JPH06105038A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH06105038A
JPH06105038A JP4273565A JP27356592A JPH06105038A JP H06105038 A JPH06105038 A JP H06105038A JP 4273565 A JP4273565 A JP 4273565A JP 27356592 A JP27356592 A JP 27356592A JP H06105038 A JPH06105038 A JP H06105038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video cassette
cassette tape
facsimile
tape recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4273565A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Arakawa
智 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4273565A priority Critical patent/JPH06105038A/ja
Publication of JPH06105038A publication Critical patent/JPH06105038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子ファイリング装置を小型に実現する。 【構成】 画像を蓄積するVCR4、表示するLCD1
2、および、ファクシミリ操作キー群を小型に集約して
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカセットテープ
レコーダ手段を画像の蓄積手段として備えるとともに、
ファクシミリ通信機能を備えた画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、画像情報をファイリングする画
像ファイリングシステムでは、画像入力手段として、フ
ァクシミリ通信手段のような伝送手段を備えたものが実
用されている。
【0003】このような画像ファイリングシステムで
は、伝送回線を介して、他のファクシミリ装置が読取入
力した画像の画情報を受信し、その受信画情報を、例え
ば、光ディスク装置などの画像蓄積手段に蓄積してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置は、画像蓄積手段として光ディスク装置を
用いるので、装置構成が非常に大きくなり、また、装置
コストが高くなるという不都合を生じていた。
【0005】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、装置コストを低減できる画像処理装置を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像を蓄積す
るためのビデオカセットテープレコーダ手段と、伝送回
線を介して画像を送受信するためのファクシミリ通信手
段と、上記ビデオカセットテープレコーダ手段に蓄積し
ているビデオ画像信号をファクシミリ画像データに変換
するとともにファクシミリ画像データをビデオ画信号に
変換するインタフェース手段と、ファクシミリ画像デー
タを画面表示する画面表示手段と、ファクシミリ送受信
操作を入力するための操作手段と、少なくとも上記ビデ
オカセットテープレコーダ手段を収容する本体筺体と、
少なくとも上記表示手段が上記本体筺体と対向する面に
配設されるとともに上記操作手段がその背面に配設され
上記本体筺体に回動自在に設けられた蓋体を備えたもの
である。
【0007】また、画像を蓄積するためのビデオカセッ
トテープレコーダ手段と、伝送回線を介して画像を送受
信するためのファクシミリ通信手段と、上記ビデオカセ
ットテープレコーダ手段に蓄積しているビデオ画像信号
をファクシミリ画像データに変換するとともにファクシ
ミリ画像データをビデオ画信号に変換するインタフェー
ス手段と、ファクシミリ画像データを画面表示する画面
表示手段と、ファクシミリ送受信操作を入力するための
操作手段と、少なくとも上記ビデオカセットテープレコ
ーダ手段を収容する本体筺体と、少なくとも上記画面表
示手段が上記本体筺体と対向する面に配設されるととも
に上記操作手段がその背面に配設され上記本体筺体に回
動自在に設けられた蓋体と、この蓋体の回動位置にかか
わらず視認可能な位置に設けられ通信に関する情報を表
示する表示手段を備えたものである。
【0008】また、画像を蓄積するためのビデオカセッ
トテープレコーダ手段と、伝送回線を介して画像を送受
信するためのファクシミリ通信手段と、上記ビデオカセ
ットテープレコーダ手段に蓄積しているビデオ画像信号
をファクシミリ画像データに変換するとともにファクシ
ミリ画像データをビデオ画信号に変換するインタフェー
ス手段と、受信画情報を蓄積する画情報蓄積手段と、受
信画情報をファクシミリ画像データに復号化する復号化
手段と、上記ビデオカセットテープレコーダ手段にビデ
オカセットが装着されていない状態で画像受信するとそ
のときに受信した受信画情報を上記画情報蓄積手段に蓄
積するとともに、その後に上記ビデオカセットテープレ
コーダ手段にビデオカセットが装着されると、上記画情
報蓄積手段に蓄積した受信画情報を上記復号化手段によ
って対応するファクシミリ画像データに復号化し、その
ファクシミリ画像データを上記インタフェース手段を用
いて対応するビデオ画信号に変換し、そのビデオ画信号
を上記ビデオカセットテープレコーダ手段に転送して上
記ビデオカセットに蓄積する制御手段を備えたものであ
る。
【0009】
【作用】したがって、ビデオカセットテープレコーダ手
段に画像を蓄積するので、装置構成を小型化することが
でき、また、装置コストを低減できる。また、蓋体に画
面表示手段および通信操作のための操作手段を設けてい
るので、装置をより小型化することができる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0011】図1および図2は、本発明の一実施例にか
かる画像処理装置を示している。この画像処理装置は、
8ミリビデオカセットテープレコーダユニットを画像蓄
積手段として備えるとともに、ファクシミリ通信機能を
備えている。
【0012】図において、この画像処理装置は、本体1
と、この本体1の一端部に設けられている隆起部2に回
動自在に取り付けられている蓋体3からなり、本体1に
は、画像を蓄積するためのビデオカセットテープレコー
ダユニット4が収容されており、隆起部2には、蓋体3
の回動位置にかかわらず視認可能な位置に、ファクシミ
リ通信などの通信や装置の保守のためなどに必要となる
各種の情報を表示するための表示装置5が設けられると
ともに、通話のためのマイク(後述)のためのスリット
6、および、ファクシミリ通信のための回線(公衆電話
回線)を接続するためのモデュラージャック7が設けら
れている。
【0013】また、本体1の側面には、通話のためのイ
ヤホン(図示略)を接続するためのイヤホンジャック
8、および、画像入力のためのタッチパネル装置9を接
続するためのメスコネクタ10が設けられている。な
お、ペン11は、タッチパネル装置9をタッチ操作する
ためのものである。
【0014】また、蓋体3の本体1に対向可能な面に
は、画像を画面表示するための液晶表示装置12が配設
されており、その反対側の面には、電話番号などを操作
入力するためのテンキー13、ファクシミリ通信操作の
ためのファクシミリ操作キー群14、1つのキー操作で
宛先を指定入力するためのワンタッチダイアルキー群1
5、および、この画像処理装置の電源をオン/オフする
ための電源キー16が設けられている。また、液晶表示
装置12の下位置には、液晶表示装置12の表示内容を
操作するための画面操作キー群12aが設けられてい
る。
【0015】また、蓋体3の回動先端には、その幅方向
に往復移動可能にされたつまみ17が設けられており、
このつまみ17に連動するフック部材18が、液晶表示
装置12の上部位置から突出している。このフック部材
18は、本体1に形成された凹部19に係合可能にされ
ている。
【0016】したがって、蓋体3を回動して、液晶表示
装置12が見えなくなる態様に移動すると、フック部材
18が凹部19に突入し、フック部材18が凹部19に
係合して、その状態(以下、蓋体3を閉じた状態とい
う)が保持される。
【0017】このように、蓋体3を閉じた状態では、図
1のように、蓋体3に設けられたテンキー13、ファク
シミリ操作キー群14、ワンタッチキー群15、およ
び、電源キー16をより容易に操作することができる。
【0018】また、蓋体3を閉じた状態で、つまみ17
を移動して、フック部材18と凹部19との係合状態を
解除し、その状態を維持したまま蓋体3を開く方向に回
動すると、図2の状態(以下、蓋体3を開いた状態とい
う)となり、このように蓋体3を開いた状態では、ビデ
オカセットテープレコーダユニット4に関する操作が可
能である。また、本体1に設けられた開閉スイッチSW
1,SW2は、蓋体3の開閉状態を検出するためのもの
である。
【0019】ここで、ビデオカセットテープレコーダユ
ニット4に画像を蓄積するときには、このビデオカセッ
トテープレコーダユニット4が蓄積できるアナログビデ
オ画像信号のフレームフォーマットでの画像の解像度
と、標準的なファクシミリ画像データの画像の解像度お
よび画像サイズとの関係から、本実施例では、ファクシ
ミリ画像データを16分割し、おのおのの分割画面を1
つのフレームに割り当てて、ビデオカセットテープレコ
ーダユニット4に蓄積するようにしている。
【0020】また、この16分割画面を適宜に組み合わ
せて、ファクシミリ画像の1ページ、1/2ページ、1
/4ページ、1/8ページ、あるいは、1/16ページ
の画像を、ユーザの所望する態様で液晶表示装置4に表
示するようにしている。
【0021】図3は、この画像処理装置の制御系の一例
を示している。
【0022】同図において、制御部21は、この画像処
理装置の制御処理、グループ3ファクシミリ装置の伝送
制御処理、ビデオカセットテープレコーダユニット4の
操作制御処理、および、タッチパネル装置9を用いた描
画処理を実行するものであり、システムメモリ22は、
制御部21が実行する処理プログラムや、ワンタッチダ
イアル情報など、この画像処理装置に固有な各種の情
報、および、プログラムを実行するために必要な種々の
データを記憶するとともに、制御部21のワークエリア
を構成するものである。
【0023】画像メモリ23は、液晶表示装置12に表
示する画面を構成する画面データを記憶するとともに、
その画面データを形成するためのワーク領域を形成する
ためのものであり、画像処理部24は、液晶表示装置1
2に表示する画面の内容を指定された態様に構成するた
めのものである。また、画像処理部24は、描画機能の
一部を担当する。
【0024】ビデオカセットテープレコーダ(VCR)
インタフェース25は、ファクシミリ画像データをビデ
オカセットテープレコーダユニット4に蓄積するときに
は、ファクシミリ画像データを、ビデオカセットテープ
レコーダユニット4が処理可能なアナログビデオ信号に
変換するとともに、ビデオカセットテープレコーダユニ
ット4から画像を取り出すときには、ビデオカセットテ
ープレコーダ4から再生したアナログビデオ信号を対応
するファクシミリ画像データに変換するとともに、ビデ
オカセットテープレコーダユニット4との間で、種々の
制御信号をやりとりするためのものである。
【0025】タッチパネル(TP)インタフェース26
は、タッチパネル装置9が操作されたときに、タッチパ
ネル装置9から出力される座標データを入力するための
ものである。
【0026】操作表示部27は、この画像処理装置を操
作するためのものであり、表示装置5、画面操作キー群
12a、テンキー13、ファクシミリ操作キー群14、
および、ワンタッチダイアルキー群15からなる。
【0027】符号化復号化部28は、ファクシミリ画像
データを符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されてい
る画情報を元のファクシミリ画像データに復号化するた
めのものであり、画像蓄積装置29は、符号化圧縮され
た状態の画情報を多数記憶するためのものである。
【0028】グループ3ファクシミリモデム30は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.29モデム、
V.27terモデム)を備えている。
【0029】網制御装置31は、このファクシミリ装置
を公衆電話回線網に接続するためのものであり、自動発
着信機能を備えている。また、マイク32は、通話時の
音声信号を入力するためのものであり、その入力信号
は、網制御装置31に加えられている。また、網制御装
置31から出力される受信信号は、イヤホンジャック8
にも加えられている。
【0030】これらの、制御部21、システムメモリ2
2、画像メモリ23、画像処理部24、ビデオテープレ
コーダインタフェース25、タッチパネルインタフェー
ス26、操作表示部27、符号化復号化部28、画像蓄
積装置29、グループ3ファクシミリモデム30、網制
御装置31、および、液晶表示装置12は、システムバ
ス32に接続されており、これらの各要素間でのデータ
のやりとりは、主としてこのシステムバス32を介して
行われている。
【0031】また、網制御装置31とグループ3ファク
シミリモデム30との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。また、開閉スイッチSW1,SW2の検
出信号は、制御部21に加えられている。
【0032】ビデオカセットテープレコーダ4に装着さ
れるビデオカセットテープの記録領域は、図4(a)に
示すように、ビデオカセットテープに記録されている画
像ファイルを管理するためのインデックス情報を記録す
るためのインデックス領域RIDXと、画像を1ページ
単位に記録するための画像領域RIMGに分割されてい
る。
【0033】インデックス領域RIDXには、同図
(b)に示すように、おのおのの画像ファイルの管理情
報をあらわすインデックス情報IDX1,IDX2,…
が、無信号からなるギャップG1を隔てて配置されてい
る。また、おのおののインデックス情報IDX1,ID
X2,…は、それぞれの画像ファイルを識別するための
識別情報と、その画像ファイルの記録領域の先頭と最後
尾をそれぞれあらわすビデオカセットテープレコーダユ
ニット4のカウンタ値からなる。
【0034】ここで、識別情報としては、その画像ファ
イルが受信画像のものであり、送信元から識別情報が通
知されているときにはその送信元の識別情報が用いら
れ、送信元から識別情報が通知されていないときには、
適宜に生成されたファイル番号が用いられる。また、そ
の画像ファイルが、この画像処理装置で直接作成された
ものであるときには、識別情報として、その画像作成時
に設定されたファイル番号が用いられる。
【0035】画像領域RIMGには、同図(c)に示す
ように、おのおのの画像ファイルIMG1,IMG2,
…が、無信号からなるギャップを隔てて配置されてい
る。また、おのおのの画像ファイルIMG1,IMG
2,…は、画像の1ページ単位に相当する。
【0036】以上の構成で、この画像処理装置では、描
画機能を利用し、ユーザがタッチパネル装置9を操作し
て入力した画像、または、電話回線網を介して他のファ
クシミリ装置から受信した画情報の画像を、ページ単位
にビデオカセットテープレコーダユニット4に装着され
たビデオカセットテープに蓄積するとともに、その蓄積
した画像を、適宜に読み出して液晶表示装置12に表示
したり、いずれかのファクシミリ装置に送信することが
できる。
【0037】また、ユーザがこの画像処理装置にビデオ
カセットテープを装着するときには、まず、蓋体3を開
いた状態にし、次いで、ビデオカセットテープレコーダ
ユニット4に設けられているカセット開閉キーなどを操
作して、ビデオカセットテープレコーダユニット4のカ
セット挿入口を開き、使用するビデオカセットテープを
そのカセット挿入口に挿入し、再度、カセット開閉キー
を操作してカセット挿入口を閉める。
【0038】これにより、ビデオカセットテープレコー
ダユニット4のテープローディング機構がビデオカセッ
トテープからテープを引き出して、ヘッド機構にセット
し、ビデオカセットテープレコーダユニット4のデータ
記録/再生動作が可能となる。
【0039】このようにして、ビデオカセットテープレ
コーダユニット4にビデオカセットテープが装着され
て、データ記録/再生動作が可能な状態になると、ビデ
オカセットテープレコーダユニット4は、制御部21に
対して、ビデオカセットテープが装着されたことを通知
する。
【0040】これにより、制御部21は、ビデオカセッ
トテープレコーダユニット4に対して、インデックス領
域RIDXのデータを読み取るように要求する。それに
よって、ビデオカセットテープレコーダユニット4は、
そのときに装着されているビデオカセットテープのイン
デックス領域RIDXに記録されているインデックス情
報IDXを読み取り、その読み取って得たデータを、制
御データであるインデックスデータとして、制御部21
に転送する。制御部21は、その入力したインデックス
データをシステムメモリ22の所定領域に保存する。
【0041】次いで、制御部21は、その入力したイン
デックスデータに基づいて、画像領域RIMGの空き領
域の先頭位置のカウンタ値を判別し、そのカウンタ値を
指定した状態で、ビデオカセットテープレコーダユニッ
ト4に早送りを指令する。
【0042】これにより、ビデオカセットテープレコー
ダユニット4は、その指定されたカウンタ値にまで、ビ
デオカセットテープの早送り動作を実行し、それが終了
した時点では、ビデオカセットテープレコーダユニット
4は、新しい記録領域からデータ記録可能な状態とな
る。
【0043】このようにして、ビデオカセットテープを
ビデオカセットテープレコーダユニット4に挿入する
と、ビデオカセットテープのインデックス領域RIDX
の内容が読み取られて制御部21に転送されるととも
に、画像領域RIMGの空き領域の先頭位置にビデオカ
セットテープが移動して、新たに画像記録が可能な状態
となる。
【0044】さて、いずれかのファクシミリ装置から画
情報を受信するときには、ユーザは、蓋体3を閉じた状
態で、操作表示部27の各操作キーを適宜に操作し、相
手装置との間で発着呼操作を行なって、呼接続する。次
いで、画情報の送受信準備が整うと、ユーザは、ファク
シミリ操作キー群14を操作して、受信動作の開始を指
令する。
【0045】これにより、制御部21は、図5および図
6に示した動作を実行する。
【0046】すなわち、まず、所定の伝送前手順処理を
実行し(処理101)、その伝送前手順で相手装置から
識別情報を得たときには、その識別情報を記憶する(処
理102)。そして、そのときに、ビデオカセットテー
プレコーダユニット4に問い合わせて、ビデオカセット
テープが装着されているかどうかを調べる(判断10
3)。
【0047】これにより、ビデオカセットテープレコー
ダユニット4は、そのときのビデオカセットテープの装
着状態を調べて、その結果を制御部21に通知する。こ
のとき、ビデオカセットテープが装着されている場合
で、判断103の結果がYESになるときには、画情報
を受信し(処理104)、そのときに受信した画情報を
符号化復号化部28で元のファクシミリ画像データに復
号するとともに(処理105)、ビデオカセットテープ
レコーダユニット4を録画状態に設定した状態で、ファ
クシミリ画像データを、ビデオカセットテープレコーダ
インタフェース25に転送する(処理106)。この処
理104,105を、1ページ分の画情報の受信が完了
するまで実行する(判断107のNOループ)。
【0048】それにより、ビデオカセットテープレコー
ダインタフェース25は、1/16ページ分のファクシ
ミリ画像データ毎に1フレーム分のアナログビデオ信号
に変換し、そのアナログビデオ信号をビデオカセットテ
ープレコーダユニット4に順次出力する。ビデオカセッ
トテープレコーダユニット4は、入力したアナログビデ
オ信号を、ビデオカセットテープに順次記録する。
【0049】1ページ分のファクシミリ画像データ受信
が終了して、判断107の結果がYESになると、制御
部21は、そのときの画情報の受信結果を送出する(処
理108)。次いで、制御部21は、ビデオカセットテ
ープレコーダユニット4に対して録画動作を一時停止す
るように指令するとともに、そのときのカウンタ値を通
知するように要求する。
【0050】それにより、ビデオカセットテープレコー
ダユニット4は、録画動作を一時停止するとともに、そ
のときのカウンタ値を読み取って、制御部21に通知す
る。制御部21は、その通知されたカウンタ値を用い
て、そのページの画像ファイルに関するインデックス情
報を作成する。
【0051】この場合、それ以前に記憶しているインデ
ックスデータのうち、最後のものの最終記録位置のカウ
ンタ値に、ギャップG2の長さに相当するカウンタ値を
加えた値を、新たなページの先頭記録位置のカウンタ値
に設定し、相手装置から通知された識別情報を、インデ
ックス情報の識別情報として設定する(処理109)。
なお、相手装置から識別情報が通知されていない場合に
は、受信日時を識別情報として用いることができる。あ
るいは、ファイル番号を設定してもよい。
【0052】このようにして、インデックス情報を作成
すると、相手装置から次のページがあることが通知され
ているかどうかを調べる(判断110)。判断110の
結果がYESになるときには、処理104に戻って、次
のページの画情報の受信動作を実行する。
【0053】また、相手装置から次のページがないこと
が通知されている場合で、判断110の結果がNOにな
るときには、相手装置から出力される切断命令信号DC
Nを受信し(処理111)、回線を切断/復旧した後に
(処理112)、その受信動作中に形成した全てのイン
デックス情報をビデオカセットテープレコーダユニット
4に転送する(処理113)。
【0054】これにより、ビデオカセットテープレコー
ダユニット4は、インデックス情報を入力すると、その
入力したインデックス情報を一旦蓄積し、そのときのイ
ンデックス領域RIDXの空き領域にまでビデオカセッ
トテープを移動し、その蓄積したインデックス情報を、
インデックス領域RIDXに記録する。そして、その記
録動作を終了すると、カウンタ値がインデックス情報の
記録前の状態に戻るように、ビデオカセットテープを移
動する。
【0055】また、ビデオカセットテープレコーダユニ
ット4にビデオカセットテープが装着されていない場合
で、判断103の結果がNOになるときには、表示装置
5に、例えば、「テープをセットして下さい。」という
テープセットガイダンスメッセージの表示を開始する
(処理114)。
【0056】この状態で、画情報を受信し(処理11
5)、そのときに受信した画情報を画像蓄積装置29に
蓄積し(処理116)、この処理115,116を、1
ページ分の画情報の受信が完了するまで実行する(判断
117のNOループ)。
【0057】1ページ分のファクシミリ画像データ受信
が終了して、判断107の結果がYESになると、制御
部21は、そのときの画情報の受信結果を送出し(処理
18)、相手装置から次ページが続くことが通知されて
いるときには(判断119の結果がYES)、処理11
5に戻って、次のページの画情報の受信動作を実行す
る。
【0058】また、全てのページの受信が終了した場合
で、判断119の結果がNOになるときには、相手装置
からの切断命令信号DCNを受信した後に(処理12
0)、回線を復旧する(処理121)。
【0059】そして、その状態で、ビデオカセットテー
プレコーダユニット4からビデオカセットテープが装着
されたことが通知されるまで待つ(判断122のNOル
ープ)。
【0060】ビデオカセットテープレコーダユニット4
にビデオカセットテープが装着されて、判断122の結
果がYESになると、制御部21は、テープセットガイ
ダンスメッセージの表示を終了して(処理123)、上
述と同様にして、ビデオカセットテープレコーダユニッ
ト4から、ビデオカセットテープのインデックス領域R
IDXのデータを読み込む(処理124)。
【0061】次いで、画像蓄積装置29から受信画情報
を読み出して(処理125)、その受信画情報を符号化
復号化部28で元のファクシミリ画像データに復号化し
(処理126)、上述と同様にして、その復号化して得
たファクシミリ画像データをビデオカセットテープレコ
ーダユニット4に転送してビデオカセットテープに記録
させる(処理127)。そして、この処理125〜12
7を、1ページ分の受信画情報の画像記録を終了するま
で行う(判断128のNOループ)。
【0062】1ページ分の画像記録が終了した場合で、
判断128の結果がYESになるときには、上述と同様
にして、そのときに記録した画像に関するインデックス
情報を作成する(処理129)。
【0063】そして、そのときに受信した全ての受信画
情報の処理を終了したかどうかを調べて(判断13
0)、判断130の結果がNOになるときには、処理1
25に戻って、次のページの受信画情報の記録動作を行
なう。
【0064】そのときに受信した全ての受信画情報の処
理を終了した場合で、判断130の結果がYESになる
ときには、上述と同様にして、そのときに作成した全て
のインデックス情報をビデオカセットテープに記録して
(処理131)、この一連の受信動作を終了する。
【0065】このようにして、受信した画情報は、ペー
ジ単位にビデオカセットテープに蓄積され、そのときに
蓄積した画情報に関するインデックス情報は、全ての受
信画情報の蓄積が完了した時点で、ビデオカセットテー
プに蓄積される。
【0066】また、受信開始時に、ビデオカセットテー
プレコーダユニット4にビデオカセットテープが装着さ
れていなかった場合には、受信画情報を画像蓄積装置2
8に一旦蓄積し、受信終了後に、ビデオカセットテープ
レコーダユニット4にビデオカセットテープが装着され
ると、そのときに受信した画像をビデオカセットテープ
に蓄積するようにしているので、確実な画情報受信動作
が可能となる。
【0067】図7は、蓋体3を開いた状態で描画機能を
選択したときに実行される、タッチパネル装置9を利用
した描画動作時の処理の概略を示している。
【0068】この描画機能では、画像処理部23の機能
を利用した描画、例えば、自由曲線の描画、任意のドッ
トの消去、円や矩形などの定型図形の描画などを実行す
ることができ、その描画操作は、タッチパネル装置9を
タッチペン11で操作することで行なわれ、また、操作
結果は、液晶表示装置12に表示される。それととも
に、液晶表示装置12には、描画作業を選択するための
メニューなどが表示される。
【0069】タッチパネル装置9がタッチ操作されて座
標が入力されると(処理201)、その入力座標が、そ
のときの液晶表示装置12の表示画面のどの領域である
かを判別し(処理202)、そのときに、描画終了が選
択されたかどうかを調べる(判断203)。
【0070】判断203の結果がNOになるときには、
そのときに選択された操作に対応した描画処理を実行し
(処理204)、その処理結果得られた更新画面を液晶
表示装置12に表示して(処理205)、処理201に
戻り、次のタッチ操作に備える。
【0071】描画終了が選択されて、判断203の結果
がYESになるときには、上述と同様にして、そのとき
にビデオカセットテープレコーダユニット4にビデオカ
セットテープが装着されているかどうかを調べ(判断2
06)、判断206の結果がNOになるときには、上述
と同様なテープセットガイダンスメッセージを表示して
(処理207)、ビデオカセットテープレコーダユニッ
ト4にビデオカセットテープが装着されるまで待つ。
【0072】ビデオカセットテープレコーダユニット4
にビデオカセットテープが装着されている状態で、判断
206の結果がYESになるときには、そのときにイン
デックス情報を記憶しているかどうかを調べる(判断2
08)。判断208の結果がNOになるときには、上述
と同様にして、ビデオカセットテープのインデックス領
域RIDXからインデックス情報を読み込み、新たな画
像を記録可能な状態にする(処理209)。
【0073】次いで、そのときに描画して、画像メモリ
23に蓄積されている1ページ分の画像データを、上述
と同様にして、ビデオカセットテープレコーダユニット
4に転送してビデオカセットテープに記録させる(処理
210)。
【0074】次いで、制御部21は、ビデオカセットテ
ープレコーダユニット4に対して録画動作を一時停止す
るように指令するとともに、そのときのカウンタ値を通
知するように要求する。
【0075】それにより、ビデオカセットテープレコー
ダユニット4は、録画動作を一時停止するとともに、そ
のときのカウンタ値を読み取って、制御部21に通知す
る。制御部21は、その通知されたカウンタ値を用い
て、そのページの画像ファイルに関するインデックス情
報を作成する。この場合、それ以前に記憶しているイン
デックスデータのうち、最後のものの最終記録位置のカ
ウンタ値に、ギャップG2の長さに相当するカウンタ値
を加えた値を、新たなページの先頭記録位置のカウンタ
値に設定し、通知されたカウンタ値を最終記録位置のカ
ウンタ値に設定し、ユニークに発生したファイル番号
を、インデックス情報の識別情報として設定する(処理
211)。
【0076】そして、このようにして作成したインデッ
クス情報を、上述と同様にして、ビデオカセットテープ
レコーダユニット4に転送してビデオカセットテープに
記録させる(処理212)。
【0077】このようにして、描画機能を用いて作成さ
れた画像がビデオカセットテープに記録され、その画像
を検索するためのインデックス情報が形成されて、ビデ
オカセットテープに記録される。
【0078】以上のようにして、本実施例では、ビデオ
カセットテープに記録した画像に関するインデックス情
報は、その都度、作成してビデオカセットテープに記録
するようにしているので、インデックス情報を参照すれ
ば、所望の画像を検索することができる。
【0079】図8は、この画像処理装置から、いずれか
のファクシミリ装置に画像を送信するときの処理例を示
している。
【0080】このとき、ユーザは、蓋体3を閉じた状態
で、操作表示部27の各操作キーを適宜に操作して、相
手装置を発呼し、画情報を送信することを通知した後
に、ファクシミリ操作キー群14を操作して送信動作を
起動し、送信するファイルを選択するために、蓋体3を
開いた状態にする。
【0081】制御部21は、まず、そのときにビデオカ
セットテープレコーダユニット4にビデオカセットテー
プが装着されているかどうかを調べ(判断301)、判
断301の結果がNOになるときには、上述と同様なテ
ープセットガイダンスメッセージを表示して(処理30
2)、ビデオカセットテープレコーダユニット4にビデ
オカセットテープが装着されるまで待つ。
【0082】ビデオカセットテープレコーダユニット4
にビデオカセットテープが装着されている状態で、判断
301の結果がYESになるときには、そのときにイン
デックス情報を記憶しているかどうかを調べる(判断3
03)。判断303の結果がNOになるときには、上述
と同様にして、ビデオカセットテープのインデックス領
域RIDXからインデックス情報を読み込む(処理30
4)。
【0083】次いで、制御部21は、そのときに送信す
る画像を選択するために、そのときに記憶しているイン
デックス情報に基づいて、ビデオカセットテープレコー
ダユニット4にセットされているビデオカセットテープ
に蓄積している画像ファイルの一覧表示を、液晶表示装
置12に表示出力する(処理305)。
【0084】そして、制御部21は、画面操作キー群1
2aを用い、ユーザに液晶表示装置12の一覧表示の内
容を参照した目的の画像の選択操作処理を実行する(処
理306)。
【0085】このようにして、送信する画像の選択が終
了すると、所定の伝送前手順を実行し(処理307)、
指定された画像をビデオカセットテープレコーダユニッ
ト4から読み込み(処理308)、その読み込んだ画像
データを符号化復号化部28で符号化圧縮し(処理30
9)、それによって得た画情報をグループ3ファクシミ
リモデム30に転送して(処理310)、相手装置に転
送する。この処理308〜310は、1ページ分の画像
の送信が終了するまで実行される(判断311のNOル
ープ)。
【0086】ここで、ビデオカセットテープに蓄積した
画像は、16分割しているので、その分割画面を統合し
た画像を画像処理部24によって画像メモリ23に再構
成し、その再構成した画像がある程度形成された時点か
ら、符号化処理を実行する。また、ビデオカセットテー
プレコーダユニット4から読み出されたアナログビデオ
信号は、ビデオカセットテープレコーダインタフェース
25により、対応するファクシミリ画像データに変換さ
れた後に、システムバス32に転送される。
【0087】選択された画像の送信を終了すると(判断
311の結果がYES)、手順終了信号EOPを送出し
(処理312)、相手装置からの応答信号を受信し(処
理313)、切断命令信号DCNを送出して(処理31
4)、回線を復旧して(処理315)、一連の画像送信
動作を終了する。
【0088】このようにして、本実施例では、1ページ
単位に画像を送信する。
【0089】なお、上述の送信動作では、相手装置に接
続した後に、送信画像を選択しているが、送信画像を選
択した後に、相手装置に接続することもできる。その場
合には、ビデオカセットテープレコーダユニット4から
の送信画像の読み出し、画像の再構成、1ページ分の送
信画情報の符号化、送信画情報の蓄積を、送信動作に先
立って実行することができるので、画像送信時に要する
時間を短縮することができる。
【0090】ところで、上述した実施例では、タッチパ
ネル装置を用いて画像入力を行なっているが、これ以外
の手書き画像入力装置を用いることもできる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ビデオカセットテープレコーダ手段に画像を蓄積するの
で、装置構成を小型化することができ、また、装置コス
トを低減できる。また、蓋体に画面表示手段および通信
操作のための操作手段を設けているので、装置をより小
型化することができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる画像処理装置の蓋体
を閉じた状態を示す概略斜視図。
【図2】本発明の一実施例にかかる画像処理装置の蓋体
を開けた状態を示す概略斜視図。
【図3】本発明の一実施例にかかる画像処理装置の制御
系の一例を示したブロック図。
【図4】ビデオカセットテープのデータ記録状態の一例
を示した概略図。
【図5】受信動作の一例の一部を示したフローチャー
ト。
【図6】受信動作の一例の他の部分を示したフローチャ
ート。
【図7】描画動作の処理例を示したフローチャート。
【図8】送信動作の処理例を示したフローチャート。
【符号の説明】
1 本体 2 隆起部 3 蓋体 4 ビデオカセットテープレコーダユニット 5 表示装置 9 タッチパネル装置 12 液晶表示装置 13 テンキー 14 ファクシミリ操作キー群 15 ワンタッチダイアルキー群 21 制御部 22 システムメモリ 23 画像メモリ 24 画像処理部 25 ビデオカセットテープレコーダインタフェース 26 タッチパネルインタフェース 27 操作表示部 28 符号化復号化部 29 画像蓄積装置 30 グループ3ファクシミリモデム 31 網制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を蓄積するためのビデオカセットテ
    ープレコーダ手段と、 伝送回線を介して画像を送受信するためのファクシミリ
    通信手段と、 上記ビデオカセットテープレコーダ手段に蓄積している
    ビデオ画像信号をファクシミリ画像データに変換すると
    ともにファクシミリ画像データをビデオ画信号に変換す
    るインタフェース手段と、 ファクシミリ画像データを画面表示する画面表示手段
    と、 ファクシミリ送受信操作を入力するための操作手段と、 少なくとも上記ビデオカセットテープレコーダ手段を収
    容する本体筺体と、 少なくとも上記表示手段が上記本体筺体と対向する面に
    配設されるとともに上記操作手段がその背面に配設され
    上記本体筺体に回動自在に設けられた蓋体を備えたこと
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 画像を蓄積するためのビデオカセットテ
    ープレコーダ手段と、 伝送回線を介して画像を送受信するためのファクシミリ
    通信手段と、 上記ビデオカセットテープレコーダ手段に蓄積している
    ビデオ画像信号をファクシミリ画像データに変換すると
    ともにファクシミリ画像データをビデオ画信号に変換す
    るインタフェース手段と、 ファクシミリ画像データを画面表示する画面表示手段
    と、 ファクシミリ送受信操作を入力するための操作手段と、 少なくとも上記ビデオカセットテープレコーダ手段を収
    容する本体筺体と、 少なくとも上記画面表示手段が上記本体筺体と対向する
    面に配設されるとともに上記操作手段がその背面に配設
    され上記本体筺体に回動自在に設けられた蓋体と、 この蓋体の回動位置にかかわらず視認可能な位置に設け
    られ通信に関する情報を表示する表示手段を備えたこと
    を特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 画像を蓄積するためのビデオカセットテ
    ープレコーダ手段と、 伝送回線を介して画像を送受信するためのファクシミリ
    通信手段と、 上記ビデオカセットテープレコーダ手段に蓄積している
    ビデオ画像信号をファクシミリ画像データに変換すると
    ともにファクシミリ画像データをビデオ画信号に変換す
    るインタフェース手段と、 受信画情報を蓄積する画情報蓄積手段と、 受信画情報をファクシミリ画像データに復号化する復号
    化手段と、 上記ビデオカセットテープレコーダ手段にビデオカセッ
    トが装着されていない状態で画像受信するとそのときに
    受信した受信画情報を上記画情報蓄積手段に蓄積すると
    ともに、その後に上記ビデオカセットテープレコーダ手
    段にビデオカセットが装着されると、上記画情報蓄積手
    段に蓄積した受信画情報を上記復号化手段によって対応
    するファクシミリ画像データに復号化し、そのファクシ
    ミリ画像データを上記インタフェース手段を用いて対応
    するビデオ画信号に変換し、そのビデオ画信号を上記ビ
    デオカセットテープレコーダ手段に転送して上記ビデオ
    カセットに蓄積する制御手段を備えたことを特徴とする
    画像処理装置。
JP4273565A 1992-09-18 1992-09-18 画像処理装置 Pending JPH06105038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273565A JPH06105038A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273565A JPH06105038A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06105038A true JPH06105038A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17529579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4273565A Pending JPH06105038A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090852A (ja) * 2000-02-16 2008-04-17 Ricoh Co Ltd 出力端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090852A (ja) * 2000-02-16 2008-04-17 Ricoh Co Ltd 出力端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7446799B2 (en) Digital still video camera, image data output system for digital still video camera, frame for data relay for digital still video camera, data transfer system for digital still video camera, and image regenerating apparatus
JP2670998B2 (ja) 画像通信装置
JPH0352373A (ja) 交換接続用の通信網を介した通信情報及び/又は画像情報を伝送する事務通信系
JP3273078B2 (ja) 静止画カメラ
JPH06105038A (ja) 画像処理装置
JPS6048661A (ja) 画像情報処理装置
JP3379729B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP5183325B2 (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP2541824B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3581144B2 (ja) 静止画カメラ
JP3379728B2 (ja) カメラ
JPS62200865A (ja) フアクシミリ装置
JP2002199322A (ja) 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法
JPH03108946A (ja) イメージ情報蓄積転送装置
JP3445376B2 (ja) デジタルカメラ装置
JP2001346150A (ja) 記録情報送信装置及びその方法
US20060066733A1 (en) Image pickup apparatus
JP3775530B2 (ja) 多機能複合装置
JP3000766B2 (ja) 通信装置
JPH0795546A (ja) テレビ電話装置
JPH01119168A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0374068B2 (ja)
JPH04192657A (ja) テレビ電話装置
JPH01125040A (ja) 通信装置
JPH01108858A (ja) 画像通信装置