JPH03172535A - 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 - Google Patents
排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置Info
- Publication number
- JPH03172535A JPH03172535A JP30949689A JP30949689A JPH03172535A JP H03172535 A JPH03172535 A JP H03172535A JP 30949689 A JP30949689 A JP 30949689A JP 30949689 A JP30949689 A JP 30949689A JP H03172535 A JPH03172535 A JP H03172535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- intake
- valve
- timing
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 57
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 abstract description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、吸気弁の閉タイミングを切換える可変バルブ
タイミング手段と排気通路の連通位置を切り換える排気
連通手段とを備えた排気ターボ式過給機付エンジンの制
御装置に関するものである。
タイミング手段と排気通路の連通位置を切り換える排気
連通手段とを備えた排気ターボ式過給機付エンジンの制
御装置に関するものである。
(従来の技術)
従来より、エンジンの排気エネルギで過給を行う排気タ
ーボ式過給機を備えると共に、吸気弁の閉タイミングを
可変とし、低回転高負荷時の加速時に過給圧の立ち上が
りが遅れる状態では、吸気弁の閉タイミングを遅らせて
低回転領域での充填効率を高めるようにした技術が、例
えば、米国特許第LO15,984号に見られるように
公知である。
ーボ式過給機を備えると共に、吸気弁の閉タイミングを
可変とし、低回転高負荷時の加速時に過給圧の立ち上が
りが遅れる状態では、吸気弁の閉タイミングを遅らせて
低回転領域での充填効率を高めるようにした技術が、例
えば、米国特許第LO15,984号に見られるように
公知である。
(発明が解決しようとする課題)
しかして、前記排気ターボ式過給機を設置したエンジン
に、吸気弁の閉タイミングを切換える可変バルブタイミ
ング手段を組み合わせて設けるようにした場合に、低速
域では前記排気ターボ式過給機による過給効果は低くエ
ンジン出力が不足することから、吸気弁の閉タイミング
を早くして、低回転領域での吸気充填効率を高めるよう
に制御するものであるが、吸気弁の早閉じタイミングの
ままエンジン回転数が上昇すると、ノッキングが発生す
る問題があり、また、過給圧の上昇によるエンジン出力
の増大は排気エネルギも増大して排気ターボ式過給機の
耐熱限界を越える恐れがある。
に、吸気弁の閉タイミングを切換える可変バルブタイミ
ング手段を組み合わせて設けるようにした場合に、低速
域では前記排気ターボ式過給機による過給効果は低くエ
ンジン出力が不足することから、吸気弁の閉タイミング
を早くして、低回転領域での吸気充填効率を高めるよう
に制御するものであるが、吸気弁の早閉じタイミングの
ままエンジン回転数が上昇すると、ノッキングが発生す
る問題があり、また、過給圧の上昇によるエンジン出力
の増大は排気エネルギも増大して排気ターボ式過給機の
耐熱限界を越える恐れがある。
排気ガス温の低下を図るものとして、各気筒の排気通路
を比較的上流側の部分で連通すると、各気筒から順次排
出される排気ガスが多気筒の排気通路を通って流出し、
排気通路での放熱量が増大して、排気ターボ式過給機に
流入する排気ガス温を抑制することが考えられるが、排
気ガス温の問題のない領域で上流連通を行うと、出力特
性が低下することになる。
を比較的上流側の部分で連通すると、各気筒から順次排
出される排気ガスが多気筒の排気通路を通って流出し、
排気通路での放熱量が増大して、排気ターボ式過給機に
流入する排気ガス温を抑制することが考えられるが、排
気ガス温の問題のない領域で上流連通を行うと、出力特
性が低下することになる。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、可変バルブタイミン
グ手段による吸気閉タイミングの切換えと排気連通切換
手段による排気連通位置の切換えとを最適状態で行うよ
うにして全運転域の出力特性の向上並びに排気ガス温の
適正化を得るようにした排気ターボ式過給機付エンジン
の制御装置を提供することを目的とするものである。
グ手段による吸気閉タイミングの切換えと排気連通切換
手段による排気連通位置の切換えとを最適状態で行うよ
うにして全運転域の出力特性の向上並びに排気ガス温の
適正化を得るようにした排気ターボ式過給機付エンジン
の制御装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために本発明のエンジンの制御装置
は、排気ターボ式過給機と、各気筒に対する排気通路の
相互連通位置を、低回転で下流側に高回転で上流側に切
り換える排気連通切換手段と、吸気弁の閉タイミングを
高負荷低回転で早閉じタイミングに、高負荷高回転で遅
閉じタイミングに切り換える可変バルブタイミング手段
とを備え、エンジン回転数の上昇に対して、前記排気連
通切換手段の上流側連通に切り換える作動時期より、前
記可変バルブタイミング手段の遅閉じタイミングに切り
換える作動時期を低回転側に設定して構成したものであ
る。
は、排気ターボ式過給機と、各気筒に対する排気通路の
相互連通位置を、低回転で下流側に高回転で上流側に切
り換える排気連通切換手段と、吸気弁の閉タイミングを
高負荷低回転で早閉じタイミングに、高負荷高回転で遅
閉じタイミングに切り換える可変バルブタイミング手段
とを備え、エンジン回転数の上昇に対して、前記排気連
通切換手段の上流側連通に切り換える作動時期より、前
記可変バルブタイミング手段の遅閉じタイミングに切り
換える作動時期を低回転側に設定して構成したものであ
る。
(作用)
上記のような排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置
では、エンジンの低回転領域においては過給不足に対し
て可変バルブタイミング手段を吸気早開じタイミングに
作動して、この早閉じタイミンクに対応して低速時の充
填効率の向上を得ると共に、この低回転領域では排気連
通切換手段は下流側連通として、低速トルク、レスポン
スを確保するようにしている。
では、エンジンの低回転領域においては過給不足に対し
て可変バルブタイミング手段を吸気早開じタイミングに
作動して、この早閉じタイミンクに対応して低速時の充
填効率の向上を得ると共に、この低回転領域では排気連
通切換手段は下流側連通として、低速トルク、レスポン
スを確保するようにしている。
一方、エンジン回転数の上昇に対応して過給圧が上昇し
充填量が増大するのに伴ってノッキングが発生しやすく
なるが、低回転側で可変バルブタイミング手段を遅閉じ
タイミングに切り換えて掃気効果によって燃焼温度の低
下を図ってノッキングの発生を抑制しつつ十分な過給作
用で出力特性を確保し、さらに、エンジン回転数が上昇
した時点で排気連通切換手段を上流側連通に切り換えて
放熱量の増大によって排気ガス温を低下して高い過給圧
で十分な過給を行って高い出力特性を得るようにしてい
る。
充填量が増大するのに伴ってノッキングが発生しやすく
なるが、低回転側で可変バルブタイミング手段を遅閉じ
タイミングに切り換えて掃気効果によって燃焼温度の低
下を図ってノッキングの発生を抑制しつつ十分な過給作
用で出力特性を確保し、さらに、エンジン回転数が上昇
した時点で排気連通切換手段を上流側連通に切り換えて
放熱量の増大によって排気ガス温を低下して高い過給圧
で十分な過給を行って高い出力特性を得るようにしてい
る。
(実施例)
以下、図面に沿って本発明の各実施態様を説明する。
実施例1
第1図にこの実施例の制御装置を備えた排気り一ボ式過
給機付エンジンの概略構成を示す。この実施例は、排気
連通切換手段と可変バルブタイミング手段とに加えて、
吸気系の固有振動数を切換える可変吸気手段を備えた例
である。
給機付エンジンの概略構成を示す。この実施例は、排気
連通切換手段と可変バルブタイミング手段とに加えて、
吸気系の固有振動数を切換える可変吸気手段を備えた例
である。
4気筒エンジンEは第1気筒1a、第3気筒IC1第4
気筒1d、第2気筒1bの順に点火順序が設定されてい
る。第1〜第4気筒1a〜1dの吸気ポートにはそれぞ
れ独立吸気通路2a〜2dが接続され、吸気行程が連続
しない第1および第4気筒の独立吸気通路2a、2dが
第1集合吸気通路3aに、また同様に、第2および第3
気筒の独立吸気通路2b、2cが第2集合吸気通路3b
に接続されている。両集合吸気通路3a、3bの上流部
にはそれぞれスロットルバルブ6a、6bが配設され、
その上流部分で集合されている。
気筒1d、第2気筒1bの順に点火順序が設定されてい
る。第1〜第4気筒1a〜1dの吸気ポートにはそれぞ
れ独立吸気通路2a〜2dが接続され、吸気行程が連続
しない第1および第4気筒の独立吸気通路2a、2dが
第1集合吸気通路3aに、また同様に、第2および第3
気筒の独立吸気通路2b、2cが第2集合吸気通路3b
に接続されている。両集合吸気通路3a、3bの上流部
にはそれぞれスロットルバルブ6a、6bが配設され、
その上流部分で集合されている。
そして、前記第2,3気筒の独立吸気通路2b。
2Cを直接第1集合吸気通路3aに連通ずる吸気連通路
4が設けられ、この吸気連通路4には可変吸気制御バル
ブ5がそれぞれ配設され、圧力波反転部分までの吸気通
路長を変更することで吸気系の固有振動数を切換える可
変吸気手段Aが構成されている。
4が設けられ、この吸気連通路4には可変吸気制御バル
ブ5がそれぞれ配設され、圧力波反転部分までの吸気通
路長を変更することで吸気系の固有振動数を切換える可
変吸気手段Aが構成されている。
上記可変吸気手段Aの可変吸気制御バルブ5は、吸気連
通路4を閉じている際には、集合吸気通路3a、3bの
上流側集合部分を圧力反転部とした長い振動系で、吸気
系の固有振動数は低い同調回転数となり、吸気連通路4
を開くと下流側の第1集合吸気通路3aを圧力反転部と
した短い振動系で、吸気系の固有振動数は高い同調回転
数となる。
通路4を閉じている際には、集合吸気通路3a、3bの
上流側集合部分を圧力反転部とした長い振動系で、吸気
系の固有振動数は低い同調回転数となり、吸気連通路4
を開くと下流側の第1集合吸気通路3aを圧力反転部と
した短い振動系で、吸気系の固有振動数は高い同調回転
数となる。
上記集合吸気通路3a、3bの上流側の吸気通路3は、
インタークーラ7を経由して排気ターボ式過給機Bのコ
ンプレッサ8に連通し、エアフローメータ9を介して図
示しない吸気開口部に連通している。
インタークーラ7を経由して排気ターボ式過給機Bのコ
ンプレッサ8に連通し、エアフローメータ9を介して図
示しない吸気開口部に連通している。
また、第1〜第4気筒1a〜1dの排気ポートにはそれ
ぞれ独立排気通路11a〜lidが接続され、第1.4
独立排気通路11a、lidが第1集合排気通路12a
に、第2.3独立排気通路11b、llcが第2集合排
気通路12bに集合され、両集合排気通路12a、12
bは相互に排気連通路10によって連通されると共に、
この連通部分より下流側で両集合排気通路12a、12
bは合流して連通ずる。そして、合流後の排気通路12
には、排気ターボ式過給機Bのタービン13が介装され
ている。上記排気通路12のタービン13よりも上流域
と下流側とは排気バイパス通路であるウェストゲート1
5を介して連通し、ウェストゲート15の開口部には開
閉するウェストゲートバルブ16が配設されている。ま
た、前記排気連通路10には開閉バルブ17が介装され
、この開閉バルブ17の開閉で排気連通位置を切り換え
る排気連通切換手段Cが構成されている。
ぞれ独立排気通路11a〜lidが接続され、第1.4
独立排気通路11a、lidが第1集合排気通路12a
に、第2.3独立排気通路11b、llcが第2集合排
気通路12bに集合され、両集合排気通路12a、12
bは相互に排気連通路10によって連通されると共に、
この連通部分より下流側で両集合排気通路12a、12
bは合流して連通ずる。そして、合流後の排気通路12
には、排気ターボ式過給機Bのタービン13が介装され
ている。上記排気通路12のタービン13よりも上流域
と下流側とは排気バイパス通路であるウェストゲート1
5を介して連通し、ウェストゲート15の開口部には開
閉するウェストゲートバルブ16が配設されている。ま
た、前記排気連通路10には開閉バルブ17が介装され
、この開閉バルブ17の開閉で排気連通位置を切り換え
る排気連通切換手段Cが構成されている。
この排気連通切換手段Cの開閉バルブ17を駆動するア
クチュエータ18は、開閉バルブ17を開閉操作するロ
ッド17aが連結されたダイヤフラム19を備え、この
ダイヤフラム19によってケーシング内が背部側の圧力
室18aと、反対側の大気室18bとに区画形成されて
いる。そして、大気室18bには開閉バルブ17を閉弁
方向に付勢するスプリング20が縮装されている。
クチュエータ18は、開閉バルブ17を開閉操作するロ
ッド17aが連結されたダイヤフラム19を備え、この
ダイヤフラム19によってケーシング内が背部側の圧力
室18aと、反対側の大気室18bとに区画形成されて
いる。そして、大気室18bには開閉バルブ17を閉弁
方向に付勢するスプリング20が縮装されている。
また、上記圧力室18aには圧力導入通路21を介して
スロットルバルブ6a下流の独立吸気通路2aの吸気圧
力(過給圧)が導入され、圧力導入通路21には三方ソ
レノイド23が介装されている。この三方ソレノイド2
3は、その大気開放ポートが開放通路21aを介してコ
ンプレッサ8上流の吸気通路3に接続され、アクチュエ
ータ18の圧力室18aに過給圧を導入するか、大気開
放するように作動するものであって、その作動がコント
ロールユニット14によって制御される。
スロットルバルブ6a下流の独立吸気通路2aの吸気圧
力(過給圧)が導入され、圧力導入通路21には三方ソ
レノイド23が介装されている。この三方ソレノイド2
3は、その大気開放ポートが開放通路21aを介してコ
ンプレッサ8上流の吸気通路3に接続され、アクチュエ
ータ18の圧力室18aに過給圧を導入するか、大気開
放するように作動するものであって、その作動がコント
ロールユニット14によって制御される。
上記排気連通切換手段Cの作動により、三方ソレノイド
23が閉じて圧力室18aを大気開放している状態で開
閉バルブ17は閉じ、第1.第2集合排気通路12a、
12bは下流側の合流部で相互に連通ずることで、各気
筒からの排気ガスの流通面積は狭く放熱量を少なくする
一方、三方ソレノイド23を開いて圧力室18aに過給
圧を導入した状態で開閉バルブ17が開き、第1.第2
集合排気通路12a、12bは上流側の排気連通路10
で相互に連通ずることで、各気筒からの排気ガスの流通
面積は広く放熱量を増大して排気ガス温の上昇を抑制す
るものである。
23が閉じて圧力室18aを大気開放している状態で開
閉バルブ17は閉じ、第1.第2集合排気通路12a、
12bは下流側の合流部で相互に連通ずることで、各気
筒からの排気ガスの流通面積は狭く放熱量を少なくする
一方、三方ソレノイド23を開いて圧力室18aに過給
圧を導入した状態で開閉バルブ17が開き、第1.第2
集合排気通路12a、12bは上流側の排気連通路10
で相互に連通ずることで、各気筒からの排気ガスの流通
面積は広く放熱量を増大して排気ガス温の上昇を抑制す
るものである。
また、前記可変吸気手段Aの可変吸気制御バルブ5の回
転軸には、連係機構を介してその開閉操作を行うアクチ
ュエータ26が接続されている。
転軸には、連係機構を介してその開閉操作を行うアクチ
ュエータ26が接続されている。
このアクチュエータ26は、可変吸気制御バルブ5に連
係されたロッド29が固着されたダイヤフラム27によ
ってケーシングが背部の圧力室26aと反対側の大気室
26bとに区画され、大気室26bには可変吸気制御バ
ルブ5を閉弁方向に付勢するスプリング28が縮装され
ている。そして、上記圧力室26aには、スロットルバ
ルブ6a下流の集合吸気通路3aの吸気圧力(過給圧)
を導入する圧力導入通路25が接続され、この圧力導入
通路25には三方ソレノイド24が介装されている。こ
の三方ソレノイド24は、その大気開放ポートが開放通
路25aを介してコンプレッサ8上流の吸気通路3に接
続され、開作動時にアクチュエータ26の圧力室26a
に過給圧を導入して可変吸気制御バルブ5を開作動する
ように構成されている。
係されたロッド29が固着されたダイヤフラム27によ
ってケーシングが背部の圧力室26aと反対側の大気室
26bとに区画され、大気室26bには可変吸気制御バ
ルブ5を閉弁方向に付勢するスプリング28が縮装され
ている。そして、上記圧力室26aには、スロットルバ
ルブ6a下流の集合吸気通路3aの吸気圧力(過給圧)
を導入する圧力導入通路25が接続され、この圧力導入
通路25には三方ソレノイド24が介装されている。こ
の三方ソレノイド24は、その大気開放ポートが開放通
路25aを介してコンプレッサ8上流の吸気通路3に接
続され、開作動時にアクチュエータ26の圧力室26a
に過給圧を導入して可変吸気制御バルブ5を開作動する
ように構成されている。
次に、各気筒1a〜1dの吸気弁の開閉機構には、閉タ
イミングを変更する可変バルブタイミング手段りが設置
されている。可変バルブタイミング手段りは、吸気弁を
開閉駆動する2種類のカム部31b、31cを有するス
ライド可能なカム軸31と、該カム軸31の移動を操作
するアクチュエータ32とを備えている。カム軸31は
、クランク軸(図示せず)によってカムプーリ31aの
部分で同期駆動され、吸気弁の閉タイミングを異なる位
相に設定した2種類のカム部31b、31Cがそれぞれ
の吸気弁に対応して配置され、そして、このカム軸31
の移動により、吸気弁の閉タイミングが変更可能となる
ものであり、上記アクチュエータ32の作動がコントロ
ールユニット14によって制御される。
イミングを変更する可変バルブタイミング手段りが設置
されている。可変バルブタイミング手段りは、吸気弁を
開閉駆動する2種類のカム部31b、31cを有するス
ライド可能なカム軸31と、該カム軸31の移動を操作
するアクチュエータ32とを備えている。カム軸31は
、クランク軸(図示せず)によってカムプーリ31aの
部分で同期駆動され、吸気弁の閉タイミングを異なる位
相に設定した2種類のカム部31b、31Cがそれぞれ
の吸気弁に対応して配置され、そして、このカム軸31
の移動により、吸気弁の閉タイミングが変更可能となる
ものであり、上記アクチュエータ32の作動がコントロ
ールユニット14によって制御される。
上記可変バルブタイミング手段りの作動により、吸気弁
の閉タイミングは、第3図に示すように、低回転用の早
閉じタイミングP(実線)と、高回転用の遅閉じタイミ
ングS(破線)とに切換え操作される。
の閉タイミングは、第3図に示すように、低回転用の早
閉じタイミングP(実線)と、高回転用の遅閉じタイミ
ングS(破線)とに切換え操作される。
前記コントロールユニット14は、CPU、制御プログ
ラムを格納したメモリー、入出力インターフェースなど
から構成され、エンジン回転センサからのエンジン回転
数信号Ne、スロットル開度センサ等による負荷センサ
からのエンジン負荷信号り等が入力され、前記排気連通
切換手段Cおよび可変吸気手段Aの切換え操作を行う三
方ソレノイド23.24並びに可変バルブタイミング手
段りのアクチュエータ32に制御信号がそれぞれ出力さ
れる。
ラムを格納したメモリー、入出力インターフェースなど
から構成され、エンジン回転センサからのエンジン回転
数信号Ne、スロットル開度センサ等による負荷センサ
からのエンジン負荷信号り等が入力され、前記排気連通
切換手段Cおよび可変吸気手段Aの切換え操作を行う三
方ソレノイド23.24並びに可変バルブタイミング手
段りのアクチュエータ32に制御信号がそれぞれ出力さ
れる。
本例の作用を第2図に基づいて説明する。エンジン回転
数Neが第1設定回転数N1以下の低回転領域では、前
記コントロールユニット14は両方の三方ソレノイド2
3.24を閉じると共に可変バルブタイミング手段りの
アクチュエータ32には早閉じ信号を出力し、第2図(
B)、(C)に示すように可変バルブタイミング手段り
では吸気弁の閉タイミングは早閉じタイミングPとなり
、また、可変吸気制御バルブ5は閉じて長い吸気振1 動系で固有振動数を低回転側に設定している。さらに、
第2図(D)に示すように排気連通切換手段Cでは開閉
バルブ17の閉作動で排気連通路10は閉じて下流側連
通に設定される。これにより、吸気弁の早閉じタイミン
グPに対し吸気充填効率は低回転領域で高くなり、その
結果、第2図(A)に示すようにエンジントルクはその
同調回転数でピークとなる曲線Iに沿って変化する。
数Neが第1設定回転数N1以下の低回転領域では、前
記コントロールユニット14は両方の三方ソレノイド2
3.24を閉じると共に可変バルブタイミング手段りの
アクチュエータ32には早閉じ信号を出力し、第2図(
B)、(C)に示すように可変バルブタイミング手段り
では吸気弁の閉タイミングは早閉じタイミングPとなり
、また、可変吸気制御バルブ5は閉じて長い吸気振1 動系で固有振動数を低回転側に設定している。さらに、
第2図(D)に示すように排気連通切換手段Cでは開閉
バルブ17の閉作動で排気連通路10は閉じて下流側連
通に設定される。これにより、吸気弁の早閉じタイミン
グPに対し吸気充填効率は低回転領域で高くなり、その
結果、第2図(A)に示すようにエンジントルクはその
同調回転数でピークとなる曲線Iに沿って変化する。
この低回転時には排気ガス温は問題なく、排気系の排気
連通は下流側で、排気エネルギは冷却で低下せず有効に
タービン13に作用して過給レスポンスが増大し、排気
干渉による損失がなく低速トルクが確保できる。
連通は下流側で、排気エネルギは冷却で低下せず有効に
タービン13に作用して過給レスポンスが増大し、排気
干渉による損失がなく低速トルクが確保できる。
エンジン回転数Neが第1設定回転数N1に達すると、
コントロールユニット14は可変バルブタイミング手段
りのアクチュエータ32に対する制御信号を切換え、吸
気弁の閉タイミングを遅閉じタイミングSに切り換える
。これにより、過給圧による掃気効果の増大で、燃焼室
内に残留する排気ガス量が低減して吸気温度が低下する
と共に、2 吸気閉タイミングの遅れで有効圧縮比が低下し、第2図
(E)のようにエンジン回転数Neの上昇に伴う過給圧
の増大に対してノッキングの発生が抑制される。
コントロールユニット14は可変バルブタイミング手段
りのアクチュエータ32に対する制御信号を切換え、吸
気弁の閉タイミングを遅閉じタイミングSに切り換える
。これにより、過給圧による掃気効果の増大で、燃焼室
内に残留する排気ガス量が低減して吸気温度が低下する
と共に、2 吸気閉タイミングの遅れで有効圧縮比が低下し、第2図
(E)のようにエンジン回転数Neの上昇に伴う過給圧
の増大に対してノッキングの発生が抑制される。
また、エンジン回転数Neが上昇して第2設定回転数N
2となると、コントロールユニット14は連通開閉バル
ブ17を開くように排気連通切換手段Cの三方ソレノイ
ド23を開作動する制御信号を出力する。このため、過
給圧の増大等に伴って上昇傾向にある排気ガス量を、排
気連通路10を介して両方の集合排気通路12a、12
bを流通させることで、放熱量を増大して排気ガス温の
上昇を抑制し、排気ターボ式過給機Bの耐久性を損なう
ことなく多量の排気ガスの導入で高い過給圧を得る。
2となると、コントロールユニット14は連通開閉バル
ブ17を開くように排気連通切換手段Cの三方ソレノイ
ド23を開作動する制御信号を出力する。このため、過
給圧の増大等に伴って上昇傾向にある排気ガス量を、排
気連通路10を介して両方の集合排気通路12a、12
bを流通させることで、放熱量を増大して排気ガス温の
上昇を抑制し、排気ターボ式過給機Bの耐久性を損なう
ことなく多量の排気ガスの導入で高い過給圧を得る。
さらに、エンジン回転数Neが第3設定回転数N3に達
すると、コントロールユニット14は可変吸気手段Aの
三方ソレノイド24を開くように制御信号を切換え、可
変吸気制御バルブ5を開き短い吸気振動系で吸気系の固
有振動数が高回転側に切換る(第2図C)。これにより
、吸気系の固有振動数と同調する高回転側のエンジン回
転数で共鳴過給効果を生じ、該回転数近傍で吸気充填効
率が高くなり、その結果、第2図(A)に示すようにエ
ンジントルクは上記同調回転数でピークとなる曲線■に
沿って変化する。
すると、コントロールユニット14は可変吸気手段Aの
三方ソレノイド24を開くように制御信号を切換え、可
変吸気制御バルブ5を開き短い吸気振動系で吸気系の固
有振動数が高回転側に切換る(第2図C)。これにより
、吸気系の固有振動数と同調する高回転側のエンジン回
転数で共鳴過給効果を生じ、該回転数近傍で吸気充填効
率が高くなり、その結果、第2図(A)に示すようにエ
ンジントルクは上記同調回転数でピークとなる曲線■に
沿って変化する。
なお、エンジン停止状態ではウェストゲートバルブ16
は全閉状態にあり、エンジン回転数Neの上昇に対応し
て排気ターボ式過給機Bの過給圧は上昇し、過給圧が設
定圧PIに達した時点で、そのアクチュエータ(図示せ
ず)に導入された過給圧によってウェストゲートバルブ
16が開き始め、タービン13に流入する排気ガス量を
低減して、エンジン回転数Neが上昇してもタービン回
転数の上昇を抑制して過給圧を設定圧に規制するように
過給圧に応じてウェストゲートバルブ開度が調整される
ものである。
は全閉状態にあり、エンジン回転数Neの上昇に対応し
て排気ターボ式過給機Bの過給圧は上昇し、過給圧が設
定圧PIに達した時点で、そのアクチュエータ(図示せ
ず)に導入された過給圧によってウェストゲートバルブ
16が開き始め、タービン13に流入する排気ガス量を
低減して、エンジン回転数Neが上昇してもタービン回
転数の上昇を抑制して過給圧を設定圧に規制するように
過給圧に応じてウェストゲートバルブ開度が調整される
ものである。
本例では、ノッキングの抑制のために排気連通切換手段
Cおよび可変吸気手段Aより低回転側で先に可変バルブ
タイミング手段りを切換えて、その後に排気ガス温対策
として排気連通切換手段Cを切り換えて過給圧を高める
ようにし、さらに、その後に可変吸気手段Aを切換えて
全運転領域で良好な出力特性を得るようにしている。
Cおよび可変吸気手段Aより低回転側で先に可変バルブ
タイミング手段りを切換えて、その後に排気ガス温対策
として排気連通切換手段Cを切り換えて過給圧を高める
ようにし、さらに、その後に可変吸気手段Aを切換えて
全運転領域で良好な出力特性を得るようにしている。
実施例2
第4図にこの実施例の制御装置を備えた過給機付エンジ
ンの概略構成を示す。この実施例は、前例に対して排気
通路構造並びに排気連通切換手段の変形例を示す。
ンの概略構成を示す。この実施例は、前例に対して排気
通路構造並びに排気連通切換手段の変形例を示す。
エンジンEの吸気系の通路構成は実施例1と同様に形成
され、可変吸気手段Aの可変吸気制御バルブ5の開閉を
アクチュエータ26によって操作して、固有振動数を切
換えるようにしている。
され、可変吸気手段Aの可変吸気制御バルブ5の開閉を
アクチュエータ26によって操作して、固有振動数を切
換えるようにしている。
また、吸気弁の閉タイミングを切換える可変バルブタイ
ミング手段りも、前記実施例1と同様に形成され、その
アクチュエータ32にコントロールユニット14から制
御信号が出力される。
ミング手段りも、前記実施例1と同様に形成され、その
アクチュエータ32にコントロールユニット14から制
御信号が出力される。
一方、排気系には排気ターボ式過給機Bとして、タービ
ン13に排気ガスを導入する通路が2つ形成されたツイ
ンスクロールターボ方式のものが配置5 設されている。そして、第1〜第4気筒18〜1dの排
気ボートにそれぞれ接続された独立排気通路11a′〜
11d′において、第1. 2気筒の独立排気通路11
a’、llb’は集合されて排気ターボ式過給機Bのタ
ービン13に対する第1導入通路12a′に接続され、
また、第3,4気筒の独立排気通路11c’ 、lid
’は集合されて排気ターボ式過給機Bのタービン13に
対する第2導入通路12b′に接続されている。
ン13に排気ガスを導入する通路が2つ形成されたツイ
ンスクロールターボ方式のものが配置5 設されている。そして、第1〜第4気筒18〜1dの排
気ボートにそれぞれ接続された独立排気通路11a′〜
11d′において、第1. 2気筒の独立排気通路11
a’、llb’は集合されて排気ターボ式過給機Bのタ
ービン13に対する第1導入通路12a′に接続され、
また、第3,4気筒の独立排気通路11c’ 、lid
’は集合されて排気ターボ式過給機Bのタービン13に
対する第2導入通路12b′に接続されている。
また、前記独立排気通路118′〜11d′の上流部分
には、各通路11a′〜11d′を相互に連通ずる排気
連通路10′がそれぞれ接続され、この排気連通路10
′の中間部分すなわち、第2゜3気筒への連通部分の中
間に両側の連通を遮断する排気連通切換手段C′の開閉
バルブ17を介装してなる。
には、各通路11a′〜11d′を相互に連通ずる排気
連通路10′がそれぞれ接続され、この排気連通路10
′の中間部分すなわち、第2゜3気筒への連通部分の中
間に両側の連通を遮断する排気連通切換手段C′の開閉
バルブ17を介装してなる。
上記開閉バルブ17には前例と同様に構成されたアクチ
ュエータ18が接続されて開閉操作が行われ、その圧力
導入通路21には三方ソレノイド23が介装され、この
三方ソレノイド23にコン6 トロールユニット14から制御信号が出力されて制御さ
れる。
ュエータ18が接続されて開閉操作が行われ、その圧力
導入通路21には三方ソレノイド23が介装され、この
三方ソレノイド23にコン6 トロールユニット14から制御信号が出力されて制御さ
れる。
前記各手段A、C’ 、Dの制御は、前例と同様に行わ
れるもので、前記第2図のエンジン回転数Neに対する
特性に基づいて、それぞれの切換時期が制御される。
れるもので、前記第2図のエンジン回転数Neに対する
特性に基づいて、それぞれの切換時期が制御される。
上記各構造において、前記実施例と同一構成部分には同
一符号を付して説明を省略する。
一符号を付して説明を省略する。
本例においては、排気連通切換手段C′の開閉バルブ1
7が閉じている際には、上流側の相互連通の遮断により
、各気筒の排気ガスは2系統の通路12a’ 、12b
’を別々に流下して、高い流速を維持してタービン13
に導入して、低速域でのタービン効率の向上を得るよう
にしている。また、開閉バルブ17が開いて各気筒の独
立排気通路11a′〜11d′を相互に連通ずると、各
気筒からの排気ガスは各通路を流下して放熱量の増大に
よって排気ガス温の上昇を抑制する作用は、前例と同様
である。
7が閉じている際には、上流側の相互連通の遮断により
、各気筒の排気ガスは2系統の通路12a’ 、12b
’を別々に流下して、高い流速を維持してタービン13
に導入して、低速域でのタービン効率の向上を得るよう
にしている。また、開閉バルブ17が開いて各気筒の独
立排気通路11a′〜11d′を相互に連通ずると、各
気筒からの排気ガスは各通路を流下して放熱量の増大に
よって排気ガス温の上昇を抑制する作用は、前例と同様
である。
(発明の効果)
上記のような本発明によれば、排気ターボ式過給機と、
各気筒に対する排気通路の相互連通位置を下流側と上流
側に切り換える排気連通切換手段と、吸気弁の閉タイミ
ングを早閉じタイミングと遅閉じタイミングに切り換え
る可変バルブタイミング手段とを備え、エンジン回転数
の上昇に対して、排気連通切換手段の上流側連通に切り
換える作動時期より、可変バルブタイミング手段の遅閉
じタイミングに切り換える作動時期を低回転側に設定し
たことにより、エンジンの低回転領域においては過給不
足に対して可変バルブタイミング手段を吸気半閉じタイ
ミングに作動し低速時の充填効率の向上を得ると共に、
この低回転領域では排気連通切換手段は下流側連通とし
て低速トルク、レスポンスを確保することができる一方
、エンジン回転数の上昇に対応して過給圧が上昇し充填
量が増大するのに伴ってノッキングが発生しやすくなる
のを可変バルブタイミング手段を遅閉じタイミングに切
り換えることでノッキングの発生を抑制しつつ十分な過
給作用で出力特性を確保し、さらに、エンジン回転数が
上昇した時点で排気連通切換手段を上流側連通に切り換
えて排気放熱量の増大によって排気ガス塩を低下し、高
い過給圧で十分な過給を行って出力特性を向上すること
ができるものである。
各気筒に対する排気通路の相互連通位置を下流側と上流
側に切り換える排気連通切換手段と、吸気弁の閉タイミ
ングを早閉じタイミングと遅閉じタイミングに切り換え
る可変バルブタイミング手段とを備え、エンジン回転数
の上昇に対して、排気連通切換手段の上流側連通に切り
換える作動時期より、可変バルブタイミング手段の遅閉
じタイミングに切り換える作動時期を低回転側に設定し
たことにより、エンジンの低回転領域においては過給不
足に対して可変バルブタイミング手段を吸気半閉じタイ
ミングに作動し低速時の充填効率の向上を得ると共に、
この低回転領域では排気連通切換手段は下流側連通とし
て低速トルク、レスポンスを確保することができる一方
、エンジン回転数の上昇に対応して過給圧が上昇し充填
量が増大するのに伴ってノッキングが発生しやすくなる
のを可変バルブタイミング手段を遅閉じタイミングに切
り換えることでノッキングの発生を抑制しつつ十分な過
給作用で出力特性を確保し、さらに、エンジン回転数が
上昇した時点で排気連通切換手段を上流側連通に切り換
えて排気放熱量の増大によって排気ガス塩を低下し、高
い過給圧で十分な過給を行って出力特性を向上すること
ができるものである。
第1図は本発明の第1の実施例における制御装置を備え
た排気ターボ式過給機付エンジンの概略構成図、 第2図はエンジン回転数に対する制御特性を示す特性図
、 第3図は吸気弁の開閉タイミングの変更例を示す特性図
、 第4図は第2の実施例における制御装置を備えた排気タ
ーボ式過給機付エンジンの概略構成図である。 E・・・・・・エンジン、A・・・・・・可変吸気手段
、B・・・・・・排気ターボ式過給機、c、 c’・
・・・・・排気連通切換手段、D・・・・・・可変バル
ブタイミング手段、4・・・・・・吸気連通路、5・・
・・・・可変吸気制御バルブ、8・・・・・・ 9 コンプレッサ、10.10’・・・・・・排気連通路、
13・・・・・・タービン、17・・・・・・開閉バル
ブ、18・・・・・・アクチュエータ、21.25・・
・・・・圧力導入通路、23.24・・・・・・三方ソ
レノイドバルブ、26・・・・・・アクチュエータ、3
1・・・・・・カム軸、32・旧・・アクチュエータ。 0
た排気ターボ式過給機付エンジンの概略構成図、 第2図はエンジン回転数に対する制御特性を示す特性図
、 第3図は吸気弁の開閉タイミングの変更例を示す特性図
、 第4図は第2の実施例における制御装置を備えた排気タ
ーボ式過給機付エンジンの概略構成図である。 E・・・・・・エンジン、A・・・・・・可変吸気手段
、B・・・・・・排気ターボ式過給機、c、 c’・
・・・・・排気連通切換手段、D・・・・・・可変バル
ブタイミング手段、4・・・・・・吸気連通路、5・・
・・・・可変吸気制御バルブ、8・・・・・・ 9 コンプレッサ、10.10’・・・・・・排気連通路、
13・・・・・・タービン、17・・・・・・開閉バル
ブ、18・・・・・・アクチュエータ、21.25・・
・・・・圧力導入通路、23.24・・・・・・三方ソ
レノイドバルブ、26・・・・・・アクチュエータ、3
1・・・・・・カム軸、32・旧・・アクチュエータ。 0
Claims (1)
- (1)排気ターボ式過給機を備えると共に、各気筒に対
する排気通路の相互連通位置を、低回転で下流側に高回
転で上流側に切り換える排気連通切換手段と、吸気弁の
閉タイミングを高負荷低回転で早閉じタイミングに、高
負荷高回転で遅閉じタイミングに切り換える可変バルブ
タイミング手段とを備えたエンジンの制御装置であって
、エンジン回転数の上昇に対して、前記排気連通切換手
段の上流側連通に切り換える作動時期より、前記可変バ
ルブタイミング手段の遅閉じタイミングに切り換える作
動時期を低回転側に設定したことを特徴とする排気ター
ボ式過給機付エンジンの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30949689A JPH03172535A (ja) | 1989-11-29 | 1989-11-29 | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30949689A JPH03172535A (ja) | 1989-11-29 | 1989-11-29 | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03172535A true JPH03172535A (ja) | 1991-07-25 |
Family
ID=17993693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30949689A Pending JPH03172535A (ja) | 1989-11-29 | 1989-11-29 | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03172535A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997011260A1 (fr) * | 1995-09-21 | 1997-03-27 | Renault | Moteur a combustion interne turbocompresse muni de moyens perfectionnes de commande des soupapes d'admission |
JP2017201145A (ja) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
-
1989
- 1989-11-29 JP JP30949689A patent/JPH03172535A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997011260A1 (fr) * | 1995-09-21 | 1997-03-27 | Renault | Moteur a combustion interne turbocompresse muni de moyens perfectionnes de commande des soupapes d'admission |
FR2739138A1 (fr) * | 1995-09-21 | 1997-03-28 | Renault | Moteur a combustion interne turbocompresse muni de moyens perfectionnes de commande des soupapes d'admission |
JP2017201145A (ja) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623064B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP3422033B2 (ja) | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 | |
JP2008019835A (ja) | 過給機付きエンジン | |
JPH02119624A (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JPH06108858A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0323316A (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置 | |
JPH06257518A (ja) | 過給機付エンジンの排気還流装置 | |
JP3551435B2 (ja) | 過給機付エンジン | |
JPH0586989A (ja) | 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置 | |
JPS60104717A (ja) | 過給機付内燃機関 | |
JPH03172535A (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH03168328A (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 | |
JP3325052B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3551436B2 (ja) | ターボ過給機付エンジン | |
JPH0654093B2 (ja) | 排気タ−ボ過給機付エンジン | |
JP2673426B2 (ja) | 機械式過給機付エンジン | |
JP2764742B2 (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0364648A (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
JPH0214527B2 (ja) | ||
JPH04194318A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0478819B2 (ja) | ||
JP2001355458A (ja) | 自動車用吸気制御弁付エンジン | |
JPS6079110A (ja) | 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置 | |
JPS61218720A (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JPS63266125A (ja) | エンジンの排気装置 |