JPH0610549U - 垂直循環式立体駐車装置 - Google Patents

垂直循環式立体駐車装置

Info

Publication number
JPH0610549U
JPH0610549U JP5623292U JP5623292U JPH0610549U JP H0610549 U JPH0610549 U JP H0610549U JP 5623292 U JP5623292 U JP 5623292U JP 5623292 U JP5623292 U JP 5623292U JP H0610549 U JPH0610549 U JP H0610549U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pallet
passage
highest position
parking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5623292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597162Y2 (ja
Inventor
洋一 白幡
好一 前嶋
成俊 服部
昌人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP1992056232U priority Critical patent/JP2597162Y2/ja
Publication of JPH0610549U publication Critical patent/JPH0610549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597162Y2 publication Critical patent/JP2597162Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主に地下内に設けられる垂直循環式立体駐車
装置において、駐車装置内に車両を入庫し終わって降車
した運転者が、該駐車装置から外部へ出る際に使用する
歩行通路の運動空間が小さくて済む省スペースタイプの
駐車装置を提供する。 【構成】 複数の車両載置体5が水平状態を維持しなが
ら上下方向ループ状に循環し、循環経路中の最高位置の
車両載置体5aから車両Cの入出庫が行われる垂直循環
式立体駐車装置において、前記最高位置の車両載置体5
aの左右両脇に、該最高位置の車両載置体5aを中心と
して傾斜しながら互いに向かい合って上方に円弧状に移
動自在な通路デッキ11a,11bがそれぞれ配設され
てなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、複数の車両載置体を上下方向ループ状に循環させ、駐車効率の向 上を意図した上部乗入垂直循環式立体駐車装置に関し、詳しくは、同装置に車両 を乗り入れた後に、降車した運転者が同装置から出る際に使用する歩行通路を改 良した垂直循環式立体駐車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
駐車効率の向上を意図した駐車装置として、主に地下に埋設された垂直循環式 立体駐車装置が知られている。
【0003】 その基本的構成を説明すると概略以下の通りである。
【0004】 図5又は図6に示すように、地中に建設された駐車棟50の内部上部に、平行 に対向した一対の上部スプロケット51,51が配設されるとともに、前記駐車 棟50の内部下部には、前記上部スプロケット51と同様の位置関係で平行に対 向した一対の下部スプロケット52,52が配設される。
【0005】 前記上部スプロケット51,51及び下部スプロケット52,52には、二本 のチェーン53,53が平行に巻き掛けられ、前記上部スプロケット51,51 を回転駆動させることにより該チェーン53,53が一定方向に回転する。
【0006】 前記の平行なチェーン53,53間には、適数の車両載置体(パレット)54 がその長手方向を前記各スプロケット51,52の回転軸と平行にして、水平状 態を常に維持しながら前記チェーン53,53と一体回転するように適宜のピッ チで取り付けられている。そして、最高位置のパレット54aの上面と地表面と が略面一となるように構成し、該最高位置にあるパレット54a上に車両Cを乗 り入れた後(図示例では、紙面手前側から紙面奥側へと車両Cが前進で入庫する )、前記上部スプロケット51,51を回転させることにより地中の垂直方向に 多数の車両Cが収納できる構成としたものである。
【0007】 ところで、前記構成の駐車装置では、前記最高位置のパレット54a上に車両 Cを乗り入れた運転者は、パレット54に沿ってパレット54の側方に設けられ た歩行通路を通って駐車装置外部へ出る。しかし、この歩行通路は、この種の駐 車装置の構造上、前記パレット54の循環経路を塞ぎパレット54の循環運動を 邪魔することになる。そこで、従来から、歩行通路を可動式とし、前記パレット が循環するときには該歩行通路が前記パレットの循環の障害とならない位置まで 退避するように構成した駐車装置が提供されている。
【0008】 例えば、歩行通路55aを昇降するように構成したもの(図5参照)や、歩行 通路55bを駐車棟50の側壁がわの側辺56を中心として回動するように構成 し、前記最高位置のパレット54aに向って倒れたり起立したりするように構成 したもの(図6参照)などである。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前記従来構成では、前記歩行通路の移動に広い空間が必要であるため 、駐車装置の設置のために広いスペースを要する問題があった。
【0010】 この考案は前記のような事情に鑑みてなされたもので、歩行通路の運動空間が 小さくて済む省スペースタイプの駐車装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本考案は、複数の車両載置体が水平状態を維持しな がら上下方向ループ状に循環し、循環経路中の最高位置の車両載置体から車両の 入出庫が行われる垂直循環式立体駐車装置において、前記最高位置の車両載置体 の左右両脇に、該最高位置の車両載置体を中心として傾斜しながら互いに向かい 合って上方に円弧状に移動自在な通路デッキがそれぞれ配設されてなる構成とし たものである。
【0012】
【作用】
この考案によれば、車両載置体が循環する際には、前記各通路デッキが移動し 前記車両載置体の循環経路から退避する。
【0013】 ここで、前記各通路デッキは、互いに向かい合って傾斜しながら、且つ円弧状 の軌跡を描きながら上方へ移動する。したがって、各通路デッキの移動に要する スペースが従来のものと比較して少なくて済む。
【0014】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0015】 図1は本考案の一実施例に係る垂直循環式立体駐車装置を示す全体概略斜視図 である。この駐車装置は、主に地中に建設された駐車棟1内に設けられたもので ある。図中、Aはこの駐車装置への車両Cの出入口である。
【0016】 前記駐車棟1内上部には、平行な一対の上部スプロケット2a,2bが上下に 位置をずらして配設されるとともに、前記駐車棟1内下部には、前記上部スプロ ケット2a,2bと同様の位置関係で一対の下部スプロケット3a,3bが配設 される。図面に示す実施例では、前記車両出入口A側のスプロケット2a,3a が位置低とされている。
【0017】 前記上部及び下部スプロケット2a,3a,2b,3bには、二つの無端チェ ーン4a,4bが平行に巻き掛けられている。そして、前記一対の上部スプロケ ット2a,2bが図示しない駆動装置で同方向に同時回転することにより、該二 つの無端チェーン4a,4bが同方向に同時に回転する機構とされている。なお 、図示していないが、前記チェーン4a,4bの直線部分には、これらのチェー ンの振れを防止するためのチェーンガイドが適宜設けられる。
【0018】 前記二つのチェーン4a,4b間には、車両載置体としての長方形のパレット 5がその長手辺を該チェーン4a,4b間に挟まれるようにして適宜のピッチで 適数支持され、常に水平状態を維持しながら前記チェーン4a,4bと一体動す る構成とされている。
【0019】 この点について詳述すると、まず、前記各パレット5の前部端面中央(前記車 両出入口A側の端面中央)には、前部支持軸6が車両出入口A方向に向かってそ れぞれ強固に突設される。これらの各前部支持軸6は、山形の車両載置体支持具 (パレット前部支持具7)の先端に回動自在にそれぞれ取着されている。そして 、これらの各パレット前部支持具7は、前記スプロケット2a,3aの半径方向 に起立するように前記車両出入口A側のチェーン4aに適宜のピッチで取り付け られている。
【0020】 一方、前記各パレット5の後部(駐車装置奥側)には、車両載置体吊枠(パレ ット吊枠8)がそれぞれ取り付けられている。これらのパレット吊枠8は前記各 パレット5の後部に起立している。そして、各パレット吊枠8の上部辺の中央部 には、後部支持軸9が装置後方に向かってそれぞれ強固に突設される。これらの 各後部支持軸9は、山形の車両載置体支持具(パレット後部支持具10)の先端 に回動自在にそれぞれ取着されている。これらの各パレット後部支持具10は、 前記スプロケット2b,3bの半径方向に起立するように装置奥側のチェーン4 bに適宜のピッチで取り付けられており、しかも、前記チェーン4aに取り付け られたパレット前部支持具7に対応する位置に取り付けられている。
【0021】 前記前部支持軸6と前記後部支持軸9とは、平面視で同一線上に位置しかつ側 面視で上下にずれた位置関係にある。
【0022】 この結果、前記各パレット5は、その前部側(車両出入口A側)においては、 前記前部支持軸6を中心として回動しようとする。しかし、各パレット5の後部 には前記パレット吊枠8が取り付けられており、前記前部支持軸6と同一線上の 回動軸が存在しない。したがって、前記各パレット5の前記各前部支持軸6を中 心とした回動は抑止される。
【0023】 また、前記各パレット5は、その後部においては、前記パレット吊枠8により 前記後部支持軸9を介して前記チェーン4bから吊り下げられているため、前記 後部支持軸9を中心として揺動しようとする。しかし、前記各パレット5の前部 側は前記前部支持軸6で前記チェーン4aに連結されているため、その揺動が抑 止される。
【0024】 すなわち、前記各パレット5は、前記構成によって、常に水平状態を維持しな がら前記チェーン4a,4bの回転に伴って一体動するものである。
【0025】 なお、前記各チェーン4a,4bの外側に、図示しないガイドレールを適宜付 設し、このガイドレールと係合するガイドローラを前記各パレット5に設け、各 パレット5が前記ガイドレールに案内されながら循環するように構成すれば、前 記各パレット5の水平維持をさらに確実なものとすることができる。
【0026】 前記のように構成される駐車装置では、いずれかのパレット5がパレット5の 循環経路中で最高位置に来たときに前記上部スプロケット2a,2bの回転が停 止される。そして、前記最高位置にあるパレット5aの上面と前記車両出入口A の地面とが面一となるように装置全体が位置決めされており、前記車両出入口A から前記最高位置にあるパレット5a上へと車両Cが前進で入庫する。その後、 前記上部スプロケット2a,2bが回転し、車両Cが地中へ格納される。
【0027】 前記最高位置のパレット5aの左右両脇には、適宜の幅の通路デッキ11a, 11bがそれぞれ配設されている。これらの通路デッキ11a,11bは、前記 最高位置のパレット5a上に車両Cを入庫した運転者が、該車両Cから降りて前 記車両出入口A方向へ歩いて駐車装置外部へ出るときに使用するものである。図 中12a,12bは、該各通路デッキ11a,11bに設けられた手すりである 。
【0028】 前記各通路デッキ11a,11bの前後両端には、各通路デッキ11a,11 bの長手方向と一致する向きの支持軸を有するガイドローラー13,14がそれ ぞれ二つづつ取り付けられている。これら二つのガイドローラー13,14は、 前記各通路デッキ11a,11bの端部から下方へ向けて垂直に突設された垂直 ブラケット13aと、前記各通路デッキ11a,11bの端部から外方へ向けて 水平に突設された水平ブラケット14aとの先端にそれぞれ取り付けられている 。前記各ガイドローラー13,14は、前記各通路デッキ11a,11bの前後 両端から前後方向へそれぞれ突き出して設けられている。
【0029】 また、前記各通路デッキ11a,11bの前後端部付近には、前記ガイドロー ラー13,14が係合して案内されるほぼ円弧状のガイドレール15a,15a ,15b,15bが、左右に互いに向かい合って設けられている。これらのガイ ドレール15a,15a,15b,15bは断面コ字形のものであり、各通路デ ッキ11a,11bを挟んで前後に向かい合っているガイドレール同士(15a と15a、15bと15b)の対向面がそれぞれ開放側面となっている。
【0030】 そして、前記各通路デッキ11a,11bは、前記各ガイドローラー13,1 4によって前記ガイドレール15a,15a,15b,15bに案内されながら 、前記最高位置のパレット5aの左右上方へ円弧状の軌跡を描いて傾斜しながら 自在に移動できるようになっている。
【0031】 前記左右の通路デッキ11a,11bは、互いに連動して移動するように構成 される。すなわち、図2に示すように、前記各通路デッキ11a,11bの前後 両端外側位置には、可撓性のある連動部材としてワイヤ17,24の一端17a ,24aがそれぞれ取着される。これらのワイヤ17,24は、前記ガイドレー ル15a,15aの上端付近に支持軸を前後方向に向けて固定された上部定滑車 18a,18a,18b,18bに外側から巻き掛けられ、左右に対向している ガイドレールの方向へ回される。
【0032】 そして、図面に示す実施例では、図面左側の通路デッキ11aから延びた各ワ イヤ17,17は、前記上部定滑車18a,18aを越えたところでチェーン1 9,19とそれぞれ連結されている。これらのチェーン19,19は、図面右側 の通路デッキ11aの前後両端内側位置の上方に固定された駆動軸20に取り付 けられている駆動スプロケット21,21にそれぞれ巻き掛けられた後、それぞ れワイヤ22a,22aに接続される。これらのワイヤ22a,22aは、図面 右側の通路デッキ11bの前後両端内側位置に近接させてそれぞれ固定された下 部定滑車23b,23bに下側から巻き掛けられた後、前記右側の通路デッキ1 1bの前後両端内側位置にそれぞれ取着される。
【0033】 一方、前記図面右側の通路デッキ11bから上方へ延びたワイヤ24,24は 、前記上部定滑車18b,18bに巻き掛けられた後、前記左側の通路デッキ1 1aの前後両端内側位置の上方に固定された上部定滑車25,25に巻き掛けら れて下方へ向きを変えられる。その後、該ワイヤ24,24は、左側の通路デッ キ11aの前後両端内側位置に近接させてそれぞれ固定された下部定滑車23a ,23aに下側から巻き掛けられ、前記左側の通路デッキ11aの前後両端内側 位置にそれぞれ取着される。
【0034】 上記構成において、前記各通路デッキ11a,11bを上方へ移動させる場合 の作動、すなわち、前記パレット5の循環経路からの各通路デッキ11a,11 bの退避作動について説明する。
【0035】 まず、前記駆動軸20が該駆動軸20に連結された正逆回転自在な駆動装置2 6によって駆動させられると、該駆動軸20に取り付けられた前記各駆動スプロ ケット21,21が回転する。回転方向は図3において時計回り方向である。す ると、これらの駆動スプロケット21,21には、それぞれチェーン19,19 が噛み合っているため、各チェーン19,19に送り力が働いてその一端が下方 へ引っ張られる。これにより、図面左側の通路デッキ11aの前後両端外側位置 に取着されたワイヤ17,17も引っ張られ、図面左側の通路デッキ11aが上 方へ引き上げられる。ここで、通路デッキ11aは、ガイドローラ13,14に より円弧状のガイドレール15a,15aと係合しているため、該ガイドレール 15a,15aに沿って徐々に傾斜しながら最高位置のパレット5aの左上方へ と移動する。
【0036】 このようにして前記左側の通路デッキ11aが引き上げられると同時に、該左 側の通路デッキ11aの前後両端内側位置に取着されたワイヤ24が引っ張られ る。このワイヤ24の一端24aは図面右側の通路デッキ11bの前後両端外側 位置に取着されている。したがって、前記左側の通路デッキ11aの上方移動と 同時に、図面右側の通路デッキ11bも上方へ引き上げられる。図面右側の通路 デッキ11bもガイドローラ13,14により円弧状のガイドレール15b,1 5bと係合しているため、該ガイドレール15b,15bに沿って徐々に傾斜し ながら最高位置のパレット5aの右上方へと移動する。
【0037】 一方、パレット5の循環経路から退避していた各通路デッキ11a,11bを 降ろす場合には、前記駆動装置26を逆回転させればよいことは言うまでもない 。
【0038】 図4には、前記のような退避作動の結果、左右両側の通路デッキ11a,11 bが前記最高位置のパレット5aの左右上方へ移動し終わった状態が示されてい る。同図において、円弧状の一点鎖線Rは、車両Cを載せたパレット5が循環す る際の最大軌跡を示している。各通路デッキ11a,11bは、この最大軌跡よ り外側まで移動している。したがって、パレット5の循環運動の障害となること はない。
【0039】 なお、前記各通路デッキ11a,11bの大きさ(幅)や、前記各ガイドレー ル15a,15bの形状などの様々な要素により、前記各通路デッキ11a,1 1bの退避作動のために上下及び左右にどれだけのスペースが必要となるかが異 なる。しかし、この考案のものによれば、各通路デッキ11a,11bが徐々に 傾斜しながら円弧状の軌跡を描いてパレット5の循環経路から退避するため、従 来のように、歩行通路が上下に昇降したり、歩行通路が回動して倒れたり起きた りするものと比べて、通路デッキの退避作動に要するスペースが小さくて足りる 。
【0040】 また、図面実施例の構成によれば、左右の通路デッキ11a,11bが一つの 駆動装置26により同速度で同時に連動して移動させられるため、通路デッキ1 1a,11bの移動の制御も容易である。
【0041】
【考案の効果】
この考案によれば、各通路デッキは、互いに向かい合って傾斜しながら、且つ 円弧状の軌跡を描きながら車両載置体の循環経路から上方へ退避する。したがっ て、各通路デッキの移動に要するスペースが従来のものと比較して少なくて済み 、省スペースタイプの駐車装置の提供が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の一実施例を示す全体概略斜視図で
ある。
【図2】図1に示す装置の要部斜視図である。
【図3】図2の作動を示すための概略正面図である。
【図4】各通路デッキが車両載置体の循環経路から退避
した状態を示す概略正面図である。
【図5】従来例を示す概略図である。
【図6】従来例を示す概略図である。
【符号の説明】
5 車両載置体 5a 循環経路中の最高位置の車両載置体 11a,11b 通路デッキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山本 昌人 横浜市金沢区釜利谷町1番地 東急車輌製 造株式会社技術開発室内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の車両載置体が水平状態を維持しな
    がら上下方向ループ状に循環し、循環経路中の最高位置
    の車両載置体から車両の入出庫が行われる垂直循環式立
    体駐車装置において、前記最高位置の車両載置体の左右
    両脇に、該最高位置の車両載置体を中心として傾斜しな
    がら互いに向かい合って上方に円弧状に移動自在な通路
    デッキがそれぞれ配設されてなる垂直循環式立体駐車装
    置。
JP1992056232U 1992-07-17 1992-07-17 垂直循環式立体駐車装置 Expired - Fee Related JP2597162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056232U JP2597162Y2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 垂直循環式立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056232U JP2597162Y2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 垂直循環式立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610549U true JPH0610549U (ja) 1994-02-10
JP2597162Y2 JP2597162Y2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=13021364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992056232U Expired - Fee Related JP2597162Y2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 垂直循環式立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597162Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033357B1 (ja) * 1969-06-30 1975-10-29

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133977A (en) * 1981-02-07 1982-08-18 Fujitec Kk Apparatus for preventing unlocked door accident of mechanical type three dimensional parking apparatus
JPS63206576A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 石川島播磨重工業株式会社 上部乗入方式の垂直循環式駐車設備
JPH02217572A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Shin Meiwa Ind Co Ltd 垂直循環式駐車設備
JPH03176570A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Nippon Cable Co Ltd 重列型上部乗入れ垂直循環駐車装置
JPH03212572A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd 垂直循環式駐車装置
JPH03217565A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Shin Meiwa Ind Co Ltd 垂直循環式駐車装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133977A (en) * 1981-02-07 1982-08-18 Fujitec Kk Apparatus for preventing unlocked door accident of mechanical type three dimensional parking apparatus
JPS63206576A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 石川島播磨重工業株式会社 上部乗入方式の垂直循環式駐車設備
JPH02217572A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Shin Meiwa Ind Co Ltd 垂直循環式駐車設備
JPH03176570A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Nippon Cable Co Ltd 重列型上部乗入れ垂直循環駐車装置
JPH03212572A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd 垂直循環式駐車装置
JPH03217565A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Shin Meiwa Ind Co Ltd 垂直循環式駐車装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033357B1 (ja) * 1969-06-30 1975-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597162Y2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201943587A (zh) 電車月臺安全裝置
JP2004211513A (ja) エレベータ式駐車装置
JP2005188244A (ja) 連立型垂直循環式駐車装置およびその改造方法
JPH0610549U (ja) 垂直循環式立体駐車装置
JP3450606B2 (ja) 駐車装置
JP3432745B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP4376668B2 (ja) 垂直循環式駐車装置およびそのケージ
JPH03217565A (ja) 垂直循環式駐車装置
JP2581854B2 (ja) マンコンベア装置
JP3000820U (ja) 立体駐車装置
JPH0437172Y2 (ja)
JP2633172B2 (ja) トレー型エレベータ式立体駐車装置
JP3865531B2 (ja) 駐車設備の昇降装置
KR100399871B1 (ko) 자동차의 수직 순환식 주차장치
JP5653134B2 (ja) 連立型エレベータ式駐車装置
JPH0330508Y2 (ja)
JPH07197691A (ja) 立体駐車装置のパレット移動装置
JP2602396B2 (ja) エレベーター式立体車庫のパレット移載装置
JPH0754517A (ja) 機械式駐車装置
JPH02300471A (ja) 垂直循環式駐車装置
JPH07330116A (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JP4317078B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP3665729B2 (ja) 駐車装置の車両ドア閉扉装置
JPH0694741B2 (ja) パレット着脱自在機械式駐車装置
JP5017167B2 (ja) エスカレータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees