゲート部20との対応位置に
は樹脂をキャビティ19に導くゲート口26aが形成さ
れている。図5はゲートカット部材26に形成されたゲ
ート口26aを示し、ランナー・スプール部21側が幅
広で、キャビティ19側が幅狭となるような通路となっ
ている。
9に連通するゲート部20,ランナー・スプール部21
および樹脂流入部22が形成されており、型締め時には
樹脂流入部22が加熱筒15と連結される。26は加圧
板18に下端部が固定され下型16および上型17内の
型締め方向に延びたゲートカット部材である。このゲー
トカット部材26におけるゲート部20との対応位置に
は樹脂をキャビティ19に導くゲート口26aが形成さ
れている。図5はゲートカット部材26に形成されたゲ
ート口26aを示し、ランナー・スプール部21側が幅
広で、キャビティ19側が幅狭となるような通路となっ
ている。
【0016】上記構成において、プラテン14により下
型16および上型17を型締めし、加熱筒15からキャ
ビティ19内に樹脂を射出した後、プラテン14を上方
へ移動させて成形機の型締めを解除する。このとき、ロ
ックレバー23が加圧板18の凹部18aに係合してい
るため、下型16と上型17とは型締め状態を維持す
る。また、成形機の型締めの解除により、弾性部材24
の付勢力が有効に作用して下型16が上動し、下型16
と加圧板18との間が僅かに開き、型締め力の自己保持
が行なわれる。一方、ゲートカット部材26は下端部が
加圧板18に固定されているため移動することなく、下
型16および上型17がゲートカット部材26に対して
相対的に移動する。これにより、キャビティ19内の樹
脂とゲート部20の樹脂とがゲートカット部材26によ
り切断される。
型16および上型17を型締めし、加熱筒15からキャ
ビティ19内に樹脂を射出した後、プラテン14を上方
へ移動させて成形機の型締めを解除する。このとき、ロ
ックレバー23が加圧板18の凹部18aに係合してい
るため、下型16と上型17とは型締め状態を維持す
る。また、成形機の型締めの解除により、弾性部材24
の付勢力が有効に作用して下型16が上動し、下型16
と加圧板18との間が僅かに開き、型締め力の自己保持
が行なわれる。一方、ゲートカット部材26は下端部が
加圧板18に固定されているため移動することなく、下
型16および上型17がゲートカット部材26に対して
相対的に移動する。これにより、キャビティ19内の樹
脂とゲート部20の樹脂とがゲートカット部材26によ
り切断される。
【0017】図6および図7は樹脂充填後および型締め
力の自己保持時におけるゲートカット部材26の断面を
示す。図7においてはゲートカット部材26のゲート口
26aが図6よりもゲート部20内に進出している。こ
の図7の状態において、樹脂にはキャビティ側の切断面
27およびランナー・スプール側の切断面28により、
その切断力が作用するが、ゲート口26aがランナー・
スプール側で幅広となっているため、切断面28による
完全な切断が行なわれず、ゲート口26aが幅狭となっ
ている切断面27により切断される。すなわち樹脂はキ
ャビティ19側で切断される。
力の自己保持時におけるゲートカット部材26の断面を
示す。図7においてはゲートカット部材26のゲート口
26aが図6よりもゲート部20内に進出している。こ
の図7の状態において、樹脂にはキャビティ側の切断面
27およびランナー・スプール側の切断面28により、
その切断力が作用するが、ゲート口26aがランナー・
スプール側で幅広となっているため、切断面28による
完全な切断が行なわれず、ゲート口26aが幅狭となっ
ている切断面27により切断される。すなわち樹脂はキ
ャビティ19側で切断される。
【0018】このような本実施例においても、型締め力
の自己保持と連動した樹脂の切断ができるが、この樹脂
の切断がキャビティ19側で行なわれるため、型開き時
にゲート部20側の樹脂がキャビティ19内の樹脂に影
響することがなく、これにより成形品に歪みを生じるこ
とがないメリットがある。
の自己保持と連動した樹脂の切断ができるが、この樹脂
の切断がキャビティ19側で行なわれるため、型開き時
にゲート部20側の樹脂がキャビティ19内の樹脂に影
響することがなく、これにより成形品に歪みを生じるこ
とがないメリットがある。
【0019】
【実施例3】図8ないし図10は本発明の実施例3を示
し、前記実施例2と同一の要素は同一の符号で対応させ
てある。実施例2ではゲートカット部材26のゲート口
26をサイドゲートタイプとしているが、この実施例3
においては、ゲートカット部材30のゲート口29をサ
ブマリンゲートタイプとしている。特に本実施例のゲー
ト口29は図8および図9に示すように、幅広となって
いるランナー・スプール部21側の端部に対し、幅狭と
なっているキャビティ19側の端部が下方に位置すると
共に、これらの間の流路が傾斜した形状となっている。
図10は本実施例のゲート口29により切断した樹脂
を、図11および図12は一般のサブマリンゲートタイ
プのゲート口により切断した樹脂を示し、図11および
図12は切断面に凹凸が生じているが、図10において
は、平滑な切断面となっている。このような構造のゲー
ト口29を使用することにより、ゲート部20の樹脂を
完全に切断することなく、途中切断の状態としても良
い。この途中切断の状態でも残りの未切断部分は成形品
の突き出し時に平滑な切断面で切断することができる。
し、前記実施例2と同一の要素は同一の符号で対応させ
てある。実施例2ではゲートカット部材26のゲート口
26をサイドゲートタイプとしているが、この実施例3
においては、ゲートカット部材30のゲート口29をサ
ブマリンゲートタイプとしている。特に本実施例のゲー
ト口29は図8および図9に示すように、幅広となって
いるランナー・スプール部21側の端部に対し、幅狭と
なっているキャビティ19側の端部が下方に位置すると
共に、これらの間の流路が傾斜した形状となっている。
図10は本実施例のゲート口29により切断した樹脂
を、図11および図12は一般のサブマリンゲートタイ
プのゲート口により切断した樹脂を示し、図11および
図12は切断面に凹凸が生じているが、図10において
は、平滑な切断面となっている。このような構造のゲー
ト口29を使用することにより、ゲート部20の樹脂を
完全に切断することなく、途中切断の状態としても良
い。この途中切断の状態でも残りの未切断部分は成形品
の突き出し時に平滑な切断面で切断することができる。
【0020】
【実施例4】図13ないし図15は本発明の実施例4を
示す。この実施例4では、図13に示すように、固定側
取付板36に対向する可動側取付板34に可動側受板3
5が取り付けられ、この可動側受板35にキャビティユ
ニット33が横並び状に取り付けられている。これらの
キャビティユニット33は、ロッドを介して駆動装置3
2に連結されており、駆動装置32の駆動によって型締
め方向と直交する方向に一体的にスライド移動する。各
キャビティユニット33は可動側型板43と、この型板
43との間でキャビティ37を形成する固定側型板44
とを有し、基本的には実施例1および2と同様な構成と
なっている。
示す。この実施例4では、図13に示すように、固定側
取付板36に対向する可動側取付板34に可動側受板3
5が取り付けられ、この可動側受板35にキャビティユ
ニット33が横並び状に取り付けられている。これらの
キャビティユニット33は、ロッドを介して駆動装置3
2に連結されており、駆動装置32の駆動によって型締
め方向と直交する方向に一体的にスライド移動する。各
キャビティユニット33は可動側型板43と、この型板
43との間でキャビティ37を形成する固定側型板44
とを有し、基本的には実施例1および2と同様な構成と
なっている。
【0021】図14および15は一対の型板43,44
の内部構造を示し、ゲート部39およびランナー・スプ
ール部40がキャビティ37に連通するように形成さ
れ、ゲート部39にゲートカット部材38が設けられて
いる。ゲートカット部材38は型板43,44に対し型
締め方向と同方向に相対的にスライド可能となってお
り、ゲート部39との対応部分にはキャビティ37に樹
脂を導くゲート口38aが開口されている。本実施例に
おけるゲート口38aはゲートカット部材38の相対的
スライドによりゲート部39を完全に封鎖するように、
そのゲート口38aにおけるキャビティ37側の開口径
が設定されている。また、ゲート口38aにおけるラン
ナー・スプール部40側の端部には所定の曲率を有した
面取り部41,42が形成されている。
の内部構造を示し、ゲート部39およびランナー・スプ
ール部40がキャビティ37に連通するように形成さ
れ、ゲート部39にゲートカット部材38が設けられて
いる。ゲートカット部材38は型板43,44に対し型
締め方向と同方向に相対的にスライド可能となってお
り、ゲート部39との対応部分にはキャビティ37に樹
脂を導くゲート口38aが開口されている。本実施例に
おけるゲート口38aはゲートカット部材38の相対的
スライドによりゲート部39を完全に封鎖するように、
そのゲート口38aにおけるキャビティ37側の開口径
が設定されている。また、ゲート口38aにおけるラン
ナー・スプール部40側の端部には所定の曲率を有した
面取り部41,42が形成されている。
【0022】このような構成で実施例1および2と同様
に、キャビティ38に樹脂を射出後、型板43,43を
成形機の型締め機構から離隔すると、ゲートカット部材
38により樹脂が切断されると同時に、キャビティ37
が封鎖されるため、キャビティ37からの樹脂の逆流を
防止することができる。すなわち、キャビティ37とゲ
ート部39とが完全に遮断されるため、キャビティ37
の内部圧力が変化しても樹脂の流出,流入を防止でき
る。これにより成形品の精度が向上し、ヒートサイクル
での成形に有効となる。また、ゲート口38aに面取り
部41,42が形成されているため、型開き時に可動側
型板43からランナー・スプール部40およびゲート部
39の樹脂を除去する際の引っ掛かりがなく、円滑な除
去が可能となる。
に、キャビティ38に樹脂を射出後、型板43,43を
成形機の型締め機構から離隔すると、ゲートカット部材
38により樹脂が切断されると同時に、キャビティ37
が封鎖されるため、キャビティ37からの樹脂の逆流を
防止することができる。すなわち、キャビティ37とゲ
ート部39とが完全に遮断されるため、キャビティ37
の内部圧力が変化しても樹脂の流出,流入を防止でき
る。これにより成形品の精度が向上し、ヒートサイクル
での成形に有効となる。また、ゲート口38aに面取り
部41,42が形成されているため、型開き時に可動側
型板43からランナー・スプール部40およびゲート部
39の樹脂を除去する際の引っ掛かりがなく、円滑な除
去が可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上のとおり本発明は、金型を成形機の
型締め機構から開放する際に同時にゲートが切断できる
ため、自動化を容易に図ることができる。また、ゲート
カット部材によりゲートが保持された状態で型開きされ
る為、型開き時にゲート部が金形に引きずられることに
よる成形品のひずみを生ずることもない。
型締め機構から開放する際に同時にゲートが切断できる
ため、自動化を容易に図ることができる。また、ゲート
カット部材によりゲートが保持された状態で型開きされ
る為、型開き時にゲート部が金形に引きずられることに
よる成形品のひずみを生ずることもない。
【図1】本発明の実施例1の射出時の断面図である。
【図2】本発明の実施例1の形開き時の断面図である。
【図3】実施例2の斜視図である。
【図4】実施例2の射出時の断面図である。
【図5】実施例2のゲートカット部材の斜視図である。
【図6】実施例2の射出時の断面図である。
【図7】実施例2のゲートカットの断面図である。
【図8】実施例3の部分断面図である。
【図9】実施例3のゲートカット部材の斜視図である。
【図10】実施例3のゲートカット状態の斜視図であ
る。
る。
【図11】一般のゲートカット状態の斜視図である。
【図12】一般のゲートカット状態の斜視図である。
【図13】実施例4の斜視図である。
【図14】実施例4の射出時の断面図である。
【図15】実施例4のゲートカット時の断面図である。
1 可動側形板 2 固定側形板 3 加圧板 4 キャビティ 5 ゲート部 8 ロックレバー 9 弾性部材 11 ゲートカット部材
フロントページの続き (72)発明者 米久保 広志 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 齊藤 一男 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 西田 正三 広島県広島市安芸区船越南1丁目6番1号 株式会社日本製鋼所内
Claims (1)
- 【請求項1】 型締めによりキャビティを形成する一対
の型板を有したキャビティユニットと、このキャビティ
ユニットの型締め力を自己保持するため前記一対の型板
に係脱自在に係合するロック機構と、前記一対の型板を
型締め力の自己保持方向に付勢する弾性部材と、前記キ
ャビティへ樹脂を射出するゲート口を有し型締め力の自
己保持状態における弾性部材の付勢力により一対の型板
との相対的スライドを行なうように設けられたゲートカ
ット部材とを備えていることを特徴とする射出成形金
型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29391092A JPH06114889A (ja) | 1992-10-07 | 1992-10-07 | 射出成形金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29391092A JPH06114889A (ja) | 1992-10-07 | 1992-10-07 | 射出成形金型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06114889A true JPH06114889A (ja) | 1994-04-26 |
Family
ID=17800740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29391092A Withdrawn JPH06114889A (ja) | 1992-10-07 | 1992-10-07 | 射出成形金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06114889A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1063036A1 (en) * | 1999-06-22 | 2000-12-27 | David, Graziano | Method and equipment for removing and/or cutting off bobs when die-casting |
JP2010241202A (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Ankura Japan Kk | ベルト用バックルおよび固縛具 |
KR101521243B1 (ko) * | 2015-01-05 | 2015-05-20 | (주)케이에스디 | 슬라이딩 타입 몰딩 장치 및 몰딩 방법 |
JP2018176625A (ja) * | 2017-04-19 | 2018-11-15 | 株式会社日本製鋼所 | 複数個の成形品を並行して成形する成形方法および成形装置 |
JP2020514121A (ja) * | 2018-03-20 | 2020-05-21 | ジャン ヘサンJANG, Hae San | カッティングプッシュピンを有する金型及びこれを用いた製品製造方法 |
JP2021514317A (ja) * | 2018-02-13 | 2021-06-10 | ズィーヴィー カール キリム,ラファエル | 射出成形モールド |
-
1992
- 1992-10-07 JP JP29391092A patent/JPH06114889A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1063036A1 (en) * | 1999-06-22 | 2000-12-27 | David, Graziano | Method and equipment for removing and/or cutting off bobs when die-casting |
JP2010241202A (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Ankura Japan Kk | ベルト用バックルおよび固縛具 |
KR101521243B1 (ko) * | 2015-01-05 | 2015-05-20 | (주)케이에스디 | 슬라이딩 타입 몰딩 장치 및 몰딩 방법 |
JP2018176625A (ja) * | 2017-04-19 | 2018-11-15 | 株式会社日本製鋼所 | 複数個の成形品を並行して成形する成形方法および成形装置 |
JP2021514317A (ja) * | 2018-02-13 | 2021-06-10 | ズィーヴィー カール キリム,ラファエル | 射出成形モールド |
JP2020514121A (ja) * | 2018-03-20 | 2020-05-21 | ジャン ヘサンJANG, Hae San | カッティングプッシュピンを有する金型及びこれを用いた製品製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107672123B (zh) | 模内成型模具及其顶出机构 | |
JPH06114889A (ja) | 射出成形金型 | |
US7147814B1 (en) | Injection molding method and injection mold | |
JP3562481B2 (ja) | 射出成形方法および射出成形機 | |
JPS59146806A (ja) | 成形金型装置 | |
JP5229532B2 (ja) | 射出成形装置 | |
JP3628012B2 (ja) | 射出成形金型装置 | |
JPH11254493A (ja) | ディスク成形装置のゲートカット装置及びゲートカット方法 | |
JPH1016002A (ja) | 複合成形品の成形装置および製造方法 | |
JPH06106584A (ja) | 射出成形用金型装置 | |
JPH11333849A (ja) | 多材料成形用金型装置およびこの金型装置を用いた多材料成形方法 | |
JPH0994856A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH05104581A (ja) | バルブゲート式金型装置 | |
JPH06344402A (ja) | 射出圧縮成形用金型 | |
JP2732676B2 (ja) | 射出成形装置 | |
JP2000141427A (ja) | 射出成形金型 | |
JP3714421B2 (ja) | 射出成形金型装置 | |
JPH0852765A (ja) | カセット式射出成形金型装置 | |
JP3044344B2 (ja) | 射出成形機 | |
JPH0663989A (ja) | 複数材射出成形機 | |
JPH06143362A (ja) | 射出成形用金型におけるゲートカット機構 | |
JPH06278177A (ja) | 射出圧縮成形方法 | |
JPH07156217A (ja) | 射出成形機の金型装置 | |
JPH1044162A (ja) | 突き出し機構付き金型 | |
JPH0363936B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |