JPH06105864B2 - 電磁遅延線 - Google Patents

電磁遅延線

Info

Publication number
JPH06105864B2
JPH06105864B2 JP63169281A JP16928188A JPH06105864B2 JP H06105864 B2 JPH06105864 B2 JP H06105864B2 JP 63169281 A JP63169281 A JP 63169281A JP 16928188 A JP16928188 A JP 16928188A JP H06105864 B2 JPH06105864 B2 JP H06105864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
unit
lines
unit conducting
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63169281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219013A (ja
Inventor
一雄 亀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elmec Corp
Original Assignee
Elmec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elmec Corp filed Critical Elmec Corp
Priority to JP63169281A priority Critical patent/JPH06105864B2/ja
Priority to US07/375,413 priority patent/US5030932A/en
Publication of JPH0219013A publication Critical patent/JPH0219013A/ja
Publication of JPH06105864B2 publication Critical patent/JPH06105864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P9/00Delay lines of the waveguide type
    • H01P9/006Meander lines

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電磁遅延線に係り,特に,誘電体層を介して折
れ曲がり線路を接地電極に対向して配置してなる電磁遅
延線の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来,この種の電磁遅延線としては,第4図に示すよう
に,薄く細長い誘導体層1の片面(図中下面)に接地電
極3を形成し,誘電体層1の他面(図中上面)には,こ
の誘電体層1の長手方向に間隔を置いて並行に配列した
複数の単位導線路5を各々直列接続してなる折れ曲がり
線路7を形成してなる構成が知られている。
なお,第4図中の符号9は隣合う単位導線路5を直列接
続して折れ曲がり線路7を形成するための折り返し部で
ある。
このように構成された電磁遅延線では,折れ曲がり線路
7の一端を入力端としてパルス信号を入力すると,折れ
曲がり線路7の他端から遅延時間を伴ってパルス信号が
出力される。
従って,単位導線路5の長さすなわち幅Wの寸法および
折れ曲がり線路7の長手方向すなわち幅W方向と直交す
る長さL方向の寸法を大きくすることにより,遅延時間
を増加させることが可能である。
さらに,電磁遅延線の占める面積を固定したまま,単位
導線路5を細くするとともに隣合う単位導線路5を互い
に接近させて単位導線路5の数を増加させても,遅延時
間を増加させることが可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら,上述した構成の電磁遅延線では,第5図
に示すように,隣合う単位導線路5間では各々異なる信
号電流方向となり,1個置いた単位導線路5間では同じ信
号電流方向に,2個置いた単位導線路5間では異なる信号
電流方向となるから,一の単位導線路5を中心に隣接す
る単位導線路5間では交互に正負の結合が生ずる。
すなわち,隣合う単位導線路5間および2個置いた単位
導線路5間では負結合(−k1,−k3)となる一方,1個置
いた単位導線路5間では正結合(k2)となり,しかも,
主に隣合う単位導線路5間の負結合(−k1)が大きな値
となって遅延特性に大きく影響する。
そのため,上述した電磁遅延線では,折れ曲がり線路7
における負結合が大きくなりがちで,出力波形が第6図
のように大きなオーバーシュートAを有するものとなり
易い問題点がある。
特に,遅延時間を大きくするために,折れ曲がり線路7
における幅W方向を大きくしたり,単位導線路5を細く
して互いに接近させて配置すると,一層オーバーシュー
トが大きくなって遅延特性が劣化する。
本発明はこのような従来の欠点を解消するためになされ
たもので,隣合う単位導線路間の負結合を小さく抑える
ことが可能で,遅延特性が良好な電磁遅延線の提供を目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は,薄い誘電体
層の片面に接地電極を形成する一方,所定の間隔で並行
に対面するように配列した単位導線路を直列接続してな
る折れ曲がり線路を,その誘電体層の他面にその接地電
極に対向するように形成するとともに,それら各単位導
線路をそれ自体折れ曲がり形成して構成されている。
そして,個々の単位導線路は,単一の折れ曲がり形状と
することが可能である。
さらに,個々の単位導線路は,折れ曲がり方向を互いに
90゜ずつ変化させた複数の単位折れ曲がり区間線路を直
列接続するとともに,隣合う単位導線路間においても隣
合う単位折れ曲がり区間線路の折れ曲がり方向を互いに
90゜変化させて構成してもよい。
〔作 用〕
このような手段を備えた本発明は,折れ曲がり線路を形
成する各単位導線路において折れ曲がり線路の幅方向に
延びる線路部分のうち,隣合う単位導線路間にあって狭
い間隔で対向する線路部分が短くなり,隣合う単位導線
路間において生じる負結合が小さくなる一方,隣合う単
位導線路間方向に延びる線路部分間ではあまり結合に寄
与しない。
そして,主として各単位導線路内における隣合う単位導
線路間方向に延びる線路部分間の負の結合が遅延線特性
に影響するが,負の結合が小さい値に分散されて配置さ
れることになる。
そのため,遅延特性が劣化する周波数帯域がはるかに高
い周波数帯域へ移り,結果として遅延特性の平坦な周波
数帯域が広くなる。
〔実 施 例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係る電磁遅延線の第1の実施例を示す
平面図である。
図において,薄く細長い誘電体層11の片面(図面下面,
第1図では隠れる)には接地電極が形成されており(第
4図および第5図中の接地電極3参照),誘電体層11の
他面(図中上面)には,幅Wの寸法長の複数の単位導線
路13を直列接続して形成された長さLの折れ曲がり線路
15が,接地電極に対向して形成されている。
なお,図中17は隣合う単位導線路13を直列接続して折れ
曲がり線路15を形成する折り返し部である。
折れ曲がり線路15の各単位導線路13は,長さL方向に幅
W1で各々矩形状に折れ曲がった形状となっており,隣合
う単位導線路13は間隔G1を介して対称な形状となってい
る。
このように構成された電磁遅延線は,折れ曲がり線路15
の一端からパルス信号を入力すると,他端から折れ曲が
り線路15の長さに対応した遅延時間を伴ってパルス信号
が出力される。
その際,隣合う単位導線路13間に着目すると,幅W方向
に延びる線路部分19a,19bと幅W1方向に延びる線路部分2
1を交互に電流が通ることとなり,隣合う単位導線路13
間においてそれらの線路部分19a,19b,21間で電流の向き
によって負の結合や正の結合が生じる。
しかし,それらの結合値の合計は負になるものの,その
値は第4図の従来構成において幅Wの単位導線路5を間
隔G1で配置させた構成における値に比べて必ず小さくな
る。
一方,単位導線路13は15本の線路部分21を有するので,
単位導線路13の長さはW+15W1であり,従来構成のWよ
りはるかに長くなる。
従って,単位導線路13間の負の結合は単位導線路13の単
位長さ当たりでは非常に小さくなり,この負の結合が遅
延特性に及ぼす影響は殆ど無視できるようになる。
他方,1本の単位導線路13内では,多数の短い長さW1の線
路部分21各々に小さい負の結合が生じており,この状態
では負の結合が多数の小さい値に分散されたことにな
る。
そして,負の結合を小さく分散して配置すればする程,
遅延特性の劣化する周波数帯域が高い周波数へ移ること
が分かった。
従って,本発明の電磁遅延線では,超高速パルス信号を
通過させても,その信号の持つ周波数成分帯域内の遅延
特性を十分に平坦にすることが容易となり,オーバーシ
ュートのない超高速信号を出力させることが容易であ
る。
第2図および第3図は本発明に係る第2および第3の実
施例を示している。
第1の実施例における単位導線路13が各々単一の折れ曲
がり形状を有していたのに対し,第2の実施例は,折れ
曲がり線路23を形成する各単位導線路25における折れ曲
がり形状を複数に分割したものである。
すなわち,各単位導線路25は,矩形状に折れ曲がり形成
した複数の単位折れ曲がり区間線路27を直列接続して単
位導線路25を形成するとともに,隣合う単位折れ曲がり
区間線路27の折れ曲がり方向を各々90゜異ならせて直交
するように形成されている。
さらに,隣合う単位導線路25間においても,隣合う単位
折れ曲がり区間線路27どうしで折れ曲がり方向を直交す
るように形成されており,各単位折れ曲がり区間線路27
は幅W方向もしくは長さL方向と並行である。
このような第2の構成の電磁遅延線では,同一の単位導
線路25および隣合う単位導線路25間において隣合う単位
折れ曲がり区間線路27間では直交する線路間の結合が零
となる。
従って,隣接する単位折れ曲がり区間線路27において長
い線路が互いに直交するように形成すれば,遅延特性に
影響する負の結合が各単位折れ曲がり区間線路27内の互
いに並行な線路部分に限定されて負の結合が分散配置さ
れるから,遅延特性も平坦となり,立ち挙がりも良好と
なる。
また,第3図に示す第3の実施例は第2の実施例の変形
例であり,折れ曲がり線路29を形成する各単位導線路31
の単位折れ曲がり区間線路33は幅W方向および長さL方
向に対して45゜傾けて形成されている。
このような第3の構成でも,隣接する単位折れ曲がり区
間線路27間の負結合を小さく抑えることが可能であるの
で,上述したようにオーバーシュートを抑えた遅延特性
を得ることが容易である。
もっとも,単位導線路31における隣り合う単位折れ曲が
り区間線路33との接続部近傍では,領有面積との関係か
ら長い線路の折れ曲がり形状を形成し難いから,その接
続部分での単位面積当たりの遅延時間大きくすることが
困難である。
この点では,第2の実施例の方がスペースファクターが
良好であり,より一層の遅延時間の増加を図ることが可
能である。
ところで,本発明において,折れ曲がり線路を形成する
各単位導線路の折れ曲がり形状は任意であり,例えば第
1図の構成における各線路部分19a,19b,21を更に細かく
矩形状に折れ曲げて形成することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の電磁遅延線は,薄い誘電体
層を介して接地電極と折れ曲がり線路を形成するととも
に,その折れ曲がり線路を形成する単位導線路をそれ自
体折れ曲がり形成したから,隣合う単位導線路間にあっ
て隣合う単位導線路間に生じる負結合を無視できる程度
に小さく抑え,各単位導線路内で負の結合を分散配置し
たから,オーバーシュートを抑えた良好な立ち上がりを
有する遅延特性が得られる。
また,隣合う単位導線路間の間隔を小さくしても負結合
が増加し難いから,遅延時間を増大しつつ形状の小型化
を図ることが可能である。
しかも,単位導線路が,折れ曲がり方向を互いに90゜ず
つ変化させた複数の単位折れ曲がり区間線路を直列接続
するとともに,隣合う単位導線路間においても隣合う単
位折れ曲がり区間線路の折れ曲がり方向を互いに90゜変
化させる構成では,隣合う単位導線路間に生じる負結合
を大幅に小さくすることが可能であるし,単位折れ曲が
り区間線路の線路方向を折れ曲がり線路の幅方向および
長手方向と並行に形成すれば,導線路のスペースファク
ターも良好となって遅延時間を大きくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電磁遅延線の第1の実施例を示す
平面図,第2図および第3図は本発明の第2および第3
の実施例を示す平面図,第4図および第5図は従来の電
磁遅延線を示す部分斜視図および第4図のV−V間断面
図,第6図は第4図の電磁遅延線の出力波形図である。 1,11……誘電体層 3……接地電極 5,13,25,31……単位導線路 7,15,23,29……折れ曲がり線路 9,17……折り返し部 19a,19b,21……線路部分 27,33……単位折れ曲がり区間線路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄い誘電体層と, この誘電体層の片面に形成された接地電極と, 前記誘電体層の他面に前記接地電極に対向して形成さ
    れ,所定の間隔で並行に対面するように配列された複数
    の単位導線路を各々直列接続してなる折れ曲がり線路
    と, を具備してなる電磁遅延線において, 前記折れ曲がり線路の前記各単位導線路が,それ自体折
    れ曲がり形成されてなることを特徴とする電磁遅延線。
  2. 【請求項2】個々の前記単位導線路は,単一の折れ曲が
    り形状を有する請求項1記載の電磁遅延線。
  3. 【請求項3】個々の前記単位導線路は,折れ曲がり方向
    を互いに90゜ずつ変化させた複数の単位折れ曲がり区間
    線路を直列接続するとともに,隣合う前記単位導線路間
    において隣合う前記単位折れ曲がり区間線路の折れ曲が
    り方向を互いに90゜ずつ変化させて形成されてなる請求
    項1記載の電磁遅延線。
JP63169281A 1988-07-07 1988-07-07 電磁遅延線 Expired - Lifetime JPH06105864B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169281A JPH06105864B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 電磁遅延線
US07/375,413 US5030932A (en) 1988-07-07 1989-07-05 Electromagnetic delay line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169281A JPH06105864B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 電磁遅延線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219013A JPH0219013A (ja) 1990-01-23
JPH06105864B2 true JPH06105864B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=15883608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169281A Expired - Lifetime JPH06105864B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 電磁遅延線

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5030932A (ja)
JP (1) JPH06105864B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9901665D0 (sv) * 1999-05-05 1999-05-05 Avancerade Logikmaskiner Ab Fördröjningskrets
US6734757B2 (en) * 2000-04-26 2004-05-11 Tektronix, Inc. Adjustable delay line phase shifter using a selectable connected conductive
US8031033B2 (en) * 2005-11-30 2011-10-04 Avocent Corporation Printed multilayer solenoid delay line having at least two sub-sets with different patterns
KR100723531B1 (ko) * 2006-06-13 2007-05-30 삼성전자주식회사 반도체 패키지 기판
CN104810597A (zh) * 2015-03-31 2015-07-29 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种宽带小型化大延时非色散微带延迟线

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670270A (en) * 1968-04-15 1972-06-13 Technitrol Inc Electrical component
JPS49119170A (ja) * 1973-03-19 1974-11-14
JPS59202702A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Juichiro Ozawa デイレイライン素子
JPS61199310A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd プリント基板型電磁遅延線
FR2589009A1 (fr) * 1985-10-18 1987-04-24 Europ Composants Electron Ligne a retard electromagnetique realisable en boitier moule

Also Published As

Publication number Publication date
US5030932A (en) 1991-07-09
JPH0219013A (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313095A (en) Microwave circuit with coplanar conductor strips
US3459879A (en) Flexible multiflat conductor characteristic impedance cable
EP0809260B1 (en) Flat flexible cable with pseudo-twisted conductors
JP2008524926A (ja) バンドパスフィルタ
US4079342A (en) Fanned multistrip coupler filters
JP2702245B2 (ja) 長手方向および幅方向の不整列を許容する共面伝送線間の重なりインターフェース
US4211986A (en) Strip line coupler having spaced ground plate for increased coupling characteristic
WO2010029626A1 (ja) 伝送媒体
JPH06105864B2 (ja) 電磁遅延線
JP4356628B2 (ja) 方向性結合器
JP2603022Y2 (ja) プリント基板伝送路
JPH0219642B2 (ja)
JPH0373163B2 (ja)
JPH0451081B2 (ja)
JPH0584081B2 (ja)
US4570136A (en) Electromagnetic delay line
JPH08195606A (ja) マイクロ波結合線路
JPH01198804A (ja) メアンダ線路
JPH01232801A (ja) 電力分配器
JPH03721Y2 (ja)
JPS6117601Y2 (ja)
JPH055201B2 (ja)
JPH044771B2 (ja)
JPS633205Y2 (ja)
JP2529778Y2 (ja) マイクロ波集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 14