JPH0610532U - パイプサポート - Google Patents

パイプサポート

Info

Publication number
JPH0610532U
JPH0610532U JP5440392U JP5440392U JPH0610532U JP H0610532 U JPH0610532 U JP H0610532U JP 5440392 U JP5440392 U JP 5440392U JP 5440392 U JP5440392 U JP 5440392U JP H0610532 U JPH0610532 U JP H0610532U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe support
insertion tube
thick
pin hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5440392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537085Y2 (ja
Inventor
静夫 松本
公明 渡辺
俊一 飯田
勝志 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP5440392U priority Critical patent/JP2537085Y2/ja
Publication of JPH0610532U publication Critical patent/JPH0610532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537085Y2 publication Critical patent/JP2537085Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 応力集中によるピン穴の変形及び差込み管の
変形を防止することを可能とする。 【構成】 腰管とこれに差込まれる差込み管を有し、差
込み管には長手方向に適宜間隔でピン穴が穿設され、ピ
ン穴に差込まれる固定ピンにより差込み管が任意の延出
長さで腰管に固定されるパイプサポートにおいて、差込
み管6の内面にピン穴7に位置して相対向する第1の厚
肉部15と、これらと直交して相対向する第2の厚肉部
16とを設ける。これにより、応力集中によるピン穴7
の変形及び差込み管6の変形を防止することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はパイプサポートに関するもので、更に詳細には、腰管に差込まれる 差込み管の強度の増大を測ったパイプサポートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3に示すように、例えば基礎1から所定の高さに床を形成するためのコンク リート2を打設する場合、その型枠3及びコンクリート2の重量を支える手段と してパイプサポート4が使用されている。
【0003】 このパイプサポート4は、基礎等の固定部に一端が当接される腰管5と、この 腰管5に差込まれ、一端が形枠等の被支持部に当接される差込み管6とを備えて いる。差込み管6には長手方向に適宜間隔でピン穴7が形成され、そのピン穴7 に差込まれる固定ピン8により差込み管6が任意の延出長さで腰管5に固定され るようになっている。従って、差込み管6のピン穴7には固定ピン8を通して支 持荷重が作用し、応力集中が発生する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のパイプサポートにおいては、差込み管6が図4に示すよ うに肉厚tの一定な均肉断面に形成されていたので、応力集中によってピン穴7 が変形し易く、最悪な場合には差込み管6が円形から楕円形に変形して座屈し、 サポートとしての性能を損ねる問題があった。
【0005】 この考案は上記事情に鑑みなされたもので、応力集中によるピン穴の変形及び 差込み管の変形を防止することができるパイプサポートを提供することを目的と するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するためにこの考案のパイプサポートは、腰管とこれに差込ま れる差込み管を有し、差込み管には長手方向に適宜間隔でピン穴が穿設され、ピ ン穴に差込まれる固定ピンにより差込み管が任意の延出長さで腰管に固定される パイプサポートにおいて、上記差込み管の内面にピン穴に位置して相対向する第 1の厚肉部と、これらと直交して相対向する第2の厚肉部とを設けたことを特徴 としている。
【0007】 この考案において、上記第1及び第2の厚肉部は差込み管のピン穴が位置する 内周面部分だけでもよいが、これらを差込み管の長手方向に連続して形成すれば 、押出し成型が容易になると共に更に差込み管の強度の向上が図れる点で好まし い。
【0008】
【作用】
上記構成によれば、差込み管の内面にはピン穴に位置して相対向する第1の厚 肉部が形成されているため、応力集中によるピン穴の変形が防止される。また、 差込み管の内面には第1の厚肉部と共にこれらと直交して第2の厚肉部が形成さ れているため、差込み管の断面xy方向の断面2次モーメントが均等化され、断 面全体の変形、座屈が防止される。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】 図1において、4はパイプサポートで、このパイプサポート4は、アルミニウ ム合金製押出形材にて形成される腰管5と、この腰管5内に摺動自在に挿入され たアルミニウム合金製押出形材にて形成される差込み管6とを備えている。腰管 5の下端部には図示しない固定部に当接される台板9が固着され、差込み管6の 上端部には図示しない被支持部に当接される受板10が固着されている。また、 差込み管6にはこれと直交して貫通するピン穴7が長手方向(軸方向)に適宜間 隔で穿設されている。
【0011】 一方、腰管5の上端部外周面には高さ調整(微調整)を行うために所定の範囲 で雄ねじ部11が形成されると共に、この雄ねじ部11には長手方向に沿う長穴 12が貫通して形成され、雄ねじ部11にはハンドル13を有する調整ねじ体1 4が螺合されている。そして、長穴12と所定のピン穴7に跨って差込まれる固 定ピン8が調整ねじ体14に掛止され、その調整ねじ体14をハンドル13で回 転させて上下に移動させることによりパイプサポート4の長さを微調整できるよ うになっている。
【0012】 特に、差込み管6の内面には図2に示すようにピン穴7に位置して相対向する 第1の厚肉部15,15が形成されると共に、これら第1の厚肉部15,15と 直交して相対向する第2の厚肉部16,16が形成されている。この場合、差込 み管6の肉厚(基準肉厚)をt0 、第1及び第2の厚肉部15,16の肉厚をt 1 、ピン穴7の直径をd、第1の厚肉部15の幅をB、第2の厚肉部16の幅を bとすると、dとBの関係はB≧2d、t0 とt1 の関係は厚肉部残面積が基準 肉厚部t0 と同等以上とされている。また、Bとbの関係は断面xy方向の断面 2次モーメントが同等となるようにされている。なお、第1及び第2の厚肉部1 5,16は両側部s,sが平行の断面形状でもよいが、両側部s,sが所定の角 度で傾斜した断面台形状の方が押出し成形が容易である。また、これら厚肉部1 5,16はピン穴7の位置に合わせて断続的に形成してもよいが、差込み管6の 長手方向に連続して形成する方が押出し成形が容易であると共に強度の増大が図 れる。
【0013】 以上のように構成されたパイプサポート4によれば、差込み管6の内面にピン 穴7に位置して相対向する第1の厚肉部15,15が形成されているため、応力 集中によるピン穴7の変形が防止される。また、差込み管6の内面には第1の厚 肉部15,15と共に、これらと直交して第2の厚肉部16,16が形成されて いるため、差込み管6の断面xy方向の断面2次モーメントが均等化され、断面 全体の変形、座屈が防止される。更に、第1及び第2の厚肉部15,16が断面 台形状で差込み管の長手方向に連続して形成されるようにしたので、差込み管を 押出し成形により容易に製造することができる。
【0014】 実施例のパイプサポートと従来のパイプサポートの平押し試験を行った結果、 従来のパイプサポートでは差込み管の肉厚がt=4mmで圧力限度が2.3トン 、t=5mmで圧力限度が2.7トン、t=5.5で圧力限度が2.9であるの に対し、実施例のパイプサポートでは基準肉厚がt0 =4.5mm、厚肉部の肉 厚がt1 =5.5mmで圧力限度が4トンであり、差込み管の強度が飛躍的に増 大したことが判った。
【0015】
【考案の効果】
以上に説明したようにこの考案のパイプサポートによれば、上記のように構成 されているので、以下のような効果が得られる。
【0016】 1)請求項1記載のパイプサポートによれば、差込み管の内面にピン穴に位置 して相対向する第1の厚肉部と、これらと直交して相対向する第2の厚肉部とを 設けるので、第1の厚肉部により応力集中によるピン穴の変形が防止され、第1 の肉厚部及びこれらと直交する第2の厚肉部により差込み管の断面2次モーメン トが均等化され、断面全体の変形を防止することができる。
【0017】 2)請求項2記載のパイプサポートによれば、第1及び第2の厚肉部を差込み 管の長手方向に連続して形成するので、差込み管の押出し成形が容易になると共 に、更に差込み管の強度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のパイプサポートの実施例を示す正面
図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】パイプサポートの使用状態を示す図である。
【図4】従来のパイプサポートにおける差込み管の拡大
断面図である。
【符号の説明】
4 パイプサポート 5 腰管 6 差込み管 7 ピン穴 8 固定ピン 15 第1の厚肉部 16 第2の厚肉部
フロントページの続き (72)考案者 東山 勝志 千葉県船橋市習志野4丁目12番2号 日本 軽金属株式会社船橋工場内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腰管とこれに差込まれる差込み管を有
    し、差込み管には長手方向に適宜間隔でピン穴が穿設さ
    れ、ピン穴に差込まれる固定ピンにより差込み管が任意
    の延出長さで腰管に固定されるパイプサポートにおい
    て、 上記差込み管の内面にピン穴に位置して相対向する第1
    の厚肉部と、これらと直交して相対向する第2の厚肉部
    とを設けたことを特徴とするパイプサポート。
  2. 【請求項2】 第1及び第2の厚肉部が差込み管の長手
    方向に連続していることを特徴とする請求項1記載のパ
    イプサポート。
JP5440392U 1992-07-13 1992-07-13 パイプサポート Expired - Fee Related JP2537085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440392U JP2537085Y2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 パイプサポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440392U JP2537085Y2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 パイプサポート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610532U true JPH0610532U (ja) 1994-02-10
JP2537085Y2 JP2537085Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=12969734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5440392U Expired - Fee Related JP2537085Y2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 パイプサポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537085Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046376A (ja) * 2004-02-27 2011-03-10 Cts Fahrzeug Dachsysteme Gmbh ボウにより相互連結されたコンバーティブルトップカバー及びヘッドライナ
JP2014090735A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Kawaguchi Giken Inc 物干竿等の支持装置
WO2023007931A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 株式会社フォービル アルミ製パイプサポート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6467393B2 (ja) * 2016-11-02 2019-02-13 株式会社フォービル アルミ製パイプサポート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046376A (ja) * 2004-02-27 2011-03-10 Cts Fahrzeug Dachsysteme Gmbh ボウにより相互連結されたコンバーティブルトップカバー及びヘッドライナ
JP2014090735A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Kawaguchi Giken Inc 物干竿等の支持装置
WO2023007931A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 株式会社フォービル アルミ製パイプサポート
JP2023018988A (ja) * 2021-07-28 2023-02-09 株式会社フォービル アルミ製パイプサポート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537085Y2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164028A (en) Reinforced steel stud structure
US20030140590A1 (en) Flange connector
JPH0610532U (ja) パイプサポート
CN100540169C (zh) Uoe钢管的制造方法及其制造装置
US6375128B1 (en) Pipe locator and support
US20040000626A1 (en) Casting support and casting form
JP2736766B2 (ja) 固着具
CN218438235U (zh) 一种反坎夹
JP2539984B2 (ja) 角形鋼管の冷間引抜による製造方法
JPH09112751A (ja) 管状体の保持装置
CN211646752U (zh) 桥架预埋件连接结构
CN213839855U (zh) 一种金属风管的安装机构
GB2555188A (en) Building strap
JPS634764Y2 (ja)
JP2537086Y2 (ja) パイプサポート
JPH064085Y2 (ja) コンク−ト用拡開アンカ
JP3218563U (ja) 棒鋼並列接続金具
JPH05311765A (ja) 角柱建材
JPH0628491U (ja) 鋼管の変形防止装置
JPS6238002Y2 (ja)
JP3119789B2 (ja) 防舷材
GB2206634A (en) A step member for a vertical surface eg wall of manhole
JP2000009113A (ja) 雌ネジ付き部材とその製造方法
JPS5849156Y2 (ja) 板体接続具
JPH0585976U (ja) 縦枠と横枠の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees