JPH08250497A - 半導体装置の金属配線層の形成方法 - Google Patents

半導体装置の金属配線層の形成方法

Info

Publication number
JPH08250497A
JPH08250497A JP8042974A JP4297496A JPH08250497A JP H08250497 A JPH08250497 A JP H08250497A JP 8042974 A JP8042974 A JP 8042974A JP 4297496 A JP4297496 A JP 4297496A JP H08250497 A JPH08250497 A JP H08250497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wiring
layer
forming
semiconductor device
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8042974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607398B2 (ja
Inventor
Chang-Soo Park
昌洙 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08250497A publication Critical patent/JPH08250497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607398B2 publication Critical patent/JP3607398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76876Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for deposition from the gas phase, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76861Post-treatment or after-treatment not introducing additional chemical elements into the layer
    • H01L21/76862Bombardment with particles, e.g. treatment in noble gas plasmas; UV irradiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76865Selective removal of parts of the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76879Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by selective deposition of conductive material in the vias, e.g. selective C.V.D. on semiconductor material, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】新規な半導体装置の金属配線層の形成法の提
供。 【解決手段】 絶縁膜の形成された半導体基板上に金属
配線及びコンタクトホールの形成される部位を限定した
後、限定された金属配線及びコンタクトホール領域を有
する結果物構造上に順次にオーミック層及び障壁層を形
成する。障壁層が形成された結果物の全面に電子サイク
ロトロン共鳴(ECR)食刻および SiH4プラズマ処理
を連続に施し、化学気相蒸着(CVD)方法で金属配線
部位及びコンタクトホール部位の内部にのみアルミニウ
ムを蒸着したのち、絶縁膜の表面に存在する物質層を食
刻する。ECR食刻により金属配線及びコンタクトホー
ル部位の側壁の表面を滑らかにすると共に、アルミニウ
ムの核生成及び成長が均一で迅速に起こるようにし、 S
iH4 プラズマ処理により金属配線部位およびコンタクト
ホール部位の内部にのみCVDアルミニウムを成長でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の金属配
線層の形成方法に係り、特に化学気相蒸着(Chemical V
apor Deposition 、以下「CVD」という。)アルミニ
ウムを用いて金属コンタクトホールの埋没および金属配
線層を同時に形成する半導体装置の金属配線層の形成方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の配線構造が多層化するにつ
れて、横方向と同じ比率でコンタクトホールの縦方向の
幾何学的なサイズを縮めることが困難になるため、アス
パクト比は増えつつある。これにより、既存の金属配線
層の形成方法を使用する場合、非平坦化、不良な段差塗
布性、残留性金属短絡、低収率および信頼性の劣化など
のような種々の問題が生ずるに至った。
【0003】したがって、最近はこのような問題を解消
するための新たな配線技術として金属コンタクトホール
の埋没と金属配線層を同時に形成する、所謂「二重波形
(Dual Damascene) 」技術を使用している。この二重波
状技術ではブランケット−CVDタングステン(W)を
使用することが一般的である。図1A〜図2Eは従来の
二重波状技術による半導体装置の金属配線層の形成方法
を説明するための断面図である。
【0004】図1Aを参照すると、所定の段差物(図示
せず)の形成されたシリコン基板10上に絶縁層12を
形成した後、その上に層間絶縁膜14として酸化膜を所
定の厚さに蒸着する。次いで、この結果物上に金属配線
層を形成するための第1フォトレジストパターン16を
形成したのち、これをマスクとして使用して前記層間絶
縁膜14を食刻する。
【0005】図1Bを参照すると、前記第1フォトレジ
ストパターン16を取り除いた後、結果物上にコンタク
トホールを形成するための第2フォトレジストパターン
18を形成する。次いで、この第2フォトレジストパタ
ーン18をマスクとして使用して層間絶縁膜14及び絶
縁層12を食刻する。図1Cを参照すると、前記第2フ
ォトレジストパターン18を食刻した後、結果物上にチ
タン(Ti)及び窒化チタン(TiN)をスパッタリン
グ方法又はCVD方法で順に蒸着してオーミック層(図
示せず)及び障壁層20を形成する。
【0006】図2Dを参照すると、前記障壁層20の形
成された結果物上にブランケットタングステンをCVD
方法により蒸着してタングステン層21を形成する。図
2Eを参照すると、前記層間絶縁膜14の上部のタング
ステン層21を化学機械ポリイング(Chemical Mechani
cal Polishing 、以下「CMP」という。)方法で食刻
することにより、金属コンタクトホールをタングステン
で埋没させると共にタングステン配線を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の二重波状技術による金属配線層の形成方法によ
ると、次のような問題が生じる。第一に、金属プラグと
して使用されるタングステンの比抵抗がアルミニウムよ
り高いため(アルミニウムの比抵抗は 2.7〜 3.3μΩcm
であり、タングステンの比抵抗は5〜6μΩcmである)
金属配線の形成速度が遅延するという問題を生ずる。
【0008】第二に、タングステンは円柱状構造で成長
するので、コンタクトホールの内部に不整合による継ぎ
目(seam) が形成される。したがって、後続くCMP工
程を施す時、前記継ぎ目部位で食刻率が速くなり、Vの
字形のバレー(valley)がタングステン配線の中心部に
形成されるという問題を生ずる(図2D及び図2E参
照)。
【0009】第三に、タングステンの硬度がアルミニウ
ムの硬度より大きくて、前記タングステンを数千Åの厚
さに蒸着するのでCMP方法で食刻する時、アルミニウ
ムに比して工程の所要時間が長くなるという問題を生ず
る。したがって、本発明の目的は前述した従来の方法の
問題点を解決し得る半導体装置の金属配線層の形成方法
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、絶縁膜の形成された半導体基板上に金属配
線層を形成する方法において、前記絶縁膜に金属配線及
びコンタクトホールの形成される部位を限定する段階
と、前記限定された金属配線及びコンタクトホール領域
を有する結果物の構造上に順次にオーミック層及び障壁
層を形成する段階と、前記障壁層の形成された結果物の
全面に電子サイクロトロン共鳴(ElectronCyclotron Re
sonance、以下「ECR」という。)食刻および SiH4
プラズマ処理を連続に施す段階と、CVD方法で前記金
属配線部位及びコンタクトホール部位の内部にのみアル
ミニウムを蒸着する段階と、前記絶縁膜の表面に存在す
る物質層を食刻する段階とを備える。
【0011】前記障壁層を形成した後、前記障壁層上に
他の障壁層を形成する段階をさらに備えることが望まし
い。前記ECR食刻はアルゴン(Ar)ガス、水素(H
2 )ガス又はアルゴンと水素との混合ガスのいずれか一
つを使用して施すことができ、アルゴンガスを使用した
ECR食刻は−70Vのバイアス電圧および 2.4GHz, 1
000kW のマイクロウェーブ電力を使用して60秒以内に
施すことが望ましい。前記 SiH4 プラズマ処理は350
℃の基板温度及び100Wの電力条件で施すことが望ま
しい。
【0012】前記アルミニウム蒸着段階は大気圧より低
い圧力を使用する化学気相蒸着チャンバで施し、前記チ
ャンバの全体圧力を1torr以下に保つことが望ましい。
前記アルミニウム蒸着段階は350℃以下の温度で施す
ことが望ましい。また、前記目的を達成するために本発
明は、絶縁膜の形成された半導体基板上に金属配線層を
形成する方法において、前記絶縁膜に金属配線及びコン
タクトホールの形成される部位を限定する段階と、前記
限定された結果物上に障壁層を形成する段階と、前記障
壁層の形成された結果物の全面にECR食刻および SiH
4プラズマ処理を連続に施す段階と、CVD方法で前記
金属配線部位及びコンタクトホール部位の内部にのみア
ルミニウムを蒸着する段階と、前記アルミニウムの蒸着
された結果物上に物理蒸着方法で金属層を形成する段階
と、前記金属層の形成された結果物の全面に熱処理を施
す段階と、前記絶縁間膜の表面に存在する物質層を食刻
する段階とを備える。
【0013】前記熱処理は、前記金属層を形成したの
ち、大気露出なしに連続に450〜600℃の温度で1
0分以下に施すことが望ましい。前記金属層を構成する
物質として、銅(Cu)、チタン(Ti)、パラジウム
(Pd)およびタングステン(W)よりなる群から選ば
れたいずれか一つを使用することが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明を詳細に説明する。図3A〜図4Gは本発明による半
導体装置の金属配線層の形成方法を説明するための断面
図である。図3Aは層間絶縁膜14の形成及び金属配線
部位を限定する段階を示す。所定の段差構造物(図示せ
ず)の形成されたシリコン基板10上に絶縁物質、例え
ば酸化物を蒸着して絶縁層12を形成する。その後、前
記結果物を平坦化させるために絶縁物質、例えば酸化物
を厚く蒸着して層間絶縁膜14を形成する。次いで、前
記層間絶縁膜14上にフォトレジストを塗布し、これを
露光及び現像して金属配線層を形成するための第1フォ
トレジストパターン16を形成する。次に、前記第1フ
ォトレジストパターン16をマスクとして使用して前記
層間絶縁膜14を食刻することにより金属配線部位を限
定する。
【0015】図3Bはコンタクトホール部位を限定する
段階を示す。前記第1フォトレジストパターン16を取
り除いた後、結果物上に再びフォトレジストを塗布し、
これを露光及び現像してコンタクトホールを形成するた
めの第2フォトレジストパターン18を形成する。次い
で、前記第2フォトレジストパターン18をマスクとし
て使用して層間絶縁膜14及び絶縁層12を食刻するこ
とにより、コンタクトホール部位を限定する。
【0016】図3Cは障壁層20を形成する段階を示
す。前記第2フォトレジストパターン18を取り除いた
後、前記限定された金属配線部位及びコンタクトホール
部位を、例えば硫酸( H2SO4)及び希釈されたHF溶液
で洗浄して前記部位の底面のシリコン基板上に存在する
有機物及び自然酸化膜を取り除く。次いで、前記結果物
上にチタン(Ti)及び窒化チタン(TiN)をスパッ
タリング方法又はCVD方法で順に蒸着することによ
り、コンタクト抵抗を軽減するためのオーミック層19
及び後続く工程で形成されるプラグとシリコン基板との
界面における相互拡散を防止するための障壁層20を形
成する。次に、前記結果物を炉で熱処理してTiOxNy 形
態の強化した障壁層を形成する。
【0017】図3DはECR食刻及び SiH4 プラズマ処
理を施す段階を示す。高真空の保たれたスパッタリング
チャンバ又はCVDチャンバで薄膜の窒化チタンよりな
る障壁層を追加に蒸着したのち、前記結果物を直進性の
優れたアルゴン、水素又はアルゴンと水素との混合ガス
よりなるECRプラズマで食刻することにより、金属配
線部位及びコンタクトホール部位の側壁に存在する障壁
層20の表面を滑らかにすると共に、チタンリーチ(T
i−rich)窒化チタン膜20を形成する。この際、前記
ECR食刻をアルゴンガスを用いて施す場合、バイアス
電圧−70V、周波数2.45 GHzおよび電力 1000kW のマ
イクロウェーブ電力条件で60秒以下に食刻を施す。
【0018】一般に、窒化チタン層上にCVDアルミニ
ウムを蒸着する場合、チタンは触媒的機能を有している
が、前記窒化チタン層の表面全体に核生成のためのチタ
ンが均一に存しないので、極めて粗い表面のCVDアル
ミニウムが成長するようになる。即ち、窒化チタン層の
表面に存在するチタンによりCVDアルミニウムが急速
に成長しその表面が粗くなるので、成長が不均一になっ
て金属配線部位及びコンタクトホール部位内にボイド
(void) が形成され得る。したがって、本発明では直進
性の優れたECR食刻処理で金属配線部位及びコンタク
トホール部位の側壁を滑らかにすると共に、その表面を
チタンの充分な状態にすることにより、前記側壁全体で
均一に核生成を起こらせることができる。次の表ECR
食刻の前後にXPSを用いて分析した窒化チタン層の表
面の組成を示す。
【0019】
【表1】
【0020】前記表を参照すれば、窒化チタンの蒸着
後、アルゴンECR食刻を施すことにより、窒化チタン
層の表面でチタンの量が相対的に増えることがわかる。
次いで、前記ECR食刻を施したのち、結果物を大気露
出なしに連続に SiH4プラズマに数十秒間露出させる。
この際、シリコン基板の位置するサセプタ(susceptor)
の温度を350℃で加熱し、100Wの電力をかける。
前記 SiH4 プラズマは露出される面積が比較的広い表面
にのみ接触され、比較的狭い領域、即ち金属配線部位及
びコンタクトホール部位の側壁及び底面には接触されな
いので、前記金属配線部位及びコンタクトホール部位を
除いた障壁層20上に薄膜のシリコン層22が形成され
る。
【0021】図4EはCVDアルミニウムプラグ24を
形成する段階を示す。前記 SiH4 プラズマ処理の完了さ
れた結果物を、高真空状態の保たれたCVDアルミニウ
ム蒸着チャンバに入れ込んだ後、320℃以下の温度で
数分以下にアルミニウムソース気体、例えばジメチルア
ルミニウムヒドリド(Dimethyl Aluminium Hydride;D
MAH)又は5%のトリメチルアルミニウム(Trimethy
l Aluminum;TMA)を含有するDMAHを運搬気体で
ある水素(H2 )と共に流す。その結果、前記SiH4
ラズマの接触しない金属配線部位及びコンタクトホール
部位の側壁及び底面上にアルミニウムが成長するように
なり、前記金属配線部位及びコンタクトホール部あの内
部にのみCVDアルミニウムプラグ24が形成される。
【0022】図4Fは金属層26を形成する段階を示
す。具体的に、金属配線のみ存在する場合にも金属配線
部位の側壁を障壁層20が取り囲んでいるので、シリコ
ンや銅(Cu)をドーピングすることなく、純粋なアル
ミニウムだけで金属配線を形成しても優秀な信頼性を確
保し得る。しかしながら、必要ならば前記CVDアルミ
ニウムプラグ24の形成された結果物を大気露出なし
に、スパッタチャンバに移動させて100Åの厚さ以下
の銅薄膜を蒸着し、450℃で5分以下に高温熱処理を
加えてCVDアルミニウム内に銅及び周囲のシリコンを
拡散させることにより、Al−Si−Cu合金のプラグ
24aを形成することができる。
【0023】図4Gは前記層間絶縁膜14上に存在する
物質層、即ち SiH4 プラズマ処理により形成された薄膜
のシリコン層22、金属層26及び障壁層20の一部分
をCMP方法で取り除く段階を示す。図5A〜図5Dは
それぞれ、窒化チタン(TiN)の処理方法及び下地膜
による化学気相蒸着(CVD)アルミニウムの蒸着特性
を示すグラフである。図5Aは窒化チタンを蒸着した場
合を、図5Bは前記蒸着炉で450℃で30分間の熱処
理を行った場合を、図5Cは前記熱処理後、350℃で
30秒間100Wで SiH4 プラズマ処理を行った場合
を、図5Dは(111)方向の単結晶シリコン層の場合
を示す。
【0024】前記図5A〜図5Dからわかるように、C
VDアルミニウムの蒸着温度を240℃から320℃に
増やすと、窒化チタン層上では温度に係わらず、CVD
アルミニウムが成長する反面(図5A及び図5B参
照)、単結晶シリコン層上では一定温度以上でのみCV
Dアルミニウムの成長が観察された(図5D参照)。し
かしながら、 SiH4 プラズマ処理を行った場合には、3
20℃までCVDアルミニウムが蒸着されなかったが、
その以上の温度では小粒子状のアルミニウムの成長が見
だされた(図5C参照)。
【0025】
【発明の効果】以上前述したように、本発明による半導
体装置の金属配線層の形成方法によると、ECR食刻の
表面処理を施して金属配線部位及びコンタクトホール部
位の側壁表面を滑らかにすると共に、アルミニウムの核
生成及び成長が均一で迅速に起こるようにしたのち、 S
iH4 プラズマ処理を施して金属配線部位及びコンタクト
トホール部位を除いた残り領域上でアルミニウムが成長
されないようにする。したがって、ボイドの発生しない
金属配線層を形成することができる。
【0026】また、通常的に金属を選択的に蒸着するた
めには下地膜の相異なる場合にのみ可能なので、従来の
二重波状技術による金属配線層の形成方法によれば、窒
化チタン障壁層がウェーハの全面に蒸着されている状態
で金属配線部位及びコンタクトホール部位にのみ選択的
にタングステンプラグを形成することがでぎない。さら
に、本発明によると、前記図3Cから4Fまでの工程段
階をCVD及びスパッタリング設備と共にモジュール化
しているクラスタ(cluster)形態の設備で連続に行える
ので(前記設備は現在一般的に普及されている)、1段
階または2段階程度の単純な工程でスループットの遅れ
なしに工程を行うことができる。
【0027】本発明は前記の実施例に限定されず、多く
の変形が本発明の技術的思想内で当分野での通常の知識
を持つ者により可能なことは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(C)は従来の方法による半導体装置
の金属配線層の形成方法を説明するための断面図であ
る。
【図2】(D)及び(E)は従来の方法による半導体装
置の金属配線層の形成方法を説明するための断面図であ
る。
【図3】(A)〜(D)は本発明による半導体装置の金
属配線層の形成方法を説明するための断面図である。
【図4】(E)〜(G)は本発明による半導体装置の金
属配線層の形成方法を説明するための断面図である。
【図5】(A)〜(D)はそれぞれ、窒化チタン(Ti
N)の処理方法および下地膜による化学気相蒸着(CV
D)アルミニウムの蒸着特性を示すグラフである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁膜の形成された半導体基板上に金属
    配線層を形成する方法において、 前記絶縁膜に金属配線及びコンタクトホールの形成され
    る部位を限定する段階と、 前記限定された金属配線及びコンタクトホール領域を有
    する結果物の構造上に順次にオーミック層及び障壁層を
    形成する段階と、 前記障壁層の形成された結果物の全面に電子サイクロト
    ロン共鳴食刻およびSiH4 プラズマ処理を連続に施す
    段階と、 化学気相蒸着方法で前記金属配線部位及び前記コンタク
    トホール部位の内部にのみアルミニウムを蒸着する段階
    と、 前記絶縁膜の表面に存在する物質層を食刻する段階とを
    備えることを特徴とする半導体装置の金属配線層の形成
    方法。
  2. 【請求項2】 前記障壁層を形成した後、前記障壁層上
    に他の障壁層を形成する段階を備えることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置の金属配線層の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記電子サイクロトロン共鳴食刻をアル
    ゴンガス、水素ガスまたはアルゴンと水素との混合ガス
    のいずれか一つを使用して施すことを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置の金属配線層の形成方法。
  4. 【請求項4】 前記アルゴンガスを使用した電子サイク
    ロトロン共鳴食刻は−70Vのバイアス電圧及び100
    0kW,2.4GHzのマイクロウェーブ電力を使用し
    て60秒以内に施すことを特徴とする請求項3記載の半
    導体装置の金属配線層の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記 SiH4 プラズマ処理は350℃の基
    板温度および100Wの電力条件で施すことを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置の金属配線層の形成方法。
  6. 【請求項6】 前記アルミニウム蒸着段階は大気圧より
    低い圧力を使用する化学気相蒸着チャンバで施すことを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置の金属配線層の形
    成方法。
  7. 【請求項7】 前記化学気相蒸着チャンバで全体圧力を
    1torr以下に保つことを特徴とする請求項6記載の半導
    体装置の金属配線層の形成方法。
  8. 【請求項8】 前記アルミニウム蒸着段階は350℃以
    下の温度で施すことを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置の金属配線層の形成方法。
  9. 【請求項9】 絶縁膜の形成された半導体基板上に金属
    配線層を形成する方法において、 前記絶縁膜に金属配線及びコンタクトホールの形成され
    る部位を限定する段階と、 前記限定された結果物上に障壁層を形成する段階と、 前記障壁層の形成された結果物の全面に電子サイクロト
    ロン共鳴食刻および SiH4 プラズマ処理を連続に施す段
    階と、 化学気相蒸着方法で前記金属配線部位及び前記コンタク
    トホール部位の内部にのみアルミニウムを蒸着する段階
    と、 前記アルミニウムの蒸着された結果物上に物理蒸着方法
    で金属層を形成する段階と、 前記金属層の形成された結果物の全面に熱処理を施す段
    階と、 前記絶縁間膜の表面に存在する物質層を食刻する段階と
    を備えることを特徴とする半導体装置の金属配線層の形
    成方法。
  10. 【請求項10】 前記熱処理は、前記金属層を形成した
    のち、大気露出なしに連続に450〜600℃の温度で
    10分以下に施すことを特徴とする請求項9記載の半導
    体装置の金属配線層の形成方法。
  11. 【請求項11】 前記金属層を構成する物質は、銅、チ
    タン、パラジウムおよびタングステンよりなる群から選
    ばれたいずれか一つを使用することを特徴とする請求項
    9記載の半導体装置の金属配線層の形成方法。
JP04297496A 1995-03-03 1996-02-29 半導体装置の金属配線層の形成方法 Expired - Fee Related JP3607398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950004381A KR0144913B1 (ko) 1995-03-03 1995-03-03 반도체장치의 금속배선층 형성방법
KR1995P4381 1995-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250497A true JPH08250497A (ja) 1996-09-27
JP3607398B2 JP3607398B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=19409186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04297496A Expired - Fee Related JP3607398B2 (ja) 1995-03-03 1996-02-29 半導体装置の金属配線層の形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5960320A (ja)
JP (1) JP3607398B2 (ja)
KR (1) KR0144913B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11260920A (ja) * 1997-12-22 1999-09-24 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の配線形成方法
EP0987752A2 (en) * 1998-09-18 2000-03-22 International Business Machines Corporation Improved-reliability damascene interconnects and process of manufacture
KR100585063B1 (ko) * 1999-06-15 2006-05-30 삼성전자주식회사 선택적 전기도금공정을 이용한 금속층 형성방법
JP2008141051A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Ulvac Japan Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100215847B1 (ko) * 1996-05-16 1999-08-16 구본준 반도체 장치의 금속 배선 및 그의 형성 방법
DE19621855C2 (de) * 1996-05-31 2003-03-27 Univ Dresden Tech Verfahren zur Herstellung von Metallisierungen auf Halbleiterkörpern unter Verwendung eines gepulsten Vakuumbogenverdampfers
KR100414306B1 (ko) * 1996-12-30 2004-03-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의금속콘택방법
KR20000076081A (ko) * 1997-03-10 2000-12-26 야마모토 카즈모토 반도체 장치의 배선 형성 방법 및 반도체 장치
JPH11220025A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6057230A (en) * 1998-09-17 2000-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dry etching procedure and recipe for patterning of thin film copper layers
US6207545B1 (en) * 1998-11-30 2001-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Corporation Method for forming a T-shaped plug having increased contact area
US6194307B1 (en) * 1999-04-26 2001-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Elimination of copper line damages for damascene process
US6251770B1 (en) 1999-06-30 2001-06-26 Lam Research Corp. Dual-damascene dielectric structures and methods for making the same
US6103569A (en) * 1999-12-13 2000-08-15 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for planarizing local interconnects
US6274483B1 (en) 2000-01-18 2001-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to improve metal line adhesion by trench corner shape modification
US6491978B1 (en) * 2000-07-10 2002-12-10 Applied Materials, Inc. Deposition of CVD layers for copper metallization using novel metal organic chemical vapor deposition (MOCVD) precursors
KR100366633B1 (ko) * 2000-10-20 2003-01-09 삼성전자 주식회사 반도체 소자의 듀얼 다마신 배선을 위한 컨택 홀 형성 방법
KR100368320B1 (ko) * 2000-12-28 2003-01-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
JP2003124211A (ja) * 2001-09-28 2003-04-25 Agere Systems Inc エレクトロマイグレーションを減す構造及び方法
US6673718B1 (en) * 2002-11-27 2004-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming aluminum metal wirings
WO2004066383A1 (en) * 2003-01-20 2004-08-05 Systems On Silicon Manufacturing Company Pte Ltd Titanium underlayer for lines in semiconductor devices
US7763987B2 (en) * 2007-02-27 2010-07-27 Qimonda Ag Integrated circuit and methods of manufacturing a contact arrangement and an interconnection arrangement
US8252679B2 (en) * 2010-02-10 2012-08-28 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
US9177826B2 (en) * 2012-02-02 2015-11-03 Globalfoundries Inc. Methods of forming metal nitride materials

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2926864B2 (ja) * 1990-04-12 1999-07-28 ソニー株式会社 銅系金属膜のエッチング方法
US5486492A (en) * 1992-10-30 1996-01-23 Kawasaki Steel Corporation Method of forming multilayered wiring structure in semiconductor device
US5705430A (en) * 1995-06-07 1998-01-06 Advanced Micro Devices, Inc. Dual damascene with a sacrificial via fill
US5702982A (en) * 1996-03-28 1997-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for making metal contacts and interconnections concurrently on semiconductor integrated circuits

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11260920A (ja) * 1997-12-22 1999-09-24 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の配線形成方法
EP0987752A2 (en) * 1998-09-18 2000-03-22 International Business Machines Corporation Improved-reliability damascene interconnects and process of manufacture
EP0987752A3 (en) * 1998-09-18 2003-10-22 International Business Machines Corporation Improved-reliability damascene interconnects and process of manufacture
KR100585063B1 (ko) * 1999-06-15 2006-05-30 삼성전자주식회사 선택적 전기도금공정을 이용한 금속층 형성방법
JP2008141051A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Ulvac Japan Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5960320A (en) 1999-09-28
KR960035795A (ko) 1996-10-28
KR0144913B1 (ko) 1998-08-17
JP3607398B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607398B2 (ja) 半導体装置の金属配線層の形成方法
US5356835A (en) Method for forming low resistance and low defect density tungsten contacts to silicon semiconductor wafer
US6949450B2 (en) Method for integrated in-situ cleaning and subsequent atomic layer deposition within a single processing chamber
US6803310B2 (en) Method for forming a plug metal layer
JP3083934B2 (ja) 表面感受性を低減したオゾン/teos酸化シリコン膜の堆積方法
US6255216B1 (en) Methods of forming a contact having titanium silicide and titanium formed by chemical vapor deposition
US6458684B1 (en) Single step process for blanket-selective CVD aluminum deposition
US6120844A (en) Deposition film orientation and reflectivity improvement using a self-aligning ultra-thin layer
US7186638B2 (en) Passivation processes for use with metallization techniques
US6319728B1 (en) Method for treating a deposited film for resistivity reduction
US6066358A (en) Blanket-selective chemical vapor deposition using an ultra-thin nucleation layer
US6025269A (en) Method for depositioning a substantially void-free aluminum film over a refractory metal nitride layer
KR100259692B1 (ko) 매립형 접촉 구조를 가진 반도체 장치의 제조 방법
JP3208124B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、および半導体装置の製造装置
US5977636A (en) Method of forming an electrically conductive contact plug, method of forming a reactive or diffusion barrier layer over a substrate, integrated circuitry, and method of forming a layer of titanium boride
WO2002046489A1 (en) Method for integrated in-situ cleaning and subsequent atomic layer deposition within a single processing chamber
JPH07115073A (ja) 半導体装置の製造方法
US5989633A (en) Process for overcoming CVD aluminum selectivity loss with warm PVD aluminum
US20040224501A1 (en) Manufacturing method for making tungsten-plug in an intergrated circuit device without volcano phenomena
US6632737B1 (en) Method for enhancing the adhesion of a barrier layer to a dielectric
JP3129251B2 (ja) コンタクトプラグ形成方法
JPH053170A (ja) ブランケツトタングステンプラグ形成法
JPH11288923A (ja) トレンチの形成方法およびそれを用いる半導体装置の製造方法
WO1998043284A1 (en) Titanium metal treatment method, method of forming an electrically conductive interconnect, and method of reducing contact resistance of an elemental titanium contact
JPH08162534A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにそれに用いる製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees