JPH11108134A - ベルトテンショナ - Google Patents

ベルトテンショナ

Info

Publication number
JPH11108134A
JPH11108134A JP9304411A JP30441197A JPH11108134A JP H11108134 A JPH11108134 A JP H11108134A JP 9304411 A JP9304411 A JP 9304411A JP 30441197 A JP30441197 A JP 30441197A JP H11108134 A JPH11108134 A JP H11108134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
eccentric shaft
eccentric
fixing member
tension pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9304411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753521B2 (ja
Inventor
Takayasu Takubo
孝康 田窪
Tadahisa Tanaka
唯久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP30441197A priority Critical patent/JP3753521B2/ja
Publication of JPH11108134A publication Critical patent/JPH11108134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753521B2 publication Critical patent/JP3753521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0842Mounting or support of tensioner
    • F16H2007/0844Mounting elements essentially within boundaries of final output members

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定部材に係合させるコイルばねの一端がテ
ンションプーリの内側に隠れているため、作業者は手探
りで係合孔を探す面倒な動作が生じ、作業性が非常に低
下する。 【解決手段】 固定部材に係合させるコイルばねの一端
を、テンションプーリの外周を越えて半径方向外方に延
ばし、テンションプーリの外側に突出した位置で固定部
材に係合させることにより、組付作業を簡単、かつ、容
易に行なわせる。また、コイルばねの一端の立ち上がり
部を偏心軸の偏心孔に対して当該偏心孔の中心側に寄せ
たり、コイルばねの一端の少なくとも最後の一巻きを他
よりも小径に形成して上記偏心軸の外周にガイドさせる
ことにより、コイルばねの一端を回動させる場合にコイ
ルばねが傾斜するのを防止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベルトテンショ
ナ、特に、エンジンのタイミングベルトに所定の初期張
力を付与するタイミングベルト用テンショナに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車等のエンジンにおいては、クラン
ク軸に取り付けたクランクプーリとカム軸に取り付けた
カムプーリとの間にタイミングベルトを巻き掛けてクラ
ンク軸の回転と同期してカム軸を回転させることによ
り、ピストンの工程と同期してバルブを開閉駆動させる
ようになっている。
【0003】そして、クランクプーリとカムプーリとの
間に巻き掛けるタイミングベルトの外周側の所定の位置
には、ベルトテンショナが配置してあり、該ベルトテン
ショナによりタイミングベルトに所定の初期張力を付与
し、タイミングベルトが歯飛びするのを防止させるよう
になっている。
【0004】タイミングベルトに所定の初期張力を付与
するベルトテンショナは、例えば、図10および図11
に示すように、図示しないエンジンのシリンダブロック
の外面に突設した固定部材11にスタッドボルト12を
植込固定し、図示しないタイミングベルトに摺接するテ
ンションプーリ13に転がり軸受14を介して挿着され
た偏心軸15の偏心位置に形成した偏心孔16を上記ス
タッドボルト12に嵌挿して該スタッドボルト12の先
端部にロックナット17を螺合させることにより、偏心
軸15を固定部材11にスタッドボルト12を中心とし
て偏心回動自在に取り付けるとともに、所定位置でロッ
クできるようになっている。そして、偏心軸15の外周
にはベルト張力設定用のコイルばね18が巻回して外装
保持され、このコイルばね18の一端18aを固定部材
11の端面にスタッドボルト12と平行に形成した係合
孔19内に係合するとともに、コイルばね18の他端1
8bを偏心軸15の外周壁のスタッドボルト12とは遠
い側に半径方向に形成した係止孔20内に係止させるこ
とにより、偏心軸15をスタッドボルト12を中心とし
て偏心回動付勢させている。即ち、エンジンの固定部材
11に偏心軸15を介してテンションプーリ13をスタ
ッドボルト12を中心として偏心回動可能に取り付ける
とともに、偏心軸15をコイルばね18によって偏心回
動付勢させている。従って、ロックナット17を緩める
と、コイルばね18のばね力によって偏心軸15が偏心
回動されてテンションプーリ13をベルトの緊張方向へ
と移動させる。このようにしてベルトの緊張を行なわせ
た後に、ロックナット17を締付固定すれば、テンショ
ンプーリ13を軸支する偏心軸15がロックされるので
ベルトは緊張状態に保持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ベルト
テンショナは、偏心軸15の外周に巻回されたコイルば
ね18の一端18aを固定部材11に形成した係合孔1
9内に係合することにより固定部材11に取り付けられ
るが、コイルばね18の一端18aがテンションプーリ
13の内側に隠れているため、組付作業時において、作
業者は手探りで係合孔19を探し乍らコイルばね18の
一端18aを係合孔19内に係合しなければならず、作
業性が非常に低下するという問題がある。
【0006】本発明は、以上のような事情に鑑みてなさ
れたもので、組付作業を簡単、かつ、容易に行なうこと
ができるベルトテンショナを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、固定部材にその偏心孔に挿入された固定ボル
トを支点に偏心回動可能に支持される偏心軸に、転がり
軸受を介して回転自在に軸支されるテンションプーリ
と、上記偏心軸の外周に巻回されたベルト張力設定用の
コイルばねからなり、上記コイルばねの一端を上記固定
部材に係合し、かつ、他端を上記偏心軸に係止させるこ
とにより、上記偏心軸を上記コイルばねによって偏心回
動付勢し、これによって上記偏心軸に軸支する上記テン
ションプーリを偏心回動させてベルトに摺接させること
により、ベルトに所定の張力を付与させるようになした
ベルトテンショナであって、上記コイルばねの一端を、
上記テンションプーリの外周を越えて外側に突出した位
置で上記固定部材に係合させたものである。
【0008】また、上記コイルばねの他端を、上記偏心
軸の軸方向に形成され、かつ、上記偏心軸の一端面に開
口する係止部に係止させるものである。
【0009】また、上記コイルばねの一端の立ち上がり
部を、上記偏心軸の偏心孔に対して当該偏心孔の中心側
に寄せたものである。また、上記コイルばねの一端の少
なくとも最後の一巻きを、他よりも小径に形成して上記
偏心軸の外周にガイドさせたものである。
【0010】また、上記コイルばねの一端を、上記固定
部材に突設されたピンを巻回するフック形状に形成させ
たものである。
【0011】更に、上記偏心軸を焼結金属にて製作させ
たものである。
【0012】本発明によれば、コイルばねの一端をテン
ションプーリの外周を越えて外側に突出した位置で固定
部材に係合させることにより、コイルばねの一端を固定
部材のピン等に係合させる作業が簡単で、かつ、容易で
ある。
【0013】また、コイルばねの他端を、偏心軸の軸方
向に形成され、かつ、当該偏心軸の一端面に開口する係
止部に係止させることにより、コイルばねを偏心軸の外
周に沿って軸方向に挿入させるだけで、コイルばねの他
端を偏心軸に容易に係止させることができる。
【0014】また、コイルばねの一端の立ち上がり部を
偏心軸の偏心孔に対して当該偏心孔の中心側に寄せた
り、コイルばねの一端の少なくとも最後の一巻きを他よ
りも小径に形成して上記偏心軸の外周にガイドさせるこ
とにより、コイルばねの一端を回動させる場合にコイル
ばねが傾斜するのを防止することができる。
【0015】また、コイルばねの一端を、固定部材に突
設されたピンを巻回するフック形状に形成させることに
より、たとえエンジン運転中にコイルばねが偏心軸から
外れても、コイルばねはピンに止まってタイミングベル
トにかみ込まない。
【0016】更に、偏心軸を焼結金属にて製作させるこ
とにより、軸方向に延在して一端面に開口する係止部を
焼結により機械加工なしで形成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明のベルトテンショナ
を図面に示す実施例について説明する。
【0018】図1および図2は本発明のベルトテンショ
ナの一実施例を示す。
【0019】同図において、1は図示しないエンジンの
シリンダブロック等の外面に固設した固定部材で、その
端面には固定ボルト2を締着するネジ孔3が形成され
る。4は図示しないタイミングベルトに摺接するテンシ
ョンプーリ5に転がり軸受6を介して挿着した偏心軸
で、その偏心位置には上記固定ボルト2を回動自在に挿
入する偏心孔7が形成される。そして、この偏心孔7に
固定ボルト2を挿入して該固定ボルト2を固定部材1の
ネジ孔3に締着させることにより、偏心軸4を固定部材
1に固定ボルト2を中心として偏心回動自在に取り付け
るとともに、所定位置でロックできるようになってい
る。8は偏心軸4の外周に巻回して外装保持したベルト
張力設定用のコイルばねで、偏心軸4の外周に充分な余
裕をもって外装する内径を有し、その一端8aはテンシ
ョンプーリ5の外周を越えて半径方向外方に延びてテン
ションプーリ5の外側に突出しており、固定部材1の端
面に突設したピン9に係合するように湾曲した形状をし
ている。また、このコイルばね8の他端8bは、偏心軸
4の外周壁の偏心孔7とは遠い側に半径方向に形成した
係止孔10内に係止するように中心方向に向けて屈曲し
た形状をしている。
【0020】上記の構造からなるベルトテンショナの組
付けは、コイルばね8を偏心軸4に外装してその他端8
bを偏心軸4に形成した係止孔10に係止した状態で、
偏心軸4の偏心孔7に固定ボルト2を挿入し、該固定ボ
ルト2を固定部材1のネジ孔3に締着させることによ
り、偏心軸4を固定部材1に固定ボルト2を中心とした
偏心回動可能な状態で仮固定する。しかる後に、コイル
ばね8の一端8aを固定部材1のピン9に係合させれ
ば、偏心軸4をコイルばね8によって固定ボルト2を中
心として偏心回動付勢し、偏心軸4に軸支したテンショ
ンプーリ5を偏心回動させてタイミングベルトに摺接さ
せることにより、タイミングベルトに張力を付与させ
る。そして、タイミングベルトの張力とテンションプー
リ5の偏心回動力(コイルばね8のばね力)とが釣り合
った状態で固定ボルト2を締め付け、テンションプーリ
5を軸支する偏心軸4を固定部材1の端面に固定すれ
ば、タイミングベルトは所定の張力を付与された緊張状
態に保持される。
【0021】上記の構造からなるベルトテンショナは、
固定部材1に係合させるコイルばね8の一端8aをテン
ションプーリ5の外周を越えて半径方向外方に延ばした
ので、コイルばね8の一端8aをテンションプーリ4の
外側に突出した位置で固定部材1に係合させることがで
き、組付作業が極めて簡単、かつ、容易である。
【0022】上記実施例は、偏心軸4に係止するコイル
ばね8の他端8bを、偏心軸4の外周壁に半径方向に形
成した係止孔10に係止させる場合を示しているが、こ
れに限定されるものではない。即ち、図3に示すよう
に、コイルばね8の他端8bをV字状に屈曲形成し、該
コイルばね8の他端8bを偏心軸4の軸方向に延在して
一端面に開口するV字状の係止溝10’に係止させる。
このようにコイルばね8の他端8bを偏心軸4の軸方向
に延在して一端面に開口する係止溝10’に係止させる
ようにすれば、コイルばね8を偏心軸4の外周に沿って
軸方向に挿入させるだけで、コイルばね8の他端8bを
偏心軸4に容易に係止させることができる。この場合、
偏心軸4を焼結金属で製作すれば、軸方向に延在して一
端面に開口するV字状係止溝10’を焼結により機械加
工なしで形成することができる。また、偏心軸4のV字
状係止溝10’の角度よりコイルばね8の他端8bの屈
曲角度を僅かに大きく形成するか、或いは逆に僅かに小
さく形成すれば、コイルばね8の他端8bを偏心軸4の
V字状係止溝10’に弾性的に係止させることができる
から、装着後にコイルばね8が振動等で外れない。尚、
コイルばね8の他端8bや偏心軸4の係止溝10’の形
状は、図3に示すV字状に限定されず、加工面、組み込
み作業面を加味して選択することができる。
【0023】ところで、以上の両実施例では、エンジン
に組付ける場合、偏心軸4をエンジンのシリンダブロッ
ク等の外面に固設した固定部材1に仮固定し、コイルば
ね8の一端8aを反時計方向(図3矢印Aの方向)に回
動させて固定部材1の端面に突設したピン9に係合させ
るようにしている。このときにコイルばね8が巻き方向
にねじられるため、コイルばね8に弾性力が付与され
る。この弾性力が偏心軸4に形成された偏心孔7を中心
とした時計方向の復元力、即ちテンションプーリ5を介
して張力をベルトに付与することになる。
【0024】しかし、以上の両実施例では、コイルばね
8の一端8aを矢印Aの方向に回動させる場合、図4に
示すように、コイルばね8全体がB方向に傾斜する心配
があり、もしもコイルばね8が傾斜してしまうと、テン
ションプーリ5の内周面に干渉してベルトに所定の張力
を付与させることが困難であった。
【0025】そこで、このような配慮を解消するため、
図5に示すように、コイルばね8の他端8aの立上がり
部8cを、上記実施例(図3)では偏心軸4に形成され
た偏心孔7の対向側(180°位置)であったのに対
し、略90°位相をずらして偏心孔7の90°位置に
し、少し早めにコイルばね8の一端8aを立ち上げて偏
心孔7に対して中心側に寄せるようにした。この実施例
によれば、図6に示すように、コイルばね8の一端8a
を反時計方向(矢印Aの方向)に回動させる場合、コイ
ルばね8の回転中心、即ち偏心軸4の偏心孔7からの距
離が小さくなってコイルばね8に生じるモーメントが減
少するとともに、コイルばね8の一端8aの直線部が偏
心軸4の外周面に接触するため、コイルばね8の傾斜を
回避できて傾斜によるバネ力低下、張力バラツキを防止
することができる。
【0026】図7は図5の実施例の変形例で、巻回した
コイルばね8の一端8aの最後の一巻き8adを他より
も小径、即ち偏心軸4の外径と略同径に形成し、この最
後の一巻き8dを偏心軸4の外周面に沿わせるようにし
たものである。この変形例によれば、図5の実施例と同
様、図8に示すように、コイルばね8の一端8aを反時
計方向(矢印Aの方向)に回動させる場合、コイルばね
8の変曲点8eが偏心軸4の外周面にガイドされるた
め、コイルばね8を傾斜させることなくコイルばね8に
弾性力を付与させることができる。
【0027】図9(a)〜(c)は、固定部材1に係合
するコイルばね8の一端8aを変形した例を夫々示し、
これらはコイルばね8の一端8aを、固定部材1に突設
したピン9を巻回するフック形状に形成したものであ
る。このように固定部材1に係合するコイルばね8の一
端8aを、固定部材1に突設したピン9を巻回するフッ
ク形状に形成すれば、たとえエンジン運転中にコイルば
ね8が偏心軸4から外れても、コイルばね8はピン9に
止まっており、タイミングベルトにかみ込んで不具合を
起こすことはない。
【0028】更に、上記実施例は、エンジンのタイミン
グベルトに所定の初期張力を付与するタイミングベルト
用テンショナについて説明したが、本発明はエンジンの
タイミングベルト以外にも適用可能であることは勿論で
ある。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、固定部材に係合させるコイルばねの一端をテ
ンションプーリの外周を越えて半径方向外方に延ばし、
テンションプーリの外側に突出した位置で固定部材に係
合させるようにしたことにより、エンジン等に組付ける
際、コイルばねの一端を固定部材のピン等に係合させる
作業が簡単で、かつ、容易であり、格段に作業性を向上
させることができる。
【0030】また、本発明の請求項2によれば、偏心軸
に係止させるコイルばねの一端を、偏心軸の軸方向に形
成され、かつ、該偏心軸の一端面に開口する係止部に係
止させることにより、コイルばねを偏心軸に弾性的に係
合させたので、運搬や運転中の振動等でコイルばねが外
れるようなことはない。
【0031】更に、本発明の請求項3および4によれ
ば、固定部材に係合させるコイルばねの一端を、偏心軸
の偏心孔に対して中心側に近付くように少し早めに立ち
上げたり、最後の一巻きを小径に形成して偏心軸の外周
面にガイドさせるようにしたことにより、固定部材に係
合させるコイルばねの一端を回動させる場合にコイルば
ねを傾斜させることなくベルトに所定の張力を付与する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示し、(a)は断面図、
(b)は側面図である。
【図4】図3の実施例のコイルばねが変形した状態を示
し、(a)は断面図、(b)は側面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示し、(a)は断面図、
(b)は側面図である。
【図6】図5の実施例のコイルばねの一端を回動させた
状態を示し、(a)は断面図、(b)は側面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示し、(a)は断面図、
(b)は側面図である。
【図8】図8の実施例のコイルばねの一端を回動させた
状態を示し、(a)は断面図、(b)は側面図である。
【図9】(a)〜(c)は本発明に係る固定部材に係合
させるコイルばねの係合部の変形した例を示す要部の側
面図である。
【図10】従来例を示す断面図である。
【図11】図10の要部の分解斜視図である
【符号の説明】
1 固定部材 2 固定ボルト 3 ネジ孔 4 偏心軸 5 テンションプーリ 6 転がり軸受 7 偏心孔 8 コイルばね 8a 固定部材に係合させるコイルばねの一端 8b 偏心軸に係止させるコイルばねの一端 8c 固定部材に係合させるコイルばねの一端の立ち上
がり部 8d 固定部材に係合させるコイルばねの一端の最後の
一巻き 8e 固定部材に係合させるコイルばねの一端の変曲点 9 ピン 10 係止孔 10’係止溝

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部材にその偏心孔に挿入された固定
    ボルトを支点に偏心回動可能に支持される偏心軸に、転
    がり軸受を介して回転自在に軸支されるテンションプー
    リと、 上記偏心軸の外周に巻回されたベルト張力設定用のコイ
    ルばねからなり、 上記コイルばねの一端を上記固定部材に係合し、かつ、
    他端を上記偏心軸に係止させることにより、上記偏心軸
    を上記コイルばねによって偏心回動付勢し、これによっ
    て上記偏心軸に軸支する上記テンションプーリを偏心回
    動させてベルトに摺接させることにより、ベルトに所定
    の張力を付与させるようになしたベルトテンショナであ
    って、 上記コイルばねの一端を、上記テンションプーリの外周
    を越えて外側に突出した位置で上記固定部材に係合させ
    たことを特徴とするベルトテンショナ。
  2. 【請求項2】 上記コイルばねの他端を、上記偏心軸の
    軸方向に形成され、かつ、上記偏心軸の一端面に開口す
    る係止部に係止させるようにしたことを特徴とする上記
    請求項1記載のベルトテンショナ。
  3. 【請求項3】 上記コイルばねの一端の立ち上がり部
    を、上記偏心軸の偏心孔に対して当該偏心孔の中心側に
    寄せたことを特徴とする上記請求項1または2記載のベ
    ルトテンショナ。
  4. 【請求項4】 上記コイルばねの一端の少なくとも最後
    の一巻きを、他よりも小径に形成して上記偏心軸の外周
    にガイドさせたことを特徴とする上記請求項1または2
    記載のベルトテンショナ。
  5. 【請求項5】 上記コイルばねの一端を、上記固定部材
    に突設されたピンを巻回するフック形状に形成したこと
    を特徴とする上記請求項1〜4いずれか記載のベルトテ
    ンショナ。
  6. 【請求項6】 上記偏心軸を焼結金属にて製作したこと
    を特徴とする上記請求項2〜5いずれか記載のベルトテ
    ンショナ。
JP30441197A 1997-08-07 1997-11-06 ベルトテンショナ Expired - Lifetime JP3753521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30441197A JP3753521B2 (ja) 1997-08-07 1997-11-06 ベルトテンショナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21346397 1997-08-07
JP9-213463 1997-08-07
JP30441197A JP3753521B2 (ja) 1997-08-07 1997-11-06 ベルトテンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11108134A true JPH11108134A (ja) 1999-04-20
JP3753521B2 JP3753521B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=26519818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30441197A Expired - Lifetime JP3753521B2 (ja) 1997-08-07 1997-11-06 ベルトテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753521B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030692A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 현대자동차주식회사 타이밍벨트의 설치장력제공장치
EP2399043A1 (en) * 2009-02-19 2011-12-28 Litens Automotive Partnership Tensioner with micro-adjustment feature
CN105909736A (zh) * 2016-06-01 2016-08-31 中国建材国际工程集团有限公司 同步带张紧装置
CN106286612A (zh) * 2015-06-25 2017-01-04 大众汽车有限公司 在壳体中能转动地支承的元件的装置
CN109595325A (zh) * 2019-01-17 2019-04-09 中国恩菲工程技术有限公司 摩擦取力轮
CN113427544A (zh) * 2021-06-17 2021-09-24 后藤电子(安徽)有限公司 一种音响线圈加工的带纸自动冲虚线装置

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899546U (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 ベルトテンシヨナ−
JPS58151738U (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 日産自動車株式会社 テンシヨナ
JPS59168050U (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 日産自動車株式会社 テンシヨナ装置
JPS60173748U (ja) * 1984-04-25 1985-11-18 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 テンシヨナ−
JPS61152838U (ja) * 1985-03-13 1986-09-22
JPS63173555U (ja) * 1987-05-01 1988-11-10
JPH01255751A (ja) * 1988-04-01 1989-10-12 Mitsubishi Motors Corp オートテンシヨナ
JPH0272252A (ja) * 1988-09-05 1990-03-12 Tsubakimoto Chain Co 揺動型チェックボール式オートテンショナ
JPH0277351U (ja) * 1988-12-02 1990-06-13
JPH0281951U (ja) * 1988-12-13 1990-06-25
JPH03354U (ja) * 1989-05-24 1991-01-07
JPH0314352U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13
JPH0542800U (ja) * 1991-11-07 1993-06-11 光洋精工株式会社 オートテンシヨナ
JPH05180287A (ja) * 1991-06-05 1993-07-20 Tesma Internatl Inc 自動車用蛇行ベルト駆動装置及び蛇行駆動装置用交流発電機組立体
JPH0557490U (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 エヌティエヌ株式会社 ベルト張力調整装置
JPH09184551A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Ntn Corp ベルト用テンショナー
JPH09303508A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Aisin Seiki Co Ltd アイドラ一体型オートテンショナ
JPH10159922A (ja) * 1996-11-25 1998-06-16 Ntn Corp 油圧式オートテンショナ
JPH10227345A (ja) * 1996-12-12 1998-08-25 Unitta Co Ltd オートテンショナ

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899546U (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 ベルトテンシヨナ−
JPS58151738U (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 日産自動車株式会社 テンシヨナ
JPS59168050U (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 日産自動車株式会社 テンシヨナ装置
JPS60173748U (ja) * 1984-04-25 1985-11-18 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 テンシヨナ−
JPS61152838U (ja) * 1985-03-13 1986-09-22
JPS63173555U (ja) * 1987-05-01 1988-11-10
JPH01255751A (ja) * 1988-04-01 1989-10-12 Mitsubishi Motors Corp オートテンシヨナ
JPH0272252A (ja) * 1988-09-05 1990-03-12 Tsubakimoto Chain Co 揺動型チェックボール式オートテンショナ
JPH0277351U (ja) * 1988-12-02 1990-06-13
JPH0281951U (ja) * 1988-12-13 1990-06-25
JPH03354U (ja) * 1989-05-24 1991-01-07
JPH0314352U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13
JPH05180287A (ja) * 1991-06-05 1993-07-20 Tesma Internatl Inc 自動車用蛇行ベルト駆動装置及び蛇行駆動装置用交流発電機組立体
JPH0542800U (ja) * 1991-11-07 1993-06-11 光洋精工株式会社 オートテンシヨナ
JPH0557490U (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 エヌティエヌ株式会社 ベルト張力調整装置
JPH09184551A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Ntn Corp ベルト用テンショナー
JPH09303508A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Aisin Seiki Co Ltd アイドラ一体型オートテンショナ
JPH10159922A (ja) * 1996-11-25 1998-06-16 Ntn Corp 油圧式オートテンショナ
JPH10227345A (ja) * 1996-12-12 1998-08-25 Unitta Co Ltd オートテンショナ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030692A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 현대자동차주식회사 타이밍벨트의 설치장력제공장치
EP2399043A1 (en) * 2009-02-19 2011-12-28 Litens Automotive Partnership Tensioner with micro-adjustment feature
EP2399043A4 (en) * 2009-02-19 2012-07-18 Litens Automotive Inc TENDER HAVING MICRO-ADJUSTMENT PROPERTIES
US8840495B2 (en) 2009-02-19 2014-09-23 Litens Automotive Partnership Tensioner with micro-adjustment feature
CN106286612A (zh) * 2015-06-25 2017-01-04 大众汽车有限公司 在壳体中能转动地支承的元件的装置
CN105909736A (zh) * 2016-06-01 2016-08-31 中国建材国际工程集团有限公司 同步带张紧装置
CN109595325A (zh) * 2019-01-17 2019-04-09 中国恩菲工程技术有限公司 摩擦取力轮
CN109595325B (zh) * 2019-01-17 2024-03-15 中国恩菲工程技术有限公司 摩擦取力轮
CN113427544A (zh) * 2021-06-17 2021-09-24 后藤电子(安徽)有限公司 一种音响线圈加工的带纸自动冲虚线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3753521B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100928350B1 (ko) 장착핀을 구비한 벨트 텐셔너
US6932731B2 (en) Tensioner
JP3280339B2 (ja) チェーン伝動用テンショナレバー
KR100443215B1 (ko) 자동차용 벨트 인장기
US4634407A (en) Self-tensioning belt tightener
JP2668501B2 (ja) 偏心型ベルトテンショナ
KR102449393B1 (ko) 텐셔너
EP0485386A1 (en) BELT TENSIONER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
JP2002039297A (ja) オートテンショナ
JP2008133680A (ja) フリーストップヒンジ
JP3916973B2 (ja) オートテンショナ
JPH11108134A (ja) ベルトテンショナ
JPH10252843A (ja) ベルト、特に歯付ベルト用の引っ張り装置
JP2005530972A (ja) ロックドセンターアイドラの張力機構
US5571061A (en) Belt tensioner, actuator and method of making
JP3009811B2 (ja) オートテンショナ
JPH10252844A (ja) ベルト、特に歯付ベルト用の引っ張り装置
JP2005299810A (ja) オートテンショナとオートテンショナの製造方法
JP2004132390A (ja) オートテンショナ
JP7381607B2 (ja) テンショナ
JPS6217645Y2 (ja)
JPS6123707Y2 (ja)
JPH09184551A (ja) ベルト用テンショナー
JPWO2003048605A1 (ja) テンショナー
JP3804094B2 (ja) テンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term