JP2002098922A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP2002098922A
JP2002098922A JP2000288358A JP2000288358A JP2002098922A JP 2002098922 A JP2002098922 A JP 2002098922A JP 2000288358 A JP2000288358 A JP 2000288358A JP 2000288358 A JP2000288358 A JP 2000288358A JP 2002098922 A JP2002098922 A JP 2002098922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser beams
deflector
laser
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000288358A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Tanaka
紀仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000288358A priority Critical patent/JP2002098922A/ja
Priority to US09/956,600 priority patent/US6642951B2/en
Publication of JP2002098922A publication Critical patent/JP2002098922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一体型の光走査装置において、照射された複
数のレーザビームにより形成された画像の色重ね不良を
防止する。 【解決手段】 複数のレーザビームを偏向して走査する
単一の偏向器22と、偏向器22からのレーザビームを
等速直線運動に変換する第1および第2fθレンズ2
4,25と、第1および第2fθレンズ24,25から
のレーザビームを各色ごとに分離する複数の反射ミラー
23a〜23gと、レーザビームにより潜像が形成され
る感光体ドラム2a,2b,2c,2dと、反射ミラー
23a〜23gで分離された各レーザビームを集束して
感光体ドラム2a,2b,2c,2dに導く第3fθレ
ンズ26a〜26dとを備え、偏向器22から最も離れ
た反射ミラー23で反射されるレーザビーム9aをイエ
ロー画像が形成されるレーザビームとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー複写機、カ
ラープリンタ、カラーファクシミリなどのタンデム方式
のカラー画像形成装置に用いられる光走査装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー画像の形成速度を大幅に向
上させるため、タンデム方式のカラー画像形成装置が用
いられている。このカラー画像形成装置は、4つの感光
体ドラムを出力用紙の搬送方向に沿って一列に配列し、
各感光体ドラムを帯電器で一様に帯電した後に光走査装
置によりレーザビームで同時に露光して4つの静電潜像
を形成し、この4つの静電潜像を現像器によりイエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックという異なる色のトナ
ーでそれぞれ現像して順次に重ねて転写することにより
カラー画像を形成するもので、デジタル複写機やレーザ
プリンタとして実用化されている。
【0003】このようなタンデム方式のカラー画像形成
装置では、一般にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
クの各色に対応して光走査装置、感光体ドラムおよび現
像器を各々配備している。
【0004】ところが、このタンデム方式のカラー画像
形成装置をいわゆる4パス機のカラー画像形成装置と比
較すると、4パス機がイエロー、マゼンタ、シアン、ブ
ラックを1色づつ一旦中間転写体に写した後に一括して
出力用紙に転写していくため、各色ごとに4つの現像機
と1つの光走査装置および感光体ドラムにて構成されて
いるのに対して、タンデム方式は光走査装置、感光体ド
ラムの個数が4パス機より増え、装置全体の大型化とコ
スト増加の問題が発生している。
【0005】これらの問題を解決するため、タンデム方
式の高速印字速度の特徴を保持したまま小型化および低
コスト化できるように、光走査装置の一体化が検討され
ている。
【0006】主なものとしては、光走査装置の中で最も
コストが高い偏向器、すなわちポリゴンモータの個数
を、4個から2個ないし1個に減らす工夫がなされてい
る。これは、複数のレーザビームを同一のポリゴンミラ
ー面に照射する技術であり、複数のレーザビームを合成
部材例えばプリズム、ハーフミラーなどにより合成して
ポリゴンミラー上の同じ位置に当てるものや、合成をせ
ずに平行光または交叉光にしてポリゴンミラー面上に当
てるものである。また、同様に光学レンズの個数を減ら
すため、同一の光学レンズを4つのレーザビームが通過
するように工夫がされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の技術では、光走査装置そのものの小型化と低コスト化
はできるものの、タンデム方式のカラー画像形成装置に
おける印字品質については、光走査装置のレーザビーム
空間分離不良によるゴースト印字、いわゆる色重ね不良
の問題がある。
【0008】これは4つのレーザビームを合成、または
平行に整列させて同一のレンズを透過させる方式におい
ては、レンズ透過後のレーザビームの空間分離がうまく
いかない場合、例えばイエローを印字するためのレーザ
ビームが次の印字であるシアンの中に混入し、印字用紙
の白紙部分や印字部分にシアンの色を印字してしまうと
いう問題である。
【0009】特に、プリンタの場合は複写機とは異なり
原紙を印刷する基本機能、つまり正確にきれいに印刷す
る機能が要求されるため、色重ね不良、特にゴースト印
字は絶対に避けなければならない。
【0010】そこで、本発明は、照射された複数のレー
ザビームにより形成された画像の色重ね不良を防止する
ことのできる一体型の光走査装置を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の光走査装置は、偏向平面に対して垂直方向
に整列されて入射され、イエロー画像に対応したレーザ
ビームを含む複数のレーザビームを偏向して走査する単
一の偏向器と、偏向器からのレーザビームの光路上に配
置され、等角速度運動のレーザビームを等速直線運動の
レーザビームに変換する単一の変換光学系と、変換光学
系からのレーザビームの光路上に配置され、一体となっ
た複数のレーザビームを各色のレーザビームに分離する
複数の反射ミラーと、副走査方向に等間隔に配置され、
レーザビームが照射されて静電潜像が形成される複数の
感光体と、反射ミラーで分離された各レーザビームの光
路上にそれぞれ配置され、分離された各レーザビームを
集束して感光体にそれぞれ導く集束光学系とを備え、偏
向器から最も離れた反射ミラーで反射されるレーザビー
ムがイエロー画像を形成するレーザビームとされている
ものである。
【0012】これにより、イエロー画像を形成するレー
ザビームに他のレーザビームの空間分離不良成分の光が
混入しても、それが最も目立ちにくいイエロー色である
ために、画像の色重ね不良を防止することが可能にな
り、高品質の画像を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、偏向平面に対して垂直方向に整列されて等間隔に入
射された、イエロー画像に対応したレーザビームを含む
複数のレーザビームを偏向して走査する単一の偏向器
と、偏向器からのレーザビームの光路上に配置され、等
角速度運動のレーザビームを等速直線運動のレーザビー
ムに変換する単一の変換光学系と、変換光学系からのレ
ーザビームの光路上に配置され、一体となった複数のレ
ーザビームを各色のレーザビームに分離する複数の反射
ミラーと、副走査方向に等間隔に配置され、レーザビー
ムが照射されて静電潜像が形成される複数の感光体と、
反射ミラーで分離された各レーザビームの光路上にそれ
ぞれ配置され、分離された各レーザビームを集束して感
光体にそれぞれ導く集束光学系とを備え、偏向器から最
も離れた反射ミラーで反射されるレーザビームがイエロ
ー画像を形成するレーザビームとされている光走査装置
であり、イエロー画像を形成するレーザビームに他のレ
ーザビームの空間分離不良成分の光が混入しても、それ
が最も目立ちにくいイエロー色であるために、画像の色
重ね不良を防止することが可能になるという作用を有す
る。
【0014】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、偏向器から最も離れた位置の感
光体に照射されるレーザビームのビーム径を他のレーザ
ビームのビーム径より大きくした光走査装置であり、集
束光学系に入射するビーム径を小さくでき、空間分離の
余裕度が増すという作用を有する。
【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、偏向器から照射される複数のレ
ーザビームの間隔が不等ピッチに配置されるとともに、
その間隔比が反射ミラーの配置距離比に対応している光
走査装置であり、偏向器の近くで分離されるレーザビー
ムの間隔を縮め、遠くで分離されるレーザビームの間隔
を広げることで、空間分離の余裕度を大きくすることが
可能になるという作用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図5を用いて説明する。なお、これらの図面におい
て同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複
した説明は省略されている。
【0017】図1は本発明の一実施の形態におけるカラ
ー画像形成装置を示す説明図、図2は図1のカラー画像
形成装置に装着された本発明の一実施の形態である光走
査装置を示す説明図、図3は図1のカラー画像形成装置
に装着された本発明の他の実施の形態である光走査装置
を示す説明図、図4は図1のカラー画像形成装置に装着
された本発明のさらに他の実施の形態である光走査装置
を示す説明図、図5は本発明者により検討対象とされた
光走査装置の一例を示す説明図である。
【0018】図1に示すように、本実施の形態における
タンデム方式のカラー画像形成装置には4つの画像形成
ステーション1a,1b,1c,1dが配置され、各画
像形成ステーション1a,1b,1c,1dは像担持体
としての感光体ドラム(感光体)2a,2b,2c,2
dをそれぞれに有し、その回りには、感光体ドラム2
a,2b,2c,2dの表面を一様に帯電させる帯電手
段3a,3b,3c,3d、静電潜像を顕像化する現像
手段4a,4b,4c,4d、残留トナーを除去するク
リーニング手段5a,5b,5c,5d、画像情報に応
じた光を各々の感光体ドラム2a,2b,2c,2dに
照射する露光手段である光走査装置6、転写手段7を構
成する中間転写ベルト(像担持体)12にトナー像を転
写する転写器8a,8b,8c,8dがそれぞれ配置さ
れている。
【0019】ここで、画像形成ステーション1a,1
b,1c,1dではそれぞれイエロー画像,マゼンタ画
像,シアン画像,ブラック画像が形成され、光走査装置
6からは、イエロー画像、マゼンタ画像、シアン画像、
ブラック画像に対応した走査光であるレーザビーム9
a,9b,9c,9dが出力される。
【0020】各画像形成ステーション1a,1b,1
c,1dを通過する態様で、感光体ドラム2a,2b,
2c,2dの下方にはローラ10,11により支持され
た無端ベルト状の中間転写ベルト12が配置されてお
り、矢印A方向へ周回動する。
【0021】また、中間転写ベルト12に対面して、テ
ストパターン発生手段13からのテストパターンのトナ
ー濃度を検出するトナー濃度検出手段14が配置されて
おり、さらに、トナー濃度検出手段14からの検出結果
に基づいて各色の露光パワーを補正する露光強度補正手
段15、およびトナー濃度検出手段14からの検出結果
に基づいて各色の現像バイアス値を補正する現像バイア
ス補正手段16が設けられている。なお、光走査装置6
は露光強度補正手段15からの補正値による露光強度を
出力し、現像手段4a,4b,4c,4dは現像バイア
ス補正手段16からの補正値による現像バイアスを印加
する。
【0022】給紙カセット17に収納されているシート
材18は、給紙ローラ19により給紙され、シート材転
写ローラ20、定着手段21を経て排紙トレー(図示せ
ず)に排出される。
【0023】以上のような構成のカラー画像形成装置で
は、まず画像形成ステーション1dにおいて、帯電手段
3dおよび光走査装置6等を用いた公知の電子写真プロ
セス手段により感光体ドラム2d上に画像データである
ブラック成分色の潜像が形成される。その後、現像手段
4dでブラックトナーを有する現像材によりブラックト
ナー像として可視像化され、転写器8dで中間転写ベル
ト12にブラックトナー像が転写される。
【0024】一方、ブラックトナー像が中間転写ベルト
12に転写されている間に、画像形成ステーション1c
でシアン成分色の潜像が形成され、現像手段4cでシア
ントナーによるシアントナー像が可視像化されてこれが
転写器8cにて転写され、先に中間転写ベルト12上に
転写されたブラックトナー像と重ね合わされる。
【0025】以下、マゼンタトナー像、イエロートナー
像についても同様にして画像形成が行われ、中間転写ベ
ルト12上に4色のトナー像の重ね合わせが終了する
と、給紙ローラ19により給紙カセット17から給紙さ
れた紙等のシート材18上にシート材転写ローラ20に
よって4色のトナー像が一括転写搬送され、定着手段2
1で加熱定着され、シート材18上にフルカラー画像が
得られる。
【0026】なお、転写が終了したそれぞれの感光体ド
ラム2a,2b,2c,2dはクリーニング手段5a,
5b,5c,5dで残留トナーが除去され、引き続き行
われる次の像形成に備えられ、印字動作は完了する。
【0027】以上の構成を有するカラー画像形成装置に
おける光走査装置6には、図2〜図4に示すように、偏
向平面に対して垂直方向に整列されて等間隔に入射され
た複数のレーザビーム(本実施の形態の場合は、現像色
の4色に相当する4つのレーザビーム)9a,9b,9
c,9dを偏向、走査する単一の偏向器22が備えられ
ている。
【0028】すなわち、図5に示すように、4つ偏向器
22a〜22dからなる4つの光走査装置6a〜6dの
組み合わせでレーザビームを照射する構造ではコストダ
ウンと装置の小型化が図れない。そこで、図示するよう
に1つの偏向器22を用いてレーザビームを照射するよ
うにした。
【0029】そして、このような偏向器22から副走査
方向に等間隔に配置された感光体ドラム2a,2b,2
c,2dに至るレーザビームの光路上には、等角速度運
動のレーザビームを等間隔且つ平行の等速直線運動のレ
ーザビームに変換する単一の光学系である第1および第
2fθレンズ(変換光学系)24,25、一体となった
レーザビームを各色のレーザビーム9a,9b,9c,
9dに分離する反射ミラー23a〜23g、分離された
各レーザビーム9a,9b,9c,9dを集束して感光
体ドラム2a,2b,2c,2d上に結像させる光学系
である第3fθレンズ(集束光学系)26a,26b,
26c,26dが順次配置されており、これらは単一の
ハウジング内に収容されている。
【0030】図2に示すカラー画像形成装置において、
偏向器22により偏向されたレーザビーム9a,9b,
9c,9dは、第1fθレンズ24から第2fθレンズ
25と第3fθレンズ26a,26b,26c,26d
を透過して感光体ドラム2a,2b,2c,2dに結像
する。
【0031】このとき、レーザビーム9a,9b,9
c,9dは、第2fθレンズ25と第3fθレンズ26
a,26b,26c,26dとの間に配置された反射ミ
ラー23b,23d,23eによりそれぞれ空間分離さ
れる。図示するように、偏向器22のミラー面の倒れ補
正のため各々のレーザビーム9a,9b,9c,9dは
偏向器22で結像後、徐々にビーム径が拡大していき、
第3fθレンズ26a〜26dによって集束されて感光
体ドラム2a,2b,2c,2d上に結像される。
【0032】このようなカラー画像形成装置では、空間
分離用の反射ミラー23b近傍では、反射ミラー23
d,23e近傍よりビーム径が大きいので正確な空間分
離が困難である。
【0033】そこで、本実施の形態においては、偏向器
22から最も離れた反射ミラー23aで反射されるレー
ザビーム9aでイエローの画像を形成するように現像手
段が配置されている。これにより、イエロー以外の色の
画像を形成するレーザビーム9b〜9d、特にイエロー
画像を形成するレーザビーム9aの隣に位置するレーザ
ビーム9bの空間分離不良成分の光がレーザビーム9a
の画像に混入しても、それが最も目立ちにくいイエロー
色であるために、画像の色重ね不良が防止されて高品質
の画像が得られる。
【0034】ここで、図2の構成では、レーザビーム9
bの空間分離がうまくいかない場合、当該成分の光が偏
向器22から最も離れたレーザビーム9aに混入する。
【0035】そこで、図3では、レーザビーム9aに隣
のレーザビーム9bが混入しないように、反射ミラー2
3bの近傍でレーザビーム9bが太くならないよう感光
体ドラム2a上の結像ビーム径が太くなるように構成し
たものである。
【0036】これは、レーザビームをレンズで結像する
際、結像面でのビーム径φdがレンズ入射時のビーム径
φDに反比例する性質である、 φd=k・(f/φD) (k:常数、f:レンズの焦点距離) を利用したもので、感光体ドラム2a上の結像ビーム径
を太くすると第3fθレンズ26aに入射するビーム径
を小さくでき、空間分離の余裕度が増すからである。特
に、レーザビーム9aを、もともと目立ちにくい色であ
るイエローにすれば、より有効である。例えば、カラー
画像形成装置の解像度を600dpi(1インチ当たり
600ドット)とした場合、副走査方向の感光体ドラム
の結像面上での通常のビーム径を75〜80μmとすれ
ば、レーザビーム9aを90〜100μmに広げるだけ
で第3fθレンズ26aに入射するビーム径は80%小
さくできる。つまり、2mmの入射ビーム径であれば
0.4mmだけ空間分離の余裕度が増すことになる。
【0037】ここで、図4に示す光走査装置は、偏向器
22から照射される複数のレーザビーム9a,9b,9
c,9dの間隔を不等ピッチに配置するとともに、その
間隔比を反射ミラー23a,23b,23d,23eの
配置距離比に対応させている。
【0038】これは、偏向器22に近いところでレーザ
ビームを空間分離した場合、そこでのビーム径は十分に
小さく、空間分離に対して余裕度が大きい。そこで、こ
の特徴を生かして、偏向器22の近くで分離される方の
レーザビームの間隔を縮め、逆に空間分離の余裕度が低
い遠くで分離される方のレーザビームの間隔を広げたも
のである。
【0039】これは、偏向器22で用いられるポリゴン
ミラーのコストを低減するには、モータ軸方向の厚みを
できるだけ小さくする必要がある。しかし、平行に等間
隔でレーザビーム9a,9b,9c,9dを入れると、
空間分離を考えた場合、一番分離の難しい偏向器22か
ら最も離れたところで空間分離するビーム径に合わせざ
るを得ない。そこで、入射するレーザビーム9a,9
b,9c,9dの間隔を不等にしたものである。
【0040】偏向器22と反射ミラー23e,23d,
23bとの距離をそれぞれL1,L2,L3とし、レー
ザビーム9aとレーザビーム9bとの間、レーザビーム
9bとレーザビーム9cとの間、レーザビーム9cとレ
ーザビーム9dとの間の距離をl1、l2、l3とする
と、 L1:L2:L3=l1:l2:l3 の関係で配置すれば、空間分離の余裕度向上と偏向器ポ
リゴンミラーのコスト低下を図ることが可能になる。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、イエロ
ー画像を形成するレーザビームに他のレーザビームの空
間分離不良成分の光が混入しても、それが最も目立ちに
くいイエロー色であるために、画像の色重ね不良を防止
することが可能になるという有効な効果が得られる。
【0042】偏向器から最も離れた位置の感光体に照射
されるレーザビームのビーム径を他のレーザビームのビ
ーム径より大きくすれば、集束光学系に入射するビーム
径を小さくでき、空間分離の余裕度が増すという有効な
効果が得られる。
【0043】偏向器から照射される複数のレーザビーム
の間隔を不等ピッチに配置するとともに、その間隔比を
反射ミラーの配置距離比に対応させれば、偏向器の近く
で分離されるレーザビームの間隔を縮め、遠くで分離さ
れるレーザビームの間隔を広げることで、空間分離の余
裕度を大きくすることが可能になるという有効な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるカラー画像形成
装置を示す説明図
【図2】図1のカラー画像形成装置に装着された本発明
の一実施の形態である光走査装置を示す説明図
【図3】図1のカラー画像形成装置に装着された本発明
の他の実施の形態である光走査装置を示す説明図
【図4】図1のカラー画像形成装置に装着された本発明
のさらに他の実施の形態である光走査装置を示す説明図
【図5】本発明者により検討対象とされた光走査装置の
一例を示す説明図
【符号の説明】
2a,2b,2c,2d 感光体ドラム(感光体) 9a,9b,9c,9d レーザビーム 22 偏向器 23 反射ミラー 24 第1fθレンズ(変換光学系) 25 第2fθレンズ(変換光学系) 26a,26b,26c,26d 第3fθレンズ(集
束光学系)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C362 AA22 BA51 BA52 BA54 BA67 BA83 CA22 CA31 CA39 2H045 AA01 BA02 BA22 BA34 CB24 CB63 DA41 5C072 AA03 BA19 HA02 HA06 HA09 HA10 HA13 HB10 JA01 QA14 QA17 XA01 XA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏向平面に対して垂直方向に整列されて入
    射され、イエロー画像に対応したレーザビームを含む複
    数のレーザビームを偏向して走査する単一の偏向器と、 前記偏向器からのレーザビームの光路上に配置され、等
    角速度運動のレーザビームを等速直線運動のレーザビー
    ムに変換する単一の変換光学系と、 前記変換光学系からのレーザビームの光路上に配置さ
    れ、一体となった複数のレーザビームを各色のレーザビ
    ームに分離する複数の反射ミラーと、 副走査方向に等間隔に配置され、レーザビームが照射さ
    れて静電潜像が形成される複数の感光体と、 前記反射ミラーで分離された各レーザビームの光路上に
    それぞれ配置され、分離された各レーザビームを集束し
    て前記感光体にそれぞれ導く集束光学系とを備え、 前記偏向器から最も離れた前記反射ミラーで反射される
    レーザビームがイエロー画像を形成するレーザビームと
    されていることを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】前記偏向器から最も離れた位置の前記感光
    体に照射されるレーザビームのビーム径を他のレーザビ
    ームのビーム径より大きくしたことを特徴とする請求項
    1記載の光走査装置。
  3. 【請求項3】前記偏向器から照射される複数のレーザビ
    ームの間隔が不等ピッチに配置されるとともに、その間
    隔比が前記反射ミラーの配置距離比に対応していること
    を特徴とする請求項1記載の光走査装置。
JP2000288358A 2000-09-22 2000-09-22 光走査装置 Pending JP2002098922A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288358A JP2002098922A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 光走査装置
US09/956,600 US6642951B2 (en) 2000-09-22 2001-09-20 Optical scanning device used in a tandem system color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288358A JP2002098922A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002098922A true JP2002098922A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18771952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288358A Pending JP2002098922A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 光走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6642951B2 (ja)
JP (1) JP2002098922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801239B2 (en) 2002-06-20 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030912A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び走査ユニット
KR100683191B1 (ko) * 2005-06-03 2007-02-15 삼성전자주식회사 광주사장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
TWI268867B (en) * 2006-01-27 2006-12-21 E Pin Optical Industry Co Ltd Multi-beam tandem laser scanning unit
KR20080062381A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 삼성전자주식회사 광주사장치 및 이를 채용한 화상형성장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264358A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Ricoh Co Ltd カラ−画像形成装置
JP3257646B2 (ja) * 1993-04-05 2002-02-18 富士ゼロックス株式会社 レーザービームプリンター
JP3222052B2 (ja) * 1996-01-11 2001-10-22 株式会社東芝 光走査装置
JP2001004948A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Asahi Optical Co Ltd マルチビーム光源走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801239B2 (en) 2002-06-20 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN1303480C (zh) * 2002-06-20 2007-03-07 佳能株式会社 成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020036690A1 (en) 2002-03-28
US6642951B2 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587245B2 (en) Optical scanning device, optical scanning method, and image forming apparatus
US6313906B1 (en) Multibeam scanning device
US20120050827A1 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP4593886B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2002098922A (ja) 光走査装置
JP2001105658A (ja) 画像形成装置
JP4217019B2 (ja) マルチビーム記録ヘッド及びそのマルチビーム記録ヘッドを具備する画像形成装置
JP2004223754A (ja) 画像形成装置
US6473105B1 (en) Optical scanning apparatus for preventing color misregistration
JP5712709B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2001296715A (ja) タンデム方式カラー画像形成装置
JP5173355B2 (ja) 光学走査装置
JPH08252944A (ja) ラスタ走査光学システムおよび受光体上の走査線位置調節方法
JP4212221B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2001201707A (ja) 光走査装置
JP3824566B2 (ja) 光書込装置
JP6800696B2 (ja) 光学走査装置
JP4677124B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2003266785A (ja) 画像形成装置
JP2012018337A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2002139688A (ja) レーザビームスキャナ
JPH05241087A (ja) 画像形成装置
JP4923958B2 (ja) 画像形成装置
JP3754801B2 (ja) 画像形成装置
JP2020118854A (ja) 画像形成装置