JPH11326441A - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置

Info

Publication number
JPH11326441A
JPH11326441A JP10138406A JP13840698A JPH11326441A JP H11326441 A JPH11326441 A JP H11326441A JP 10138406 A JP10138406 A JP 10138406A JP 13840698 A JP13840698 A JP 13840698A JP H11326441 A JPH11326441 A JP H11326441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
voltage
predetermined
comparator
dut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10138406A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitatsu Koyanagi
敏達 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP10138406A priority Critical patent/JPH11326441A/ja
Publication of JPH11326441A publication Critical patent/JPH11326441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各テスタチャンネル毎にDCパラメトリック試
験が同時に実施可能なDC試験手段を備える半導体試験
装置を提供する。 【解決手段】通常のテスタピン・ドライバとコンパレー
タとを備え、前記テスタピン・ドライバからの電圧信号
を受けて所定倍に電圧増幅して被試験デバイスのICピ
ンへ供給する高電圧ドライバ回路を備える半導体試験装
置のピンエレクトロニクス回路において、DUTのIC
ピンへ所定電圧を印加してICピンに流れる電流値の測
定を行い、かつ同時に電流値が所定電流以上若しくは所
定電流以下かを上記コンパレータを用いて判定検査をす
る手段を具備し、DUTのICピンへ所定定電流を印加
してICピンの電圧値の測定を行い、かつ同時に電圧値
が所定電圧以上若しくは所定電圧以下かを上記コンパレ
ータを用いて判定検査をする手段を具備して、各テスタ
チャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス回路である
半導体試験装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体試験装置
のDC測定に関する。特に、各テスタチャンネル毎にD
C測定機能を備える半導体試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術について図5、図6を参照して
以下に説明する。尚、半導体試験装置は公知であり技術
的に良く知られている為、システム全体の構成説明は省
略する。
【0003】図5により背景説明をする。この図は、1
つのDUTの場合におけるDC測定系とピンエレクトロ
ニクス回路系との関係を説明する図である。尚、この構
成を複数系統備えて同時測定可能な半導体試験装置もあ
る。構成要素は装置本体と、ピンエレクトロニクス回路
と、DCユニット100と、DUTで成る。
【0004】ところで、半導体試験装置が備えるテスタ
チャンネル数は多数ピンあり、例えば1000ピン以上
にも及ぶ。一方、DC特性を試験・測定するDCユニッ
ト100は、非常に高価で大型の為に、少数台しか備え
られていない。この図では、1つのDUT当たり、UD
Cが1台、MDCが4台備えている例である。一方のU
DCは超高精度な試験・測定が必要とされる場合に使用
され、他方のMDCは実用精度での試験・測定に使用さ
れ、並列台数に比例して同時試験・測定が行われる。
【0005】図5の構成において、DUTの各ICピン
毎のDC試験・測定を行うには、リレーマトリックスの
リレーを順次所定に切替えて各々試験・測定実施する。
即ち、ドライバ・コンパレータ系を切り離し、DCユニ
ット100からの印加・測定資源をリレーマトリックス
で目的とするテスタチャンネルへ接続して、ICピン毎
に各種DCパラメトリック試験(例えば入力ピンの入力
電圧特性・入力電流特性・出力ピンのレベル特性、シン
ク/ソース能力特性・ICピンのリーク特性等)の測定
及び当該ICが製品仕様を満足しているかの良否判定試
験を行う。この為に、UDC、MDCには定電圧をDU
Tへ印加してDUTのICピンに流れる電流値を測定す
る電圧印加電流測定機能(VSIM)、及び定電流をD
UTへ印加してDUTのICピン端子の電圧値を測定す
る電流印加電圧測定機能(ISVM)を備えている。
【0006】次に、1つのテスタチャンネルのピンエレ
クトロニクス回路であり、かつ高電圧ドライバを備える
構成例について図6を参照して以下に説明する。1チャ
ンネルのピンエレクトロニクス回路内の構成は、テスタ
ピン・ドライバDR1と、コンパレータCP2と、マッ
チング抵抗R1と、制御スイッチS2、S4、S5と、
終端回路5と、高電圧ドライバ回路50で成る。尚、こ
の図において、テスタピン・ドライバDR1から出力さ
れる信号路を第1線路L2とし、DUTのICピンへ接
続される信号路を第2線路L4とする。
【0007】制御スイッチS2、S4、S5はON抵抗
の条件と静電容量の条件から、一般的にリードリレーが
使用されるが、高速切替え動作が可能な半導体スイッチ
を適用する場合もある。
【0008】テスタピン・ドライバDR1は、半導体試
験装置にて周知のように、パターン発生器PGからの試
験パターンを受けて、DUTへ高速の所定パルス信号を
供給するものであり、VIHの設定で出力信号のハイレ
ベルを、VILの設定で出力信号のローレベルを規定し
た所定振幅の電圧波形信号を発生出力する。尚、出力端
に直列接続されているマッチング抵抗R1は、線路イン
ピーダンスと整合をとる為の抵抗であり、テスタピン・
ドライバDR1に内蔵しているものもある。
【0009】コンパレータCP2は、半導体試験装置に
て周知のように、DUTからの出力信号を受けて、VO
Hのスレッショルド設定で論理ハイレベル信号を出力
し、VOLのスレッショルド設定で論理ローレベル信号
を出力してデジタルコンパレータDCへ供給されて、良
否判定に使用されるものである。
【0010】終端回路5と制御スイッチS4とは、DU
Tが出力する高速パルス信号を受けて伝送線路のインピ
ーダンス、例えば50Ωで終端する為のものであり、ダ
イナミック・ファンクション試験で使用される。尚、前
記終端回路5はVTT可変電源6と終端抵抗R3とで成
り、終端抵抗R3は通常50Ωである。またVTT可変
電源6は所望の電圧を発生するものであり、例えば−3
V〜+6Vを発生できる。
【0011】制御スイッチS5は、DCユニット100
を当該テスタチャンネルへ割込ませるスイッチである。
割込むときは、制御スイッチS2をOFFして切り離し
た後、制御スイッチS5をONして第2線路L4へ割込
み、直接DUTのICピンと授受して試験・測定する。
【0012】次に、高電圧ドライバ回路50について説
明する。高電圧ドライバ回路50は、高電圧が要求され
るDUTに対応して備えるものであり、例えばフラッシ
ュメモリ・デバイス試験等に使用される。テスタピン・ド
ライバDR1がマッチング抵抗R1を介して第1線路L
2へ出力した電圧信号を受けて、所定倍、例えば2倍に
増幅して第2線路L4へ出力するものである。これは通
常のテスタピン・ドライバDR1では8V程度しか発生
できないが、これを受けて例えば15Vの高電圧をDU
Tへ印加可能にする電圧変換器である。但し、この高電
圧ドライバ回路50が出力する電圧のスルーレートは高
速性が要求されず、例えば100ナノ秒〜数百ナノ秒程
度のスルーレートで良い。高電圧ドライバ回路50を使
用する場合は、制御スイッチS2をOFFし、制御スイ
ッチS1、S3をONして使用に供する。
【0013】この内部構成は、図6の回路例に示すよう
に、第1の差動増幅器A11と抵抗R31、R32、R
33と、制御スイッチS1、S3とで成り、周知の一般
的な増幅器である。尚、2倍の増幅器とする為には、抵
抗R32、R33の値を同一値にすることは言うまでも
ない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述説明したように従
来技術においては、DCユニット100のVSIM機
能、ISVM機能を用いてDUTの全ICピンの各種試
験項目における諸特性を測定し、この測定結果からDU
Tの良否判定を行っているが、DCユニット100には
同時試験可能なMDCを数台しか備えていない。ところ
で、量産ライン用の半導体試験装置では、通常、高精度
が要求されず、製品仕様の規格内であるかを実用的に判
定することを主眼としている。即ち、デバイス試験のス
ループットが要求される。この点において、実用上の難
点がある。そこで、本発明が解決しようとする課題は、
各テスタチャンネル毎にDCパラメトリック試験が同時
に実施可能なDC試験手段を備える半導体試験装置を提
供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1に、上記課題を解決
するために、本発明の構成では、通常のテスタピン・ド
ライバDR1とコンパレータCP2とを備え、前記テス
タピン・ドライバDR1からの電圧信号を受けて所定倍
(例えば2倍)に電圧増幅してDUTのICピンへ供給
する高電圧ドライバ回路50を備える半導体試験装置の
ピンエレクトロニクス回路において、DUTのICピン
へ所定電圧を印加して当該ICピンに流れる電流値の測
定、即ち電圧印加電流測定手段による電流測定を行い、
かつ同時に電流値が所定電流以上若しくは所定電流以下
かを上記コンパレータCP2を用いて判定検査をする手
段を具備し、DUTのICピンへ所定定電流を印加して
当該ICピンの電圧値の測定、即ち電流印加電圧測定手
段による電圧測定を行い、かつ同時に電圧値が所定電圧
以上若しくは所定電圧以下かを上記コンパレータCP2
を用いて判定検査をする手段を具備し、上記手段を各テ
スタチャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス回路で
あることを特徴とする半導体試験装置である。上記発明
によれば、各テスタチャンネル毎にDCパラメトリック
試験が同時に実施可能で比較的安価なDC試験手段を備
える半導体試験装置のピンエレクトロニクス回路が実現
できる。
【0016】第2に、上記課題を解決するために、本発
明の構成では、通常のテスタピン・ドライバDR1とコ
ンパレータCP2とを備え、前記テスタピン・ドライバ
DR1からの電圧信号を受けて所定倍に電圧増幅してD
UTのICピンへ供給する高電圧ドライバ回路50を備
える半導体試験装置のピンエレクトロニクス回路におい
て、DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピ
ンに流れる電流値の測定をする手段、即ち電圧印加電流
測定手段を具備し、DUTのICピンへ所定定電流を印
加して当該ICピンの電圧値の測定をする手段、即ち電
流印加電圧測定手段を具備し、上記手段を各テスタチャ
ンネル毎に備えるピンエレクトロニクス回路であること
を特徴とする半導体試験装置がある。
【0017】第3に、上記課題を解決するために、本発
明の構成では、通常のテスタピン・ドライバDR1とコ
ンパレータCP2とを備え、前記テスタピン・ドライバ
DR1からの電圧信号を受けて所定倍に電圧増幅してD
UTのICピンへ供給する高電圧ドライバ回路50を備
える半導体試験装置のピンエレクトロニクス回路におい
て、DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピ
ンに流れる電流値が所定電流以上若しくは所定電流以下
かを上記コンパレータCP2を用いて判定検査をする手
段を具備し、DUTのICピンへ所定定電流を印加して
当該ICピンの電圧値が所定電圧以上若しくは所定電圧
以下かを上記コンパレータCP2を用いて判定検査をす
る手段を具備し、上記手段を各テスタチャンネル毎に備
えるピンエレクトロニクス回路であることを特徴とする
半導体試験装置がある。
【0018】第4に、上記課題を解決するために、本発
明の構成では、通常のテスタピン・ドライバDR1とコ
ンパレータCP2とを備える半導体試験装置のピンエレ
クトロニクス回路において、DUTのICピンへ所定電
圧を印加して当該ICピンに流れる電流値の測定、即ち
電圧印加電流測定手段による電流測定を行い、かつ同時
に電流値が所定電流以上若しくは所定電流以下かを上記
コンパレータCP2を用いて判定検査をする手段を具備
し、DUTのICピンへ所定定電流を印加して当該IC
ピンの電圧値の測定、即ち電流印加電圧測定手段による
電圧測定を行い、かつ同時に電圧値が所定電圧以上若し
くは所定電圧以下かを上記コンパレータCP2を用いて
判定検査をする手段を具備し、上記手段を各テスタチャ
ンネル毎に備えるピンエレクトロニクス回路であること
を特徴とする半導体試験装置がある。
【0019】第5に、上記課題を解決するために、本発
明の構成では、通常のテスタピン・ドライバDR1とコ
ンパレータCP2とを備える半導体試験装置のピンエレ
クトロニクス回路において、DUTのICピンへ所定電
圧を印加して当該ICピンに流れる電流値の測定をする
手段、即ち電圧印加電流測定手段を具備し、DUTのI
Cピンへ所定定電流を印加して当該ICピンの電圧値の
測定をする手段、即ち電流印加電圧測定手段を具備し、
上記手段を各テスタチャンネル毎に備えるピンエレクト
ロニクス回路であることを特徴とする半導体試験装置が
ある。
【0020】第6に、上記課題を解決するために、本発
明の構成では、通常のテスタピン・ドライバDR1とコ
ンパレータCP2とを備える半導体試験装置のピンエレ
クトロニクス回路において、DUTのICピンへ所定電
圧を印加して当該ICピンに流れる電流値が所定電流以
上若しくは所定電流以下かをコンパレータCP2を用い
て判定検査をする手段を具備し、DUTのICピンへ所
定定電流を印加して当該ICピンの電圧値が所定電圧以
上若しくは所定電圧以下かをコンパレータCP2を用い
て判定検査をする手段を具備し、上記手段を各テスタチ
ャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス回路であるこ
とを特徴とする半導体試験装置がある。
【0021】また、電圧印加電流測定手段における電圧
印加手段としては、終端電圧源である既存のVTT可変
電源6を用いることを特徴とする上述半導体試験装置が
ある。
【0022】第1図は、本発明に係る解決手段を示して
いる。第7に、上記課題を解決するために、本発明の構
成では、通常のテスタピン・ドライバDR1とコンパレ
ータCP2を備え、前記テスタピン・ドライバDR1か
ら出力される電圧信号路を第1線路L2とし、DUTの
ICピンへ接続される線路を第2線路L4としたとき、
第1線路L2と第2線路L4間を接続するバイパス用の
制御スイッチS2を備え、更に、入力用の制御スイッチ
S1、第1の差動増幅器A11及び周辺の抵抗R32、
R33、及び出力用の制御スイッチS3から成る高電圧
ドライバ回路50を備え、この高電圧ドライバ回路50
は上記テスタピン・ドライバDR1からの電圧信号を入
力用の制御スイッチS1を介して第1の差動増幅器A1
1で受けて所定倍(例えば2倍)に増幅した電圧信号を
出力用の制御スイッチS3を介して第2線路L4へ出力
し、更に、第1線路L2を終端する終端電圧源であるV
TT可変電源6、終端抵抗R3及び接続用の制御スイッ
チS4を備え、上記構成手段により、DUTのICピン
へ高電圧を供給可能とする半導体試験装置のピンエレク
トロニクス回路において、定電流源70と第7の制御ス
イッチS14を備えて、第1線路L2若しくは第2線路
L4へ前記定電流源70からの定電流信号を供給する定
電流印加手段を具備し、DUTのICピンへ流れる電流
を電圧に変換して出力する第2の差動増幅器A12を具
備し、前記第2の差動増幅器A12からの電圧信号を受
けて良否判定をするコンパレータCP2の入力端へ接続
する第1の制御スイッチS11を具備し、前記第2の差
動増幅器A12からの電圧信号、あるいは上記定電流源
70が第2線路L4上へ出力した電圧信号の何れかを第
5の制御スイッチS13、第6の制御スイッチS23に
より選択的に切替えて受け、AD変換して測定値を得る
電圧測定手段80を具備し、上記VTT可変電源6の出
力電圧を第2の制御スイッチS12を介して上記第1の
差動増幅器A11が受けて所定に増幅し、この増幅器の
出力端に電流検出用の抵抗R32を直列に接続し、この
抵抗の出力端を第4の制御スイッチS22を介して第2
線路L4へ接続してDUTのICピンへ定電圧を印加す
る手段を具備し、上記手段を各テスタチャンネル毎に備
えるピンエレクトロニクス回路であることを特徴とする
半導体試験装置である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を実施
例と共に図面を参照して詳細に説明する。
【0024】本発明について図1〜図4、図7〜図9を
参照して以下に説明する。尚、従来構成に対応する要素
は同一符号を付す。
【0025】図1は、本発明の1つのテスタチャンネル
のピンエレクトロニクス回路であり、かつ高電圧ドライ
バを備える構成例である。構成は、従来構成要素に対し
て、制御スイッチS11、S12、S13、S14、S
21、S22、S23、S25と、抵抗R34と、定電
流源70と、差動増幅器A12と、電圧測定手段80と
を追加し、制御スイッチS5を削除した構成で成る。こ
こで、制御スイッチS11、S12、S13、S14、
S21、S22、S23、S25は半導体スイッチ、例
えばフォトモス・リレーであり、発光ダイオードで電気
的に絶縁された電子スイッチが使用できる。
【0026】本発明による3つの機能状態、即ちVSI
M機能時、ISVM機能時、及び通常の高電圧ドライバ
機能時における構成要素とその動作を図3、図2、図4
を参照して説明する。
【0027】先ず、VSIM機能時における構成要素と
そのVSIM動作を図3を参照して説明する。制御スイ
ッチS11、S12、S13、S22、S3はON状態
に制御し、その他はOFF状態に制御する。ところで、
終端回路5にはVTT可変電源6を備えている。この可
変電源をVSIM機能の定電圧供給手段として共用す
る。この発生電圧を、DUT試験におけるVSIM機能
に必要な電圧発生範囲の可変電源とする。
【0028】制御スイッチS12と抵抗R34とは、図
3の経路201に示すように、VSIM機能時におい
て、差動増幅器A11の正入力端へ所望の定電圧を供給
するものである。尚、抵抗R34は所望により無くても
良い。
【0029】差動増幅器A11は、この出力端に電流検
出用の抵抗R32を直列に接続した先の線路L9が線路
L6の電圧と同じとなるようなバッファアンプとして動
作する。そして、この線路L9から制御スイッチS2
2、S3を介してDUTへ所定定電圧が供給される(経
路201)。
【0030】差動増幅器A12は、差動増幅器A11出
力端からDUTへ流れる電流を抵抗R32で検出し、こ
の両端の電圧信号を差動で受けて、差電圧信号を出力す
る。即ち、線路L6とL8とは差動増幅器A11の正・
負入力端に接続されているからして、同電位(イマジナ
リ・ショート)であり、これから、抵抗R32の両端電
圧信号を差動増幅器A12が受けて、差の電圧信号が出
力されることとなる。尚、この差動増幅器A12の具体
回路例を図7(b)に示す。
【0031】上記差動増幅器A12からの出力電圧は、
制御スイッチS13を介して電圧測定手段80へ供給
(経路202)され、かつ制御スイッチS11を介して
コンパレータCP2へ供給(経路203)される。この
結果、電圧測定手段80によりVSIM機能におけるD
UTのICピンへ流れる電流測定が実現される。また、
コンパレータCP2では、所定電流以上若しくは所定電
流以下かを判定検査する手段を備えることができる利点
が得られる。このことは、全テスタチャンネルに備えて
いるので、一括してDUTの全ICピンのVSIM機能
時における良否判定ができ、スループットが向上する大
きな利点が得られることとなる。
【0032】電圧測定手段80は、上記差動増幅器A1
2からの電圧を測定する。尚、これはMDCと同程度の
実用精度の電圧測定手段であり、例えば18ビット分解
能精度のAD変換器を備える。あるいはこのAD変換器
の入力側に測定レンジ切替え手段を備えて構成しても良
い。尚、差動増幅器A11や差動増幅器A12のオフセ
ット、ゲイン、温度ドリフト等の測定上の誤差要因は、
予めキャリブレーションにより除去して可能な限り測定
精度を向上するようにすることが望ましい。
【0033】次に、ISVM機能時における構成要素と
そのISVM動作を図2を参照して説明する。制御スイ
ッチS14、S2、S3、S23はON状態に制御し、
その他はOFF状態に制御する。定電流源70と制御ス
イッチS14とは、ISVM機能における定電流供給手
段であり、従来のMDCと同様にDUTへ所定の定電流
を供給する。尚、制御スイッチS14は、第1線路L2
への静電容量増加影響の観点、及び制御スイッチS14
がOFF状態における自身の極小のリーク電流を無くす
る為に、フォトモス・リレーよりも、例えば図7(a)
に示すように、トランジスタを用いるスイッチとしても
良い。尚、定電流源70は図7(c)に示すように、外
部から所望の定電流に設定制御できる。
【0034】定電流源70からの定電流は、制御スイッ
チS2を介してDUTへ所定定電流が供給される(経路
101)。電圧測定手段80は、DUTのICピン上の
電圧信号、即ち第2線路L4上の電圧を制御スイッチS
3、S23を介して受けて(経路102)、測定する。
【0035】また同時に、第1線路L2上の電圧がコン
パレータCP2へ供給(経路103)される結果、所定
電圧以上若しくは所定電圧以下かを判定検査する手段を
備えることができる。このことは、全テスタチャンネル
に備えているので、一括してDUTの全ICピンのIS
VM機能時における良否判定ができ、スループットが向
上する大きな利点が得られることとなる。
【0036】次に、通常の高電圧ドライバ機能時におけ
る動作を図4を参照して説明する。制御スイッチS1、
S21、S25、S3はON状態に制御し、その他はO
FF状態に制御する。尚、制御スイッチS4は終端回路
5を用いて試験する場合にON制御される。
【0037】差動増幅器A11は、経路301から明ら
かなように、テスタピン・ドライバDR1からの電圧信
号を制御スイッチS1を介して受けて、抵抗R32、R
33により所定倍(例えば2倍)に電圧増幅し、制御ス
イッチS21、S3を介してDUTのICピンへ供給す
る。この結果、従来の高電圧ドライバ回路と同様の機能
をする。
【0038】尚、本発明の構成は、上述実施の形態に限
るものではない。例えば図8の構成例に示すように、所
望により、電圧測定手段80を削除し、代わりに、従来
のDCユニット100で測定するように制御スイッチS
13、S23を接続する構成としても良い。あるいは図
9に示すように、制御スイッチS13、S23を削除す
る構成としても良い。これらの場合は、コンパレータC
P2に対しては良否判定する為の信号が供給されるので
各テスタチャンネル毎に備えるVS機能、IS機能によ
る良否判定試験に対しては、一括して同時試験できる利
点を有している。
【0039】尚、上述実施の形態では高電圧ドライバを
備えるピンエレクトロニクス回路構成の具体例で説明し
たが、所望により、高電圧ドライバを備えない通常のピ
ンエレクトロニクス回路に適用しても良く、同様の利点
が得られることは言うまでもない。
【0040】
【発明の効果】本発明は、上述の説明内容から、下記に
記載される効果を奏する。上述説明したように本発明に
よれば、DCパラメトリック試験が可能なVSIM機
能、ISVM機能を各テスタチャンネル毎に具備する構
成としたことにより、比較的安価にDUTの全ICピン
のDCパラメトリック試験が一括して可能となる利点が
得られる。更に、コンパレータCP2へ供給してVSI
M、ISVMによる良否判定試験ができる構成を備える
場合は、一括して良否判定できる結果、デバイス試験の
スループットが向上する大きな利点が得られる。従って
本発明の技術的効果は大であり、産業上の経済効果も大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、高電圧ドライバを備える一構成例で
ある。
【図2】図1の信号経路を説明する図である。
【図3】図1の信号経路を説明する図である。
【図4】図1の信号経路を説明する図である。
【図5】DC測定系とピンエレクトロニクス回路系との
関係説明図である。
【図6】従来の、高電圧ドライバを備える一構成例であ
る。
【図7】差動増幅器A12の具体回路と、定電流源供給
の具体例である。
【図8】本発明の、高電圧ドライバを備える他の構成例
である。
【図9】本発明の、高電圧ドライバを備える他の構成例
である。
【符号の説明】
DR1 テスタピン・ドライバ S1,S2,S3,S4,S5,S11,S12,S1
3,S14,S21,S22,S23,S25 制御ス
イッチ CP2 コンパレータ L2 第1線路 R3 終端抵抗 L4 第2線路 6 VTT可変電源 A11,A12 差動増幅器 R31,R32,R33,R34 抵抗 50 高電圧ドライバ回路 70 定電流源 80 電圧測定手段 100 DCユニット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常のテスタピン・ドライバとコンパレ
    ータとを備え、 該テスタピン・ドライバからの電圧信号を受けて所定倍
    に電圧増幅して被試験デバイス(DUT)のICピンへ
    供給する高電圧ドライバ回路を備える半導体試験装置の
    ピンエレクトロニクス回路において、 DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピンに
    流れる電流値の測定を行い、かつ同時に該電流値が所定
    電流以上若しくは所定電流以下かを該コンパレータを用
    いて判定検査をする手段と、 DUTのICピンへ所定定電流を印加して当該ICピン
    の電圧値の測定を行い、かつ同時に該電圧値が所定電圧
    以上若しくは所定電圧以下かを該コンパレータを用いて
    判定検査をする手段と、 を各テスタチャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス
    回路であることを特徴とする半導体試験装置。
  2. 【請求項2】 通常のテスタピン・ドライバとコンパレ
    ータとを備え、 該テスタピン・ドライバからの電圧信号を受けて所定倍
    に電圧増幅してDUTのICピンへ供給する高電圧ドラ
    イバ回路を備える半導体試験装置のピンエレクトロニク
    ス回路において、 DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピンに
    流れる電流値の測定をする手段と、 DUTのICピンへ所定定電流を印加して当該ICピン
    の電圧値の測定をする手段と、 を各テスタチャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス
    回路であることを特徴とする半導体試験装置。
  3. 【請求項3】 通常のテスタピン・ドライバとコンパレ
    ータとを備え、 該テスタピン・ドライバからの電圧信号を受けて所定倍
    に電圧増幅してDUTのICピンへ供給する高電圧ドラ
    イバ回路を備える半導体試験装置のピンエレクトロニク
    ス回路において、 DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピンに
    流れる電流値が所定電流以上若しくは所定電流以下かを
    該コンパレータを用いて判定検査をする手段と、 DUTのICピンへ所定定電流を印加して当該ICピン
    の電圧値が所定電圧以上若しくは所定電圧以下かを該コ
    ンパレータを用いて判定検査をする手段と、 を各テスタチャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス
    回路であることを特徴とする半導体試験装置。
  4. 【請求項4】 通常のテスタピン・ドライバとコンパレ
    ータとを備える半導体試験装置のピンエレクトロニクス
    回路において、 DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピンに
    流れる電流値の測定を行い、かつ同時に該電流値が所定
    電流以上若しくは所定電流以下かを該コンパレータを用
    いて判定検査をする手段と、 DUTのICピンへ所定定電流を印加して当該ICピン
    の電圧値の測定を行い、かつ同時に該電圧値が所定電圧
    以上若しくは所定電圧以下かを該コンパレータを用いて
    判定検査をする手段と、 を各テスタチャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス
    回路であることを特徴とする半導体試験装置。
  5. 【請求項5】 通常のテスタピン・ドライバとコンパレ
    ータとを備える半導体試験装置のピンエレクトロニクス
    回路において、 DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピンに
    流れる電流値の測定をする手段と、 DUTのICピンへ所定定電流を印加して当該ICピン
    の電圧値の測定をする手段と、 を各テスタチャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス
    回路であることを特徴とする半導体試験装置。
  6. 【請求項6】 通常のテスタピン・ドライバとコンパレ
    ータとを備える半導体試験装置のピンエレクトロニクス
    回路において、 DUTのICピンへ所定電圧を印加して当該ICピンに
    流れる電流値が所定電流以上若しくは所定電流以下かを
    該コンパレータを用いて判定検査をする手段と、 DUTのICピンへ所定定電流を印加して当該ICピン
    の電圧値が所定電圧以上若しくは所定電圧以下かを該コ
    ンパレータを用いて判定検査をする手段と、 を各テスタチャンネル毎に備えるピンエレクトロニクス
    回路であることを特徴とする半導体試験装置。
  7. 【請求項7】 電圧印加電流測定手段における電圧印加
    手段としては、終端電圧源である既存のVTT可変電源
    を用いることを特徴とする請求項1,2,4又は5記載
    の半導体試験装置。
JP10138406A 1998-05-20 1998-05-20 半導体試験装置 Pending JPH11326441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138406A JPH11326441A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138406A JPH11326441A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11326441A true JPH11326441A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15221223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10138406A Pending JPH11326441A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11326441A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017228A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Cti Science System Co Ltd 河床高測定装置および河床高測定方法
JP2008076085A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Yokogawa Electric Corp 信号測定装置
JP2008512682A (ja) * 2004-09-09 2008-04-24 フォームファクター, インコーポレイテッド 遠隔でテストチャンネルをバッファリングする方法および装置
JP2008525803A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 テラダイン・インコーポレーテッド 高電圧機能を備えたピンエレクトロニクス
WO2011132225A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 株式会社アドバンテスト ピンカードおよびそれを用いた試験装置
US20150254390A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 International Business Machines Corporation Shared channel masks in on-product test compression system
CN113728291A (zh) * 2019-04-25 2021-11-30 泰瑞达公司 具有电源电流稳定的电压驱动器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512682A (ja) * 2004-09-09 2008-04-24 フォームファクター, インコーポレイテッド 遠隔でテストチャンネルをバッファリングする方法および装置
JP2008525803A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 テラダイン・インコーポレーテッド 高電圧機能を備えたピンエレクトロニクス
JP4698680B2 (ja) * 2004-12-23 2011-06-08 テラダイン・インコーポレーテッド 高電圧機能を備えたピンエレクトロニクス
JP2007017228A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Cti Science System Co Ltd 河床高測定装置および河床高測定方法
JP2008076085A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Yokogawa Electric Corp 信号測定装置
US8547124B2 (en) 2010-04-22 2013-10-01 Advantest Corporation Pin card
WO2011132225A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 株式会社アドバンテスト ピンカードおよびそれを用いた試験装置
KR101407821B1 (ko) * 2010-04-22 2014-06-18 가부시키가이샤 어드밴티스트 핀 카드 및 이를 이용한 시험장치
JP5629680B2 (ja) * 2010-04-22 2014-11-26 株式会社アドバンテスト ピンカードおよびそれを用いた試験装置
US20150254390A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 International Business Machines Corporation Shared channel masks in on-product test compression system
US9355203B2 (en) 2014-03-04 2016-05-31 International Business Machines Corporation Shared channel masks in on-product test compression system
US9378318B2 (en) * 2014-03-04 2016-06-28 International Business Machines Corporation Shared channel masks in on-product test compression system
CN113728291A (zh) * 2019-04-25 2021-11-30 泰瑞达公司 具有电源电流稳定的电压驱动器
CN113728291B (zh) * 2019-04-25 2023-09-29 泰瑞达公司 具有电源电流稳定的电压驱动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7859268B2 (en) Method of testing driving circuit and driving circuit for display device
US6954079B2 (en) Interface circuit coupling semiconductor test apparatus with tested semiconductor device
JP4290370B2 (ja) ディスプレイを駆動する駆動デバイス及び駆動デバイスを含むディスプレイ装置
US20040119488A1 (en) Pin driver for AC and DC semiconductor device testing
WO2001079863A3 (en) Method and apparatus for testing signal paths between an integrated circuit wafer and a wafer tester
US6194911B1 (en) Integrated circuit tester with compensation for leakage current
US7317324B2 (en) Semiconductor integrated circuit testing device and method
US6404220B1 (en) IC testing method and IC testing device using the same
US20130049779A1 (en) Integrated circuit
JPH1130649A (ja) 半導体回路のテスト方法及びテスト装置
JPH11326441A (ja) 半導体試験装置
US7679390B2 (en) Test apparatus and pin electronics card
JP2000065890A (ja) Lsiテストシステム
JP4486718B2 (ja) 半導体試験装置
US7285974B2 (en) Large scale integrated circuit
KR20000053622A (ko) 반도체 시험 장치
JP2002107406A (ja) 半導体試験装置
US5751141A (en) IDDQ -testing of bias generator circuit
JPS649594B2 (ja)
JP2996989B2 (ja) Icテスターのピン電流測定回路及びその基板
JP3057847B2 (ja) 半導体集積回路
JP4173229B2 (ja) Ic試験装置
JPH04259868A (ja) Ic試験装置
JPH0422306Y2 (ja)
KR20000006076A (ko) 반도체시험장치용바이어스전원회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306