JPH06108856A - エンジンの吸気装置 - Google Patents
エンジンの吸気装置Info
- Publication number
- JPH06108856A JPH06108856A JP4259777A JP25977792A JPH06108856A JP H06108856 A JPH06108856 A JP H06108856A JP 4259777 A JP4259777 A JP 4259777A JP 25977792 A JP25977792 A JP 25977792A JP H06108856 A JPH06108856 A JP H06108856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- timing
- valve
- switching
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0205—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
- F02B27/021—Resonance charging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0226—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
- F02B27/0242—Fluid communication passages between intake ducts, runners or chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0226—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
- F02B27/0247—Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
- F02B27/0252—Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0294—Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1824—Number of cylinders six
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/22—Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 バルブタイミングを2段階に切換えるように
して、多段階にバルブタイミングを変えるようなものと
比べて構造を簡単にしつつ、このバルブタイミングの調
整に加えて吸気の動的効果を有効に利用することによ
り、低速域から高速域にまでわたって有効にトルクアッ
プを達成する 【構成】 吸気弁閉時期および開弁期間を変更可能とす
るバルブタイミング可変手段20を備え、吸気弁閉時期
を設定回転数を境に低速側で早く、高速側で遅くするよ
うにした吸気装置において、吸気系の固有振動数を複数
段階に変更可能とする可変吸気手段を構成する連通路3
1,33,35および開閉弁32,34,36を設け、
コントロールユニット40によりエンジン回転数に応じ
て可変吸気手段を切換作動し、この可変吸気手段の切換
作動を行なう領域を吸気弁閉時期切換用の設定回転数よ
り高回転側の領域内に設定している。
して、多段階にバルブタイミングを変えるようなものと
比べて構造を簡単にしつつ、このバルブタイミングの調
整に加えて吸気の動的効果を有効に利用することによ
り、低速域から高速域にまでわたって有効にトルクアッ
プを達成する 【構成】 吸気弁閉時期および開弁期間を変更可能とす
るバルブタイミング可変手段20を備え、吸気弁閉時期
を設定回転数を境に低速側で早く、高速側で遅くするよ
うにした吸気装置において、吸気系の固有振動数を複数
段階に変更可能とする可変吸気手段を構成する連通路3
1,33,35および開閉弁32,34,36を設け、
コントロールユニット40によりエンジン回転数に応じ
て可変吸気手段を切換作動し、この可変吸気手段の切換
作動を行なう領域を吸気弁閉時期切換用の設定回転数よ
り高回転側の領域内に設定している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸気弁閉時期を変更可
能とするバルブタイミング可変手段を備えたエンジンの
吸気装置に関するものである。
能とするバルブタイミング可変手段を備えたエンジンの
吸気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、吸気弁閉時期を変更可能とす
るバルブタイミング可変手段を備えるとともに、エンジ
ン回転数などの運転状態に応じてバルブタイミングを変
更するようにした吸気装置は、一般に知られている(例
えば特開平2−119641号公報)。上記バルブタイ
ミング可変手段の具体的な構造および制御としては、各
種要求に応じて種々のものがある。
るバルブタイミング可変手段を備えるとともに、エンジ
ン回転数などの運転状態に応じてバルブタイミングを変
更するようにした吸気装置は、一般に知られている(例
えば特開平2−119641号公報)。上記バルブタイ
ミング可変手段の具体的な構造および制御としては、各
種要求に応じて種々のものがある。
【0003】とくにバルブタイミング可変手段が吸気弁
の閉時期および開弁期間を変更する構造となっている場
合、低速側の運転領域では吸気弁の閉時期を下死点後の
比較的早い時期として吸入終期における吸気の吹き戻し
を抑制し、高速側の運転領域では吸気弁の開弁期間を長
くして吸気弁の閉時期を遅くすることにより吸入時間の
確保することが、各領域での充填量の増加に有利とな
る。
の閉時期および開弁期間を変更する構造となっている場
合、低速側の運転領域では吸気弁の閉時期を下死点後の
比較的早い時期として吸入終期における吸気の吹き戻し
を抑制し、高速側の運転領域では吸気弁の開弁期間を長
くして吸気弁の閉時期を遅くすることにより吸入時間の
確保することが、各領域での充填量の増加に有利とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、吸気弁の閉
時期を多段階もしくは連続的に変化させるようにするこ
とは、バルブタイミング可変手段の構造および制御系統
が非常に複雑になり、信頼性などの面でも好ましくな
い。このため、吸気弁閉時期が比較的早い第1のタイミ
ングとこれよりも遅い第2のタイミングの2段階程度に
変更することが実用的である。
時期を多段階もしくは連続的に変化させるようにするこ
とは、バルブタイミング可変手段の構造および制御系統
が非常に複雑になり、信頼性などの面でも好ましくな
い。このため、吸気弁閉時期が比較的早い第1のタイミ
ングとこれよりも遅い第2のタイミングの2段階程度に
変更することが実用的である。
【0005】しかし、2段階のバルブタイミングの変更
だけでは、充填量を増加することによるトルクアップを
広い回転数域にわたって達成することは困難である。こ
れを図5によって具体的に説明すると、中速域程度でト
ルクが高められる状態と高速域でトルクが高められる状
態(図5中のA’とBのトルクカーブ)が得られるよう
に、吸気弁閉時期を2段階ICa’,ICbに変更した
とすると、低速域でトルクが著しく低下する。また、吸
気弁閉時期をかなり早い時期ICaと遅い時期ICbと
に変更することにより、低速域と高速域とでトルクが高
められる状態(図5中のAとBのトルクカーブ)が得ら
れるようにすると、これらの中間の回転数域でトルクが
低下する。
だけでは、充填量を増加することによるトルクアップを
広い回転数域にわたって達成することは困難である。こ
れを図5によって具体的に説明すると、中速域程度でト
ルクが高められる状態と高速域でトルクが高められる状
態(図5中のA’とBのトルクカーブ)が得られるよう
に、吸気弁閉時期を2段階ICa’,ICbに変更した
とすると、低速域でトルクが著しく低下する。また、吸
気弁閉時期をかなり早い時期ICaと遅い時期ICbと
に変更することにより、低速域と高速域とでトルクが高
められる状態(図5中のAとBのトルクカーブ)が得ら
れるようにすると、これらの中間の回転数域でトルクが
低下する。
【0006】このように、2段階のバルブタイミング制
御によるだけではトルクが低下する領域が生じ、この領
域でのトルクアップを図ることが望まれる。そのため
に、共鳴効果や慣性効果等の吸気の動的効果を利用する
ことが考えられる。
御によるだけではトルクが低下する領域が生じ、この領
域でのトルクアップを図ることが望まれる。そのため
に、共鳴効果や慣性効果等の吸気の動的効果を利用する
ことが考えられる。
【0007】しかし、例えば上記のA’とBのトルクカ
ーブが得られるようにバルブタイミングを調整した上
で、低速域で動的効果によるトルクアップを図ろうとす
ると、固有振動数を低くするように吸気系を長く形成す
る必要があってコンパクト化の面で不利になり、また、
同調回転数付近で動的効果が発揮される範囲が低速側ほ
ど狭くなるので、吸気系の固有振動数を多段階に変更し
なければ低速側の一定範囲にわたる領域のトルクアップ
を有効に図れない。
ーブが得られるようにバルブタイミングを調整した上
で、低速域で動的効果によるトルクアップを図ろうとす
ると、固有振動数を低くするように吸気系を長く形成す
る必要があってコンパクト化の面で不利になり、また、
同調回転数付近で動的効果が発揮される範囲が低速側ほ
ど狭くなるので、吸気系の固有振動数を多段階に変更し
なければ低速側の一定範囲にわたる領域のトルクアップ
を有効に図れない。
【0008】また、上記のAとBのトルクカーブが得ら
れるようにバルブタイミングを調整した上で、その間の
領域で動的効果によるトルクアップを図るとしても、吸
気弁閉時期が早くて開弁期間が短くされている状態にあ
るときは、動的効果による圧力上昇があっても、吸入時
間の不足により吸入しきれないために、十分に動的効果
が生かされない。
れるようにバルブタイミングを調整した上で、その間の
領域で動的効果によるトルクアップを図るとしても、吸
気弁閉時期が早くて開弁期間が短くされている状態にあ
るときは、動的効果による圧力上昇があっても、吸入時
間の不足により吸入しきれないために、十分に動的効果
が生かされない。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑み、バルブタイ
ミング可変手段の構造を簡単にしつつ、これに加えて吸
気の動的効果を有効に利用することにより、低速域から
高速域にまでわたって有効にトルクアップを達成するこ
とができるエンジンの吸気装置を提供することを目的と
する。
ミング可変手段の構造を簡単にしつつ、これに加えて吸
気の動的効果を有効に利用することにより、低速域から
高速域にまでわたって有効にトルクアップを達成するこ
とができるエンジンの吸気装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、吸気弁閉時期を下死点以後において比較
的早い第1のタイミングとこれより遅い第2のタイミン
グとに変更可能とするバルブタイミング可変手段を備
え、吸気弁閉時期切換用の設定回転数を境にこれより低
速側で上記第1のタイミング、高速側で上記第2のタイ
ミングとするようにしたエンジンの吸気装置であって、
吸気系の固有振動数を複数段階に変更可能とする可変吸
気手段と、その各固有振動数に対応する各回転数域で吸
気の動的効果が得られるようにエンジン回転数に応じて
可変吸気手段を切換作動する可変吸気制御手段とを設け
るとともに、この可変吸気手段の切換作動を行なう領域
を、上記吸気弁閉時期切換用の設定回転数より高速側の
領域内に設定したものである。
に、本発明は、吸気弁閉時期を下死点以後において比較
的早い第1のタイミングとこれより遅い第2のタイミン
グとに変更可能とするバルブタイミング可変手段を備
え、吸気弁閉時期切換用の設定回転数を境にこれより低
速側で上記第1のタイミング、高速側で上記第2のタイ
ミングとするようにしたエンジンの吸気装置であって、
吸気系の固有振動数を複数段階に変更可能とする可変吸
気手段と、その各固有振動数に対応する各回転数域で吸
気の動的効果が得られるようにエンジン回転数に応じて
可変吸気手段を切換作動する可変吸気制御手段とを設け
るとともに、この可変吸気手段の切換作動を行なう領域
を、上記吸気弁閉時期切換用の設定回転数より高速側の
領域内に設定したものである。
【0011】この構成において、上記バルブタイミング
可変手段は、吸気弁の閉時期とともに吸気弁の開弁期間
を変更するものであって、上記第1のタイミングでは開
弁期間を小、上記第2のタイミングでは開弁期間を大と
するように設定したものであることが好ましい。
可変手段は、吸気弁の閉時期とともに吸気弁の開弁期間
を変更するものであって、上記第1のタイミングでは開
弁期間を小、上記第2のタイミングでは開弁期間を大と
するように設定したものであることが好ましい。
【0012】
【作用】本発明によると、低速域では上記第1のタイミ
ングとされることにより有効にトルクが高められ、つま
り、吸気弁の閉時期が下死点に近付くにつれ低速域にお
ける吸入終期の吸気の吹き戻しを抑制する作用が高めら
れるので、低速域での充填量増加のためには吸気弁の閉
時期を早めることが有効となる。また、このような低速
域のトルクアップに適した早い閉時期と許容最高速度に
近い高速域のトルクアップに適する程度の遅い閉時期と
に切換えた場合に、中速域付近でトルクの落ち込みが生
じる傾向があるが、この傾向に対し、吸気の動的効果に
よりこの領域でのトルクが高められる。とくに吸気弁閉
時期が遅くされた状態にあるときに吸気の動的効果で吸
入終期の圧力が高められることにより、有効に充填量が
増加される。
ングとされることにより有効にトルクが高められ、つま
り、吸気弁の閉時期が下死点に近付くにつれ低速域にお
ける吸入終期の吸気の吹き戻しを抑制する作用が高めら
れるので、低速域での充填量増加のためには吸気弁の閉
時期を早めることが有効となる。また、このような低速
域のトルクアップに適した早い閉時期と許容最高速度に
近い高速域のトルクアップに適する程度の遅い閉時期と
に切換えた場合に、中速域付近でトルクの落ち込みが生
じる傾向があるが、この傾向に対し、吸気の動的効果に
よりこの領域でのトルクが高められる。とくに吸気弁閉
時期が遅くされた状態にあるときに吸気の動的効果で吸
入終期の圧力が高められることにより、有効に充填量が
増加される。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例による吸気装置を示す。この図
において、1は複数の気筒2を備えたエンジン本体であ
り、図示の例では、一対のバンク1a,1bに3つずつ
の気筒2を備えたV型6気筒エンジンとなっている。
図1は本発明の一実施例による吸気装置を示す。この図
において、1は複数の気筒2を備えたエンジン本体であ
り、図示の例では、一対のバンク1a,1bに3つずつ
の気筒2を備えたV型6気筒エンジンとなっている。
【0014】上記エンジン本体1に対して吸気を供給す
る吸気通路3には、機械式過給機5が設けられ、この過
給機5は、エンジン出力軸によりベルト6等の伝動機構
を介して駆動されるようになっている。この過給機5よ
り上流の吸気通路3には、エアクリーナ7、吸入空気量
検出のためのエアフローメータ8、アクセル操作に応じ
て吸入空気量を調節するスロットル弁9等が配設されて
いる。また、過給機5より下流の吸気通路3には、過給
機5から吐出された過給気を冷却するインタクーラ10
が設けられている。
る吸気通路3には、機械式過給機5が設けられ、この過
給機5は、エンジン出力軸によりベルト6等の伝動機構
を介して駆動されるようになっている。この過給機5よ
り上流の吸気通路3には、エアクリーナ7、吸入空気量
検出のためのエアフローメータ8、アクセル操作に応じ
て吸入空気量を調節するスロットル弁9等が配設されて
いる。また、過給機5より下流の吸気通路3には、過給
機5から吐出された過給気を冷却するインタクーラ10
が設けられている。
【0015】インタクーラ10の下流において吸気通路
3は第1吸気通路11と第2吸気通路12とに分岐し、
さらに、第1吸気通路11の下流には、一方のバンク1
a側の気筒別の独立吸気通路13が配設され、第2吸気
通路12の下流には、他方のバンク1b側の気筒別の独
立吸気通路13が配設されている。そして、各独立吸気
通路13の下流端の吸気ポート14が各気筒2の燃焼室
に開口し、図では燃焼室に対して吸気ポート14が2つ
ずつ開口している。
3は第1吸気通路11と第2吸気通路12とに分岐し、
さらに、第1吸気通路11の下流には、一方のバンク1
a側の気筒別の独立吸気通路13が配設され、第2吸気
通路12の下流には、他方のバンク1b側の気筒別の独
立吸気通路13が配設されている。そして、各独立吸気
通路13の下流端の吸気ポート14が各気筒2の燃焼室
に開口し、図では燃焼室に対して吸気ポート14が2つ
ずつ開口している。
【0016】上記各吸気ポート14は吸気弁15により
開閉され、この吸気弁15は動弁装置により駆動され
る。この動弁装置には、吸気弁閉時期を変更可能とする
バルブタイミング可変手段20が設けられている。
開閉され、この吸気弁15は動弁装置により駆動され
る。この動弁装置には、吸気弁閉時期を変更可能とする
バルブタイミング可変手段20が設けられている。
【0017】当実施例においてこのバルブタイミング可
変手段20は、図2にも示すように、カムプロフィール
の異なる2種類のカム21,22を用い、吸気弁リフト
特性を変更可能としたものである。すなわち、吸気弁用
のカムシャフト23には、後述するように吸気弁閉時期
が早くて開弁期間の短い第1の吸気弁リフト特性(第1
のタイミング)を与える低速型カム21と、吸気弁閉時
期が遅くて開弁期間の長い第2の吸気弁リフト特性(第
2のタイミング)を与える高速型カム22とが配設され
ている。そして、各カム21,22に対応するロッカー
アーム24,25とこれらの連結、分離を行なう連結部
材(図示せず)等により、吸気弁駆動状態を低速型カム
21による駆動状態と高速型カム22による駆動状態と
に切換える切換機構が構成されており、この切換機構は
油圧により作動されるようになっている。
変手段20は、図2にも示すように、カムプロフィール
の異なる2種類のカム21,22を用い、吸気弁リフト
特性を変更可能としたものである。すなわち、吸気弁用
のカムシャフト23には、後述するように吸気弁閉時期
が早くて開弁期間の短い第1の吸気弁リフト特性(第1
のタイミング)を与える低速型カム21と、吸気弁閉時
期が遅くて開弁期間の長い第2の吸気弁リフト特性(第
2のタイミング)を与える高速型カム22とが配設され
ている。そして、各カム21,22に対応するロッカー
アーム24,25とこれらの連結、分離を行なう連結部
材(図示せず)等により、吸気弁駆動状態を低速型カム
21による駆動状態と高速型カム22による駆動状態と
に切換える切換機構が構成されており、この切換機構は
油圧により作動されるようになっている。
【0018】図1中に示すように、上記タイミング可変
手段20の切換機構に対する油圧回路には、油圧供給状
態の切換により上記切換機構を作動させる電磁弁26が
設けられている。なお、図では省略した排気ポートの排
気弁に対しても、そのリフト特性を変更するタイミング
可変手段を設けておいてもよい。
手段20の切換機構に対する油圧回路には、油圧供給状
態の切換により上記切換機構を作動させる電磁弁26が
設けられている。なお、図では省略した排気ポートの排
気弁に対しても、そのリフト特性を変更するタイミング
可変手段を設けておいてもよい。
【0019】また、吸気通路3には、複数のエンジン回
転数域で吸気の動的効果(共鳴効果もしくは慣性効果)
が得られるように固有振動数を複数段階に変更可能とす
る吸気可変手段が設けられている。図示の例では、第
1,第2吸気通路11,12を途中位置で連通する第1
の連通路31が形成されて、この連通路31に開閉弁3
2が設けられるとともに、第1の連通路31より下流側
で第1,第2吸気通路11,12を連通する第2の連通
路33が形成されて、この連通路33に開閉弁34が設
けられ、さらに、独立吸気通路13をその途中位置で連
通する第3の連通路35が設けられて、この連通路35
と各独立吸気通路13との間に、アクチュエータ37に
より作動される開閉弁36が設けられており、これらの
連通路31,33,35および開閉弁32,34,36
により、吸気可変手段が構成されている。
転数域で吸気の動的効果(共鳴効果もしくは慣性効果)
が得られるように固有振動数を複数段階に変更可能とす
る吸気可変手段が設けられている。図示の例では、第
1,第2吸気通路11,12を途中位置で連通する第1
の連通路31が形成されて、この連通路31に開閉弁3
2が設けられるとともに、第1の連通路31より下流側
で第1,第2吸気通路11,12を連通する第2の連通
路33が形成されて、この連通路33に開閉弁34が設
けられ、さらに、独立吸気通路13をその途中位置で連
通する第3の連通路35が設けられて、この連通路35
と各独立吸気通路13との間に、アクチュエータ37に
より作動される開閉弁36が設けられており、これらの
連通路31,33,35および開閉弁32,34,36
により、吸気可変手段が構成されている。
【0020】そして、上記各開閉弁32,34,36が
全て閉じられている状態にあるときは、各独立吸気通路
13および第1,第2吸気通路11,13を含む吸気系
の固有振動数が低く、この状態と比べて第1の連通路3
1の開閉弁32が開かれたときは固有振動数が高くな
り、第2の連通路33の開閉弁34も開かれたときは固
有振動数がより高くなり、さらに、第3の連通路35の
開閉弁36も開かれたときは固有振動数が最も高くなる
ように構成されている。
全て閉じられている状態にあるときは、各独立吸気通路
13および第1,第2吸気通路11,13を含む吸気系
の固有振動数が低く、この状態と比べて第1の連通路3
1の開閉弁32が開かれたときは固有振動数が高くな
り、第2の連通路33の開閉弁34も開かれたときは固
有振動数がより高くなり、さらに、第3の連通路35の
開閉弁36も開かれたときは固有振動数が最も高くなる
ように構成されている。
【0021】また、40はコントロールユニット(EC
U)であり、マイクロコンピュータ等からなっている。
このコントロールユニット40は、バルブタイミング可
変手段20を制御する手段と、可変吸気手段を制御する
可変吸気制御手段とを構成しており、エンジン回転数を
検出する回転数センサ41、スロットル弁9の開度を検
出するスロットル開度センサ42等からの信号を受け、
これらの信号により調べられる運転状態に応じ、バルブ
タイミング可変手段20の切換機構を作動する信号を電
磁弁26に出力するとともに、可変吸気手段における開
閉弁32,34,36を開閉作動する信号を出力してい
る。
U)であり、マイクロコンピュータ等からなっている。
このコントロールユニット40は、バルブタイミング可
変手段20を制御する手段と、可変吸気手段を制御する
可変吸気制御手段とを構成しており、エンジン回転数を
検出する回転数センサ41、スロットル弁9の開度を検
出するスロットル開度センサ42等からの信号を受け、
これらの信号により調べられる運転状態に応じ、バルブ
タイミング可変手段20の切換機構を作動する信号を電
磁弁26に出力するとともに、可変吸気手段における開
閉弁32,34,36を開閉作動する信号を出力してい
る。
【0022】図3は、上記バルブタイミング可変手段2
0によって変更される吸気弁リフト特性IVL1,IV
L2を、排気弁リフト特性EVL1,EVL2とともに
示している。
0によって変更される吸気弁リフト特性IVL1,IV
L2を、排気弁リフト特性EVL1,EVL2とともに
示している。
【0023】この図のように、吸気弁15は上死点の少
し前に開かれて下死点以後に閉じられ、そのリフト特性
としては低速型カム21による第1の吸気弁リフト特性
IVL1と高速型カム22による第2の吸気弁リフト特
性IVL2とがある。このうち、第1の吸気弁リフト特
性IVL1は、開弁期間が比較的短くて、吸気弁閉時期
が下死点にごく近い時期となるように設定され、一方、
第2の吸気弁リフト特性IVL2は、第1の吸気弁リフ
ト特性IVL1よりも開弁期間が長く、吸気弁閉時期が
下死点よりかなり遅い時期となるように設定されてい
る。また、排気弁は下死点以前に開かれて上死点より少
し後に閉じられるが、図3の例では排気弁のリフト特性
も変更可能となっており、低速時の特性である第1の排
気弁リフト特性EVL1は開弁期間が比較的短くて排気
弁開時期が下死点に近く、高速時の特性である第2の排
気弁リフト特性EVL2は第1の排気弁リフト特性EV
L1よりも開弁期間が長く、排気弁開時期が下死点より
もかなり前になるように設定されている。
し前に開かれて下死点以後に閉じられ、そのリフト特性
としては低速型カム21による第1の吸気弁リフト特性
IVL1と高速型カム22による第2の吸気弁リフト特
性IVL2とがある。このうち、第1の吸気弁リフト特
性IVL1は、開弁期間が比較的短くて、吸気弁閉時期
が下死点にごく近い時期となるように設定され、一方、
第2の吸気弁リフト特性IVL2は、第1の吸気弁リフ
ト特性IVL1よりも開弁期間が長く、吸気弁閉時期が
下死点よりかなり遅い時期となるように設定されてい
る。また、排気弁は下死点以前に開かれて上死点より少
し後に閉じられるが、図3の例では排気弁のリフト特性
も変更可能となっており、低速時の特性である第1の排
気弁リフト特性EVL1は開弁期間が比較的短くて排気
弁開時期が下死点に近く、高速時の特性である第2の排
気弁リフト特性EVL2は第1の排気弁リフト特性EV
L1よりも開弁期間が長く、排気弁開時期が下死点より
もかなり前になるように設定されている。
【0024】図4は上記コントロールユニット40によ
るエンジン回転速度に応じたバルブタイミング可変手段
20および可変吸気手段の制御を示している。この図に
おいて、N1はバルブタイミング切換用の設定回転数で
あり、比較的低速側に設定されており、エンジン回転数
がこの設定回転数N1よりも低い低速域aでは、第1の
吸気弁リフト特性IVL1(および第1の排気弁リフト
特性EVL1)によるバルブタイミングとされ、上記設
定回転数N1以上の中速域および高速域では、第2の吸
気弁リフト特性IVL2(および第2の排気弁リフト特
性EVL2)によるバルブタイミングとされている。
るエンジン回転速度に応じたバルブタイミング可変手段
20および可変吸気手段の制御を示している。この図に
おいて、N1はバルブタイミング切換用の設定回転数で
あり、比較的低速側に設定されており、エンジン回転数
がこの設定回転数N1よりも低い低速域aでは、第1の
吸気弁リフト特性IVL1(および第1の排気弁リフト
特性EVL1)によるバルブタイミングとされ、上記設
定回転数N1以上の中速域および高速域では、第2の吸
気弁リフト特性IVL2(および第2の排気弁リフト特
性EVL2)によるバルブタイミングとされている。
【0025】また、可変吸気手段の制御として、低速域
では、各連通路31,33,35の開閉弁32,34,
36が全て閉じられ、エンジン回転数が上昇すると、所
定の第1切換回転数N1(図3の例ではバルブタイミン
グ切換用の設定回転数と同一)で開閉弁32が開かれ、
これより高速側の第2切換回転数N2で開閉弁34が開
かれ、さらに高速側の第3切換回転数N3で開閉弁36
が開かれる。これにより、第1切換回転数N1から第2
切換回転数N2までの領域bで第1の連通路31が開通
状態とされ、第2切換回転数N2から第3切換回転数N
3までの領域cで第2の連通路33も開通状態とされ、
さらに第3切換回転数N3以上の領域dで第3の連通路
35も開通状態とされる。
では、各連通路31,33,35の開閉弁32,34,
36が全て閉じられ、エンジン回転数が上昇すると、所
定の第1切換回転数N1(図3の例ではバルブタイミン
グ切換用の設定回転数と同一)で開閉弁32が開かれ、
これより高速側の第2切換回転数N2で開閉弁34が開
かれ、さらに高速側の第3切換回転数N3で開閉弁36
が開かれる。これにより、第1切換回転数N1から第2
切換回転数N2までの領域bで第1の連通路31が開通
状態とされ、第2切換回転数N2から第3切換回転数N
3までの領域cで第2の連通路33も開通状態とされ、
さらに第3切換回転数N3以上の領域dで第3の連通路
35も開通状態とされる。
【0026】こうして、上記第2の吸気弁リフト特性I
VL2とされる設定回転数N1以上の領域b〜d内で可
変吸気手段の上記各状態の切換が行なわれ、上記各状態
での固有振動数に応じた同調回転数がそれぞれの領域b
〜dに存在するように、切換回転数N1〜N3が設定さ
れている。
VL2とされる設定回転数N1以上の領域b〜d内で可
変吸気手段の上記各状態の切換が行なわれ、上記各状態
での固有振動数に応じた同調回転数がそれぞれの領域b
〜dに存在するように、切換回転数N1〜N3が設定さ
れている。
【0027】以上のような当実施例の装置によると、エ
ンジン回転数が上記設定回転数N1よりも低い低速域で
は、吸気弁15が低速型カム21による第1の吸気弁リ
フト特性IVL1で作動される状態にバルブタイミング
可変手段20が制御されて、吸気弁閉時期が下死点近く
にまで早められることにより、吸気行程終期の吸気の吹
き戻しが抑制される。このため、低速域での充填量増加
とそれに伴うトルクアップが有効に達成される(図4中
のTaのトルクカーブ)。
ンジン回転数が上記設定回転数N1よりも低い低速域で
は、吸気弁15が低速型カム21による第1の吸気弁リ
フト特性IVL1で作動される状態にバルブタイミング
可変手段20が制御されて、吸気弁閉時期が下死点近く
にまで早められることにより、吸気行程終期の吸気の吹
き戻しが抑制される。このため、低速域での充填量増加
とそれに伴うトルクアップが有効に達成される(図4中
のTaのトルクカーブ)。
【0028】また、上記設定回転数N1以上の中速域お
よび高速域では、吸気弁15が高速型カム22による第
2の吸気弁リフト特性IVL2で作動される状態にバル
ブタイミング可変手段20が制御されて、吸気弁閉時期
が遅く、かつ開弁期間が大きくされる。そしてこの領域
内で、可変吸気手段が上記各状態に切換作動されて吸気
の動的効果が得られ、これにより中速域から高速域にわ
たってトルクが高められる(図4中のTb,Tc,Td
のトルクカーブ)。
よび高速域では、吸気弁15が高速型カム22による第
2の吸気弁リフト特性IVL2で作動される状態にバル
ブタイミング可変手段20が制御されて、吸気弁閉時期
が遅く、かつ開弁期間が大きくされる。そしてこの領域
内で、可変吸気手段が上記各状態に切換作動されて吸気
の動的効果が得られ、これにより中速域から高速域にわ
たってトルクが高められる(図4中のTb,Tc,Td
のトルクカーブ)。
【0029】つまり、吸入時間が十分にあり、吸気弁閉
時期が遅くて吸入終期に吸気の吹き戻しが生じるような
領域では、吸気の動的効果により吸入終期の圧力が高め
られることが、大幅な充填量の増加をもたらす。しか
も、低速側よりも高速側の方が、可変吸気の1つの状態
で動的効果が発揮される領域が広くなる。こうして、図
4中の中速から高速にわたる領域b〜dでは、動的効果
によりトルクアップが効果的に達成されることとなる。
時期が遅くて吸入終期に吸気の吹き戻しが生じるような
領域では、吸気の動的効果により吸入終期の圧力が高め
られることが、大幅な充填量の増加をもたらす。しか
も、低速側よりも高速側の方が、可変吸気の1つの状態
で動的効果が発揮される領域が広くなる。こうして、図
4中の中速から高速にわたる領域b〜dでは、動的効果
によりトルクアップが効果的に達成されることとなる。
【0030】また、当実施例のように吸気通路3に機械
式過給機5が設けられている場合に、低速域では、吸気
が過給されつつ、吸気弁閉時期が早められて吹き戻しが
抑制されることにより、充填量が高められ、また中速域
および高速域では、過給機5による過給と動的効果との
相乗作用で充填量が高められる。
式過給機5が設けられている場合に、低速域では、吸気
が過給されつつ、吸気弁閉時期が早められて吹き戻しが
抑制されることにより、充填量が高められ、また中速域
および高速域では、過給機5による過給と動的効果との
相乗作用で充填量が高められる。
【0031】なお、本発明は、上記機械式過給機5の代
りにターボ過給機を用いた吸気装置、あるいは過給機を
具備しない吸気装置等にも適用することができる。
りにターボ過給機を用いた吸気装置、あるいは過給機を
具備しない吸気装置等にも適用することができる。
【0032】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によると、吸気弁
閉時期を設定回転数を境に低速側で早く、高速側で遅く
するように切換える一方、吸気系の固有振動数を複数段
階に変更可能とする可変吸気手段をエンジン回転数に応
じて切換作動し、この可変吸気手段の切換作動を行なう
領域を吸気弁閉時期切換用の設定回転数より高速側の領
域内に設定しているため、上記吸気弁閉時期の切換によ
り低速域と高速域とにおいてトルクを高めるとともに、
これらの間の領域では、吸気の動的効果を利用してトル
クの落ち込みを防止することができる。とくに、吸気弁
閉時期が遅くされているときに吸気の動的効果が生じる
ことにより、効果的に充填量を増加させてトルクを高め
ることができる。
閉時期を設定回転数を境に低速側で早く、高速側で遅く
するように切換える一方、吸気系の固有振動数を複数段
階に変更可能とする可変吸気手段をエンジン回転数に応
じて切換作動し、この可変吸気手段の切換作動を行なう
領域を吸気弁閉時期切換用の設定回転数より高速側の領
域内に設定しているため、上記吸気弁閉時期の切換によ
り低速域と高速域とにおいてトルクを高めるとともに、
これらの間の領域では、吸気の動的効果を利用してトル
クの落ち込みを防止することができる。とくに、吸気弁
閉時期が遅くされているときに吸気の動的効果が生じる
ことにより、効果的に充填量を増加させてトルクを高め
ることができる。
【0033】またこの発明において、請求項2に記載の
ように、上記第1のタイミングでは開弁期間を小、上記
第2のタイミングでは開弁期間を大とするようになって
いれば、第1のタイミングによる低速域でのトルクアッ
プおよび第2のタイミングとしたときの吸入時間の確保
等が図られ、上記の効果を良好に発揮させることができ
る。
ように、上記第1のタイミングでは開弁期間を小、上記
第2のタイミングでは開弁期間を大とするようになって
いれば、第1のタイミングによる低速域でのトルクアッ
プおよび第2のタイミングとしたときの吸入時間の確保
等が図られ、上記の効果を良好に発揮させることができ
る。
【図1】本発明の一実施例のよる吸気装置の全体構造を
示す概略図である。
示す概略図である。
【図2】バルブタイミング可変手段の構造を示す拡大図
である。
である。
【図3】吸気弁および排気弁のバルブリフト特性を示す
図である。
図である。
【図4】エンジンのトルク、バルブタイミングおよび可
変吸気手段の各開閉弁の作動とエンジン回転速度との関
係を示す図である。
変吸気手段の各開閉弁の作動とエンジン回転速度との関
係を示す図である。
【図5】従来の吸気装置による場合の問題点を示すため
の説明図である。
の説明図である。
1 エンジン本体 2 気筒 3 吸気通路 11 第1吸気通路 12 第2吸気通路 20 バルブタイミング可変手段 31,33,35 連通路 32,34,36 開閉弁 40 コントロールユニット
Claims (2)
- 【請求項1】 吸気弁閉時期を下死点以後において比較
的早い第1のタイミングとこれより遅い第2のタイミン
グとに変更可能とするバルブタイミング可変手段を備
え、吸気弁閉時期切換用の設定回転数を境にこれより低
速側で上記第1のタイミング、高速側で上記第2のタイ
ミングとするようにしたエンジンの吸気装置であって、
吸気系の固有振動数を複数段階に変更可能とする可変吸
気手段と、その各固有振動数に対応する各回転数域で吸
気の動的効果が得られるようにエンジン回転数に応じて
可変吸気手段を切換作動する可変吸気制御手段とを設け
るとともに、この可変吸気手段の切換作動を行なう領域
を、上記吸気弁閉時期切換用の設定回転数より高速側の
領域内に設定したことを特徴とするエンジンの吸気装
置。 - 【請求項2】 上記バルブタイミング可変手段は、吸気
弁の閉時期とともに吸気弁の開弁期間を変更するもので
あって、上記第1のタイミングでは開弁期間を小、上記
第2のタイミングでは開弁期間を大とするように設定し
た請求項1記載のエンジンの吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4259777A JPH06108856A (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | エンジンの吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4259777A JPH06108856A (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | エンジンの吸気装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06108856A true JPH06108856A (ja) | 1994-04-19 |
Family
ID=17338834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4259777A Pending JPH06108856A (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | エンジンの吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06108856A (ja) |
-
1992
- 1992-09-29 JP JP4259777A patent/JPH06108856A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3422033B2 (ja) | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 | |
KR0152102B1 (ko) | 엔진의 흡기장치 | |
JPH05288088A (ja) | 機械式過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0323316A (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置 | |
JPH10176558A (ja) | エンジンの運転制御装置 | |
JP3551435B2 (ja) | 過給機付エンジン | |
JPS60104717A (ja) | 過給機付内燃機関 | |
JPH0754678A (ja) | エンジン作動方法及び4ストロークエンジン | |
JPH08218879A (ja) | 4サイクルエンジンの吸気構造 | |
JPH06108856A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3183560B2 (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JP3325052B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0580569B2 (ja) | ||
JPS61164036A (ja) | エンジンの吸気制御装置 | |
JPS6338620A (ja) | 内燃機関とその運転の方法 | |
JP4033115B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPH07158473A (ja) | エンジンの吸入空気量制御装置 | |
JPH0823294B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS60150412A (ja) | 気筒数制御エンジン | |
JPH04269339A (ja) | エンジンのバルブタイミング制御装置 | |
JP2845984B2 (ja) | エンジンのポンピングロス低減装置 | |
JPH03172535A (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH03168328A (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0610681A (ja) | 過給機付エンジンの吸気制御装置 | |
JPH03185232A (ja) | エンジンの排気タイミング制御装置 |