JPH06112159A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06112159A
JPH06112159A JP26016992A JP26016992A JPH06112159A JP H06112159 A JPH06112159 A JP H06112159A JP 26016992 A JP26016992 A JP 26016992A JP 26016992 A JP26016992 A JP 26016992A JP H06112159 A JPH06112159 A JP H06112159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
film
contact hole
gas
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26016992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Kaji
成 彦 梶
Hitoshi Ito
藤 仁 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26016992A priority Critical patent/JPH06112159A/ja
Publication of JPH06112159A publication Critical patent/JPH06112159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンタクトホール12にタングステンを選択
的に埋め込んで電極を形成する際に、コンタクトホール
12外にタングステンが形成されないようにし、且つ、
コンタクトホール12内に形成されるタングステン電極
の形状が悪化することを防止する。 【構成】 コンタクトホール12の上端または途中まで
タングステンを選択的に埋め込んでタングステン成長領
域13aを形成する第1工程と、SiO2 層11の表面
に成長したタングステンの島14をエッチングによって
除去する工程とその後コンタクトホール12にタングス
テンを選択的に埋め込む工程とを交互にそれぞれ1回ま
たは複数回行うことによってコンタクトホール12の上
端までタングステンを埋め込む第2工程とにより、タン
グステン電極13を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、より詳細には絶縁層に設けられたスルーホールに
非絶縁物を選択的に埋め込む工程を有する半導体装置の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法について、
コンタクトホールに金属を埋め込む場合を例にとって説
明する。
【0003】図4は、コンタクトホール周辺の構造を簡
単に示す断面図である。図に示したように、シリコン基
板内に形成されたn拡散層20の表面には酸化シリコ
ン(SiO2 )膜21が堆積されており、このSiO2
膜21にはコンタクトホール22が設けられている。そ
して、このコンタクトホール22内にタングステンが埋
め込まれることにより、タングステン電極23が形成さ
れている。
【0004】ここで、近年の半導体集積回路の微細化に
より、コンタクトホール22の幅Wと深さLとの比L/
W(図4参照)は、大きくなる傾向にある。そして、L
/Wが大きくなるほど、コンタクトホール22内に埋め
込んだタングステン電極23の被覆性を確保することが
困難になる。このようなタングステン電極23の被覆性
の悪化は、タングステン電極23上に形成される配線パ
ターン(図示せず)とn拡散層20との電気的接続の
信頼性を損なう原因となる。
【0005】これに対して、選択CVD法を用いてコン
タクトホール22内に選択的にタングステンを堆積させ
ることによって、被覆性に優れたタングステン電極23
を形成する試みが行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、選択C
VD法を用いても、コンタクトホール22内だけにタン
グステンを堆積させることは実際には困難であり、いわ
ゆる「選択性の崩れ」が生じてしまう場合がある。
【0007】例えば、図5に示したように、コンタクト
ホール22内のみならず、SiO2膜21の上面にもタ
ングステンの島24が生じてしまう場合がある。このよ
うなタングステンの島24は、SiO2 膜21上に配線
パターン(図示せず)を形成した際に、配線の短絡を引
き起こす原因となる。
【0008】また、図6(a)に示したように、コンタ
クトホール22の底面(すなわちn拡散層20上)に
タングステンが堆積されるだけでなく(同図中23
a)、側面や開口付近(すなわちSiO2 膜21上)に
タングステンの島23bが形成されてしまう場合もあ
る。このような場合にそのまま堆積を続けると、タング
ステンの島23bはさらに成長して図6(b)に23
b′で示すようになり、形状の悪いタングステン電極2
3が形成されてしまう。タングステン電極23がこのよ
うな形状に形成された場合には、後の工程で配線パター
ンを形成したときに、この配線パターンとn拡散層2
0との電気的接続の信頼性が損なわれる。
【0009】「選択性の崩れ」は、例えば六弗化タング
ステン(WF6 )とシラン(SiH4 )とを用いた選択
CVD法の場合であれば、適切な前処理を行ったり、成
膜条件を適切な値に設定することで、ある程度は低減さ
せることができる。しかし、成膜条件を厳密に設定する
にも限界があること、前処理によってはSiO2 膜21
に変質をきたす場合があること、コンタクトホール22
の形成工程等の前工程でSiO2 膜21の表面に残った
不純物が「選択性の崩れ」の原因となってしまうこと等
により、完全に無くすことは非常に困難である。
【0010】また、「選択性の崩れ」に起因する配線の
短絡や配線との電気的接続の信頼性悪化を防止する方法
としては、タングステン電極23の形成後、全面にレジ
ストを形成し、このレジストとともにSiO2 膜21上
のタングステンをエッチングして除去する方法が考えら
れる。しかし、この方法ではレジスト塗布工程とエッチ
ング工程とが新たに加わることとなるので、工程数が増
加し、スループット(単位時間あたりに処理できるウエ
ハの枚数)が低下してしまう。また、この方法は、Si
2 膜21の上面に成長したタングステン(図5参照)
を除去することはできるが、このSiO2 膜21の側面
にタングステンが成長した場合(図6(a)参照)の解
決策とはならず、かかる場合の配線の信頼性の悪化を防
止することはできない。
【0011】なお、このような欠点は、コンタクトホー
ルに金属を埋め込む場合に限定されるものではなく、絶
縁層に設けられたスルーホールに非絶縁物を選択的に埋
め込む工程であれば、他の場合(例えばスルーホール内
にシリコン等の半導体材料を埋め込む場合)にも生じ得
るものである。
【0012】本発明は、このような従来技術の欠点に鑑
みてなされたものであり、スルーホールに非絶縁物を選
択的に埋め込む際に、このスルーホール外で非絶縁物が
形成されず、且つ、スルーホール内に形成される非絶縁
物の形状が悪化することのない、半導体装置の製造方法
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる半導体装
置の製造方法は、絶縁層に設けられたスルーホールに非
絶縁物を選択的に埋め込む選択的埋込工程を有する半導
体装置の製造方法であって、この選択的埋込工程が、前
記スルーホールの途中まで前記非絶縁物を選択的に埋め
込む第1工程と、前記絶縁層の表面に成長した前記非絶
縁物をエッチングによって除去する工程と前記スルーホ
ールに前記非絶縁物を選択的に埋め込む工程とを交互に
行うことにより前記スルーホールの上端付近まで前記非
絶縁物を埋め込む第2工程と、を含むことを特徴とす
る。
【0014】
【作用】本発明では、スルーホールに非絶縁物を選択的
に埋め込む工程の間に、絶縁層の表面(上面のみならず
スルーホールの側面を含む)に成長した非絶縁物をエッ
チングによって除去する工程を1回または複数回行なう
ことにより、かかる絶縁層の表面で非絶縁物が形成され
ることを実質的に防止する。さらに、これにより、スル
ーホール内に形成される非絶縁物の形状が悪化すること
も防止する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の1実施例について説明する。
本実施例では、例えば六弗化タングステン(WF6 )と
シラン(SiH4 )とを用いた選択CVD法により、図
4と同様のタングステン電極を形成する場合を例にとっ
て説明する。
【0016】以下、本実施例に係わる半導体装置の製造
方法について、図1および図3(a)を用いて説明す
る。ここで、図1は本実施例の製造方法を示す工程断面
図であり、図3(a)は本実施例で使用する半導体装置
の製造装置(コールドウォール型のCVD装置)を示す
概略断面図である。
【0017】まず、シリコン基板に対して、ひ素(A
s)の不純物拡散を行うことにより、n型拡散層10
を形成する。
【0018】次に、シラン(SiH4 )と酸素
(O2 )とを原料ガスとして用いた常圧CVD法によ
り、厚さ10000A(オングストローム、以下同じ)
のSiO2 膜11を形成する。続いて、このSiO2
11を900℃の窒素(N2 )雰囲気下でアニールす
る。
【0019】写真蝕刻法および反応性イオンエッチン
グ法を用いて、SiO2 膜11の所望の場所にコンタク
トホール12を開孔する(図1(a)参照)。
【0020】自然酸化膜を除去するための前処理とし
て希HF処理を施す。
【0021】図3(a)に示したような基板移載器3
2を用い、このシリコン基板を、予備室31を介して成
膜用チャンバー35内に搬入する。
【0022】基板加熱装置33を用いてシリコン基板
を加熱した後、ガス導入口36からWF6 ガスを流量5
0sccmで、SiH4 ガスを流量30sccmで、それぞれ導
入を開始する。そして、成膜温度300℃、ガス圧4mT
orr の条件下で、コンタクトホール12の底面から80
00Aの位置までタングステンの選択成長を行うことに
より、タングステン成長領域13aを形成する。また、
このとき、SiO2 膜11の表面には、半径500Aの
半球形のタングステンの島14が形成された(図1
(b)参照)。なお、同図では、SiO2 膜11の上面
に形成された島14のみ示したが、コンタクトホール1
2内のSiO2 膜11面にも形成される場合がある。
【0023】その後、成膜用チャンバー35内のWF6
ガスおよびSiH4 ガスを完全に排気する。
【0024】アルゴン(Ar)ガスで5パーセントに
希釈された弗素(F2 )ガスの導入を開始する。このと
きの流量は200sccmとした。そして、ガス圧0.1To
rrの条件下で高周波導入用電極34に高周波を印加して
放電を行わせ、出力100ワットのプラズマエッチング
を行う。このプラズマエッチングでタングステンを50
0Aエッチングすることにより、タングステンの島14
が除去される(図1(c)参照)。このとき、タングス
テン成長領域13aの上端部付近も500Aエッチング
されて、同図に13a′で示すようになる。
【0025】その後、成膜用チャンバー35内のガスを
排気する。
【0026】続いて、ガス導入口36から流量50sc
cmのWF6 ガスおよび流量30sccmのSiH4 ガスの導
入を開始する。そして、成膜温度300℃、ガス圧4mT
orrの条件下で、2500Aのタングステンの選択成長
を行うことによりタングステン成長領域13bを形成す
る。これにより、タングステン電極13を得ることがで
きる。
【0027】以上のような製造工程により、コンタクト
ホール12外でタングステンが形成されることを実質的
に防止することができ、且つ、形状が良好なタングステ
ン電極を得ることができた。
【0028】本実施例では、タングステン成長領域13
bを形成するための選択成長に要する時間は非常に短い
ので、CVDの選択性は十分に保たれている。したがっ
て、このタングステン成長領域13bを形成した後で
の、SiO2 膜11上のタングステンの島14を除去す
るためのエッチングは不要であった。但し、SiO2
11の膜厚が厚いこと等の理由によって2回目の選択成
長(上記工程)で成長させるタングステンの厚さが大
きくなるような場合には、上記工程と同様の条件での
エッチングをさらに行った後に成膜用チャンバー35か
らウエハを搬出することとしてもよい。
【0029】図2(a)は、選択成長によりコンタクト
ホール12内に形成されるタングステンの厚さとSiO
2 膜11上に形成されるタングステンの厚さとの関係を
示すグラフである。図において、横軸は、選択CVD法
によるタングステンの堆積を行う時間である。また、縦
軸は、選択成長によりコンタクトホール12内に形成さ
れたタングステン成長領域13aの高さTc (図2
(b)参照)、および、このときSiO2 膜11上に形
成されるタングステンの島14の厚さTSiO2(同図参
照)である。
【0030】図2(a)のグラフによれば、成膜の厚さ
(タングステン電極13の高さ)や成膜温度に応じて、
選択成長を行う工程数を何回に分割すべきか(すなわ
ち、選択成長の途中で上記工程のようなエッチング工
程を何回行えばよいか)を知ることができる。
【0031】例えば、成膜温度を350℃、成膜厚さを
10000Aとすれば、タングステン成長領域13aの
高さTc が4500A増加すると、タングステンの島1
4の厚さTSiO2が500Aになる。したがって、上述の
工程と同様TSiO2が500Aになる度にエッチング工程
を行うのであれば、Tc が4500Aとなったときに1
回目のエッチング工程を行う。このエッチングによって
c は4000Aとなるので、次にTSiO2が500Aに
なるまで選択成長を行うと、Tc =8500Aとなる。
このときに2回目のエッチング工程を行う。これにより
c =8000Aとなる。そして、最後に、Tc =10
000Aになるまで選択成長を行う。
【0032】図2からわかるように、選択成長を開始し
てから所定時間内(例えば成膜温度が350℃の時は1
分以内)はタングステンの島14の成長はほとんど行わ
れない。このとき、SiO2 膜11の表面にはタングス
テンの微小な核が形成される。このような場合には、S
iO2 膜11の表面のタングステンを除去するためには
100A程度のエッチングを行えば十分であった。した
がって、例えば成膜温度を300℃、成膜厚さ1000
0Aの場合には、最初にTc =6000Aとなるまで選
択成長を行った後、100Aのエッチング工程を行い、
さらに選択成長を行ってTc を4100A増加させるこ
ととしてもよい。これにより、エッチング工程に要する
時間を短縮することができる。
【0033】本発明を適用するためには、コンタクトホ
ール12の底面上(すなわちn型拡散層10上)での
タングステンの成長が開始されてから一定時間ずれてS
iO2 膜11の表面での成長が開始されるようにするこ
と、すなわちタングステンの成長をコンタクトホール1
2への選択成長によって行うことが必要である。したが
って、WF6 ガスの流量とSiH4 ガスの流量との比
は、両者の成膜開始時間に差が生じるように設定しなけ
ればならない。例えば、成膜温度が250℃の場合であ
れば、SiH4 ガスの流量がWF6 ガスの流量の10倍
以上であるような場合には両者の開始時間に差が生じ
ず、選択成長が行われないので、本発明を適用すること
はできない。また、成膜条件が選択成長の要件を満たし
ていても、自然膜を除去するための前処理(上記工程
)が不適切であるために選択成長が行われないような
場合には、本発明を適用することはできない。
【0034】本実施例では図3(a)で示したような半
導体製造装置を使用したが、製造装置の構成は特に限定
されるものではない。図3(b)に本発明に使用できる
半導体装置の製造装置の他の構成例を示す。図3(a)
に示した装置はタングステンの選択成長工程(上記工程
,)とエッチング工程(上記工程)とを同一のチ
ャンバー内で行うように構成されているが、図3(b)
に示した半導体製造装置ではタングステンの成長を行う
チャンバー35とエッチングを行うチャンバー37とが
別個に設けられている。
【0035】このような構成の半導体製造装置を使用す
る場合は、上述の工程〜を行った後、基板移載器3
2を用いてシリコン基板を予備室31から成膜用チャン
バー35に搬入して上記工程と同様の選択成長工程を
行い、その後、このシリコン基板を基板移載器32を用
いて成膜用チャンバー35から搬出し、予備室31を介
してエッチング用チャンバー37に搬入する。そして、
ガス導入口36′からArガスで希釈されたF2 ガスを
導入しつつ高周波導入用電極34を用いて上記工程と
同様のエッチングを行い、その後再び基板移載器32を
用いてシリコン基板を成膜用チャンバー35内に搬入
し、上記工程と同様の選択成長工程を行う。
【0036】さらに、図3(b)に示した半導体装置で
は1回目の選択成長(上記工程)と2回目の選択成長
(上記工程)とを同一のチャンバー(成膜用チャンバ
ー37)内で行うこととしたが、これらの工程,を
別個のチャンバー内で行うこととしてもよい。
【0037】このように、選択成長を行う工程やエッチ
ングを行う工程をそれぞれ別個のチャンバー内で行うこ
ととすれば、複数個のシリコン基板に対する処理を平行
して行うことができるので、半導体装置の製造に要する
時間を全体として短縮することができる。
【0038】本実施例では、導体層としてn型拡散層
10を用い、この上にタングステン電極を形成する場合
を例にとって説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではない。例えば、導体層として、p型拡散層、ポ
リシリコン、シリサイド(例えばモリブデンシリサイド
など)、合金あるは金属(例えばアルミニウム合金やタ
ングステンなど)等を使用する場合にも、本発明を適用
することができる。
【0039】加えて、例えばバイアホール等、コンタク
トホール以外のスルーホールにも適用できることも、も
ちろんである。
【0040】また、本実施例では、絶縁膜として常圧C
VD法で形成したSiO2 膜11を用いたが、例えば、
燐(P)や硼素(B)を添加したSiO2 膜や、減圧C
VD或いはプラズマCVDで形成したSiO2 膜或いは
Si3 4 膜等を絶縁膜として使用した場合にも本発明
を適用することができる。
【0041】さらに、本実施例ではタングステンのエッ
チングに使用するガスとしてArガスで5パーセントに
希釈されたF2 ガスを使用したが(上記工程)、タン
グステンのエッチングを行うことができるものであれ
ば、他のガスを使用してもよいことはもちろんである。
但し、接触抵抗を低減させることやチャンバー内でのダ
ストの発生を抑制すること等の観点からすれば、弗素を
含むガスを使用することが望ましい。すなわち、弗素
(F2 )以外では、例えば、六弗化硫黄(SF6 )、四
弗化炭素(CF4 )、三弗化窒素(NF3 )などをエッ
チングガスとして使用することが望ましい。
【0042】併せて、本実施例ではタングステンを選択
成長させて電極を形成する場合を例にとって説明した
が、他の非絶縁物を選択成長させて電極を形成する場合
にも本発明を適用することができる。
【0043】例えば、非絶縁物としてチタンシリサイド
を用いる場合であれば、まず、上述の工程〜を行っ
た後、基板加熱装置33を用いてシリコン基板を加熱
し、さらに、ガス導入口36から四塩化チタン(TiC
4 )ガスを流量1sccmで、SiH4 ガスを流量50sc
cmで、それぞれ導入を開始する。そして、成膜温度75
0℃、ガス圧5mTorr の条件下でコンタクトホール12
の途中までチタンシリサイドの選択成長を行う。さら
に、ガスを排気した後塩素(Cl2 )ガスを導入し(こ
の場合はArガスで希釈する必要はない)、高周波導入
用電極34に高周波を印加して放電を行わせ、プラズマ
エッチングによって絶縁膜上のチタンシリサイドを除去
する。その後、上述の1回目と同様の条件で再びチタン
シリサイドの選択成長工程を行い、コンタクトホール1
2内をチタンシリサイドで完全に埋め込む。
【0044】また、本発明は、非絶縁物としてシリコン
等の半導体材料を使用する場合にも適用することができ
る。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、スルーホールに非絶縁物を選択的に埋め込む際
に、このスルーホール内外で不要な非絶縁物が形成され
ず、且つ、スルーホール内に形成される非絶縁物の形状
が悪化することのない、半導体装置の製造方法を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる半導体装置の製造方
法を示す工程断面図である。
【図2】(a)は本発明における選択成長を説明するた
めのグラフであり、(b)はかかる選択成長を説明する
ため断面図である。
【図3】(a),(b)ともに、本発明の実施に際して
使用できる半導体装置の製造装置の構成例を示す概略断
面図である。
【図4】従来の半導体装置の構造を簡単に示す断面図で
ある。
【図5】従来の半導体装置の製造方法の欠点を説明する
ための構造断面図である。
【図6】(a),(b)ともに、従来の半導体装置の製
造方法の欠点を説明するための構造断面図である。
【符号の説明】
11,21 酸化シリコン(SiO2 )膜 12,22 コンタクトホール 13,23 タングステン成長領域 14,24 タングステンの島 23a,23b タングステンの成長領域 31 予備室 32 基板移載器 33 基板加熱装置 34 高周波導入用電極 35,37 チャンバー 36,36′ ガス導入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁層に設けられたスルーホールに非絶縁
    物を選択的に埋め込む選択的埋込工程を有する半導体装
    置の製造方法であって、 この選択的埋込工程が、 前記スルーホールの途中まで前記非絶縁物を選択的に埋
    め込む第1工程と、 前記絶縁層の表面に成長した前記非絶縁物をエッチング
    によって除去する工程と前記スルーホールに前記非絶縁
    物を選択的に埋め込む工程とを交互に行うことにより前
    記スルーホールの上端付近まで前記非絶縁物を埋め込む
    第2工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP26016992A 1992-09-29 1992-09-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH06112159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26016992A JPH06112159A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26016992A JPH06112159A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112159A true JPH06112159A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17344286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26016992A Pending JPH06112159A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100260817B1 (ko) * 1997-06-26 2000-08-01 김영환 반도체장치의플러그형성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100260817B1 (ko) * 1997-06-26 2000-08-01 김영환 반도체장치의플러그형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617087A (en) Method for differential selective deposition of metal for fabricating metal contacts in integrated semiconductor circuits
US6013575A (en) Method of selectively depositing a metal film
JPH09148268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250497A (ja) 半導体装置の金属配線層の形成方法
US5731225A (en) Method for fabricating semiconductor device having buried contact structure
US6461969B1 (en) Multiple-step plasma etching process for silicon nitride
KR20020032342A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US6143673A (en) Method for forming gap filling silicon oxide intermetal dielectric (IMD) layer formed employing ozone-tEOS
JP3189771B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000058643A (ja) プラグの形成方法
US9217209B2 (en) Methods for epitaxial silicon growth
JPH06112159A (ja) 半導体装置の製造方法
US20040224501A1 (en) Manufacturing method for making tungsten-plug in an intergrated circuit device without volcano phenomena
JPH09260366A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100780686B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH02139932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256183A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347270A (ja) 金属プラグの形成方法及びこれに用いるウェハ処理装置
KR100670670B1 (ko) 랜딩 플러그 콘택 구조를 가진 반도체 소자 제조방법
KR100440260B1 (ko) 반도체 소자의 비트라인 형성 방법
KR20010077741A (ko) 컨택 플러그 제조 방법
JP3191477B2 (ja) 配線構造およびその製造方法
JPH10294290A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020036127A (ko) 반도체 소자의 콘택 플러그 형성방법
JPH1032206A (ja) 選択的化学気相成長法を用いたダマシン相互接続層の形成方法