JPH06105402A - 電気自動車の制御装置 - Google Patents

電気自動車の制御装置

Info

Publication number
JPH06105402A
JPH06105402A JP4249138A JP24913892A JPH06105402A JP H06105402 A JPH06105402 A JP H06105402A JP 4249138 A JP4249138 A JP 4249138A JP 24913892 A JP24913892 A JP 24913892A JP H06105402 A JPH06105402 A JP H06105402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
electric vehicle
accelerator
depression
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4249138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774907B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Yoshihara
重之 吉原
Sanshiro Obara
三四郎 小原
Nobunori Matsudaira
信紀 松平
Shotaro Naito
祥太郎 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP4249138A priority Critical patent/JP2774907B2/ja
Priority to DE4331691A priority patent/DE4331691A1/de
Publication of JPH06105402A publication Critical patent/JPH06105402A/ja
Priority to US08/552,438 priority patent/US5631796A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2774907B2 publication Critical patent/JP2774907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】通常運転時には良好な運転性能を確保し、かつ
マイコン誤動作時には電流を確実に遮断し再発進できる
電気自動車の制御装置を提供する。 【構成】アクセルオフ時には比較回路13の設定回路1
4の設定信号はV2となる。このときマイコンが誤動作
しインバータを駆動すればバッテリ電流が流れ、バッテ
リ電流センサ4は出力信号nを出す。この値がV2を超
えると、通常運転時における動作とは逆にコンパレータ
16がオンしトランジスタ17がオンしリレー15を動
作させる。これによりインバータ駆動信号sが遮断され
インバータ2から交流モータ3への電力供給が遮断され
て暴走を防止する。遮断時には警告ランプ20により運
転者にその旨が表示され、また遮断状態は保持回路19
により電源の再投入まで維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車の制御装置
に係わり、特にマイコン誤動作時の安全性の確保に好適
な電気自動車の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電気自動車の制御においては、ア
クセル信号、キースイッチ信号、電流検出信号、及びモ
ータ回転数信号等をマイコンに入力して演算処理を行
い、モータへの電力制御を行う。このマイコンが何らか
の原因で誤動作した場合、運転者の意志に反してモータ
が駆動される可能性があり安全上好ましくない。したが
ってこの誤動作時に対応できる構成を有する制御装置が
考案されており、公知技術として以下の2つの例があ
る。
【0003】1.電気車制御装置(特開昭56−587
03) この公知技術は、チョッパの力行モードへの切換を、マ
イコンからの力行切換信号とアクセルスイッチ信号との
論理積を用いて行うことにより、アクセルを戻せば力行
せず必ず回生若しくは惰行となるようにして安全性の向
上を図るものである。
【0004】2.電気車制御装置(特開昭57−802
02) この公知技術は、アクセルペダルの踏み込み量に応じた
電圧より直流電動機に流れる電流が大となったときマイ
コンを一旦リセットし、一定時間後に再スタートさせる
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
知技術には以下の問題点が存在する。1の公知技術にお
いては、通常の運転時においてもアクセルを戻すたびに
常に主回路の力行・回生が遮断されて切り換えられ、運
転性能上好ましくない。
【0006】2の公知技術においては、マイコンの誤動
作においてマイコンのリセットを行うが電流の遮断自体
は行わない。したがってリセットを行っている間はその
まま走行が継続する欠点があり、またマイコンが誤動作
状態から回復せず何度もリセットを繰り返す恐れがあり
安全上好ましくない。
【0007】本発明の目的は、通常運転時には良好な運
転性能を確保し、かつマイコン誤動作時には電流を確実
に遮断し再発進できる電気自動車の制御装置を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、アクセルの踏み込み状態を検出する踏み
込み検出手段と、前記踏み込み検出手段からの信号によ
りモータへの電力供給を制御する電力制御手段と、モー
タへの電力供給量を検出する電力検出手段とを有する電
気自動車の制御装置において、前記電力制御手段が誤動
作しているか通常動作であるかを判定する判定手段と、
前記判定手段により該電力制御手段の誤動作が判定され
たときモータへの供給電力を遮断し通常動作時は接続を
維持する遮断・接続手段と、前記供給電力の遮断状態を
所定の間保持する保持手段と、再発進を行う起動手段と
を有する。
【0009】好ましくは、前記電気自動車の制御装置に
おいて、前記遮断状態にあることを運転者に伝える表示
手段をさらに有する。
【0010】また好ましくは、前記判定手段は、前記踏
み込み検出手段の出力値と前記電力検出手段の出力値と
を比較する手段である。
【0011】さらに好ましくは、前記電力検出手段はバ
ッテリから流れる電流を検出する手段であるか、若しく
は、モータを流れる電流を検出する手段であってもよ
い。
【0012】また好ましくは、前記遮断・接続手段は、
前記電力制御手段からの制御信号を遮断する手段である
か、若しくは、前記電力制御手段とモータとの間に設け
られた電力遮断器であってもよい。
【0013】さらに好ましくは、前記判定手段は前記電
力制御手段とは独立して動作する回路である。
【0014】また好ましくは、前記モータは交流モータ
でありかつ前記電力制御手段はインバータ回路である。
【0015】さらに好ましくは、前記電気自動車の制御
装置において、前記遮断・接続手段と前記インバータ回
路との間に抵抗を設ける。
【0016】また好ましくは、前記判定手段は、アクセ
ルが開放されかつモータへの電力供給量が一定値を超え
たときに誤動作を判定する。
【0017】さらに好ましくは、前記踏み込み検出手段
は該アクセルの踏み込み量を検出する手段であり、前記
判定手段は該アクセルの踏み込み量が所定値を下回った
ときに前記アクセル開放を判定する。
【0018】また好ましくは、前記踏み込み検出手段は
該アクセルの踏み込み量を検出する複数個の手段であ
り、かつ前記判定手段は複数の該アクセルの踏み込み量
の値がすべて所定値を下回ったときに前記アクセル開放
を判定する。
【0019】さらに好ましくは、前記踏み込み検出手段
は該アクセルが踏み込まれているかいないかを択一的に
検出するスイッチであり、前記判定手段は前記スイッチ
が所定の状態になったときに前記アクセル開放を判定す
る。
【0020】また好ましくは、前記踏み込み検出手段は
該アクセルが踏み込まれているかいないかを択一的に検
出する複数個のスイッチであり、かつ前記判定手段は前
記複数個のスイッチがすべて所定の状態になったときに
前記アクセル開放を判定する。
【0021】さらに好ましくは、前記踏み込み検出手段
は、該アクセルの踏み込み量を検出する手段と該アクセ
ルが踏み込まれているかいないかを択一的に検出するス
イッチとを有し、かつ前記判定手段は、該アクセルの踏
み込み量が所定値を下回りかつ前記スイッチが所定の状
態になったときに前記アクセル開放を判定する。
【0022】
【作用】以上のように構成した本発明においては、判定
手段で電力制御手段が誤動作をしていると判定された場
合にのみ遮断・接続手段でモータへの供給電力を遮断し
そうでない場合には接続を維持することにより、誤動作
でない場合には通常の運転性能を確保する。また保持手
段で遮断状態を保持することにより前記供給電力を確実
に遮断し、起動手段により再発進する。
【0023】また表示手段で該遮断状態にあることを運
転者に伝えることにより、前記電力制御手段が誤動作し
たことを運転者に認識させる。さらに踏み込み手段の出
力値と電力検出手段の出力値とを比較することにより、
アクセルが操作されていないにもかかわらずモータが駆
動されているという前記電力制御手段のの誤動作状態を
確認する。また前記電力検出手段でバッテリから流れる
電流を検出することにより、モータからの回生を行う場
合でも精度よく供給電流を検出する。さらに該電力検出
手段にモータ電流を検出する電流センサ等を用いること
により既存のセンサを流用する。また電力制御手段から
の制御信号を遮断することにより、簡易な構成を付加す
るだけでモータへの供給電力を遮断する。さらに電力制
御手段とモータとの間に電力遮断器を設けることによ
り、直接かつ確実にモータへの供給電力を遮断する。ま
た前記判定手段が前記電力制御手段と独立して動作する
ことにより、該電力制御手段が誤動作等をした場合にお
いてもこれに影響されることなく安定した電力遮断を行
う。さらに前記電力制御手段にインバータ回路を用いて
交流モータの制御にも適用する。また前記遮断・接続手
段とインバータ回路との間に抵抗を設けて電圧のプルダ
ウンを行うことにより、前記電力制御手段からの制御信
号を遮断した際のインバータ回路自体の誤動作を防止す
る。またアクセル開放されかつモータ供給電力が一定値
を超えたときに誤動作と判定することにより、アクセル
が操作されていないにもかかわらずモータが駆動されて
いるという誤動作状態を確認する。このアクセル開放の
判定方法の例としては、踏み込み検出手段で検出したア
クセルの踏み込み量が所定値を下回ったときに開放を判
定する構成、複数の踏み込み量を検出しそれらがすべて
所定値を下回ったときに開放を判定する構成、踏み込ま
れているかいないかを択一的に検出するスイッチを用い
て開放を判定する構成、複数の前記スイッチがすべて所
定の状態になったときに開放を判定する構成、及び踏み
込み量とスイッチ状態の双方を用いて開放を判定する構
成がある。
【0024】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図4により説明す
る。図1は、本実施例の電気自動車の制御装置の全体構
成図である。本実施例の制御装置は、踏み込み量に応じ
て電圧信号を発生する信号部6とアクセルの踏み込みを
検出する踏み込み検出スイッチ7とから構成されるアク
セルセンサ5と、マイコン10とインバータ駆動用の駆
動信号発生回路11とから構成されるモータ駆動回路9
と、アクセルセンサ5とモータ駆動回路9とを接続する
インターフェイス回路8と、バッテリ1の直流電力を交
流電力に変換して出力するインバータ2と、モータ駆動
回路9の駆動信号発生回路11とインバータ2との間に
設けられたノーマルクローズのリレー15と、交流モー
タ3と、警告ランプ20と、比較演算回路13とを有す
る。
【0025】インバータ2と交流モータ3との間にはト
ルクモニター用のモータ電流センサ21が設けられ、ま
た交流モータ3にはモータ回転数センサ12が取り付け
られ、それぞれがモニターしたトルク信号r及び回転数
信号qはマイコン10に入力されている。
【0026】バッテリ1とインバータ2との間にはバッ
テリ1からの入力電流を検出するバッテリ電流センサ4
が設けられている。バッテリ電流センサ4の出力特性を
図2に示す。図2はバッテリ電流の変化に対するバッテ
リ電流センサ4の出力信号nの変化を示したものであ
る。図示のように、出力信号nはバッテリ電流の増加に
伴って直線的に増加する。斜線部分は通常運転時に対応
するセンサの出力領域である。すなわち通常の運転が行
われている範囲では、バッテリ電流は交流モータ3の出
力の制限及びインバータ2の電流容量の制約からあらか
じめ設定されたIo以下でありバッテリ電流センサ4の
出力信号nはV3以下であるので設定回路14の出力信
号mのアクセル踏み込み時における値であるV1より小
さく、またバッテリ電流が0のときはバッテリ電流セン
サ4の出力信号nが0となり設定回路14の出力信号m
のアクセル開放時における値であるV2より小さい。こ
の出力値V1,V2については後述する。なお、バッテリ
電流センサ4を設けてバッテリ電流を検出するのでな
く、インバータ2と交流モータ3との間に設けられてい
るモータ電流センサ21を用いてモータ電流を直接検出
する構成でもよい。
【0027】アクセルセンサ5におけるアクセル踏み込
み量を表すアクセル信号出力と踏み込み検出スイッチ7
の出力信号lとの関係を図3に示す。図示のように、ア
クセルの踏み込み量に応じてアクセル信号出力は増加す
るが、踏み込み検出スイッチ7はアクセル踏み込み量が
Xaになるまでは常にオープン状態で'OFF'のままで
ある。アクセル踏み込み量がXaになると踏み込み検出
スイッチ7はクローズ状態となり'ON'となる。このと
きのアクセル踏み込み量Xaに対応するアクセル信号出
力はVaである。
【0028】比較演算回路13は、アクセルの踏み込み
検出スイッチ7の出力信号lと連動してレベルが変化す
る設定回路14の出力信号mと、バッテリ電流センサ4
の出力信号nとがコンパレータ16に入力され、コンパ
レータ16の出力信号pはその出力を保持する保持回路
19を介しトランジスタ17のベースに接続される。ト
ランジスタ17はリレー15の接点開放用コイルとトラ
ンジスタ17のオン状態のときに点灯する警告ランプ2
0とに接続される。設定回路14の出力信号mと踏み込
み検出スイッチ7の出力信号lとの関係を図4に示す。
図示のように、上記した踏み込み検出スイッチ7の出力
信号lが踏み込み量Xaにおいてオフよりオンに変わる
のに連動して、設定回路14の出力信号mはV2からV1
へと変化する。
【0029】以上の構成において、以下に動作を説明す
る。通常運転時において、アクセルを踏み込むとモータ
駆動回路9のマイコン10はアクセル5の踏み込み量の
入力を検出し、一方モータ電流センサ21及びモータ回
転センサ12からフィードバックされたトルク信号r及
び回転数信号qもマイコン10に入力される。マイコン
10はこれらを基にトルク指令及びモータ回転数指令を
駆動信号発生回路11に送信し、この指令を受けて駆動
信号発生回路11がインバータ2を駆動する。
【0030】このときアクセルは踏み込まれた状態であ
るので踏み込み検出スイッチ7はクローズ状態であり、
設定回路14の出力信号mはV1に設定される(図4参
照)。バッテリ電流センサ4の出力信号nはV3以下で
ありV1を超えることはない(図2参照)のでコンパレ
ータ16はオフのままである。
【0031】次にアクセルをオフすると、踏み込み検出
スイッチ7はオープン状態になるので設定回路14の出
力信号mはV2となる(図4参照)が、モータ駆動回路
9もインバータ2をオフするのでバッテリ電流はほぼ零
に近くなりバッテリ電流センサ4の出力信号nはV2よ
り小さくなる(図2参照)。したがって上記と同様にコ
ンパレータ16はオフのままである。
【0032】しかしながら、マイコン10が誤動作する
等の原因によりアクセルオフにもかかわらず回転数指令
等の駆動信号を駆動信号発生回路11に送信しインバー
タ2を駆動した場合は、運転者の意志に反したモータ駆
動により車体の暴走につながり好ましくない。本実施例
はかかる場合に電流を遮断して暴走を防止しかつ再発進
できる構成を得るものであり、以下にその作用を説明す
る。
【0033】アクセルオフ時は設定回路14の出力信号
mはV2となる(図4参照)。マイコン10が誤動作し
インバータ12を駆動していれば、交流モータ3が回転
するのに必要なバッテリ電流が流れ、バッテリ電流セン
サ4は出力信号nを出す。そしてその値がV2を超える
と、通常運転時における動作とは逆にコンパレータ16
がオンしトランジスタ17がオンしリレー15を動作さ
せる。これによりモータ駆動回路9の駆動信号発生回路
11からインバータ2へのインバータ駆動信号sが遮断
されるのでインバータ2から交流モータ3への電力供給
が遮断され、暴走を防止する。このときコンパレータ1
6のオン動作は保持回路19によって保持され、制御装
置全体の電源を入れ直すまで遮断を維持する。さらにト
ランジスタ17のオンと同時に警告ランプ20が点灯し
て運転者に警告する。運転者はこの警告表示を見て再度
イグニッションキーにより制御装置全体の電源をオン
し、運転を再開する。
【0034】なお、上記実施例において、設定回路14
の出力信号mは、踏み込み検出スイッチ7の出力信号l
に連動するのではなく、図3に示したアクセル信号出力
に直接連動しアクセル信号出力が踏み込み量Xaに対応
する出力Va以下になった場合にV1からV2へと変化す
る構成としてもよい。あるいは、さらに論理回路を設け
てアクセル信号出力がVa以下になったことと踏み込み
検出スイッチ7の出力信号lがONからOFFなったこ
とのANDをとり双方の条件が満たされたとき設定回路
14の出力信号mがV1からV2へと変化する構成として
もよい。また上記実施例において、1個のアクセル信号
出力若しくは1個の踏み込み検出スイッチ7の出力信号
lと設定回路14の出力信号mとを連動させるのでな
く、複数個のアクセル信号出力をとってそれらがすべて
Va以下になったこと若しくは複数個の踏み込み検出ス
イッチの出力信号lをとりそれらがすべてOFFになっ
たことを論理回路の組み合わせにより検出し、これによ
って設定回路14の出力信号mがV1からV2へと変化す
る構成としてもよい。
【0035】またインバータ2にはIGBTなどの大容
量半導体が使用されるが、本実施例のようにリレー15
などによりインバータ駆動信号sを遮断した場合にはI
GBTのゲートがオープンとなりIGBT自体の誤動作
を引き起こし車両が停止できなくなる等安全上好ましく
ない場合が生じ得るので、リレー15とインバータ2と
の間に抵抗18などを挿入することによりプルダウンす
るのが望ましい。
【0036】なお、本実施例においてはマイコン10の
誤動作時にリレー15によりモータ駆動回路9からの信
号を遮断することにより供給電力を遮断したが、インバ
ータ2と交流モータ3との間に電力遮断器を設け、直接
供給電力を遮断する構成でもよい。
【0037】本実施例によれば、マイコン10の誤動作
時のみ演算回路13がリレー15を遮断するので誤動作
時でない場合には通常の運転性能を確保できる。また保
持回路19で確実に遮断状態を維持し運転者の電源再投
入で再発進できる。また警告ランプ20によりマイコン
10の誤動作状態を運転者に認識させることができる。
さらにアクセルの踏み込み状態と供給電力値とを比較す
るので、アクセルが操作されず交流モータ3が駆動され
ている誤動作状態を確認できる。またバッテリ電流セン
サ4を用いるので交流モータ3からの回生を行う場合で
も精度よく供給電流を検出できる。またインバータ駆動
信号sを遮断するので簡易な構成であるバッテリ電流セ
ンサ4を付加するだけで遮断できる。また比較演算回路
13は独立して動作するのでマイコン10の誤動作に影
響されず安定した電力遮断を行える。さらにインバータ
2を用いるので交流モータ3の制御にも適用できる。ま
た抵抗18を設けるので、インバータ駆動信号s遮断時
のインバータ2自体の誤動作を防止できる。なお本実施
例は交流モータ使用の電気自動車の場合について説明し
たが、直流モータ使用の電気自動車に適用しても同様の
効果を得る。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、誤動作時のみ供給電力
を遮断するので誤動作時でない場合には通常の運転性能
を確保できる。また供給電力を確実に遮断し再発進でき
る。また誤動作状態を運転者に認識させることができ
る。さらにアクセルの踏み込み状態と供給電力値とを比
較するので、アクセルが操作されずモータが駆動されて
いる誤動作状態を確認できる。またバッテリ電流センサ
を用いるのでモータからの回生を行う場合でも精度よく
供給電流を検出できる。さらに既存のモータ電流センサ
を流用するので新たに電流センサを設ける必要がない。
また制御信号を遮断するので簡易な構成を付加するだけ
で遮断できる。さらに電力遮断器を設けるので直接かつ
確実に供給電力を遮断できる。また誤動作に影響されず
安定した電力遮断を行える。さらにインバータ回路を用
いるので交流モータの制御にも適用できる。また制御信
号遮断時のインバータ回路自体の誤動作を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電気自動車の制御装置の全
体構成図である。
【図2】バッテリ電流センサの出力特性を示す図であ
る。
【図3】アクセル信号出力と踏み込み検出スイッチの出
力信号との関係を示す図である。
【図4】設定回路の出力信号と踏み込み検出スイッチの
出力信号との関係を示す図である。
【符号の説明】
2 インバータ 3 交流モータ 4 バッテリ電流センサ 5 アクセルセンサ 6 信号部 7 踏み込み検出スイッチ 9 モータ駆動回路 10 マイクロコンピュータ 13 比較演算回路 14 設定回路 15 リレー 16 コンパレータ 17 トランジスタ 18 抵抗 19 保持回路 20 警告ランプ 21 モータ電流センサ l 踏み込み検出スイッチの出力信号 m 設定回路の出力信号 n バッテリ電流センサの出力信号 p コンパレータの出力信号 q 回転数信号 r トルク信号 s インバータ駆動信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小原 三四郎 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 松平 信紀 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 内藤 祥太郎 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセルの踏み込み状態を検出する踏み
    込み検出手段と、前記踏み込み検出手段からの信号によ
    りモータへの電力供給を制御する電力制御手段と、モー
    タへの電力供給量を検出する電力検出手段とを有する電
    気自動車の制御装置において、 前記電力制御手段が誤動作しているか通常動作であるか
    を判定する判定手段と、前記判定手段により該電力制御
    手段の誤動作が判定されたときモータへの供給電力を遮
    断し通常動作時は接続を維持する遮断・接続手段と、前
    記供給電力の遮断状態を所定の間保持する保持手段と、
    再発進を行う起動手段とを有することを特徴とする電気
    自動車の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記遮断状態にあることを運転者に伝える表示
    手段をさらに有することを特徴とする電気自動車の制御
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記判定手段は、前記踏み込み検出手段の出力
    値と前記電力検出手段の出力値とを比較する手段である
    ことを特徴とする電気自動車の制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記電力検出手段はバッテリから流れる電流を
    検出する手段であることを特徴とする電気自動車の制御
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記電力検出手段はモータを流れる電流を検出
    する手段であることを特徴とする電気自動車の制御装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記遮断・接続手段は、前記電力制御手段から
    の制御信号を遮断する手段であることを特徴とする電気
    自動車の制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記遮断・接続手段は、前記電力制御手段とモ
    ータとの間に設けられた電力遮断器であることを特徴と
    する電気自動車の制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記判定手段は前記電力制御手段とは独立して
    動作する回路であることを特徴とする電気自動車の制御
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の電気自動車の制御装置に
    おいて、前記モータは交流モータでありかつ前記電力制
    御手段はインバータ回路であることを特徴とする電気自
    動車の制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の電気自動車の制御装置
    において、前記遮断・接続手段と前記インバータ回路と
    の間に抵抗を設けたことを特徴とする電気自動車の制御
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の電気自動車の制御装置
    において、前記判定手段は、アクセルが開放されかつモ
    ータへの電力供給量が一定値を超えたときに誤動作を判
    定することを特徴とする電気自動車の制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の電気自動車の制御装
    置において、前記踏み込み検出手段は該アクセルの踏み
    込み量を検出する手段であり、前記判定手段は該アクセ
    ルの踏み込み量が所定値を下回ったときに前記アクセル
    開放を判定することを特徴とする電気自動車の制御装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の電気自動車の制御装
    置において、前記踏み込み検出手段は該アクセルの踏み
    込み量を検出する複数個の手段であり、かつ前記判定手
    段は複数の該アクセルの踏み込み量の値がすべて所定値
    を下回ったときに前記アクセル開放を判定することを特
    徴とする電気自動車の制御装置。
  14. 【請求項14】 請求項11記載の電気自動車の制御装
    置において、前記踏み込み検出手段は該アクセルが踏み
    込まれているかいないかを択一的に検出するスイッチで
    あり、前記判定手段は前記スイッチが所定の状態になっ
    たときに前記アクセル開放を判定することを特徴とする
    電気自動車の制御装置。
  15. 【請求項15】 請求項11記載の電気自動車の制御装
    置において、前記踏み込み検出手段は該アクセルが踏み
    込まれているかいないかを択一的に検出する複数個のス
    イッチであり、かつ前記判定手段は前記複数個のスイッ
    チがすべて所定の状態になったときに前記アクセル開放
    を判定することを特徴とする電気自動車の制御装置。
  16. 【請求項16】 請求項11記載の電気自動車の制御装
    置において、前記踏み込み検出手段は、該アクセルの踏
    み込み量を検出する手段と該アクセルが踏み込まれてい
    るかいないかを択一的に検出するスイッチとを有し、か
    つ前記判定手段は、該アクセルの踏み込み量が所定値を
    下回りかつ前記スイッチが所定の状態になったときに前
    記アクセル開放を判定することを特徴とする電気自動車
    の制御装置。
JP4249138A 1992-09-18 1992-09-18 電気自動車の制御装置 Expired - Fee Related JP2774907B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249138A JP2774907B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 電気自動車の制御装置
DE4331691A DE4331691A1 (de) 1992-09-18 1993-09-17 Steuersystem für ein elektrisches Fahrzeug
US08/552,438 US5631796A (en) 1992-09-18 1995-11-03 Electric vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249138A JP2774907B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 電気自動車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06105402A true JPH06105402A (ja) 1994-04-15
JP2774907B2 JP2774907B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17188492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4249138A Expired - Fee Related JP2774907B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 電気自動車の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5631796A (ja)
JP (1) JP2774907B2 (ja)
DE (1) DE4331691A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009304A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Mitsubishi Motors Corp 自動車の高電圧系遮断装置
JP2010104163A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Toyota Motor Corp 駆動力制御装置
KR101363687B1 (ko) * 2012-11-20 2014-02-14 현대다이모스(주) 오동작 방지 차량용 파워 시트

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19837585C1 (de) * 1998-08-19 2000-04-20 Daimler Chrysler Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Abschaltung einer elektrischen Energiequelle eines Fahrzeuges
US6271637B1 (en) * 1999-09-17 2001-08-07 Delphi Technologies, Inc. Diagnostic system for electric motor
WO2004033909A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Lg Electronics Inc. Overload protective apparatus of a compressor and a method thereof
DE102006018053A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-31 Daimlerchrysler Ag Ansteuersystem für eine elektrische Maschine
AT509794B1 (de) * 2010-04-29 2012-06-15 Tttech Computertechnik Ag Verfahren zum sicheren betrieb eines umrichters für rotierende elektrische maschinen
FR2993842B1 (fr) * 2012-07-25 2015-10-16 Renault Sas Systeme et procede de commande du couple d'un moteur de traction d'un vehicule automobile en fonction de la vitesse de rotation et de l'enfoncement de la pedale d'acceleration.
CN104443247B (zh) * 2014-12-24 2016-09-14 江苏科技大学 双控制器电动车防飞车系统
US10974606B2 (en) 2016-08-31 2021-04-13 Cps Technology Holdings Llc Bi-stable relay
CN110262297B (zh) * 2018-09-21 2020-10-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 继电器控制装置及供电系统
CN111791707A (zh) * 2020-06-18 2020-10-20 湖南猎豹汽车股份有限公司 车辆碰撞翻转后动力电池自动断电感应装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780202A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Hitachi Ltd Controller for electric vehicle
JPS6084974A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用インバ−タの保護装置
JPS63187535U (ja) * 1987-05-25 1988-12-01
JPH02219403A (ja) * 1989-02-17 1990-09-03 Hitachi Ltd 電気車用制御装置
JPH04265601A (ja) * 1991-02-18 1992-09-21 Suzuki Motor Corp 電動車両の制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2736304C3 (de) * 1977-08-12 1980-07-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheitsschaltung für einen von einer Batterie gespeisten Elektromotor
US4371824A (en) * 1979-07-05 1983-02-01 Eaton Corporation Base drive and overlap protection circuit
JPS5658703A (en) * 1979-10-19 1981-05-21 Hitachi Ltd Control system for electric car
JPH0655030B2 (ja) * 1982-12-08 1994-07-20 富士電機株式会社 負荷電流の瞬時値制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780202A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Hitachi Ltd Controller for electric vehicle
JPS6084974A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用インバ−タの保護装置
JPS63187535U (ja) * 1987-05-25 1988-12-01
JPH02219403A (ja) * 1989-02-17 1990-09-03 Hitachi Ltd 電気車用制御装置
JPH04265601A (ja) * 1991-02-18 1992-09-21 Suzuki Motor Corp 電動車両の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009304A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Mitsubishi Motors Corp 自動車の高電圧系遮断装置
JP4631217B2 (ja) * 2001-06-19 2011-02-16 三菱自動車工業株式会社 自動車の高電圧系遮断装置
JP2010104163A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Toyota Motor Corp 駆動力制御装置
KR101363687B1 (ko) * 2012-11-20 2014-02-14 현대다이모스(주) 오동작 방지 차량용 파워 시트

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774907B2 (ja) 1998-07-09
DE4331691A1 (de) 1994-03-24
US5631796A (en) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105402A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2001069601A (ja) ハイブリッド車両
JPH10191551A (ja) 負荷短絡故障の検出方法及びその装置と電動パワーステアリング装置
JP3480501B2 (ja) 電気自動車の電源遮断装置
JP3181781B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JPH07123504A (ja) 電気自動車用安全装置
JP3158914B2 (ja) モータの制御装置及び電動車用モータの制御装置
KR101665200B1 (ko) 차량의 급발진 사고 방지장치
JP4631217B2 (ja) 自動車の高電圧系遮断装置
JP4693291B2 (ja) バッテリ上がり防止装置
JP2918410B2 (ja) クルーズコントロール装置
JPH08182115A (ja) 電気自動車の電源制御装置
JPS61169366A (ja) 電動式パワ−ステアリング制御装置
JP4776109B2 (ja) バッテリ上がり防止装置
JP2003160024A (ja) シートベルト装置
JP2003009303A (ja) 自動車の高電圧系遮断装置
JP2001061202A (ja) 電気自動車の安全保護方法
JP2742718B2 (ja) 電動車の故障診断方法
CN111347891B (zh) 电动汽车及其驱动装置、驱动系统以及供电控制方法
JP3581583B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH099498A (ja) 電気自動車の過電流監視装置
JPH082140B2 (ja) 電気車の保護方式
JPH0951604A (ja) 電気車の電力供給装置
JPH1199890A (ja) 車両用電子制御システム
KR0149158B1 (ko) 자동차의 시동꺼짐 방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees