JPH0610200Y2 - 軸ロック装置 - Google Patents

軸ロック装置

Info

Publication number
JPH0610200Y2
JPH0610200Y2 JP4106088U JP4106088U JPH0610200Y2 JP H0610200 Y2 JPH0610200 Y2 JP H0610200Y2 JP 4106088 U JP4106088 U JP 4106088U JP 4106088 U JP4106088 U JP 4106088U JP H0610200 Y2 JPH0610200 Y2 JP H0610200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
coil spring
rotating body
rotating
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4106088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144520U (ja
Inventor
克行 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4106088U priority Critical patent/JPH0610200Y2/ja
Publication of JPH01144520U publication Critical patent/JPH01144520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610200Y2 publication Critical patent/JPH0610200Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、回転体を任意の位置まで回転させると回転さ
せた位置で摩擦力を与えて保持することができる軸ロッ
ク装置に関する。
(従来の技術) 例えばポータブルタイプのワードプロセッサなどの表示
装置は前後に回動調整でき、この回動で表示装置を見や
すい角度に調整できるようにしている。そして角度を調
整する手段は軸ロック装置を用いている。
第3図乃至第4図は従来における軸ロック装置のそれぞ
れ異なった二つの例を概略的に示したものである。
第3図に示す軸ロック装置は、固定部材1と回転部材2
およびコイルスプリング3とで構成し、さらに固定部材
1に軸体4を、回転部材2に筒状の芯金5をそれぞれ一
体に設けている。そして芯金5内に軸体4の先端小径部
6を回動自在に挿入させるとともに軸体4の大径部7と
芯金5の外周に上記コイルスプリング3を外装させてい
る。このコイルスプリング3は大径部7と芯金5の外径
寸法よりも若干小さい内径で形成され、両端は固定部材
1および回転部材2のいずれにも掛止されずに自由にし
ている。
一方、第4図に示す軸ロック装置も第3図に示した軸ロ
ック装置と同様に固定部材1と回転部材2およびコイル
スプリング3とで構成しているが、この第4図に示す装
置ではコイルスプリング3の一端を回転部材2に掛止
し、他端を自由にした構造にしている。
そして第3図に示す軸ロック装置と第4図に示す軸ロッ
ク装置は、次のような概略動作をなす。
すなわち、回転部材2がコイルスプリング3の巻回方向
と同方向へ回転すると、芯金5に接しているコイルスプ
リング3の部分の径が収縮する。これに伴ない軸体4の
大径部7に接しているコイルスプリング3の部分も収縮
して軸体4の大径部7を強固に締め付け軸体2の回転を
ロックする。これにより、回転部材2が固定部材1に対
して一定の角度で停止した状態になる。また、この状態
で回転体2にコイルスプリング3が軸体4を挟圧してい
る圧接力および摩擦力に打ち勝つ同方向の負荷を加える
と、コイルスプリング3が軸体4の大径部7上でスリッ
プし、回転部材2をさらに回転させることができる。そ
して逆にコイルスプリング3の巻回と逆方向の負荷を加
えると、コイルスプリング3のコイル径が拡開する。こ
れにより軸体4への圧接力が減少して回転部材2を元の
位置へ復帰させることができる。
したがって回転部材2をコイルスプリング3の圧接力お
よび摩擦力で保持することにより、この回転部材2をロ
ック領域内の任意の位置で停止させておくことができ
る。
しかし、これら従来の軸ロック装置では、コイルスプリ
ング3と軸体4との間でスリップをさせているので軸体
4の摩擦が激しくなる。このため軸体4やコイルスプリ
ング3に表面焼入れなどの処理が必要となり、コスト高
になるとともに重量も大きくなる。
またコイルスプリング3を締め付ける方向のスリップを
利用するので厳しい寸法精度が要求され、歩留りなどが
悪くなる。さらに芯金5の外周にコイルスプリング3を
外装する場合に、コイル径を拡開させた状態で組み付け
る必要があり、組み付けずらく作業性が悪い。
(考案が解決しようとする課題) 上述したように従来の軸ロック装置の構造では、軸体4
やコイルスプリング3に摩擦を減らすための表面焼入れ
処理などをする必要があり、コスト高になるとともに重
量が大きくなる問題があった。また軸体4やコイルスプ
リング3に厳しい寸法精度を要求するので、歩留まりな
ども悪くなり、さらに組立作業性が悪いのでコスト高に
なる問題があった。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的は組立作業性を向上させるとともにコスト低減を図
ることのできる構造にした軸ロック装置を提供すること
にある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案の軸ロック装置は、軸体
を回転体の回動量に応じて移動させるとともに、この軸
体に設けた摩擦体を前記回転体側に当接させて前記回転
体の回動に規制させるカム手段を設けたものである。
(作用) 本考案によれば、回転体が所定量回転すると摩擦体が回
転体側に当接し、この当接による摩擦力で回転体を軸ロ
ックさせることでがきる。また、このときのロックは回
転体が回転する量に応じて軸体が移動し、これに伴な
い、摩擦体が回転体に当接される力も変えられる。した
がって回転体に作用するブレーキ力を回転体の回転量に
応じて調整することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図乃至第2図は本考案の一実施例に係る軸ロック装
置を概略的に示したものである。
第1図乃至第2図において軸ロック装置は、軸固定体1
1,回転体12,軸ハウジング13,軸体14,コイル
スプリング15,摩擦体16などで構成している。ま
た、この軸ロック装置は例えばワードプロセッサなどの
本体に傾動調整可能に設けた表示ユニットにおける回動
支軸の一部として表示ユニットの両側に各々配設され
る。そして、ワードプロセッサなどの電子機器に適用し
た場合は、軸固定体11が機器本体に相当し、回転体1
2が表示ユニットに相当する。
さらに説明すると、軸固定体11は回転体12の回動支
点となる端部に対応して貫通穴17を有し、また貫通穴
17を形成した内側にビス18で固定したハウジングガ
イド19を設けている。そして、このハウジングガイド
19に貫通穴17と対応した軸受孔39を設けている。
回転体12は回動支点となる端部に円筒部21を一体に
設けている。この円筒部21は一端面20が閉じられて
袋状に形成され、一端面20の略中心軸固定体11の貫
通穴17に対応する貫通穴22を設けている。さらに、
一端面20には他端開口側へ向って直角に突出させた係
合突起23と係合突起部24を一体に設けている。この
内、係合突起23は貫通穴22と隣接した位置に設け、
もう一方の係合突起部24は貫通穴22から離れて円筒
部21の内周面と隣接した位置に設けている。
軸ハウジング13は円筒部21の内径寸法と略等しい外
径寸法を有する略円筒状に形成して円筒部21内に収納
している。また軸ハウジング13の一端面には回転体1
2の係合突起部24対応する係合凹部25を設けてい
る。そして軸ハウジング13を円筒部21内に収納する
と、係合凹部25内に回転体12側の係合突起部24が
嵌合挿入され、これにより回転体12と一体化される。
さらに軸ハウジング13の他端側における内面には小径
部26を設けて大径部27との間に段部を形成し、この
段部を後述する摩擦体16が当接される当接面28にし
ている。
軸体14は軸ハウジング13における大径部27の内径
寸法と略等しく大径部27内に摺動可能に挿入できる外
径寸法で形成した大径部30と、この大径部30の一端
側に形成した軸部29と、大径部30の他端側に設けた
小径部31および軸部32とを同心上に述べた状態で一
体成形している。そして小径部31は大径部30の他端
面から突出した状態で筒状に形成ているとともに外径寸
法を軸ハウジング13における小径部26の内径寸法よ
りも小さく形成し、軸体14の全体が軸ハウジング13
内で小径部26側へ摺動変位したときに小径部26内へ
入り込める状態になっている。また小径部31とともに
大径部30の他端側に設けた軸部32は、小径部31内
を貫通して状態で大径部30の他端面から突出し、小径
部31の内面との間に空間部33が形成された状態にな
っている。一方、大径部30の一端面側には軸部29の
基部を周回した状態で回転体12の係合突起23に対応
するカム溝38を設けている。このカム溝38は周回方
向に沿って溝の深さを序々に浅くした状態に形成してお
り、このカム溝38内に係合される回転体12の係合突
起部24とともにカム手段40を形成している。
摩擦体16はゴム材でリング状に形成しており、内径寸
法が軸体14の小径部31の外径寸法よりも若干小さ
く、外径寸法を軸体14の大径部30よりも若干大きく
形成している。そして摩擦体24は大径部30の他端面
に当接するまで小径部31を嵌合させた状態で軸体14
に取り付けている。
コイルスプリング15は外径寸法が小径部31の内径寸
法よりも若干小さく、内径寸法を軸部32の外径寸法よ
りも大きく形成している。そして軸部32の外周に巻回
した状態で軸体14の空間部33内に配設され、一端を
軸体14に固定し、他端を軸ガイド板36に固定してい
る。この軸ガイド板36は回転体12にビス35で固定
されており、また軸部32に対応した軸受孔37を有し
ている。
上記各部材で構成した軸ロック装置は組み立てる場合、
軸ハウジング13を円筒部21内へ挿入配置する前に摩
擦体16を設けた軸体14を大径部27の開口側から軸
ハウジング13内へ挿入させる。このときの軸体14の
挿入の向きは軸部32側が先なる。そして軸ハウジング
13内に軸体14を挿入させると、摩擦体16が大径部
27の内面に軽く圧接され軸体14の回転並びに摺動を
緩るく抑えた状態になる。次に、この軸ハウジング13
と軸体14とを組み付けた状態で、軸部29側を先頭に
して円筒部21内へ軸体と軸ハウジング13を一体に挿
入する。このとき軸ハウジング13は、この軸ハウジン
グ13の係合凹部25内に円筒部21の係合突起部24
を嵌合させて回転体12と一化する。一方、軸体14側
は貫通穴22に軸部29を貫通させて回転体12の外側
へ軸部29を突出させる。そして回転体12の外側へ突
出した軸部29を貫通穴17を通して軸固定体11内へ
進入させ、さらに軸ハウジングガイド19の軸受孔39
に挿入して取り付ける。すると軸受孔39では軸部29
の回転を阻止し、かつ摺動を許容した状態で軸部29を
支持し、これにより軸体14の一端側が軸固定体11に
取り付けられた状態になる。次いで一端を軸体14に他
端を軸ガイド板36にそれぞれ掛け止めするコイルスプ
リング16を軸体14と軸ガイド板36間に配設すると
ともに軸部32を軸ガイド板36の軸受孔37に挿入し
て取り付け、この状態で軸ガイド板36を回転体12に
ビス35で固定する。すると軸受孔37により回転が阻
止され、かつ摺動を許容した状態で、軸32が軸ガイド
板36によって支持される。そして軸体14は、摩擦体
16が大径部27に軽く圧接されたときの摩擦力に打ち
勝つコイルスプリング15の付勢力によって円筒部21
の一端面20側へ変位され、カム溝38内に係合突起2
3が係合された状態になる。この係合突起23がカム溝
38内に係合される位置は、回転体12を非ロック位置
に配置させたときに係合突起23が最も深い溝内に位置
する状態に設定している。そして、このとき軸体14は
大径部30が一端面20に当接された状態まで一端面2
0側へ移動し、この移動で摩擦体28との間は隙間X
(第1図参照)を形成した状態になる。また、このとき
軸ハウジング13に作用している摩擦体16の摩擦力
は、軸ハウジング13の内面に摩擦体16の外周面が緩
るく圧接している摩擦力だけである。さらにコイルスプ
リング15の外径面も小径部31の内面に軽く接触した
だけで組み込まれた状態になっている。この状態は第1
乃至第2図に示す状態で、軸ロックを解除した状態にな
っている。
このように構成した軸ロック装置において、回転体12
を第2図中で符号Aの位置から符号Bの位置方向へ回転
させると、回転体12と軸ハウジング13および軸ガイ
ド板36は軸部29を支点にして一体に回転する。この
とき軸体14は回転しないので、係合突起23が回転体
12と一体に溝の深さが浅くなる方向へカム溝38内を
摺動して行き、軸体14を軸ガイド板36の方向へ移動
させる。また同時にコイルスプリング15の巻回が巻き
戻されてコイルスプリング15の外径寸法が大きくなっ
て行く。そして回転体12が約90度回転し、係合突起
23が第2図中の符号Bの位置まで揺動すると、摩擦体
16が当接面28に当接するとともにコイルスプリング
15の外径部が小径部31の内面に当接した状態にな
る。この当接で軸体14と軸ハウジング13間に大きな
摩擦力が加えられて軸ロックが掛けられ、この位置で回
転体12を保持させることができる。また軸ロックの摩
擦力に打ち勝って、さらに回転体12を矢印C方向へ回
転させると、カム溝38の深さがさらに浅くなる方向へ
係合突起23が摺動し、軸体14をさらに軸ガイド板3
6側へ移動させる。すると摩擦体16もさらに当接面3
8に押し付けられ、このとき摩擦体16の一部が外側へ
はみ出そうとして外周部分が大径部27の内面に圧接さ
れて摩擦力が増す。また同時に回転体12の回転でコイ
ルスプリング15も巻回方向と逆方向に回転トルクを受
けるので外径部の寸法が大きくなり、外径部が小径部3
1の内面に強く当接されて小径部31の内面とコイルス
プリング15間の摩擦力も増す。したがって回転体12
を符号Bの位置から符号Cの位置へ回動させると、符号
Cの位置へ向かうのに比例してロック力を強めながら軸
ロックできる。
そして、回転体12が第2図中の符号Bの位置と符号C
の位置との間に配置されて軸ロックされている状態か
ら、逆に符号Aの位置方向へ回動させて戻すと、係合突
起23がカム溝38内を摺動して溝の深さが大きくなる
方向へ移動する。これに伴なって軸体14も一端面20
側へ序々に移動し、同時に摩擦体16の摩擦力とコイル
スプリング15の摩擦力も弱められて行く。そして符号
Bの位置を過ぎると摩擦体16と当接面28とが再び離
れ、軸ロックが解除される。これにより回転体12を小
さな力で符号Aの位置まで戻すことができる。
したがって、この軸ロック構造においては軸ロック領域
内で回転体12の回転角度に比例してロック力も増大す
るので、回転体の回動端側が重い構造の場合に回動端側
を大きく傾斜させて回転トルクが大きく加わったとして
も確実にロック状態を保つことができる。また摩擦体1
6は回転角度が大きくなると、摩擦体16の外周部が大
径部27の内側へ変形膨出しようとして摩擦力をさらに
強めた状態になるので、大径部27と内面と軸体14間
により大きな保持力を付与することができる。さらに摩
擦体16の摩擦力に加えてコイルスプリング15を小径
部31の内面に付与するので、より確実なロック力が確
保できる。
またコイルスプリング15を組み付ける場合も、コイル
スプリング15は単に小径部31内へ挿入させるだけで
良く、従来構造のように拡開させて組み込む作業がなく
なるので作業性も向上する。
なお上記実施例では円筒部21と軸体14との間に軸ハ
ウジング13を介在させた構成を示したが、円筒部21
と軸ハウジング13とは一体に成形しても良いものであ
る。また、カム手段40はカム溝38を回転体12側
に、係合突起23を軸体14側にそれぞれ形成した構成
にしても良いものである。
[考案の効果] 以上説明したとおり、本考案に係る軸ロック装置によれ
ば、組立作業性が向上するとともに各部品の寸法精度を
厳しく要求しなくても良いので製造も容易になる。この
結果、コスト低減が図れる。また軸の保持力を回転体の
回動量に比例して増大させることができるので、回動端
側が重いような場合でも確実に保持することができ信頼
性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る軸ロック装置の要部断
面図、第2図は第1図のD−D線に相当する断面図、第
3図は従来の軸ロック装置の一例を示した要部断面図、
第4図は従来の軸ロック装置の他の例を示した要部断面
図である。 11……軸固定体、12……回転体、13……軸ハウジ
ング、14……軸体、15……コイルスプリング、16
……摩擦体、20……円筒部の一端面、21……円筒
部、23……係合突起、24……係合突起部24、25
……係合凹部、28……当接面、38……カム溝、40
……カム手段。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸固定体と、一端面が閉じられた袋状の円
    筒部を有する回転体と、前記円筒部内に配置されて一端
    が前記円筒部の前記一端面を貫通し前記固定体に回転不
    能で軸中心に沿って摺動自在に支持された軸体と、前記
    円筒部の前記一端側へ前記軸体を付勢しているスプリン
    グと、前記軸体に固定されているとともに前記回転体側
    に当接されると前記回転体の回動を規制する摩擦力を付
    与する摩擦体と、前記軸体と前記回転体との間に設けら
    れて前記回転体の回転量に応じて前記軸体を前記一端面
    と反対側へ前記スプリングの付勢力に抗して摺動させ前
    記摩擦体を前記回転体側に当接させるカム手段とを備え
    たことを特徴とする軸ロック装置。
  2. 【請求項2】前記軸体には前記スプリングと対応してい
    る一部に円筒状の凹部を設けているとともに前記スプリ
    ングをコイルスプリングで形成し、前記コイルスプリン
    グの一端を前記軸体に他端を前記回転体にそれぞれ掛止
    させて前記凹部内に前記コイルスプリングを収納したこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の軸ロック装置。
  3. 【請求項3】前記カム手段は、前記円筒部の前記一端面
    と前記一端面に対向している前記軸体との一方側に形成
    した係合突起と、他方側に形成して前記突起部を摺接係
    合させたカム溝とで構成しているとともに、前記カム溝
    の深さ寸法を連続的に変化させてなることを特徴とする
    請求項(1)記載の軸ロック装置。
JP4106088U 1988-03-30 1988-03-30 軸ロック装置 Expired - Lifetime JPH0610200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106088U JPH0610200Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 軸ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106088U JPH0610200Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 軸ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144520U JPH01144520U (ja) 1989-10-04
JPH0610200Y2 true JPH0610200Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31267513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106088U Expired - Lifetime JPH0610200Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 軸ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610200Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01144520U (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534114Y2 (ja) 折畳型電子機器の構造
JPH0720409Y2 (ja) ヒンジ装置
JP5294007B2 (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP2006249875A (ja) 折りたたみ式収納具
JPH09303370A (ja) 偏心輪装置における偏心量調節装置
JP2007145055A (ja) 自動車のドアヒンジ装置
JPH0610200Y2 (ja) 軸ロック装置
JPH0726744Y2 (ja) はね上げ機構付き軸ロック装置
KR101728109B1 (ko) 도어의 팝아웃형 록 핸들 장치
JPH10294572A (ja) 開閉体の開閉装置
JPH11182590A (ja) 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
KR100457547B1 (ko) 플랜지 타입 파이프 스프링 및 이를 이용한 힌지장치
JP4475671B2 (ja) ロッカアーム
JPH11108134A (ja) ベルトテンショナ
JP3148300B2 (ja) 軸ロック装置
US6659257B2 (en) Torque transmission device
JP2002242925A (ja) ヒンジ装置
JP2021139445A (ja) ピンファスナー
JP3056364B2 (ja) シリンダ錠の組付構造
JP3002397B2 (ja) ドアの閉止保持装置
KR200304811Y1 (ko) 플랜지 타입 파이프 스프링 및 이를 이용한 힌지장치
JP2021152370A (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP3936068B2 (ja) ドアクローザの停止角度調整機構
JPH088225Y2 (ja) ヒンジ
JP2575548Y2 (ja) 平面ハンドル