JPH1138880A - 偽造防止用シート - Google Patents

偽造防止用シート

Info

Publication number
JPH1138880A
JPH1138880A JP20838597A JP20838597A JPH1138880A JP H1138880 A JPH1138880 A JP H1138880A JP 20838597 A JP20838597 A JP 20838597A JP 20838597 A JP20838597 A JP 20838597A JP H1138880 A JPH1138880 A JP H1138880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
layer
fluorescent
release layer
transparent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20838597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Node
俊作 野手
Masabumi Kase
正文 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP20838597A priority Critical patent/JPH1138880A/ja
Publication of JPH1138880A publication Critical patent/JPH1138880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0291Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
    • G09F3/0294Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time where the change is not permanent, e.g. labels only readable under a special light, temperature indicating labels and the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に、かつ確実に改ざんの有無を見分ける
ことができる偽造防止用シートを提供する。 【解決手段】 透明フィルム基材の片面に、透明な蛍光
性剥離層を部分的に形成し、該蛍光性剥離層及び透明フ
ィルム基材の片面の残部を覆って粘着剤層を形成する、
あるいは透明フィルム基材の片面に、透明な蛍光性剥離
層を部分的に形成し、該蛍光性剥離層及び透明フィルム
基材の片面の残部に亘る印刷層を形成し、該印刷層、蛍
光性剥離層及び透明フィルム基材の片面の残部を覆って
粘着剤層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パスポート、証
紙、その他証明書や印鑑証明等に用いる文書、写真、印
刷物、印影、絵画、図面等の改ざん防止用として用いる
ことができる偽造防止用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、偽造防止用シートとしては、透明
なテープ基材の裏面に透明な剥離剤層を部分的に設け、
さらに、その裏面全体に重ねて金属蒸着層と粘着剤層と
を順次形成させたものが公知である。また、たとえば実
公昭46−4432号公報に見られるように、透明プラ
スチックフィルム基材の裏面に部分的に剥離剤層を設
け、その裏面及び該剥離剤層に重ねて印刷模様を印刷
し、さらに該印刷模様の上に粘着剤層を設けたものも知
られている。これらの偽造防止用シートは、被着体面に
貼付使用された後、これを剥すときは、被着体面に部分
的に剥離剤層、金属蒸着層または印刷模様及び粘着剤層
が残留するので、この残留により該シートを剥した事実
を確認することができる。又、該シートの一部を剥して
再び、これを貼付しても基材と剥離剤層との間に空気が
封入されたり、金属蒸着層や印刷模様が変化するので、
実質的に初めの貼付状態を復元できず、一旦剥離したこ
とが分かる仕組みになっている。しかしながら、これら
の偽造防止用シートは、金属蒸着層等の不透明な層を有
するため、たとえばパスポートの写真を覆って貼付する
ことができない。これを改良するために、実公平3−7
372号公報に記載されたパスポート用粘着シートが提
案されている。しかしながら、このパスポート用粘着シ
ートでは、透明フィルム基材を全て剥し、新たな透明フ
ィルムを貼り直すと、剥離する前とほぼ同じ状態とな
り、偽造の確認が困難なことがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の状況に鑑みてなされたものであり、容易に、かつ確
実に改ざんの有無を見分けることができる偽造防止用シ
ートを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討を行った結果、透明フィルム
基材の片面に、透明な蛍光性剥離層を部分的に形成さ
せ、該蛍光性剥離層及び透明フィルム基材の片面の残部
を覆って粘着剤層を形成させることにより、紫外線の照
射により容易にかつ確実に改ざんの有無を判別できるこ
とを見い出し、この知見に基づいて本発明を完成するに
至った。
【0005】すなわち、本発明は、透明フィルム基材の
片面に、透明な蛍光性剥離層が部分的に形成され、該蛍
光性剥離層及び透明フィルム基材の片面の残部を覆って
粘着剤層が形成されていることを特徴とする偽造防止用
シートを提供するものである。又、本発明は、透明フィ
ルム基材の片面に、透明な蛍光性剥離層が部分的に形成
され、該蛍光性剥離層及び透明フィルム基材の片面の残
部に亘る印刷層が形成され、該印刷層、蛍光性剥離層及
び透明フィルム基材の片面の残部を覆って粘着剤層が形
成されていることを特徴とする偽造防止用シートを提供
するものである。以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる透明フィルム
基材は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ア
クリル系樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂などの熱可塑性樹脂のフィ
ルムなどが挙げられる。透明フィルム基材は、無延伸で
あってもよいし、一軸延伸又は二軸延伸されたものであ
ってもよい。又、紫外線吸収性を有するように、ベンゾ
フェノン系、ベンゾトリアゾール系などの紫外線吸収剤
を該透明フィルム基材中に添加したり、該透明フィルム
基材上に設けてもよく、さらに着色透明のものも使用で
きる。また、透明フィルム基材は、展性に富む透明合成
樹脂フィルムであってもよい。展性に富む透明合成樹脂
フィルムは、透明フィルム基材を剥そうとした場合に原
型のままで剥れることがなく、復元不可能な形態に変化
するので、改ざんの有無を判別し易い。展性に富む透明
合成樹脂フィルムとしては、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどのポリオレフィン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、
アクリル樹脂などからなる透明な展性フィルムなどが挙
げられる。
【0007】透明フィルム基材は、単層構造でもよい
し、異種または同種の基材の複層構造でもよい。異種の
基材の複層構造としては、たとえば、展性に富む透明合
成樹脂フィルムと、展性に乏しい透明合成樹脂フィルム
との積層フィルムなどが挙げられる。上記透明フィルム
基材の厚みは、適宜選定すればよいが、通常10〜20
0μmの範囲であり、好ましくは20〜100μmの範
囲である。
【0008】本発明の偽造防止用シートには、透明フィ
ルム基材の片面に、透明な蛍光性剥離層が部分的に形成
されている。透明な蛍光性剥離層は、蛍光剤と剥離剤を
含有する。蛍光剤は、紫外線を吸収して光(蛍光)を発
するものであり、ジアミノスチルベン、キナゾロン、ペ
リレン、クマリン、オキサゾリル、トリアゾール、カル
バゾール、ピリジン、ナフタル酸又はイミダゾロンなど
の誘導体や、フルオロセイン、鉱物油、チオフラビン、
エオシン、ローダミン、アントラセン、テルフェニルな
どが挙げられる。剥離剤としては、シリコーン樹脂、ア
ルキッド樹脂、長鎖アルキル系樹脂、フッ素樹脂、セル
ロース樹脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリエステル樹脂などが挙げられるが、長鎖ア
ルキル系樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂が本発
明には好ましく用いられる。蛍光剤の含有割合は、特に
制限ないが、通常剥離剤100重量部に対し、0.1〜
10重量部の範囲であればよい。透明な蛍光性剥離層の
厚みは、特に制限ないが、通常0.3〜10μmの範囲
が好ましく、特に好ましくは1〜5μmの範囲である。
【0009】本発明においては、上記透明な蛍光性剥離
層は、透明フィルム基材から剥離可能であり、両者の接
着力は通常300g/25mm以下であることが好まし
く、特に100g/25mm以下であることが好まし
い。なお、後述する粘着剤層の表面にリリースシートを
設ける場合は、透明な蛍光性剥離層と透明フィルム基材
との接着力は、リリースシートと粘着剤層との接着力よ
りも大きいことが必要である。透明な蛍光性剥離層は、
蛍光剤と剥離剤を含有する蛍光性剥離材料を塗布、吹付
け、印刷等の種々の手段により、透明フィルム基材の片
面に、部分的に形成させることにより、設けることがで
きる。
【0010】粘着剤層に用いられる粘着剤の具体例とし
ては、例えば天然ゴム系、合成ゴム系、アクリル樹脂
系、ポリビニルエーテル樹脂系、ウレタン樹脂系、シリ
コーン樹脂系などが挙げられる。合成ゴム系の具体例と
しては、スチレン−ブタジエンゴム、ポリイソブチレン
ゴム、イソブチレン−イソプレンゴム、イソプレンゴ
ム、スチレン−イソプレンブロック共重合体、スチレン
−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−エチレン−
ブチレンブロック共重合体などが挙げられる。アクリル
樹脂系の具体例としては、アクリル酸、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル
酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリロニトリルなど
の単独重合体若しくは共重合体などが挙げられる。ポリ
ビニルエーテル樹脂系の具体例としては、ポリビニルエ
ーテル、ポリビニルイソブチルエーテル、ポリビニルエ
チルエーテルなどが挙げられる。シリコーン樹脂系の具
体例としては、ジメチルポリシロキサンなどが挙げられ
る。
【0011】上記粘着剤には、さらに必要に応じて粘着
付与剤、充填剤、軟化剤、ワックス、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、架橋剤などを配合することができる。粘着付
与剤としては、ロジン系樹脂、テルペンフェノール樹
脂、テルペン樹脂、芳香族炭化水素変性テルペン樹脂、
石油樹脂、クマロン・インデン樹脂、スチレン系樹脂、
フェノール系樹脂、キシレン樹脂などが挙げられる。充
填剤としては、亜鉛華、酸化チタン、シリカ、炭酸カル
シウム、硫酸バリウムなどが挙げられる。軟化剤として
は、プロセスオイル、液状ゴム、可塑剤などが挙げられ
る。ワックスとしては、天然系、鉱物系、ポリエチレン
系、パラフィン系が挙げられる。酸化防止剤としては、
アニリド系、フェノール系、ホスファイト系、チオエス
テル系などが挙げられる。紫外線吸収剤としては、ベン
ゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系などが挙げられ、
架橋剤としては、エポキシ系、イソシアナート系、金属
キレート系、メラミン系、アジリジン系などが挙げられ
る。粘着剤層は、透明であることが好ましい。
【0012】粘着剤層を設ける方法は、種々の方法によ
り行うことができるが、例えば上記の粘着剤を適当な溶
剤に溶解させて塗布する方法、適当な媒体に分散あるい
は乳化させて塗布する方法、無溶媒で塗布又はカレンダ
ーロールにより塗工する方法、リリースシート上に予め
粘着剤層を塗布形成しておいて、それを貼合せる方法な
どが挙げられる。粘着剤層の厚みは、特に限定されるも
のではなく、通常3〜100μmの範囲にすればよく、
好ましくは10〜40μmの範囲である。
【0013】上記粘着剤層は、リリースシートで覆われ
ていてもよい。リリースシートは、少なくとも片面が剥
離性を有する支持基材からなり、通常は支持基材に剥離
処理を施したものである。支持基材としては、例えば
紙、合成紙、プラスチックフィルムなどが挙げられる。
紙としては、例えばグラシン紙、ポリエチレンラミネー
ト紙などが挙げられ、プラスチックフィルムとしては、
例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂などのポ
リオレフィン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、
ポリエチレンテレフタレート樹脂などのポリエステル樹
脂、アセテート樹脂、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル樹
脂などのプラスチックのフイルムなどが挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
【0014】リリースシートに用いられる剥離処理剤と
しては、シリコーン樹脂、アルキッド樹脂、フッ素樹脂
などが挙げられる。リリースシートの厚みは、特に制限
されず、適宜選定すればよい。
【0015】本発明の偽造防止用シートは、たとえば図
1の上部に示すような断面図を有するものが例示され
る。この偽造防止用シートAをパスポート等の写真等の
被着体5に貼付し、その貼付した偽造防止用シートAを
剥そうとすると、図1の下部に示すように、透明フィル
ム基材1と透明な蛍光性剥離層2の界面で剥離され、透
明な蛍光性剥離層2の周縁部で粘着剤層3が切断され
て、透明な蛍光性剥離層2が被着体5に貼付されたま
ま、透明フィルム基材1が剥される。従って、偽造防止
用シートを剥し終えたとしても、被着体上に残留した透
明な蛍光性剥離層に紫外線を照射することにより、該蛍
光性剥離層の蛍光発色により、改ざんの有無を判断する
ことができる。なお、透明フィルム基材に、紫外線吸収
性が付加されている場合、被着体上に貼付した本発明の
偽造防止用シートに紫外線を照射すると、該フィルム基
材により紫外線が吸収されるため、透明な蛍光性剥離層
の蛍光発色はほとんどないか、弱いものであるが、該フ
ィルム基材が剥離された後では、紫外線が直接該蛍光性
剥離層に照射されるため、強い蛍光発色となり、改ざん
の有無を判断できるものである。又、透明フィルム基材
が透明な蛍光性剥離層の蛍光色と異なる透明着色である
場合には、該フィルム基材の剥離前後による蛍光発色の
色の相違により、改ざんの有無を判断することができ
る。
【0016】透明フィルム基材1の透明な蛍光性剥離層
2が形成されていない表面には、印刷層4が施されてい
てもよい。また、印刷層4は、図2のように、透明な蛍
光性剥離層2の表面の一部と透明な蛍光性剥離層2が形
成されていない透明フィルム基材1の表面の両方にかか
るように施されていてもよい。この場合にも、偽造防止
用シートAを剥すと、透明な蛍光性剥離層2の周縁部で
粘着剤層3が切断されて、透明な蛍光性剥離層2が被着
体5に貼付されたまま、透明フィルム基材1が剥され、
さらに印刷層4の分断が生じるため、改ざんの有無を印
刷層4のずれでも判別できるので、好ましい。また、印
刷層4は、図3のように、透明フィルム基材1の表面に
予め印刷を施し、その印刷層4の一部に透明な蛍光性剥
離層2がかかるように形成されていてもよい。この場
合、印刷層4は、透明フィルム基材1よりも透明な蛍光
性剥離層2側に強く密着する組成物で形成することによ
り、透明な蛍光性剥離層2上の印刷層4を透明な蛍光性
剥離層2と共に透明フィルム基材1から剥離させること
ができる。これにより、印刷層4の分断が生じるため、
改ざんの有無を印刷層4のずれでも判別できるので、好
ましい。本発明の偽造防止用シートは、パスポート、証
紙、その他証明書や印鑑証明等に用いる文書、写真、印
刷物、印影、絵画、図面等の改ざん防止用として用いる
ことができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。なお、本発明は、これらの例によって何ら制
限されるものではない。
【0018】実施例1 厚さ50μmの透明なポリエチレンテレフタレート樹脂
フィルム(商品名「ルミラー」、東レ(株)製)の片面
に、長鎖アルキル系樹脂(商品名「 ピーロイル101
0」、一方社油脂工業(株)製)100重量部に蛍光剤
として2,5−ビス(5−ターシャリブチルベンゾオキ
サゾリル(2))チオフェン(商品名「O−AN」、日
本蛍光化学(株)製)を1.0重量部加えたものを、グ
ラビアコーターを用い部分的に2μm厚に塗布して透明
な蛍光性剥離層を形成させ、さらに、その透明な蛍光性
剥離層及びその透明な蛍光性剥離層が形成されていない
透明なポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムの片面
の残部を覆うように、アクリル系粘着剤(「PA−T
1」、リンテック(株)製)を20μm厚に塗布して透
明な粘着剤層を形成させ、偽造防止用シートを製造し
た。透明な蛍光性剥離層と透明なポリエチレンテレフタ
レート樹脂フィルムとの接着力は、70g/25mmで
あった。この偽造防止用シートをコート紙の被着体に貼
付し、室温にて24時間放置した。粘着剤層の被着体へ
の接着力は、1500g/25mmであった。その後、
偽造防止用シートを剥がしたところ、透明な蛍光性剥離
層及びその上に形成されている粘着剤層が被着体に残っ
た。被着体上にブラックライトにより紫外線を照射した
ところ、強く蛍光発色(淡青色)が認められた。
【0019】実施例2 厚さ50μmの紫外線吸収性を有する透明なポリエチレ
ンテレフタレート樹脂フィルム(商品名「ルミラーQ−
37」、東レ(株)製)の片面に、実施例1と同じ透明
な蛍光性剥離層を形成した後、図2のように樹脂フィル
ムと蛍光性剥離層にかかるように酸化重合型インクによ
り印刷層を形成し、それらの面上に、透明なアクリル系
粘着剤(「PA−T1」、リンテック(株)製)を20
μm厚に塗布形成し、偽造防止用シートを製造した。こ
の偽造防止用シートを写真上に貼付し、ブラックライト
により紫外線を照射したところ、透明な蛍光性剥離層は
淡青色に弱く蛍光発色した。写真上から偽造防止用シー
トを半分剥離したところ、透明な蛍光性剥離層が図2の
ように分離し、印刷層も分離した。この状態で紫外線を
照射したところ、透明な蛍光性剥離層は強く蛍光発色し
た。次に、半分剥離した部分を元のように戻したとこ
ろ、印刷層が剥離前の状態には戻らなかった。
【0020】実施例3 厚さ40μmの着色透明ポリエチレン樹脂フィルム(う
すい黄色透明)の片面に、アクリル樹脂からなる紫外線
硬化型インクにより図3のように部分印刷層を形成し
た。次いで、ポリエステル樹脂100重量部に2,5−
ビス(5−ターシャリブチルベンゾオキサゾリル
(2))チオフェンを1.5重量部加えたものをグラビ
アコーターを用い、図3のように該フィルムと印刷層に
かかるように、3μm厚に透明な蛍光性剥離層として印
刷形成し、それらの面上に透明なアクリル系粘着剤
(「PA−T1」、リンテック(株)製)を25μm厚
に塗布形成し、偽造防止用シートを製造した。この偽造
防止用シートを写真上に貼付し、ブラックライトにより
紫外線を照射したところ、透明な蛍光性剥離層の部分が
うすい緑色に蛍光発色した。写真上から偽造防止用シー
トを半分剥離したところ、印刷層の一部と共に透明な蛍
光性剥離層が図3のように分離剥離した。この状態で紫
外線を照射したところ、透明な蛍光性剥離層は淡青色で
強く蛍光発色した。次に、半分剥離した部分を元のよう
に戻そうとしたところ、フィルムが若干伸びており、元
のようには復元できず、又、印刷層も剥離前の状態には
戻らなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明の偽造防止用シートは、容易に製
造でき、紫外線の照射により容易にかつ確実に改ざんの
有無を判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偽造防止用シートの一実施例の断面図
及び透明フィルム基材を剥したときの断面図である。
【図2】本発明の偽造防止用シートの他の一実施例の断
面図及び透明フィルム基材を剥したときの断面図であ
る。
【図3】本発明の偽造防止用シートの他の一実施例の断
面図及び透明フィルム基材を剥したときの断面図であ
る。
【符号の説明】
1 透明フィルム基材 2 透明な蛍光性剥離層 3 粘着剤層 4 印刷層 5 被着体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明フィルム基材の片面に、透明な蛍光
    性剥離層が部分的に形成され、該蛍光性剥離層及び透明
    フィルム基材の片面の残部を覆って粘着剤層が形成され
    ていることを特徴とする偽造防止用シート。
  2. 【請求項2】 透明フィルム基材の片面に、透明な蛍光
    性剥離層が部分的に形成され、該蛍光性剥離層及び透明
    フィルム基材の片面の残部に亘る印刷層が形成され、該
    印刷層、蛍光性剥離層及び透明フィルム基材の片面の残
    部を覆って粘着剤層が形成されていることを特徴とする
    偽造防止用シート。
  3. 【請求項3】 透明フィルム基材の片面に形成される印
    刷層が透明な蛍光性剥離層と粘着剤層との間に延在する
    請求項2記載の偽造防止用シート。
  4. 【請求項4】 透明フィルム基材の片面に形成される印
    刷層が透明フィルム基材と透明な蛍光性剥離層との間に
    延在する請求項2記載の偽造防止用シート。
JP20838597A 1997-07-18 1997-07-18 偽造防止用シート Pending JPH1138880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20838597A JPH1138880A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 偽造防止用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20838597A JPH1138880A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 偽造防止用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138880A true JPH1138880A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16555398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20838597A Pending JPH1138880A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 偽造防止用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1138880A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043921A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Fuji Seal Inc 応募用ラベル部を有する容器用タックラベルおよびラベル付き容器
JP2008093932A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Lintec Corp 偽造防止用粘着シートおよびその製造方法
WO2012135085A1 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Avery Dennison Corporation Authenticating label
JP2014044451A (ja) * 2013-12-11 2014-03-13 Dainippon Printing Co Ltd シール
JP2018054824A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社共和 粘着テープロール
JP2021008585A (ja) * 2019-07-03 2021-01-28 リンテック株式会社 粘着フィルムの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043921A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Fuji Seal Inc 応募用ラベル部を有する容器用タックラベルおよびラベル付き容器
JP2008093932A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Lintec Corp 偽造防止用粘着シートおよびその製造方法
WO2012135085A1 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Avery Dennison Corporation Authenticating label
JP2014044451A (ja) * 2013-12-11 2014-03-13 Dainippon Printing Co Ltd シール
JP2018054824A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社共和 粘着テープロール
JP2021008585A (ja) * 2019-07-03 2021-01-28 リンテック株式会社 粘着フィルムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015182435A1 (ja) ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体
EP0845516B1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
BRPI0618849A2 (pt) transferência a laser de recursos de segurança
JP4870512B2 (ja) 偽造防止用粘着シートおよびその製造方法
JP2001234137A (ja) 包装物の不正開封を検知するための粘着防護テープ
JPH1138880A (ja) 偽造防止用シート
JPH10289556A (ja) 光ディスク用ラベル及びそれを貼付した光ディスク
JP4900150B2 (ja) 脆質ラベル及びその製造方法
JP2004170776A (ja) 改ざん防止用部材
JP2004177927A (ja) 剥がし検知表示機能付き粘着シート
JPH10212461A (ja) 粘着シート及び粘着シート積層体
JP5396007B2 (ja) 改ざん防止用粘着ラベル
WO2018194167A1 (ja) ホットスタンピング箔、ホットスタンピング箔の製造方法、および積層光学装飾体付印刷体
KR20050062097A (ko) 위변조 방지용 기능성 스티커 라벨 및 이의 제조방법
JP5633796B2 (ja) 剥離検知ラベル
JP4155475B2 (ja) 再使用防止粘着ラベル
EP2283476A1 (en) Tamper resistant security sealing tape and the process of manufacturing the same
JP2004231915A (ja) 接着シート
JP2003054195A (ja) 体積ホログラム転写用シート、およびその作製方法
JPH08137396A (ja) 偽造防止用シール
JP2007206447A (ja) 封緘用シール
JPH03234598A (ja) 機密性葉書
EP3712220A1 (en) A print adhesive label and an adherend
JPH05295696A (ja) 感圧接着性シート
JP2004209714A (ja) 光沢フィルム