JPH06107864A - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ

Info

Publication number
JPH06107864A
JPH06107864A JP4257898A JP25789892A JPH06107864A JP H06107864 A JPH06107864 A JP H06107864A JP 4257898 A JP4257898 A JP 4257898A JP 25789892 A JP25789892 A JP 25789892A JP H06107864 A JPH06107864 A JP H06107864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
sensitive adhesive
pressure
calcium carbonate
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4257898A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Sen
拓郎 苫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4257898A priority Critical patent/JPH06107864A/ja
Publication of JPH06107864A publication Critical patent/JPH06107864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゴム弾性体のブロックを粉砕させゴム小片に
した後、該ゴム小片を有機溶剤に溶解させてゴム系粘着
剤を製造する工程においては、ゴム弾性体のブロックの
粉砕時及びゴム小片保管時のブロッキング防止機能とし
て従来のブロッキング防止剤と同様に使用出来、且つ上
記方法により製造した溶剤型ゴム系粘着剤を透明基材に
塗布形成してなる粘着テープを印刷工程の写真製版時に
密着反転用固定テープとして使用した場合に、密着反転
物の写真フィルムにピンホール状に異物の影が映らない
様な粘着テープを供給することを目的とする。 【構成】 ゴム弾性体のブロックを粉砕させゴム小片に
した後、該ゴム小片を有機溶剤に溶解させてゴム系粘着
剤を製造する工程において、該ゴム小片表面に平均粒子
径0.5〜5μmの重質炭酸カルシウムを分散させるこ
とを特徴とするゴム系粘着剤の製造方法、及び透明基材
とゴム系粘着剤層からなる粘着テープであって、該ゴム
系粘着剤組成分中に平均粒子径0.5〜5μmの重質炭
酸カルシウムが含有されていることを特徴とする粘着テ
─プである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明性を有する合成樹
脂フィルムを基材とする粘着テープに関し、さらに詳し
く述べると透明性の高い印材材料固定用粘着テープに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂等からなるフィルムを基材と
し、ゴム系粘着剤層を積層してなる粘着テープについて
は一般的に使用されていることは周知のことである。さ
らにゴム系粘着剤は、塗布工程に適応する便宜性から形
態的に、溶剤型、無溶剤型およびエマルジョン型に分け
られる。溶剤型の粘着剤を製造する場合には、その調整
方法としてゴム弾性体を粘着付与剤及びその他の添加剤
と共に有機溶剤に溶解することにより粘着剤とする。そ
の際、ゴム弾性体の有機溶剤に対する溶解性を促進させ
るため、ゴム弾性体のブロックを粉砕機にかけ、ゴム小
片に粉砕する。粉砕工程におけるこれらゴム小片同志の
付着及び粉砕後、ゴム小片の一時保管中におけるゴム小
片同志の付着(以下ブロッキングと称する)の防止とし
て、一般的に重質炭酸カルシウムを上記ゴム小片表面に
分散被覆させることにより使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記記載のゴム系溶剤
型の粘着剤製造工程においては通常、平均粒子径10〜
20μmの重質炭酸カルシウムを含有させている場合が
多い。しかるに、透明性を要求される印刷材料固定用粘
着テープにおいては該粒子径の重質炭酸カルシウムを使
用した場合には以下の様な問題点が生じる。
【0004】すなわち、印刷工程の写真製版では、決め
られたレイアウト位置に従ってネガあるいはポジ画像等
を一版分にまとめるため、各画像に相当する被露光物を
透明のポリエステルフィルム台紙に貼り付け、これを写
真フィルムに密着露光させ、一版分のネガあるいはポジ
状態の写真画像を作る(これを密着反転という)。ここ
で、ポリエステルフィルム台紙にネガあるいはポジ画像
を貼り込む際には通常、透明の粘着テープが使用され
る。上記透明粘着テープとしては、透明基材にアクリル
系粘着剤又はゴム系粘着剤が使用されるが、特にゴム系
粘着剤は被着体に貼付ける際に初期タック性能が良いた
め、好まれて使用される場合が多い。ところが透明基材
に上記重質炭酸カルシウムを粘着剤製造工程中に使用し
たゴム系粘着剤を積層してなる粘着テープを、上記目的
に使用した場合、粘着剤層中の重質炭酸カルシウムの平
均粒子径が大き過ぎて、密着反転物の写真フィルムにピ
ンホール状に異物の影として映り実用上、使用出来ない
という問題がある。
【0005】本発明は、ゴム弾性体のブロックを粉砕さ
せゴム小片にした後、該ゴム小片を有機溶剤に溶解させ
てゴム系粘着剤を製造する工程においては、ゴム弾性体
のブロックの粉砕時及びゴム小片保管時のブロッキング
防止機能として従来のブロッキング防止剤と同様に使用
出来、且つ上記方法により製造した溶剤型ゴム系粘着剤
を透明基材に塗布形成してなる粘着テープを印刷工程の
写真製版時に密着反転用固定テープとして使用した場合
に、密着反転物の写真フィルムにピンホール状に異物の
影が映らない様な粘着テープを供給することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め鋭意研究を行った結果、我々は以下の結論に到った。
すなわち、ゴム弾性体のブロックを粉砕させゴム小片に
した後、該ゴム小片を有機溶剤に溶解させてゴム系粘着
剤を製造する工程において、該ゴム小片表面に平均粒子
径0.5〜5μmの重質炭酸カルシウムを分散させるこ
とを特徴とするゴム系粘着剤の製造方法、及び透明基材
とゴム系粘着剤層からなる粘着テープであって、該ゴム
系粘着剤組成分中に平均粒子径0.5〜5μmの重質炭
酸カルシウムが含有されていることを特徴とする粘着テ
ープである。
【0007】以下に本発明の詳細な説明をする。ゴム弾
性体のブロックとは、溶剤型の粘着剤を製造する場合に
原料として支給使用される、ある程度の大きさを有する
ゴム弾性体が塊り状で存在しているもののことを言う。
ゴム小片とは有機溶剤に容易に溶解させるため、ゴム弾
性体のブロックを小さく粉砕したものであり、好ましく
は小指大位の大きさにするのが良い。上記ゴムとして
は、天然ゴム、合成天然ゴム(IR)、ポリイソプレ
ン、スチレン─ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエン
ゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)ニトリルゴム(N
BR)及び再生ゴム等が使用出来る。
【0008】重質炭酸カルシウムとしては、平均粒子径
0.5〜5μmさらに好ましくは0.5〜3μmのもの
が最適である。尚、炭酸カルシウムには軽質炭酸カルシ
ウムもある。軽質炭酸カルシウムは平均粒子径が0.1
〜3μmの分布を有し、再凝集がし易いこと、重質炭酸
カルシウムより隠蔽力が強く、異物としての影響力があ
ること、及び吸油量が大きく粘着剤層中の諸成分に対し
ての影響が大きい等の理由から本発明に使用されるブロ
ッキング防止剤としては、重質炭酸カルシウムが使用さ
れる。
【0009】しかしながら、従来の如く、粒子径10μ
m以上の重質炭酸カルシウムをブロッキング防止剤とし
て使用した場合、該粒子径の重質炭酸カルシウムが粘着
剤層中に含有することとなり、基材層及び粘着剤層共に
透明性を有していても上記ブロッキング防止剤が異物と
して隠蔽作用を持つこととなる。この様な粘着剤層と透
明基材からなる粘着テープを、印刷工程の写真製版時に
密着反転用固定テープとして使用した場合に、上記理由
により反転物の写真フィルムにピンホール状に異物の影
が写ってしまい実用上使用出来ない。
【0010】又、粒子径0.5μm未満の重質炭酸カル
シウムをブロッキング防止剤として使用した場合、1次
粒子径自体は、充分に小さく異物としての隠蔽性はなく
なるが、ゴム弾性体のブロックを粉砕する工程において
凝集し易くなり、複数の1次粒子が凝集して結果的に平
均粒子径10〜20μm重質炭酸カルシウムを使用した
場合と同じレベルの大きさの2次粒子が形成されてしま
う。上記理由により粒子径0.5未満の重質炭酸カルシ
ウムは、粒子径10μm以上の重質炭酸カルシウムをブ
ロッキング防止剤として使用した場合と同様に実用上、
使用出来ない。
【0011】又、粒子径5μm以下の重質炭酸カルシウ
ムであれば異物の影が写ってしまうことはない。そこ
で、本発明では平均粒子径0.5〜5μmの重質炭酸カ
ルシウムを使用するものである。この重質炭酸カルシウ
ムの製造方法としては、乾式粉砕法と湿式粉砕法とがあ
り、ゴム用のものは主として粗晶質石灰石を適当な衝撃
式粉砕機で乾式粉砕し、空気分離機で精製したものが用
いられている。湿式粉砕はフレッドミル、チューブミル
等で湿式粉砕し分別することにより精製される。上記製
法により製造した重質炭酸カルシウムを、分級機により
粒子径を分級することにより、平均粒子径0.5〜5μ
mの重質炭酸カルシウムを得ることが出来る。
【0012】ゴム小片表面に上記重質炭酸カルシウムを
分散被覆させる方法としては該重質炭酸カルシウムを粉
体の状態で該ゴム小片表面に散布する方法もあるが、よ
り均一に表面上に分散させる方法として好ましくは、該
重質炭酸カルシウムを水中に分散させ10〜50%の水
溶液としたものに上記ゴム小片を浸漬させた後、乾燥さ
せる方法が挙げられる。有機溶剤としては、ゴム小片が
溶解するものであれば良く、好ましくはベンゼン、トル
エン、キシレン、ヘキサン、四塩化炭素、クロロホルム
等が挙げられる。さらに、粘着付与剤として、松脂、水
添ロジン、ポリテルペン樹脂、テルペンフェノール樹
脂、等の天然樹脂およびその誘導体、石油樹脂、クマン
ロン樹脂、キシレン樹脂、フェノール樹脂等の合成樹脂
並びに軟化剤として植物油、鉱物油、可塑剤、老化防止
剤、安定剤、及び各種充填剤が組成分として用いられ
る。以上の各組成物をゴム小片と一緒に有機溶剤中に投
入した後、混合攪拌することにより溶解させ、溶剤型の
ゴム系粘着剤とする。
【0013】透明基材としては、通常の樹脂テープに使
用される汎用樹脂で透明性を有しているものが良く、例
えばポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリ塩化
ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、セロハン等が使用出来
るが、温度、湿度等による収縮の安定性といった点で、
好ましくはポリエステル樹脂が挙げられる。厚みとして
は、用途により適宜選択することが出来、通常使用され
る例としては、10〜100μmのものが挙げられる。
【0014】製造方法としては、透明基材の片面上に、
上記製造方法にて作成した平均粒子径0.5〜5μmの
重質炭酸カルシウムが含有された溶液型ゴム系粘着剤を
ナイフコータ、ロールコータ等を使用して基材に塗布、
乾燥する。尚、塗布方法としては、基材に直接塗布する
ダイレクト方式、一旦剥離シート上に粘着剤を塗布積層
したものを基材に貼り合わせ転写する転写方式を採用し
ても良い。
【0015】以上の様にして作成される本発明の粘着テ
ープは印材材料の固定用テープに好適である。
【0016】
【作用】本発明の粘着テープは、ゴム小片を有機溶剤に
溶解させてゴム系粘着剤を製造する工程において、該ゴ
ム小片表面に平均粒子径0.5μm以上の重質炭酸カル
シウムを分散させることにより、該ゴム小片表面に均一
に分散被覆させることが出来る。又、平均粒子径5μm
以下の重質炭酸カルシウムを使用するので該重質炭酸カ
ルシウム同士が凝集することにより2次粒子が形成する
ことがない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (実施例)重質炭酸カルシウムとして、平均粒子径1.
8μmのもの(ホワイトンSB、白石カルシウム社製)
を水に分散させることにより重質炭酸カルシウムの15
%水分散液とした。一方、ゴム弾性体のブロックとして
リブド・スモーク・シート(RSS1X号)を約10c
m長の小片に切断し、該水分散液中に浸侵させた後、乾
燥することにより平均粒子径1.8μmの重質炭酸カル
シウム3を上記天然ゴムの小片表面に均一分散させた。
さらに粉砕機により上記ゴム片を小指大の大きさに粉砕
したものを100重量部、粘着付与剤(アルコンP−1
00、荒川社製)70重量部を、溶剤としてノルマルヘ
キサン450重量部、トルエン120重量部を混合した
ものに溶解することにより溶剤型ゴム系粘着剤を作成し
た。一方、テープ基材1として20μm厚みの透明2軸
延伸ポリエステルフィルムを使用し、上記方法にて作成
したゴム系粘着剤を片面に塗布後、乾燥することにより
固形厚み約20μmの粘着剤層2を積層させ粘着テープ
4とした(図1)。
【0018】(比較例)比較例として、平均粒子径12
μmの重質炭酸カルシウム(竹原化学社製)を使用した
以外は実施例と全く同じ材料、方法により粘着テープ5
を作成した。
【0019】さらに、比較例として、平均粒子径0.3
μmの重質炭酸カルシウム(竹原化学社製)を使用した
以外は実施例と全く同じ材料、方法により粘着テープ6
を作成した。
【0020】(異物投影の評価方法)以上のようにして
作成した実施例及び比較例の各粘着テープ(4、5、
6)を、100μm厚みの透明2軸延伸タイプポリエス
テルフィルム9に貼り付け、上記ポリエステルフィルム
9の粘着テープ(4、5、6)貼り付け面側に写真フィ
ルム(R0−175、富士写真フィルム社製)7の乳剤
面と接する様に重ね合わせ、製版プリンターにセットし
真空密着を行った。その後光源として、タングステンラ
ンプ8を用い4ルクスの照度で20秒間露光を行い、そ
の後所定の現像処理を行って密着反転した写真画像を得
た(図2)。上記方法により得た写真画像に写ったピン
ホールの発生度合いを目視評価により実施した。
【0021】(評価結果)本発明における実施例の粘着
テープ4を使用した場合は、ピンホールの発生が認めら
れれなかった。一方、比較例の粘着テープ5、6では、
約10μm径の大きさのピンホールが数個認められた。
【0022】
【発明の効果】本発明の粘着テープは、ゴム小片を有機
溶剤に溶解させてゴム系粘着剤を製造する工程におい
て、該ゴム小片表面に平均粒子径0.5〜5μmの重質
炭酸カルシウムを分散させることにより、該ゴム小片表
面同士が密着することを抑えゴム小片のブロッキング防
止剤として使用することが出来る。
【0023】又、この様な平均粒子径を有する重質炭酸
カルシウムを含有したゴム系粘着剤と透明基剤からなる
粘着テープを印刷工程の写真製版時に画像に相当する被
露光物の固定に使用した場合、重質炭酸カルシウム同士
が凝集することにより2次粒子が形成されることがな
く、且つ各粒子径が充分小さいので、写真フィルム等の
固定に使用しても重質炭酸カルシウムの異物が投影され
ることがなく写真フィルムと密着露光した際、美麗な写
真画像を作成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び実施例の粘着テープの断面図であ
る。
【図2】本発明実施例の異物投影の評価方法を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 透明基材(ポリエステルフィルム層) 2 ゴム系粘着剤層 3 実施例の重質炭酸カルシウム 4 実施例の粘着テープ 5 比較例の粘着テープ 6 もう一つの比較例の粘着テープ 7 写真フィルム 8 タングステンランプ 9 ポリエステルフィルム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム弾性体のブロックを粉砕させゴム小片
    にした後、該ゴム小片を有機溶剤に溶解させてゴム系粘
    着剤を製造する工程において、該ゴム小片表面に平均粒
    子径0.5〜5μmの重質炭酸カルシウムを分散させる
    ことを特徴とするゴム系粘着剤の製造方法。
  2. 【請求項2】透明基材とゴム系粘着剤層からなる粘着テ
    ープであって、該ゴム系粘着剤組成分中に平均粒子径
    0.5〜5μmの重質炭酸カルシウムが含有されている
    ことを特徴とする粘着テープ。
JP4257898A 1992-09-28 1992-09-28 粘着テープ Pending JPH06107864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257898A JPH06107864A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257898A JPH06107864A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107864A true JPH06107864A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17312726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4257898A Pending JPH06107864A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089974A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 日東電工株式会社 ゴム溶解液製造方法及びゴム溶解液製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089974A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 日東電工株式会社 ゴム溶解液製造方法及びゴム溶解液製造装置
JPWO2011089974A1 (ja) * 2010-01-21 2013-05-23 日東電工株式会社 ゴム溶解液製造方法及びゴム溶解液製造装置
JP5608924B2 (ja) * 2010-01-21 2014-10-22 日東電工株式会社 ゴム溶解液製造方法及びゴム溶解液製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2117714C (en) Sealable web or sheet product
JP6236429B2 (ja) リストバンド用クリップ
US5618062A (en) Note or note pad preparation method
EP0993369B1 (en) Electret film composite adapted for printing on inkjet printers
JPH0473942B2 (ja)
JPH06107864A (ja) 粘着テープ
JP2714450B2 (ja) 防塵膜
JPH0830202A (ja) 貼替防止ラベル
JPH0459298A (ja) 接着抑制インキ組成物、及び接着力を抑制した感圧接着性シートの製造方法
JP3313240B2 (ja) 配送用伝票
JPH1138880A (ja) 偽造防止用シート
US5229203A (en) Recording sheet for ohp
JPH06171243A (ja) 複合熱転写シート及びパターン形成方法
JPH10130603A (ja) 感圧接着剤組成物及びそれを用いた情報担持用シート
GB2283701A (en) An applied film to prevent copying of a document.
JPH03100087A (ja) 再剥離性の感圧接着性葉書用シート
DE60205131T2 (de) Trennlage zur bildaufzeichnung und aufbau mit klebstoffbahn
JPH07172075A (ja) 複合熱転写シート
JPH07137500A (ja) 感圧転写シート
JPH03132397A (ja) 再剥離性の感圧接着性葉書
JP2001240832A (ja) 感圧接着剤組成物およびそれを用いた情報担持用シート
JPH0999673A (ja) 粘着層を有する帳票
JPH03178498A (ja) 再剥離性の感圧接着性葉書
JPH07126583A (ja) 両面接着テープ
JP2015184507A (ja) フイルム形成用電子写真トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906