JPH06109996A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH06109996A
JPH06109996A JP25687092A JP25687092A JPH06109996A JP H06109996 A JPH06109996 A JP H06109996A JP 25687092 A JP25687092 A JP 25687092A JP 25687092 A JP25687092 A JP 25687092A JP H06109996 A JPH06109996 A JP H06109996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
mirror
reflection mirror
laser beam
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25687092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3091332B2 (ja
Inventor
Mikio Yamamoto
幹夫 山本
Yoshifumi Tanabe
佳史 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP25687092A priority Critical patent/JP3091332B2/ja
Publication of JPH06109996A publication Critical patent/JPH06109996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091332B2 publication Critical patent/JP3091332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】保持部から反射されたレーザ光が迷光として反
射ミラーの表面に入射されるのを防止する。 【構成】保持部5の反射ミラー表面側端面6が、ポリゴ
ンミラー1からのレーザ光を反射ミラー除外領域に向け
て反射するように形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光走査装置に関する。
詳しくは、レーザプリンタ,複写機およびファクシミリ
等の電子写真装置に適用するに好適な光走査装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、電子写真装置においては、光走査
装置によって走査されたレーザ光が感光体ドラム上を露
光して静電潜像が形成され、当該静電潜像が現像された
後用紙上に転写される。
【0003】従来の光走査装置は、図4に示す如く、レ
ーザダイオード等からなるレーザ発光源(図示省略),
回転多面鏡(ポリゴンミラー1)および反射ミラー4等
から構成されている。反射ミラー4は、取付精度の確保
を図るため裏面4b側ではなくその表面4a端部を保持
部5,5によって所定位置(ここでは、図4中紙面と直
交する平面に対して傾斜された位置)に保持されてい
る。しかして、印字データに基づきレーザ発光源から照
射されたレーザ光は、所定方向に回転されるポリゴンミ
ラー1で偏向走査されたのち反射ミラー4等を介して光
路を変更されて感光体ドラム上に入射される。なお、図
4中、3はSOSセンサーである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した光
走査装置において、ポリゴンミラー1の角部等に当たっ
たレーザ光L1が保持部5の端面6Aに入射され当該端
面6Aから反射されて反射ミラー4に入ることがある
(図5参照)。かかる事態が発生すると、余計なレーザ
光(迷光)が感光体ドラムに送られ印字品質が低下する
ことになる。
【0005】特に、印字高速化に対応するために、レー
ザ光が強化される傾向にある現今においては、迷光の反
射ミラーへの入射防止が一段と強く要請される。
【0006】本発明の目的は、上記事情に鑑み、保持部
から反射されたレーザ光が迷光として反射ミラーに入射
されるのを防止してレーザ光の走査を高精度に行うこと
ができる光走査装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光走査装置
は、回転多面鏡によって走査されたレーザ光を所定方向
へ反射させる反射ミラーと、この反射ミラーの表面端部
を保持する保持部とを備えた光走査装置において、前記
保持部の反射ミラー表面側端面が、回転多面鏡からのレ
ーザ光を反射ミラー除外領域に向けて反射するように形
成されたことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記構成による本発明では、保持部の反射ミラ
ー表面側端面に、回転多面鏡からのレーザ光が入射して
も当該レーザ光は反射ミラー除外領域(つまり反射ミラ
ーを除いた領域)へ反射される。
【0009】したがって、保持部から反射されたレーザ
光が迷光として反射ミラーに入射されるのを防止してレ
ーザ光の走査を高精度に行える。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本光走査装置は、レーザプリンタに適用されており、図
1に示す如く、基本的構成〔回転多面鏡(ポリゴンミラ
ー1)および反射ミラー4等〕が図4に示す従来例と同
様とされ、保持部5の反射ミラー表面側端面6が回転多
面鏡(1)からのレーザ光L1を反射ミラー除外領域に
向けて反射するように形成されている。ここで、「反射
ミラー除外領域」とは、反射ミラー4を除いた領域を意
味する。
【0011】具体的には、保持部5の反射ミラー表面側
端面6は、図2に示す如く、反射ミラー4の表面4aに
対して所定角度θ1だけ傾斜された構成とされる。本実
施例では、保持部5の反射ミラー表面側端面6の傾斜角
度θ1は、90゜より小さくかつポリゴンミラー1から
のレーザ光L1を反射ミラー4より図2中下方の領域
(反射ミラー除外領域)へ反射可能なるように選定され
ている。
【0012】次に作用について説明する。保持部5の反
射ミラー表面側端面6に、ポリゴンミラー1からのレー
ザ光L1が入射しても当該レーザ光L1は反射ミラー4
より図2中下方の領域(反射ミラー除外領域)へ向けて
反射される。したがって、保持部5の反射ミラー表面側
端面6から反射されたレーザ光L1が反射ミラー4へ入
射されるようなことはなくなる。なお、保持部5の反射
ミラー表面側端面6を除いた表面部分7は反射ミラー4
の表面4aと平行に形成されているので、ポリゴンミラ
ー1からのレーザ光L1が入射しても反射ミラー4に向
けて反射されるようなことはない。
【0013】これにより、反射ミラー4に迷光が入射さ
れるようなことはなくなり、レーザ光の走査を高精度に
行える。したがって、本光走査装置が適用されたレーザ
プリンタの感光体ドラム(図示省略)に鮮明に静電潜像
を形成することができ印字品質が向上される。
【0014】しかして、この実施例によれば、保持部5
の反射ミラー表面側端面6が、ポリゴンミラー1からの
レーザ光L1を反射ミラー除外領域に向けて反射するよ
うに形成したので、保持部5から反射されたレーザ光L
1が迷光として反射ミラー4に入射されるのを防止して
レーザ光の走査を高精度に行える。したがって、レーザ
光を強化して印字高速化することも可能となる。
【0015】なお、上記実施例では、保持部5の反射ミ
ラー表面側端面6を傾斜角度がθ1(<90°)となる
ように形成したが、ポリゴンミラー1からのレーザ光L
1を反射ミラー除外領域に向けて反射させることができ
れば、どのように形成してもよい。例えば、図3に示す
如く、入射レーザ光L1が先端のみに当たって散乱する
ように保持部5の反射ミラー表面側端面6の傾斜角度θ
2を選定してもよい。つまり、図3に示す幾何学的構成
から傾斜角度θ2を(90°+θ′)より大きくなるよ
うに選定する。ここで、θ′は、ポリゴンミラー1から
のレーザ光L1の保持部5に対する入射角である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、保持部の反射ミラー表
面側端面が、回転多面鏡からのレーザ光を反射ミラー除
外領域に向けて反射するように形成したので、保持部か
ら反射されたレザー光が逆光として反射ミラーの表面に
入射されるのを防止してレザー光の走査を高精度に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の要部を説明するための図であ
る。
【図2】同じく、保持部の反射ミラー表面側端面に入射
されたレーザ光が反射ミラー除外領域へ向けて反射され
た様子を示す図である。
【図3】同じく、保持部の変形例を説明するための図で
ある。
【図4】従来の光走査装置の概略構成を説明するための
図である。
【図5】従来の光走査装置において生じる不具合(逆光
の入射)を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ポリゴンミラー(回転多面鏡) 4 反射ミラー 5 保持部 6 保持部の反射ミラー表面側端面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転多面鏡によって走査されたレーザ光
    を所定方向へ反射させる反射ミラーと、この反射ミラー
    の表面端部を保持する保持部とを備えた光走査装置にお
    いて、 前記保持部の反射ミラー表面側端面が、回転多面鏡から
    のレーザ光を反射ミラー除外領域に向けて反射するよう
    に形成されたことを特徴とする光走査装置。
JP25687092A 1992-09-25 1992-09-25 光走査装置 Expired - Fee Related JP3091332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25687092A JP3091332B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25687092A JP3091332B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109996A true JPH06109996A (ja) 1994-04-22
JP3091332B2 JP3091332B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=17298568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25687092A Expired - Fee Related JP3091332B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091332B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277786A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Sharp Corp 光走査装置
JP2011107464A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置、画像形成装置
JP2011248229A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Brother Ind Ltd 光走査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277786A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Sharp Corp 光走査装置
JP2011107464A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置、画像形成装置
JP2011248229A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Brother Ind Ltd 光走査装置
US8508813B2 (en) 2010-05-28 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3091332B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7123396B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
EP1557710B1 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP2003255254A (ja) 画像形成装置
JP2001264665A (ja) 光走査装置・走査光学系・走査結像光学素子・光走査方法・ゴースト像防止方法・画像形成装置
US7116457B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US20050168788A1 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP4133036B2 (ja) マルチビーム走査光学系
JPH06109996A (ja) 光走査装置
JP2001105658A (ja) 画像形成装置
US6049409A (en) Optical scanning device and an image forming apparatus with the same
JP5494281B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2002098922A (ja) 光走査装置
JP2005017680A (ja) 走査光学装置
JPH0519186A (ja) 走査光学装置
JP2001318335A (ja) 光走査装置・光走査方法・画像形成装置
JPH06160746A (ja) レーザ走査装置
JP2002139688A (ja) レーザビームスキャナ
JP3078680B2 (ja) 光走査装置
JP4558964B2 (ja) 光走査方法および装置および画像形成装置
JP2014191046A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2571593B2 (ja) 光ビーム走査装置
EP1386747B1 (en) Laser exposing apparatus
JP2002277786A (ja) 光走査装置
JPH0610918U (ja) レーザ光学系ユニット
JPH0894952A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees