JPH0610031Y2 - 外装材の接続部分の構造 - Google Patents

外装材の接続部分の構造

Info

Publication number
JPH0610031Y2
JPH0610031Y2 JP1986079038U JP7903886U JPH0610031Y2 JP H0610031 Y2 JPH0610031 Y2 JP H0610031Y2 JP 1986079038 U JP1986079038 U JP 1986079038U JP 7903886 U JP7903886 U JP 7903886U JP H0610031 Y2 JPH0610031 Y2 JP H0610031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
exterior
exterior material
wall base
pressing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986079038U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190047U (ja
Inventor
一巨 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1986079038U priority Critical patent/JPH0610031Y2/ja
Publication of JPS62190047U publication Critical patent/JPS62190047U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610031Y2 publication Critical patent/JPH0610031Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、外装材と外装材との接続部分における外装材
の壁下地材への取り付け及び目地処理の技術に関する。
[背景技術] 従来にあっては、第3図に示すように窯業系の外装材5
を壁下地材4の前面に当て、外装材5の端部付近におい
て外装材5に釘打ちを行って外装材5を壁下地材4に取
り付けていた。そして、外装材5と隣りの外装材5との
間にコーキング材16を充填して目地部分における防水
処理を行っていた。ところが、従来にあっては、窯業系
の外装材5を端部付近で釘打ちするため、窯業系の外装
材5の端部からクラックが走りやすく、外観が悪くなる
とともにクラック部分から雨水が浸入するという問題が
あり、また外装材5の側端面間の目地間隔が一定にでき
ず、さらに目地間にコーキング材16を充填して防水し
ているが、防水性が十分でなく、さらにコーキング材1
6が外部に直接露出して見苦しいという問題があった。
そこで、他の従来例として、例えば特開昭61−409
64号公報には、表面押さえ板にて各外装材の表面を被
覆する構造が開示されているが、この従来例では、固着
具の打ち込み時において、壁下地に当接していない溝条
部の底部が変形してしまい、溝条部の両側と外装材の端
部との間に隙間が生じて外装材にがたつきが発生すると
いう問題がある。しかも、目地金具の溝条部の底部が変
形するために、仮りに粘着テープで溝条部の底部を壁下
地に取付けた場合は、粘着テープが剥がれ易くなるとい
う問題もあった。
[考案の目的] 本考案は、上記の従来例の問題点に鑑みて考案したもの
であって、その目的とするところは、外装材の端部に釘
打ちをする必要がなくて外装材の端部からクラックが走
る恐れがなく、またコーキング材を充填しなくても確実
な防水ができ、また固着具を打ち込んだ場合に目地金具
の溝条部が変形せず、これに伴い外装材のがたつきの発
生や粘着テープの剥がれ等を夫々防止でき、また目地幅
を簡単に一定にすることができるとともに目地部分の外
観が良くなる外装材の接続部分の構造を提供するにあ
る。
[考案の開示] 本考案の外装材の接続部分の構造は、固定板部1の前面
中央部に2条の当たり片2を平行に突設して目地金具3
を構成し、目地金具3の固定板部1を壁下地材4の前面
側に配設し、目地金具3の2条の当たり片2にそれぞれ
隣り合う外装材5の側端面を当接し、目地金具3の2条
の当たり片2,2間に溝条部10を形成し、壁下地材4
に溝条部10の底部を当接し、上記溝条部10内に弾性
を有するシール材14を充填し、表面押さえ板6を隣り
合う外装材5の端部前面間に掛け渡して配置し、表面押
さえ板6の中央部を固着具7により目地金具3から上記
シール材14及び溝条部10の底部を介して壁下地材4
に固着して表面押さえ板6の両側部にて各外装材5の表
面をシール材8を介して押圧して成るものであって、こ
のような構成を採用することで、上記した本考案の目的
を達成したものである。すなわち本考案にあっては、表
面押さえ板6の中央部を固着具7により目地金具3を介
して壁下地材4に固着して表面押さえ板6の両側部にて
各外装材5の表面をシール材8を介して押圧すること
で、外装材5の端部を釘打ちにより壁下地材4に固着す
る必要がなくなり、外装材5に端部からクラックが発生
しないようにできたものであり、また表面押さえ板6を
隣り合う外装材5の端部前面間に掛け渡して配置し、表
面押さえ板6の中央部を固着具7により目地金具3を介
して壁下地材4に固着して表面押さえ板6の両側部にて
各外装材5の表面をシール材8を介して押圧すること
で、従来のようにコーキング材を充填しなくても表面押
さえ板6とシール材8とで確実な防水ができるようにな
ったものであり、また固着具7を打ち込んだ場合に目地
金具3の溝条部10が変形せず、これに伴い外装材5の
がたつきの発生や粘着テープ15の剥がれ等を夫々防止
できるものであり、更にまた表面押さえ板6により目地
外観が良くなり、また目地金具3の2条の当たり片2に
それぞれ隣り合う外装材5の側端面を当接することで、
外装材5と外装材5の間の目地幅を簡単に一定にでき、
正確な施工が可能となったものである。
以下本考案を添付図面に示す実施例により詳述する。目
地金具3は上下方向に長い固定板部1の前面中央部に2
条の上下方向に長い当たり片2を平行に突設して目地金
具3を構成してある。ここで、図面の実施例では目地金
具3は一枚の金属板を折り曲げて形成してある。固定板
部1の両端部にはそれぞれ水切り片9が表面側に折り返
して形成してある。また2条の当たり片2間は溝条部1
0となっている。外装材5はセメント系板のような窯業
系材料により形成してある。この外装材5の上端面部に
は嵌合凹部11が設けてあり、下端面部には嵌合突部1
2が設けてある。表面押さえ板6は裏面部の両側部にそ
れぞれシール材入れ用凹所13が設けてある。しかして
柱、間柱、下地板、下地パネル等の壁下地材4の前面側
に目地金具3の固定板部1を配設する。この場合目地金
具3の固定板部1をビスや釘等により固着する。そして
目地金具3の2条の当たり片2にそれぞれ隣り合う外装
材5の側端面を当接する。この場合外装材5は側端部以
外の部分において釘打ち等により壁下地材4に固着する
ようにしてもよい。ところで、外装材5を側端部以外の
部分で釘打ちした場合、側端部で釘打ちするもののよう
に外装材5の端縁部からクラックが走るといったことが
ないものである。勿論、釘打ちすることなく、金具等を
利用して壁下地材5に取り付けることも考えられる。ま
た外装材5は上下方向においては嵌合凹部11と嵌合突
部12との嵌合により接続されるものである。ここで外
装材5に設ける嵌合凹部11と嵌合突部12との形状は
必ずしも第2図に示す実施例の形状にのみ限定されるこ
とはないものである。表面押さえ板6は左右方向に隣り
合う外装材5の端部前面間に掛け渡して配置されるもの
であり、表面押さえ板6の中央部をタッピングビスのよ
うな固着具7により目地金具3を介して壁下地材4に固
着してある。この場合、表面押さえ板6の裏面側の両側
部に設けたシール材入れ用凹所13に弾性を有するシー
ル材8をはめ込み、この弾性を有するシール材8を介し
て表面押さえ板6を各外装材5の表面に押圧してある。
目地金具2の表面中央に設けた2条の当たり片2間に形
成された溝条部10には弾性を有する別のシール材14
を充填しておき、タッピングビスのような固着具7がこ
の溝条部10内のシール材14部分を貫通して壁下地材
4側に固着されるようにしておくと、固着具7を伝わっ
て浸入する水が壁下地材4側にそれ以上浸入するのを確
実に防止できるようになっている。また、第1図に示す
ように、目地金具3の2条の当たり片2,2間に形成さ
れた溝条部10の底部が壁下地材4に当接しているの
で、固着具7を打ち込んだ時には、壁下地材4によって
溝条部10の底部の変形が防がれ、従って、2条の当た
り片2,2が変形する心配がなくなり、当たり片2,2
と外装材5の端部との間に隙間が生じる心配もなく、外
装材5が壁下地材4側に直接釘打ちされていない場合で
あっても、外装材5に横方向に移動可能ながたつきが生
じるのを確実に防止できるようになっている。なお、溝
条部10の底に粘着テープ15を接着しておくと粘着テ
ープ15にシール材14を接着しておくことができる。
また万一シール材14部分における防水が完全でなかっ
たとしてもこの粘着テープ15部分においてさらに防水
することが可能である。なおまた、目地金具3の固定板
部1の裏面側に粘着テープを接着しておくと、目地金具
3を壁下地材4に粘着テープで接着して取り付けること
ができるものであり、この場合は目地金具3の固定板部
1を初めにビスや釘などで固定しておかなくてもよいも
のである。
[考案の効果] 本考案にあっては、叙述のように表面押さえ板の中央部
を固着具により目地金具を介して壁下地材に固着して表
面押さえ板の両側部にて各外装材の表面をシール材を介
して押圧することで、外装材の端部を釘打ちにより壁下
地材に固着する必要がなくなり、外装材に端部からクラ
ックが発生しないようにできたものであり、また表面押
さえ板を隣り合う外装材の端部前面間に掛け渡して配置
し、表面押さえ板の中央部を固着具により目地金具を介
して壁下地材に固着して表面押さえ板の両側部にて各外
装材の表面をシール材を介して押圧することで、従来の
ようにコーキング材を充填しなくても表面押さえ板とシ
ール材とで確実な防水ができるようになったものであ
り、また目地金具の2条の当たり片間に溝条部を形成
し、壁下地材に溝条部の底部を当接することで、固着具
を打ち込んだ場合に目地金具の溝条部が変形せず、これ
に伴い外装材のがたつきの発生や粘着テープの剥がれ等
を夫々防止できるようになったものであり、更にまた表
面押さえ板により目地外観が良くなり、また目地金具の
2条の当たり片にそれぞれ隣り合う外装材の側端面を当
接することで、外装材と外装材の間の目地幅を簡単に一
定にでき、正確な施工ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の破断せる斜視図、第2図は同上の外装
材の上下方向の接続部分を示す断面図、第3図は従来例
の断面図であって、1は固定板部、2は当たり片、3は
目地金具、4は壁下地材、5は外装材、6は表面押さえ
板、7は固着具、8はシール材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定板部の前面中央部に2条の当たり片を
    平行に突設して目地金具を構成し、目地金具の固定板部
    を壁下地材の前面側に配設し、目地金具の2条の当たり
    片にそれぞれ隣り合う外装材の側端面を当接し、目地金
    具の2条の当たり片間に溝条部を形成し、壁下地材に溝
    条部の底部を当接し、上記溝条部内に弾性を有するシー
    ル材を充填し、表面押さえ板を隣り合う外装材の端部前
    面間に掛け渡して配置し、表面押さえ板の中央部を固着
    具により目地金具から上記シール材及び溝条部の底部を
    介して壁下地材に固着して表面押さえ板の両側部にて各
    外装材の表面をシール材を介して押圧して成る外装材の
    接続部分の構造。
JP1986079038U 1986-05-26 1986-05-26 外装材の接続部分の構造 Expired - Lifetime JPH0610031Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079038U JPH0610031Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 外装材の接続部分の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079038U JPH0610031Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 外装材の接続部分の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190047U JPS62190047U (ja) 1987-12-03
JPH0610031Y2 true JPH0610031Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=30928533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986079038U Expired - Lifetime JPH0610031Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 外装材の接続部分の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610031Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140651U (ja) * 1974-09-17 1976-03-26
JPS6140964A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 アイジー工業株式会社 パネルを用いた壁の縦目地構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190047U (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610031Y2 (ja) 外装材の接続部分の構造
JPH0726467U (ja) 床構造
JPH0714535Y2 (ja) 外装材の目地部分の水仕舞い構造
JPH0513856Y2 (ja)
JP2875491B2 (ja) 外壁入隅部の接合構造
JPH0613307Y2 (ja) 外装材の目地部分の水仕舞い構造
JPH0354752B2 (ja)
JPH0139311Y2 (ja)
JPH0522575Y2 (ja)
JPS6224710Y2 (ja)
JPH04323461A (ja) 廻り縁の取付構造
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JPH0543125Y2 (ja)
JPS5838853Y2 (ja) 二重窓サツシ
JP2587774Y2 (ja) 母屋小口プレート
JPH1088770A (ja) 外壁構造
JPH0713971U (ja) 巾 木
JPH0519468Y2 (ja)
JPH08151695A (ja) 水切り材
JPS597471Y2 (ja) パネルの接合金具
JPH0542499U (ja) 壁面化粧材およびジヨイント部材
JPH0238962Y2 (ja)
JPH0421965Y2 (ja)
JPS62325Y2 (ja)
JP3420093B2 (ja) 外壁パネルの取付け構造