JPH0611471Y2 - 直流電圧・電流発生装置 - Google Patents

直流電圧・電流発生装置

Info

Publication number
JPH0611471Y2
JPH0611471Y2 JP6772487U JP6772487U JPH0611471Y2 JP H0611471 Y2 JPH0611471 Y2 JP H0611471Y2 JP 6772487 U JP6772487 U JP 6772487U JP 6772487 U JP6772487 U JP 6772487U JP H0611471 Y2 JPH0611471 Y2 JP H0611471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
amplifier
feedback circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6772487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63175869U (ja
Inventor
政幸 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP6772487U priority Critical patent/JPH0611471Y2/ja
Publication of JPS63175869U publication Critical patent/JPS63175869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611471Y2 publication Critical patent/JPH0611471Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は直流電圧・電流発生装置に関し、さらに詳し
く言えば、外部から印加される電流、電圧を適宜測定す
ることができる直流電圧・電流発生装置に関するもので
ある。
〔従来例〕
第3図には測定機能を有する直流電圧・電流発生装置の
一般的な従来例が示されている。これによると、同発生
装置は所望とする発生信号を設定する設定器1を有し、
この設定器1の設定信号はCPU(中央制御手段)2か
らD/A変換器3に入力される。D/A変換器3はその
デジタル信号をアナログ信号に変換し、増幅器4に供給
する。増幅器4の出力側には、同増幅器4の出力電流、
電圧をそれぞれ検出して同増幅器4に負帰還をかける電
流帰還回路5および電圧帰還回路6が接続されていて、
これにより定電流もしくは定電圧が発生されるようにな
されている。また、この電流帰還回路5および電圧帰還
回路6の検出電流、電圧はA/D変換器7からモニタ回
路を介してCPU2にフィードバックされる。
すなわち、定電圧動作時にはスイッチSが閉じられ、
電圧帰還回路6の検出電圧が増幅器4にフィードバック
されるとともに、スイッチSを閉じることにより電流
帰還回路5の検出電流がA/D変換器7を介してCPU
2に入力され、その電流状態等が表示器8に表示され
る。一方、定電流動作時にはスイッチSが閉じられ、
電流帰還回路5の検出電流が増幅器4にフィードバック
されるとともに、スイッチSを閉じることにより電圧
帰還回路6の検出電圧がA/D変換器7を介してCPU
2に入力される。
この発生装置において、増幅器4がバイポーラ出力なら
ばシンク(吸込み)機能を利用して外部から印加される
電圧、電流を測定することができ。すなわち、D/A変
換器3の発生電圧をOVにセットし、電圧測定時にはス
イッチSを閉じて増幅器4に電流帰還回路5を接続し
て定電流発生とした上で、その出力端子OUT1,OU
T2間に被測定物を接続する。これにより、増幅器4は
その出力端の電圧が被測定電圧と等しくなるように動作
するため、スイッチSを閉じることにより電圧計が構
成され、表示器8にその被測定電圧値が表示される。他
方、電流測定時にはスイッチSを閉じて増幅器4に電
圧帰還回路6を接続して定電圧発生とする。これにより
増幅器4はその出力端の電圧がOVとなるように被測定
物からの電流をシンクするため、スイッチSを閉じる
ことにより電流計が構成される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のように、増幅器4のシンク動作を利用するもので
あるため、発生可能以上の大きな電圧、電流が印加され
た時の保護を充分に行う必要があり、これには使用部品
の増大と構造の複雑化の問題が生ずる。また、直流計測
の場合オフセットにより電圧測定ならば流れる電流が、
電流測定ならば最小電圧値が変化するため、入力インピ
ーダンスが一定化できない。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は上記課題を解決するためになされたもので、
その構成上の特徴を第1図を参照しながら説明すると、
所望とする発生信号を設定する設定器1を含むCPU
(中央演算処理手段)2と、該CPU2からのデジタル
信号をアナログ信号に変換するD/A変換器3と、該D
/A変換器3からのアナログ信号を増幅して定電圧もし
くは定電流を出力する増幅器4と、該増幅器4の出力電
流、出力電圧をそれぞれ検出して上記増幅器4に負帰還
をかける電流検出用抵抗Raを含み電流帰還回路5およ
び電圧帰還回路6と、該各帰還回路5,6にて検出され
た検出信号をデジタル信号に変換して上記CPU2に供
給するモニタ回路7とを備えてなる直流電圧・電流発生
装置において、被測定物が接続される入力端子INおよ
び電圧測定用高インピーダンス負荷抵抗Rvと、上記被
測定物の測定時に上記増幅器4の出力を上記各帰還回路
5,6から切り離すとともに、上記入力端子INを上記
電流検出用抵抗Raに直列に接続する第1のスイッチS
と、同被測定物の測定時であって、その電圧測定時に
は上記電流検出用抵抗Raに対して上記電圧測定用高イ
ンピーダンス負荷抵抗Rvを直列に接続し、同被測定物
の電流測定時には同電圧測定用高インピーダンス負荷抵
抗Rvを短絡する第2のスイッチSと、上記増幅器4
に接続される増幅率をほぼ1とした帰還回路11および
上記被測定物の測定時に同帰還回路11を閉成する第3
のスイッチSとを備え、上記被測定物から印加される
電圧、電流を上記各帰還回路5,6および上記モニタ回
路7を介して適宜測定可能としたことにある。
〔作用〕
上記測定回路を増幅器から切り離すと、同増幅器の負帰
還が開放されるため、D/A変換器の出力がOVであっ
ても増幅器は正負いずれかの方向に最大の出力を発生す
る。これは電流帰還回路もしくは電圧帰還回路が増幅器
の入力側に接続されている場合には特に著しく、この現
象は負帰還回路が再び成立するまで続く。したがって、
測定器として使用したのち、発生器の本来の動作を行な
わせるため上記切替え手段を増幅器の出力端に接続した
瞬間にその電圧が負荷に直接印加され、それを破損する
等の問題が生ずるが、この考案においては、増幅器にそ
の増幅度をほぼ1とする帰還回路を接続するとともに、
D/A変換器の出力をOVにすることにより、測定動作
時増幅器の出力はほぼ0に保持されることになる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を第1図および第2図を参照し
ながら詳細に説明する。なお、第1図にはこの考案の要
部のみが示されており、他の構成要素に関しては先に説
明した第3図を参照されたい。
第1図によるとこの発生装置は、リレースイッチS
て増幅器4の出力側に選択的に接続される測定回路10を
備えている。すなわち、この測定回路10は電流検出用抵
抗Raと、スイッチSを介してその電流検出用抵抗R
aに直列に接続される電圧検出用抵抗Rvとを含み、該
抵抗RvはCOM端子に接続されている。
電圧・電流発生時にはリレースイッチSは増幅器4の
出力側に接続され、同増幅器4の出力は電流検出用抵抗
Ra→OUT端子→図示しない外部負荷→COM端子→
回路接地点の信号ループを流れる。
これに対して測定時にはリレースイッチSは図示実線
の如く切替えられ増幅器4の出力端から切離されるとと
もに、電圧測定の際にはスイッチSが図示の如く電圧
検出用抵抗Rv側に投入される。これにより、図示しな
い被測定物から印加される信号は、入力端子IN→ヒュ
ーズF→電流検出用抵抗Ra→電圧検出用抵抗Rv→回
路接地点へと流れ、電圧帰還回路6にてVin・Rv/
(Ra+Rv)の電圧が検出される。この場合、その検出電圧
は電流検出用抵抗Raにおける電圧降下分の誤差をもつ
ことになるが、通常、Ra<<Rv(例えばRa=10
Ω,Rv=1MΩ)であるため、その誤差は実質的に無
視することができる。一方、電流測定時にはスイッチS
が上記とは反対に直接回路接地点側に切替えられ、電
流帰還回路5にてその電流が測定される。なお、抵抗R
は測定時に出力端子OUTとCOM端子間を短絡させ
て、例えば発生時に外部負荷時に充電された電荷を放電
させるもので、そのインピーダンスは十分大きく設定さ
れている。
上記のようにリレースイッチSおよびスイッチS
切替えることにより、被測定物の電圧・電流を適宜測定
することができるのであるが、この測定時においても増
幅器4の出力端電圧はOVであることが望ましい。すな
わち、この装置を発生器として動作させるには、通常、
D/A変換器3にゼロ出力をセットし、次にリレースイ
ッチSをオンし、しかるのちA/D変換器3に所定の
出力値をセットするようにして、外部負荷に設定値以上
の電圧が印加されるのを防止するようにしている。しか
しながら、リレースイッチSを増幅器4の出力端から
切り離して測定状態とする際、例えD/A変換器3によ
りゼロ出力を発生させたとしても、同増幅器4の出力は
正負のいずれかの方向に最大出力を発生する。この現象
は特に電流帰還回路5もしくは電圧帰還回路6のいずれ
かの出力を増幅器4の負帰還回路に接続して動作させて
いる場合に著しく、この状態でリレースイッチSを発
生側に切替えると増幅器4の出力端電圧が外部負荷に印
加され、思わぬ事故を惹起する虞れがある。
これを防止するためこの考案においては、増幅器4の増
幅率を電流帰還回路5および電圧帰還回路6より充分に
低い増幅率(例えば増幅率1)とするための帰還回路11
を有し、この帰還回路11には測定動作時に閉成されるス
イッチSが設けられている。すなわち、リレースイッ
チSが増幅器4の出力端側に切替えられる電圧・電流
発生時にはスイッチSはオフにされる。一方、リレー
スイッチSが測定側に切替えられる測定時には同スイ
ッチSはオンにされ、これにより増幅器4の出力電圧
OUTはOVに保持される。その場合、例えば電流帰還
回路5もしくは電圧帰還回路6のいずれかが増幅器4に
接続されたとしても、それらの帰還抵抗Rに対しこの
帰還回路11の帰還抵抗RをR<<Rとすることに
より、VOUT≒0とすることができる。
ここで、第3図を併せて参照しながら、この発生装置を
測定器として使用する場合の手順を説明する。まず、D
/A変換器3の出力電圧を「0」にする。この方法とし
ては例えば次の3つの方法がある。CPU2からD/
A変換器3にゼロデータを出力する。D/A変換器3
の後段にサンプルホールド回路を接続し、CPU2から
のゼロデータによりD/A変換器3が0電圧を発生した
ときその0電圧をサンプルホールド回路に保持させる。
増幅器4の入力側にD/A変換器3と回路接地点とに
切替え可能なスイッチを設け、そのスイッチを回路接地
点側に切替えて増幅器4の入力電圧を0電圧とする。
次に、スイッチSを閉じてから、リレースイッチS
を測定側に切替える。そして、電圧測定ならばスイッチ
を閉じ、電流測定ならばスイッチSを閉じる。こ
の場合、スイッチS1,S2はともにオフであることが好ま
しいが、そのいずれか一方が閉じられたとしても上記の
如くR<<Rに設定することにより、特に支障は生
じない。測定後、本来の発生装置として使用するには、
リレースイッチSを増幅器4の出力端側に切替えてか
ら、スイッチSをオフにした上で、CPU2からA/
D変換器3に発生動作のためのデータを出力する。
なお発生動作時、CPU2により電流帰還回路5および
電圧帰還回路6を構成する各増幅器のオフセット調整が
行なわれるが、測定動作時にはそのオフセット調整が解
除されるようになされている。
〔効果〕
以上説明したようにこの考案によれば、測定器作時には
測定回路を増幅器と切離するようにしたことにより、そ
の増幅器の保護対策を簡略化することができる。また、
増幅器には測定時その出力電圧をOVに保持する帰還回
路が設けられているため、測定終了後に同増幅器の出力
端を発生側に切替える際、負荷に対して異常出力がかけ
られる虞れも生じない。さらには、測定回路の入力イン
ピーダンスの一定化が図れる等、その効果は顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る直流電圧・電流発生装置の要部
を示した回路図、第2図は同発生装置の帰還回路を摘示
した回路図、第3図は従来例を示す回路図である。 図中、1は設定器、2はCPU、3はD/A変換器、4
は増幅器、5は電流帰還回路、6は電圧帰還回路、7は
A/D変換器、8は表示器、11は帰還回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所望とする発生信号を設定する設定器1を
    含むCPU(中央演算処理手段)2と、該CPU2から
    のデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器
    3と、該D/A変換器3からのアナログ信号を増幅して
    定電圧もしくは定電流を出力する増幅器4と、該増幅器
    4の出力電流、出力電圧をそれぞれ検出して上記増幅器
    4に負帰還をかける電流検出用抵抗Raを含む電流帰還
    回路5および電圧帰還回路6と、該各帰還回路5,6に
    て検出された検出信号をデジタル信号に変換して上記C
    PU2に供給するモニタ回路7とを備えてなる直流電圧
    ・電流発生装置において、 被測定物が接続される入力端子INおよび電圧測定用高
    インピーダンス負荷抵抗Rvと、上記被測定物の測定時
    に上記増幅器4の出力を上記各帰還回路5,6から切り
    離すとともに、上記入力端子INを上記電流検出用抵抗
    Raに直列に接続する第1のスイッチSと、同被測定
    物の測定時であって、その電圧測定時には上記電流検出
    用抵抗Raに対して上記電圧測定用高インピーダンス負
    荷抵抗Rvを直列に接続し、同被測定物の電流測定時に
    は同電圧測定用高インピーダンス負荷抵抗Rvを短絡す
    る第2のスイッチSと、上記増幅器4に接続される増
    幅率をほぼ1とした帰還回路11および上記被測定物の
    測定時に同帰還回路11を閉成する第3のスイッチS
    とを備え、上記被測定物から印加される電圧、電流を上
    記各帰還回路5,6および上記モニタ回路7を介して適
    宜測定可能としたことを特徴とする直流電圧・電流発生
    装置。
JP6772487U 1987-05-06 1987-05-06 直流電圧・電流発生装置 Expired - Lifetime JPH0611471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6772487U JPH0611471Y2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06 直流電圧・電流発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6772487U JPH0611471Y2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06 直流電圧・電流発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175869U JPS63175869U (ja) 1988-11-15
JPH0611471Y2 true JPH0611471Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=30906897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6772487U Expired - Lifetime JPH0611471Y2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06 直流電圧・電流発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611471Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63175869U (ja) 1988-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254951A (en) Circuit for measuring discharging and charging current of a battery providing offset/drift voltage for correcting amplifier output
JP3392029B2 (ja) Icテスタの電圧印加電流測定回路
TWI409484B (zh) 電壓/電流源及具有電壓/電流源之測試系統
US5448173A (en) Triple-probe plasma measuring apparatus for correcting space potential errors
JPH0611471Y2 (ja) 直流電圧・電流発生装置
JPH11326441A (ja) 半導体試験装置
JPS649594B2 (ja)
JP3105446B2 (ja) 反転増幅回路のテスト回路
JP2565866Y2 (ja) Icテスタの並列接続デバイス電源
JPS641649Y2 (ja)
US6539322B1 (en) Sensor device
JP2002098734A (ja) 半導体試験装置のデバイス用電源装置
JPH1164410A (ja) デカップリング容量測定機能付きプログラム電源装置
JPH05870Y2 (ja)
JPH0132413Y2 (ja)
JPH0690270B2 (ja) Icテスト用直流源の校正装置
JPH0438303Y2 (ja)
JP2745621B2 (ja) 開閉器制御装置
EP0672911A1 (en) Quiescent supply current test device
JPH0778514B2 (ja) プリント板試験装置
JP2561076Y2 (ja) 抵抗測定装置
JP3436138B2 (ja) 半導体試験装置用バイアス電源回路
JPH0743411B2 (ja) 集積回路の試験装置
JPH0715343Y2 (ja) 電源装置の出力短絡・開放検知回路
JPH0634705Y2 (ja) Ic試験装置