JPH06113104A - 画像読取装置及びこの読取装置を有する画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及びこの読取装置を有する画像形成装置

Info

Publication number
JPH06113104A
JPH06113104A JP4280437A JP28043792A JPH06113104A JP H06113104 A JPH06113104 A JP H06113104A JP 4280437 A JP4280437 A JP 4280437A JP 28043792 A JP28043792 A JP 28043792A JP H06113104 A JPH06113104 A JP H06113104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original
signal
document
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4280437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225112B2 (ja
Inventor
Yoshio Watanabe
義夫 渡邉
Yasuhisa Akiyama
泰央 阿生山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28043792A priority Critical patent/JP3225112B2/ja
Priority to EP19930105245 priority patent/EP0589136A3/en
Publication of JPH06113104A publication Critical patent/JPH06113104A/ja
Priority to US08/403,128 priority patent/US5510908A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3225112B2 publication Critical patent/JP3225112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • H04N1/00705Position at a plurality of spaced apart locations, e.g. as a sheet is fed through the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00769Comparing, e.g. with threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、原稿サイズの大小に限ら
れず、また、その配置が斜めとなっても確実に原稿以外
の領域を検知でき、また、消去できる画像読取装置及び
この読取装置を組み込んだ画像形成装置を提供するにあ
る。 【構成】 1走査ラインの画像信号がCCDセンサ7で
検出されてA/D変換及びシェーディング補正されて比
較処理部17に供給される。比較処理部17では、1走
査ラインの画像信号中から原稿の先端及び後端に相当す
る画点信号を判定し、その間以外の画点信号は、セレク
タ18において原稿外として白画点信号に変換される。
その結果、1ライン毎に原稿外の領域が白に形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原稿画像を読み取る
画像読取装置及びこの読取装置で読み取られたディジタ
ル画像データに従って画像を形成する画像形成装置に係
り、特に、原稿サイズを読取データから電気的に判別し
て原稿外の背景を白色化するディジタル複写機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機では、用紙サイズよりも小
さな原稿を複写する際に原稿以外の部分が黒くなること
を防ぐため、白色の反射板が原稿カバーに取り付けられ
ている。複写の際には、原稿が原稿ガラスに載置される
とともに、この白色の反射板で原稿ガラスの前面が覆れ
る。しかし、この従来の方法では、立体物を複写する際
には、反射板が原稿から完全に浮いてしまい、原稿外の
複写紙の部分が灰色、或は黒色になってしまう問題があ
る。
【0003】この対策として、従来の複写機には、枠消
し機能が設けられているいるものがある。この枠消し機
能は、複写に使用する用紙のサイズを検出し、その用紙
の周囲部の一定長の領域に関しては、画像を形成しない
ように制御するものである。従来の枠消し機能に於ける
画像を消去する手段としては、LED等の光源を利用
し、静電潜像を現像する前に、不用画像部を光源光で露
光して予め不用領域を消去するようにしている。
【0004】また、従来、一部の複写機では、複写動作
開始前に原稿の位置とサイズを検出し、検出された原稿
範囲内のみを複写するように制御している。具体的に
は、原稿カバーの原稿押さえ面に金属反射板が用いら
れ、プリスキャンを行なって原稿からの反射光量と原稿
押えからの反射光量の強度の違いを基に原稿の四隅を検
出する方法が知られている。また、他の方法として、原
稿カバーの原稿押え面に蛍光塗料を塗布し、特定の波長
の光だけを透過するフイルタをかけてプリスキャンを行
い、原稿からの反射光量と原稿押えからの反射光量の強
度の違いを基に原稿の四隅を検知する方法が知られてい
る。このような方法で得られた四隅の座標を判定基準に
し四隅内のみが複写されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】用紙サイズを利用した
枠消し機能は、原稿画像を複写に使用する用紙の大きさ
に概略等しい大きさで複写するとき有効であるが、原稿
画像が小さいときは、原稿の周囲が黒くなることを防ぐ
ことができない問題がある。また、複写開始前に原稿の
位置とサイズを検出する方法では、常にA4、B4等の
定まった大きさの原稿であるという前提で概略の大きさ
検出しているものが多く、非定型サイズに対応できない
問題がある。また、原稿が斜めに置かれた場合には、間
違った原稿サイズを検出してしまう問題がある。
【0006】以上のように、従来の複写機では、自動原
稿サイズ検知機能が矩形原稿しか検知できないという問
題があり、また、蛍光塗料を塗布した原稿押えを使用し
た複写機では、原稿押えがきちんと原稿上に閉じられて
いない場合には、原稿サイズが検知できないという問題
がある。
【0007】この発明の目的は、原稿サイズの大小に限
られず、また、その配置が斜めとなっても確実に原稿以
外の領域を検知でき、また、消去できる画像読取装置及
びこの読取装置を組み込んだ画像形成装置を提供するに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、原稿
が載置される原稿読取台と、この原稿読取台上の原稿を
照明する光源と、前記原稿からの反射光を結像する光学
系と、結像した光学像を電気信号に変換する光電変換部
と、光電変換された画像信号をA/D変換して原稿上の
各画点に相当する画点信号に変換するA/D変換部と、
少なくとも1以上の画点信号を基準信号と比較する比較
検出手段と、比較検出手段の出力に応じて画点信号の加
工内容を切り換える画点信号加工手段と、を具備するこ
とを特徴とする画像読取装置が提供される。
【0009】また、この発明によれば、原稿が載置され
る原稿読取台と、この原稿読取台上の原稿を照明する光
源と、前記原稿からの反射光を結像する光学系と、結像
した光学像を電気信号に変換する光電変換部と、光電変
換された画像信号をA/D変換して原稿上の各画点に相
当する画点信号に変換するA/D変換部と、少なくとも
1以上の画点信号を基準信号と比較し、第1、第2の状
態信号を出力する比較検出手段と、1ライン中最初に状
態信号が第1状態から第2状態に切り替わった位置を検
出する第1の位置検出手段と、1ライン中最後に状態信
号が第2状態から第1状態に切り替わった位置を検出す
る第2の位置検出手段と、第1、第2の位置検出手段の
出力により画像信号の加工内容を切り換える加工手段
と、を具備することを特徴とする画像形成装置が提供さ
れる。
【0010】さらに、この発明によれば、原稿が載置さ
れる原稿読取台と、原稿読取台を塞ぐ原稿カバーと、原
稿カバーが閉じられているか開かれているかを検出する
原稿カバー検出手段と、原稿カバー検出手段の出力に応
じて画像加工内容を切り換える画像加工手段と、を具備
することを特徴とする画像読取装置が提供される。
【0011】
【作用】画像データの読取を行い、画像データの画点を
予め決められた基準値と比較て原稿端に相当する画点信
号を検出し、原稿端外のこの基準値より小さい画点信号
を白データと置換することにより原稿の画像以外が白色
化される。
【0012】
【実施例】以下図面を参照してこの発明の一実施例に係
る画像読取装置及び画像形成装置を説明する。
【0013】図1及び図2は、夫々この発明の画像形成
装置に組み込まれる画像読取装置の画像を読み取る光学
系の概略を示す概略図及び画像信号の処理回路を示すブ
ロック図である。
【0014】図1に示すように原稿ガラス1の下方に
は、副走査方向Ss に第1及び第2のキャリッジC1,C
2 が移動可能に配置されている。第1のキャリッジC1
には、原稿ガラス1を介して原稿2を照明するための蛍
光ランプLa のような光源が配置され、この第1のキャ
リッジC1 の内面は、凹面鏡に形成されている。従っ
て、蛍光ランプLa からの光線は、副走査Ss に直交す
る主走査方向Sm に沿った原稿2の帯状の領域を略均一
に照明することとなる。原稿2からの反射光線を伝達す
る為にキャリッジC1 内には、平面ミラー3が配置さ
れ、この平面ミラー3によって原稿2からの反射光線
は、副走査方向とは反対の方向に向けられ、第2のキャ
リッジC2 内に配置された光線光路を直角に曲げる平面
ミラー4で反射される。第2のキャリッジC2 内には、
平面ミラー4の他に同様に光線光路を直角に曲げる平面
ミラー5が配置されている。従って、平面ミラー4に入
射された光線は、平面ミラー5で反射されて平面ミラー
3から平面ミラー4に向かう光線光路に平行な光線光路
に沿って、即ち副走査方向Ss に向けられる。この光線
の進行方向には、集束レンズ6が設けられ、これによっ
て主走査方向に沿った原稿2の像情報を含む光線がCC
Dセンサー7に向けて集束される。集束レンズ6とCC
Dセンサー7との間には、可視光線を透過するフィルタ
ー8、平面ミラー9、10が配置されている。従って、
集束レンズ6で集束された集束光線の可視光成分のみが
フィルター8を通過して平面ミラー9、10に向けら
れ、この平面ミラー9、10で直角に2度に亙って折り
返されれることから、再び副走査方向とは反対の方向に
向けられてCCDセンサー7に入射される。
【0015】第1のキャリッジC1 及び第2のキャリッ
ジC2 は、上述したように副走査方向Ss に移動される
が、第1のキャリッジC1 の移動速度V1 は、第2のキ
ャリッジC2 の移動速度V2 の略2倍に定められてい
る。これにより、第1のキャリッジC1 が移動されて副
走査方向Ss の原稿2の読取領域が変化されても、その
領域から集束レンズ6までの光路長が一定に維持され、
結果としてCCDセンサー7に至る光路長が一定に維持
される。従って、この図1に示される光学系の倍率は、
第1のキャリッジC1 及び第2のキャリッジC2 が移動
されたとしても常に一定に維持され、原稿2上の走査領
域とCCDセンサー7とは、物点と結像点との関係が常
に維持され、CCDセンサー7上には、主走査領域Sm
沿った原稿2上のライン状の走査領域の画像が形成され
る。
【0016】図3に示すような原稿カバー11が原稿ガ
ラス1上に載置可能に画像形成装置の筐体に取り付けら
れている。この原稿カバー11は、原稿カバーフレーム
12に光線を吸収する部材、例えば、黒スポンジで作ら
れた板状の吸光部材13が貼付され、更に、この吸光部
材13上に原稿面に密着される光線の透過を許す透明ビ
ニールのような透明部材14が貼付されている。このよ
うな原稿カバー11によれば、原稿カバー11から図2
に示される光学系への光線の反射を確実に小さく留める
ことができ、原稿2の境界を確実に判別できる。また、
原稿2の黒インクの部分を透過して原稿カバー11内に
侵入した光線を確実に減衰させて再び原稿2に戻ること
を防止することができることから、原稿2の画像を鮮明
にすることができる。即ち、図3に示される原稿カバー
11においては、直接或は、原稿2を介して原稿カバー
11に侵入された光線は、透明部材14で分散されて吸
光部材13に入射され、減衰される。仮に、吸光部材1
3で僅かに反射される光線成分があっても、この成分
は、再び透明部材14で分散されることから、図2に反
射される光線成分を極めて小さくすることができる。
【0017】次に、原稿カバーが閉じられている際のC
CDセンサー7からの画像信号の処理について説明す
る。
【0018】画像形成装置のキー入力部(図示せず)の
コピースタートキーが操作者によって押されると、第1
のキャリッジC1 及び第2のキャリッジC2 の副走査方
向Ss への移動が開始される。この移動に伴い次々に主
走査方向Sm に沿ったライン毎の原稿画像がCCDセン
サー7に結像され、CCDセンサー7からは、ライン画
像信号が次々に発生される。発生されたライン画像信号
は、シリアルデータとして図2に示す増幅器15で増幅
されてA/D変換及びシェーディング補正回路16ー
1、16ー2に入力されてアナログライン画像信号がデ
ィジタルライン画像信号に変換されるとともにそのシェ
ーディング、即ち、露光ランプLaの照度むら並びにC
CDセンサー7の感度むらが補正される。
【0019】図4(a)に示すようにシェーデイング補
正されたディジタルライン画像信号は、シリアルデータ
として比較処理部17及びセレクタ部18の一方の入力
端子に入力される。比較処理部17では、画像信号が図
4(b)で示すように原稿外のカバー部を読んだ値と原
稿内の黒画像を読んだ値の中間の値を有する第1の基準
信号Th1 と比較され、第1の基準信号Th1 のレベル
以下の信号をすべて原稿外と判別する。この原稿外レベ
ルの画像信号が入力されている間は、セレクタ部18
は、比較処理部17からの切換信号で白データが入力さ
れている端子18Bを出力端子18Cに接続する。従っ
て、原稿外の画像信号は、白画像の信号に変換されて出
力端子18Cから出力される。比較処理部17で第1の
基準信号Th1 のレベル以上の画像信号が検出される
と、その位置P0 は、その画像信号に対応した主走査ラ
イン上で原稿2の先端であると判断され、比較処理部1
7から切換信号がセレクタ部18に供給されて画像信号
が入力されている端子18Aが出力端子18Cに接続さ
れる。従って、セレクタ部18からは、画像信号がその
まま出力される。
【0020】第1基準信号Th1のレベルは、CCDセン
サー7の暗電流のレベル及び原稿2の黒インク部からの
反射光線の強度を基に定められる。即ち、図3に示すよ
うな構造の原稿カバー11では、原稿カバー11からの
反射光線は、CCDセンサー7の感度以下であるのでA
/D変換された値は、理論的には、ゼロとなるが、CC
Dセンサー特有の暗電流等のノイズによりゼロとならな
い。従って、この暗電流レベル以上に第1基準信号Th1
のレベルが定められる。また、図5に示すように原稿2
の黒インク部2Aに入射される光線は、一般に僅かにそ
の表面で反射される。また、その黒インク2の濃度に応
じて原稿2の黒インク部を透過して原稿内に入射され、
その入射された光線は、再びその内及びその原稿2の裏
面で反射される。原稿2の黒インク部分2Aからの反射
成分L1 、原稿2内で反射される成分L2 及び原稿2の
裏面で反射される成分L3 がCCDセンサー7に向けら
れ、検出されるが、この検出された画像信号のレベル
は、第1基準信号Th1のレベル以下とならないように第
1基準信号Th1のレベルが定められる。このように第1
基準信号Th1のレベルを定めることによって確実に原稿
範囲を検出し、原稿範囲の他のエリアをマスキングする
ことができる。1画点毎に原稿外を検出している為、ど
の様な形状の原稿も検出可能である。
【0021】処理回路30に供給された画点信号、即
ち、画像信号は、フイルタリング処理、ガンマ補正処
理、或は、拡大縮小処理が施されて、インク量信号に変
換されてプリンタ31に供給される。このプリンタ31
では、インク量信号に基づいて印刷を実行し、画像形成
媒体に画像を形成する。以上の動作から明かなように、
形成された画像は、原稿外の部分は、白く印刷される。
【0022】上述の処理により仮に原稿2が図7に示す
ように斜め配置されても、確実に各走査ライン毎に原稿
2の先端P0 及び後端PL を検出することができること
から、原稿外の領域を白画像に変換でき、画像形成媒体
上の原稿外の領域は、白く形成することができる。
【0023】次に、原稿カバーが開いているときの処理
について説明する。
【0024】厚物等の原稿をコピーするときは、カバー
が閉められない為、前述の処理ができない。この為他の
処理で原稿外を消去する。
【0025】セレクタ部18においては、図6に示すよ
うにシェーディング補正回路16に接続された1走査ラ
イン毎のディジタルライン画像信号を次々に格納するラ
インメモリ20及びこのラインメモリ20に接続され、
比較処理部17からの切換信号に応じて1走査ラインの
ディジタルライン画像信号の各画素信号をそのままでシ
リアルに出力し、或は、白データ発生回路22からの白
データ画素信号に置き換えて出力する信号切換回路21
が接続されている。ラインメモリは、2ラインあり、書
き込みエリアと読みだしエリアを1ライン毎に切り換え
る方式を採用しているまた、比較処理部17は、同様に
図6に示すように1走査ラインに相当するディジタルラ
イン画像信号の画点信号を基準値発生器23からの第2
の基準値Th2と比較する比較器24がシェーディング補
正回路16に接続されている。基準値Th2は、基準値T
h1よりも薄い濃度に設定されている。比較器24には、
比較器24からの比較結果に応じて原稿2の先端及び後
端を検出してその主走査方向に関して位置(アドレス)
を出力する先端検出回路25及び後端検出回路28が接
続されている。先端検出回路25及び後端検出回路28
には、夫々先端アドレスを記憶する先端FF(フリップ
フロップ)26及び後端アドレスを記憶する後端FF
(フリップフロップ)28が接続されている。これらの
FFは、主走査方向1ライン分の画像が送られる毎に1
回データが更新される。即ち、これらのFFには、現在
処理中のラインの1ライン前の画像データに関しての先
端及び後端アドレスが記憶される形となる。先端及び後
端FF26、28には、これらの出力に応じて原稿先端
と後端間を原稿内と判断する原稿範囲判定回路29が接
続され、原稿内と外の判断に応じて信号切換回路21の
接点を切り換えている。
【0026】画素信号は、基準クロックに同期してライ
ンメモリ及び比較器4に供給される。図7に破線で示さ
れる1走査ライン初期の画素信号は、基準値Th2より低
いため、原稿外に相当する画素の信号と判断され、比較
結果として例えばローレベルが出力される。原稿内の黒
色部に関しても基準値Th2以下であるため比較器24か
らはローレベルが出力される。これに対して、原稿内の
白部分に関しては、基準値Th2以下であるため、ハイレ
ベルが比較器24より出力される。
【0027】画素信号は、図示しないアドレスカウンタ
により1画素ずつカウントされたアドレスに従って順次
ラインメモリ20に書き込まれる。同時に先端検出回路
25は、1ラインの中で比較器24の出力が最初にハイ
レベルになったときの1ライン中の1を検出し、先端ア
ドレスデータとして先端アドレスFF26に出力する。
後端検出回路27は、1ラインの中で比較器24の出力
がハイレベルである範囲の再後端位置を検出し、後端ア
ドレスデータとして後端アドレスFF28に出力する。
【0028】1ライン分の画素信号をラインメモリに書
き込む処理が終了した後、次のラインの書き込み処理を
開始する前に、先端アドレスFF26,後端アドレスF
F28は、夫々先端検出回路25、後端検出回路27の
出力したアドレスデータを記憶する。また、同時にライ
ンメモリ20の書き込みエリア、読み出しエリアを切り
換える。ラインメモリ読みだし処理は、ラインメモリ書
き込み処理と並行して、ラインの先頭から図示しないア
ドレスカウンタの出力したアドレスに従い、1画素ずつ
読み出される。原稿範囲判定回路28は、読みだし中の
画素のアドレスと先端アドレスFF26と後端アドレス
FF28の出力アドレスを比較することで、その画素が
原稿内か否か判定する。即ち、先端アドレスFF26の
出力アドレス以上であり、且つ、後端アドレスFF28
の出力アドレス以下のアドレス範囲は、原稿内と判断
し、それ以外は、原稿外と判断する。この原稿内外判定
結果は、信号切換回路21に入力され、原稿内の場合
は、ラインメモリ20から読みだした画素信号をそのま
ま出力し、原稿外の場合には、白データ発生回路22で
発生した白データを出力する。
【0029】上記モードの切換は、下記のように実行さ
れる。
【0030】原稿カバーが閉じているときは、信号切換
回路21では、常にラインメモリ読み出し信号を選択す
るモードに設定する。逆に、原稿カバー開の際には、セ
レクタ18を読取画素信号を常に出力するように設定す
る。これらの設定は、図示しない制御部で行なう。
【0031】上述した実施例では、各画点信号が基準値
と比較されているが、画点を信号をサンプリングして比
較、即ち、所定数の画点信号中の1或は、複数画点信号
のみを比較しても良い。
【0032】
【発明の効果】上述のようにこの発明によれば、比較的
簡単な構成により、画像形成動作中、原稿が存在しない
部分の画像データを白データに置き換えることができ
る。しかも、各画素単位で原稿の有無と黒白置換がリア
ルタイムに行なわれるため、原稿が斜め配置されても、
また任意の形状であっても、原稿が存在しない部分の画
像データを白データに置き換えることができる。更に、
原稿のセット忘れ、原稿カバーの閉じ忘れ、或は、立体
的な原稿であっても原稿部分のみを読取り、複写するこ
とができる。従って、ミスコピーによる複写紙、現像剤
の無駄を低減できるばかりでなく、原稿の周囲が白く抜
けたきれいな複写を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像形成装置に組み込まれる画像読
取装置の画像を読み取る光学系の概略を示す概略図であ
る。
【図2】この発明の画像形成装置に組み込まれる画像読
取装置の画像信号の処理回路を示すブロック図である。
【図3】この発明の画像形成装置に取り付けられる原稿
カバーの構造を示す断面図である。
【図4】図2に示された回路において、シエーディング
補正された1ライン画像信号及び黒白置換補正を施され
た1ライン画像信号を示す波形図である。
【図5】原稿からの反射光線の種類を示す概略図であ
る。
【図6】図7は、図2に示された回路構成の詳細を示す
回路ブロック図である。
【図7】この発明の画像形成装置に於ける原稿の先端及
び後端を検出する原理を説明するための原稿台と原稿と
の配置の例を示す平面図。
【図8】この発明の画像形成装置に於ける原稿カバーが
空けられた際の1ライン画像信号を示す波形図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿が載置される原稿読取台と、 この原稿読取台上の原稿を照明する光源と、 前記原稿からの反射光を結像する光学系と、 結像した光学像を電気信号に変換する光電変換部と、 光電変換された画像信号をA/D変換して原稿上の各画
    点に相当する画点信号に変換するA/D変換部と、 少なくとも1以上の画点信号を基準信号と比較する比較
    検出手段と、 比較検出手段の出力に応じて画点信号の加工内容を切り
    換える画点信号加工手段と、 を具備することを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】原稿が載置される原稿読取台と、 この原稿読取台上の原稿を照明する光源と、 前記原稿からの反射光を結像する光学系と、 結像した光学像を電気信号に変換する光電変換部と、 光電変換された画像信号をA/D変換して原稿上の各画
    点に相当する画点信号に変換するA/D変換部と、 少なくとも1以上の画点信号を基準信号と比較し、第
    1、第2の状態信号を出力する比較検出手段と、 1ライン中最初に状態信号が第1状態から第2状態に切
    り替わった位置を検出する第1の位置検出手段と、 1ライン中最後に状態信号が第2状態から第1状態に切
    り替わった位置を検出する第2の位置検出手段と、 第1、第2の位置検出手段の出力により画像信号の加工
    内容を切り換える加工手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】原稿が載置される原稿読取台と、 原稿読取台を塞ぐ原稿カバーと、 原稿カバーが閉じられているか開かれているかを検出す
    る原稿カバー検出手段と、 原稿カバー検出手段の出力に応じて画像加工内容を切り
    換える画像加工手段と、 を具備することを特徴とする画像読取装置。
JP28043792A 1992-09-25 1992-09-25 原稿読取装置と原稿読取方法 Expired - Fee Related JP3225112B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28043792A JP3225112B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 原稿読取装置と原稿読取方法
EP19930105245 EP0589136A3 (en) 1992-09-25 1993-03-30 Image reading and forming device
US08/403,128 US5510908A (en) 1992-09-25 1995-03-13 Image reading device for removing the background of a scanned original document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28043792A JP3225112B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 原稿読取装置と原稿読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06113104A true JPH06113104A (ja) 1994-04-22
JP3225112B2 JP3225112B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=17625043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28043792A Expired - Fee Related JP3225112B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 原稿読取装置と原稿読取方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5510908A (ja)
EP (1) EP0589136A3 (ja)
JP (1) JP3225112B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013585A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、および画像読取装置の制御方法
JP2012158067A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Canon Inc インクジェット記録装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3786213B2 (ja) * 1993-03-24 2006-06-14 株式会社東芝 画像形成装置
US5539529A (en) * 1994-04-04 1996-07-23 Merchant; Zaffer S. Facsimile communication with selective call receivers
JPH07283901A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Fujitsu Ltd 画像読み取り装置における用紙端部検出装置及び用紙端部検出装置付き画像読み取り装置
JP3026917B2 (ja) * 1994-09-30 2000-03-27 キヤノン株式会社 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US5729024A (en) * 1995-05-08 1998-03-17 Ricoh Company, Ltd. Original edge detecting system and optical sensor
US5748344A (en) * 1995-09-25 1998-05-05 Xerox Corporation System and method for determining a location and orientation in a black and white digital scanner
US5917616A (en) * 1995-09-29 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method thereof
JP3836213B2 (ja) 1997-05-12 2006-10-25 理想科学工業株式会社 画像処理装置
CN1165852C (zh) * 1997-07-02 2004-09-08 三星电子株式会社 检测打印介质前缘的方法
KR19990008799A (ko) * 1997-07-04 1999-02-05 윤종용 독취할 원고 규격 검출 방법
KR100238029B1 (ko) * 1997-07-04 2000-03-02 윤종용 원고스캔방법
US6271935B1 (en) * 1998-09-23 2001-08-07 Xerox Corporation Method to remove edge artifacts from skewed originals
US6879730B1 (en) * 1999-04-12 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sensitivity correction method and image reading device
US6643037B1 (en) * 1999-09-20 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner
KR100334114B1 (ko) * 2000-05-02 2002-05-03 윤종용 스캐너 이미지 정정 방법
US20020105682A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP3829667B2 (ja) * 2001-08-21 2006-10-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法実行のためのプログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体
US20090073479A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image scanning apparatus
JP4502001B2 (ja) * 2007-12-20 2010-07-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5531837B2 (ja) 2010-02-19 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置および画像読取装置
US9413912B2 (en) * 2012-10-26 2016-08-09 Abbyy Development Llc Scanning device having a bed cover including a pattern of repeated design elements
SE538115C2 (sv) 2014-04-24 2016-03-08 Atlas Copco Rock Drills Ab Borrigg och borrhuvud till en borrigg
JP7401500B2 (ja) * 2020-10-13 2023-12-19 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 電気端子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547810A (en) * 1982-04-09 1985-10-15 The Associated Press Portable facsimile transmitter
US4623938A (en) * 1983-06-07 1986-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Original image processing apparatus with improved cover
US4763200A (en) * 1985-04-11 1988-08-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image output apparatus
US4870500A (en) * 1985-09-30 1989-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus
JPH07101913B2 (ja) * 1986-05-09 1995-11-01 株式会社東芝 画像形成装置
US4899227A (en) * 1987-01-26 1990-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus detecting the size or position of an information portion of an original
US4833722A (en) * 1987-07-24 1989-05-23 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for locating edges and document boundaries in video scan lines
EP0371744A3 (en) * 1988-11-29 1992-07-22 Mita Industrial Co. Ltd. Image processing apparatus
JP3101304B2 (ja) * 1990-08-02 2000-10-23 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5253081A (en) * 1990-12-20 1993-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording device
US5157740A (en) * 1991-02-07 1992-10-20 Unisys Corporation Method for background suppression in an image data processing system
JP3028653B2 (ja) * 1991-09-13 2000-04-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置の枠消し方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013585A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、および画像読取装置の制御方法
JP2012158067A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Canon Inc インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225112B2 (ja) 2001-11-05
EP0589136A3 (en) 1994-06-15
US5510908A (en) 1996-04-23
EP0589136A2 (en) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06113104A (ja) 画像読取装置及びこの読取装置を有する画像形成装置
US5850478A (en) Image forming apparatus
US4623938A (en) Original image processing apparatus with improved cover
JPH06311307A (ja) 画像形成装置
JPS62181570A (ja) 画像編集装置
US5719968A (en) Digital copy machine that carries out optimum copy regardless of original mounted position
US5852677A (en) Image data processing apparatus
JPH0485529A (ja) 原稿検出手段を備えた画像処理機
JPH09247374A (ja) 画像読取装置
US5103320A (en) Image reading apparatus with correction of two-dimensional shading
JPH09321984A (ja) 画像処理装置およびメタル色識別方法
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
US6643037B1 (en) Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner
JPH0568168A (ja) 画像読取装置
JP3932076B2 (ja) 画像形成装置
US5790164A (en) Image scanning and writing apparatus which uses different synchronizing signals for scanning and writing
JP3538938B2 (ja) 画像読取装置
JPH09247373A (ja) 画像読取装置
JP3003138B2 (ja) 画像読取装置
JPH11252362A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置における基準白板汚れ判定方法
JP3760616B2 (ja) 画像形成装置
JP3044560B2 (ja) 画像形成装置
JP2001346003A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH11205547A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH01123567A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees