JPH01255751A - オートテンシヨナ - Google Patents

オートテンシヨナ

Info

Publication number
JPH01255751A
JPH01255751A JP8152488A JP8152488A JPH01255751A JP H01255751 A JPH01255751 A JP H01255751A JP 8152488 A JP8152488 A JP 8152488A JP 8152488 A JP8152488 A JP 8152488A JP H01255751 A JPH01255751 A JP H01255751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
bracket
belt
eccentric member
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8152488A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadakatsu Ushio
牛尾 定勝
Yasushi Kadota
康 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP8152488A priority Critical patent/JPH01255751A/ja
Publication of JPH01255751A publication Critical patent/JPH01255751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0842Mounting or support of tensioner
    • F16H2007/0844Mounting elements essentially within boundaries of final output members

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、オートテンショナ、さらに詳しくは、自動
車用エンジンのクランクシャフトのプーリとカムシャフ
トのプーリの間に掛けられたタイ、ミングベルトなどの
張力を調節するオートテンショナに関する。
従来の技術および発明の課題 自動車用エンジンでは、クランクシャフトとカムシャフ
トを同期させて回転させるためにタイミングベルトが使
用されており、その張力調節用としてオートテンショナ
が開発されている。
この種のオートテンショナの1例として、エンジンブロ
ックなどの固定部分に固定される円柱状の固定部材の周
囲に輔受内輸に相当する円柱状の可動偏心部材が偏心状
かつ回転自在に取付けられ、この偏心部材の周囲に軸受
外輪に相当するアイドラが回転自在に取付けられ、固定
輔の周囲に配置されて両端部が固定部材と可動偏心部材
にそれぞれ固定されたねじりコイルばねによりアイドラ
をベルトに圧接させ、固定部材を中心にアイドラを揺励
させてベルトの張力を1周節するものがある。
上記のようなばねを内蔵したオートテンショナでは、こ
れを初期の取付位置に固定するために、予めばねに抗し
て可動偏心部材を回転させた状態でこれを固定部材に固
定しておく必要があり、そのために、固定部材と可動偏
心部材を固定しておくセットピンを使用したものがある
この場合、最初の組付は時には、セットピンで固定部材
と可動偏心部材が固定されていても、−旦組付けられた
あとのメンテナンス時には、再度セットビンまたはこれ
にかわるビンを挿入す乙必要がある。ところが、組付は
後もセットビンを保管しておくことは少なく、メンテナ
ンス時などのオートテンショナの再度の組付けが困難で
あった。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、セットピンが
なくても組付は作業が容易にてきるオートテンショナを
提供することにある。
問題点を解決するための手段 この発明によるオートテンショナは、 固定部分にボルトにより固定される円柱状の固定部材の
周囲に円柱状の可動偏心部材が偏心状かつ回転自在に取
付けられ、ベルトに接触する円筒状のアイドラがこの可
動偏心部材の周囲に回転自在に取付けられ、両端部が固
定部材と可動偏心部材にそれぞれ固定されてアイドラが
ベルトに圧接する方向に可動偏心部材を付勢するねじり
コイルばねが固定部材の周囲に配置されているオートテ
ンショナにおいて、 固定部材の固定部分側の端部に外側に張出したブラケッ
トが固定状に設けられ、このブラケットに、固定部分と
係合する係合部と、この係合部を中心にブラケットを回
転させる力を加えるための荷重作用部とが設けられ、固
定部分または固定部材に、ボルトがブラケットの係合部
を中心に固定部分または固定部材に対して移動しうるよ
うなボルト挿入部が形成されていることを特徴とするも
のである。
作   用 ベルトの組付は作業を行う場合、まず、固定部材のブラ
ケットの係合部を固定部分と係合させるとともに、固定
部材および固定部分のボルト挿入部にボルトを通して、
固定部材が移動しろる程度にボルトを締める。次に、ブ
ラケットの荷重作用部にたとえばドライバなどの適当な
工具を掛けて、力を加え、ブラケットおよび固定部材を
係合部を中心に回転させて、アイドラをベルトに押し付
ける。これにより、可動偏心部材がばねに抗して回転す
るので、可動偏心部材が適当な位置まで回転したところ
で、ボルトを締めて、固定部材を固定部分に固定する。
このように、セットピンがなくても、ドライバなどの有
合せの工具を使用して、簡単にオートテンショナを組付
けることができる。
実  施  例 以下、図面を3照して、この発明を自動車用エンジンの
クランクシャフトとカムシャフトの間に掛けられたタイ
ミングベルトに適用した実施例を説明する。
第1図〜第6図は、第1実施例を示す。なお、第1図〜
第4図はエンジンの固定部分(たとえばエンジンブロッ
ク) (10)に組付けられた作動状態のオートテンシ
ョナを、第5図はそのw部を、第、6図は組付は時のオ
ートテンショナをそれぞれ示す。
まず、第1図〜第5図を参照して、作動状態のオートテ
ンショナについて説明する。
エンジンの固定部分(10)に、円柱状の固定部材(1
1)が1本のボルト(12)により固定されている。固
定部材(11)は、固定部分(10)側の軸部(13)
と、反対側の板部(14)とから構成され、これらがビ
ン(15)によって固定されている。軸部(13)の中
間部および板部(14)にはそれぞれフランジ(13a
) (14a)が一体に形成されており、固定部材(1
1)のフランジ(13a) (14a)の間に高摩擦摺
動面(lla)が形成されている。この高摩擦摺動而(
lla)は、固定部材(11)を鋼などの摩擦係数の高
い材料で作って、その外周面に直接形成してもよいし、
固定部材(11)の外周面に高摩擦材を固着またはコー
ティングすることにより形成してもよい。
固定部材(11)の高摩擦摺動面(1−La)の周囲に
、中間スリーブ(16)が回転自在に取付けられている
。スリーブ(16)は、内側の高摩擦材(17)と、そ
の外周面に固着された低摩擦材(18)とから構成され
ている。高摩擦材(17)は鋼その他の摩擦係数の高い
材料で作られており、その内周面が高摩擦摺動面(17
a)となっている。低摩擦材(18)はフッ素樹脂その
他の摩擦係数の低い材料で作られており、その外周面が
低摩擦摺動面(18a)となっている。なお、スリーブ
(16)の外周面すなわち低摩擦摺動面(18a)の外
径は、固定部材(11)のフランジ(13a) (14
a)の外径より小さい。
また、低摩擦材(18)の幅は、高摩擦材(17)の幅
より少し小さい。
固定部材(11)のフランジ(13a) (14a)の
間のスリーブ(16)の低摩擦摺動面(18a)の周囲
に、短円柱状の可動偏心部材(19)が偏心状かつ回転
自在に取付けられている。偏心部材(19)の内周面に
は、低摩擦摺動面(L9a)が形成されている。
この低摩擦摺動面(19a)も、偏心部材(19)の内
周面に直接形成してもよいし、偏心部材(19)の内周
面に低摩擦材を固着またはコーティングすること4によ
り形成してもよい。スリーブ(16)の低摩擦摺動面(
18a)と偏心部材(19)の低摩擦摺動面(19a)
の間に、たとえば粘度が100,000cst  (2
5℃)以上のシリコーンオイル(0)が介在させられて
いる。そして、スリーブ(16)の低摩擦材(18)の
両側の高摩擦材り17)の外周面と偏心部材(19)と
の間に、オイル(0)を封止するシール(20)が設け
られている。
偏心部材(19)の周囲に、円筒状のアイドラ(21)
が複数の球状転動体(22)を介して回転自在に取付け
られている。
固定部材(11)の固定部分(10)側の端部に、ブラ
ケット(23)の短円筒部(23a)が圧入などの適宜
な手段によりはめ止められている。ブラケット(23)
には、上方に長くのびた係合部(23b)が一体に形成
され、その先端部に、固定部分(10)に固定された係
合ピン(24)がはまる係合穴(25)が形成されてい
る。ブラケット(23)の側部の2箇所から突出した部
分の先端に、それぞれ、直角折曲げ部(23c) (2
3d)が一体に形成され、これらにより、ブラケット(
23)を回転させる力を加えるための荷重作用部(26
)が形成されている。
また、ブラケット(23)の下部には、下方に突出した
のち直角に折曲げられたばね支持部(23e)が一体に
形成されている。固定部材(11)には、はぼブラケッ
ト(23)の係合穴(25)を中心とする円周方向にの
びる長穴状のボルト穴(ボルト挿入部) (33)が形
成されている。
偏心部材(19)には、その軸線と平行な2つのピン(
27)(28)が固定されている。第1のピン(27)
は偏心部材(19)から両側に突出しており、固定部材
(11)の板部(14)側に突出した部分がストッパ部
(27a)となっている。第2のピン(28)は、偏心
部材(I9)から固定部分く10)側にのみ突出してい
る。固定部材(ll)の軸部(13)のフランジ(13
a)より固定部分(10)側の部分の周囲に、ねじりコ
イルばね(29)が取付けられている。ばね(29)の
一端部(29a)は偏心部材(19)の第2のピン(2
8)に、この端部(29a)寄りの屈曲部(29b)が
偏心部材(19)の第1のピン(27)にそれぞれ掛け
られ5.他端部(29c)はブラケット(23)のばね
支持部(23e)に掛けられている。そして、このばね
(29)は、偏心部材(19)を第1図および第3図の
反時計方向に付勢し、アイドラ(21)をタイミングベ
ルト(30)の緩み側の歯(31)のない面に押付けて
いる。
固定部材(11)の板部(14)のフランジ(14a)
の約半周は大径部(14b) 、残りの約半周は小径部
(14c)となっており、偏心部材(19)の第1のピ
ン(27)のストッパ部(27a)が大径部(14b)
の円周方向両端部に当たることによって偏心部材(19
)の回転範囲が規制されるようになっている。
また、小径部(+4C)の円周方向中央部にインジケー
タマーク(32)が設けられており、作動状態において
は、第1のピン(27)のストッパ部(27a)が小径
部(14c)のマーク(32)の位置に位置し、固定部
材(11)に対して偏心部材(I9)がいずれの方向に
も回転しつるようになっている。
次に、上記のオートテンショナの動作を説明する。
スリーブ(16)の高摩擦摺動面(17a)とこれに接
する固定部材(11)の高摩擦摺動面(lla)との間
では、垂直荷重が大きいときには、静摩擦が大きいため
、すべりは生じないが、垂直荷重が小さくなると、静摩
擦も小さくなるため、すべりが生じやすくなる。一方、
スリーブ(16)の低摩擦摺動面(18a)とこれに接
する偏心部材(19)の低摩擦摺動面(19a)との間
では、垂直荷重の大小にかかわらず、すべりが生じるが
、これらのmlには高粘度のオイル(0)が介在するた
め、すべりは緩やかである。
ベルト(30)の張力が増加する場合、偏心部材(I9
)がアイドラ(21)を介してベルト(30)からの大
きなラジアル荷重を受けるため、スリーブ(16)の高
摩擦摺動面(17a)とこれに接する固定部材(11)
の高摩擦摺動面(Ila)との間の垂直荷重が大きくな
り、これらは大きな静摩擦により相互に固定され、スリ
ーブ(1G)は回転しない。そして、スリーブ(16)
の低摩擦摺動面(18a)とこれに接する偏心部材(1
9)の低摩擦摺動面(19a)との間の高粘度のオイル
(0)の粘性抵抗により、ダンパ効果が発揮される。す
なわち、たとえば温度変化などによる緩慢な張力変化の
場合は、スリーブ(16)の低摩擦摺動面(18a)と
偏心部材(19)の低摩擦摺動面(19a)が相互にす
べることができ、偏心部材(19)がベルト(30)か
らのラジアル荷重によりばね(29)に抗して第1図の
時計方向に緩やかに回転する。このため、アイドラ(2
1)が張力を減少させる方向に緩やかに移動し、張力が
所定の値に保持される。これに対し、ベルト振動のよう
な高周波振動荷重に対しては、スリーブ(16)の低摩
擦摺動面(Hla)と偏心部材(19)の低摩擦摺動面
(19a)との間のオイル(0)による粘性減衰係数が
大きくなり、これらが相互にすべりにくくなる。このた
め、偏心部材(19)の回転すなわちアイドラ(21)
の移動が抑制され、ダンパ効果が発揮される。
ベルl−<30)の張力が減少する場合、偏心部材(1
9)が受けるベルト(30)からのラジアル荷重が減少
するため、スリーブ(16)の高摩擦摺動面(17a)
とこれに接する固定部材(11)の高摩擦摺動面(tt
a)との間の垂直荷重および静摩擦が小さくなり、これ
らは相互にすべりやすくなる。−方、スリーブ(16)
の低摩擦摺動面(18a)とこれに接する偏心部材(1
9)の低摩擦摺動面(19a)とは、これらの間の高粘
度のオイル(0)の大きな粘性減衰係数のためにすべり
にくくなっているが、スリーブ(16)の高摩擦摺動面
(17a)と固定部材(If)の高摩擦摺動面(lla
)とが上記のようにすべりやすくなっているため、ばね
(29)の弾性力によって、偏心部材(19)とスリー
ブ(16)が固定部材(If)に対して第1図の反時計
方向に速やかに回転する。このため、アイドラ(2■)
がベルト(30〉に接近する方向に速やかに移動し、ベ
ルト(30)の緩みに迅速に追随する。
このため、エンジンを停止して次に始動したときに、ベ
ルト(30)の緩み側が急激に緩んでも、これに迅速に
追随して、ベルト(30)の歯飛びを防止することがで
きる。
次に、第6図を参照して、オートテンショナの組付けに
ついて説明する。
オートテンショナを組付ける前は、ばね(29)の弾性
力により、偏心部材(19)は、第6図の反時計方向に
回転して第1のピン(27)のストッパ部(27a)が
小径部(14c)の反時計方向の端部までくる位置に位
置している。
オートテンショナを組付ける場合、まず、固定部材(1
1)のブラケット(23)の係合穴(25)を固定部分
(10)の係合ピン(24)と係合させるとともに、固
定部材(11)のボルト穴(33)および固定部分(1
0)にボルト(12)を通し、固定部材(11)が移動
しうる程度にボルト(I2)を緩く締める。一方、ベル
ト(30)を固定部分(lO)に取付け、アイドラ(2
1)に掛ける。なお、ベルト(30)は、最初に取付け
ておいてもよい。次に、ブラケット(23)の荷重作用
部(2B)の2つの折曲げ部(23c) (23d)に
有合せの適当な工具たとえばドライバ(34)を掛けて
、第6図の左向き(矢印方向)に力を加え、ブラケット
(23)および固定部材(11)を係合ビン(24)を
中心に同図の時計方向に回転させて、アイドラ(21)
をベルト(30)に押し付ける。これにより、偏心部材
(19)かばね(29)に抗し固定部材(11)に対し
て同図の時計方向(矢印方向)に回転するので、第1の
ビン(27)のストッパ部(27a)がインジケータマ
ーク(32)と合致する位置まで偏心部材(19)が回
転したところで、ボルト(12)を締めて、固定部材(
11)を固定部分(10)に固定する。これにより、オ
ートテンショナは、第1図〜第5図のような作動状態と
なる。
このように、セットビンがなくても、ドライバなどの有
合せの工具を使用して、簡単にオートテンショナを組付
けることができる。
上記実施例では、ブラケット(23)の係合部(23b
)に係合穴(25)を形成して、これを固定部分く10
)の係合ピン(24)とはめ合わせているが、係合部(
23b)には係合穴(25)を設けずに、第6図に鎖線
で示すように、固定部分(10)に突起(35)を設け
て、この突起(35)に係合部(23b)を当て、t■
付は時にこの突起(35)との係合部分を中心にブラケ
ット(23)を回転させるようにしてもよい。
また、荷重作用部(26)は、ブラケット(23)に穴
などを設けることにより形成されてもよい。
第7図および第8図は、第2実施例を示す。
第2実施例の場合、固定部材(11)には、ボルト(1
2)の外径よりわずかに大きい円形のボルト穴(36)
が形成されている。固定部分(10)にはオートテンシ
ョナ支持板(37)がすきまをあけて固定されており、
この支持板(37)に、はぼ固定部分(10)の係合ピ
ン(24)を中心とする円周方向にのびる長穴状のボル
ト穴(ボルト挿入部>  (3g)が形成されている。
そして、固定部材(11)および支持板(37)のボル
ト穴(3B) (38)に通されたボルト(39)とナ
ツト(40)により、固定部材(11)が支持板(37
)に固定されている。
この場合も、ボルト(39)とナツト(40)を緩く取
付けた状態で、係合ピン(24)を中心に支持板(37
)のボルト穴(38)に沿って固定部材(11)を回転
させることができ、したがって、第1実施例の場合と同
様にオートテンショナの組付けができる。
他は第1実施例の場合と同様であり、同じ部分には同一
の符号を付している。
発明の効果 この発明のオートテンショナによれば、上述のように、
セットビンがなくても有合せの工具を使用して容易に組
付は作業ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す作動状態のオート
テンショナの横断面図(第2図1−■線の断面図)、第
2図は楯1図■−■線の断面図、第3図は第2図■−■
線の矢視図、第4図は第2図IV−TV線の断面図、第
5図は第2図の中間スリーブの部分を拡大して示す縦断
面図、第6図は組付は時の状態を示す第3図相当の図面
、第7図は第2実施例を示す第2図相当の図面、第8図
は第7図■−■線の断面図である。 (10)・・・固定部分、(11)・・・固定部材、(
12) (39)・・・ボルト、(19)・・・可動偏
心部材、(21)・・・アイドラ、(23)・・・ブラ
ケット、(23b)・・・係合部、(26)・・・荷重
作用部、(29)・・・ねじりコイルばね、(30)・
・・タイ、ミングベルト、(33)(38)・・・ボル
ト穴(ボルト挿入部)。 以  上 特許出願人   三菱自動車工業株式会社第1図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  固定部分にボルトにより固定される円柱状の固定部材
    の周囲に円柱状の可動偏心部材が偏心状かつ回転自在に
    取付けられ、ベルトに接触する円筒状のアイドラがこの
    可動偏心部材の周囲に回転自在に取付けられ、両端部が
    固定部材と可動偏心部材にそれぞれ固定されてアイドラ
    がベルトに圧接する方向に可動偏心部材を付勢するねじ
    りコイルばねが固定部材の周囲に配置されているオート
    テンショナにおいて、 固定部材の固定部分側の端部に外側に張出したブラケッ
    トが固定状に設けられ、このブラケットに、固定部分と
    係合する係合部と、この係合部を中心にブラケットを回
    転させる力を加えるための荷重作用部とが設けられ、固
    定部分または固定部材に、ボルトがブラケットの係合部
    を中心に固定部分または固定部材に対して移動しうるよ
    うなボルト挿入部が形成されていることを特徴とするオ
    ートテンショナ。
JP8152488A 1988-04-01 1988-04-01 オートテンシヨナ Pending JPH01255751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152488A JPH01255751A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 オートテンシヨナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152488A JPH01255751A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 オートテンシヨナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255751A true JPH01255751A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13748723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152488A Pending JPH01255751A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 オートテンシヨナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557490U (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 エヌティエヌ株式会社 ベルト張力調整装置
JPH11108134A (ja) * 1997-08-07 1999-04-20 Ntn Corp ベルトテンショナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123555B2 (ja) * 1980-03-24 1986-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6267358A (ja) * 1985-09-18 1987-03-27 Nippon Seiko Kk 無端駆動ベルト用テンシヨナ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123555B2 (ja) * 1980-03-24 1986-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6267358A (ja) * 1985-09-18 1987-03-27 Nippon Seiko Kk 無端駆動ベルト用テンシヨナ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557490U (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 エヌティエヌ株式会社 ベルト張力調整装置
JPH11108134A (ja) * 1997-08-07 1999-04-20 Ntn Corp ベルトテンショナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01255750A (ja) オートテンシヨナ
US4834694A (en) Belt tensioning apparatus
US6375588B1 (en) Tensioner with viscous coupled one way wrap spring anti-kickback clutch
KR100208042B1 (ko) 장력 조절 장치용 감쇠 기구
US4917655A (en) Self adjusting timing belt tensioner
US4634407A (en) Self-tensioning belt tightener
US4832665A (en) Tensioner
KR101238092B1 (ko) 텐셔너
US4923435A (en) Chain or belt tensioner with a one-way clutch
US10323731B2 (en) Pulley device for a belt, installation method of such a device and motor vehicle equipped with such a device
CN109642646B (zh) 张紧器
US10989280B2 (en) Tensioner
US5370586A (en) Tension regulating device for belt drives
AU2004260046B2 (en) Adjustable tensioner
CN112469924A (zh) 张紧器
JPH0681915A (ja) テンショナ
KR890005423A (ko) 증가된 아아치형 운동을 하는 텐셔너
US20180363741A1 (en) Tensioner
JPH01255751A (ja) オートテンシヨナ
EP3701168B1 (en) Tensioner
JP2881780B2 (ja) オートテンショナ
JPS63303252A (ja) オ−トテンシヨナ
AU2018274947B2 (en) Tensioner
JPH0741957Y2 (ja) ベルトのオートテンショナ装置
JPH01255752A (ja) オートテンシヨナ