JPH0610293Y2 - 剛体振子型2次転移点測定器 - Google Patents

剛体振子型2次転移点測定器

Info

Publication number
JPH0610293Y2
JPH0610293Y2 JP1986128998U JP12899886U JPH0610293Y2 JP H0610293 Y2 JPH0610293 Y2 JP H0610293Y2 JP 1986128998 U JP1986128998 U JP 1986128998U JP 12899886 U JP12899886 U JP 12899886U JP H0610293 Y2 JPH0610293 Y2 JP H0610293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
rigid pendulum
fulcrum
transition point
pendulum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986128998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335948U (ja
Inventor
丈之 田中
啓介 内藤
英隆 斉藤
Original Assignee
株式会社オリエンテック
日本油脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリエンテック, 日本油脂株式会社 filed Critical 株式会社オリエンテック
Priority to JP1986128998U priority Critical patent/JPH0610293Y2/ja
Publication of JPS6335948U publication Critical patent/JPS6335948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610293Y2 publication Critical patent/JPH0610293Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は剛体振子型2次転移点測定器、特に塗料、接
着剤、高分子材料等の硬化した皮膜の2次転位点の測定
に適した剛体振子型2次転移点測定器に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
ナイフエッジ状の支点により振動する剛体振子により塗
料、接着剤、高分子材料、食品、建材等の試料の粘弾性
を測定する測定器が提案されている(牛尼清治:色材、
51、p403(1978))。第4図はその概念図、第5図はその
一部の断面図、第6図はブロック図である。
図において、1は剛体振子で、フレーム部2の上辺から
下向に突出するナイフエッジ状の支点3、およびフレー
ム部2の下辺から下向に伸びる脚部4を有している。5
は支持部で、上部に試料ホルダ6およびヒータ7を有
し、試料ホルダ6上に試片8を載置し、その上に振子1
の支点3を載置するようになっている。試片8は金属板
等の支持板9上に塗料等の試料10を塗布した構造となっ
ている。11は振子1を振動させるための電磁石、12は駆
動用のタイマー、13は検出用のプローブ、14は変位計、
15は記録計(オッシログラフ)、16はヒータ7制御用の
サーモスタット、17は記録計(平衡型)である。
粘弾性の測定方法は、支持板9に試料10を塗布した試
片8を試料ホルダ6上に載置し、剛体振子1のナイフエ
ッジ状の支点3を試料10の塗面に垂直におろし、第5図
に示す状態とする。そしてタイマー12のタイミング信号
により電磁石11を付勢し、振子1の脚部4に取付けられ
た磁性材を吸引して振動させ、振幅および振動数をプロ
ーブ13および変位計14により検出して記録計15に記録す
る。試料10を加熱して測定する場合はサーモスタット16
の信号によりヒータ7に通電し、試料ホルダ6を通して
試片8を加熱する。
皮膜形成過程の粘弾性測定について述べると、振子1の
設置後に試料10を室温で一定時間放置し、試料10中の溶
剤を揮発させる。その後、ヒータ7により試片8の加熱
を開始し、試料10の硬化にともなう振子1の振動周期T
および対数減衰率Δの変化を経時的に測定する。振動の
測定は前記とほぼ同様であり、振子1の下端部の変位を
プローブ13と変位計14で検出し、記録計15に記録する。
振子1の加振は電磁石11に通電して行う。タイマー12は
振子1の加振や振動の記録を自動的に制御するととも
に、記録計15にタイミング信号を入力する。試料ホルダ
6の温度は記録計17に記録する。
このような測定方法において、第5図に示すような形状
の剛体振子1の支点3を水平な素地表面に置き、この支
点3を接点として振子1が自由振動するようにし、この
振動系において支持板9と支点3面との間に塗料、接着
剤等の試料10を介在させると、その力学的性質の変化に
より振子1の振動における振幅、振動数が変化する。こ
の変化を時間を追って計測し、塗料、接着剤等の皮膜の
硬化過程を評価する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の剛体振子型粘弾性測定
器を使用して硬化皮膜の上にナイフエッジ状の支点3を
持つ剛体振子1を載置して2次転移点を測定すると、支
点3と皮膜との接触面積が少ないため、対数減衰率の変
化が検出できず、皮膜の2次転移点を測定できないとい
う問題点があった。
この考案は上記問題点を解決するためのもので、剛体振
子を用いて2次転移点を測定することが可能な剛体振子
型2次転移点測定器を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、試料ホルダ上に配置した試料上に剛体振子
の支点を載置し、試料の温度を変えながら剛体振子を振
動させて、対数減衰率の最大値を示す温度である2次転
移点を測定するための剛体振子型2次転位点測定器であ
って、前記剛体振子は、試料に載置される支点を有する
フレーム部と、このフレーム部から突出する脚部とを有
し、前記支点の試料との接触部が円柱または部分円柱状
に形成されていることを特徴とする剛体振子型2次転移
点測定器である。
支点は完全な円柱状であってもよいが、半円柱状、円筒
状、半円筒状等の部分円柱状であってもよい。
〔作用〕
この考案の2次転移点測定器においては、試料ホルダ上
に配置した試料上に、剛体振子の支点を配置して、試料
の温度を変えながら、剛体振子を試料上で振動させて、
対数減衰率の最大値を示す温度である2次転移点を測定
する。このとき支点は円柱状または部分円柱状であるた
め、試料として硬化皮膜を用いた場合、支点と皮膜の接
触面積が大きくなり、荷重が広く分散して負荷が小さく
なる。このため、対数減衰率の変化を検出することがで
き、これにより対数減衰率の最大値を示す温度である2
次転移点を測定することができる。
〔実施例〕
第1図はこの考案の実施例の2次転移点測定器の剛体振
子を示す正面図、第2図はそのA−A断面図であり、第
4図ないし第6図と同一符号は同一または相当部分を示
す。剛体振子1は従来のものと同様に、フレーム部2の
上辺に形成された支点3、およびフレーム部2の下辺か
ら下向に伸びる脚部4を有し、ステンレス、シンチュ
ウ、セラミックス、鉄、プラスチック、アルミニウム等
の剛体材料から形成されている。支点3はフレーム部2
の上辺に円柱状に形成されているが、半円柱状、円筒
状、半円筒状等の部分円柱状でもよい。いずれの場合も
フレーム部2の上辺の下面に円弧面が形成され、この円
弧面が振動中試料10と接触するように形成する。21は電
磁石11に対向して脚部4に埋め込むか、またははりつけ
た磁性片、22はプローブ13に対向して脚部4に埋め込む
か、またははりつけた金属製のセンサー部である。
2次転移点測定器の剛体振子1を除く他の構成は第4図
および第6図と同様に構成されている。
上記のように構成された2次転移点測定器においては、
第1図および第2図に示す剛体振子1を、従来のものと
同様に、第4図および第6図に示す試料ホルダ6上に載
置された試片8の試料10上に支点3を載置するように設
置し、支点3を中心に振動させ、試料10の2次転移点を
測定する。試料10として塗料等の硬化皮膜を用い、2次
転移点を測定するときは、サーモスタット16によりヒー
タ7に通電して、試料ホルダ6を介して試片8を加熱
し、その加熱温度を変えながら、前記皮膜形成過程の粘
弾性測定の場合と同様に測定を行う。
この場合、振子1は従来のものとほぼ同様に支点3を試
料10に載置して振動させるが、支点3は円柱状または部
分円柱状であるため、試料10として硬化皮膜を用いた場
合、支点3と皮膜の接触面積が大きくなり、荷重が広く
分散して負荷が小さくなるため、対数減衰率の変化を検
出することができ、対数減衰率の最大値を示す温度であ
る2次転移点を測定することができる。
すなわち振子1を硬化皮膜の上に設置し、温度を変えな
がら一定間隔で振子1を振動させて、振動の減衰状態を
計測し、皮膜の各温度における対数減衰率を求めると、
皮膜は2次転移点になったときに、その皮膜を形成する
樹脂の主鎖構造が最もよく運動するため表面が軟化し、
振子1の振動にブレーキがかかる。そして2次転移点を
越えると、皮膜を形成する樹脂の主鎖構造の運動が抑制
されるため、振動が減衰されなくなる。したがって、対
数減衰率の最大値を示す温度が皮膜の2次転移点とな
る。第3図は試料10としてアミノアルキド樹脂塗料の硬
化皮膜を形成し、2次転移点を測定した結果を示すグラ
フであり、Bは上記実施例、Cは従来例の振子1を用い
た場合を示し、Bでは2次転移点が検出できるのに対
し、Cでは検出できないことがわかる。
以上の説明において、振子1の形状は図示のものに限ら
ず、変更可能である。また本考案は塗料のほか、樹脂、
接着剤、その他の試料の2次転移点の測定にも適用でき
る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、剛体振子の円柱状または部分円柱状の
支点を試料上に載置し、試料の温度を変えながら剛体振
子を振動させて、対数減衰率の最大値である2次転移点
を測定するようにしたので、次のような効果がある。
剛体振子は円柱状の接触部を持ち、皮膜に対する接触
面積が大きいため振動状態に影響を与えやすく、また皮
膜表面の性質変化が振動状態に影響を与えやすく、この
ため2次転移点を容易に測定できる。
皮膜の片面のみで測定が行えるので、測定に使用しな
い面(裏側)に他の物体があっても、金属、木材、プラ
スチック等の被塗物ごとの測定が行えるため、自動車、
電器製品等の塗装部品のように平面部または曲面部を有
する実用系の塗装物であっても測定が可能である。
剛体振子が皮膜に接触する面積が広いため、荷重が分
散されて、単位面積当たりの荷重が軽減され、このため
皮膜を押しつぶすことがなく、被塗物の影響を受けるこ
となく測定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における剛体振子の正面図、第2図はそ
のA−A断面図、第3図は試験結果を示すグラフ、第4
図は従来の粘弾性測定器の概念図、第5図はその一部の
断面図、第6図はブロック図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1は剛
体振子、2はフレーム部、3は支点、4は脚部、5は支
持部、6は試料ホルダ、7はヒータ、8は試片、9は支
持板、10は試料、11は電磁石、12はタイマー、13はプロ
ーブ、14は変位計、15、17は記録計、16はサーモスタッ
ト、21は磁性片、22はセンサー部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 斉藤 英隆 神奈川県川崎市麻生区万福寺2−11−10− 203 (56)参考文献 特開 昭56−55829(JP,A)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料ホルダ上に配置した試料上に剛体振子
    の支点を載置し、試料の温度を変えながら剛体振子を振
    動させて、対数減衰率の最大値を示す温度である2次転
    移点を測定するための剛体振子型2次転位点測定器であ
    って、 前記剛体振子は、試料に載置される支点を有するフレー
    ム部と、 このフレーム部から突出する脚部とを有し、 前記支点の試料との接触部が円柱または部分円柱状に形
    成されている ことを特徴とする剛体振子型2次転移点測定器。
  2. 【請求項2】支点が円柱状、半円柱状、円筒状または半
    円筒状である実用新案登録請求の範囲第1項記載の剛体
    振子型2次転移点測定器。
JP1986128998U 1986-08-25 1986-08-25 剛体振子型2次転移点測定器 Expired - Lifetime JPH0610293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986128998U JPH0610293Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 剛体振子型2次転移点測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986128998U JPH0610293Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 剛体振子型2次転移点測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335948U JPS6335948U (ja) 1988-03-08
JPH0610293Y2 true JPH0610293Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31025177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986128998U Expired - Lifetime JPH0610293Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 剛体振子型2次転移点測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610293Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109196962A (zh) * 2016-05-20 2019-01-11 松下知识产权经营株式会社 覆金属层叠板的制造方法、电子电路基板的制造方法、刚体振子型粘弹性测定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6471958B2 (ja) * 2014-11-25 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 粘弾性測定装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655829A (en) * 1979-10-13 1981-05-16 Daicel Chem Ind Ltd Method and apparatus for measuring tackiness

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109196962A (zh) * 2016-05-20 2019-01-11 松下知识产权经营株式会社 覆金属层叠板的制造方法、电子电路基板的制造方法、刚体振子型粘弹性测定装置
CN109196962B (zh) * 2016-05-20 2022-06-17 松下知识产权经营株式会社 覆金属层叠板的制造方法、电子电路基板的制造方法、刚体振子型粘弹性测定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335948U (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62137537A (ja) 粘度測定装置の試料温度測定装置
JPH0658345B2 (ja) 無接触検知方法及び検知器
JP2022036270A5 (ja)
JPH0448163B2 (ja)
JPH0610293Y2 (ja) 剛体振子型2次転移点測定器
US20100095774A1 (en) Mass measuring device and cantilever
US3513690A (en) Method and apparatus for non-destructive testing of beams
JPH0785047B2 (ja) 棒材又は板材の損失係数、動弾性係数、動せん断弾性係数及び動ポアソン比の測定方法並びに測定装置
JPH0332997Y2 (ja)
US20040107772A1 (en) Method for determining automotive brake structure vibration damping and friction material bonding
JP3006628B2 (ja) 動的分析装置
JPH0311725Y2 (ja)
EP0984273A3 (en) Device for measuring thermophysical properties of solid materials and method therefor
JPH0731155Y2 (ja) 塗料の粘弾性測定装置
JPH0313716Y2 (ja)
JPH0313715Y2 (ja)
JPH0339720Y2 (ja)
JP2003322644A (ja) 構造物の損傷検出方法及び装置
JPH0126017B2 (ja)
RU2222808C2 (ru) Прибор для исследования структурно-механических свойств пищевых материалов
JP2007017227A (ja) 粘弾性測定装置
JPS6240654B2 (ja)
JPS61132840A (ja) 粘度測定装置
SU1490623A1 (ru) Приемно-излучающа система дл резонансного электромагнитно-акустического контрол
JPH0121895B2 (ja)